【携帯】ケータイ市場、サムスン電子が世界2位に[08/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
サムスン電子はモトローラを抜き、世界の携帯電話機市場で2位になった。

サムスン電子は15日、「昨年の携帯電話機販売台数は2006年より42%急増の
1億6110万台を記録した」と発表した。これは2006年に2位だったモトローラの
昨年の販売台数(約1億6090万台)=推計=より約20万台多い。サムスン電子が
携帯電話機の年間販売台数で世界2位になったのは初めてだ。

サムスン電子携帯電話機の世界市場におけるシェアも、06年の11.4%から昨年は
14.4%へと3%アップした。収益性も向上している。
サムスン電子の携帯電話機売り上げは18兆3700億ウォン(約2兆960億円)で、
前年に比べ7%増えた。営業利得は22%増の2兆1200億ウォン(約2420億円)
だった。サムスン電子関係者は「市場調査機関の発表や専門家の分析を総合すると、
サムスン電子はあらゆる面でモトローラを抜いたことが確実とみられる」としている。

サムスン電子が世界2位の携帯電話機メーカーに躍進したのは、主な市場である
先進国だけでなく、未開拓市場だった開発途上国を攻略するのに成功したためだ。
サムスン電子は昨年、高価格製品中心の戦略を修正、中国・インド・東南アジアなど
所得水準が低い新興市場に1台100ドル(約1万円)前後という中低価格携帯電話機を
投入した。

ソースは
http://www.chosunonline.com/article/20080116000029
“世界5大携帯電話機メーカーのシェア推移”という表は
http://file.chosunonline.com//article/2008/01/16/612938819558626944.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:22:27 ID:RGTTptFf
韓国はすごいなぁ
3名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:24:35 ID:PhodcMz4
日本市場に引きこもった日本メーカー終わった
4名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:25:38 ID:beH0/5g8
モトローラの1人負けかよ。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:25:48 ID:eLtbjmRU
1位じゃなかったのか?
6名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:25:56 ID:thYsajtt
>>1
ホルホル だけ読んだ
7名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:26:27 ID:KTMFIlmm
利益率はどんだけなんだ?
8名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:26:51 ID:soiuyCcV
<丶`∀´>ホルホル
9名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:29:02 ID:YLhJxMZ1
一位のノキアの情報ゼロかよ・・・>>1
10名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:30:10 ID:vqI9Hx6M
在日を引き取れ!
11名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:32:03 ID:c0vQU5JY
ノキアおかしくね?
12名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:38:56 ID:JWfVVok9
<丶`∀´>チョッパリは何位ニカ?...ホルホル


国産化率0% 携帯電話の核心部品18品目
http://www.chosunonline.com/article/20050923000026


13名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:42:00 ID:ug/98KlX
>>12
3年前の情報を恥ずかしげもなく貼るなよ、、、(´・ω・`)ショボーン
14名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:42:04 ID:weMB/F21
日本は官僚が日本独自の規格を守るため(天下り先確保)世界規格にならない

 日本オワタ
15名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:42:29 ID:QIn0UxFL
アイゴー中身は全てイルボン製ニダwwwwwwwwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:43:15 ID:beH0/5g8
液晶テレビもシャープは負けてるし。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:44:08 ID:uF3PYeDC
韓国企業は何だかんだ世界で戦うという気概を持ってるな。
日本が勝ってるのは自動車ぐらいじゃないのか?
18名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:44:47 ID:OCCp7MBD
しょぼい機能だから日本では売れないが発展途上国では人気なんだろ?
19名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:45:06 ID:rka4AXg0
ジャパンパッシング
20名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:45:14 ID:beH0/5g8
自動車は文句なしで勝ってる。
21名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:45:23 ID:VFVBjdbg
>>14
韓国国内も独自規格ですがw
22名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:46:30 ID:Tj7UqHz4
http://www.chosunonline.com/article/20070528000010
競争力はザパニーズというのもすごいな
23名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:48:38 ID:msk35bYz
日本の携帯、機能が多くて、複雑すぎ。
オオザッパが外人は、そんなの嫌い。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:49:19 ID:HKfb0sRG
韓国の携帯の性能は笑えるくらいショボイぞw
韓国人の携帯を見れば日本の携帯は異常なほど高性能
しかも安く手に入る。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:50:39 ID:dcxPDvX5
>>22
ノキアもモトローラの日本企業と思われているようなので、
特にサムスンが優位というわけではないのでは?
26名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:52:44 ID:eLtbjmRU
>>17
最大輸出国ドイツが勝ってるのはなに?
27名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:54:09 ID:JWfVVok9
>>13
アハハ

1つ、2年で改善できるのなら、「朝鮮人」ではない。
また改善したなら、鬼の首取ったように報道にしている。「日本の没落」とね。

2つ、去年は、対日赤字が3兆円突破した。


以上の点から、国産化率は変化無いと思われ。
28名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:54:33 ID:R5aVqLKH
官製不況
29名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:57:25 ID:TwZw8jKF

>>1

死ねよ在日寄生虫。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:57:35 ID:9/uITXdy
>>22
イメージが何だろうがサムスンが優位には違いないだろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:58:43 ID:Tj7UqHz4
>>23
日本の携帯をほしがる外人がかなりいるけどね。
日本携帯に競争力がないのは高価だから。
補助金なしの価格なら余裕で5,6万円もするから売れるわけない。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:01:41 ID:lL7zfJC+
日本は企業を守るための規制をかけ過ぎて自滅の道を辿っている、
政府役人なんて所詮はペーパーテストの勝ち上がりでしょ、、
そんな人間に局面を読んで判断するなんて事は自明の理だ、
俺たちは馬鹿役人に導かれて墓場に向かっている。

33名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:04:22 ID:eLtbjmRU
>>32
韓国も同じだ
韓国 = プチ日本
34名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:04:22 ID:+vJNRXCt
サムスン 利益は毎年減らしてるぞ。

2007年の売上高は63兆1760億ウォン、営業利益は5兆9429億ウォン、純利益は7兆4250億ウォンだった。
売上高はこれまでの過去最高だった2006年の58兆9700億ウォンを上回り、継続的な伸びを示しているものの

営業利益は、2004年は12兆200億ウォン、2005年は8兆600億ウォン、2006年は6兆9300億ウォンと年々下落の一途をたどっている。純利益も2004年の10兆790
0億ウォン、2005年の7兆6400億ウォン、2006年の7兆9300億ウォンに続いて
低調な結果となった。

35名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:05:50 ID:HKfb0sRG
・未だに2G携帯電話主流

・未だにQVGA

・未だにFULLブラウザが出来ない

※韓国の最近可能になったFULLブラウザは、サーバーで変換

・未だにE−mailがまともに出来ない

(低質なSMSを使用している)

・2年前の機種に機種変更している。

・厚さ24.5mmの冷蔵庫電話を使っている。

・未だに31万画素のカメラが標準。

・未だに1.7inchの液晶が主流。
ttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LPOD&mid=etc&oid=018&aid=0000391722

・3年間機種変更しない。

(2年前の機種に機種変更し、3年間使うので、5年前の携帯電話を使うことになる)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82167&servcode=400§code=410

・3倍の値段で買わされている。
ttp://news.hankooki.com/lpage/economy/200610/h2006103119512621500.htm

さすが韓国、携帯電話王国ですねw
36名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:13:29 ID:CG4i9R/0
なんだかんだいって、サムスンは凄い
37名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:14:16 ID:9/uITXdy
>>34
低調といってもすげー利益だな・。
携帯に関しちゃ、デザインの良さが世界的に受けているらしい。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:15:56 ID:+vJNRXCt
日本製携帯は、i touchに匹敵するぐらい、世界トップクラスだけど、
規格やキャリアのあり方が世界を意識してなかったんだな。

技術で勝っても、政府(総務省とか)の能力の差で負けるって感じ?
地デジなんて、規制のせいで完全に負けそうだし。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:17:36 ID:FwUFtlAh
>>32
日本が進み過ぎてる
世界のネットワークの8割以上が未だにGSM
40名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:18:27 ID:878QoJUg
総務省とキャリアのせいだな
41名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:20:37 ID:Wm4pQtmi
低調っていっても
それに勝てる日本の電機メーカーって
キヤノンが勝てるかどうかってとこだろ?
42名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:23:45 ID:+vJNRXCt
日本はでかい電機メーカーが7社もある。
そのなかでソニーと松下だけで、韓国の貿易黒字の3分の1を占めるサムスンを余裕で上回っちゃう。

落ち目のサムスンと、かたや復活しだしたソニーや松下などの日本勢。
サンヨーとか日立とかまだウダウダだけどね。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:24:39 ID:2im+jbQz
というか日本の電気屋は統合汁
44名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:25:19 ID:FwUFtlAh
>>35
昔はnaverに携帯電話を誇る韓国人がいっぱいいたが、
日本人のなんでそんなの誇るの?という反応で
いなくなったw
むこうでは日本人には普通の昨日の携帯も一般人には高過ぎて買えないからw
45名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:25:23 ID:lTD9zpyi
>>35
おまえら垂涎のアイフォンも2Gだよ

46名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:25:36 ID:l1323KxK
先にNECを解体しろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:26:11 ID:JWfVVok9
>>41

IT関連って薄利だけど、初期投資が少ないから発展途上国向けなのな。
で、大国は譲ってるってのが、世界の暗黙のルールなんだわ。


自国を賄える程度でいいと思われ。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:52:17 ID:d7piq+Y3
こういう結果になった原因の総務省は一体なにやってんの?
49名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:02:35 ID:nGFTNuS/
俺ブラジルに住んでるけどやっぱNOKIA制の携帯が一番人気だな。なんてったって使いやすいし 壊れにくい。
2番手は数年前まではMotorolaだったけど、一時期ブームになったRAZRの類似品ばっか出して消費者に飽きられてる。
あの使いにくいインターフェイスを直そうとも思わないし、昔の栄光で生きてるw。
サムスンはまあ〜、良くもなく悪くもなくって感じ。Motoが勝手にシェア落としてサムスンに流れてったって感じ。
追い上げですごいと思うのはソニエリ。サイバーショット携帯でシェアを伸ばしてる(だけどソニー製だからかわからんけど
値段高すぎなような気がする。貧乏お断りってか・・・otz)これからが勝負どころだな。
ま、高価格製品クラスはiphoneもスマートフォンもたくさん出てきてるからよっぽどがんばらないと・・・


50名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:03:17 ID:4XQzgnKg
>>35
ネタかw?もっと評価してもいいかと…
釣られてみるw

・未だに2G携帯電話主流
⇒HSDPAの普及が進行中
・厚さ24.5mmの冷蔵庫電話を使っている。
⇒15mm以下が主流
・未だに31万画素のカメラが標準。
⇒2M〜3Mが標準。ただAFは珍しい
・未だに1.7inchの液晶が主流。
⇒ねーよwでもQVGAの2.2だがwww

ちょっとは勉強しようねw
http://www.gsmarena.com/samsung-phones-9.php
http://www.gsmarena.com/lg-phones-20.php
51名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:06:02 ID:QVxWSV7U
下朝鮮政府がサムソン潰そうとしている現実があるんだろ。

  
52名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:09:26 ID:9EFhCQE8
>>51
ノムは財閥嫌いの高卒中年だからな
昭博になったら収まるだろ。サムソン潰したら、それこそ地獄の蓋を開ける事になるらしいし
53名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:09:59 ID:WKO7xwhp
>>49
特派員、乙
54名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:14:40 ID:JmqsLPkW
>>48
キャリアがメーカー飼い殺しだからな
月賦販売がどうのこうの言ってるが飼い殺しは継続なのでなんもかわらん
55名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:51:53 ID:MM4sXIlm
日露の戦い、激しい白兵戦
http://i75.photobucket.com/albums/i294/Enedre/soldier.jpg
日兵:すぐとどめをさしてやろう
ロ兵:わたくしもうしにそうです
56名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:52:53 ID:eDS7diOF
>>35
キャリアから強制的にMMSを使わせられるのもどうかと思うがな
絵文字なんて使わない俺はSMSで十分
日本メーカーが負け続きなのは全部NTTが悪い
57名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:54:16 ID:bk4e7+8o
所詮、サムスンなんて、鵜飼の鵜に過ぎん。
奴らの稼いだカネは、日本に吸い上げられる運命。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:00:19 ID:WDmo2Wbz
上位5社の合計シェアは
2006 81.7%
2006 83.7%
と増えているので、その分日本メーカーのシェアはさらに減ったってことだなw
59名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:03:03 ID:8XyGE4XN
ヤン・ザ・ジャイアントノキアと聞いて飛んできました
60名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:17:38 ID:HPaH8++K
どうして日本のケータイ電話を海外で販売強化しないの?
61名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:20:28 ID:yQno7spZ
シャープがそろそろ海外で本気モードになってくれるのを期待。
日本で携帯No.1だっていえば、中東とかロシアとか、世界中で飛ぶように売れる。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:22:30 ID:eFovYz0z
905からGSM内蔵になったから今年から強化してくんでない?
63名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:25:29 ID:Ct1JKTrq
チョン記事か
64名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:25:30 ID:rX88Xx4z
>>60
したけど、売れずに撤退って感じじゃね?

採算もあんまりあわないみたいだよ。

サムソンもぶっちゃげ携帯じゃそんなに儲けだしてないだろうな。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:25:56 ID:Tx87cLCN
PC-98の二の舞だな
66名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:26:55 ID:Ct1JKTrq
>>64
感じじゃね?ってw
しらねーなら書くなよw
67名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:27:47 ID:Ct1JKTrq
>>65
規格障壁は欧州の得意技だからな
68名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:29:15 ID:rX88Xx4z
>>66
いやwwwwwwwwwww
ソースが用意できないからそう書いたわけでwwwww


サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:29:22 ID:eFovYz0z
サムスンは携帯でブランドイメージをもの凄く高めた。損して徳とれだな。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:30:50 ID:yWMKlEcr
しょぼい機能でいいんだよ、世界では。
価格が安ければその方が売れる。
日本企業はなんか勘違いしているんじゃないの。
榊原がサンプロで言っていたけど日本の携帯なんか
世界で売れっこないって。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:32:23 ID:WDmo2Wbz
>>64
希望的観測はやめたまえ。
サムスンの2007の携帯電話事業の営業利益は2500億円ほど。
サムスンは携帯電話だけでシャープの全事業の営業利益を上回ってるw
日本でしか売れないメーカーって悲惨だな。
72名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:34:47 ID:XlagXgTW
>>60
日本の携帯は、高機能高性能だけどその分高価格だから。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:36:36 ID:6SsTvniy
日本の携帯メーカは国内に引きこもり過ぎて、日本人以外が買ってくれる携帯なんてもう作れない。
74名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:37:38 ID:5uw9cvn2
ソニエリが好決算出してたが、何位だったんだ?

日本勢は技術はあるのにねぇ
75名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:38:08 ID:8DpbeBFo
無駄にいらん機能が多い日本のクソケータイは、
技術者泣かせ。頻繁に仕様変えやがって。
プログラマが泣いてる。
オナニー経営でもしてろ。携帯にあれこれ必要ないんだよ。

76名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:40:32 ID:yWMKlEcr
大体携帯なんか話す道具なんだから。
やたら機能沢山つけて手先の不器用な外人なんか使えんよ。
77名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:40:33 ID:QEeYsHEp
今のシャープでもまだ無理だと思うな。<世界

国産携帯はサービス・仕様をキャリアと分離した状態で
リリースできないもの。ハードだけが良くても、過去の二の轍を踏むだけ。

ソニエリみたいに国内用と海外用を完全別ラインで作るならいいけど
そこまでやれる拠点と流通が海外にないしね…。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:40:47 ID:yD6Sv/1l
なんだかんだ言っても、
日本企業は主に国内向けだし、
多機能携帯で無いと売れないんだけどな。

多機能携帯がいやなら、漏れみたく
古い携帯修理して使ってりゃいいんだよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:42:01 ID:zmx+qmW/
海外ではブランドイメージ高そうだね>サムソン
半導体の値下がりで、グループ全体では苦戦してるようだが・・・
80名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:42:12 ID:zj23Jt+U
まぁ日本市場はガラパゴスだからなぁ。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:42:14 ID:RnD0E25h
ソニエリ早くモトローラ抜けよ
82名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:42:44 ID:PXnsPvvo BE:333504566-PLT(13002)
>>74
1億台突破ってニュース見たきがするからそれなりに高い順位じゃね?
83名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:42:49 ID:WDmo2Wbz
海外じゃ日本メーカーの携帯を老いてすらいないところも珍しくないし、はっきり言って問題外だ
84名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:43:09 ID:2/u/Wny4
これはホルホルされてもしかたないな
85名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:43:40 ID:9QZayIbQ
結局ぼったくりの電話料金体系からうみだされた日本独自の市場
ちょっと海外が浦山氏
86名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:44:28 ID:6Q9Qk3Wd
日本と韓国は同じ携帯電話の規格なのに、世界では負組み
87名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:45:34 ID:ii+itH6A

日本人はホンモノのブランドケータイを、じつは知らない
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/business/2008blogkogure23-15321.html
88名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:48:45 ID:Vk3BTspi
結果を出してるサムスンにけちつけてもむなしいだけだわ。
携帯なんて本来なら日本企業が一番競争力のある分野であるはずだったのに。
国内市場がある程度大きいとそれが逆効果になって海外に目が向かなくなる。
韓国は最初から海外市場目当てでやってるから世界基準というか現地のニーズに
あったものを供給している。とくに急成長している新興市場で。
いつのまにか日本企業は方向性を失ってるね。
89名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:51:01 ID:fgwenBBI
>>86
韓国が勝ち組で、日本は負け組。

>>75
残念ながら、外国ではスマートフォンなどの多機能携帯がいまトレンドなんだよ。
しかも自由度が高い自作アプリが使えるね。
オペラブラウザなど、パソコンで一定の実績を上げてるソフトが携帯電話用に続々進出してるそんな状況かも。


>>79
>半導体の値下がりで、
でも、東芝よりも圧倒的に利益率は高いはず。
NANDのレート見たか?
32Gbの東芝が得意とするMLCより、サムスンが得意とする16Gbの方が高い(下手すると倍違う。)んだぞ。
笑っちゃったよ(W
90名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:53:13 ID:6SsTvniy
>>74
別に日本勢が技術に秀でてる訳でもないけどね。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:56:09 ID:/8jP7EHN
アメリカでデカい携帯会社4つAT&T, Vorizn, T-mobile, Sprintは新規契約でサムスンの携帯だけ無料にしてるからね。
機種の事なんか気にしてない話せればいいだけの人がほとんどのアメ人にはちょうど良いのさ。
アフォーンやブラックベリー持ってるのは稼いでそうなビジネスマンだけ。
92名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:01:35 ID:iez7lu30
>>87

そりゃ宝石ちりばめりゃ高いの当たり前。

日本の携帯を機能で遥かに凌駕するものが何なのかの説明がないと、記事の価値がない。

試しに漏れのP905iにどれだけ差をつけているのか、説明キボンだな。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:08:17 ID:QEeYsHEp
NokiaのN82(フラグシップ)などを見ると
日本とのハードウェアスペックの差は徐々に無くなってきてると思う。
(S60の仕様上、液晶がQVGA止まりなのが残念だが)

その上で安価なエントリー〜ミドルレンジも
Nokia・モト・ソニエリ・サムソンなど各社で
びっちりラインナップされるんだから、入り込む隙間がないよ…。

>>92
求める「高機能」のベクトルが違うからなぁ。なんとも。
こっちではVGA液晶だったり、ワンセグだったりするけど
あっちでは無線LAN内臓だったり、ネイティブアプリ動作だったり。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:10:09 ID:6Q9Qk3Wd
日本と韓国は同じ携帯電話の規格なのに、世界では負組み
95名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:10:32 ID:4i0SFx6A
素直に褒めてやれよwサムスン頑張ってるな。
96名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:11:37 ID:KhDHqPJ0
下手に国内市場があった日本が不幸
発展途上国に負けてもしょうがない
97名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:11:45 ID:6Q9Qk3Wd
>>95
そうそう 確かにがんばっている
日本が駄目なのは、海外のユーザーの目線から考えてないんだよね
98名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:13:54 ID:x1+h5CuM
>>93
ゲームや映像なんかも、フレームレート下げる代わりに画質を上げたり(60iの代わりに30pや24p)する
みたいに、価値観自体が違うことって結構あるな
99名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:14:20 ID:q5txVZ/x
サムスンはいろんなところで頑張ってるなー。
日本のメーカーも昔はそうだったのに。
100名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:17:59 ID:XlagXgTW
>>96
それも、世界一回転率が早い日本市場だから
海外向きに作れる余裕もないw
101名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:19:26 ID:6Q9Qk3Wd
昔の日本はライバル不在だったし、ライバルといってもアメリカだったからな
もう日本はとことんやらないと、周りはライバルしか居ないし勝てなくなるのは
当たり前だと思う  温い人間ばっかりだし
102名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:21:18 ID:JYLaOl13
日本各メーカーは内部から崩壊していったからな
まぁ小泉の尽力だな
103名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:21:57 ID:WDmo2Wbz
日本メーカーは日本市場なんか捨てりゃよかったのにな。
国内トップのシャープでもしょぼい利益しかないんだし。
104名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:24:16 ID:QEeYsHEp
捨てようにもキャリアが放してくれなかった。
105名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:24:28 ID:x1+h5CuM
>>100
海外市場は熾烈だから引きこもってるだけでしょ日本のメーカーは
現時点でも総合的な使い易さはiPhoneやNOKIAの方が上だし
ソフトウエアの開発力がうんこの日本はこの先厳しいんじゃないかね
国内で引きこもっている限りは安全だろうけど。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:26:46 ID:6Q9Qk3Wd
>>103
そりゃ 当たり前だろ?
国内で売っていれば、日本人は馬鹿だから値切りまくるから利益は減るんだし
107名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:26:59 ID:Vk3BTspi
最近ITにかんするいろんな会議でてても、日本の自治体は遅れてますねえ、
韓国は5年前からやってますよ、といったような意見ばっか。
日本は問題がわかってるのに遅々として進まない。
正直、もうすぐ日本は韓国に抜かれると思う。
ちょっとスレ違いな感想だけど。
108名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:27:04 ID:XlagXgTW
>>105
日本市場より熾烈な市場って具体的にどこ?
109名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:28:38 ID:6Q9Qk3Wd
>>107
俺もそう思う、なんだか日本は技術があるとか言いながらうぬぼれすぎてる
技術なんか、金を出せば直ぐに海外に行くし海外からも買えるし

技術者を大切にしない日本じゃ どうにもならないよ
110名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:30:43 ID:SwOuXqeu
売上高だとサムスンとソニエリちょうど同じ規模なんだな。
サムスンのは単独か連結か分からんけど。
111名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:34:47 ID:x1+h5CuM
>>108
そうだねえそれじゃサムスンの携帯を扱っている全ての国ということにしておこうか
112名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:37:52 ID:XlagXgTW
2ちゃんに書かれてない内容は、分からないので書けません。
ってとこか。
113名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:39:00 ID:x1+h5CuM
海外市場と聞いて「どこ?」と聞く馬鹿には何もいえねえよw
114名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:42:03 ID:XlagXgTW
慢性の馬鹿だったか。これは失礼。
115名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:45:02 ID:x1+h5CuM
めんどせー奴
116名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:45:56 ID:x1+h5CuM
てかbiz+かここ
人いないところはかまってちゃんが直ぐ粘着するから面倒なんだよなぁ
117名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:52:20 ID:QEeYsHEp
まぁ、大手は大抵グローバルに機種を展開してるから
(機種が発売された)世界市場全体としか言えないわな。
(多少の仕様の差異はあれ、どの国にも同様のモデルが発売される)
118名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:00:38 ID:PPj5JdYP
>>64
> >>60
> したけど、売れずに撤退って感じじゃね?
> 採算もあんまりあわないみたいだよ。
> サムソンもぶっちゃげ携帯じゃそんなに儲けだしてないだろうな。

半導体:2.35兆WON
LCD:2.11兆WON
携帯:2.76兆WON
DigitalMedia:1.06兆WON
家電;0.15兆WON

半導体除くと6.08兆WON。日本円にして約7000億円。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:00:53 ID:ZjaGCyES
72 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/17(木) 15:34:47 ID:XlagXgTW
>>60
日本の携帯は、高機能高性能だけどその分高価格だから。

100 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/17(木) 16:17:59 ID:XlagXgTW
>>96
それも、世界一回転率が早い日本市場だから
海外向きに作れる余裕もないw

108 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/17(木) 16:27:04 ID:XlagXgTW
>>105
日本市場より熾烈な市場って具体的にどこ?

112 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/17(木) 16:37:52 ID:XlagXgTW
2ちゃんに書かれてない内容は、分からないので書けません。
ってとこか。

114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/17(木) 16:42:03 ID:XlagXgTW
慢性の馬鹿だったか。これは失礼
120名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:05:26 ID:sG55CId4
というか、サムソン製の携帯にiphoneそっくりなやつがあって笑った
121名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:11:20 ID:KhDHqPJ0
日本は世界標準を作ろうとして失敗
韓国は世界標準に従って成功

ビデオ規格争いだって次世代DVD争いだって日本VS日本だ
122名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:12:06 ID:HPaH8++K
>>64
サムスンは広告・営業が上手いな

>>72
だったら、国内向けと海外向けを分けて作ればいいだけなんじゃない?
ケータイ市場は一ヶ月で一億台売れるでしょ



それともケータイキャリアで何か問題があるのかな?

これは漏れの予感だが
softbankはきっと国内に留まらないで海外戦略も考えていると思う
123名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:22:29 ID:QEeYsHEp
>だったら、国内向けと海外向けを分けて作ればいいだけなんじゃない?

簡単に言うなよ。
ソニーでさえエリクソンと合体して、ようやくそれがやれてるんだから。
基本的に開発リソースが2分されるから、どちらとも層が薄くなるし
そうしたら物量(ラインナップの厚さ)にやられて各個撃破、
日本でも国内でも終了。なんてことにもなりかねん。
124名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:25:31 ID:QEeYsHEp
間違えた。「日本でも国外でも終了」だった。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:27:01 ID:eDS7diOF
日本の家電メーカーは国内で過当競争してるんだよな
さっさとくっ付けば良いのに
126名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:28:47 ID:WDmo2Wbz
あのソニーが、世界で勝つためにはエリクソンの技術が必要、と判断したんだからな。
他の国内メーカーの技術で通用するわけない。
127名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:32:12 ID:hngdJ8/3
携帯では日本勢、ホントにダメだよなあw
ソニエリは世界四位で頑張ってるけど。
128名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:36:19 ID:6SsTvniy
米国ビジネスウィーク:For Korea's LG, Looks Are Everything
http://images.businessweek.com/ss/08/01/0116_lg/index_01.htm

日本勢はサムスンに引き離され、LGに追い上げられるというサンドイッチ状態なのだ。
129名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:40:50 ID:cmw9ow0w
国内でサムスン持ってると恥ずかしいし
海外で見かけると、それ韓国メーカーって知ってる?って言う
130名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:42:58 ID:KhDHqPJ0
>>129みたいなバカを大量生産するマスコミの力はすげーな
131名刺は切らしておりまして :2008/01/17(木) 17:49:00 ID:jwwLtAV/
>>130
だたの嫌韓厨だと思うが。
132名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:49:42 ID:HPaH8++K
>>123
現実問題、今の日本のケータイ会社は将来淘汰されるおそれはある

これから10数年間、
中国、インドを含むアジア圏とアフリカの約30億人がケータイを買う

けど今の高価格のケータイはアジア、アフリカ圏では実質買うことができない

キャッシュを持ったケータイ会社がまるで5円チョコや10円ガムを買うように
日本のケータイ会社が買収されるおそれは十分あるだろう
133名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:51:49 ID:HPaH8++K
>>132
×買うことができない
○売れない
134名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:53:57 ID:jIFFKplF
最近のソニエリは海外向け端末の方が売れそうな気がするんだけどなあー
…確かにボーダ時代のSEは酷い出来だったけどさ
135名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:53:58 ID:QEeYsHEp
>>132
そりゃあ、キャリアが世界基準に変わらないと無理じゃないかな。
(MMS・AP解放とかSIMロック解除とか)

良くも悪くも今のキャリアの仕様は「壁」だよ。入るにも出るにも。
136名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:55:31 ID:jIFFKplF
>>135
今の世代でもある程度は緩和されてるんだけど、実際の売上には反映されてるか微妙だしなあ
137名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:01:25 ID:HPaH8++K
>>135
大きな壁だなww
キャリアのいわゆる「お役所仕事」で考えていたら、
将来ドコモでさえ買収されるおそれはある

一度高機能ケータイに慣れたらただメールと通話さえできるケータイでは物足りない
なんで日本のケータイを漏れは好む
138名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:04:10 ID:K5T2QF93
先日読んだ本から抜粋します。
 エレクトロニクス業界では、事業の川上工程に近い素材・部材と、川下の
販売・アフターサービスの利益率が高く、川中工程にあたる加工組み立ての
利益率が最も低くなることが多い(スマイルカーブ)。例えば携帯電話の
完成品を生産する事業の利益率が最も低く、プリンタでは、消耗品の利益率
が非常に高い。
 ということらしいので、全て内製出来てるかどうかで利益も違うでしょうから
完成品のシェアだけでは何とも言えんのでは?
139名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:05:11 ID:/VApsUtL
サムの携帯は日本じゃそれほどの弾数が無い。
まるでXBox360を見ているようじゃないかね!諸君
140名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:10:18 ID:wywJyalO
いかに技術者以外が無能か分かる
141名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:12:08 ID:O7IzqNga
>>128
お前英語読めないだろ?

その記事の内容を要約すると、LGは、技術で差を付けられないので、
デザインで誤魔化して差別化を図ってるって記事だけど。

For Korea's LG, Looks Are Everything
というタイトルは、
「韓国のLGは見かけが全て」って意味なんだが。
142名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:12:30 ID:hlMVv2zr
>>140
その前に、日本の技術者の限界を知れよ。wwwww
143名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:15:52 ID:N04Yd+Ar
>>138
まず利益率を調べてみよう
144名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:18:19 ID:5Bo97kLm
>>142
サムチョン製品の9割の部品  つーか
朝鮮製家電品の9割は日本製  だってよ
http://www.chosunonline.com/article/20070129000019
妄想たっぷりのお前には刺激強いけど読んでみ
145名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:21:31 ID:HPaH8++K
>>142
問題は経営・マーケティング・企画営業が昭和臭えぇぇ〜wwww
サムスンはそういうところ明らかにすごい

そいつらと比べたら日本の技術者は頑張っているぞ
146名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:24:07 ID:6SsTvniy
>>141
http://www.businessweek.com/globalbiz/content/jan2008/gb20080116_993295.htm

>>128にも本記事にも、技術の優劣云々なんて一言も書いてないよ。
デザインで誤魔化すか・・・
技術で差を付けられないなら、もうLGの技術力は日本勢のと対等だというの?
デザインでブランドを磨いて、ブランドがある日本勢に対抗する、という描写と受け取ったが。
147名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:25:33 ID:qC0KEtV2
>>144
総合的に黒字ならそれでもいいんだよ
部品を他国から取り寄せたて最終的にはサムスンブランドで売り出され
人々はサムスンの携帯電話として買うんだから
日本にはずっと部品を作らせておけばいいと言ってた(naverで)
148名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:26:14 ID:46Hwo0X/
ニートのくせに愛国者w
149名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:32:38 ID:K5T2QF93
>>144
そうです、それで良いと思います。
中身が日本製であれば、日本の企業の名前は表に出なくても利益は出る。
供給するところが増えれば量産の効果も出易い。それだけです。
名を取るか実を取るかだけです。
150名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:33:39 ID:K5T2QF93
間違えた >147です。
151名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:34:04 ID:x3E0/b64
部品なんてシェアを武器に安く買い叩けば良い
所詮下請け
152名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:35:22 ID:pqQKt26X
>>149
両方あった方がいいだろ。
言い訳にしか聞こえない。
153名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:37:00 ID:qC0KEtV2
>>149
業者はともかく一般市民は携帯電話の部品作ってるメーカまで関心は寄せないぞ
存在薄くなっちゃうし日本製を進出しづらくなるぞ
154名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:38:07 ID:wywJyalO
だから部品、技術は日本製なのになんでサムソンのを日本企業がやらんのか
技術者以外がいかに無能か
155名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:39:12 ID:aVtfs8w/
>>144
お前正気かよ・・・
経済や電子製品に関して
1年前のソース持ってくる馬鹿なんかいないぞ・・・
笑いを通り越して引くわ。
歴史の議論してんじゃねーんだぞ。
文系はこれだから困る
156名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:39:39 ID:Xc6OS6Qj
東南アジアの某国に住む妻もサムスン製が欲しいと言っていた。
ちょっと前まではNOKIAがステータスだったのに、サムスンが
人気出るとは予想してなかっただけにビックラこいた。
ちなみに妻が買ったのは安いモトローラー製なw
157名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:39:51 ID:x3E0/b64
日本の技術者は「良いモノを作れば売れる」と思いこんでるしな
158名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:40:08 ID:pqQKt26X
どこか本気出して携帯市場制するくらいの意気込みの企業ないの?
159名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:40:40 ID:3/qYbgy4
>サムスン電子関係者は「市場調査機関の発表や専門家の分析を総合すると、
>サムスン電子はあらゆる面でモトローラを抜いたことが確実とみられる」としている。

ここでちょっとワラタ
160名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:41:11 ID:5Bo97kLm
>>153
部品が作れれば優秀な営業マンを雇えばよい
(組み立てはアフォでも出来るので)(貿易摩擦も回避できる)

片や部品が作れなきゃ製品が出来ないので潰れるほかは無い

161名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:42:13 ID:5Bo97kLm
>>155
はて 

対日貿易赤字は1年前より膨らんで過去最高じゃなかったか?
162名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:43:22 ID:pqQKt26X
>>160
そんな簡単に売れないし、部品作ってる企業は日本だけじゃないです。
ブランドを育てるのも時間がかかります。
163名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:44:09 ID:Mo0v73Oh
シェアが高いサムスンには部品メーカーも格安で納入してるみたいだしな
貿易赤字でも別にサムスンが赤字でもないしな。
サムスンはグローバル企業。
164名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:45:50 ID:46Hwo0X/
サムスンだって部品作ってるよ
ipodの中に何が入っていると?
165名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:46:13 ID:x3E0/b64
同じデザイン、性能でも日本メーカーのロゴとサムスンのロゴがついてるのなら
海外の消費者はサムスンの方を選択するしな。
166名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:48:51 ID:qLcnG5l8
モトローラどうしたんだコレ?
167名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:49:41 ID:9KBC6cpb
>>157
無駄な機能をつけて、生産を維持し続けなきゃやっていけないような体制になってるんだろう。
ローカライゼーションの概念すら知らずに、「良いモノを作れば売れる」なんて未だに思っているようじゃ、この国に未来はない。
168名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:50:09 ID:tINVkj0L
LG 経済研究院のペ・ミングン研究員は
「世界との貿易で懸命に稼いできた資金を、素材、部品、技術など
を持ち込むための代価として、そっくりそのまま日本に引き渡さな
ければならないとすれば、結局、韓国は努力するばかりで得をするの
は日本だけということになってしまう。このような構造から一刻も
早く抜け出さなければならない」と締めくくった。
169名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:51:42 ID:aVtfs8w/
日本の性能が良いって誇ってる奴いるが
you tubeで日本の最新機種動画とアイフォンの動画の
観覧コメ数とか比較してみろ。
悲しくなってくるぞw
you tubeのようなグローバル動画サイトで
携帯鎖国日本を実感できる
170名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:52:11 ID:pqQKt26X
>>168
日本の下請けの仕事がなくなるのも時間の問題だな
171名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:53:05 ID:kS+m+jOn
グローバル時代に韓国の経済構造云々言ったて
サムスンに勝てないんだから
172名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:53:18 ID:4jxqJtCx
           ,--i、,,,,_             .__,  : :                     .,,,,,,
  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} ||″゙'L,,,、 ー‐¬'''‘゙゙^.゚L :|゙゙゙ス     :--i            :}`::,!
  :|             ..|  ,ゝ: --...・'''''''゙、 :| .|    |  |          、: : ,.}  l゙:
  :| .l―――┤ .,!: /ヘi、:   |,,,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,:-イ ―--: : :|  |             |: : :   : : : .,,,v-ー''''': 丶
  :| .l,,,,,,,,,,,,,,,,,⊥ .巛 .,f°  .|''''''''″‘'''''''",,,,,、 ,,,,, :、 .|  |          `゙゙゙゙゙|  广゛.゙l,,.,、、,,,,、.,.
  ,! ,!| --. .| ゙l ` ,,i´_   :| ニフ ニフ ;: : 、 .| :| |  |  |               ] .l゙
 .,i´ 〕| ''''''" .:lr″ 'h,!`゚'i  | :-┐.ーi、 :: : , ` ,′|  |  |       r-、   ,i´ │
: ,i´ ,l゙.": ''''''''l∵ ,,r'h,_  . |  |_,,,` ,,,__、│ .| .| .|  |  |      ,l゙ .i、  .,″│ /'''i、
 ゚''!l'・r,|: .'ll广'.l,″ .,,r巛'″  ,!''''''''" .'冖''''''..,l゙ │ | .|  |  |、    .,l″,i´  .,l゙ .,″ :| :|、       ,rー:'''r,、
  │ .|] : ゙'l, ゙k,,,,|i,、゙<  ――i、 :ッrr+',,i´ ,l゙ " ′ 〔  ゚=i、,,,,.v/°.,l° .,i´ │  │ `"'…‐: ーi、  ,i´,r'''ッ ゙ト
 .,″.l゙.| .-: :゙*'":l゙ ]゙k ,ト .:I'""゙″ ._,,,,,=@,r": :/ .i、  ゚=,_    ._,x┘   h,,.,l゙   `ヘ_,_、: : ._,|  l, .゙l,_,/ .l゙
 'ヘ。,i´゙l____,,/ ゙<  .゙l,r‐'''''"″.'k..,r" ゙l__,,r°   .~`''''''''`″      ″     :  ̄` ̄`  ゙X_,,,r°


http://jp.youtube.com/watch?v=R0xbQvP7OMQ
173名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:58:26 ID:6SsTvniy
消費者の目に入る最終商品の売り手は、ブランドを築く事でプレミアによる利益が上がるし、
売り手の国のイメージを向上させたり、社会的影響力を得たりと、金を超えた価値がある。
存在自体が文化を発信する事に繋がるからね。日本が一番知ってる筈だよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:59:18 ID:HPaH8++K
>>157
そうそうだから日本経営者はアフォが多い

経営者は働いている社員に還元も満足にできないのか 
馬鹿野郎がぁ

>>162
なんでブランド事買収しようとする会社がでるのも時間の問題だな
株価はもっと下がるだろうと予測されているし
175名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:04:53 ID:mbWnxIyJ
良いもの作ってるところは普通に儲かって還元してるんじゃないの?
176名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:07:18 ID:pqQKt26X
>>174
携帯メーカーで買収できそうなとこってどこだろ
サムスンは高過ぎだから無理だけど
177名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:08:07 ID:J2f0quuw
安売り物で参入し、シェアを取ってラインナップの幅を広げる
うまいよな・・・というかかつては日本の得意技だったのに。
178名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:09:27 ID:wywJyalO
だから横並びの経営者はバカだね
サムスンみたいなやり方どこかすればいいのに横並びしかできないバカ文型
銀行もすべてそうバカ
179名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:09:59 ID:+FRRoQWG
安いだけで売ってるならそのうち別のメーカーに取って代わられるだけ。
ソニエリはシェアそこそこだけどその点でがんばってるよね。
180名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:10:59 ID:kS+m+jOn
>>174 どちらかというと技術者に多い。
181名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:11:24 ID:pqQKt26X
>>177
途上国だからできたんだけど、それを先進国がやるのは至難の業だな。
それができるアメリカやヨーロッパ勢はすごいよ。
182名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:13:31 ID:pqQKt26X
>>179
サムスンは安いけど、安っぽいってブランドとして見られてないからそれはないよ
183名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:13:42 ID:O6ZEPuQF
日本の企業も1万円で東南アジアに配ることくらいできただろうに。
日本企業やる気ねーな
184名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:16:04 ID:3qkPcFaC
3Gベースの日本のメーカーは、GSMの廉価製品をつくらないもんね。
やがて世界市場で3Gが主流になると代わってくるのかもしれんけど。
日本国内で高機能、高付加、最薄、最軽量を追い求めて、
結果、世界で成功してるのは部品メーカーでしょう。
それはそれで悪くないと思う。
185名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:16:06 ID:G1kj+eFz
>>165
海外でサムスンは日本のメーカーだと間違われて買われてるんだが
186名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:18:07 ID:MQ97ITcm
                     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / / 韓国スレが立ったぞー! (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                 / 童貞ヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ          /     人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   朝鮮人を叩きまくるぞゴルァ!!
/工場勤務..   ∧_∧ ´ー`)  \\(´∀` )     n   ∩
   ∧_∧   ( ´A `)高校中退 ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ 
   (丶`∀´)  /パラサイトノ     | 無職 /ヽ ヽ_// ||  (丶`∀´)
 /ひきこもり/ ,    // ヽ      |     ノ  \__/ビシッ||/ 派遣 ヽ
187名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:18:25 ID:TW0kMXTR
日本 家電市場で圧勝
  ↓
欧米 情報通信は日本が弱いはず
  ↓
韓国の勝利
188名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:18:34 ID:6SsTvniy
>>185
残念ながら、それは日本人の妄想。韓国の存在感は世界で上がっている。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:19:49 ID:HKfb0sRG
>>50
それカタログやんw
朝鮮には携帯電話は日本が携帯を購入するような感覚ではないとう
ことを勉強しろよw
最新型の携帯なんて韓国では贅沢もんだよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:21:15 ID:jVxl6Q2L
そもそもどこの国のメーカー何て知らないし
ブランドイメージが大事なんだから。イメージが大事。
191名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:21:24 ID:HPaH8++K
>>176
中国とインドのケータイ会社だな
ケータイ鎖国解いて、グローバル化になったら買収ってパターン
しかも時間がたてばたつほど、相手が強くなっていき、日本が弱くなるおまけ付き

今は途上国がキーワードだな
192名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:25:41 ID:aVtfs8w/
>>185
だからそれも半年前の情報なんだよ。
古いんだよネタが。
こんな掲示板でそんなソース持ち出す時点で笑われるんだよ。
刻一刻と経済や技術革新、世界の認識は変化していってるんだよ。
歴史問題で嫌韓やってた文系馬鹿が無理して経済板に来るから
そんな恥かくんだよ。
「かつての日本は」「日本の携帯最高!」「サムスンとか安物だから売れてるだけw」
とか言ってるうちに日本は今のような落ちぶれた状況になったって事だ。
193名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:26:11 ID:jVxl6Q2L
松下電器がPanasonicと社名変更するように
日本企業からグローバル企業になっていかなければな
194名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:26:18 ID:TW0kMXTR
日本の携帯はソニー・エリクソンみたく
外資と手を結ぶべきだと思うけどなあ
情報通信分野は日本は弱いんだから
195名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:28:56 ID:sAD0ZzTk
ノキアってあまり聞かないけど
かなり凄いのね
196名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:29:22 ID:3qkPcFaC
>>194
実は最強なんだけどね。
最強すぎて日本の規格がオリジナルなだけ。
だからノキアとサムソンくらいしか日本では外国製の電話が手に入らないの。
だから携帯鎖国なんていわれるのw
197名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:31:06 ID:HPaH8++K
>>180
デザインは技術者が作って判断する人間は誰?
ケータイの中身を判断するのは技術者なの?

なんのために企画・営業・マーケティング・経営があるのか
もう一度考えてみよう
198名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:33:08 ID:ZQhjXtoA
日本は折りたたみ式の型が悪かったと思うよ
世界はスライド式が主流なのにさ
199名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:34:07 ID:/Ynr7M+j
てか、去年までアメリカにいたが、携帯は日本で言う第二世代あたりが主流だったぞ。
日本の携帯は進歩しすぎww
しかも、日本みたく販売促進制度で1円ケータイなんてのもないから、安い韓国製が売れる。
ま、日本企業が乗り込んできたら先端技術で既存企業を駆逐していゆくのが目に見えているから、外国で売れないんじゃね?
200名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:34:31 ID:eDS7diOF
NTTが強過ぎるのが問題
W-CDMAを作ったのもドコモだぞ
201名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:36:13 ID:HPaH8++K
>>199
>しかも、日本みたく販売促進制度で1円ケータイなんてのもないから、安い韓国製が売れる。

これが結論だ

日本のケータイは進歩しすぎていて、海外では売れないんだ
202名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:36:36 ID:jVxl6Q2L
>>197 日本は技術者が強すぎる。
203名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:37:03 ID:TW0kMXTR
>>199
携帯は日韓フィンランドがすすんでる  
アメリカは携帯後進国と自ら認めている
204名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:40:19 ID:jVxl6Q2L
技術の為にデザインからブランドイメージ、
果ては値段まで犠牲にしちゃうしな
205名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:45:12 ID:HPaH8++K
>>204
それは日本向けの話ではないのか?
車産業も行っているが
あきらかに先進国モデルと途上国モデルを分けた方がこれからは収益がいいぞ
怖いのは途上国がキャッシュを持つことだ
数年前に流行ったゲーム理論が企業レベルで行われるのは時間の問題だ
206名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:50:45 ID:9KBC6cpb
>>199
>ま、日本企業が乗り込んできたら先端技術で既存企業を駆逐していゆくのが目に見えているから、外国で売れないんじゃね?

逆。供給過多で日本企業が駆逐される。
207名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:53:55 ID:doZnTHk0
日本は鎖国してるからねw
208名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:56:35 ID:trhY+8Ya
途上国向けに、1万円以下で1000万台程度ばらまいてみたらいいんじゃないか?
209名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:02:02 ID:jVxl6Q2L
>>206 既に日本メーカーが大量にGSMの機種を出したが
大量の在庫抱えて撤退しちゃったしな。前例がある。
210名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:05:53 ID:J2f0quuw
>181
まぁ、そうなんだけれど、生産地やシステムにこだわりすぎて、
目的を見失っているんじゃないかと思う。
211名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:09:58 ID:J2f0quuw
>192
そんな最近じゃないよ。
マトリックスでもXBOXでも韓国となっていた。
まぁ、実際にはどこになるのかな、何人が一番多く株持っているんだろう。

>196
交渉能力と戦略性ががないだけだよ。
携帯電話も心臓は押さえられているし。
212名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:19:22 ID:3qkPcFaC
>>211
携帯電話の心臓とは?

それとアンカーはちゃんと打ってほしい
読みづらい
213名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:23:59 ID:laxO+8iY
>>212
ベースバンドじゃない?
214名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:25:07 ID:KnmKNkPM
サムスンの平均端末単価は100$ちょっとと聞いた。
ソニエリでさえ140$弱らしいし
それに比べてNTTDoCoMoの平均端末調達単価は45000円。
先進国ということ考慮しても異常だな
そもそも定価が10000円程の携帯って売ってる?

>>192
イメージなんて半年で大幅に変わるわけが無い
それにサムスンが積極的に韓国をアピールしてるとでも思う?

215名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:27:46 ID:Bcyrmzh4
折りたたみ式が操作面でも合理的な面でも非の打ち所の無い完璧な形状なのは分かるけど
飽きるんだよ。
そればっかだから。
だから中身はともかくアイフォンみたいな斬新な操作や形状を
デザインしていってほしいんだよな。
てか日本向けと海外向けを完全に分けてデザインとかしないのかね。
このままじゃ性能は一流だけどその良さを誰も気付いてくれない
携帯鎖国に沈むしかない。


216名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:32:08 ID:3qkPcFaC
>>213
方式の違いということか?

そもそもはNTT法が足かせになって、
NTTが作り出した方式を海外で普及させることができなかったから
それが尾を引いてる。
しかし海外も3Gになってくると代わると思うけどな。
217名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:33:09 ID:LSCVEGDK
「サムスン部品は日本製」、
「日本メーカーと勘違いされてるから売れる」

じゃ同じように日本製の部品使ってる、
日本メーカーの携帯がなぜ売れないんですか?
218名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:34:39 ID:Bcyrmzh4
>>217
安いからじゃないか?
何処の国も中国の品質の悪い安物商品が脅威になってるだろ。
219名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:34:59 ID:3qkPcFaC
>>217
そもそもGSMの廉価機種を、日本のメーカーは作ってるのか?
220名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:37:25 ID:LSCVEGDK
>>216
日本の携帯もベースバンドチップは外国製じゃないですか?
221名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:37:28 ID:vFYqD5tH
愛国心持つのは良いけどさ
無駄に高い日本製を買ったつもりが中身は韓国製って現実を直視しろよ
222名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:37:37 ID:uwN5XALg
>>219
最廉価でも705SH程度だろうな。708SC程度でさえ日本企業が作ってるかは怪しい。
その辺のノウハウもかなり差がありそう。
223名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:39:10 ID:Cdw2mzgG
>>199
本当にアメリカいたんか?俺はアメリカと欧州を行ったり来たりの生活だが
アメの携帯屋も普通にインセ販売してる。最新最高機種も契約込みだと半値以下になるし
1世代前の機種は軒並み無料。つーかインセ販売なんてアメリカが元祖だし。

チョン携帯が売れてるのは安いのに高機能だから。
そしてデザインが何となくいいから。
それにしても日本の携帯に性能もデザイン面でも遥かに及ばないチョン携帯がデカい面さらしてんのは
見てて気分がいいもんじゃないな。
224名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:40:40 ID:uwN5XALg
>>220
au/SoftBankはほとんどがQualcommのMSMだが、DoCoMoはTIのOMAPかルネサスのSH-mobile中心。
QualcommとTIはアメリカ企業だがルネサスは日本企業。
あと、PanasonicにはUniPhierもあるらしい。
225名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:41:22 ID:Bcyrmzh4
>>223
デザインはチョンが上だろ。
さらっと変な事言うなよ。
てか日本がデザインの事を言うなよ恥ずかしいから。
226名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:42:27 ID:/fs5kIzj
どう取り付くろっても、
携帯電話・パソコン(IT)では日本企業は完全に負けだ。
バブル崩壊前、あらゆる電化製品で高いシェアを誇っていた
電機大国日本の面影はない。
227名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:43:17 ID:vFYqD5tH
着信音なんてノキアチューンが世界標準
着信音・曲・歌に金払ってるのは日本だけ

日本の携帯はボタンが小さいから使いづらい、と言ってたアメリカかぶれジャップに
「ブラックベリーよりでかいよ」って言ったら黙ったw
228名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:44:45 ID:Bcyrmzh4
負けって言っても一回戦が負けただけで。
日本に何の蓄積も無いわけじゃない0じゃないだろ。
海外に目を向けてデザインとか斬新なものを生み出していけば
いいよ。
229名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:45:06 ID:3qkPcFaC
>>220
CDMAはクアルコムだと思うけど、
WーCDMAはどうなんだろうな。
230名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:45:18 ID:jVxl6Q2L
>>219 出してたけど売れなくて撤退した。
同じような値段ならブランド力のあるサムスンを選ぶしね。
部品メーカーへの影響力が強いサムスンは大量に安く納入出来るしな
231名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:46:27 ID:Cdw2mzgG
>>225
いや、デザインに関しても遥かに日本性が上。機能とデザインが遥かに高い位置で融合している。
日本の携帯はちょっとしたガジェットの宝石といったとこだな。素晴らしいし美しい。
あれをこっちで使いたいが、日本に現住所がなくて携帯作れない俺涙目。

チョン製で見れるものは外注デザインのプラダとチョコレートくらいしかないだろ。
最近漸くデザインに対して意識が高まってきたと言うくらいのレベル。
232名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:46:58 ID:3qkPcFaC
>>224
なるほどルネサスか。
233名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:48:33 ID:uwN5XALg
>>229
W-CDMAはDoCoMoとエリクソンの共同開発。
でも、特許はかなりアメリカに押さえられてるとか。
234名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:49:00 ID:jVxl6Q2L
>>224 その日本メーカーのチップは動画やアプリケーションの処理じゃん
通信制御面では握られてるし自前で作っても
多額の特許料をクアルコムなどに払わなければ
235名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:49:21 ID:laxO+8iY
>>231
釣りだよな?

>>229
W-CDMAにしろ何にしろクアルコムが儲かる仕組みになってるのが携帯市場、あとはARMか
236名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:49:35 ID:LSCVEGDK
まだ日本の携帯がカメラの機能で優位に立ってたころに
英語の携帯フォーラムをよくのぞいてたけど(日本では200Mが一般化、
海外では100Mが登場)、そのころ言われてたのは例えば
「パナソニックなんて携帯で聞いたこと無いけど買って大丈夫か(スキン着せ替えの奴)」とか
「日本製はでかくて分厚くて(薄型が流行ってた、後に日本でも薄型が来る)
操作がモッサリ」、「受信性能悪い」。
ブランド力の無さとカメラやディスプレイで(QVGA)で優れててもマーケットニーズを見てない
日本からの押し付けラインナップ(型落ち)じゃ売れないよ。
付け加えるなら当時だってサムスンはカメラの性能でも(シャープやソニー若干落ちるがノキアや
モトローラより良かったし、松下や三洋なんかより良かった)
ディスプレイでも一番評価の高かったシャープに引けをとってなかったしノキアやモトローラよりかなり良かった。

237名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:52:06 ID:Llv989+8
>>1のシェア表見るとモトローラが一人負けしてるだけだな
238名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:53:49 ID:Cdw2mzgG
>>235
いや、チョン携帯のデザインが上って方が明らかに釣りだろ。
それか見てないで語ってるだけ。

逆に聞きたい。チョン携帯、サム・LG他の何処がデザイン的に優れてるというんだ?
パナやソニエリ、シャープ、サンヨーのが遥かにデザイン優れてるが。
まあデザインはテイストの問題もあるからな。別にお前がチョン製好きだかだってんなら止めはせんよ。
239名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:54:31 ID:LY9bshys
日本企業はグローバル化に遅れをとって日本市場しかターゲットにできていないからなぁ…
240名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:55:56 ID:C0N9elnU
>>188
>残念ながら、それは日本人の妄想。韓国の存在感は世界で上がっている


アメリカのサムスンCM
忍者が「サヨナラ」
サムスンのフランスCM画像
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/upload/text/teconomy/1898000/20060103113627930539770000.jpg
【米国】米大学生「三星・LG・現代は日本企業じゃないの?」誤認比率86%、無知が韓国企業に競争できる機会を提供した
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87819&servcode=300


あれまwwwwwwww
241名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:56:28 ID:LSCVEGDK
チョンなんて別称使ってる奴は最初から客観性なんて無いな。

結局市場の声を謙虚に聞かないから売れないんだよ。
独りよがりに優れてるって言ってもお客にそっぽを向かれてんだよ。
242名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:57:21 ID:jVxl6Q2L
デザインも日本メーカーのロゴでなくサムスンのロゴが
付いてるから価値があるんだよな
243名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:59:09 ID:Cdw2mzgG
日本の携帯が何故世界へ出れないか?
それはNTTが独自方式を取った為、GSMが主流だった海外市場へ出遅れた。
あと国内で稼げたので海外市場への進出への意識が低かったんだよな。
はからずも携帯鎖国となってしまった。

ドコモやSBがUMTS+GSMとなった今、海外へ向けて進出出来るか?って気はするが
携帯はノキア、サム、モトローラ、英ソニエリなんかがイメージ固めちまってるし
シェアと販路がっちり押さえてるから進出は難しいだろな。
244名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:01:16 ID:Wow+56cD
日本は一つ一つ別々にやろうとしないで、
まとまって商品開発したら良いんじゃないの?
245名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:02:13 ID:vFYqD5tH
>>243
日本方式をスタンダードにしようとしたがあっさり負けた
世界=VHS
日本=ベータ
利用者個人はどっちでも良いこと
246名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:02:29 ID:LSCVEGDK
>>243
GSMじゃ無いってのは韓国だって同じ事じゃん。
247名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:05:58 ID:Cdw2mzgG
>>236
内販で最初からそこまで儲かんないことがわかってたチョン国メーカーは
GSM黎明期から海外機種出してたんだよ。あいつらが偉かったのはそっからコツコツ
安くても性能のいい(あくまで海外市場での話しだが)を出し続けてきた。そして今の
地位を作った。
それは偉かったよな。日本企業もそうするべきだった。
248名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:06:40 ID:KPVrtvaV
>>239
情けないよね、最近の日本の電機関係はサムスンやLGや
台湾メーカーにやられっぱなし。
半導体、携帯、液晶パネルetc
ニュース見るたび、本当に憂鬱になる。
トヨタはヒュンダイを第2のサムスンにさせないように、
気をつけて欲しい。
249名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:07:07 ID:Bcyrmzh4
>>243
まさにこういうマイナス思考の日本と
海外に野心的に乗り込んでいくサムスンとの違いが
今の結果なんだろうな。
日本はトップを走ってるのに何故か「もう駄目だ日本は・・・」
ってなってしまう。
250名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:07:55 ID:LSCVEGDK
http://www.engadgetmobile.com/category/samsung
Samsungのタグで検索したけど、そのデザインをみてみよう。
俺はどっちが優れてるのかなんて断言できない。
結局好みの問題だから。客観的じゃなく主観の問題だから。
251名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:08:31 ID:Cdw2mzgG
>>247

×>>236
>>246

だった。><
252名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:08:52 ID:yEBvhpnq
非球面レンズとかはサムスンも日本製部品だろ?
253名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:10:17 ID:Bcyrmzh4
>>250
韓国の勝ちだな。
日本はまさにお子ちゃま向け。
タッチスクリーン携帯もアイフォン見れば分かるが
世界中が熱狂してるデザイン
254名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:10:31 ID:wXURQoQm
日本の携帯は常にピントがずれている。あきらかにゲーム端末としての
需要があるというのに、中途半端な対応しかしないのはなぜだ!?
他にも、高容量バッテリー端末、ようつべ端末、ネトゲー端末、、
日本はいったいどうなってしまうのか
255名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:11:29 ID:Llv989+8
個人のみならず企業すら日本になりすます朝鮮と
同等にやれってのはきついべ
都合が悪ければ日本のせいにして逃げるぞw
256名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:12:10 ID:hlMVv2zr
>>250
サムスンデザインって一言で言うと何ですか?wwwww
257名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:13:17 ID:Cdw2mzgG
>>250
エンガジェで見れるようなデモ機やコンセプトモデル見たってあまり意味無いぞ。
見るならTモバやオレンジ、米や欧州で展開してるキャリアのWEB見た方が遥かに理解しやすい。

それにしても上はiフォンの朴李と下のはHTCTouchの朴李か?
俺個人としてはどっちも恥ずかしくて持てない・・・貶しとかじゃなく。
258名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:18:47 ID:3qkPcFaC
>>240
その記事内容が事実なら、リアル・ジャパンで打って出れば
うまくいくかも知れんなw
259名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:20:25 ID:Wow+56cD
日本だって安心携帯があるじゃない。
シンプルな安心携帯を一つ作って多言語対応にして、
機械で大量生産して安く販売したら良いんじゃないの?
日本だって、携帯市場が成熟して、
今はキッズ携帯や老いぼれ携帯が販売されてるんだから、
世界だって、そういう流れになってくるよ、きっと。
260名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:24:18 ID:6QE02XUA
国内キャリアからの仕事だけでそこそこ食べれた時代が長すぎたな。
今国内メーカーって何社あるんだ?8社くらいか?
統廃合必至だと思うんだけど。
261名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:25:30 ID:9IWCS6Kk
262名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:26:28 ID:dFVYa8r0
おまえらのほとんどの奴が勘違いしていると思うが、
ソニエリは、日本のメーカーではないよ。
登記上はスウェーデン、拠点はイギリスのメーカーだ。
これは世界戦略上、母体がエリクソン色が強いためなのだろうね…。

日本のメーカーで世界市場に一番強いメーカーは
京セラ(含む三洋)だろうね。この資料を見る限りは。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/112531-27790-6-2.html

元ネタはこれ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27790.html
263名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:27:34 ID:vFYqD5tH
>>262
お前は勘違いどころか何もわかってないw

ただの合弁会社だ
昔はテクトロニクスとも組んでた
264名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:29:21 ID:TWohc9em
まぁ俺は一生サムスンなんか買わないけど。
周りにも言ってある。
265名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:29:39 ID:9IWCS6Kk
>>262
サムスンは韓国企業じゃないけどね
日本で言えばHOYAみたいなもんだな
利益上げたニダってホルホルしても外資に吸い取られてんだから
笑っちゃうだろ?
266名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:35:20 ID:J2f0quuw
>265
日本もキヤノンとかソニーとかはそうだから、あまりいえない。
267名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:37:29 ID:HPaH8++K
>>243
今よりもこれから10数年間がもっともケータイ普及する

中国のショボイ技術が少しずつ使える技術に変わってきている
いまだに偽装はひどいが、将来は良くなる可能性はある

安くショボイ韓国製ケータイをずっと売り続けてシェア拡大していけば
高機能ケータイを売れるくらいに急成長することは可能だろうな
268名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:40:06 ID:KPVrtvaV
>>261
利益率が多少悪化した所で、恐ろしく儲けてる事には
変わりないじゃん。
会社としての規模もバカでかい。
日本の電機メーカーなんて赤字の所も多いってのに。
昔を懐かしむのは愚かものの行いだけど、先人達の
偉大さ勤勉さに比べ、いまの日本はだらしなさすぎ。
私利私欲にまみれた役人や、能力の低い企業トップが
日本を劣化させた。
269名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:42:55 ID:laxO+8iY
>>268
じゃぁお前ががんばれ
270名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:43:54 ID:9IWCS6Kk
>>266
ソニーとキャノンは50までいってないだろ?
サムスンは70外資だ
271名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:46:08 ID:EBNUiVqj
>>268
儲けても日本に 全 て の利益を貢いでる○tL
http://www.chosunonline.com/article/20070129000019
272名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:48:38 ID:iPXSuTRR
日本もサムスンの株持ってればうはうはだったのにねw
273名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:54:50 ID:uwN5XALg
結局先の見通しが上手いんだろうな。
半導体にしても液晶にしても日本企業は投資が後手後手。
274名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:55:34 ID:uwN5XALg
>>234
SH-mobileにはベースバンドチップもあるよ。
DoCoMo以外に採用されてるかは知らないが。
275名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:56:01 ID:2qlZSX8G
今年もウハウハの予定か?下げっぱなしだけどなw
276名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:58:57 ID:MSUYSYJj
日本企業が競争相手にもなってないのは情けない
277 ◆piTRDVv5MY :2008/01/17(木) 21:59:24 ID:0UbqEYsi
ソニエリ頑張れ!
ノキア頑張れ!

あとの日本企業は目がないからお話にもならない
278名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:59:29 ID:yWMKlEcr
というか松下も今頃になって社名変更って遅すぎるだろ。
いかに海外を意識していなかったか馬鹿じゃないの。
こんな経営ばっかりだよな、日本の経営者は。
279名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:00:18 ID:SwOuXqeu
馬鹿は知らないと思うけど、海外では昔からパナソニックで統一されてたけどな。
280名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:00:20 ID:6UF8Ind5
LG 経済研究院のペ・ミングン研究員は
「世界との貿易で懸命に稼いできた資金を、素材、部品、技術など
を持ち込むための代価として、そっくりそのまま日本に引き渡さな
ければならないとすれば、結局、韓国は努力するばかりで得をするの
は日本だけということになってしまう。このような構造から一刻も
早く抜け出さなければならない」と締めくくった。
281名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:04:14 ID:J2f0quuw
>270
何のために一昨年規正法撤廃に動いたと思っているのでしょうか。
ちょっと古い情報だけれど、2005年でキヤノンが51.01%
ソニーが50.29%

ってか、新聞社のサイトは過去記事が見えなくなるのはなぜなんだ。
282名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:05:17 ID:LY9bshys
>>277
ソニー・エリクソンって日本企業かなぁ…
283名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:06:04 ID:KZ6+PBk8
携帯電話の部品の大半が日本製で
サムスンの売り上げから、かなりの額が日本に渡ってるのだけどね
日本という鵜飼に飼われてる鵜みたいなものだw
284 ◆piTRDVv5MY :2008/01/17(木) 22:08:30 ID:0UbqEYsi
>>282
いいんだよ。
それ以外日本企業が噛める携帯メーカーないんだから。
そのうち三星と金星のワンツーになりそうな勢いなんだから。
285 ◆piTRDVv5MY :2008/01/17(木) 22:09:50 ID:0UbqEYsi
>>283
うかうかしてたらその内に部品も内製しはじめるぞ
286名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:11:27 ID:MSUYSYJj
>>283
だったら携帯そのものでもシェアー握れば良いのでは?
携帯みたいな一番身近な電化製品でパクリ企業と揶揄してきた
サム寸に負けるなんて恥だよ。
287名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:11:39 ID:uwN5XALg
>>285
それは微妙だけどな。でも、うかうかしてられないのは確かだが
対日赤字むしろ悪化してるしw
288名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:13:49 ID:6UF8Ind5
>>185
逆に最終製品が落ち目になるということもあるのでわ?
現に薄型テレビで一番おいしい北米市場をシャープとパナ
に奪われたしな 北米で奪われたら欧州も時間の問題だね
289名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:13:56 ID:PhodcMz4
鵜が毎年6000億円儲けているけど、
鵜飼が毎年いくら儲けているのか?

鵜がたらふく食って太るために薄給でこき使われている鵜飼
290名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:14:41 ID:6UF8Ind5
291名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:17:38 ID:6UF8Ind5
>>289
日本の貿易黒字調べてみれば?
少なくとも韓国とは比べもんなんないw
292名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:20:13 ID:2qlZSX8G
パイオニアのぱくりを堂々と自分の手柄みたいに世界に配信するくせに

努力なんだ

日本じゃそうゆうの努力とか言わないし…
293名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:29:32 ID:LSCVEGDK
>>283
> 携帯電話の部品の大半が日本製で

大半じゃねーよ
294名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:33:05 ID:jVxl6Q2L
>>282 ソニーはエリクソンと合弁する前は数パーセントしか世界シェアなかったぞ
他の日本メーカー以下だった。
295名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:35:17 ID:iPXSuTRR
>>294
現在の他の日本メーカーって1%あるかないかだろ?
当時はシェア高かったメーカーがいたのか?
296名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:39:13 ID:jVxl6Q2L
>>295 当時は世界市場でも日本の比率は高かった
今は違うが
297名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:40:50 ID:+dV1urDY
>1
こんなの嘘だろ
298名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:41:27 ID:XlagXgTW
日本の携帯で使われてる技術が多方面に使われればいいと思うぞ。

電卓戦争みたいに、液晶にCPU(MPU)に。
299名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:44:58 ID:IzS1pBPK
どっちにみち日本が儲かるわけだから、別にどーでもいいんじゃねえ?
300名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:47:44 ID:H9MOfI1P
その昔、ジャパンアズナンバー1といわれて
日本企業が世界を席巻するんじゃないのかと
本気でアメリカ人を震え上がらせていた時期もありました・・・

いまや韓国企業に水をあけられてる日本企業ですが・・・
301名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:54:01 ID:HWOIXzyJ
誰がなんといおうと、
http://file.chosunonline.com//article/2008/01/16/612938819558626944.jpg
ソニエリが7.5→9.2%に増えた分、日本メーカーのシェアが落ちている
302名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:54:37 ID:SwOuXqeu
フィンランドが1位なんだけど。
303名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:57:58 ID:PhodcMz4
毎年数千億円も儲けていれば、日本企業を丸ごと買うのも時間の問題
304名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:58:35 ID:H9MOfI1P
その昔、ジャパンアズナンバー1といわれて
日本企業が世界を席巻するんじゃないのかと
本気でアメリカ人を震え上がらせていた時期もありました・・・

いまや韓国企業に水をあけられてる日本企業ですが・・・
305名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:00:47 ID:HWOIXzyJ
ちなみにソニエリは今期(3か月分)の税引き後の純利益は3億7300万ユーロ(約600億円)と超優良企業
306名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:02:38 ID:xB7ImB7d
松下あたりが世界にうってでて頑張って欲しいもんなんだがなぁ
307名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:08:05 ID:6UF8Ind5
>>303
あのユダヤ資本がブルドックソースすら買収できないので
「金」だけじゃ無理
日本メーカーがサムスンと提携が少ないのは、特に先端技術もないし
今じゃ中国企業ですら作れそうなもんしか作ってないのね
ソースは「対日貿易赤字」「サンドイッチ 韓国」 でググッてね
308名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:13:35 ID:TW0kMXTR
ソニエリ路線しかない事をいい加減認めろよ日本のメーカーは
日本のメーカー単独じゃ韓国にすら勝てない 
ノキアやモトローラには絶対勝てない
309名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:14:14 ID:ZzNlCixL
100ドルの携帯じゃ殆ど儲からんだろ。
携帯は端末よりも規格の方が重要だと思う。
日本は政治力が弱いからどうにもならんが・・・
310名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:33:11 ID:dFVYa8r0
早く、京セラは三洋を喰っちゃえよ。
早かれ遅かれ、ノキアを追い抜けるじゃん。

京セラ(+三洋) vs ノキア
(14.6%)  > (13.3%)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/112531-27790-6-2.html
3G市場での数字だけど、これからGSM市場はこちらにシフトしてゆくからね。
311名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:35:06 ID:HPaH8++K
なんで利権の話になるのかな〜
日本って腐ってるな
312名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:46:51 ID:CVrhDaDW
>>309
大量に生産して、大量に販売すれば1台あたりの生産コスト、開発コストを下げられるからな。
1台あたりの価格が高くても、数が少なければ儲からない。

規格に関しては韓国も同じ。
標準化なんてパワーゲームなんだから
本気の欧州や北米に勝てるわけがない。
それを踏まえたうえで、他のアジアの国家と連携して
これらの地域に勝てるだけのパワーを手に入れるか、
それが無理ならどこにくっ付けば利益が最大になるかを考えるべき。

これは国レベルでも出来るが、企業レベルでも十分にできる。
今さらだが、例えば電機メーカーは日本市場を放棄して海外に活路を見出す手もあった。
313名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:47:49 ID:H9MOfI1P
携帯電話の世界市場で韓国が第二位?
韓国がそんなグローバル企業育てられるわけないだろ。

韓国なんてつい最近まで売春で外貨稼いでた国だよ。
そんな国がまともな企業作れるかよ
韓国人なんて携帯を製造するどころか、携帯の操作ですら
まともにできねえぜ。あいつらは田舎者さ
314名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:51:08 ID:jVxl6Q2L
>>313 それをグローバル企業にしたのは外国人株主のおかげ。
外資を嫌がってるなら先行きないな。
315名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:53:53 ID:dFVYa8r0
>>61 おいおい、日本で携帯No.1って冗談も休み休み言えよwww

シャープが売れているのは見掛け倒しで騙される奴が多いからだろう?
SBのSHは認めるとしても、ドコモのSHは携帯としての基本性能が醜すぎ。
これが日本のNo.1クオリティか?と噴飯ものだぞwww

まだ世界の3G市場でシェアを取っている三洋と京セラに
着実にシェアを伸ばしてもらった方が安心感がある。

316名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:55:29 ID:HWOIXzyJ
外資を参入させない方法は簡単だよ
魅力的でない、ダメダメな会社にすればいいんだよw
そうすりゃやつらは手を出さない
317名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:57:55 ID:hoxiS8+p
>>250
黒っぽい、ツルテカしている、ぬるっとした感じのデザインが多いな。
ボルドーデザインで大成功をおさめてからそういう感じのコンセプトでまとめているらしい。
レーザープリンタやHDプロジェクターまでそういうデザインなんだよな
318名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:00:23 ID:cPKNzueM
>>312
そうだよな。
だから先に圧倒的なシェアを取られると
そのシェアを元々持っていない企業はますます競争力がなくなるから
ますますサムスンから逆転するのは難しいわな。
可能性があるとしたらソニエリだけだ。
319名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:00:27 ID:dFVYa8r0
320名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:06:20 ID:gCLW61EC
日本は国内キャリアに軸足を置くいてる限りだめだな
マーケティングと商品企画をキャリアに頼ってるし
仕様書と開発費をもらって開発してるから契約上外販できない
でも発注された分作れば必ず買い取ってくれるから損することは無い
こんなぬるま湯につかってるから外国向けに独自に開発しても勝負にならない
321名刺は切らしておりました:2008/01/18(金) 00:10:21 ID:2BfaDjkR
また、対日貿易赤字拡大か…。 
↑ 
朝鮮人のぼやき
322名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:18:09 ID:Qeuc551h
>>319
それはサンヨーがNokiaに見限られた話ですな
昔から仲良かったんだけど、とうとう…

Nokiaグッジョブ!!!
323 ◆piTRDVv5MY :2008/01/18(金) 00:20:12 ID:aqgVYtoP
もう携帯電話端末では日本企業に入り込む隙は全くなくなったといっていい。
日本市場だけで細々と生きるんだな。
>>313
残念ながらサムソン、LGは日本の田舎企業よりずっとグローバルな企業だよ。
あくまで市場を取ったという結果に関してだけだが。
好きか嫌いかは別。俺も好きじゃない。
324名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:27:16 ID:yMtTHwC6
Anycallか、でも中国では国産に追われつつあったなあ
325名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:30:05 ID:CZXsbFU5
海外サッカー好きな奴にはわかるが
欧州クラブはサムソン、LGのスポンサーユニ スゲー多いぞ
野球大好き民族にはわからないかも知れんが
326名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:30:21 ID:zxAODOB8
>>323
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200406249/l50
グローバルな企業っても国策企業だし
それがこの程度
327名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:30:57 ID:LxK7Sl+Y
要は価格戦争に負けたんだよね。
サムスンは国策企業だから厄介。
もう負けは許されない企業だからね。
負けたら、韓国崩壊でしょ。
でも韓国人は残るんだよなー
328名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:32:25 ID:gOe66th0
確かにサムスン崩壊したら韓国経済崩壊だしそうするとまた日本の馬鹿が援助する。
それを考えるとある程度儲けて貰わなきゃ
329名刺は切らしておりました:2008/01/18(金) 00:37:10 ID:2BfaDjkR
朝鮮電話が売れれば売れるほど、対日貿易赤字拡大!

\(^O^)/
330名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:37:22 ID:LxK7Sl+Y
>>328
生かさず殺さずってところかな。
北朝鮮も同じだろうけどね。
何せ韓国には技術や人材の蓄積が無さ過ぎる。
日本から技術や人材を持ってくるだけで育てるって事が出来て無い。
日本で文系が駄目だとか言われて久しいが韓国はもっと酷い。
331名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:41:08 ID:2BfaDjkR
朝鮮企業は日本の貿易黒字のために、せいぜい頑張れや。 

(`´)
332名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:43:44 ID:O2+B1dwN
「国策企業」ってことばを貶すためのことばとして使う
嫌韓厨がたえず存在するけど、なぜそれで貶せていると思えるのかがわからない
333名無しさん@八周年:2008/01/18(金) 00:47:13 ID:2BfaDjkR
利益は毎年右肩下がりの朝鮮ナンバーワン企業。 
せいぜい頑張れや。
334 :2008/01/18(金) 00:52:26 ID:4PNfAWbd
サムスンの経営者は早稲田卒だから
2chも読めるね。
335名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:57:48 ID:Xy+aRpmr
サムスンが儲かれば儲かるほど
日本の貿易黒字が増えるんだから
みんなで家電は全部サムスンにしよう!
336名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:32:23 ID:6CcYHcse
サムスンが出ていったら韓国は困るしな
日本もトヨタやキヤノンが出ていったら国内下請けまで大きな影響があるしな
337名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 02:36:53 ID:OcJ8srce
>309
20ドルの儲けで1千万台売るか、100ドルの儲けで100万台売るかだな。
高級機がほしい人ってのは割りと少ない。

>320
そんな作り方してませんがな。
というか大赤字出している会社ばかりだし。
それでも国内ばかりに頼っているのは本気で馬鹿なんじゃないかと思うが。

338名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:01:29 ID:bYl3wW1U
>>337
高機能ケータイを売り続けるのは意味がある
デスクトップ→ノートPC
据え置きゲーム→携帯ゲーム
と市場が変化しているし、ショッピングも手軽に行えるケータイは将来重視される

日本が高機能ケータイもしも撤退したら、
70年代の日本の光産業のように全部他国に持って行かれることは考えられる
339名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:46:42 ID:/NusfnyV
高機能っていっても買える人が世界では圧倒的に少ない。
将来高機能が標準になるにしてもそれまで一応標準タイプで
稼ぐのが上手いやり方。
日本の携帯なんか全く現時点では世界で相手にされていない。
何でもそうだが日本はやたら製品に大多数の人が必要のない
機能を沢山付けて高く売ろうとする。
最近の日本企業、特に電化製品を作っている会社は日本市場
だけを見ているような内向きの製品が多い。
これらは海外では高いから全く売れない。
340名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:52:31 ID:iRAGIZRE
ていうか日本の携帯メーカーは儲かってないから。
341名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:53:05 ID:HlGzLSZy
日本の技術者が凄いとか言ってる奴って、夢見すぎなんじゃねーの?
外国の技術者の凄さにも気付くべき。
342名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:00:19 ID:iRAGIZRE
安い給料で奴隷のようにこき使われて我慢していられる
日本の技術者は凄いと思う。
343名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:12:28 ID:cFKHvxp7
松下に2位争いしてほしいよ
日本は携帯の部品が強いんだったら可能だろ
344名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:17:59 ID:iRAGIZRE
>>343
何をワケワカンナイことを言っているんだ?
345名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:19:59 ID:swcUM4U2
青色レーザーの中村さんが言うとおり、優秀な技術者は日本なんかで才能を無駄にせず、海外でよい製品生み出してほしいな
346名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:42:21 ID:IV+09a/v
サムスンは中級品を大量生産で安く販売して稼いでるわけだろ。

既に足場と販売網もってる海外の中級メーカーを、日本のメーカーが海外で買収して、
そこに日本の技術を注入して、
中上級品の大量生産・安値販売やれば、結構なシェア取れないのかな。
347名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:45:56 ID:iRAGIZRE
>>346
上位5社で8割以上の世界シェアをとっている市場では
中級メーカーなど存在しないから。
348名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:49:18 ID:j5sfOoC5
生み出すより、コピーする方が早いからな。
生産性向上なら人口が多い国が勝つに決まってるだろ。

何も無い日本が繁栄を続けたいなら発明を続けるしかない。
発明が売れるなら良いけど、買わないでコピーして大量生産してる。
国際特許システムが正常に機能してないからじゃないの。
349名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:51:08 ID:iRAGIZRE
簡単に言うが劣化なくコピーするっては意外と難しいんだぞ。
350名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:52:30 ID:g/UV0Wsg
フリーターやニートたちは町工場で旋盤や金型の修行をしろ
コンビ二でバイトするより国のためになる
351名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:54:50 ID:iLS4UEcx
その手の工場は大手から絞られ後継者もいないほうが多数。
いずれ消滅してしまうよ。
352名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:55:56 ID:iRAGIZRE
町工場なんてコンビニ以下の待遇だし。

あれは家族だからやってられるわけで社員なんて雇えない。
353名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:56:13 ID:Ofh8rJM6
i-phoneはどこから発売されるのだろう?
354名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:58:04 ID:gydvYqK/
>>350
そんな技術は既に日本が中国に技術を流してるし
355名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:09:25 ID:HlGzLSZy
俺は偉そうな奴が大嫌い。
技術者ってのは自分達のおかげで日本人が生きていけると思っている。
ならいいよ。
俺は餓死してもいいから技術者に頭は下げない。
技術者様に誰もがひれ伏すと思ったら大間違いだ。
356名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:10:39 ID:iRAGIZRE
いるんだよなドキュメンタリーに簡単に洗脳されちゃう350みたいなやつって。
357名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:19:24 ID:g/UV0Wsg
>>354
日本では後継者がいないから、やる気のある中国の若者に技術を教えてるのが現状。

>>355-356
言い訳ばかりで何の生産性も無いヤツら。
358名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:23:44 ID:iRAGIZRE
>>357
じゃあお前が金型屋に就職しろよ。w
359名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:30:49 ID:N53QEZIV
>>350
> フリーターやニートたちは町工場で旋盤や金型の修行をしろ
> コンビ二でバイトするより国のためになる

求人数がはるかに少ないんだから、やりたくても無理だろ。
倒産件数も多いし。
360名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:38:55 ID:g/UV0Wsg
>>358見たいなのが日本をダメにしてるな。

日本人が他国人に真似のできないナノレベルの違いを手触りで判断したり
加工センスがあるのは、当然、日本人の本能に備わってるものではなく、
団塊世代行われた集団就職で、多くの技術者が養成されたことにある。
その後継者がいなくて、中国に技術を教えてるのが現状だ。

日本の大手メーカーが何か作るとき、製造の基礎になる金型や旋盤などで頼るのは
中小企業の技術者であり、その後継者を失うと、将来はコアな技術を中国が握ることになる。
361名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:41:18 ID:iRAGIZRE
>>360
何が言いたいんだよ、またドキュメンタリーの受け売りか?w
362名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:42:57 ID:g/UV0Wsg
>>361
お前みたいなヤツは国のためにならんということ
363名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:43:40 ID:iRAGIZRE
>>362
お前が決めるのか?w
364名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:44:49 ID:TG4XzvSl
働け
365名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:50:37 ID:bYl3wW1U
なんで金型の話になっているのwww

オレが好きなテレ朝の平日夕方5時40分からのドキュメンタリーなんだが
以前工場の社長さんがWワークしないと食えないから休日は警備員やっていた

この国には先端技術者は絶対必要だ
技術を使って金儲けできないバカ文系は技術を勉強すべきだろう
伸びているエルピーダの社長を見習ってほしい
366名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:52:49 ID:iRAGIZRE
エルピーダが伸びたのは
「金集めが上手かったから」だろ。w

やっと黒字になったのに、また赤字に転落しそうな勢いだけどな。
367名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:55:29 ID:g/UV0Wsg
>>365
経営、販促、為替、株なども重要だから文系もいなくては困る。
問題は生産性のないフリーターやニートだ。
368名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:57:54 ID:Xy+aRpmr
>>360
マジで金型やってみたら?

一日中立ち仕事で大変だし
特急仕事ばっかり入ってくるし
わけわからない図面ばかり回ってくるし

給料死ぬほど安いし
休みないし
いつ倒産するかわからないし

でも、中国に技術を流出させるわけにはいかないよね
ぜひ金型屋で働いてもらいたいです
369名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:59:01 ID:iRAGIZRE
少子化で今後は人手不足になるので無問題。
370名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:01:30 ID:bYl3wW1U
>>366
エルピーダ機会があってみたことあるが
オフィスがすごく整理整頓されていて見渡せやすかった

「金集めが上手かったから」←それだけ伸びる見込みがあったから投資してもらえた

>>367
もちろん。文系がいないと困る
労働者よりそのうち年寄りとフリーターとニートの人口が多くなりそう
371名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:03:29 ID:iRAGIZRE
>>368
ID:g/UV0Wsgみたいのは本やテレビの知識ばかりで
外で働いたことないんだよ。

国内ビジネスで成り立たないから中国に売られていくわけで
この馬鹿は好んで外人に売ってるとでも思っているのだろうか。
372名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:04:38 ID:BAN8zw5f
エルピーダだって資本集中したから勝機があるんであって
日本の糞携帯電話メーカーみたいに、国内市場向けに

「多品種・高付加価値・少量生産」みたいなメモリ作ってたら永遠に儲からない訳

解るだろ?


日本のメーカーは造船でも電機でも価格競争から逃げるから
韓国の台頭を許してこの様なんだろ

二番手市場自体を潰さなきゃ行けないのに
過少投資、戦力の逐次投入、そして撤退

こればっか
373名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:05:01 ID:iRAGIZRE
>>370
のびるっていうか、もう日本の投資判断は滅茶苦茶で
儲からなくても溶けてもコネさえあれば金は引っ張れるんだよね。

アメリカみたいなシビアさは、全くないから。
374名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:05:43 ID:g/UV0Wsg
>>368
中小企業を生かすファンドとか自治体が作る地域工場のホールディングみたいなのがいるな。
コンビ二でバイトするよりいい待遇を確保するための国家的な施策がいるのは間違いない。
最近では中国企業が、日本の中小企業の株を買いあさって、系列に加え
安定取引を保証する動きもある。
由々しき問題だ。
375名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:07:40 ID:iRAGIZRE
>>374
その手の社会主義的政策は悉く赤字を垂れ流して失敗してるだろうが。
3セクしかり、石原銀行しかり。
376名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:07:57 ID:g/UV0Wsg
>>371
生産性のない事ばかり書くな
そんなだからいつまでたってもフリーターなんだ
377名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:08:41 ID:iRAGIZRE
>>376
え? 一応正社員なんですけど?
378名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:10:04 ID:g/UV0Wsg
>>377
ちゃんと働けw
379名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:10:15 ID:bYl3wW1U
>>372
日付変わってオレのIDも変わったのか
そうそう藻毎のいうとおり

高機能は日本で売ってショボいケータイは途上国で売ると
サムスンがシェア率1位とることはあり得る。
ずっと先の将来では海外では高機能ケータイの
サムスン、中国系会社、インド系会社、ノキアが主流になるかもな
380名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:12:37 ID:iRAGIZRE
>>378
お前が?
381名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:14:26 ID:iRAGIZRE
>>372
価格競争から逃げるって言っても日本の携帯メーカーは万年赤字で
もう鼻血もでないような状態だし。

松下通信なんて乱売のせいで経営破綻しちゃったのを忘れたか?
382名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:17:20 ID:BcPsLXpx
いまは昼休み
383名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:18:08 ID:iRAGIZRE
俺は夜勤明け。
384名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:18:56 ID:g/UV0Wsg
思案中のプランナー
385名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:19:41 ID:rH99oOxH
sage
386名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:19:56 ID:iRAGIZRE
>>384
つまり無職なわけね。w
387名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:20:02 ID:TG4XzvSl
いるよな昼食の休憩時間に片隅のテーブルでぽつんと座って
うつむいてニヤニヤしながら携帯のぞいてるやつがw
388名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:20:46 ID:g/UV0Wsg
>>386
いや、某大手企業の開発
389名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:21:28 ID:iRAGIZRE
>>388
何を開発してんだよ
その程度の頭で。w
390名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:22:12 ID:g/UV0Wsg
>>389
お前よりマシw
391名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:22:39 ID:iRAGIZRE
>>390
はい、答えられないと。

無職決定。w
392名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:23:07 ID:vHUREL/n
法則って単語が無いねこのスレ
393名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:23:13 ID:g/UV0Wsg
>>391
黙れ、フリーターw
394名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:23:52 ID:iRAGIZRE
>>393
お前、一度も就職したことないだろ。
395名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:27:59 ID:g/UV0Wsg
>>394
してるちゅうのにw
396名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:01:31 ID:dx7zXiWt
土人文化の朝鮮人なんて
おそれる必要ねえよ。
考えてみろ、20世紀初頭まで
ドブ川で洗濯してたやつらだぜ?www
売春と舐糞ぐらいしか文化といえるものが無い国。すぐメッキ剥がれるし。

携帯市場、世界二位とかいってるけど
5年後には、また日本に泣きついてくるぜ、あのバカww間違いない。
日本は神の国。八百万の神と無名の技術者がいる限り
日本は世界のトップに君臨し続ける!
397名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:07:21 ID:ISJn/xcs
321 名前:名刺は切らしておりました [] 投稿日:2008/01/18(金) 00:10:21 ID:2BfaDjkR
また、対日貿易赤字拡大か…。 
↑ 
朝鮮人のぼやき

329 名前:名刺は切らしておりました [] 投稿日:2008/01/18(金) 00:37:10 ID:2BfaDjkR
朝鮮電話が売れれば売れるほど、対日貿易赤字拡大!

\(^O^)/

331 名前:名無しさん@八周年 [] 投稿日:2008/01/18(金) 00:41:08 ID:2BfaDjkR
朝鮮企業は日本の貿易黒字のために、せいぜい頑張れや。 

(`´)

333 名前:名無しさん@八周年 [] 投稿日:2008/01/18(金) 00:47:13 ID:2BfaDjkR
利益は毎年右肩下がりの朝鮮ナンバーワン企業。 
せいぜい頑張れや。


模範的な2ちゃんねらーw
398名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:07:23 ID:slTDvP+U
無名の技術者を冷遇しまくるのも日本企業。
終身雇用も崩壊しつつあるし、ならチョソて稼ぐだけかせいで
とっととオサラバ、あとは田舎で畑耕すわという奴が出てもおかしくない。
399名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:12:46 ID:3JHLy79I
396 名前:名刺は切らしておりまして [] 投稿日:2008/01/18(金) 14:01:31 ID:dx7zXiWt
土人文化の朝鮮人なんて
おそれる必要ねえよ。
考えてみろ、20世紀初頭まで
ドブ川で洗濯してたやつらだぜ?www
売春と舐糞ぐらいしか文化といえるものが無い国。すぐメッキ剥がれるし。

携帯市場、世界二位とかいってるけど
5年後には、また日本に泣きついてくるぜ、あのバカww間違いない。
日本は神の国。八百万の神と無名の技術者がいる限り
日本は世界のトップに君臨し続ける!


2ちゃんねる特産
400名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:20:44 ID:dx7zXiWt
>>398
日本人はなんだかんだで義侠心、愛国心が強い職人が多いよ。
間違っても朝鮮人なんかにやすやすと技術渡すかって。
売国裏切りの朝鮮人とはメンタル構造ちがいますから

>>399
人をおちょくるしかできない在日乙
401名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:21:15 ID:LKX7/Xgu
どんなマジックで激安なんだ?最低限機能で激安ならわかるが
発展途上国で労働者を奴隷のように扱ってるってのをよく見るが
それでの低価格なら市ね
402名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:33:04 ID:HlGzLSZy
世界の技術者は息絶えろ!
その後なら俺も死んでもいい。
全員の死を確認したら1分以内に死んでやる。
403名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:47:11 ID:EtuMnuKG
「ビジネス・ウィーク」誌07年7月発表した世界のブランド価値調査結果

サムスン電子21位
ソニー25位
パナソニック78位
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/
404396:2008/01/18(金) 14:54:41 ID:dx7zXiWt
>>403
ありゃ、松下もソニーも
サムスンみたいな2流メーカーに負けてんのか?
見かけや外側だけは立派なチョーセンって感じだが。
しょせんブランドイメージだろ、あいつら宣伝とか政治とか
そういう体育会系なノリだけは巧いからな
しょせん見かけだおしだから、そのうち日本が逆襲するしwww

松下かぁ、懐かしいな学生の頃松下の電器工場で働いてたけど
繁忙期には栄養ドリンクとか大量に差し入れしてくれてええとこやった。。
405名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:02:13 ID:cCg5ZQgi
>>400
その割りに東芝あたりのメモリ技術はダダ漏れ。
406名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:07:06 ID:PMKPmhzw
>>404
> ありゃ、松下もソニーも
> サムスンみたいな2流メーカーに負けてんのか?

松下電器産業の立位置

英フィナンシャル・タイムズが出している2007年の世界の時価総額ランキングでは158位
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

米フォーチュン誌が出している2007年の世界の売上高ランキングでは59位
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

米ビジネスウィーク誌が出している2007年の世界の企業ブランド価値ランキングでは78位
サムスン電子21位 ソニー25位、松下電器産業78位。LG電子97位
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/
407名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:25:51 ID:swcUM4U2
>>403
ノキアは5位だし、携帯電話でのブランド効果ってのはでかいね。
ソニー以外のメーカーが雑魚になるのも当然だわ。
408名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:32:22 ID:It4Tl4Ac
★三星電子の営業利益
2004年 12兆200億ウォン
2005年 8兆600億ウォン
2006年 6兆9300億ウォン
2007年 5兆9429億ウォン
2008年 ???
★キヤノンの営業利益
2004年 3832億円
2005年 4165億円
2006年 5111億円
2007年 1月28日発表
2008年 ???

これって貼ってあったけどマジか?
409名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:35:22 ID:It4Tl4Ac
サムスンって今は営業益で5900億円しか無いの?
410名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:36:45 ID:swcUM4U2
>>409
6900億円はあるんだが
411名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:38:50 ID:UzPUQZlj
中国で、携帯が売れない
日本メーカー、
国内ジリ貧、
栄華もあとわずか。
412名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:40:35 ID:TG4XzvSl
>>406
なんだ普通に日本負けてんじゃん。
しかも日本勢が束になって掛かっても勝てないほどの差。
何が日本メーカーは海外で信用が高くて有名だよ。
笑わせんなハゲ。
日本終了のお知らせ〜
今まで嫌韓の言ってた事信じてたけど
お前らただの馬鹿だったんだな
413名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:41:07 ID:+yYjJX4I
>>1
日本の馬鹿みたいに機能満載の携帯はなんでベスト5に入らんの?
電子マネーだのワンセグだの独自技術が多すぎなのかな
414名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:50:59 ID:QKd+iJhV
508 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:18:30 ID:QKd+iJhV
っかサムスンの実効法人税率13%じゃ競争もくそもない。
こんな税法で守られている会社とまともに渡りあえる訳がない。



509 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:26:33 ID:bu4CZrkV
日本にも輸出戻し税があるから大丈夫。


510 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:55:09 ID:QKd+iJhV
>>509
は?それ書くなら日本の実効税率45%に対し輸出戻し税がどのくらい有意なのか言ってくれないと。
売り上げの50%が海外かつ利益の50%を海外で上げた場合を例にあげてみて。
45%がどのくらい軽減されるの? 


誰か教えて?
415名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:51:29 ID:It4Tl4Ac
>>410
何だ
さむちょん さむちょん ホルホル ニダ ってうるさいから
松下に毛の生えた程度なのな しかも国策企業で

トヨタ 営業益 2007年5月9日
2兆2千億円
416名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:58:01 ID:/QJA5C4B
すべて日本から盗んだ技術
417名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 15:58:48 ID:swcUM4U2
>>415
松下がいつ6000億稼げるようになったんだよw
418名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:01:36 ID:It4Tl4Ac
>>417
松下は営業益4500億だ
調べてくれば?
だから毛の生えた程度っつたろ
419名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:06:16 ID:lrN+t8z7
しかも さむすんは売上の4割程度
日本企業に技術代として献上してるしなw
420名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:06:56 ID:swcUM4U2
>>418
5割増しが毛が生えたですか。
ハリネズミですか?
421396:2008/01/18(金) 16:09:00 ID:dx7zXiWt
サムスンも確かに今はデジタル技術だが
昔日本が家電やトランジスタの技術を教えてやったところから
チョーセンの家電企業も始まったのによ
チョーセンの記事でそういう美談に触れたのってほとんどないじゃねえか
日本から造船業を奪ったチョーセンのポスコも
もともとは日本の技術供与から始まったじゃねえか

韓国は日本に感謝一つしねえから嫌いだ
そんな記事みたことも聞いたこともねえぜ
だから80年前までうんこの流れる川で洗濯してたと言われるんだぜ
422名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:09:02 ID:OcJ8srce
まじだよ
三星は日立、東芝レベルの総合電機メーカーで、かつブランディングに成功している

最近いろいろ失敗して儲けが下がっているが、朝鮮だからどうのとか言っている場合ではないよ
社員は朝鮮人だけではないからね
423名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:10:20 ID:bYd6zxRk
要りもしない規格で自己満足、サムスンに修行に行ってこい
424名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:11:00 ID:swcUM4U2
>>421
別に善意で技術教えたんじゃなく、人件費ケチって韓国で作ってただけだろうに。
425名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:12:10 ID:1NSrkOIK
技術ドロボー、たいした発明なし、歴史なしの企業が
販売力だけでブランド力(知名度)が松下より上なんだってゆーなら、
3日天下だな。そのうち中国、インド企業に取って変わるよ。

莫大な対韓貿易黒字が続いてればそんなどうでもいーよ。
426396:2008/01/18(金) 16:18:40 ID:dx7zXiWt
>>424
バカヤロー

韓国に対するODAの一環で
技術供与もいろいろやってきたんだよ。
427425:2008/01/18(金) 16:19:51 ID:1NSrkOIK
スレ間違いスマソ
428名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:25:06 ID:ZoKCMXuK
日本が本気を出せばすぐに1位だよ。
どうしていつまでたっても本気を出さないのか知らないが。
429名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:27:49 ID:1rXHnSdT
携帯のシェアで国威発揚みたいな考え方がすでに途上国人でしょ。
同調してる2ちゃんねらも精神的には朝鮮人と同じだな。

430名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:29:26 ID:iZgbqh4K
サムチョン製のHDDはうんこなんだけど
携帯はどなの???
431名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:30:00 ID:ly36ckbI
不愉快なニュースだな、潰しちゃえよ
432名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:30:52 ID:bYl3wW1U
>>425
その通りではないか?
ケータイシェア2位っていったって
アジア アフリカで一人一台ケータイ普及が始まれば、
やはり人口人数の多い国の会社が強くなる

中国 インドでもケータイ作れる会社がこれからでてくるだろう
433名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:36:15 ID:gOe66th0
>>430
SoftBankから出てるから使ってみれば?
携帯板ではあまり評判は良くないが。

>>431
結局サムスンは携帯自体は組み立てだけだからねぇ…
マーケティングは日本企業と比べものにならないくらい上手いのだけど簡単に追いつかれてしまう可能性も確かにある。
434名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:36:42 ID:Kti/a4dv
自動車にたとえると
サムスン=カローラ
日本メーカー=フェラーリ
435名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:44:32 ID:+Sg6Eev5
新日鉄のPOSCOに対する技術供与とは別に


日本から韓国へのODA。 [ カテゴリ未分類 ]
援助内容」ー「年月日」ー「援助金額」

韓国鉄道設備改良事業1966-06-08 39.6億円
韓国漢江鉄橋復旧事業1966-06-17 3.6億円
韓国建設機械改良事業1966-07-20 23.4億円
韓国水利干拓および浚渫事業1966-07-20 11.88億円
韓国海運振興事業1966-07-27 32.43億円
韓国中小企業および機械工業育成事業?1966-07-27 54.0億円
韓国鉄道設備改良事業(2)1967-03-23 33.65億円
韓国輸送および荷役機械改良事業1967-06-27 9.35億円
韓国光州市上水道事業?1967-07-11 6.05億円
韓国市外電話拡張事業?1967-07-11 3.60億円
韓国大田市上水道事業1967-07-11 5.90億円
韓国産業機械工場拡張事業1967-07-31 10.80億円
韓国昭陽江ダム建設事業1967-08-07 3.96億円
韓国中小企業および機械工業育成事業1967-08-07 26.69億円
韓国高速道路建設事業1968-06-26 10.80億円
韓国市外電話拡張事業1968-10-30 6.48億円
韓国昭陽江ダム建設事業1968-12-28 46.98億円
韓国高速道路建設事業1969-04-14 18.00億円
韓国農水産振興事業1969-06-19 8.92億円
韓国嶺東火力発電所建設事業?1969-09-01 6.41億円
韓国清州市上水道事業1969-12-04 3.24億円
韓国南海橋建設事業 1969-12-04 7.88億円
韓国昭陽江ダム建設事業1970-02-04 27.01億円
韓国市外電話拡張事業 1970-06-25 5.17億円
韓国総合製鉄事業 1971-07-16 28.80億円 浦項綜合製鉄(株)
韓国ソウル地下鉄建設および国鉄電化事業?1972-04-10 272.40億円
韓国総合製鉄事業?1972-05-01 107.49億円 浦項綜合製鉄(株)
韓国商品借款商品借款等?1972-09-18 77.00億円 大韓民国政府
韓国総合製鉄事業 1973-01-16 10.87億円 浦項綜合製鉄(株)
韓国通信施設拡張事業?1973-04-23 62.00億円
韓国漢江流域洪水予警報施設事業?1973-07-20 4.62億円
436名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:55:56 ID:BPSE7Z7D
>>413
日本のケータイは世界に比べてあまりにも独自進化が進み過ぎてて輸出できないん
だよ。他の国のケータイは日本の後をゆっくり追いかけてて、メールとかカメラ機能
は日本よりずっと後。、おかげで部品のシェアは6割が日本製。
437名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:56:38 ID:IYmegC7f
日本メーカーは力はあっても本気で世界を狙う気力がねえ。
実際に世界で戦っているサムソンのが上。
使いたくはないが。
438名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:03:47 ID:3E/U9jQQ
トヨタが世界一になっても文句ばっかり言ってサムソンが世界2位になったら
サムソン凄い、って
俺思うんだけど、日本人のこの反日自虐体質は異常だと思うよ。
439名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:11:34 ID:gOe66th0
世界初のカメラつき携帯電話および携帯テレビ電話: VP-210
世界初の光学式ズーム搭載携帯電話: V602SH
世界初のVGA解像度液晶搭載携帯電話: 904SH
世界初、骨伝導方式スピーカー搭載携帯電話 TS41
世界初の着信音設定機能搭載携帯電話: N103HYPER
世界初の着信音作成機能搭載携帯電話: IDO(現au) D319
世界初の100万画素カメラ搭載携帯電話 J-SH53
世界初の200万画素カメラ搭載携帯電話: A5403CA
世界初の300万画素カメラ搭載携帯電話 A5406CA
世界初のオートフォーカスカメラ搭載携帯電話 V601SH
世界初のQVGA液晶搭載携帯電話 J-T08
世界初のタッチパネル式携帯電話 DP-211SW
世界初のAMラジオ搭載携帯電話 SO213iWR
世界初のBluetooth搭載携帯電話 C413S
世界初の携帯電話による自動翻訳サービス: D905i,SH905iで使用可能( http://www.gogakuschool.info/topix/topix126.html )
世界初の携帯電話を使用した電子おみくじ
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/11/16.html
世界初の3型ワイド液晶搭載携帯電話 W52T
世界初の3Gサービス商用化: NTT DoCoMo FOMA
世界初の着うた: CHEMISTRY - My Gift to You(日本のアーティスト)
世界初のスマートフォン向け音楽配信サービス: WILLCOM W+Music

こう並べると多いなw 
いかに独自進化してるかが良く分かるw
440名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:15:46 ID:BPSE7Z7D
>>439
そういや携帯電話作ったのがそもそも日本なんだっけ。
441396:2008/01/18(金) 17:19:50 ID:dx7zXiWt
まあ日本は伝統的にひきこもり体質だからな。
現代日本人の気質の根っこにある江戸時代が鎖国だったしな。

チョーセン人のほうがなんや逞しいな
うんこの流れる川でパンツ洗ってたけどな
442396:2008/01/18(金) 17:21:27 ID:dx7zXiWt
>>440
10年前の携帯とかって
辞書を耳に当ててるみたいで
なんか笑えるな。

10数年前の携帯とかの映像がTVとかでたまに流れるけどよ
443名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:21:57 ID:/NusfnyV
結局日本のメーカーがサムソンにかなわないのはコストが高いから?
韓国もウォン高で苦しいと思うが。これからは日本を引っ張ってきた
既存メーカーよりもフナイの方が伸びそうだな。
444396:2008/01/18(金) 17:22:01 ID:dx7zXiWt
あ、十年じゃないな。
20年近く前の携帯だ

すまんw
445名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:27:10 ID:MGagiZhC
純粋に凄いと思う。
作るのがいかに上手くたって売れなきゃ意味がないよな。

日本の企業が今から海外で売るには、ソニエリみたくするしかないのかな。
446名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:29:39 ID:725Wksoz
>>439
でも世界はその日本製を買おうとはしなかった。

そして、それをパクッタ製品群とメーカを喝采した。

これが現実。以上。
447名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:35:31 ID:cfrKUfH2
>>446
では、何故即解したやつを外国で売ってるんだ?
448名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:40:27 ID:BPSE7Z7D
>>446
そもそもまともに売ろうとしてないんじゃね。前にも書いたが日本は携帯電話
そのもののシェアより中身の部品のシェアが圧倒的なんだよ。
449名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:40:51 ID:9O3R2B1u
まあがんばるのはいいことだ。

外務省でも経産省でも経団連でもどこでもいいから、
世界主要都市の主要紙に1面広告をうって欲しいな。
サムソン・ヒュンダイは日本企業ではありません。韓国企業ですと。
定期的にさ。

日本製と混同されなくなり、もっとホルホルできるだろ。
450名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:45:39 ID:725Wksoz
>>447
>では、何故即解したやつを外国で売ってるんだ?
それは主に日本でしか売れてない。

>>448
最終製品も売ろうとしてたけど、売れずに向こうのキャリアから捨てられちゃったんだけど・・・。
451名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:48:55 ID:/NusfnyV
>>450
捨てられた理由は。
452名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:52:45 ID:725Wksoz
>>451
売れなかったから。

英本国のボーダでNECが頑張って端末をだしてたが、脱落、キャリアのインセティブのようなものからはずされた。
シャープが頑張ってるが雀の涙状態。
453名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:54:49 ID:LXnxLI2L
またずいぶん日本に貢いでるな、サムスン。
今年の対日赤字は昨年お比じゃなさそうだ。
454名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:57:05 ID:g/UV0Wsg
SIM交換で使えるようなGSMの捨て携帯なんか
日本のメーカーは作ってないのでは?
455396:2008/01/18(金) 18:03:13 ID:dx7zXiWt
サムスンが売れたらよ
まあサムスンの従業員や下請けやらが
潤うからもちろん韓国にとってメリットあるしよ
日本のメーカーもサムスンに納入する部品増えるから
潤うよなー

結局日本とチョーセンってWINWINの関係なってんじゃねえのか?
456396:2008/01/18(金) 18:03:57 ID:dx7zXiWt

まあ80年前まではうんこの流れる川で洗濯してたけどな
457名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:07:12 ID:jVRubMda
>>448
> >>446
> そもそもまともに売ろうとしてないんじゃね。前にも書いたが日本は携帯電話
> そのもののシェアより中身の部品のシェアが圧倒的なんだよ。

それも昔の話だろ
458名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:08:18 ID:BPSE7Z7D
>>457
今はどうなの?
459名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:08:54 ID:eVkS0jer
>>405
来年も下げるなんて期待はしない方がいいぞ。
2007は半導体以外はすべて大幅増益だし、液晶、携帯電話がそれぞれ半導体なみの規模に達してるし。
460名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:27:34 ID:1Jo/6VdB
サムスンだけが自慢の韓国
461名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:30:38 ID:Q0t7LaxH
部品の日本製って何があるの?
ヤマハの音源チップ?
ネジとかバネ?振動のモーター?

バッテリーも発熱もあって日本製はシェア落としてるし。
カメラユニットもイメージセンサーももう日本製でなくていいし
得意だった小型液晶ディスプレイも韓国、台湾にシェア奪われてるし
メインディスプレイに使う有機ELはAUだって全部サムスン。
サブディスプレイなら日本製もあるな。
メモリー?これも当然日本製でなくてもいいし、
ベースバンドチップはいわずもがな、メディアプロセッサーも日本製じゃなくてもいい。
OSはもちろん日本製は世界じゃ相手にされてない。
462名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:31:00 ID:SZeCHnmI
いまだケータイ買ったことない。
日本で携帯持つとボられる。
463名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:33:42 ID:nIyXIf8Y
実はサムスンの部品の半数以上は日本製だということは内緒にしててねw
サムスンが儲かれば日本企業も儲かっている

サムスンがコケても携帯とかのメーカーはいっぱいあるわけで
日本企業は影響ないてこと
464名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:35:55 ID:ifqcFjp5
アメリカの携帯は通話が中心なんだって聞いた
携帯電話でメールってのは日本特有の文化らしい
465名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:41:19 ID:nIyXIf8Y
アメリカ人は
三星・LG・現代は日本企業と勘違いしている奴が多いからな

韓国人は韓国製だとアメリカにアピールしているのかな??????
アメリカですし店経営している韓国人だっているんだよw
466名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:44:52 ID:iEcBDXu2
しかし純利益は隠してるね
ほとんど日本の部品メーカーに吸い取られてると思われ
467名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:46:02 ID:SZeCHnmI
米国人は普通にノートPCだろ。電源は車から取る。
日本人の俺からしてもケータイでメール打つ奴は理解できん。
468名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:48:36 ID:vRzMlOoE
すげーな。順位はノキア、サムスン、モトローラ、ソニエリかな?
日本のメーカーはなんで売れないんだ?
469名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:49:26 ID:tEOpkRQB
さっそくこのスレを韓国人が覗いてるぜ。
良かったな。お前等


三星電子, 携帯電話 市場で 世界 2上 (2C)
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/gesomoon.gameshot.net/zboard/zboard.php?id=ECT&no=4242
470名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:51:28 ID:mTqdcm3N
>>413
日本の携帯メーカーは通信キャリアからの特納品が主で外販しない事が理由その1。
理由その2はその御自慢の高機能が日本ローカルだったり通信キャリアが自社の
売上げを伸ばしたい事が由来の機能も多く消費者が真に欲しいと思える機能では
ない事も多いから。

つか今手元にある携帯電話の機能、何割程使っています?
使わない機能の割合の方が多いのでは?
471名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:51:35 ID:BPSE7Z7D
「日本製じゃない」じゃなくて「日本製じゃなくていい」を連発してるのはなぜ?
472名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:53:55 ID:t5xP9B2/
日本人なのに火病なお前のおじいさんは韓国人だと思う
473名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:55:19 ID:mTqdcm3N
>>468
売れる売れない以前にまずメーカーが大杉で競争力がない。

そして通信キャリアと二人三脚でやってきたため独自の商品企画力と
販売網がぼろぼろ。
474名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:01:38 ID:nIyXIf8Y
確かに質は良くても販売網がボロボロの日本は
戦略的にダメだな
475名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:02:23 ID:1kOXq217
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆ 

いきなりハガキを送るだけ!!! 
------------------------------------------------ 
(表) 
・所轄放送局か営業センター宛 
http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる) 
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要)) 

(裏) 
・「放送受信機廃止届」 
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 ) 
NHKの受信を目的としない受信設備の為 
(放送法32条)) 
・住所氏名電話番号 
・お客様番号 
・印 
------------------------------------------------ 

ハガキなんか有効なの?→YES 
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する 
(受信規約取扱細則11条の2)) 
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう 

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg 
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg 

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!! 
476名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:07:00 ID:4PNfAWbd

最強松下の状況

英フィナンシャル・タイムズが出している2007年の世界の時価総額ランキングでは158位
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

米フォーチュン誌が出している2007年の世界の売上高ランキングでは59位
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←約8兆円
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

米ビジネスウィーク誌が出している2007年の世界の企業ブランド価値ランキングでは78位
サムスン電子21位 ソニー25位、松下電器産業78位。LG電子97位
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/

477名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:07:37 ID:iEcBDXu2
っていうかソニエリはほとんどソニーでしょ
ソニエリ買うユーザーはサイバーショット携帯やウォークマン携帯目当てで買ってるんだから
よってソニエリは日本製
478名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:38:33 ID:OcJ8srce
部品でいくら儲けてもコンシューマ分野で企業価値はあまり高まらないし、
そもそも完成品のほうが儲かる

必要以上に危機感を持って対策を考えることが重要
479名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:46:07 ID:Gzsx8yOR
きっと5年後には部品製造すら台湾やマレーシアにお株を取られて
「携帯電話なんて後進国に任していればおk」とか言ってるんだろうな
480名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:46:43 ID:OzDDPsfa
>>439
すげえなあ。名刺リーダーとか骨伝導スピーカーとか翻訳とか積んだ携帯こっちでも出んかなあ。
何せ海外のハイエンドモデルは日本に持っていくとローエンド(BYノキア)だからなあ。


>>477
中の人曰く、ソニエリは日本はソニー、英はエリクソンなんだった。
最近は人的交流もだいぶ減ったとか。

それでも英ソニエリの端末はソニーらしいデザインだけどな〜。
481名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:50:20 ID:5FefsKi5
日本企業は、世界中に携帯を格安でばら撒いて、市場を不味くしちゃおうぜ
482名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:50:45 ID:sUvNx5wX
なぜかサムソンスレは在日がウジャウジャ
483名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:06:58 ID:dx7zXiWt
部品売ってホルホルしてるなんて
日本は世界企業のOEMが自慢な台湾
みたいになってきてるな
484名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:09:21 ID:bYl3wW1U
>>469
東亜+のレスはきもいがnaverのレスがもっときもい
485名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:17:15 ID:mTqdcm3N
>>477
ソニーは3G携帯の技術を持っていないのでエリクソンがないと製品が作れない。

この合併が上手く行ったのはエリクソンが持つ基礎技術とソニーが持つ周辺デバイス技術を
組み合わせる事により販売網を含めたお互いの利点が上手く組み合わさったから。
486名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:25:25 ID:mTqdcm3N
>>477
あとソニエリの日本法人というかドコモ向け、KDDI向けの開発チームは
まんま旧ソニーの携帯電話部門なのでソニエリの中では異質。
製造もソニエリの生産工場ではなくソニーテックが行っている。

ちなみにソニエリのワールドモデルでもZ610iやW890iとかは日本法人の
開発チーム(ドコモ向け、KDDI向けの開発チームではない)が担当。
487名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:34:35 ID:dx7zXiWt
ていうかブランド価値が
サムスン21位でソニーが25位だっけ?
ぐらいになってたけど
俺ずっとソニーってアメリカではトップブランドの価値あると
思ってたけど(アメリカ人がイメージする一流ブランドみたいな)
たかだか世界企業なってまだ10数年程度のサムスンに
ブランド価値負けるとはショックだったな。俺のイメージは幻想か、と

というか欧米紙の調査と実際のアメリカ市民との感覚はずいぶん
ずれてるとかないのかな?雑誌の調査では負けても
市民の生活感覚ではソニーは一流ブランドみたいな
488名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:34:39 ID:6CcYHcse
>>481 だから日本はサムスンに勝には派遣の規制緩和、
ホワエグの導入、消費税値上げ、法人税値下げが必要なんだよな
経団連の言う通り国際競争力を高める為には
489名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:36:38 ID:5FefsKi5
>>488
そんなことしなくても、韓国みたくメーカーに毎年1兆円規模で補助金を出せば、
すぐに逆転するだろ。
490名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:38:53 ID:1kOXq217
NHKは 

強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封 
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖 
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損 
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反、住居不法侵入、株の違法取引、痴漢、下着泥棒、動物愛護法違反

などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。 
山口組もびっくり!

これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています! 


つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ?」 
491名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:44:38 ID:d39CoNVJ
>>468
> すげーな。順位はノキア、サムスン、モトローラ、ソニエリかな?
> 日本のメーカーはなんで売れないんだ?

売ってないから。
国内で疲弊していて体力が無いから製品のラインナップをそろえられない。
国内でちょぼちょぼ商売してるだけだから数を生産できずコスト競争力が無い。
品揃えが悪く販売体制も悪いんだから売る前に負けてる。
492名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:49:03 ID:6CcYHcse
サムスンは携帯は液晶やメモリと単価の高い部品は自前で押さえてるし
ノキアは内製率は75パーセント。抜群の利益率だな
最近auの携帯電話はサムスン製の有機EL採用機種が増えてるね
部品メーカーとしても活躍してるな
493名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:49:15 ID:ZW/N1biD
ここは素直にサムスンの健闘をほめてあげよう

がんばれサムスン
貧乏人の味方
494名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:50:59 ID:5FefsKi5
だから、携帯をばらまいて、携帯市場を不味くしちゃおーぜw
495名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:10:04 ID:Ae21VrYG
ソニーはリチウムイオン電池で頑張った。
凄いね。
ちょっと発火もしたけど諸外国ではリチウムイオンなんて量産できない。
日本の携帯だとガラスモールドによる非球面レンズなんかも必須だが、
ノキアやモトローラはどの日本メーカーと組んで実現する気だろうか?
ソフトウェア面でも日本は独自に別な方向でかなり先をいってるからノキアやモトローラが参入するのは不可能に近い。
サムスンなら可能かも部品とソフトウェアプログラムの8割りは日本製にすれば
496名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:10:07 ID:BPSE7Z7D
>>493
途上国の味方と言った方が正しい。
497名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:19:19 ID:tVbKVdzz
>>495
> ソニーはリチウムイオン電池で頑張った。
> 凄いね。
> ちょっと発火もしたけど諸外国ではリチウムイオンなんて量産できない。

韓国メーカーのシェアが増えてますが
498名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:26:34 ID:BPSE7Z7D
>>497
三洋、ソニー、松下の大手3社で世界シェアの6割以上を占めているが
韓国メーカーはどのくらい増えているのだね。
499名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:32:09 ID:DYbgcKLw
サムスンで防水ケータイとかあるのかなぁ。
部品組み合わせるだけじゃ、防水にならんよね。
500名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:32:15 ID:tVbKVdzz
501名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:35:15 ID:UjbRV8mi
日本の携帯は地に落ちたな。折角技術をもってるのに

技術を活かせない
売り上げも僅か
雇用もままならない

官僚は天下り先のキャリアのことしか考えていないから
戦略が内側にしか向かない(国内キャリアのシェアくらいだろう)。

そうこうしている内に韓国に追い抜かれた。
もうメーカーのことなんて知ったことないという感じだな。
502名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:39:18 ID:/NusfnyV
サムスンが人件費が安いというのならノキアも人件費が安いのか。
503名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:40:30 ID:4CIqM1lN
日本のメーカーは何をやっているんだか
504名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:51:01 ID:BPSE7Z7D
>>503
日本は携帯に関してはずーとこんな感じだよ。
日本の携帯は特殊すぎて、なかなか海外進出できない代わりに海外メーカーは
なかなか日本市場に参入できない。
日本のメーカーが海外進出するには携帯の機能を大幅に削減して、なおかつ他の
メーカーと価格競争したり、差別化しなきゃいけない。
505名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:52:30 ID:1XRy0T5F
日本の携帯糞過ぎる。
you tubeに日本の最新携帯の動画をうpしても反応無し。
アイフォン動画は膨大な観覧数とコメント数を記録する。
そりゃそうだろう。
ただの折りたたみなんてもはや普通すぎて誰も目に止めない。
しかし日本の携帯はダサい折りたたみばかりでうんざりする。
性能では勝ってるんだから、デザインにこだわって
動画をうpしたら観覧とコメントが殺到するような
携帯を開発しないと一生日陰の存在
506名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:52:53 ID:gMvCPGos
一方、日本のメーカーは、キャリアから出る金をありがたがり、リスクを嫌がってる。
orz
507名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:55:11 ID:HbM6mYvi
ビジネス板なのに現状もみず
意味なくサムスンを貶めるのはやめてほしい

日本は端末メーカーおおすぎ
もっと再編して海外にもいけ
508名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:59:32 ID:/NusfnyV
サムスンって韓国の中でも色々優遇されているらしいけど
よく他の会社から文句がでないね。
509名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:03:34 ID:vYgZbklX
某メーカーに勤める俺が着ましたよ。
まずお前らdocomoの905が5万で高いとか言うなよ。
あれスペックとかから言ったら軽く10万するよ。
海外戦略とかグローバル化って、サムスンとかって薄利超多売戦略だよ。
905並の機種あんくらい量産とかってしたら会社すっ飛ぶわ
510名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:05:50 ID:/NusfnyV
でも薄利超多売戦略の方が結局は儲かっているのな。
511名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:06:40 ID:1XRy0T5F
つか日本の折りたたみの携帯群を見るだけで
全部叩き壊したくなってくる。
もはや開発者も首にして全員外人にしろと言いたくなる。
512名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:07:15 ID:AX/i9BvO
サムスンケータイの海外CM
http://jp.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
忍者が「サヨナラ」
513名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:07:28 ID:Iqa24jFh
>>508
韓国の株式市場の7割にあたる金額をサムスンの系列会社が占めているとかなんとか
514名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:08:51 ID:pUhBua24
今までいいなぁと思ったケータイ、Gショックケータイ、中国の太陽電池駆動ケータイ、ブラックベリー。
サムスンつうか韓国もいいなと思えるケータイを出してくれれば、認めるんだが。
まあ、ノキアやモトローラも認めてないんで。
515名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:11:08 ID:AX/i9BvO
■米大学生「三星・LG・現代は日本企業じゃないの?」

三星(サムスン)電子、LG電子、現代自動車は米国市場で注目を集めるほど成長しているが、
これら企業が韓国企業と思っていない米大学生が多いことが調査で分かった。
25日(現地時間)、米マーケティングコンサルティング業者アンダーソンアナリティクスが出した
「米国大学生の有名ブランド国籍認識に対する調査」結果によると、回答者の57.8%が
三星電子を「日本企業」と答え、「韓国企業」という回答は9.8%にすぎなかった。
LG電子の場合も同じく、回答者の41.9%が「米国企業」、26%が「日本企業」と答え、
「韓国企業」という回答は8.9%にとどまった。現代自動車も「日本企業」という誤った回答が
55.7%で最も多く、24.5%が「韓国企業」であることを知っていた。
LG電子と三星電子の国籍誤認率は今回の調査対象企業のうち3、4位に該当、現代電子は11位だった。
これを受け、韓国企業を他国企業と誤認する全体比率も86%と、調査対象国のうちオランダとともに3番目に高かった。

一方、韓国産製品に対する信頼度は39.7%にすぎず、最も高い信頼度を記録した日本(81.8%)半分にもならなかった。
韓国の主力輸出品である携帯電話と自動車に対する選好度調査では、すべて日本が1位を占め、米国が後に続いた。

一方、誤認率が最も高い国はフィンランド(96%)で、デンマーク(92%)が後に続いた。
フィンランド企業のノキアは回答者の53.6%が「米国企業」と誤認、デンマークのレゴも「米国企業」という回答が61.6%で最も多かった。
スウェーデンのエリクソン、ドイツのアディダス、英国のランドローバーも「米国企業」という回答が最も多かった。
オランダのハイネケンとスウェーデンのサーブ、ボルボは「ドイツ企業」と誤認する回答者が最も多く、
米国のモトローラは「日本企業」という回答が42%と、「米国企業」という回答(37.9%)を上回った。
これと関しアンダーソンアナリティクスのトム・アンダーソン氏は「大学生は使用製品がどこの国の製品かよく分かっていない。
何でも米国や日本、ドイツ製品と考える傾向がある」とし、「こうした無知が携帯電話製造業者、
特に韓国企業にノキアやモトローラと同等に競争できる機会を提供した」と語った。

今回の調査は昨年末、米国内375大学の在学生1000人を相手に実施された。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87819&servcode=300§code=300
516名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:14:17 ID:Aa/CTpRk
>>509
薄利多売ったって携帯販売上位のノキアやサムスンは利益率いいよ。
寡占市場だから。
517名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:17:39 ID:Aa/CTpRk
 [アムステルダム 4日 ロイター] 世界最大の携帯電話機メーカー、
フィンランドのノキア(NOK1V.HE: 株価, 企業情報, レポート)は4日、
今後1―2年の携帯電話サービス営業利益率が約20%になるとの見通しを示した。

 2007年の利益率はこれまでに19%に達しており、見通しが小幅改善に
とどまったことで、強気の投資家の間で失望感が広がった。

 カラスブオ最高経営責任者(CEO)は、30ユーロ(44ドル)以下という低価格帯の
携帯電話市場について「競合の参入が予想される」と述べた。

 向こう1―2年のグループ営業利益率目標は、これまでの15%から16―17%に上方修正した。
ロイター・エスティメーツがまとめたアナリスト予想平均は08年が15.2%、09年が15.7%だった。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-29196620071204?feedType=RSS&feedName=technologyNews
518名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:21:53 ID:1XRy0T5F
>>515
お前馬鹿か。
こういう板では半年前の情報なんざ
屁の役にも立たないんだよ。
サムスンが日本企業だと勘違いされてても
今後誤解が解けていってそれだけの話だ。
嫌韓文系馬鹿は歴史や民族論争やってりゃいい。
経済、技術、ビジネスを語りたいなら
一週間以前のソースとか持ってくるんじゃねーよ!
519名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:24:00 ID:Xy+aRpmr
ブランド戦略として
一番身近で肌身離さず持っている携帯で信頼を得てから
デジタル家電全般に携帯で得たブランドを活かして浸透していくというのは
正しいように思う。

貧相な機能とか言ってるけど、途上国にとっては、
価格も含めた必要なニーズに応えてくれるメーカーなわけで、
やっぱり日本のメーカーは技術オタク的方向に行ってしまってる気がする。
520名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:25:02 ID:HbM6mYvi
>>509
全然薄利じゃないでしょ
521名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:26:54 ID:ia18SS1p
要は高く売りつけようとばかり考えている国内メーカーのオナニーだな。
世界規模で考えると高い製品買える客層限られるのに、そこに焦点を
合わせず高級品ばかり買う客層に焦点を合わせてばかりいる日本メーカー。
でも食料などの消耗品ならともかく電化製品なんて一回買えばある程度
そのまま使っているからその内行き詰る。
522名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:41:03 ID:bvQbXlmd
薄利といっても日本より厚いよねー
開発費が同じくらいかかるとしたら、各機種らくらくホンくらいは売れないと

松下なら個人向けを上から下まで持っているから対抗できるのにぱっとしないし
東芝日立は全面的に持っているのに全然だし

基礎技術あって、パーツ作れて物売りで負けているんじゃこまる
あと朝鮮の対日貿易赤字なんて意味ない
国内メーカーがおき替われば世界から金が入るんだから
523名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:43:18 ID:2C+OeyYe
携帯電話事業の利益率:一位のノキア20%、二位のサムスン8%
524名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:15:08 ID:KeZUGtX6
日本は赤字だったり黒字だったり
525名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:33:53 ID:gkf6C/Jg


世界最強松下電機の状況

英フィナンシャル・タイムズが出している2007年の世界の時価総額ランキングでは158位
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

米フォーチュン誌が出している2007年の世界の売上高ランキングでは59位
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

米ビジネスウィーク誌が出している2007年の世界の企業ブランド価値ランキングでは78位
サムスン電子21位 ソニー25位、松下電器産業78位。LG電子97位
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/



526名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:40:33 ID:buNTYjf8
ここは妄想と工作員の渦巻くスレですね、まあ経済板といっても実質東亜+
とたいして変わらんしなぁ、唯一まともなのが>>228だけっていうのがなんとも。
527名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:48:43 ID:IBa6SzWf
もう二回負けてんだけど。
528名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:52:36 ID:IBa6SzWf
これだけ寡占化が進んでる市場で巻き返すの大変だぞ
規模の経済でコスト競争力で太刀打ちできん
3Gなら日本が進んでるて、そんなのもう幻想
529名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 19:27:44 ID:M4w/iTb0
すでにネームバリューがないからね。
まぁ、各キャリアに働きかけつつ、
少しずつ工場を増やしていくしかないのでは。

調達コストで当面厳しいとは思うが、国内から調達できる割合が高いうちに
何とか進めないと、第4世代のころには国内ですら売れなくなってしまうよ。
530名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:45:22 ID:AS5CYFgs
世界の携帯で日本勢(ソニエリは除く)が主要な地位を占めることはゼロに等しい。
531名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:50:40 ID:XXiQs0+u
夢見心地ジャパン
532名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:00:17 ID:OfnnFuex
つか今まで海外に日本の携帯なんて売り込んでたのか?
何もやってないのに終わりも糞もあるかよ。
海外攻略が今が0の状態ならならもう下がることは無いんだから
あとは進むだけだろ。
サムスンは0から出発して世界中の日本家電フェアを押しのけて
トップに君臨したのに
日本だけ情けないこというなよ。
533名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:05:04 ID:BrMWJkZ0
AUの全機種とソフトバンクのサムスン製で有機ELディスプレイが搭載されるようになったけど、
海外市場でも搭載されるようになったの?
534名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:05:56 ID:pcixB03T
>>532
売ってた時期もあるよ。
ただ、松下とかNECとかどの会社も撤退してる。
535名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:07:25 ID:AS5CYFgs
2-3年前NECが中国携帯市場に打って出て、当時世界最薄とかで一台5万以上の携帯を出したが
泣かず飛ばずの大負け。 あっという間に千億単位の赤を出し撤退。
セルラーに留まらずキャリアーにも出資、3Gを推進したが、これも大失敗。 
当時反日の嵐の真っ只中、中華政府の支援が全く無いどころか、嫌がらせの嵐。
もう日本各社は怖気づいて外に出て行けません。 
536名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:15:31 ID:AS5CYFgs
唯一、中国で細々だけどまあまあの成果を上げたのがPHS。
三洋、京セラあたりが基地局も含めて売れた。
これは中国で公衆回線が未整備で、それらを補う為にPHSがある一定の地位を占めたため。
まあPHSなんてニッチなことやってるのは世界で日本だけだから競争がなかった。
537名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:16:27 ID:BqTslzHG
中国以外の国でばら撒いたらいい。
中国では、中国の携帯会社の株を買占め、提携したらいい。
基本戦略は、途上国で1万円以下の端末をばら撒けよ。
あほじゃねーのか。
538名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:20:11 ID:LjmppEhu
>>537
>中国では、中国の携帯会社の株を買占め
無理に決まってんだろ
539名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:22:00 ID:AS5CYFgs
国内で携帯補助金まみれ温室育ちの日本携帯各社が、
途上国向け1万円以下の安い端末を作るなんてノウハウ自体がない。
540名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:29:18 ID:BqTslzHG
それでもやるんだよ。
昔の日本企業はそうしてきたし、いまでも中小企業はそうしてる。
世界経済がぼろぼろになりつつある今、チャンスは来ている。
541名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:30:39 ID:pcixB03T
>>537
どこにそんな金がある。

チャイナモバイルの時価総額≒トヨタ+三菱UFJ+NTT+ドコモの時価総額
542名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:35:20 ID:OfnnFuex
つか日本は国内市場と区別して海外向けに1から出発して作った方がいいだろ。
今後の世界の携帯人口を考えれば
日本国内だけで競争して消耗しあって売ってるのはマジで馬鹿馬鹿しすぎる。
リスクは高いだろうが、現地と密着しながら日本の売りである
カユい所に手が届く携帯を作っていけばいい。
サムスンだって日本市場用に携帯をデザインしてるんだから。
543r:2008/01/21(月) 02:38:02 ID:5JokOal8
 まともにいったら大メーカとは勝負にならないだろうから。日本メーカ
ーは松下のタフブックみたいな機能でのニッチを目指した戦略とか車のス
ズキみたいな当時のメインストリームだったアメ、欧州を諦めてインドに
特化した地域ニッチとかを考えるべきだろうけどね。なんとかして世界市
場に打って出なけりゃ世界の大メーカーにいずれ潰される事は確実なんだ
し。
 

 
544名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:38:41 ID:UtuMtp6h
でもオマイラ韓国製
買わんだろ
545名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:38:44 ID:AS5CYFgs
いづれにしろ3G規格であるW-CDMAを主導したのは間違い無くDoCoMoを盟主とした日本電子各社だったはず。
それがどうボタンを掛け間違ったが、ヨーロッパのW-CDMAの傍流GSMに出し抜かれ、それが世界の標準になってしまった。
そしてそのことがノキアやサムスンの優位を生んでしまった。
3Gでの顛末を正しく分析し、反省し次に繋げてゆかないと日本は二度と世界の標準なんて作れないよ。 
546名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:41:56 ID:bqRaDlXv
>>544
俺あんまり韓国製に偏見ないし、次は買うかも知れんわ。
547名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:45:39 ID:OfnnFuex
あと山ほど日本は携帯開発してるのに
右にならえのデザインはダメダメすぎる。
性能良くてもサルの一つ覚えみたいに
古臭いボタン式折りたたみに固執するなら
そりゃみんなアイフォン買うだろ。
日本の携帯開発者がアイフォン見て
度肝抜かれたらしいが、この時点で
日本終ってるわ。

548名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:50:22 ID:pcixB03T
>>545
技術力だけじゃモノは売れないってことだよ。
営業力も重要だが時には政治力まで行使する必要もあるし、
逆に相手が政治力を行使してくる事を考える必要もある。

ドコモべったりで海外進出しようとしたのがそもそもの失敗。
特に欧州なんて自国大優遇で他国のキャリアの侵入なんて
建前では許しても本音では絶対に許さないんだから、
電機メーカーはドコモと繋がりを断って行くくらいの決意がないと無理だし
ドコモなんてそもそも海外に本格的に進出しようとする事自体が間違っている。
549r:2008/01/21(月) 02:51:09 ID:5JokOal8
>>545
 ハイビジョンとか日本に優位性があってメジャーな標準化ってい
うのはことごとく欧米に潰されちゃう。経済規模や人口から考えて
日本だけが主導する標準化なんてものが通る訳もなく上手く味方を
作る交渉力や外交力が必要なのにそれが致命的に欠けてる上に、こ
れまでは先進国の唯一の仏教国でハブられたり差別されることが多
かった。そして今後も反日、中国や(エレキに関しては)韓国が前
面に出てくるからもう無理。
 これらは反省してもどうにもならん。
550名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:02:45 ID:4bYqdpwq
ま、モトローラがあるべきところに戻っただけでしょ。
RAZRが狂い咲きしただけで、本来は長期続落傾向の死に体企業だ。
551名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:03:36 ID:OfnnFuex
いろいろ言い訳したって0から出発してたった数年で世界の市場を独占してしまった
サムスンに出来たのに日本が出来ないってどんだけ日本は無能だよ。
日本の企業はいいかげん日本のぬるま湯市場に浸ってないで
経済規模が桁外れな世界市場に出て行けよ。
技術が先行してても、もうすぐ新興国家に追い上げられて没落していくだけなのに。
552名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:08:25 ID:+yOjNxSl
技術って言ってもソニー以外の日本メーカーが携帯電話で役立てる技術をどれほど持ってるのかって。
技術でもノキアやサムスンに劣ってるんじゃないか?
553名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:09:05 ID:rHPjyQrf
日本の国民がこのレベルじゃあ・・たいした物生まれんだろ。
しばらく日本は終わったんじゃないか? 日本よ・・さようなら。
554名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:11:00 ID:OfnnFuex
>>552
具体的にどんな技術が日本は遅れてるんだ?
その日本人をあっと驚かせるような韓国のスーパー携帯見せてくれよ。
555名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:11:56 ID:pcixB03T
>>551
正直、いまさら無理だと思う。
海外でのブランド力もソニー以外は低いし、価格競争力も無いからね。

あと、海外に出て行くのは端末メーカーだけで十分で
キャリアに関しては日本が優位に立てる途上国だけにとどめておくべき。
欧米先進国で日本のキャリアが活躍できるほど通信業界は自由な市場ではないからね。
556名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:12:20 ID:OfnnFuex
>>552
できれば日本の最新機種と分かりやすく比較評価してくれると
助かる。
557名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:14:54 ID:4bYqdpwq
>>551
日本企業が海外で弱いのは単純で、権限委譲をしないから。
現地法人の経営陣がいつまで経っても日本人なんだわ。
これで現法が成り立つと思ってるのがアホすぎる。
日本でも、経営陣が外人一色の外資っていつまで経っても上手く行かんだろ。
その土地で育った奴じゃないと、人事やマーケティングをちゃんと回せない。
規格争いとか以前の問題だよ。

もともとその辺が上手だったソニーは、普通に成功してる。
558名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:17:57 ID:Ngnd5Ndg
walkman携帯欲しいよぉ・・・くそっ・・パラダイス鎖国が憎い!
559名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:20:27 ID:+yOjNxSl
>>554
半導体は完全に遅れてる。
560名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 03:22:34 ID:OfnnFuex
>>555
ブランド力が低いからもう無理ってどんだけマイナス思考だよ。
なんか日本ってもう無理って発想が多いよな。
アンケートでも日本の未来が無いと答えた若者が半数以上もいたらしい。
戦後の積み重ねてきた技術、特許、大衆文化、食文化、伝統文化、世界と比べても全てがトップレベルで
中進国からすれば喉から手が出るほどほしい状態であって
間違いなく階段の最上段に立っているのに、下を向いて飛び降りる事しか考えてない。
他の国は階段の一段目から必死に登ろうとしてるのに。
もう日本は駄目かもな。
561名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 09:00:16 ID:X9vq5HDZ
パイオニアのプラズマ携帯
562キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/21(月) 16:06:27 ID:2jeRjJ14
なんか抜かされまくりネ^^
563名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:06:57 ID:SllbuHEP
>>562
すみません。
僕のも抜いてくれませんか?
564名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:23:06 ID:syg0+pc1
一番駄目なのは価格競争を初めから避けていること。
だから日本の商品は高機能でも皆高い。
世界の大多数の人は買えない、したがって売れない。
市場を奪われる、後からどうにかしようとしてももう遅い。
この繰り返し。
565名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:30:06 ID:syg0+pc1
洋服やバッグなどのブランド品なら金持ちが一人でいくつも買ってくれるが
電化製品はいくらブランド品でもいくつも買ってくれないからね。
566名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:34:12 ID:Yh5P7Pkz
ワンルームの金持ちだとねw
567名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:35:53 ID:oFA+joU7
世界最高水準の性能を持つ携帯電話が独自に流通されている
携帯世界のガラパゴス、日本
しかしそんな状態がいつまで続くのやら
568名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:49:25 ID:5jxMhqc2
> 世界最高水準の性能を持つ携帯電話

ギャグですか?
569名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 21:15:03 ID:60nDZuTy
>>568
事実だわなぁ。
ブラックベリーとかみたいに製品単位では、
先行く製品はあるが、まず、高校生までも
こんなスペック持ってる端末を頻繁に変えてる国ない。
韓国は、統一プラットフォーム使った携帯じゃないと
販売できないらしいね。
耐水耐ショックの携帯なんてあんのかな。
570名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 21:34:46 ID:c/ip0UYq
>>5595
半導体は生産力・資金力でサムスンに負けてるだけであって生産技術ではエルピーダの方が上だが。
ベースバンドチップもまだ韓国では作ってないし
571名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:48:52 ID:wwnC9XLh
2007年ランキング

世界の時価総額ランキング(英国フィナンシャルタイムズ)
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

世界の売上高ランキング (米国フォーチュン誌)
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円  シャープ248位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

世界の企業ブランド価値ランキング  (米国ビジネスウィーク誌)
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位 シャープ圏外
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/


■サムスン電子 家庭用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/consumer/index.html
カメラ
http://www.samsungtechwin.co.kr/prd/pro_intro.asp

■サムスン電子 業務用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/business/index.html

■韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html


■サムスン電子の財務諸表
(貸借対照表など韓国は公開して無いと言われていたものは全て公開中)
IRサイトマップ
http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/ir/sitemap/sitemap.html

例 財務諸表2006 http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/file/information/annual_2006_11.pdf

米国IRサイトTOP(英語)
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do
572名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 01:27:30 ID:c8g910u6
嫌韓廚はノキア応援に必死w
寝ても覚めても韓国のことが気になるとか
もう病気だろw
まるでどっかの半島国みたいだな
573名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 01:47:03 ID:3Ud194l3
ノキア応援はVertuを買えるようになってから。
574名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 01:49:46 ID:rAhe4ZoK
>>572
つ (鏡)
575名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 02:06:16 ID:FfKXDG3K
576名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 02:27:01 ID:uKc4aSP4
技術、部品も素材も日本にあるのにこの有様。
完全な敗戦ですよ。携帯で出遅れたソニーがエリクソンと組んで健闘。
皮肉なもんですね。
577名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 02:35:13 ID:ra5vaPNI
規格戦争に負けたのは痛かったな
578名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 02:38:29 ID:AB8aTJu3
携帯は1000円で買えればいい。
通話料は月2000円くらいでいい。

結局そういう程度の産業だったんだろ。それを一人あたり月一万円
くらい費やす巨大産業だと勘違いしたNTTドコモは後に引けない
状態になっちゃたと。

電卓だって昔は給料全部はたいても買えないくらい高かったけど、
今は1980円だもんな。電卓こそ巨大産業になると勘違いして全力投球の
日本を尻目に、アメリカはコンピュータを作った。

もっと長期的な戦略がほしいところだね。
579名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 02:55:38 ID:FfKXDG3K
>>578

インテルの最初のチップって日本人設計で
日本の会社がパテント持ってた電卓用って知ってる?
アメリカがエニアック作ったのは電卓戦争の時じゃなくて
第二次世界大戦末期な。

ゆとり乙。
580キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/27(日) 13:28:04 ID:47LL3rEx
うわ〜日本ってビッグマックの値段、南米の貧乏国ペルーやチョン、台湾以下なのネ。

2005年次でこれだけの差があった事実!!! 2007年では欧米と日本の格差はさらに拡大。
http://bigmac.biz/2005/index.php 
欧州平均   3ドル58セント(430円)
アメリカ   3ドル06セント(367円)
ペルー    2ドル76セント(331円)
チョン    2ドル49セント(298円)
台  湾   2ドル41セント(290円)
日  本   2ドル34セント(280円)

上位国四天王
アイスランド 6ドル67セント(800円)
ノルウェー  6ドル06セント(728円)
スイス    5ドル05セント(606円)
デンマーク  4ドル58セント(550円)



ビッグマック指数=イギリスの超名門経済専門誌『エコノミスト』公認^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
 指標となるビッグマックビッグマック指数(びっぐまっくしすう、Big Mac index)は、各国の経済力を測るための指数。
マクドナルドで販売されているビッグマック1個の価格を比較する。

 イギリスの経済専門誌『エコノミスト』(The Economist)によって考案された。
ビッグマックはほぼ全世界で同一品質のものが販売され、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金など、
さまざまな要因を元に単価が決定されるため、総合的な購買力の比較に使いやすかった。これが基準となった主な理由とされる。
 具体的には、たとえば日本でビッグマックが250円、
アメリカで2ドルのときは、250/2=125となり、 1ドル=125円 がビッグマック指数となる。
もしこの時点で、為替レートが1ドル110円だとすると、為替相場はビッグマック指数に比べて円高であり、
この後、125円に向けて円安が進むだろう、などと推理する。
 現在、エコノミスト誌はビッグマック指数のほか、スターバックス指数やコカコーラマップなどの指数も発表している。
またオーストラリアの投資銀行Commonwealth SecuritiesはiPod指数を提唱している。¥


581名刺は切らしておりまして
もともと世界の携帯市場は完全に日本はかやの外。
元々通話とメールくらいでよかったものをゲームだ着うただと玩具化してムダに単価だけ上げやがって。