【投資】日本株を積極的に買い増し、世界の物不足に対応できる銘柄を選択 さわかみ投信[08/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
日本株の下げが止まらないが、日本株を運用するさわかみ投信(東京都千代田区)は長期投資対象として
有望な個別銘柄を買うチャンスと捉え、積極的に買い増ししている。

同社の澤上篤人社長は15日、ロイターとのインタビューで「世界の人口増に伴う物不足を解消するため、
世界で供給体制の増強投資が加速する見通しで、資源、代替エネルギー、新素材の開発などで貢献できる
日本企業は多く、今は日本株を目いっぱい買っている」と述べた。

また、「世界では金融が注目される時代が30年続いたが、新興国を含めた世界経済の発展で皆が
ぜいたくを求めるようになっており、金融から実物にお金が吸い込まれていく時代に移っている。
今後10─20年のメガトレンドになる」と指摘し、短期的な相場変動は気にせず、長期投資の観点から
国内株に積極的な投資を続ける方針を示した。 

<国内機関投資家の力不足が軟調相場の要因>
投信情報会社のリッパーによると、さわかみ投信が99年に設定した「さわかみファンド」62002979JPの
純資産総額は07年末に約2524億円となり、ETF(上場投信)やインデックスファンドを除く
国内籍の日本株投信のなかで野村アセットマネジメントの「ノムラ日本株戦略ファンド」62000213JPを
抜き、第2位の規模となった。トップは純資産総額が約3972億円だったフィデリティ投信の
「フィデリティ・日本成長株・ファンド」62002590JP。

東証株価指数が年初から15日までに8.5%下げるなど軟調地合いが続いているが、澤上社長は
この要因として、国内の機関投資家が米サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)
問題の影響を見極め切れない「力不足」を挙げる。「サブプライム問題で損失を被ったのは関連の
証券化商品を買った当事者だけで、米景気も成長は鈍化しても大きなマイナス成長になるわけでは
ないのに、国内機関投資家は漠として全体をみているだけで、冷静に、かつ、したたかに考えて
投資する力がない」と批判的な見方だ。

また、売り姿勢を強める外国人投資家についても「金融中心の時代から実物経済の時代に向かう
メガトレンドを認識しきれていないのと、世界中の機関投資家が半年や四半期といった短期間での
運用競争にさらされて投資が短期化したため長期の株式投資が下手になった」と指摘した。

ただ、外国人投資家は投資シナリオの再構築に入っており、メガトレンドや将来のインフレなどに
着目すれば日本株投資に転じる見通しで「国内相場は年内のどこかでモメンタムが出て上昇する」
と予想する。同社長は低金利に満足しない個人投資家の買い支えも期待できるとみている。

続きます。ソースは
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29781420080116
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29781420080116?pageNumber=2
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/16(水) 18:45:59 ID:???
-続きです-
[2/2]
<銀行、不動産、証券には投資せず>
リッパーによると、さわかみファンドの07年の運用成績はマイナス7.7%だったが、
TOPIXと同様に約12%のマイナスとなったノムラ日本株戦略ファンドや約9%マイナス
だったフィデリティ・日本成長株ファンドをアウトパフォームした。 

12月末の組入比率をみると上位業種は電気機器、機械、化学、輸送用機器で、銘柄別では
トヨタ自動車、ホンダ、信越化学工業が上位を占めている。澤上社長によると、世界経済の中心が
金融から物にシフトするとの予想に加え「ゼロ金利という異常な状態が永遠に続くはずはないと
みて、銀行、不動産、証券にはファンド設立以来全く投資をしていない」。

市場別の組入比率は東証1部銘柄が95%強を占める。世界の物不足に対応するためには大規模な
供給体制を確保できる体力と、さわかみ投信の哲学である「長期投資」に耐えうる規模を
持つことが投資対象の条件になるため、今後も大型銘柄が中心の運用になるという。

銘柄選択に当たっては、一般の機関投資家などが利用する株価収益率など「横並びの指標」は
使わず、個別銘柄ごとに事業戦略や投資方針などを考慮した5─10年間の利益成長予測を立て、
それぞれに割安かどうかを判断する。「企業によって先行投資期間と利益回収期のサイクルは
異なっており、全ての企業を一定の期間にあてはめて割安かどうかを比べるのはおかしい」
(澤上社長)とみているからだ。

同社は「エネルギーは運用能力の向上に100%使う」との考えに基づき、営業担当者を置いて
いない。それにもかかわらず、安定した運用成績と信託報酬の安さが口コミで伝わり、
受託資産は拡大を続けている。「グローバルの運用もいつかはやりたいが、国内で十分な投資が
できる間はやらない」方針。将来、日本株が世界の株に対し大幅にプレミアム状態に
なった場合は一時的に円資産を海外に「疎開」させる展開もありうるが「今は国内株式に
相当の魅力を感じており、当面はその可能性はない」という。

-以上です-
さわかみ投信株式会社
http://www.sawakami.co.jp/
関連スレは
【株価】日経平均大幅続落、終値468円安の1万3504円[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200466276/l50
など。
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:47:03 ID:Tv+Wx9K1
でも今のファンドマネージャーってこのおっちゃんじゃなく息子なんでしょ?
4名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:49:04 ID:4ZAM3YbQ
いいな。いまはお買い得だ。円高も直接関係ない好業績のものがつられ安になっている。
1年したらすごい利益になってるだろう。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:49:25 ID:8DYbY4wA
そりゃ現物専門で優良株だけを買い続ければ、いつかは配当だけでも黒字にはなる。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:50:05 ID:U6VZL0vc
技術力がある日本株は買い時だろうな
今が最安値圏内かは疑問だが
7名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:50:49 ID:1MSL7qRJ
すごいギャンブラー登場だな。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:50:52 ID:7oIahhmW
金融は虚業
ものづくり万歳か
小泉時代の大規模介入で歪んだ円安情勢下でしか有効でない理論なんだが
ここから超円高になるかも知れないということは想定してないんかね
9名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:51:13 ID:x9n6YE0l
>>1
下がったら逃げる素人は所詮貧乏人。
10名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:52:17 ID:WZT1W9ee
リアル・オプションとかで計算してる訳か
11r:2008/01/16(水) 18:52:23 ID:GzaumBGo
 しかしなんだかんだと言われても、この規模でベンチマークを
上回り続けてるのはたいしたもんだな。
12名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:53:17 ID:EokC33Ls
ファンドマネージャーが世襲制とかありえんだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:53:45 ID:z5AU0+Ed
>>1-2
長期で考えれば確かにいまこの数ヶ月はお買い得だな


14名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:56:21 ID:2r0kxOKK
下げトレンドに勇敢に買い向かう
すばらしいの一言w
15名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:59:05 ID:8DYbY4wA
今日だって、買いで大儲けした奴の方が多いぞ。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:02:29 ID:IWcuBZvv
この人はすごいよね
でもむすk
17名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:03:48 ID:gYdOUtxD

巨大な買い豚?
18名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:05:56 ID:xhKJ2Rhi
どうせ上がるんだから資金量が続く買い豚が最後は勝つ
19名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:06:37 ID:z5AU0+Ed
>>18
それはそうだ
個人だってちょっとずつ買い続ければ勝つ

20名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:07:20 ID:m3kVKsDT
買うのは日経が¥12,000〜¥10,000まで下落してからでいい
KIがずーっと並んでる その総額¥7,000億円
ほとんどは刈られるだろうけどしょうがない
そんなの買う方が悪い
自業自得
21名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:07:35 ID:PYu0ay7v
さすがさわかみ
22名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:07:44 ID:0vcgaUR3
>「世界の人口増に伴う物不足を解消するため、世界で供給体制の増強投資が
>加速する見通しで、資源、代替エネルギー、新素材の開発などで貢献できる
>日本企業は多く、今は日本株を目いっぱい買っている」

ジム・ロジャーズみたいだな。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:11:20 ID:z5AU0+Ed
2010年には日経平均は40000円を超えるだろうという声が聞こえる♪
24名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:11:37 ID:xhKJ2Rhi
証券市場で経済解ってる日本人は澤上社長だけだな
25名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:14:35 ID:WMHtfv7M
クロージングベルでずっと買い煽る人だな
超長期で見れば正解かもしれんが、去年買った株は凄い含み損だろう
26名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:15:52 ID:4JGVJERi
澤上さん、もうちょっと待ちましょうよ
27名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:16:36 ID:xhKJ2Rhi
そんなのは1万3000円以上で買い入れてた期間の奴は全部含み損だろ
28名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:17:40 ID:xkoBT2aU
下がったら買えば良いだけの話だ。どうせ日はまた昇るからな。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:18:26 ID:CpzqzwiN
>>25
元々ここはそういう方針だし。
短期的には向かないってはっきり言ってなかったっけ?
コメントもそれに則って出るのが多いしね。

ただ、ファンドマネージャー世襲制がどうもなぁ・・・(;´Д`)
30名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:19:31 ID:z5AU0+Ed



ゆうちょは澤上さんに運用してもらおう



31名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:19:51 ID:4JGVJERi
澤上はドラゴンを追い出してくれると信用できるんだけどね
32名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:19:55 ID:z5AU0+Ed



年金運用も澤上さんで



33名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:20:24 ID:xhKJ2Rhi
銀行は10兆円ぐらい金貸せよ
34名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:21:10 ID:z5AU0+Ed



要するに政府系ファンドの運用は澤上さんで



35名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:22:33 ID:MRqjGRwf
提供:ブルーベリーアイの「わかさ生活」
36名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:22:40 ID:xhKJ2Rhi
財務大臣兼日銀総裁も澤神さんで
37名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:24:25 ID:z5AU0+Ed
考えてみると澤上さんは左翼なんだな

38名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:27:41 ID:wJ5SYIzV
>>32
基礎年金のみとし年金運用はせず全額消費税の単年度会計を主張してた気がする
巨額になるとGDPに連動して、それを超える運用&支給は無理だろってさ
39名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:31:51 ID:z5AU0+Ed
>>38
それって澤上さんは日本株しかやらないから?

外国の事例を見ると年金とかは政府系ファンド作って積極的に対外投資でも運用してるけど

40名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:34:40 ID:BVVRuWPd
今日もご機嫌wwwwwwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:36:45 ID:4Qw4KJ04
澤上の言うことだけ盲目に信じては、だめだよ。言ってることは、
円天の詐欺師と同じだよ。結果が全て。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:40:36 ID:7rSfkGe+
実際に運用しているのは、この前までフリーターだった息子なんだよな
43名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:41:36 ID:QsIZE/Tp
考え方はバフェットに似ている。経営陣が信用できて、内容が分かっている企業を安値で買う。
理解できない企業は買わない。
多分、正解。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:42:56 ID:z5AU0+Ed
同じ投資でも短期と長期じゃ見てるところ全然違うからな
45名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:46:03 ID:NUIquHgX
投信会社って芸がない!なさすぎる
欧米の入れ知恵レベルでしか事業が行えないなんて・・

どうやったら日本が浮上し、みながハッピーになるか
少し考えろ!要は、近所の会社やお菓子や仏壇や花屋、養鶏場
が売上げを上げられる手段を考えてやればいいわけだ

方法はいくらでもある。
今ある環境でこれらが膨大な利益を上げられる
方法があるんだよ。しかしこれには少々の金と時間が必要だ。
それには、投信会社か商社が必要なんですよ
46名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:49:00 ID:N6ca3mZi
まあ息子が運用してることになってるけど、一応はスタッフで話し合ってるんじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:49:12 ID:xhKJ2Rhi
何も言って無いじゃん>>45
48名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:51:13 ID:UDAlZVxg
で、このファンドは利益上げてるのか
49名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:57:46 ID:HeobolDD
>>48
うn
50名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:58:09 ID:xhKJ2Rhi
つー湖とは野村の戦略ファンドって2500億以下なんだな

一兆円ファンドとかコレ作る時に言ってただろ?

1/4になったのか?それとも最初から対した金集まらなかったのか?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:59:55 ID:z5AU0+Ed
>>50
まだ投資家はみんな警戒してるんじゃないか?
ここの考えってコペルニクス的転回だからな

52名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:00:24 ID:FeBHxMNp
 ほらほらせっかく下がってきたんだ
 ナンピンチャンスだろ?
        ____
      /    \          早く損切らないとだめだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/          /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ        /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \     /   (__人__)   \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/         ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、        しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ       煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
53名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:01:28 ID:FH9iSg7O
>>1
日本企業が脅威に感じれば外国人投資家は買わないよ
今の日本企業は結束しすぎで強行的すぎる
54名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:01:35 ID:PYu0ay7v
>>48
日本人がやってるファンドの中ではトップの運用成績
55名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:02:28 ID:xhKJ2Rhi
あ、イヤ、一兆円ファンドって日本株戦略ファンドの話な
56名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:11:26 ID:3cWzDctE

税金を下げろよ
57名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:18:14 ID:0G8jKnmg
俺らとは精神力が違いすぎる。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:23:35 ID:PMZwALiK
長期運用でも今買うのは自滅行為のような気がする。
世界の景気が後退したら代替えエネルギーも進まなくなる
59名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:24:07 ID:pK4NEVkP
さわかみのコマンドって買うしか無いじゃんw
60名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:24:57 ID:lNHPToEQ
村上とさわかみどっちか預けろ言われたら村上だっただろ
さわかみとかフィデリティって損しまくっても余裕ぶっこいてんのが疑問だ
買い時間違ってるくせに
61名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:26:45 ID:r49Nu8Vt
日本株空売りして外資に引渡してる個人とは器が違うな
なかなかまねできないよ
62名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:27:02 ID:1KnRSoua
ポジショントークだろ
63名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:27:48 ID:xhKJ2Rhi
配当さえ一定すれば戴して死なない
64名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:29:06 ID:08sAMnbQ
ポジショントークかな それだったら、何も言わずに下がったら
買うんじゃね。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:33:08 ID:lNHPToEQ
フィデリティなんてバンダイVの名簿2位まで持ってたくせに
下トレンドでどんどん手放して最終的に安値TOBに応募だもんな
失敗したらまず詫びろよ
さわかみとか糞投信も
66名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:33:46 ID:uNmbTdzJ
>さわかみファンドの07年の運用成績はマイナス7.7%だったが、
>さわかみファンドの07年の運用成績はマイナス7.7%だったが、
>さわかみファンドの07年の運用成績はマイナス7.7%だったが、

ぷぷっ

年初からの暴落で今日も大幅マイナスだなww
67名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:47:29 ID:XCEmLrFq
投資なんて常に全力が正しい
タイミング図って現金寝かせてるファンドなんて解約してしまえ
68名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 21:14:09 ID:O9em4TfO
フィデリティはライブドアも持っていたな。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 22:20:16 ID:WSujcgDc
>長期投資の観点
便利な言葉だな。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 22:25:20 ID:NEmCpmc4
>>59
そうそうwww

選択肢とかないから。 買うの一言なんだよねwww
71名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:34:12 ID:YQ6+x2vq
>>43
>経営陣が信用できて、内容が分かっている企業を安値で買う。
>理解できない企業は買わない。

その考えはまず間違いないとは思う。
しかし現金に多大な余裕が長期で持っていないと出来ないな。


72名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:39:46 ID:SSC/ZjG2
さわかみは定期定額購入者が多いから毎月現金が流入している。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:48:14 ID:BCCmyz7X
さわかみ投信「今は日本株を目いっぱいナンピンしてるよ どうせ俺の金じゃねーし」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200493633/
74名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 00:46:43 ID:2khUNavS
息子はどうなんだろねえ
75r:2008/01/17(木) 01:06:39 ID:8YlAj6in
 買うばかりって言ってる奴バカだな。ちゃんと売ってもいる。
ただ売る方はあえて言わないだけ。
76名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 01:13:54 ID:wDwOvYwT
1.さわかみファンドのインデックスファンド化
2.ここ1〜2年はほぼ インデックスに負けている
3.インデックスファンドと比べるとコスト高
4.スポット購入の際の振込み手数料は、顧客負担
5.MRFがないため、入金したら全額、即、購入しなければならない
6.ネット取引ができず、不便
7.流動資産がいつも10%程度もあり、多過ぎる。
8.あの事件を契機に、感情的にアレレと思い始めたこと
77名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 04:34:36 ID:SNxekC8/
何も知らない奴が
マンセーばっかりして
78名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 08:35:03 ID:fRqtgS2W
アホしか買わないファンド
79名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 09:29:18 ID:JL62N/ZB
ってか日本の投資家や証券会社が力不足なのは当たってるでしょ。
ITのホープなんて言われたライブドアやサイバーエージェントの業務内容なんて虚業だってことくらいは
学生の俺でもIRから理解出来る。
あんなのに投資して損するの当たり前じゃん。
ちょっとモノ作ってるところやサービスしてるとこよりレーティング高くした証券会社もアホだし
信じる投資家もアホ。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:09:45 ID:zUG47ivi
金勘定なんて賎な生業、ってのが日本人の正直な感情だから。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:06:57 ID:T4+HvBMq
>>76
8のあの事件って何?
82名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:20:08 ID:yHgm/hzR
俺は
東芝のレコが好きだけど、HD-DVDを買いたいとは少しも思わない。
澤上さんは好きだけど、さわかみファンドに投資したいとは少しも思わない。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:28:15 ID:Hud2EFT7
さわかみ投信は、個人投資家の長期資産運用を目的とした超長期投資を特徴とするファンド。
処分の理由は、1997年から7年間、投資顧問業法で義務付けられる投資一任契約を結ばずに、
海外投資家のために違法な株式売買を212回にわたって行ったというもの。
当時は銘柄発注の権限を持つファンドマネージャーが3人しかいなかったとされ、
この3人のいずれかが違法な取引に関わったと見られている。同ファンドの代表で、
現在も個人投資家から圧倒的な人気を誇るカリスマ投資家の澤上篤人氏も
この取引に関わったとされるが、おそらく、違法取引による行政処分をうけたことを、
同ファンドに投資している個人投資家の多くは知らないのではないのか。
「日本経済 タブーの教科書」より
84名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:57:21 ID:PuOBOgco
さわかみが破綻したらどうするんだ?
はっきり言って今は下げトレンド。
底が見えない時の買いは危険。
それとも資金があると別なのか?
株価は常に最悪を想定して動く。それを念頭においておいたほうがいい。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:59:47 ID:jK2WaIkZ
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:29:00 ID:7EvU6Q1H
1ドル79円の記録的円高と日本バッシングが吹き荒れ輸出企業の終焉が囁かれた時代があった。
しかしこの円高を背景に国外に巨額の投資を行い現地生産を展開、地元雇用創出でバッシングも完封。

トヨタを筆頭とする輸出企業は逆に急激な成長を遂げ世界市場で欧米企業を圧倒するようになった。
しかし馬鹿日本人は未だに円高=悪としか考えられないアホばかり。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:39:52 ID:vi+9DStv
> さわかみファンドの07年の運用成績はマイナス7.7%だったが、

さらりと言ってのけてるなw
88名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:43:03 ID:cTptkB/J
さわかみのおっさんが14000円前半で買い漁るって逝ってたからそれに乗った個人多いやろなあ。

89名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:44:02 ID:9JPPcURo
>>84
信託財産は信託銀行が管理している。これはどの投資信託にしても同じ。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:46:32 ID:yJ5gy1CN
>>83
それに関するお詫びがさわかみのホームページのトップに載っていると思う。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:48:58 ID:7kpmx7nS
>>84
キミは典型的な投資に向かない香具師w
92名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:52:24 ID:kTQodGsx
街角ウォッチングのフィーリング投資!
がモットーの息子がファンドマネージャーじゃな
93名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:57:32 ID:6wAFjW6h
ビジネス板でも投資信託の仕組みを知らない人はいるんだね。
94資金は切らしておりまして:2008/01/21(月) 20:29:13 ID:8tB7UrJE
・・・。
95名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:28:21 ID:5TpAH30P
おっちゃん株下がってよかったねwwwwwwwwwwww
今日もご機嫌買いだねwwwwwwwwww
96名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:30:41 ID:RzW/qvfb
ご機嫌買いとやせ我慢は紙一重
97名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:34:42 ID:JEQFtLTn
さわかみはいつも、10年経っても同じことだけ言って運用成績がこんなもん。
日経平均連動ファンド。素人でももっと出せるよ。おまけにフリーター上がり
の息子がいつのまにかファンドマネージャーを名乗って2代目になりそうなの
で全額解約を決めた。さわかみ社長さようなら。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:36:50 ID:sQaB88bK
売られてるな、さわかみ。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:47:22 ID:qSumWere
436:文責・名無しさん :2006/10/05(木) 13:52:41 ID:i5Oy+TLy
迷ってたけど決心がついた、暴露します…。
俺、元朝日新聞社社員だけど、同僚の女が、社内でもかなり上の幹部と寝たらしくて、
その時その幹部が女に、
「うちの会社、実は購読者が少なくなっても、広告がなくなっても、金は入ってくるんだよ。外国からな。だから俺は金に困ることはない。お前なにか欲しいものあるか?」
と言ったらしい。その時その女はわけがわからなかったらしいが、俺がひそかに女に教えてもらった時、
一発で「やっぱり朝日は中国から資金提供を受けているのか…」とわかった。
その幹部のおっさんは確かに凄まじく金持ちで、車はマイバッハを持ってるらしい。

疑ってはいたが、本当だと知った時はなんだかすごく怖く、衝撃がはしった。
確かに、社内にいても政治的な話題は厳禁だし、記事を書くにしても最終調整で何故か少し変わっていたりした(今の世の中悪い。これだから日本は。といったように諦め、脱力感を煽る感じ)。
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−

これはおそらく週刊誌にも書いてない、事実だ。
100名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 12:57:13 ID:/SPQ9xlf
いつまでごきげん買いなんだよ、さわかみさん。きちんと利益を取っていく
のはファンドマネージャーの仕事だよ。10年近くも数百万も投資してマイナス
だよ。いつまで長期のご機嫌買いなのかね?ちゃんと売って利益をとらないなら
客から信託報酬とるなよ。プラマイ0になったら全額解約決めたよ。おっさん
よく聞けよ。10年だよ。FM歴30年超えてんだろ。素人だよ。お前は。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 20:26:45 ID:OI0hPV/r
ふざけるなよ。さわかみファンド。同族会社に金は預ける気はないよ。
高卒フリーター上がりの息子を2代目にする気?全額解約するよ。
日経平均に連動してるだけファンド。だな。
102名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 05:19:47 ID:ydRL5kiE
>>100
現金を寝かせていると投資効率が落ちる、と基準価額が17000円頃の時に
投資板では言われていた。みんな好き勝手に言うだけ。
103名刺は切らしておりまして
ここって三洋を大量に持ってるんだよな。しかもここまで下がる前から
ちょっとやばい気がする