【インタビュー】「規制でなく市場原理で省電力製品を普及させるべき 」…インテル社・ホワイトサイド氏 [08/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米インテルは,同社製品の省電力化を進めるだけでなく,
業界団体「Climate Savers コンピューティング・イニシアチプ」を立ち上げるなど,
IT業界における地球温暖化対策に積極的だ。
その理由を,IT業界内の標準化や法整備の動向に詳しい,ドナルド・ホワイトサイド副社長に聞いた。


−なぜインテルは,環境問題にこれほど積極的に取り組むのか。

グローバルの経済状況に大きく影響するため,そして環境問題が非常に深刻であると認識しているためだ。
そこで先頭に立って口火を切り,「Climate Savers コンピューティング・イニシアチプ」などを設立した。

ITと経済には強いつながりがある。しかしITにはエネルギー政策上,好ましくない実態がある。
例えばパソコンの電源は,供給した電源の65%しか使用しておらず,35%をロスしている。
また,パソコンは省電力機能を搭載しているにもかかわらず,企業の多くはその機能を使っていない
という調査結果もある。そういった状況を改善する必要があると考えている。


■業界全体の問題として取り組むことが必要
−IT業界の環境問題対策として求められていることは何か。

まずは,環境によい製品を継続的に開発し,提供していくことだ。
CPUだけでなく,電源やパソコン本体,ソフトウエア,データセンターなど,
ITの製品・サービス全体で環境に配慮する市場を構築していくことが重要である。

社会のニーズに合った製品やサービスは,規制対象になったからではなく,
あくまで市場原理に基づいて提供されるべきだ。
私たちはこれを「ナチュラル・マーケット・プレッシャー」と呼んでいる。

もう1つは,IT業界全体で共通認識をもって取り組むことだ。
環境問題は米国や日本だけでなく世界共通のものなのだという認識を持つ。
その上で,ITが対策に貢献できることは何なのか,物理的に“モノ”を動かすのではなく
電子化して二酸化炭素(CO2)排出量を削減できないか,を考えることが求められている。

ソース(>>2以下に続きます)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080108/290651/
2きのこ記者φ ★:2008/01/16(水) 10:18:58 ID:???
(続き)
−IT業界がこれだけ省電力化した製品をアピールするのは,
 単に業界全体の売り上げを増やしたいからだ,と指摘する声もある。

現時点で,どの製品が優れているのかをしっかり検討すればよいのだ。
エネルギー効率が悪い製品を導入すれば,電気料金が高くついてしまうだけ。
しっかり製品を見極めて選べば,電気料金は抑えられる。

今,自動車メーカーは,CO2排出量が少ないハイブリッド自動車を提供しているが,
通常の自動車よりも価格は割高だ。しかし,燃費がよいというメリットがあるため,
結果的にオーナーが支払うコストが小さくなる可能性がある。
IT製品でいえば,ノートPCはその一例だ。
デスクトップ型パソコンよりも消費電力は小さく,エネルギー消費効率がよい。


■経産省の「グリーンITイニシアティブ」には注目している。
−しかし,すでに利用しているIT機器を入れ換えるには,その作業にも労力やコストがかかる。
 省電力製品購入を促進するには何か策が必要なのではないか。

そうではない。ベンダーが魅力ある製品を作り,それをユーザーが自然と導入していくような
市場を作っていくことが重要だ。規制を設けたりルールを強制したりするのではなく,
マーケットの力でそのような流れを作っていくべきだ。

−米国では,「Climate Savers コンピューティング・イニシアチプ」や「The Green Grid」など,
ITの環境問題をテーマに掲げる複数の業界団体が相次いで設立されている。

IT業界は広い。1つの団体だけで,IT業界の省エネルギー化についてすべてをカバーするのは難しい。
データセンターに関する問題は,The Green Gridが中心になるだろう。
もっと幅広く,パソコンやその使い方までカバーするのが,Climate Savers コンピューティング・イニシアチプだ。
電源装置メーカーが中心となって立ち上げた「80 PLUS」は,電源のエネルギー効率を80%以上まで
高めることを目的としている。

ほかにもあるが,個々の団体の取り組みだけでは限界があるという認識は共通している。
日本の経済産業省が主導している,「グリーンITイニシアティブ」には注目している。
官民一体となって,IT機器の省電力化やITを利用した環境対策を進めるという取り組みは,
世界ではなかったものだ。
(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 10:43:44 ID:m3kVKsDT
おいおい、どの口で言う
PenIIIから直接来たんならともかく、
Pen4で大きく寄り道して原発いくつ余分に作らせたんだい
4名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 10:45:14 ID:DND1OZDk

いや、規制こそ必要

5名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 10:50:16 ID:+1KdqU36
市場原理に任せておくと、GPUは正反対の方向に行く
6名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 10:54:30 ID:RfAPoL1v
ブレードサーバーに使うのは10W未満のCPUにしろよ。
1基板で15Wに抑えても、64セットで1KWになるんだぞ。

そういうCPUを開発しろ。わかったか?>インテル
7名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:00:15 ID:Z5nd34gW
デジタル回路で、'1'に相当する電圧から'0'に相当する電圧に変化させるときに、
'1'電圧発生させるのに使われてた電気を丸々捨ててるのが問題じゃなかろか。

他の'0'→'1'に変化させたいなってとこに移して再利用させたら、
すげえ省電力になりそうだぞ。

動作はすげえ遅くなりそうだけどw
8名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:06:11 ID:eZYrzbtV
>ベンダーが魅力ある製品を作り,それをユーザーが自然と導入していくような
>市場を作っていくことが重要だ。規制を設けたりルールを強制したりするのではなく,
>マーケットの力でそのような流れを作っていくべきだ。

「AMDを使うな」ってメーカーを脅して、公取委から注意受けたのは忘れんぞ
9ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/16(水) 11:13:23 ID:sNhamXps
そろそろPenDの生産をやめたらどうかな
10名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:15:00 ID:RDWFSybI
言い訳にしか聞こえない
11名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:19:03 ID:NPBclz79
いまはGPU1枚200ワットとか使う時代だからな
CPUは50Wくらいに省電力化したけど、かわりにGPUがパワーアップした
12名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:20:42 ID:CsBeHZmh
GPUなんてゲームと3DCGくらいにしかそんなに使わんだろうに。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:57:26 ID:rUa6IHFV
>>12
3DCGはOpenGLへの対応さえされてれば、そこそこのGPUで問題なし。
レンダリングもCPUがやることだし、最近のPCならオンボードGPUでも大丈夫かも。
電力を無駄に食うようなGPUはゲームぐらいしか用途ないよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:09:09 ID:wJ5SYIzV
>IT製品でいえば,ノートPCはその一例だ。
>デスクトップ型パソコンよりも消費電力は小さく,エネルギー消費効率がよい。

PCは家電化するべきということだな、分かってるじゃん
デスクトップの部品交換できるという今の状態がダメなんだよね
集積化に限界がある

でもPC独自に発展してきた形でもあるから囚われてしまうんだろう
15名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:28:33 ID:26nVZ+f6
電気代の高い日本でさえ、市場原理にまかせれば発熱おかまいなしのCPU
から売れるというのに、、、 絶対に法規制すべき。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:31:12 ID:pjjirkMU
新しく出したヤツはTDPも押さえられてて良い感じっぽいけど、
Wikiで見たら、次期製品はTDPが現状と変わらないようだな。
もう、インテルは限界で降参なのか?
やっぱり、規制だな。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:34:37 ID:bAhQPXkm
ここ本日のお前が言うなスレ?

>>9
まだ作ってるのか!?

18名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:35:23 ID:MizIRd2g
PC用電源の大容量化は異常
19名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:36:50 ID:+1KdqU36
だな。そろそろ低容量ACアダプタを主流にしてほしい
20名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:37:31 ID:6Uw5S57K
C2Dの45W版まだ?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 12:38:07 ID:dlfyJyng
白側w
22ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/16(水) 21:41:13 ID:sNhamXps
>>17
デルが大量のPenD機をばらまいています
23名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 21:52:06 ID:a2KZYM4t
また市場原理バカか。 もううんざりだ。 いい加減にしろやアメ公。 あ。ユダ公か。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:19:30 ID:TQPscclp
こいつらは省エネ分野は規制しないとダメだと思う。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:22:51 ID:d/kKNm08
>>7
半導体のCMOSプロセスって高速化を果たす代わりに回路ごとの電圧変動をほとんどさせないって設計なんだよな・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:17:43 ID:KjaN5Rah
もう、モバイル用のヤツをデスクトップにもどんどん使うようにすれば良いじゃん?
HDDも3.5インチじゃなくて2.5インチにして。それだけで、消費電力凄く下がるじゃん?
27名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:55:16 ID:5a9z7JHb
>>26
同意
28名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:49:26 ID:KHXQ4hFC
>>16
インテル参ってる
29名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:56:59 ID:Mn9nmqag
>>26
そういうデスクトップもあるにはあるんだけどな。
単たる、事務用PCならもはやモバイル用の中身のPCでもスペック的に余裕なんだけどな。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:44:05 ID:sDju/2PO
>>29
マジで?どこで買えるの?
31名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:44:46 ID:OcJ8srce
デスクトップでもサーバでもあるが、高くて遅いから広まっていない
32名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:41:24 ID:WehG8dxR
ぶっちゃけ
Wolfdaleは改悪だろw
33名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:16:55 ID:aXEXdral
待機電力10Wの電源を全世界にばら撒いたIBM市ね
34名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:32:03 ID:SrR77hUX
お前がいうなw
35名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:50:11 ID:q1yw3qj0
>>30
エプソンの小さい奴とか、mac miniはノート用のパーツを使ってるだろ。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:00:47 ID:SZeCHnmI
なんでインテル叩きになってるの。
明後日に省電力&低発熱&高性能45nmプロセッサが一斉に出るんだが。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:12:28 ID:VDRHc0qM
>>30
BTOで小さなPCのスペック見てみ。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:56:09 ID:2WpgzFNI
>>26
基本的にノート用のパーツは消費電力や大きさを抑えるために
性能や機能、価格を犠牲にしてて割高だからな。
省スペース型の一部で採用が進んでるけどそうでない機種への
採用は少々敷居が高いかと。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:09:34 ID:86flt//k
環境いうんならC2Dのアイドル燃費悪さをナントカしてくれよ
40名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:44:34 ID:1VwxGUGM
>>38
エプソンあたりが省エネモデルとしてビジネスユース用で大々的に宣伝すればいいのにな。
「御社の消費電力を他社に比べてこんなに抑えられます」みたいな感じで。
正直、大量データ解析とかしなければ、モバイル用で余裕なわけだし。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:56:50 ID:UDt1qmTg
>>36
こういう事もあるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/tawada126.htm

> 最後に消費電力のテストである(グラフ17)。この結果を見ると、
>全般に45nmプロセス製品の方が消費電力が高いことが分かる。
>動作クロックが高い3.16GHzでは仕方ないにしても、同一クロック
>においても若干ながら消費電力が大きい傾向が見て取れる。

> もっとも、今回のE8200相当に設定した状態でも電圧は特に
>変更していないため、クロックの変化による消費電力への影響
>しか見ることができない。実際のE8200とは多少素行が異なるのも
>事実であるし、そもそも、CPUも個体ごとに消費電力に多少の差は
>発生する。今回のCore 2 Duo E6750/E8200相当の環境間で
>出ている3〜8Wというスコアは、決定的な差とはいえないレベル
>ではある。とはいえ、45nmプロセスでの消費電力減も期待されただけに、
>やや残念な結果とはいえる。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 22:41:17 ID:x2z7nsgU
>>41
結局、新製品はスペック的なお祭りだったってこと?
43名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:34:32 ID:XnwyPXFW
もっと、どんどん、省電力化されるように規制すべきだな。
EUの排ガス規制なみにやった方が良いと思うよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:53:25 ID:BQSvyS73
インテルが言うな
45名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:56:07 ID:mrUQ7Kp6
電気製品は消費電力に応じて課税すればいい。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:34:48 ID:aY5kySCc
数年前までPentiumDなどという産廃を主力にしてた会社がほざくなよw
47名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:36:41 ID:LDPGMyj9
2007年ランキング


世界の時価総額ランキング(英国フィナンシャルタイムズ)
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

世界の売上高ランキング (米国フォーチュン誌)
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円 シャープ248位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

世界の企業ブランド価値ランキング  (米国ビジネスウィーク誌)
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位 シャープ圏外
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/



■サムスン電子 家庭用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/consumer/index.html
カメラ
http://www.samsungtechwin.co.kr/prd/pro_intro.asp


■韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html


■サムスン電子の財務諸表
(貸借対照表など韓国は公開して無いと言われていたものは全て公開中)
IRサイトマップ
http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/ir/sitemap/sitemap.html


財務諸表2006 http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/file/information/annual_2006_11.pdf


米国IRサイトTOP(英語)
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do


48名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:27:39 ID:6WjJycoP
対抗馬がいないんだから自分でいうしかないよなぁ
49名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:38:43 ID:APQqk8xM
白星挙げてる側が言ってる

soreはともかく
モバイルcpuとそれが使えるmbを安くしてくれよ。
mbの方は安くても二万ぐらいするだろ?

そうすりゃ自作で使う。
50名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:54:11 ID:tcD9OWH/
>>43
そろそろEUの経済ヤクザが圧力駆け出すんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:57:04 ID:AwO6P3KQ
EU圏にAMDがあるから、AMDに有利なルールなら出すかもな
52名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:59:57 ID:3W4rIYdO
つべこべ言う前に35wQ6600を作れ
53名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 17:50:53 ID:YJNHfPah
省電力と製品能力が基本的に反比例な商品は規制しなきゃダメだろうな。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 17:54:12 ID:8c/iWVCL

欧州が実力じゃかなわないから、規制施行の主導権を握ろうと一生懸命だからなぁ
フランス当たりのやり口だろうが
欧州の好き勝手にすると、官僚的な非効率な物になるだろうよ
55名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 21:30:06 ID:OqEsjvjx
アイドル時32W(全体)のPenM1.7GHzであと10年戦うぞ
待機電力はタップスイッチでゼロだ
56名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 09:33:17 ID:mwyJ/8gZ
とりあえず、上限TDPは制定していけば良いのに。
最初の妥当な線は65Wくらいだな。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 09:37:07 ID:b9IntxdE
>>39
Penrynで改善されたんじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 11:59:59 ID:lK6ZAAbE
個人用は最高でも30-40Wくらいにしろよ
59名刺は切らしておりまして