【社説】警戒信号が点滅する日本の景気…日経 [08/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本の景気に警戒信号がともっている。
米国でも景気後退懸念が取りざたされている。株価も下げ止まらない。
政府も国会も政局への対応ばかりでなく、経済運営に細心の注意を払うべき時だ。

生産が振るわず8カ月ぶりに節目となる50%を割った一致指数、10%と大変低い水準になった先行指数。
昨年11月の景気動向指数は経済活動の変調を物語る。
街角の景況感を示す景気ウオッチャー調査も12月の現状判断指数が一段と低下し
横ばいを示す50を9カ月連続で下回った。先行き判断指数も厳しい。

政府は12月、今年度の実質成長率の実績見込みを前年度比1.3%に下方修正した。
今年度は年度内にゼロ成長でも達成できる成長率(いわゆるゲタ)が1.4%だった。
発射台が高かったのに1.3%にとどまった実績見込みは、経済が足踏みしていることを意味する。

さらに最近の経済指標は、何もせずに足踏みから脱却できるどころか、景気が失速しかねない危うさを示している。
建築基準法改正で住宅投資が落ち込んだこともさることながら、家計所得の伸び悩みで個人消費が振るわず、
けん引役の企業も海外景気に警戒感を強めている。「生産、所得、支出の好循環が続いている」と呪文(じゅもん)のように繰り返すだけでは始まらない。

日本が注視する米国ではバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長の10日の講演が注目される。
「追加的な金融緩和が必要になるかもしれない」と踏み込んでいるからだ。

今週、シティグループやメリルリンチが2007年決算を発表する。
信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)に絡んでどのくらいの追加損失が発生するか、
かたずをのんで見守る市場を安心させようというバーナンキ議長の姿勢は評価できる。
ブッシュ政権が機会をとらえて減税に踏み切れば、米景気の下支えになり日本も一息つける。

日本には政策金利引き下げ余地はほとんどなく、財政面でも打つ手は限られている。
来年度予算を速やかに成立させ、ガソリン税の暫定税率をめぐる混乱を起こさせない。
国会同意人事である日銀新総裁の任命を中ぶらりんにしない。何よりも大切なのは、政策当局者が経営者や市場関係者と認識を共有することだ。

「イッツ・ジ・エコノミー(大事なのは経済だの意)」。
1992年の米大統領選でブッシュ大統領を破った当時のビル・クリントン候補の言葉を、
与野党問わず日本の政策担当者は肝に銘じてほしい。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080113AS1K1100912012008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:30:54 ID:u/Sk4Mxc
どうせ暴落するんだから、早めに落ちておいた方が
暴落したときのショックがが緩和されるという見方は間違いか?
3名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:33:45 ID:4jI3krKF
早めに落ちる所まで落ちていた方がいいな
底値安定になっていいだろ
あとは上がりもせずジリジリ下がり始める
8000円まで…
4名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:34:45 ID:4cTA/fmD
ぶっちゃけ、日本の今の現状って

金利に関しても、財政に関してももはや背水の陣のレベルに至っているんだよね。
ふつうは金利に関しても引き下げ余裕や、財政に関しても出動余裕というものを常
に意識して国家運営というのは行われるものなんだが、日本は

1.借金で裕福な生活を繰り返して、財政破綻一歩手前。結果、必要な時に財政出動
ができない所まで来てしまった。

2.切り下げ切り下げでしのいできたがついに、切り下げできないところまで来てしまった。

はっきり言って借金で首が回らない馬鹿の行動パターンそのものだよ。それでいざなぎ
超えの景気だのなんだのいってはしゃいでいる馬鹿。金利上昇局面や財政改善局面を
次々につぶしてきた日本は、打つ手が限られて当たり前だ。

散々っぱら本当の景気回復の芽をそのたびに増税だのなんだので摘み取ってきたのだ
からな。これが最も顕著になったのが、橋本 小渕 こいつらあたりからだ。小渕の頃の
景気回復局面、今思えば、あれば日本にとってラストチャンスだったと言える。それを、
増税して・・・・・馬鹿な国だ。目の前の増税で財政改善しようなんて欲を出したのが大きな
間違いだ。

回復するところまで行って、金利の上昇局面を迎えるという非常に健全な経済活動の
輪廻の輪に戻れたところを・・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:34:49 ID:zbKG0BBG
日経の買いフラグ きたーーーー
6名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:34:50 ID:4jI3krKF
8000円くらいまでいくと
富裕層の1割程度が樹海行きかもしれない。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:34:53 ID:6SNzmqht
日本売りはミンスが勝って福田バカボンが総理になり加速した。
こいつら、日本を潰す気か、まじで
8名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:35:06 ID:/ERXY5eX
内閣府の景気動向指数って奴を検索してみれ。
動向指数には3つの要素があって、先行指数・一致指数・遅行指数というものを使って評価する。11月分の速報だと
先行指数は4か月連続で50%を下回った。↓
一致指数は8か月振りに50%を下回った。↓
遅行指数は2か月連続で50%を上回った。↓
速報の報道機関に対する発表では、細かな能書きをだらだらと書いてあって、景気が相変わらず順調みたいなことを書いているが、
相場的に考える場合は、先行指数・一致指数・遅行指数が全部一緒に下がり始めた時は、
まさに景気ががっちり落ち込み始めたと判断する者も存在する。
数ヵ月後、銀行やエコノミストって職種が経済紙とかで「つぶやき」始めた頃には手遅れだ。
特にグラフの第2図のコンポジットインデックスのグラフを見てみれ。
各指数の動きが、山一證券〜拓銀の破綻やバブル崩壊時の動きと被っていて、
気が早い奴なら日本の赤信号を感じるべきなんだが、権威のある機関や役所としては、
更にこのグラフの動きを別のリソースで裏付けられるまで、口が裂けても「景気がこれからがっつり落ちるぞ」なんて
言えるわけが無い。残念な話だが、景気の良し悪しが判明するのは、時すでに遅い時期になるだろう。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-graph.html
内閣府の中の人も、わざと寒々としたプレスリリース資料の中に、こういったグラフ資料を世間にアップロードしてるんだと思う。
まともにセンセーショナルな発表しようとしても、大きな会社と一緒で、稟議の途中でボツにされてしまうと思う。
あの資料は、内閣府の中の人の最後の良心だと思って、有効に活用しよう。
最悪なのは、このグラフが翌月から掲載されなくなった時だな。
数字だけリリースされても、グラフで図示しないと一般人に真相はつかみにくいから。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:35:21 ID:0XltQLhR
何年か前「日経平均7000円台!」を覚えてる漏れにとって
現状などたかが知れてる
本気で騒ぎたいなら5000円切ってから言え!
10名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:36:34 ID:4jI3krKF
日雇いの仕事が急激に減り始めるぞ
道端に死体が転がる冬期…
それがこれからの風物詩になる
11名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:37:07 ID:4cTA/fmD
>>6
ま、いいよ。この程度で樹海に行くような、なんちゃって富豪が
くたばる分については、むしろ健全と言える。
12名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:37:16 ID:8vZTdV81
最後の切り札は、小泉再登場だな!






13名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:37:28 ID:RfR9qtY+
泥舟かよw
14名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:38:44 ID:aVescvL4
世界最強ゴールドマンが日本の景気後退はほぼ確実て記事が出てたね。
日本オタワ
15名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:39:29 ID:4jI3krKF
>>12
次は日本がアメリカ合衆国入りするんだろ
国内通貨がドルになる改革だな
16名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:39:36 ID:nalbCOgl
>>12
小泉政権の成果功績の一覧

 GDP下落率………………歴代総理中第1位
 自殺者数  ………………歴代総理中第1位
 失業率増加………………歴代総理中第1位
 倒産件数 …………………歴代総理中第1位
 自己破産者数………………歴代総理中第1位
 生活保護申請者数…………歴代総理中第1位
 税収減  ……………………歴代総理中第1位
 赤字国債増加率……………歴代総理中第1位
 国債格下げ ………………歴代総理中第1位
 不良債権増 ………………歴代総理中第1位
 国民資産損失………………歴代総理中第1位
 地価下落率 ………………歴代総理中第1位
 株価下落率 ………………歴代総理中第1位
 医療費自己負担率…………歴代総理中第1位
 年金給付下げ率……………歴代総理中第1位
 年金保険料未納額…………歴代総理中第1位
 年金住宅金融焦げ付き額……歴代総理中第1位
 犯罪増加率 …………………歴代総理中第1位
 民間の平均給与 ……………7年連続ダウン
 出生率 ………………………日本史上最低
 犯罪検挙率……………………戦後最低
 所得格差 ……………………戦後最悪
 高校生就職内定率…………戦後最悪
17名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:40:40 ID:bTUSC/Yl
官製大不況
18名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:42:36 ID:4cTA/fmD
>>10
いや、転がる前に犯罪に走るだろう。

ま、これもまた、人の給与を搾取して利益に付け替え、株価を偽装し、
役員報酬アップにつなげ、見せかけの景気回復を演じた伝家の宝刀
をふるったツケだよ。

俺は言ったんだけれどねぇ。16,000がせいぜい山だと言ったのはつい
2年前。そして、これも今言ったように、伝家の宝刀でひねり出した、
一本糞にすぎないと。そして去年見事に16000代となり、若干その頭を
超えたものの結局はここを境にフラフラ。

で、来年以降はこの伝家の宝刀ももうふるえないと断言した。それが
2007年度。つまり、2008年は、最悪の年になるだろうというのが俺の
予測だ。はっきりいってここ2年間の日本経済はまさに「偽装」という言葉
がふさわしい年だったと言える。景気回復自体も偽装なわけさ。

まっとうな経済活動で回復したわけでもなんでもない、ましてやその副作用
も知らずに人件費に手をつけて国際競争力がどうこうなどと、笑止千万。
日本の国際競争力は国際競争力などという言葉がはやり始めた頃から一度
として上昇していない。彼らのいう国際競争力ってのは、価格競争だろ?なん
ていうか、だったら経営者はいらんわな。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:42:42 ID:94+hNN/k
今のうちに田舎に土地買って自給自足体制つくっとこうかな…
と最近思い始めた
20ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/14(月) 23:43:24 ID:4Gcauvdx
後ろ向きの日本人らしい不況だな
21名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:43:50 ID:4jI3krKF
ガソリンの税金なんとかしないと
アボーンするな

道路の受注なんて大手が元請けでピンハネするので
地方なんて儲からないのに必死に地元の為って言ってる公明が痛かった
地方分の金って東京に還流するシステムだから
石油の税金撤廃は建設業が献金する金額が減るって事で反対なのだろう
22名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:44:14 ID:weBkoihj
>>2
去年の7月から、えんえん落ち続けてるんだが?
23名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:45:22 ID:4cTA/fmD
>>17
あぁ、その言葉実にぴったりだね。まさにそのとおり。馬鹿が馬鹿のために
やらかした結果、みんな馬鹿を見るってわけさ。

いざなぎを超えたなどと喚いていた連中に言えることは、君らがその間に
伝家の宝刀ふるって得た利益は見事にこの1年〜2年の間に消し飛ぶだろう
ということだ。伝家の宝刀振るったツケでね。

日本経済を支える全体力のうち3割もになっていない外需に傾倒して残りの
7割を半分近く破壊して、それでも4割が関の山。来年度の税収が楽しみだ
こった。道路財源がどうこうなどという議論は吹き飛ぶよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:45:41 ID:XUBmqkhW
1万割れで止まればいいが、ヘタすればまた7000円まで、いや今度はそれも割れるかもな。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:46:11 ID:eHnP5VCk
もう言わないのか
「株価に一喜一憂しない」って

一喜一憂ばっかしてるじゃねえかよ
バカじゃね?
どっちなの?
マネーゲームが総てか
マネーゲームなんてどうでもいいか
どっちでもいいなら株価ごときで喚くなよ
情けないな
26名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:47:49 ID:4cTA/fmD
>>21
石油に完全に依存しつくしている日本は、石油の値段ひとつ動いただけで
他国よりもはるかに影響力がある。

いってみれば命の水ともいえる石油の値段がここまでフィーバーしてしまう
と、ありとあらゆる産業にダメージが拡大する。それを少しでも低減して緩和
し、経済を一時支えるという意味で、暫定税率カットは大いに意味がある。

にもかかわらず、道路財源がどうとか、とんちんかんな行政レベルのマクロ
話で、国家レベルのマクロ話を消し飛ばそうとしているおろか者がいる。こん
な国家運営している連中じゃ、ま、経済が失速して当然だわな。

家の家計簿レベルの視点でマクロ動かそうとしているんだから。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:48:48 ID:4jI3krKF
>>25
マネーゲームと日雇いの求人数が連動している
落ちると都市部で急激に治安が悪化しはじめる。
いまでもキャパはいっぱいだから
溢れるだろうな
28名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:49:23 ID:weBkoihj
>>6
>>11
当然、体力の弱い中小企業から倒産していくと思うんだけど?
企業が倒産すりゃ、労働者も失業だと思うんだけど?
29名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:49:30 ID:bTUSC/Yl
前の下げはアメリカテロが響いていたからな
上がった要因はやはり中国の景気のおかげだが
次は難しいぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:49:30 ID:8vZTdV81
おい、みんな景気には循環があって好景気・不景気というサイクルがあるんじゃないか?
六年間も戦後最長の息の長い景気拡大があったんだ、そろそろ息切れして景気の後退局面
に入ってきたんじゃねえか?


31名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:50:13 ID:4cTA/fmD
>>24
俺の予測は、このままでいくと、3年間の中期予測では、確実に一万円を
割ってくるとみている。それほどまでにサブプラとプチオイルショックの影響
はでかい。

はっきりいって今の世の中の動きは、明らかに世界恐慌のときのそれと近い
動きをしている。生産過剰になり始めたら、いよいよヤバイと思っていい。ま、
結論として、おれの3年予測では、8000円台まで落ちるのは間違いない。

北京五輪終わっても中国の経済が顕在ならば、日本はいよいよヤバイだろう。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:52:27 ID:lrN1P4Lk
参議院選での大キャンペーンは忘れてしまったのですか。
ほんと、おまえが言うなよ>日経新聞
33名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:53:40 ID:4jI3krKF
現場からすると税収が急激に悪化してくるだろうな
大阪が財政破綻するのは確実だし

底上げするか企業化する際に数年間税の免除とか得点付けないと
底上げしない気がするな
34名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:53:58 ID:u/Sk4Mxc
>>22
これから起きる暴落の原因が、アメのサブプライムによる銀行の倒産
とオリンピック後の中国のバブル崩壊だ。
そのときに備えて日本は何らかの準備しておかないといけない。
でも、何をしていいのかわからない状況だ
35名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:54:12 ID:4cTA/fmD
>>28
まずなんだが、現在生き残っている中小は、あの株価低迷期を乗り切った
企業達だ。あの頃に大方の弱小財政の中小企業は淘汰されてしまった。

その後、起業が盛んになったわけでもなんでもなく、むしろ企業総数は、
現状維持の状態と言える。

乗り切ったころとなんら変わらんのだよ。現状は。同じだけ企業がつぶれる
という話にはならん。確かにつぶれる企業もでてくるだろうが、あの低迷期に
あった倒産件数に匹敵するような状況にはならんよ。

ただし、あくまで当時の状態と同じ状態でストップしてくれたらの話だけれど
ね。まぁ、馬鹿な中小が利益を役員報酬なんて形で食い散らかしてしまった
のだとしたら、いよいよヤバイとは思うけれどね。大企業よりもむしろ中小の
ほうが、内部留保に転換せず、役員報酬なんて調子こいて食い散らかした
所は多いような気もしないでもない。そこはわからん。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:54:36 ID:9iWuOZ4a
つーか、つねに警戒信号でてるような煽り方しょっちゅうしてないか?
37名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:57:30 ID:679LVUP2
>>31
どちらかというと、中国バブルがはじけて巻き込まれるんじゃないかな?
38名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:57:39 ID:4cTA/fmD
>>34
俺はヘタを打つと中国発の世界恐慌が起きるのではないかと危惧している。
正直、今の生産性だの国際競争力だのほざいて活動してる姿は、経済発展
とかそんな大それたものじゃない。

単純に生産量多くして売りつけているにほかならない。だが、中国がけし飛ぶ
となると、生産過剰になるのは明らか。おまけにサブプラといった問題はいまだ
解決どころか、まだまだ拡大の兆しを見せている。

日本は中国バブル崩壊の第一波をもろに食らうのは確実。ただその影響が
あまりにも未知数。さっさと手を引いておいたほうがいいと思うけれどね。ただ、
もう、抜けられないところまで来てしまっているのだろうな。

スタグフレだの生産過剰だの、アメリカの金融危機だの、あまりにも世界恐慌の
それと似た要素が集まりつつある。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:57:52 ID:weBkoihj
>>25
日経が、一万切る状態になれば、それは恐慌というやつなんだけど?マネーゲームとか言われても・・・
恐慌ってのは、中小企業は、バタバタ倒産 中の人は、失業者って状況

もっともダメージが小さいのは、ヘッジ手段を持ってる資産家だけ
40名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:58:01 ID:4jI3krKF
>>35
潰れて復活するならいいけどさ
廃業して空洞化なんぞ増えると
産業として回らなくなっていく
41名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:59:19 ID:eHnP5VCk
日本の外需なんて殆ど中国、アメリカ頼みだろ
馬鹿馬鹿しい
自業自得だ
42台湾と韓国ではパチンコ禁止:2008/01/14(月) 23:59:53 ID:7tM3cKGx

 JRAが2兆7千億、宝くじが約1兆円、サッカーくじが511億円。
これらが束になってもパチンコの売り上げ約30兆円にはかなわない。

若宮健リポート
ttp://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
■ 「続・韓国は法律でパチンコを禁止」
最近、私のホームページのカウンターが急激に上がった。最初に、どなたかが『若宮
健リポート』の「韓国は法律でパチンコを禁止」を紹介してくださって、
その後、数人の方が紹介してくれたのが、カウンターが上がった原因と分った。

■韓国はパチンコを法律で禁止
 6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、昨年暮に韓
国ではパチンコが法律で禁止されていた。パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も
残っていなかった。日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。
不思議である。
((( 省略 )))
 パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。日
本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も分かっ
ていながら何故かパチンコに触れたがらない。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:00:14 ID:4cTA/fmD
>>37
健在ならば、日本単独でヤバイ。

健在でなく崩壊ならば、日本はヤバイを通り越して、面白いことになっちゃうん
じゃないかな。

正直言って最近の経済の動きは明らかに危険な匂いがするよ。日本の慢性
デフレ中毒症状はおいておいたとしても、今のイケイケドンドンがあまりにも実態
を伴っていない。

好景気を偽装してイケイケドンドンやっているようなもんだ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:00:15 ID:0iUiFX7O
金男が仰っているからには日経も同じ事を言わなければな。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:00:15 ID:bTUSC/Yl
官僚が馬鹿だからな
官僚を呪い殺せ
46名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:00:55 ID:4jI3krKF
>>41
個人消費が落ち込み
アメリカのドル安で
輸出企業の収益が悪化する
47名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:01:02 ID:weBkoihj
>>30
サイクル論で言えば、今まで耐えがたきを耐えてきたんだから、
これからイザナギレベルの好景気が来てもいいんじゃあるまいか?
48名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:01:30 ID:eHnP5VCk
本当に内需で景気回復させる気がないものw
なんでかって?
そっちの方が損だから
あと困難な道だし楽な外需頼みのほうが楽だから

誰もが痛いのはいややんw
49名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:04:00 ID:ra6iLfyr
>>46
輸出企業の収益が悪化=日本終了
なんて安易な方向で突っ走っちゃったからな
もう止められないが・・・
何やってんだかw
50名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:04:46 ID:8mU75cXI
>>40
正直、未知数な要素 計算不可能な要素が多すぎるね。

故に、影響が計り知れない。思った以上に大きなダメージになるかもしれんし、
杞憂に終わるかも知れん。

ただ、予測されうる数年後の不景気は、ななめ上を行くようなそんな匂いがして
ならんね。2000年からこっち、本来ならばがっちり日本は経済の地盤を固める
べきだったのに、調子こく方向へと進んでしまった。盤石な地盤なんてここ数年
固まってもいなければ、やった形跡もない。

あるのは格差拡大を促し内需を破壊し、景気を偽装して、時もわきまえずに増税
だの利上げだの、さらには富裕層優遇なんて愚かな政策の雨あられ。日本経済
を世界の底辺に合わせてやっていけるはずがなかろうに・・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:05:04 ID:wp3Qb0Vx
オレみたいなブルーカラーには何ら影響はない

何が起きても生きていける自身がある
52名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:05:06 ID:4jI3krKF
日本で無駄に競争させたのが失敗の原因だろうな
金は循環する仕組みが出来ていたからこそ裕福になれた
いまの金の流れは特定の場所に集中する形だから
循環しなくなってる。それが国民が貧乏になった原因。
53名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:07:28 ID:8mU75cXI
>>46
輸出企業 つまるところ外需産業が業績悪化するのは勝手なんだが

その結果としてここ数年の内需破壊がいよいよ日本経済の体力に堪えてくる
頃なんだがね。前回はまだ内需がそれなりにあった。だが今は、冬の北海道
のような冷え込みすら見せている。

外需って奴にせよ内需にせよ、いつまでも未来永劫顕在なわけもなく、こういう
時というのはやってくるもんだ。なのに、日本は内需をつぶしてまで外需へと
傾倒したが、それが祟ってくるな。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:07:34 ID:7AAOhdXi
日本が終わるのを 考えていた方が良いじゃん
55名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:07:40 ID:JNav1HD8
ドバイは今後どうなるのかね

ちなみにドバイの発展には日本企業が大量にかかわっているんだよね
56名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:10:23 ID:8mU75cXI
>>48
先人の人が残した言葉にすばらしい言葉ある

人間は楽なほうに楽なほうに転がり、そして最後には身を持ち崩すと

楽だから楽だらかと言って楽ばかりしていると、あとでどでかいしっぺ
返しを受けるぞという、まぁ格言みたいなもんだが、こういうのを蔑ろに
しているのが今のトップなんだよねぇ。

子供に何を教えるつもりなんだかな。馬鹿な大人たちを反面教師にで
もしろとでも言うのだろうか。結局先人の方々の言葉は、トップの方々
の耳には届かなかったかというところかな。

まぁ、御手洗のようなアホや安部のようなアホみてりゃ、届くわけもなか
ろうとは思うが。所詮自分たちで築き上げたものじゃないからな。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:13:28 ID:zKk0AO7M
日本は、今のアメリカ的グローバル経済が崩壊した後の経済の仕組みを
どうあるべきか考えておいた方がいい
どう見ても、今の経済・金融システムは恒久的に続かないシステムだ
為替の変動相場制はこのままでいいのかとか、レバレッジなんかを廃止するとか、
ヘッジファンドの在り方とか考え直し、再構築しないと
58名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:13:39 ID:dt+6AIRE
常に辛い方・苦しい方を選択するという
ドクター中松に頼ろう
59名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:14:34 ID:8mU75cXI
>>52
血流止めて壊死して、人間はまともに行動できるか?というのと同じ。

経済も人間も、その血流を決して止めてはならん。資本主義がどうと
か、労働者へ分配だの、株主優遇だの、そんなどうでもいい理屈を超
えて、経済というものは非情だ。

血流が結果として止まれば、皆が不幸になる。はたして今の日本の
富裕層の中でどれだけの人間が世界恐慌の恐ろしさを経験、もしくは
学んでいるのだろうか?おそらくほとんど皆無だろう。ゆえに同じ過ちを
繰り返すことになるだろうね。

日本はただでさえ血流が乏しく毛細血管にまで血液が行き渡らなくなっ
てきている。壊死をしはじめた肉体は二度と復元しない。ただただロスに
なるだけだ。原理資本主義経済を推し進めるのは結構なんだが、それ
は実体経済と相談しながらやらんとね。

いくら高尚な理屈をこねくったところで意味がない。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:16:43 ID:8mU75cXI
>>55
ドバイは、あの地域としては非常に先進的で、いずれ枯渇するであろう
石油に依存した経済からの脱却を図るために、現在パームアイランド
をはじめとする、経済地域の確立に注力しているわけだ。それこそ石油
で得た利益をすべて注ぎ込んでいると言っていい。

日本企業も多大にかかわっているのは間違いないが、影響は少なからず
あるだろうね。建築途中で放棄とかさ。まぁ、そのあたりうまくやりそうな気も
するけれど。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:16:52 ID:wa3/DwNQ
特にこの1,2年前後の内需崩壊は急激だと思う。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:17:28 ID:G7E6sI8T
日本人同士の信頼関係が壊れてるんだよ
おカネを仲立ちとしたね
63名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:17:43 ID:7VCCW+Eb
>>58
ずっと選挙に出てるのに、一向に当選しないじゃん。

まぁ、景気悪化というか、景気後退が深刻になれば、
一番の槍玉にあげられるのは、日経新聞であることは
ほぼ確定なんだが、こんなに他人事で余裕こいて
られるんかいね。

日本の経済が、おかしくなった理由を教えてやろうか?
それは、日経読むバカ経営者とバカリーマンが、
日経を判断の材料にしたからだよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:20:01 ID:8mU75cXI
>>58
その心意気は学ぶところ多大にある。ただ、ベクトルが間違っている
気がしないでもない。

今の日本、楽することばかりを考えている。全体的にそういう風潮だ。
特にそれが顕著なのが人材。育てることを放棄し、楽に調達し、楽に
首を切る。

ただ、その結果としてそんな企業もまた、他からすればいくらでも替え
の利く、消耗品になり下がっていることを当の経営者たちは気がついて
いないようだけれどね。そんな人材の使い方しているような企業に何が
できようか。せいぜい街頭で配られるティッシュペーパー程度の価値し
かないのさ。

いくらでも替えが利くなんて豪語する企業は、同時にその企業そのもの
も社会からはいくらでも替えの利くその程度の企業価値しかないという
ことさ。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:22:08 ID:ZZjxREBl
Global Market
地球市場 富の攻防

第1回「巨大年金マネーが世界を駆け巡る」
http://www.youtube.com/watch?v=kc9tdmQ_1MM&feature=PlayList&p=76D179B3301898CD&index=0&playnext=1

ファンドの手口が良く分かる。 株価下落はファンドにとっては大きなチャンス。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:22:47 ID:G7E6sI8T
辛いことを選ぶという精神論だけでは普通ついてこれないわな
67名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:22:51 ID:8mU75cXI
>>62
先人の方が残した格言その2として

お金を介在させた信頼は脆いという言葉がある。まさに金の切れ目が縁の切れ目
というわけだな。金だけの関係。それ以上でもそれ以下でもない。ドライである意味
気持のいいものでもあるわけだが、現実的にはいざという時には自分でなんとかし
ろということでもある。

ただ、現実自分でなんとかできるような企業がどれだけいるのかといったら疑問だ
な。結局生き残るのは金以外での信頼を結んでいなければ、いくらでも社会からは
切られる。

ま、消費者から見たダイソーみたいなもんさ。安さ以外の価値をダイソーに誰も求めて
いない。ダイソーが200円ショップになったら、大半の客はダイソーなんぞでものを買う
こともしないし、わざわざ義理人情で通うような店でもない。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:24:18 ID:D6LZ7qO6
警戒信号どころか絶滅危惧信号だろ
69名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:24:25 ID:Y9VCxI/M
警戒信号どころか家ではもう何年も前から
危機信号ですが何か?
70名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:25:34 ID:8mU75cXI
>>66
だけれど、真理だからねぇ。

楽しているようなやつが、苦境を乗り切れる道理はないわけさ。まぁ、
いろいろ試される時が来ているわけだ。

乗りや勢いだけで来たようなやつが、果たして非常な実体経済を前
にして樹海行きになるかならないか、見ものだと思うけれどね。どこ
ぞの派遣会社取締役なんかは、図太そうだから別の意味で生き残る
だろうけれど。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:25:36 ID:JFUjpQ4Z
警戒信号?黄信号が点滅してるならそりゃ問題ない、ってことだろうが

なんつう馬鹿発言してるのはオレだけのようだが
72名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:26:35 ID:D6LZ7qO6
まぁ2ちゃんでは何年も前から
日本オワタ\(^o^)/って言われてるけどな
73名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:28:28 ID:G7E6sI8T
>>70
まぁそうだね
俺は何来ても耐えるつもりだけど
結局、試練のあとどんな世界が待つのというモデルが無いから庶民は苦しいんだと思うのさ
大抵の宗教では楽園とか約束の地とかそういう契約があるからね
74台湾と韓国ではパチンコ禁止:2008/01/15(火) 00:28:41 ID:3mdi3KnO

日本もパチンコを漸次禁止する方向にもっていこうよ。
60兆円の健全な内需があるんだ。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:31:43 ID:G7E6sI8T
>>67
いや、そうでなくて、自分が使うからまたそのカネを他人も使うという相互扶助というか
カネの流通に対する期待感だよ
「金は天下の回りもの」のような
76名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:35:57 ID:uE05NXpZ
日本は、技術や医術、娯楽、歴史を目玉にした観光立国になる。
中国やインドで一生懸命働いてもらって、
その稼いだお金を日本に来て使ってもらう。
だから、これからの日本は、頭脳で勝負する人材が一層の高収入を得ると思う。
77名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:37:54 ID:zKk0AO7M
>>76
日本はエネルギーと食料を何とかしないと、いつまで経っても
うまくいかないよ
78名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:39:53 ID:Szqz25H1
生産、所得、支出の循環はかなり前から壊れて機能しなくなってるから
個人消費は景気の変化に大きく揺れやすくなったな、しかも悪いほうに
今年は中小企業は止めを刺されるところが多そうだよ
79名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:43:19 ID:7AAOhdXi
やはり 日本人は移民すべきだな
80名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:43:58 ID:j9hHY+Tm
>>77
サブプライムばかりに目が行って世界の資源争奪戦という本質を
見落としているダメな人が多いですよね。
世界でアメリカのコントロールが利かなくなっているのに
いつまでもアメリカ批判ばかりして悦に入っているのは治癒不能のダメ人。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:49:39 ID:8mU75cXI
>>80
日本はここのところ、海外での資源競争で商社が次々と商談を落として
いるからねぇ。

サハリン、イラン、そしてカザフスタン。挙句には政府レベルでは中国に
日本海の天然ガスまでのこのこ奪われている始末。

正直、ウランは石油よりも希少資源で、先に消滅するといわれている。
その頃には海水から抽出して運用することになるんだろうが、心細いな。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:54:52 ID:7AAOhdXi
技術や資源が欲しければ金を沢山出せば良いだけ
83名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:55:28 ID:zKk0AO7M
日本は都市鉱山と言われてるくらいだから、リサイクルを
もっと効率よくできないかな
84名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:02:10 ID:8mU75cXI
>>82
そして、金だけ飲まれて日本は、何も得ることがないというわけだ。
それがここ最近の流れでしょ。

泥棒相手に商売やっているつもりでやらんと。金出せば手に入るな
んて、まぁ、いつまで続くことやら。

日本人は正直、安直すぎると思うよ。金さえ払えばなんだって手に入る
というのは、日本以外の国が安定して供給ができる状態にあって初めて
成り立つ道理だ。

だが、経済が大きく変化して、輸出に回せなくなりつつある。輸出できる
国が少なくなり、さらには旧輸出国とパイの奪い合いに発展したら、金で
なんていっても、向こうも金がある。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:03:16 ID:G7E6sI8T
手っ取り早いのは核装備だな
これで大概の問題は片付く
86名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:14:59 ID:/fdlrd6M
債務が増えすぎてストックに税金をかけられなくなった(インフレ政策を
取れなくなった)時点で必至だったわけで、そこから10年の無策で完全に詰んだ。
ここから持ち直す手が思いつかないもの。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:16:20 ID:xuN2EtiQ
ハゲタカのくそども
原油とか穀物とか金融屋はんなもん必要ないだろ
むやみに手出して物価を混乱させるな
88名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:16:45 ID:gbcZrK7l
「経営者」に迎合を打つ日経も同罪。

家計所得と貯蓄率が低下する最中のリセッション。
オワタ\(^o^)/

89名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:34:30 ID:LxM2yEVP
買いフラグだな

常に外す奴の逆を行けってな
90名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:46:11 ID:8mU75cXI
>>87
本来は、価格の乱高下を調整するのがファンドのまぁ、役割みたいな
もんだったんだけれどね。先物市場というものも、リスクテイカーがいる
おかげで、価格の乱高下を最小限に食い止めるための、ババ抜きゲーム
だったんだが

それが本当のゲームになってしまって、価格が乱高下するようになってく
れたほうが、ゲームは面白いということになり、先物市場が食い荒らされて
本来の機能を失ってしまった。

資本主義大いに結構なんだが、遊び始めたら、資本主義云々じゃもはや
ないよ。ただのゲーム。1円コストカットする努力なんざ、このゲームの前で
はあっというまに、アンドロメダの彼方に吹き飛ぶよ。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 02:05:29 ID:W2yQNYog
>>90
確かに経済のリスクヘッジの役割をしていたものがかき回し要因だものなあ、ファンド規制なんか本気でやるべきかも知れない。
92名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 02:13:08 ID:vsNBEOut
もう一度チャンスが訪れるのか
仕事ないから軍資金がない
なんとかしないと
93名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 03:42:30 ID:0aEiKnWx
こないだの映画 バブルでゴー見てたら国は不景気のどん底で借金800兆円は
返済不可能なのって行ってたなぁ 。やっぱり日本は破綻するのかな?
94名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 03:53:22 ID:ZMtLxoCL
2ちゃんねらー歓喜!
95名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 03:57:06 ID:7CHTdFdR
>>85
うちのウランあげるよ
96名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:00:44 ID:FwBZFjdn
買いフラグ?
それはちょっと・・・・

ホントの『買いフラグ』は
買いフラグという言葉すら出てこないからな。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:23:43 ID:ckG5nSIX
経済系のメディアは、報道にも金融有力者の意図があると思っていい。
米国の格付け会社だ、経済雑誌なんてそれが顕著。
バカを煽って安く買い高く売る。
古典的な手法、この系列に日経も入ってる。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:26:26 ID:4A5nXVq/
日本が不況になってもいいと思うよ。
日本企業の競争力が維持されて女性の社会進出が進むのであれば
あとはなんでもいいと思う。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:35:31 ID:lOWNCXn1
日本には夢が無いから。夢の無いところの株は売れない
100名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 05:02:19 ID:LOyljo5U
98 :名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:26:26 ID:4A5nXVq/
日本が不況になってもいいと思うよ。
日本企業の競争力が維持されて女性の社会進出が進むのであれば
あとはなんでもいいと思う。



そんな世の中になるのなら、不況になんかならないだろww
女性の社会進出→出産・育児などへの配慮(産休・復職とか)→ゆとりがないと無理

それとも、結婚しないまたは結婚しても貧乏だからガキをつくらないので夫婦共働き=社会進出とでも?
101名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 05:07:51 ID:J7rkolzj
黄色の点滅は注意して進めばいいんだっけ
102名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 05:35:48 ID:pvZZkBM7
もう赤が点灯していると思うんだが。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 05:47:34 ID:O+so2E6P
もう、電気代払えなくて信号機を幾らで外国に売るかを考える段階だろ
104名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 05:55:21 ID:e3aqX1pb
自衛隊解散しろ。もしものときに支払わない保険のようなもの。
阪神大震災のとき役に立ったか!
浮いたお金で経済を救え。
105名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:09:29 ID:jPxGH2lX
まだ日本に国家として浮上するきっかけがあると思っているなら、
そんな甘ちゃんな考えは捨てたほうがいい。
日本は終わった国だよ。
いい手材料なんかどこにも残ってないじゃないか。
ペシミスト上等、そもそも役人が一番稼いでいる国家に明るい未来がある筈がなかろう。
氾濫する情報に踊らされて、今何をするのが最良の方策なのかを見失ってる役人が牛耳ってる国家だぞ。
清朝末期の中国と同じだよ。
いやもっとひどいかな。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:11:36 ID:WQ0Ro60/
>>104
ものすごく役に立ったワケだが。
サヨは逆のことを言うが・・・
107キャハりんコーワ:2008/01/15(火) 06:17:40 ID:vqv29BJ8
所得が減ったのは円安のせいwでも、円高で困るのは日本で、
自ら円安にしないと国内が滅茶苦茶になるからアメリカ様も協力してやってるのにw
■■■東京市場 不安抱え始動 大発会 日経平均616円安 原油高・円高 企業業績に懸念■■■ (日本経済新聞 2008年1月5日)
http://www.sodan.info/clipping/?sec=detail&did=32988
 年明け4日の東京市場は不安を抱えての始動となった。ニューヨーク原油相場の高騰で米景気の減速懸念が一段と強まり、
一時、1ドル=108円台後半までドル安・円高が加速。これを受けた企業業績の下振れ懸念から、
日経平均株価は616円安と昨年来安値を更新した。2006年7月以来、約1年半ぶりの安値水準。天井知らずの原油高で家計への逆風も強まっている。
 4日の株式相場は全面安の展開となったが、なかでも下げが目立ったのは自動車や精密など輸出関連株。
トヨタ自動車、マツダ、キヤノンなどが軒並み昨年来安値を更新した。こうした主力株の大幅な下げは市場心理の悪化につながり、
日経平均の下げ幅は一時750円を超えた。野村証券の芳賀沼千里主席研究員は「日米の景気先行きに不透明感が高まっているところに、
原油高が重なり企業業績への不安が出ている」と指摘する。
■想定は115円
 輸出企業の08年3月期の想定為替レートは1ドル=115円近辺に集中している。
足元では5円以上円高が進行しており、市場が期待していた円安効果がはげ落ちる懸念が強まった。すでに円高による企業業績への影響は出始めている。
キヤノンは07年12月期の連結純利益が前の期比7%増の4880億円程度と目標の5000億円に未達だったもよう。
価格競争の激化に加え、円安効果が想定より小さかったためだ。
 足元の為替相場は米景気減速をにらんだドル独歩安だけに、米国への依存度が高い輸出企業にはダブルパンチとなる。
トヨタは対ドルで1円の円高が約350億円の営業減益要因。渡辺捷昭社長は「米実体経済への先行き不透明感が強まっている」と警戒する。
 対ユーロでの円高進行も懸念材料だ。4日の東京市場は一時、1ユーロ=約160円と昨年末に比べて5円前後の円高になった。
ソニーやリコーなど電機や精密は対ドルで円高が進んでも、対ユーロの円安が業績への影響を相殺してきたからだ。
 原油高騰も影を落としている。関西電力は昨年末、08年3月期の連結経常利益の見通しを44%減の1300億円に下方修正した。
燃料費高騰が計画以上に利益を圧迫する。
東京ガスは「長期契約の液化天然ガス(LNG)価格は原油価格にスライドするので今期の収支は悪化する」(吉野和雄財務部長)という。
108名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:18:59 ID:T8obbBv+
円貯金、ドル貯金すべて紙切れ。元貯金の俺だけが勝ち残る
109名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:22:38 ID:l7cGITMq
>>104
役に立ってただろ。
お前は池沼か?
市ねじゃなくて本当に死ね。
110名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:28:06 ID:iH/JkXlO
行政の歳出削減しない限り何やってもムダ
111名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:38:09 ID:2rXO1fAX
一九四六年二月、GHQ労働局諮問委員会十一人のメンバーの一人として来日し、
日本の労働組合法等、労働法の策定に参加したヘレン・ミアーズ作「アメリカの鏡・日本」です。
この中に興味あることが多々ありますが、その中から三つ取り上げます。

一つ。ホワイトハウス声明、ポーリー報告、マッカーサー通告等で言ったこと。
断固として日本を懲罰し、拘束する。懲罰によって、野蛮な人間どもの戦争好きの性根をたたき直し、
金輪際戦争できないようにする。そのために、生きていくのがやっとのものだけ与え、
あとは一切をはぎ取ってしまおう。やつらを倒せ、そして倒れたままにしておけ。

二つ。教育制度、宗教、葬式、婚姻の習慣、伝統芸能、礼儀作法からキスの仕方まで、
日本の文明がアメリカの規制を受ける。日本の文明の中で戦争願望のもとになっていると判断したものは
すべて打ち壊す。

三つ。アメリカ人はぜいたくなことを考えるから、占領経費を節約しようとはしない。
将校宿舎や官舎の生け花代、本国への電報、電話代、キャンプの維持費、文民専門職と秘書の給料、
その他生活のお楽しみ代は日本人が負担した。

一九四七年一月三十一日付ニューヨーク・タイムズ。
日本の新年度予算で約400億円が占領経費に充てられる。
仮設宿舎と一般職員用住宅建設費80億2千万円、
占領軍用道路、飛行場など建設工事費35億2千万円、
占領軍関係者が起こした交通事故補償金6億2千万円。
政府予算は1,845億円、うち占領費21.68%。

ちなみに、私の通った中学校は、この五年後に100万円で建設された。
こんな状況で戦後の日本は出発したのです。
    ∧__∧
    (´・ω・`)  敷島の大和心を人問はば 朝日に匂う山桜花
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ  【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6
    /  l |    http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198893834/
"""~""""""~"""~"""~"
112名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:44:50 ID:O+so2E6P
現場の自衛隊員はよくやってくれている
二次災害で死ぬ可能性だって十分あった
いらない武器を大量に買ってるトップは死ぬべきだという点は賛成
113名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:19:50 ID:vsNBEOut
下は死に物狂いにガンバルが、上はのうのうと遊山
114名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:19:56 ID:wahVYGr5
日本の金を
日本人にまわすでなく
アメリカを助ける為に使っているようじゃ
日本ももうおしまいだろ
115名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:34:19 ID:l+tBtWXJ
寝て起きて働いて、飯食ってクソするだけのつまらん国にとって
没落することこそが唯一残された国際貢献だとは思わんのかね
116名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:41:24 ID:iH/JkXlO
人格異常者が社会から消えた方が貢献度が高い
117名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:41:32 ID:dtoD6FDU
日本を没落させるだけさせといて、自分は外国に
飛び出す準備整えてるヴァカが多そうだな

考えてみれば、外語教育や外資企業、外貨取引
等の普及や規制緩和は、その為に用意された道
なのかも知れないな。

118投票日には、必ず投票に行きましょう。:2008/01/15(火) 08:35:54 ID:g1V3YFYV
だが、こんな政策を続けさせるのは、国民であることもお忘れなく。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 08:55:28 ID:Qp+9oJ4R
別に日本株だけしか出来ないというわけでも無し
円高になれば外貨に手を出せばいい
騒ぎたい奴らだけ騒いでれば?
120名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:46:33 ID:dtoD6FDU
「日本人が働いているから、給料は日本円で支払う」
という画一的な考え方はそろそろやめたほうがいいな。

つまり、従業員には予め、どの通貨で給与を支払って
欲しいのかを選ぶ権利を与えるわけよ。
もちろん、複数の選択も可。

例えば給料が35万円なら、

20万円分はそのまま日本円でもらい、
残り15万円分は人民元に直しておよそ1万人民元で
もらう、というようなことを可能にするわけだな。

実際このようなことは、一部企業では既に行われている。
しかし、一般的とは言えない。
121名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:51:15 ID:tqpFel+O
ブッチャケ年とったらみんな出て行きそうだよね。
残るのはニートとバカウヨくらいか
122名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:54:56 ID:dtoD6FDU
当て字

日徒(ニート)
123名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:56:37 ID:iH/JkXlO
>>120
一部企業って例えばどこ?
124名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:00:40 ID:FcAjckBH
街歩いてる日本人の服装が、10年以上前と比べて男女とも随分安っぽくなったな。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:05:43 ID:tqpFel+O
汚いよね
126名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:09:09 ID:3t8sBIzQ
車も走ればいい的な感じだし
127名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:23:00 ID:tqpFel+O
あの兄妹殺人事件じゃないが、今の日本人には夢がないよね
バブリンチルドレンの末路で、全てに覇気が無く趣味もセンスも
行動力もない。
マジでこの国は暫く暗黒じゃないか?
あの沢尻嬢が住むらしいロンドンは、ながーい暗黒時代を経て今活況らしいね。
128名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:54:08 ID:i3eJoCFj
おまえら仕事があるうちにはやく働いておけ!!!
派遣すら取り合いになるぞ!早く早く!!!
129名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:54:44 ID:mXKFvxF7
>>127
ロンドン? 目を開け!
130名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:59:08 ID:tqpFel+O
>>129
詳しくしらんが始まったらしいよロンドン
131名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 11:00:22 ID:kdtolVmP
輸出のために円安誘導しようと国内景気浮揚を押さえつけてきた経団連と政府のせいで
日本経済は物価上昇に耐えられない状態ですので
国際的な資源高騰が続けば確実に景気は悪化します
もうとっくに景気後退局面に突入してるよ
132名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 12:44:55 ID:mXKFvxF7
London Britty Falling Down Falling Down♪

133:2008/01/15(火) 12:45:48 ID:mXKFvxF7
あ すれ違いだった
134名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 12:59:42 ID:tqpFel+O
14000ワレますよー
135哀しいことに・・:2008/01/15(火) 13:03:20 ID:GMzNmy7c
警戒すべきことは分かってるが、
何をどうすれば良いかが分かっていない。
136名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:15:02 ID:qRga/svR
各企業共にちゃんとリストラして、労働力を最大限生かせるようにすべきなのだよ。
日本は欧米に比べて労働生産性が2/3程度でしかない。
これを改善する必要がある。

また、日本企業のROEは欧米企業に比べて約1/3程度と著しく低い。
これを引き上げる努力も必要であり、そのためには遊休資産の売却や持ち合い株の売却なども必要だ。
137名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:16:25 ID:/Pxalybh
138名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 17:28:06 ID:O+so2E6P
もう俺はどの道ろくな人生送れない事が分かってるから、
金持ち道連れにする案があるなら協力するわ
139名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 17:31:32 ID:iH/JkXlO
>>138
健全な選択肢ならデモを主催するとか
悪質な選択肢なら国を衰退させてるとおぼしき人物を(ry
140名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 17:42:13 ID:zPSMaK8E
>>1
なんか第三者的立場で御託ならべてるけど、中国への工場移転を
煽って国内産業の空洞化を進めたらこうなる事は判らなかったのか?>日経
141名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:40:15 ID:4rl43sCJ
出発警戒、制限45。
142名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 21:47:21 ID:dt+6AIRE
>>138
ちょっと明治直前の時代でも勉強してきてくれ
143名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:05:30 ID:vsNBEOut
政府の無策が露呈してくる
安い原材料が手に入らなくなったら・・・・
144名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 00:10:54 ID:a2KZYM4t
市場原理主義者のくせに情けねぇ。 市場の問題は市場に解決させろや。
145名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 00:15:38 ID:S5BX/rLM
不景気とはいうけれど不労所得によってできた富の再配分だと思えば
しばらく我慢も出来る。わけないか
146名刺は切らしておりまして