【航空/技術】東京−ロス2時間、極超音速機、マッハ5へ挑戦:エンジン燃焼実験成功 [08/01/13]
朝、ホテルを出る。
LAダウンタウンから空港まで30分。
テロ対策のセキュリティチェックに30分。
チェックインカウンターの行列に30分待ち。
搭乗に30分。
滑走路が混んでいるので出発に30分待ち。
飛行時間は2時間。
着陸も順番待ちで空港上空待機に30分。
荷物受け取り関税通過に30分。
成田から都心まで1時間半。
都心から自宅まで1時間。
夜、家に着く。
晩ご飯を食べる+睡眠 <−ここを自宅でするか機内でするかの違いか・・・
420 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 09:51:06 ID:Irj/le9Z
マッハ5なら低空で通過するだけで
都市を壊滅させられるような気がします
>>420 いや、マッハ5というのも高高度だから出来るのであって...
これでVTOL機能さえ付けば
特殊部隊を乗せた機体が5時間で世界中何処でも到着
テロリスト等蹂躙してくれる。
ジェットビートル
423 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:20:19 ID:BN2P4UD5
大阪よりLAの方が近くなるのか。
424 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:31:16 ID:eSHz2A08
> ここまでの5年間の開発費は3億円。
安っ!
425 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:36:26 ID:Z361YRH0
426 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:39:35 ID:NWnqir6O
JAXAって結構ヤルな(^o^)
>>417 羽田は国際線枠を増やそうとしております。
428 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:16:49 ID:pEgU/imm
429 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:56:52 ID:mepoQCzX
なんなんだよ。3億円ってw。
まさか、本当にそんな安い予算で技術確率したんじゃないだろうな?
430 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:30:55 ID:Hu7sutWA
離着陸時は最低何mの滑走路が必要なんだろう?
2500mで離着陸出来るのかな?
4000m級じゃないと無理なのかな?
それともそれ以上じゃ無いと駄目なのかな?
正直、羽田>福岡の1時間半くらいが限界なので
これ実現して欲しいが、その頃は引退間際だろうな
>>391 > 空気を取り込む場合、空気中の窒素が燃焼によって、窒素酸化物になるんで。
ロスまで2時間かよ!
月まで24時間だな!
434 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:25:11 ID:jC8LMP5g
日本全国10分圏内で行けるな
435 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:41:42 ID:ytWEYsBI
ロスまで2時間って言っても、
どうせ発射場が成田よりも田舎で、そこに行くまで2時間ぐらい掛かっちゃうんだろ?
436 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:49:07 ID:RLL+8bgP
関空が宇宙空港になるんだよ
437 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:02:58 ID:ckG5nSIX
まず、小型の実験機で宇宙まで行ける奴を作れと
問題はロケっとエンジンとの切り替えだね
東京‐ブラジル間も日帰りできる?
439 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:37:41 ID:VdzYWi4v
>>437 >ロケっとエンジンとの切り替えだね
その技術は難しいなw
>>438 ロサンゼルスまで2時間なら往復5時間程度だぁね
不可能ではないんでないかい
過去にマッハ2の超音速鉄道で、東京と大阪を15分で結ぶ計画が本気で策定されたことは、恥ずかしいので極秘だ。
442 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:52:51 ID:VzWdJqH1
>>432 水素自動車も出るのも水だけというが実際は窒素酸化物も出る。
443 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:05:17 ID:n7Z5dxVY
中韓に技術流出の上
実用かまじかで、米国から国内産業保護及び、国防上の観点から
官僚伝いで圧力がかかり、開発中断
数年後、米国で実用化されたもの高値で購入
というおちでは・・・
444 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:06:16 ID:n7Z5dxVY
その後、環境関連技術を共同開発って感じでない?
445 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 15:55:41 ID:o65ukaQz
>>439 そうでもないよ。
そしてそれが可能になれば、単段式宇宙往還機が可能となる。
まず、無人の出来るだけサイズを小さくした実験機を作ればいい。
446 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:11:56 ID:WJAPHSh/
>>445 スゲー技術だ
ロケっ が エンジン になるのか・・・
ところで ロケっ って何?
447 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:26:57 ID:nmjREh6Y
少佐! 減速できません!!
448 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:29:27 ID:o65ukaQz
>>446 そんなチョンコだガキみたいな突込みやらんほうがいいよ
ロケットね、ロケット
マイクロソフトの日本が入力ソフトは、チョンコが作ってるから
いまいち不安定なんだよ。
449 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:31:26 ID:o65ukaQz
この技術は民間用ではない、あきらかに宇宙用技術。
これによりSSTOが可能となる
チョンコだ、チョンコ管理人は火病おこすが
450 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:43:43 ID:o65ukaQz
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:52:44 ID:o65ukaQz
この動画見れば分かるように、基本的にロケットエンジンって単純だから
小型化も出来るんだよね。
普通のジェットエンジンから、ロケットエンジンへの併用なんて楽勝だと
思うんだよね。
ロケットエンジンへ切り替えられるジェットエンジンを4発から5発から6発くらい
積めば楽勝じゃねえの。
>>428 後ろに爆弾乗せてるみたいで嫌だな・・・
日本の基幹ロケットでさえ民間に移管したんだから最終的には、この技術も民間に行くんだろうな
それに研究段階から民間が入っているはず、ならばどこがプロジェクトリーダーになっているのか。
この手のエンジン開発できんのは、現状三菱かIHIどちらかだ。
そこが最終的には、製造し航空会社が目を付けたら事業化するだろ。
問題になるのは、パイロットは自衛隊員がやるのか?あと、認可が下りるものなのか?
まぁ 色々問題・課題点があるにしても、まだまだ開発途上だから期待して待つしかないわな。
454 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 17:44:56 ID:A4qAXXRx
ほう ハワイまで1時間ちょいか
これは素晴らしい、是非実用化を目指してくれ。
455 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 17:55:28 ID:+lZU/PsP
人間爆弾桜花ですね
すごいな。
チョロQだとどれぐらい
巻き戻せばいいんだろ。
457 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 19:34:01 ID:kuVHqdxm
>>452 神経質の短小君なんですね。
そんなこと気にしていたら、車にも乗れません
458 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:01:53 ID:Ud4sZjD1
藻前ら漫画の見過ぎだぞ
かつて今まで実験機はあったが、マッハ5で飛ぶ実用機は
軍用機でもない
日本はジェット旅客機を0から作った実績が殆どない
総じてこの話は限りなく眉唾だ
実験機が飛んでから、本気でつくるんだなと思えば良い
リニアが人の乗れる実験機作って、実用機つくるのに何年かかってると持ってるんだ
459 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:09:13 ID:gVDkeTC1
鉄の塊がどうせ空を飛ぶなら、UFOのほうがいいな。
460 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:12:17 ID:h0w0VssJ
鉄の塊(笑)
なに女みてーなこと言ってんの?ゆとりか?
461 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:19:29 ID:vGKX8eJL
予算が5年で3億ってw
サイバーエージェントとかミクシィとかの何も生み出さない馬鹿IT会社がどれだけ資金集めたか。
社長が売り抜けた分と比べても10分の1にも満たない。
世の中間違ってるよね。
燃料が液水だと比重がケロシンの1/12ぐらいだから、燃料タンクの大きさが問題だな。
しかも極低温の維持と蒸発散逸を防ぐためと燃料注入が容易な燃料タンクの技術開発も課題。
旅客機がH2Aみたいに長時間燃料注入に時間をかけるわけにもいかんだろうし。
酸化剤が必要ない分だけましだと思うが。
>>64 原型とどめたまま着地出来るとは思えないけど。
>>458 旅客機作ろうとしてますから問題ないでしょ(MRJ)
そりゃ 実験は、相当するでしょうが、夢物語ではありません。
まぁ 場合によって、ですがフランス辺りと共同開発する方向にもっ
ていくんじゃないでしょうか?確か前にそんな話ありましたよね。
日本一国、JAXAの予算じゃ到底無理なぐらいにお金かかりますからね…
>>458 リニアは、人を乗せて走らせる技術は20年前に完成している。
完成していないのは・・・人が金払って乗ってくれる値段で造る技術orz
467 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 19:49:28 ID:cBkSoDbF
>>193 構造からすると、旧ISAS の ATREX そのもの。
NEDO の HYPR との違いは飛行実証まで狙っているところ.
旧NAL系列と言うと、スクラムジェットがあったな、2006年
飛行実証目指して1度失敗したんだが.
地対地巡航ミサイルや長距離射程の空対空ミサイルに応用できそうだ♪