【農業】飼料穀物高で、バイオ燃料の残りかす(DDGS)輸入急増…年間10万トンを突破する勢い [08/01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 牛や豚、鶏など家畜の餌である配合飼料の原料となる穀物価格が急騰していることを受けて、
穀物を使ってバイオエタノールを製造した残り粕(DDGS)の輸入が米国から急増している。
配合飼料はトウモロコシや搾油後の大豆粕などが主原料だが、いずれもバイオエタノールの
増産に伴う需要増から国際相場が高騰。そこで、排出量が増えて価格が下落しているバイオ燃料の
残り粕を輸入し、配合飼料の原料とする動きが広がったというわけだ。

 DDGSは通関分類上、ビール粕などと同じ「アルコール蒸留または醸造の時に発生する穀物粕」に
分類される。米国で生産された日本酒の絞りかす(酒かす)や、もともと飼料用に少量輸入されて
いたビール粕なども含まれる。

 米国からの輸入実績は平成17年は年間5335トンだったが、18年には前年の約8倍の4万3589トンと
急増。昨年は11月まで出前年1年間の約2・3倍にあたる9万8498トンまで拡大し、年間で10万トンを
突破する勢いだ。こうした輸入の増加は米国でバイオ燃料製造が急増したことに対応しており、
増加分のほとんどをDDGSが占めているとされる。

 平成16年ごろ、DDGSの米国での調達価格は1トン=200ドル強。当時はバイオ燃料の製造量が
少なかったため残り粕の排出量も少なく、トウモロコシ価格(120ドル)より高かった。しかし、
バイオ燃料製造量が増えるにつれて残り粕の排出量も増え、最近のDDGS価格は180ドル近くまで
下がってトウモロコシと競争できる水準になり、輸入が急増したという。

 バイオ燃料は穀物の主要成分のうちのデンプンを糖化してアルコールを製造するため、
タンパク質が残ったままのDDGSは「配合飼料原料として十分使用できる」(大手配合飼料メーカー)。

 ただ、年間約2400万トンに達する国内の配合飼料の需要すべてをDDGSで賄うほどの数量確保は
不可能。家畜の中でも養鶏に適した飼料原料とされることから、当分は家畜の種類に合わせて
既存原料と使い分け、飼料用原料の価格高騰に対処していくことになりそうだ。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年01月12日22時10分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080112/biz0801122210006-n1.htm
▽関連
【農業】畜産農家:飼料高騰で悲鳴、熊本は1割超廃業…バイオエタノールの世界的需要が直撃 [07/12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199024750/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:07:39 ID:NNvgLc4m
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\


3名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:08:50 ID:cKNEQpWK
電気自動車が本命
4名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:13:26 ID:DiMf2xZu
遺伝子組み換えは大丈夫?
5名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:32:57 ID:mEEXLXGX
ほぼすべてが遺伝子組み換えですが何か?
6名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:35:37 ID:lvXbvd85
アメリカ様が捨てた残りカスで育つ
日本の自称高級和牛。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:38:42 ID:3NmPVogk
どうせどこかのバカ厄人が廃棄物とか因縁つけて輸入禁止にするんだろな
8名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:43:46 ID:4vOZ7tZ7
大豆粕って調理前のおからのこと?
9名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:47:02 ID:UcM9HHpx
遺伝子組み換えが有害だって通説の根拠は?
10名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:56:27 ID:cPoM3uy5
キッ○ーマ○に聞いてみました。

>>世界的に流通量が増えている脱脂加工大豆を使用する醤油の価格が上がる事が理解できません。

>キッ○ーマ○株式会社・お客様相談センターです。
>原料のうちとくに大豆は2002年に比べ2倍程度に上がっております。
>ご理解のほど、お願い申し上げます。
(一部抜粋)

キッ○ーマ○では大豆と脱脂加工大豆は同じのようです。
11名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:02:36 ID:Mna6Rcll
これって澱粉を糖化する際薬品使ってないんかい? まったく?
12名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:04:12 ID:0ywnPLIe
水素がいいと思う
原発で水素生産すればいい
13名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:07:07 ID:H3OeOnRl
>>11
唾液をたらーっと
14名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:07:22 ID:AwB99o7K
早く電気自動車を普及させて

プルトニウム主体の社会へ

15名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:20:58 ID:udDMdyxY
クジラのときは油を絞って残りをすてていたが、
今度は大豆澱粉を絞ってるわけだな。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:45:11 ID:ciUodcc+
合成ラーメンまであと2年くらいかな
17名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 10:37:56 ID:+9c3RSXL
木質チップみたいな暖房燃料にならんの?
北海道じゃ灯油の代替品として売れそうだけど。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 10:55:11 ID:AgDx8qoy
アメリカのトウモロコシは昔から 牛の飼料用に低コストで作れる
遺伝子組み換えが当たり前なんだよ
アメリカの牛はそれを食べて日本に来てただけだから 今迄日本人が沢山 長く食べているから大丈夫だよ

牛丼なんかの肉もそうなんだし


遺伝子組み換えじゃないと安くは作れないんだよ
日本見たいに手間を掛けれない位広い畑なんだからな
19名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 11:32:19 ID:VOEpHN2b
>>6
団塊世代は給食にアメリカのブタ用飼料(脱脂粉乳)食ってたよ
20名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 11:40:11 ID:6DZCxTaR
今は飼料用に遺伝仕組み換えトウモロコシが回るだけだが、そのうち日本への食用輸出品もそうなるだろうね。
しかもバイオエタノール用にでんぷん量を増やした奴。
NHKの特集で農家がバカでかい倉庫を作って値上げまでしまっておくようになってきたのを見て、
バイオエタノールフィーバーがはじけたら、これが日本に輸出されるんだろうな〜って思った。
21名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 11:54:12 ID:AgDx8qoy
日本でも遺伝子組み換えは作るのに国は許可を出しているじゃないか

安全なんだから 何が問題なんだ
22名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 12:23:14 ID:BA06eHoE
>>20
バイオエタノールブームの結果として

1.なし崩し的に遺伝子組み換え食品が当たり前のようになってしまう
2.バイオエタノールで大儲けのアメリカ 被害をこうむる日本が当たり前になる
3.バイオエタノールで大儲けのアメリカ 石油の代替にはならんというのに
23名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 12:25:15 ID:AgDx8qoy
遺伝子組み換え自体は時代の流れだろ
品種改良自体が ある意味遺伝子組み換えなんだし
24名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 14:41:42 ID:6DZCxTaR
>>21

最近流行っているのは遺伝子組み換えはバイオエタノール用にアルコールがより多く取れる形態。
もともと食用としての改良で無いので基準が甘くなっていないか、そもそも基準があるのかどうかが心配。
今は日本に食用として輸入されてない(はず)だが、この記事を見る限りでは残り粕は飼料になっていると思われる。

更に心配なのは、価格が安い時には売らない様に農家がアホみたいに大きい倉庫を作って備蓄するようになったこと。
投機・先物が加熱しすぎて穀物が倉に蓄えられるようになると何が懸念されるか?

不作の時は天明の大飢饉が世界規模で起きてしまうかもしれない。
良く知られているように天明の大飢饉は穀物先物が過熱しすぎた結果起きた。

逆にバブルがはじければとうもろこしの価格は暴落する。
そうなるとこの倉庫にたまった在庫はどうするのか?ってことになると思う。
多分、日本に規制緩和の圧力がかかって食用としても輸出する様な気がする。


25名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 15:08:08 ID:AgDx8qoy
日本は遺伝子組み換えの食料向けは許可出ているよ

何を言っているんだい
26名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 15:15:37 ID:6DZCxTaR
>>25

すまん。
遺伝子組み換え全てが入ってきていないかのように読めてしまったかも。

>もともと食用としての改良で無いので基準が甘くなっていないか、そもそも基準があるのかどうかが心配。

審査の話。
バイオエタノール用のとうもろこしがBtいくつになるのか知らないが。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 16:52:08 ID:vliIQ68d
>>26
日本で安全性確認を終えた作物一覧
ttp://www.monsanto.co.jp/biotech/crops/index.shtml
28名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 19:11:07 ID:6DZCxTaR
>>27

でしょ?
その中に最近バイオエタノール用に作付けしてる品種はおそらく無いよね。
でんぷん比率を増やした品種ってのは書いてないから。
作付けされてしまったら、とりあえずはそれが出来るわけだ。
農家も今の時点では日本に食用とうもろこしを売る気は毛ほどにも無いわけだ。
しかし、いざバイオエタノールフィーバーが潰れたら、そりゃあ買ってくれって来るんじゃないか?
って圧力かけてこないか心配なんだよ。
まあ、こんなところで議論しているより、これ見たほうが100倍良い。
アメリカの日本に対する輸出品といえば穀物で、農家は日本の味方っていう時代は一年前に終わった。

Nスペ「ファンドマネーが食を操る」
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4264348040514784379&q=
29名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 22:58:12 ID:AgDx8qoy
バイオエタノール用は食用で無くて沢山採れる品種改良だから
食えないよ
30名刺は切らしておりまして
>>10
これって、どこのコピペ?