【モバイル】京セラ:500億円で来週にも最終合意、三洋電機の携帯事業買収…4月1日までに完了 [08/01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 京セラは三洋電機の携帯電話機事業の買収で来週にも三洋と最終合意する。
買収額は500億円前後で、4月1日までに買収を完了する。昨年10月に基本合意していた。
国内携帯電話機メーカー同士の初の事業統合が実現する。

 三洋の携帯電話機事業の年間売上高はPHSも含め約2800億円。京セラの同事業は
約2500億円。両社が事業を分社して京セラの分社会社が三洋の分社会社を買収する案も
検討したが、京セラが三洋の事業部門を買い取る形で決着した。

[2008年1月10日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2008年01月10日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y610%2009012008
▽京セラ 株価 [適時開示速報]
http://www.kyocera.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6971
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6971.1
▽三洋電機 株価 [適時開示速報]
http://www.sanyo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6764
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6764.1
▽関連
【家電】三洋電機、エネループカイロを海外でも販売へ[01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199531777/
【材料】京セラ、有機材料部品を強化…子、孫会社を合併へ [07/12/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198333253/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:30:13 ID:y2nDzz0O
通勤電車から2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:30:26 ID:1zAztj8v
これで京セラも三洋も順調に成長できるといいな。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:31:09 ID:fohiQ0Nq
鳥取三洋は残るらしいので安心。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:33:08 ID:l7LZzr7o
だれか三洋にトドメをさしてやれよ
6名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:35:55 ID:C4V/tq5X


4月1日から三洋電池株式会社に社名変更致しますw

7名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:47:17 ID:/YqclXap
大丈夫なのかねぇ
AUが売れてないのは次世代プラットホームの開発に失敗したからだろ。
合併したってプラットホームがなきゃでく人形だ
8名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 08:02:09 ID:Ba/Hhfsm
糞端末作る会社に買収されてもねぇ・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 08:05:43 ID:wYKcpRIe
これで京セラは、auで一番低スペックなメーカーから卒業できる
10名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 08:38:11 ID:kbvl4Ivt
こんな面倒なことせずにさ
電池事業も買い取れよ
11名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:05:56 ID:g0PtSyZh
>>7
京セラは三洋の海外事業を目当てに買収するんだよ。

>>9
鳥取三洋は残るからそうとも言えない。
12名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:40:28 ID:M5p5wFIZ
鳥取三洋はカーナビに集中するらしいが
13名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:44:10 ID:lHEZ9ASR
鳥取三洋の携帯部門は解散でしょ?
14名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:59:11 ID:Ewl+LgQw
>>11
北米でのシェアは日本勢としては健闘してるしな
(世界的はクソミソだがw)
京セラもサンヨー(海外部門)も
日本人に媚びた端末(=ドコモ端末)でなく
アジア的な「世界で通用する端末」を
造れるかもしれないw貴重な日本企業だし
合併効果を期待したい

しかし「ドコモ端末の世界的な不人気」方が
ある意味、脅威なんだよなw
15名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:00:47 ID:WWrnasXF
>>9
いや、せっかくの三洋ケータイが永遠に失われるだけじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:12:24 ID:1EpQ6Rle
>>14
D-AMPS、IS-95系(cdmaOne/CDMA2000)端末の製造メーカーが少ないからな。
が、北米でも最近人気のあるキャリアはGSMに移ってきているのでD-AMPS、IS-95系は
この先大幅にシェアが伸びる見込みが無い上、北米以外のD-AMPS、IS-95系キャリアが
GSM/W-CDMAに移行する流れもある。
これを受けて世界大手もNOKIAは自社開発撤退(OEMのみ)、Samsung、Motorola、
LG電子は開発部門縮小、SonyEricssonはD-AMPS、IS-95系から撤退と事業を
GSM/W-CDMAに集中している。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:47:17 ID:UCj9+tzG
三洋の携帯、好きだったのに残念!
18名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:48:35 ID:9Dcf4Drr
稲森教(カルト)に入信ですか。滅私奉公=休日出勤、サービス残業。がんば!
19名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:52:32 ID:h7LNlr0C
ウィルコム端末がまともになってくれれば・・・
京ぽん2の変換の糞っぷりといったらもう・・。

任天堂、三菱、住友・・果ては京セラ
すら一発変換出来ない機種だった・・。
20Honaldo Maxell:2008/01/10(木) 11:53:06 ID:MKSHtelB
三洋はブランド力はないが

製品自体は良いものが多い

21名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:05:33 ID:wsIoUX8U
>>18
稲盛教信者だぉ

辛い仕事は嫌だぉ・・・

・・・そうだ! 面倒な仕事は派遣に任せるぉ! 名案だぉ!
22名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:30:20 ID:bWvQHYE3
三洋のは馬鹿っぽくて楽しいのになー
23名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:45:52 ID:CVCIjifk
ゴールドマンサックスの意向にしたがっていると、そして何もなくなったとなるな
でも一応時間的猶予は与えられてたはずだがバカ社長が余計傾けたからな

あとは将来性がない部門だけ残り出資者も去ったときに、
残った従業員を鼓舞し引っ張っていける社長が現れるかどうかでしょう
24名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 15:53:59 ID:qWN408eu
そこでナショナルブランドの携帯を出す
25名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:30:07 ID:02imvEo+
京セラならwww.gokurakudo.net
26名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:31:30 ID:aV35pTqA
買い叩かれてるね。
野中ともよの罪は重い。
27みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/01/11(金) 02:27:36 ID:QHYQA6DG
三洋ってブランドが低いゆえにOEMに特化し、一時期はそれで大成功したんだが
競争が激化するにともなって、ブランドが無いゆえにダンピング競争にさらされ…
28名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 15:52:11 ID:GZHmBQn7
携帯事業は比較的自由だったが三洋は全般的に
技術者出身の社長達が創業家に足を引っ張られ
て思うぞ存分新規の開発と合理的経営が出来な
かったのが敗因だったが今後は何とか盛り返す
だろうな。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 18:21:54 ID:W/UUoQmt
>>18
京セラもAU(byKDDI)もウィルコムも創業したのは稲盛和夫。だから、全て稲盛教。
ちなみに、京セラとゴールドマンサックスは共同でベンチャーキャピタルも設立している。
いずれは太陽電池部門も買収すると思われる。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 16:10:51 ID:8ky1lEcw
鳥取さんよーは、鳥取三洋はーどうなるんですか?
ディーラーではPNDはともかく、三洋製の製品を起きたがらない先も増えてきた。
31名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 16:35:57 ID:YZJL07Uk
>>30
くわしく
32名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 22:41:00 ID:RHoB2Ci/
>>29
太陽電池まで京セラに吸収されたら
三洋は何も残らないじゃんw
33名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:43:57 ID:1hynZT/v
太陽電池はシャープが買収の話がなかったっけ?
34名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:05:32 ID:jOo4T6PU

最初の仕事は、フィロソフィ論文の執筆かな?

35名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:20:04 ID:2rTvyxhV
三陽は充電池の品質は高いよな。逆に最低なのが松下。新品でも
電圧がた落ちのものが混じってる。一本でもこういうのがあると
全体のパフォーマンスが落ちる。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:23:05 ID:N197WOvq
 派遣だらけの事業部にしては、高値で売れたな。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 00:42:29 ID:c2acXSdv
>>34
コンパとか輪読とかじゃない?
38名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 01:03:07 ID:x0jFfkji
C401SAは俺の青春だった
39名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 05:48:54 ID:vBK/iGSx
謎の外資ではなく京セラになったのか。
開発力なくなっていたしな。auと組んだのが運の付き。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 05:51:55 ID:B4ObESnc
SANYOの明日はどっちだ (´・ω・)
41名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 09:35:46 ID:iqQAuCa1
>>35
>三陽は充電池の品質は高いよな。逆に最低なのが松下。

わざわざ、こういう正反対の虚偽を書くのは、どういう狙いなんだ?


サンヨーは、一般消費者向けの製品では、嘘を承知で騙しの製品を出す企業だ。
業務用製品では、こんなインチキをしない点からも意図的な騙しであることは明白。


サンヨーは、ニッケル水素電池の高容量モデル発売競争では
欠陥品としかいいようのないモデルを出荷して
新製品競争のタイトルだけは確保した後で密かに改良し、
欠陥品のリコールはしないという、手口を繰り返しているんだが。

あっという間に自己放電するニッケル水素電池の御陰で、
デジタルカメラでの写真撮影が肝心な時には不可能だった恨みを持つユーザーは多いはずだ。

そもそも、サンヨーの弱点は、自分で開発した基礎技術というのを持っていないから
表面的に包装紙を変えることしか出来ず、根本的な改善というのが出来ない点なのに、
どうやったら、品質の確保が出来るんだよ。

東芝から買った水素吸蔵合金技術の実用化に馬鹿みたいに時間が掛かったくらいに
情けない低技術力企業なわけだぜ。
技術力の点では中国企業にキャッチアップされそうなのを必死にかわしている状態なのに
品質が高いなどとは、どの口で嘘が言えるんだね。証拠を出してくれ。


サンヨーは、2ちゃんでの工作活動が大好きなようだが、
その金で、品質を向上させたらどうかね。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 09:45:05 ID:DvMLqhvs
PHSのアンテナを作るのは、京セラだけになったか。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 12:10:43 ID:DhAky/9L
>>41
> そもそも、サンヨーの弱点は、自分で開発した基礎技術というのを持っていないから
> 表面的に包装紙を変えることしか出来ず、根本的な改善というのが出来ない点なのに、
> どうやったら、品質の確保が出来るんだよ。

つまり、ほとんどのコンパクトデジカメは糞だと言いたいのか?
デジカメの電池が直ぐになくなるのは、デジカメを作ったサンヨーのせいかもしれないじゃん。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:05:11 ID:aPSEGm8I
これで、何とか500億円はメドが付きましたね。
さて、次はどこを廃却して資金を回収しますか○○さん。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:13:51 ID:RI9ql52A
>41 が突然火病を起こしている理由が分からん。
ひとつでも失敗したら最低企業の烙印を押しそうだな。

まぁ、私も三洋が最高で松下最悪とは思わないが(ま、元は同じようなもんだし)、
だからって三洋がだめ企業とは思わん。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:17:51 ID:lz8ABqc5
>>41
まあ落ち着けw
47名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:02:25 ID:mXKFvxF7
>>41
パナソニック乙
48名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:13:06 ID:dCYAJilH
松下はオキシライドにつづきニセループで一気に信頼無くしたよな
無理してニセモノなんて作らず金パナとメタハイ2600を粛々と作り続けてればよかったのに
49名刺は切らしておりまして
偽というか、一応世間の流れで、何種類も同様のは出ているよ
性能で話になるのは松下とソニーのくらいだが

ま、ソニーは当然だな