【コラム】消えゆくプロジェクションテレビ…日立・ソニーも撤退 残るサムスンも撤退を示唆[01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆t....aLdi. @ササニシキ先輩φ ★
☆消えゆくプロジェクションテレビ

 リアプロジェクションテレビの大手メーカーの1つサムスン電子でも、同テレビ 
 事業が終わりに近づいている。

 「徐々に(プロジェクションテレビは)消えていくだろう」。同社でデジタルメディアの
 マーケティングを担当するシニアバイスプレジデントS.I. Lee氏は、2008 International
  CESでこのように述べた。

 日立製作所やソニーなど、他社はすでにプロジェクションテレビから撤退しており、
 この発表はプロジェクションテレビの終焉の前兆となる。日立製作所コンシューマ
 事業グループの最高経営責任者(CEO)である江幡誠氏も「この事業は2007年末
 で終わった」と話す。

 微小な鏡を利用して映像を大きなスクリーンに投影するプロジェクションテレビは
 映像品質が高く、価格を抑えることができる。しかし、装置が大型になるため、
 ほとんどのメーカーは米国でしか販売してこなかった。

 日本や欧州の居間は、プロジェクションテレビを置けるほど広大ではないからだ。
 サムスン電子は2007年、薄型のプロジェクションテレビを発売したが、販売は
 思わしくなかった。価格は同サイズのLCDより安いが、奥行きがある。

 「私なら少し高くても薄い方を買うだろうか」とLee氏は話した。

 ソニーは、2007年12月、リソースをLCDと有機ELに集中するためリア
 プロジェクションテレビから撤退すると発表している。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364458,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 21:43:30 ID:FxHb9Ahj
せっかく2getするチャンスなのだが
リアプロのネタがまったく思い浮かばない。

5くらいでいいや。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 21:43:31 ID:8zDTjdUX
リアプロ撤退って大した事でもないだろ。
プロジェクターは無くならないだろうから、カテゴリが消滅するわけじゃないし。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 21:44:29 ID:axJ1icKM
SEDの時代が…こないなw
5名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 21:50:50 ID:yuWb1lG6
ちょっと眠い感じの画質が リビングではよさげに思えて
前々から いいなぁって思ってたのだが


ネックは視野角だな。真正面以外では
液晶、プラズマとはまるで勝負にならないもの。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:35:55 ID:E+owwsbB
ビクターのハイビジョンリアプロ良いぞ。
大画面で消費電力はプラズマの3分の1程度。
画面が帯電しないから、ホコリが付きにくいのでほとんど掃除要らず。
4〜5年に一度光源ランプを交換すればよい(1万5千円前後)

大画面(50インチ以上)なのに安くて、画像がきれいで、動画にも強くて、
消費電力が少ない。こんなに利点の多いリアプロがなぜもっと売れないのか不思議だ
7名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:55:14 ID:Gyb8XQFh
リアプロって、電気店で見ると明らかに画像が悪い…つか、
色が薄すぎ。
リアプロ売り場だけは照明落とすべき。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 00:24:16 ID:9gQospiB
TIのチップがLED照明使うことでプラズマテレビより明るくなったそうですよ。
そのチップはサムソン製のリアプロで使われてるのにサムソン撤退かー。
結局本命は液晶なのかねぇ
プラズマは消費電力でかすぎて駄目すぎでしょう。50inchで600Wって聞くけど。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 02:47:34 ID:Mgw8gADf
>>4
永遠の未来へようこそ。
10名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:33:53 ID:8T4wl2UK
第二世代LED光源ベースのDLPリアプロ
薄型テレビの台頭もあり、リアプロテレビの人気はやや低迷しつつある。
だが、DLPリアプロのベストセラーメーカーであるサムスンは、未だ真剣に
DLPリアプロの開発に取り組んでいる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/dg93.htm

11名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:37:54 ID:YjWcx+mn
リアプロ買った奴らなみだ目ってことか これって何年もつんだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:49:27 ID:WyBPpRjg
実は最後まで残った所が残存者利益にありつける
13名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 09:49:35 ID:IZ/hlXwS
家電屋の店頭だとリアプロはあまり見栄えがよくないんだよね
14名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:07:57 ID:+qOdMKiP
DVHS的な存在で終わってしまったのがなんとも悲しい・・・
厚さ25センチのレーザー光源モデルを楽しみにしてたのに
グラベガやA2500は俺に大画面高画質の楽しさを教えてくれた良いテレビだったぜ
15名刺は切らしておりまして
プラズマも液晶も、冷静に消費電力見るとギョッとするよ