【経済】06年度の家計貯蓄率、最低に 歯止めかからず…背景は急速な高齢化・賃金の伸び悩み[01/08]
1 :
◆t....aLdi. @ササニシキ先輩φ ★:
★<家計貯蓄率>06年度、最低に…低下に歯止めかからず
日本の家計貯蓄率が急速に下落している。内閣府が発表した06年度の国民経済計算に
よると、同年度の家計貯蓄率は3.2%と、04年度の3.4%を下回り、96年度に現基準に
改めて以来最低。前年度比では0.3ポイント低下した。急速な高齢化や賃金の伸び悩みが
背景にあり、現基準でピークだった97年度の11.4%から、10年たたずに3分の1以下の
水準まで低下している。
家計貯蓄率は、家計収入から税金などを差し引いた可処分所得のうち、貯蓄に回した割合。
「日本人は貯蓄好き」と言われ、過去に家計部門は高い貯蓄率を誇っていたが「高齢化の
進展で貯蓄の取り崩しが進んだ」(内閣府)ため、75年度の23.1%(旧基準)をピークに
緩やかに低下。近年はデフレ経済で賃金が伸び悩んだ影響もあり、貯蓄率の低下に拍車が
かかっている。
好調な企業業績を背景に06年度の国民所得(373兆2000億円)は前年度比1.8%増えた
が、企業が社員に支払った雇用者報酬(263兆円)の伸び率はこれより低い1.3%。国民所得
に占める雇用者報酬の割合を示す労働分配率は、前年度比0.3ポイント低い70.5%となった。
高収益の恩恵が家計に波及しない状況が続いている。
・
http://www.excite.co.jp/News/politics/20080108190100/20080109M10.042.html(毎日新聞)
底辺だけど貯蓄だけは増えてる
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:12:43 ID:lQHBbe4/
誰が望んだのか知らないが
国民主権な国でこうなったのだから
受け入れる他ないな
これが嫌なら政治を変えろ
政治家を入れ替えろ
官僚も入れ替えろ
そしてお前らの心も入れ替えろ
って隣のおじさんに言われています( > <)
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:12:54 ID:5oIJMTf4
3.2%ってマジかよ。どれだけ貧乏なんだよ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:13:14 ID:nQhBDJcK
日本人はこれから貧乏になります
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:14:45 ID:97e4+FbG
確実に
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:16:09 ID:fdYkHKud
俺は余裕で贅沢な生活ができるがな
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:18:23 ID:73mYnfW8
GDPがあまり増えないんだから、給料があまり増えないのは仕方がないかと思う。
ただし、GDPが増えてないのに、なぜか増えてく役員報酬や株主配当とはなんかおかしいんじゃない。
日本人って、滅んでいく過程にいるのも、滅ぶ瞬間も大好きじゃんw
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:25:19 ID:6Nv8Ur5G
《なぜ対日投資はM&A一辺倒なのか − 関岡》
・新規投資(グリーン・フィールド)や合弁(ジョイント・ベンチャー)なら、新規に雇用も創出し、
外国の技術やビジネスモデルの流入にもなり、大いに歓迎して、むしろ優遇してもいいくらいだと思って
います。これらの検討すらしないということは、ただ日本企業を「傘下に支配」し、「利益を本国に吸
い上げる」ことしか考えていないということの証左である。(82頁)
《米国が進めるグローバリズムの本質 − 関岡》
・1980年代の前半、レーガン政権の頃に、米国は「モノづくりで日本に負けた」という認識を
持ったと思います。それで急速にサービス部門、特に「金融」や「会計」の分野に国家の財源をシフト
していき、そこでは絶対に日本に負けることのない、「米国が必ず勝てるような制度をまず設計」する。
そして、「グローバル・スタンダード」と称して世界に押しつけ、「自国に有利な世界システムを構築」
したうえで日本に市場を開放させ、「規制緩和」や「構造改革」を迫って「参入障壁」を取り除かせ、
思う存分に市場を席捲する。
レーガン大統領時代にそういう大きな対日政策の転換があったのだろうと思います。
こうした戦略を構想、立案したのはレーガン政権というよりは、米国の投資銀行(日本流に言えば
証券会社)を中心とした「金融業者」、「会計士業界」や「弁護士業界」だったのではないか。
この三者が結託し、三位一体となって、米国のシステムを世界システム化し、「米国資本が国境を
越えて自由に出入りする」ことで利益を米国に吸収させていこうとしたわけです。
これが米国が進める「グローバリズムの本質」だと思います。(88頁)
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j 郵貯も民営化して米国へ売られる
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:25:52 ID:G+XQLex+
そういえば、こんな川柳があった。
「純ちゃん(小泉純一郎元総理)と叫んでいた私がバカだった」
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:33:40 ID:omfcnkBq
団塊の世代と団塊Jr世代をどうにかしない限り、日本は弱体化するだけ。
完全に社会のお荷物と化している。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:35:27 ID:q/7V63Y7
家計の黒字が減れば政府の赤字が減る
マクロ経済の常識
「財政再建」でよかったじゃんwwwwwww
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:40:10 ID:6i9kgmdb
「就職後も生活保護」8割
厚労省の就労支援事業 低賃金・非正規雇用多く
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08010704.cfm 見事と言うほか無い企業の”生産コストの外部化”ですね。
本来企業が支払うべきコストを国家に肩代わりさせる事例の一つ。
そうして国家の社会保障財源を圧迫し、崩壊へ導く。
これが本当の寄生虫の正体であろう。
真の寄生虫とは国家にコストを転嫁する企業にほかならない。
コストの国家への転嫁を厳しく監視し、コスト転嫁に厳しい罰則を設けなければ
ならないのではなかろうか。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:57:12 ID:54erJ2nU
企業は緩やかに回復
家庭は冷え込む
目を覚ませ
労働分配率下げて、金の流れが家計→企業・政府になってるんだからしょうがいないな
>>13 クローズド経済の場合だろ、それ
オープンモデルでは貯蓄−投資=経常収支黒字だから
貯蓄が減っても、財政赤字が減ることもなく、経常収支の黒字が減るだけ
今までの日本の貿易収支(経常収支)の黒字は貯蓄超過の結果に過ぎない
貯蓄は家計、公的部門、企業部門のうち公的部門は知らんが家計が減らし企業部門が増えている
投資(債務)は企業部門が減らし、公的部門は毎年累積債務を増やしてくれる
企業部門の貯蓄が増えるというのは株主価値の向上から見れば望ましいことではない
外国人株主などにたたかれ、いずれ減少する
どう贔屓目に見ても、この国は10年と待たずに国内の貯蓄超過=経常収支が赤字に転ぶ
日本が経常収支赤字国に転んで、双子の赤字に苦しむ前兆ってわけだろ
経常収支は黒字だとか、モノ作りでは世界一とか、わけのわからん自尊心がもろくも崩れ去り
日本の円相場、日本の経済はまさに崩壊する時なのかもしれん
>>18 重大な仮定をさりげなく紛れ込ますなよw
>企業部門の貯蓄が増えるというのは株主価値の向上から見れば望ましいことではない
>『外国人株主などにたたかれ、いずれ減少する』
家計貯蓄が減って企業の貯蓄が増えているわけだ。
これは最終的には設備投資に回るか、労働分配されるか、
株主から叩かれれば配当になる。つまり企業間でグルグル回るか家計に戻る。
外人が徹底的に日本株を買い占めない限り、問題は無い。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:43:40 ID:JiKwo5hE
>>19 >これは最終的には設備投資に回るか、労働分配されるか、
>株主から叩かれれば配当になる。つまり企業間でグルグル回るか家計に戻る。
鎖国してる訳じゃないから普通に設備投資も配当も海外流出するけどなw
>>20 ま、それ以上に富の流入が続いているから圧倒的な貿易黒字なワケだがw
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:00:12 ID:WjhArdS/
「急速な高齢化や賃金の伸び悩み」もあるだろうが,
失業率は改善してきているんだし,これはラチェット効果が大きいのでは。
賃金が増えている人は相応に消費を増やし,
賃金が減っている人は今までどおりの消費を続けているんでしょう。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:09:45 ID:JiKwo5hE
>>21 それが漏れ宛のレスだとすると、日本語力は大丈夫か?
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:15:36 ID:brhncpGP
>>22 年収100万のフリーターまで就労者にカウントする失業率統計には
何の意味もないけどな
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:27:36 ID:WjhArdS/
>>24 その人達も,その収入に見合った暮らしをすれば,
親の貯金を取り崩すことは無いよ。
家賃月5000円ならいけるか
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:30:03 ID:JiKwo5hE
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:32:40 ID:AmLMMq1r
75年度の23.1%と比較すると、
3.2%ってのは貯蓄していないに等しい。
背景は高齢化っていってるやん。
年齢別にしなければ意味のない数字では?
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:44:29 ID:tLHn97bV
金利ねーし、
高齢者に買わせた投信は縮んでるし。
これで貯蓄増えたらおかしくね?
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:48:16 ID:zkGtNFXE
地価も下落が続いてたし株も安いし
これで貯蓄が増えるのが変
貯蓄もないのに消費も減ってる。
どこに金は消えてるのだ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:49:09 ID:BB7GR4QI
政府の借金利払いと企業の内部留保じゃね?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:53:02 ID:BB7GR4QI
まあ日本が貧しくなってるのは確実だわー
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:53:28 ID:lpvvI5V3
>>32 企業部門が金を溜め込んでいる。
これを配当に回せというと、ハゲタカファンド扱い。
ま、この貯蓄率が2%を切ったら、いよいよヤバイと思っていただいて結構。
で、その時期なんだが、まぁ、だいたいあと3年くらいかな。
ま、見てなよ。日本崩壊まであと7年ほどだ。
>>19 企業部門の貯蓄が中立だとしても、他の要件は減るように思うけれど
経常収支黒字国からの転落に対する認識はどのように考えるんだろう
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:13:14 ID:50XCgVuF
>>38 もう海外に投資して利ざや稼ぐ体力もないということか
経常収支が赤字になり、円安・高金利・高インフレ社会に変貌。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:36:31 ID:FGBZEegP
日本の近未来を予測したレポートです。
<超楽観の野村證券>「中期経済予測2008-2012」(2007年12月10日作成)
http://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/nsc/20071210/20071210_a.pdf P-39〜
○ベストケース
金利上昇1.9%→3.7%(=2017年)
2017年の時点でも、プライマリーバランス黒字化出来ていない。
人民元年率5%(無理の無い程度)の割合で切り上げ。
毎年30万人の外国人労働者を受け入れる。
2009年度に消費税5%引き上げ、法人税5%引き下げを想定。
(企業の設備投資が景気拡大を支える。)
生産性上昇率の改善、国家間対話もうまくいく。
○現状維持ケース
「2012年以降、団塊世代が労働市場から退出する影響が本格化し、
財政赤字の拡大がより強く懸念される。この時点まで財政再建に
目処が立っていないようであれば、日本も金利上昇圧力にさらされ、
結果として世界経済の低迷をより加速させる…。」(2017年=金利4.2%)
人件費の変動費化の流れは今後も続き、労働分配率の上昇が抑えられて雇用者所得の増加も想定しにくい。
労働の多様化による雇用不安の高まりもあり、消費は伸びにくい状況が続こう。
○リスクケース(=最悪ケース)←自民と民主のバラ撒き合戦によりほぼ確定?
最悪のシナリオは、米国経済悪化下で人民元切り上げと金利の高止まり。
日本は、米国経済低迷を受けて輸出の大幅低下。
長期金利も世界的な上昇圧力を受けて上昇。平均実質成長率1.9%→1.7%(2012年頃)
米国景気の低迷と人口減少の加速化。長期金利(10年国債流通利回り)4%近くへ上昇。(2015年頃)
(2017年時金利やこの時点の詳細記事の記載は無し。)
○おわりに
中国の経済情勢が大きく変化し、「過剰流動性」の存在をベースとした今日の
世界経済トレンドが大きく変わるような事態となれば、その悪影響を最も大きく受けるのは
他ならぬ日本である。
現在の日本は、政治的な思惑もあり構造改革のスピードが鈍っているように思えてならない。
日本は構造改革のスピードを緩めてはいけない。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:39:39 ID:36T8XIjB
まぁ
俺らの世代は働かないから。
俺を100にしたら団塊は150くらい働いただろ
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:54:27 ID:WuY7of+O
>>33 集団生活すれば生きていけるよ
集団生活が無理な人も多いかもしれないけど
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:57:36 ID:EpXRBOB1
>>42 そんな俺らでもヨーロッパの大半の国の1.5倍以上は働いてる気がするんだけどな…
大体、団塊の頃はOA機器が未発達だったから長時間働くことに価値があったろうけど、
今は長時間働いても稼げるかどうか分からんし…
>>37 >ま、見てなよ。日本崩壊まであと7年ほどだ。
自分の書き込みをよ〜く覚えておいて♪
そして8年目を無事に迎えたらちゃんと就職するんだお^^
>>44 残業に意味があったのは、好景気で働けば働くほど売り上げが伸び
給料が伸びた時期だけのこと。
現在のような輸出産業以外は停滞かデフレで苦しんでるような現状では
残業やサビ残に意味など無いよ。
営業は粘っても顧客の財布には金が無いし、製造業は作っても売れないし、
それどころか供給過剰でダンピングを強要されるだけだしな。
>>39 海外で投資して利ざやを稼いで国内に戻せば、資本収支は黒字
つまり経常赤字に相当する
一般のサラリーマン家庭ならボーナスがない月はおもいっきりマイナス家計だぜ?
世の男どもはこんな逼迫した状態で仕事に集中できるのかね・・・。
ちょっと病気にかかっても、気軽に病院にもいけねーよ。
>>48 しかし、今の女は手取りが35万だど「少ない!」と男を罵倒して婚約を解消したりするのだ。
30代板見てびびったわ。