【投資】クレジット市場動向 大阪府地方債に連日の売り、CDSでも気配[08/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 8日 ロイター] 一般債市場では、大阪府の地方債に連日の売りがみられた。マーケットでは、
大阪府が借金にあたる府債の一部の返済を先送りしていたことに対する警戒感がさらに強まった。
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場でも、大阪府に10─25ベーシスポイント(bp)の
気配が観測された。信用リスクが意識され始めたとの見方が多い。

大阪府の地方債に連日の売りがみられた。スプレッドは残存期間7年半程度の279回債で25bpの
オファー、10年程度の308回債で25─30bpの気配が観測された。府債について、ある国内証券の
アナリストは「気配は7日と同じだが、不透明な財政状況を嫌った投資家からの売りが増えている」と述べた。

大阪府が2004年─2006年度、借金にあたる府債の一部2930億円の返済を先送りしていたことが
2007年12月30日に分かった。

大阪府は10日に期間10年・発行予定額200億円、17日に5年・200億円の地方債を起債する予定
だが、マーケットでは、起債を延期するとの観測が出ている。起債延期について、大阪府では午後5時現在、
発表していない。

日本航空(JAL)の子会社日本航空インターナショナルの国内普通社債(SB)にタイトな気配が観測
された。スプレッドは残存期間1年7カ月の8回債で200─270bp。

CDS市場では、大阪府に10─25bpの気配が観測された。気配が出たことついてある国内証券の
ディーラーは「大阪府の地方債がワイド化しているため、CDSでも信用リスクが意識され始めた」と述べた。

指標となるiTraxxJapanシリーズ8がワイドニング。プレミアムは43.25bpと、7日から
0.25bpの小幅上昇となった。指数について、ある国内証券のディーラーは「株式相場が見通しにくい
ため、リスクを回避する取引となった」と指摘。個別では、日立キャピタルが23bp、武富士が
145bpで取引された。IHIは65─85bpと、横ばい圏の気配。銀行のドル建て劣後は、
みずほコーポレート銀行が60bpと、7日から1bpワイド化した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK006996220080108
関連スレは
【地域経済】大阪府、来年度以降も2800億円赤字隠し計画[08/01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199779526/l50
【会計監査】大阪府:2600億円「赤字隠し」、再建団体回避狙う…減債基金から一般会計に繰り入れ [07/12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199025050/l50
依頼を受けてたてました。

2名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 19:59:46 ID:jW4IzCEc
誰か分かりやすく訳してくれ
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/08(火) 20:01:11 ID:???
>>2さん、大阪、ピンチってことでしょうか?
4名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:01:46 ID:45Xij0RE
生活保護と称して払ってもいない年金を、在チョン、Bに支給するからこうなる。
早く、財政再建団体になりなさい!
5名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:06:01 ID:QJGuvQVt
チョン 部落 ヤクザは勿論、他地区では低脳専売のゴミ屋
バス運転手にまで1000万もくれてる馬鹿地区w
死ねや糞大阪www
6名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:20:35 ID:VRmyeFC8
>>5
それは、そのまま日本国に当てはまる。
マスコミの追求で不正が表に出る方が良い。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:29:48 ID:vDlap8jG
大学生の俺が、解説してみるテスト

例えばA債券をもっているB銀行にとって、もし、この債券がデフォルトを起こすと大損こく事になるだろ。
そういう「もしもの時」のためにCDSっていうスワップ(交換)を結ぶわけだ。
<CDS>
B銀行→C証券
B銀行がC証券にプレミアムを払ってデフォルトリスクを分離。

CDSってのは便利で、もし債券がデフォルトしたら、その債券をプレミアムを貰った方が額面で買い取ってくれる。
もしデフォルトしなかったら、プレミアムの分だけ、C証券が儲かる。
まぁデフォルトなんてそんなしょっちゅう起こるもんじゃないけど、今回みたいに大阪府が借金を返済できなさそうに
なってくると、このプレミアムが跳ね上がってくるわけだな。

要は大阪m9(^Д^)プギャーってこった。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:31:47 ID:juA4Zs6H
>>7
要は大阪府の地方債の先物市場での扱いが悪くなってきてるってこと?
だとしたらやばいなぁ。近いうちに借金不能になるぞ。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:32:34 ID:q/7V63Y7
自治体がデフォルトするとか
いつまで風説を流し続ければ気が済むんだろうなマスコミってやつは
10名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:35:30 ID:8Fv7EOcY
サブプライムで酷い目に有ったばかりだし、リスクに敏感になるのはしょうがない罠
11名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:37:17 ID:vDlap8jG
デフォルトするとは限らんよ。ただ、あぶないんじゃね?って市場が判断すればその危機感をプレミアムの上昇で織り込むだけって事。
12名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:37:18 ID:a3GunbAv
>>9
「国がデフォルトするなんてありえない」
そんなことを言ってたファンドが昔ありました。
その結果は・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:39:18 ID:hd5IxXeh
◆◆◆簡単な説明◆◆◆

粉飾決算してる債券は信用できない。

ですw
14名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:40:11 ID:ypBJ8VKE
オンナ知事の辞める時の態度見ましたか?ニヤニヤニヤニヤ。
こんな悠長な事で大阪は夕張と同じになるのも時間のもんだいだね。
潰れる寸前まで役人がニヤニヤニヤニヤ。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:41:13 ID:q/7V63Y7
>>12
そういう心配はインフレになってからしようなwww
16名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:42:50 ID:q/7V63Y7
>>11
だからそれが風説だろw

任意団体じゃなくて法律で設置が義務づけられた団体なんだから
信用リスクはソブリン債と同じ

アメリカの自治体とはまるっきり違う
17名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:44:52 ID:UxiIcEe0
まだ隠しダマがあるんとちゃいまっか
18名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:45:09 ID:aggCmR28
日本の地方債は、外資が握りつつあるから、割と簡単にデフォルトになる可能性が
あると誰かが書いていたな。つまりだ、こういうところで、信用不安を煽って、
あるとき、一斉に売り浴びせてという例のパターンをやればどうなるか。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:49:04 ID:sRGGYfDE
この程度のプレミアムなら楽勝だろw
20名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:52:37 ID:NJcwe/EG
経常黒字・貿易黒字でドルを溜め込んでも
米国債という紙くずを買わされ続ける日本という奴隷
世界最悪の経常赤字・貿易赤字・財政赤字のアメリカは
輪転機を回して紙くずであるドル紙幣・アメリカ債権を印刷すれば
日本からいくらでもカネが搾り取れる

世界一のカネを稼いでいる国・日本が
ド赤字国家のアメリカの自称格付け会社に、何が悲しくて
格付けされにゃならんのだろう
21名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:54:05 ID:1qxZQVTp
数日前のNY時間で
大阪府財政破綻か?ってのが
為替動いた一要因になってたんだっけ?
22名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:54:19 ID:vDlap8jG
>>16
ん?俺が風説の流布をしてるってこと?
債券が売られるっていうと、だめなん?
23名刺は切らしておりまして :2008/01/08(火) 21:00:29 ID:h91IsVsO
そもそも”地方の債務を全額国が保証する”と国が明言した事もないし、法律も無い。
単に国が肩代わりすることを”前提とした”金利であっただけ
それが疑われてるから急にあわただしくなってきた。それだけ。
近年の竹中改革で”破産法”等、財政の規律について広く検討されていたわけで

この規模の超大型デフォルトは大阪が戦後初だから前例が無い。
逆に大阪府ないしは北海道の財政破綻で取られた策が今後の策になるだけ
24名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:07:01 ID:Qz+n4JBF
c クレ
d ディ
s スイス
25名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:09:35 ID:iAoeTDdm
これ、今後どうなるんだ?
地方債発行しても、高い金利をつけなきゃ売れないんじゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:12:30 ID:JhCM84bY
これはじけたら、サブプライムローンの比じゃなくなるな。
債権持ってる銀行共倒れ。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:14:19 ID:raf/mf9T
国が保証するとは明文化されていないからなw
28名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:14:54 ID:vDlap8jG
>>26
早速否定するようで悪いが、債券はCDSでヘッジしてあるから保有金融機関の損害はほとんどないのでは?
29名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:20:54 ID:JhCM84bY
大阪が発行しているうん兆円の債権すべてについてヘッジしているわけでもないでしょ?
結局どこかがばばを引くわけで。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:29:23 ID:9tCldG/e
大阪はマジやばいだろ。
知事がこんなんだぞ。

【政治】「(3500億円の赤字隠しは)やむを得ない」「失政じゃない」 大阪府、太田知事が新年会見で答える[1/8]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199790031/
31名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:33:17 ID:VxO6Afad
>>2
ようは0.2%程度上乗せ金利を出さないと買い手がいない状態という事
一言で言うと ヤバイ
32名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:50:18 ID:sjf0aWl9
銀行以外に
関西の私立大学、宗教法人、非営利外郭団体
が大きな損失を被る。

証券会社の自己売部門は持っているわけがない。
日本国債に比較して+20BPS程度の差なら 個人もほとんど持ってないだろう。
ひょっとすると急に破綻した場合 円建てMMFが危ないかね?


いずれにしろ 大阪つぶれろ。

33名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:53:32 ID:PnTfv5s9
金玉男尺八は空売りしないかな?
34名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:55:54 ID:iAoeTDdm
>>32
そういえば、かつて一度MMFが元本割れを起こしたのは、エンロンか何かの破綻だっけか?
大阪ならエンロン程度のインパクトがあってもおかしくないような気がするな。

やばい負の連鎖が始まる予感が・・・
35名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:59:49 ID:JhCM84bY
これだけでかいところが破綻したら、どこも起債出来なくなるぞ。
んで、どこもかしこも借金の先送りが出来なくなって日本沈没だな。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:04:06 ID:rHlkTHOl
知事選が終わったら「他にもこれだけ赤字を隠してますた」ってなりそう
37名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:19:07 ID:bc2XJ8DP
>>35
強制的に公務員給与削減となるから住民にとって悪い話でもない

いつかくるサービス切り下げが早まるだけで
38名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:31:52 ID:qe6Gd9jI
だから公務員給与は府債で支給だって
39名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:33:55 ID:x63CNBLy
その府債が発行できなくなる可能性が
40名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:46:40 ID:bc2XJ8DP
>>39
額面で給与として支給すればいいね

換金に走ると市場価値暴落w
41名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:51:15 ID:oh4muoJg
>>7
わかりやすいGJ
地方債がデフォルト(支払い不能)するなんて、前例あったかな?
ブラジルやアルゼンチン等の、かつての累積債務国が、そんなこともあったが・・・・

これは、日本の国債格付けも、下がってくるな。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:53:53 ID:J7i84oDi

「大阪つぶれそう」と言うのが風説の流布???
43名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:58:43 ID:oh4muoJg
連日のように、地方自治体が債券発行する情報を見るのだが
大阪がデフォルト起こすと
東京都以外は、安心して買えないね。

今は、『信用よりも現物にシフトする時代』
44名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:59:53 ID:KMdG6N93
お前ら嬉しそうだけど、本当に大阪が倒産状態になると他の地方も同じ状態になるぞ。
ていうか>>1は何を言いたくてただの市場動向をスレに立ててるのか
45中央官僚:2008/01/08(火) 23:00:44 ID:hHMScliV
大阪=夕張は既定路線w
46名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:01:38 ID:hm8BR/Fg
地方債が金融での数字で問題にされることに意味が深い
47名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:06:20 ID:KMdG6N93
>>45
2ちゃんねるではなw
48名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:07:51 ID:x63CNBLy
大阪はいつまでたっても歳出削減に動かないから早く財政破綻した方がいい
49中央官僚:2008/01/08(火) 23:09:29 ID:hHMScliV
既に破綻してるがインチキで延命してるだけw
50名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:13:04 ID:uj5CK4KX
具体的にはどういうインチキ?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:13:46 ID:x63CNBLy
どういうヘリクツこねるのか楽しみ
52名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:16:21 ID:oh4muoJg
>>45
大阪は、無謀な出費を繰り返して不採算に陥っている
夕張は、産業そのものが無い(住民の80%は市役所職員)
53名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:17:12 ID:KMdG6N93
>>49
普段は「アサヒる」とかいって馬鹿にしてるくせに、都合の良いときだけアサヒを信用する>>49
100%2ちゃんねる脳だな。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:17:31 ID:x63CNBLy
>>52
早いか遅いかの違いだね
55名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:18:33 ID:x63CNBLy
>>53
朝日?何の関係が?
56名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:20:08 ID:jUaR86mX
地方債の問題は主に流動性
売りたいときに売れないことがあるから値段が下がる
57名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:21:13 ID:x63CNBLy
流動性の所為にしても延命はできないと思うよ
58名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:22:09 ID:jUaR86mX
ビジ板には馬鹿がいてはいけないんだぜ?
ルール読めよ
59名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:24:19 ID:KMdG6N93
>>58
最近はお国厨と誹謗中傷でニュー速と同じ状態
記者もレベルも最低
60名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:29:35 ID:x63CNBLy
これがホントの流動性の罠
61名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:34:24 ID:Qac6xL4K
夕張が破綻した時って夕張市が発行してた市債はどうなったんだ?
国が債権者に補償した?
62名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:34:34 ID:PfN4slhu
>>34
エンロンもそうだし、マイカルのときもなった
63名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:42:36 ID:RS/8MLuz
まあ、大阪府が破綻したらこのスレの人間の中にも、食い詰めて飢え死にとか
あるんだろうなぁ。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:53:47 ID:vDlap8jG
なんでこんな事になっちゃったんだろう・・・。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:25:10 ID:mD2E8Pnb
>>62
対応策が無いなら結末は同じだな。
大阪終了って事で。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:11:27 ID:X7bI0GM1
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070322.html

大阪府の赤字隠し「赤字隠しにならない」 総務次官
2008年01月07日21時51分

総務省の滝野欣弥事務次官は7日の記者会見で、大阪府が財政赤字を少なく
見せかけるために減債基金からの府債の返済額を少なくして一般会計に
繰り入れていた問題について「自治体財政健全化法との関係で言えば、公債費を
繰り延べして実際に払うお金(当面の返済金)が少なくなる分も(財政の健全度を
測る指標に)加算しており、赤字隠しには結局ならない」と述べ、容認する考えを示した。

 4月に施行される同法は、自治体財政の健全度について普通会計の赤字の割合の
「実質赤字比率」など複数の指標で測る。滝野次官は、今回の大阪府のケースを
同法に照らすと、将来負担の分も指標に算入されることから問題ないとの認識を
示したものだ。滝野氏は「基金から一般会計のお金を借りることについては議会で
十分議論され、そういう方向でやむを得なかったと聞いている」と語った。

67名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 06:11:11 ID:Fo/7GCQe
まあ、明日の入札を見守ろうじゃないか

入札そのものが中止に追い込まれなければの話だが
68名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 06:32:53 ID:t9gb9pl7
夕張や大阪市の債権と豊田市や田原市の債権が同じ評価の方がおかしい。
こんなの馬鹿でも判る事。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 07:12:40 ID:YkPiftyA
利回り5%位あるの?
70名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 07:29:29 ID:P7oUPUZ3
借り換え不能ならデフォルトに陥るか
71名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 07:55:43 ID:gBe098tT
利回り30%でもほしくないなw
72名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:29:05 ID:Fo/7GCQe
>>69
先月末は1.65%だったがいきなり1.8%になった様子。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:30:18 ID:Fo/7GCQe
>>70
そういうば地方債未達の前例ってあるのかな?
74名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 09:11:17 ID:ukCIOnWk
どうでも無職
75名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:06:15 ID:Ztk+ovdT
>>67
大阪府が地方債の起債を延期、府債返済先送りで投資家への説明期間設ける

大阪府は、10日に期間10年・発行予定額200億円、17日に5年・200億円の市場公募債(地方債)の利率など発行条件を決定する予定だったが、起債を延期することを決めた。
大阪府の起債関係者が明らかにした。
延期を決めた理由について大阪府の起債関係者は「昨年末の大阪府債に関する一連の報道について投資家への説明期間を設けるため」と述べた。
5年債、10年債ともに18日に発行条件を決める予定という。
昨年12月30日に、大阪府が2004年─2006年度に借金にあたる府債の一部2930億円の返済を先送りしていたことが表面化していた。
大阪府の既発債のスプレッドは、財政に対する危機感がマーケットで徐々に広がり、前週末から大幅にワイド化した。
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK007004820080108
76名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:08:13 ID:+1uh0mR/
ババァが責任取ってテメーの資産で借金返せ。大阪を食い物にしやがって。
77名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:10:25 ID:NF5dZjCc
>>73
米国なんかではあった覚えがあるな
78名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:11:26 ID:y7ljgaQb
そういえば、宅建業の営業保証金供託は、国債だと額面の100%地方債だと90%計算
になるんだよな。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:12:57 ID:8fJJqgHb
こういうところから一気に金利上昇→インフレが始まる可能性もあるんだよな。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:14:13 ID:iZX0c42s
まだまだ円高が進むのか?
81名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:14:56 ID:WjhArdS/
>>75
よかった。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:40:45 ID:QhONPP1W
大阪って生活保護の不正受給も多いんだろ?
公務員の数も多すぎる
一度破綻して無駄を全部切り取ったほうがいいね
83名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:44:12 ID:D1UbjB/Z
>>81
年度内に予定額を起債できなきゃ歳入不足だな。
がんばってやりくりしてくれ大阪府民。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:51:02 ID:k10eFKfR
>>82
破綻しても無駄は取れないと思うよ。
ほんとに腐ってるから。
なんていうか発展途上国と同じ匂いがする。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:52:31 ID:WjhArdS/
>>83
そこまでの影響は期待できないかもしれないけど、
これで少なくとも、いくらかの金利上昇・債券価格下落が
自治体の財政と地銀の経営に反映されるだろうし、
他の自治体や地銀にも緊張感が伝わってくれそう。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:39:59 ID:nZnfa6Jr
公務員は痛い目見たほうが良い
87名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 18:28:51 ID:PYdfCRmb
これで痛い目見るのは公務員なのか?
88名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 03:21:49 ID:8YKlRFT0
大阪が業務仕分けを4年前に実行できてたら
今の事態に成ってなかっただろうね
89名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 01:41:55 ID:c04hhg9O
aghe
90名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:35:52 ID:Bmz0QEkf
>>87
いや府民に行くと見せかけ、税金投入だから日本全国の庶民が直撃
91名刺は切らしておりまして
クレジット市場動向=大阪府地方債に売り継続、CDS指数ワイドニング
ttp://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK005705320080115