【OS】「ウィンドウズ・ビスタ(Windows Vista)」、年末商戦前に1億本販売を達成[01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MISAToVVZI @飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

米マイクロソフトは6日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の
販売が、2007年の年末商戦前に1億本に達したことを明らかにした。

同社のビル・ゲイツ会長が、当地で開催中の家電ショーで行ったスピーチで
明らかにした。

マイクロソフトは、同会長のスピーチに先立って行われた説明会で、年末商戦
での「ビスタ」の売り上げはまだ集計していないとし、1億本を突破した厳密
な時期については明らかにしなかった。

年末の休暇シーズンは通常、コンピューターの売れ行きが好調な時期とされて
いる。

マイクロソフトは07年1月にビスタを発売。6月末時点での販売は6000万
本超、9月末時点では8800万本だった。


ニュースソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29631320080107

関連スレ
【OS/韓国】韓国で企業顧客ゼロ、ウィンドウズ・ビスタの屈辱 朝鮮日報 [08/01/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199598938/l50
【OS】「Windows Vista」のスキップ-次のOSを待つ-にはリスクも ガートナーが警告[07/12/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197269012/l50
【調査/米国】Vista不発で誤算 半導体投資、2008年は大幅抑制へ[07/12/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198721838/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:53:23 ID:gJ/m9mBe
ほんとかね。
周りでほとんど使われてないけど。
みんなXPばっかり……。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:55:11 ID:1EkO1rVP
あえてxpまた買ったよハード込みで安いしね
4名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:56:34 ID:6rhShQi2
倉庫とか契約本数だけ並べてもな
5名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:56:43 ID:yoZlbdGb
見え透いたプロパガンダだねぇww

Vistaはクソ。
1年たっても全然普及しないから
XPをバージョンアップするという話がどこかに載ってたなw
6名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:57:47 ID:c8fhWZ3q
ぷーん
7名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:59:42 ID:TJGP872s
とっととSP出しなさい
8名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:01:11 ID:HYiOUPjF
出荷で述べられてもねぇ・・・

販売本数で話せよ
9名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:02:42 ID:NlYr/wYe
抱き合わせ販売で世界一
10名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:04:37 ID:3zDyctQX
殆どのメーカー製PCにプリインストされてるだろうから
全世界での話ならありうるけど
そこまで売れているという実感は全然わかないな。
11名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:05:04 ID:7w6OqmMz
そのうちXPにダウングレードされた割合はどのくらいか聞きたいなw
12名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:07:24 ID:V7I6VynG
>>10
近所のヤマダの初売行ったら、レジ前にVistaのパソコン持って行列が出来てた。マジで。
まあ安いからな。去年の今頃出たモデルもあるしw
でも、騙されてるような気がする・・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:09:31 ID:3zDyctQX
>>12
メーカー製プリインストモデルが存在する限り
どんな酷い物でも売れ続けるんだなぁ
誰もそこまで考えないし。。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:13:21 ID:Cvpwz/5n
XPにこだわってるのは
中途半端な知識しかないPCヲタもどきだけ。

VistaはどんどんXPのシェアを代替してるね。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:13:57 ID:6rhShQi2
パソコン使えない奴が買うんだろうな
パソコンをよく知ってる奴ほど買わないからな
16名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:14:49 ID:O4JF8Z9T
マジでXPにダウングレードしたい。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:16:03 ID:6rhShQi2
>>14
パソコンろくに使ってない奴だから変えるんだよ
まず無駄金出してアップデートする馬鹿なんていないだろ
次にソフトを沢山使ってるやつほど手を出さないだろ
そうなると残ってるのは初心者のみ
18名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:16:05 ID:7B6ZwGp4
XPだって、パッケージで買ってるような奴は周りにあまり居なかったがな。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:16:29 ID:6Cyu6v+N
そして同時にXPも1億本売れたんだろうな
これって2度美味しいんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:17:32 ID:S1YXynaR
>>16
vistaからxpにダウングレードしても
xpのサポートは受けられないってどこでみたかな?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:18:15 ID:7B6ZwGp4
むしろXPの販売を「Vistaとの抱き合わせのみ可」にすればVista出荷数もっと増えるなw
22名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:18:56 ID:6rhShQi2
>>18
そうなってくると複数のバージョンを販売する意味がない
パッケージ版なんて不必要で
要はBTOでHDD入ってるだけで良さそうだ
23名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:20:21 ID:kOrsj+3K
糞ビスタ早くなくなって欲しい
おかげでPCが買えやしない
24名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:23:04 ID:hPQ1M+dK
vistaでいいのは、アプリごとに音量調節できるということだけ。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:23:44 ID:k/XhsX71
いらねえな
26名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:29:20 ID:lJY8Wii0
親がPCに詳しくなくて、息子にせがまれ入学祝にPC買うと自動的にvista
27名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:33:35 ID:Gb58zmFm
低スペックなヤツは買い控えたほうがいい

オレは十分だから買うけど
28名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:33:48 ID:GNGCCKOb
>>22
バンドル版でも、いろんなバージョンがある方が、コストを調整しやすいよ。
まぁ、今なら64bit版ultimeteで、メモリ買えるだけ買って、CPUはQ6600とかになると思うが。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:35:30 ID:yoZlbdGb
>>24
そんなもんVistaじゃなくてもできるよ(笑
30名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:36:12 ID:h7HuWZTq
とりあえずノルマだからubuntuって書いとく。
31名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:40:58 ID:Gb58zmFm
Vistaが嫌なヤツは
いっそMacにしたほうがいい
32名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:41:38 ID:RvJS7pcB
Vistaが嫌というより、XPから乗り換える意味が見出せない。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:42:00 ID:864P7bCL
64OSならXPもあるがXP64は周辺機器のドライバがVISTA64より対応が少ない不遇
34名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:42:17 ID:6rhShQi2
>>28
残念だけど全く興味ない
アプリ主体であって無駄なOSの機能の差なんて求めてない
35名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:45:08 ID:yoZlbdGb
>>32 >>34 まったくその通り。正論すぎて何も言えんw
36名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:45:13 ID:GNGCCKOb
>>34
それは、逆説的に、全部入りの高いOSしか要らないことになる。
必要度に応じていらない機能や、全部欲しい人、
ハイスペック向けに別れてる方が、コストの管理がしやすい。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:46:45 ID:ocOxGkBz
半分以上が店頭在庫
38名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:47:02 ID:ZqRAKFV+
苦し紛れの嘘って事で許してやれ
39名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:47:57 ID:6rhShQi2
>>36
馬鹿?
OSを共通化して追加機能だけのを別パッケージで売った方がいいだろうに
別ける必要性の方がわからん
40名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:49:46 ID:XsdAWJlP
win98が現役で稼動しているPCの台数も1億台くらいあるんではなかろうか
41名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:50:20 ID:8HT/VaC1
次のOSが出るまでXP使ったほうがいいだろうに。。
おまいらバカか?
42名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:51:32 ID:pGMZswuM
OSをまともに動かすためにノートにメモリ2G入れてやってることがエクセル、ネット、2ch。どー考えても投資にあわない。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:53:39 ID:7w6OqmMz
Windows XP SP3 対 Vista SP1
http://japanese.engadget.com/2007/11/27/windows-xp-sp3-vs-vista-sp1/

まともなスペックを用意してもXPの方がVistaより1.8〜2.0倍速いと言われると
Vistaを使う気がなくなる・・・


>>31
Macにしてもいいんだが、ハードウェアがな・・・
Xeon + FB-DIMMじゃなくてCore2Duo + DDR2積んだミドルレンジのデスクトップを
出してくれればいいんだが
44名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:56:31 ID:Gb58zmFm
Vistaの次のOSって
だったらMacかLinuxにしろよ

それと>>36が言ってることはめちゃくちゃ
そんな極端な発想
ゆとりかって
45名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:57:44 ID:FwQR2Fgg
>39
別で買うなら最初から別れているほうがましだろう
というかわかっていないやつほどすぐに馬鹿だの何だのいいだすのな
46名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:58:49 ID:lBC2YgqH
インスコされてる商品は
あまり売れてませんが
47名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:59:16 ID:ohdU3q7N
今のOSには無駄な機能が多いのは分かるんだが、どれを外せば良いのか素人に
は分からん。
一定期間(任意設定)使用しなかった機能は常駐を外す機能があれば良いな。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:01:54 ID:6rhShQi2
>>47
素に削ると2000になりそうな気がする
49名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:04:23 ID:4koCLIh3
>>29マジで?音量調節機能が付いているソフトだけじゃなくて?
2000も使っているんで、やりかた教えてくれ。
>>39別に対して変わらないと思うんだが。
ちなみに、VistaはHomeもbusinessもUltimateもCD・DVDの中身は全く同じで、
入力するプロダクトキーによって使える機能の数が変わる。
50名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:13:24 ID:ix6RLMHC
昨日メモリ2Gのノート頼んだけど足りてるかな?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:16:05 ID:7B6ZwGp4
>>42
まあ、世の中、そういう意味では投資に実質合わないような商品がほとんどだけど、
OSに関してはそういう部分に目がいくだけまだマシかもしれんね。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:21:20 ID:kriTssQq
vistaユーザーだがたまにXP使うとかなり古臭く感じる。
ただメモリ2Gはないときついだろうな。
vista搭載機でメモリ512MBのパソが平気で市販されてるのが信じられん。

で、SP1が発表されたら軽くなったりすんの??
軽くなるってありえるの?
53名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:23:42 ID:2fECclKf
>で、SP1が発表されたら軽くなったりすんの??

XPSP3は高速化するらしいがVista SP1はあまり変わってないらしい

>軽くなるってありえるの?

ありえる。
Vista用の、特にビデオドライバのチューニングが進めば描画が速くなるし、
Windows自体もプログラムを改善すれば高速化されるし。
まああくまで可能性の話だけどね。
まずはバグフィックスに全力を注ぐんじゃないの。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:25:19 ID:4koCLIh3
Vistaは信じられんぐらい遅いからな。
SP1の試作版を入れて、やっとコピーやファイルの移動の速度がまともなレベルになった。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:26:23 ID:HNwQKukf
>販売が、2007年の年末商戦前に1億本に達したことを明らかにした。

そりゃそうだろ
世界の年間パソコン出荷台数が2億台近いわけで
そのかなりの割合にVistaがプレインストールされて出荷されてる
そういうこと考えると1億本は少ないほうだろ
VistaがプレインストールされてるパソコンにVistaを消して後からXPをインストールしても
Vistaの出荷本数にカウントされるんだろ
56名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:27:54 ID:kriTssQq
>>53
そうなのか、あり。


今のところ不便は感じてないが、はやくsp1出せ(試用版じゃない正式のやつ)。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:28:39 ID:7B6ZwGp4
>>53
画面の描画も中途半端な実装らしいからねえ。詳しいことはわからんが、外枠だけは新しいけど
中に描いてるのは昔ながらのやり方で・・みたいな状態のようで。
なんか開発間に合わなくてそうなっちまったみたいだし、SP1でもこれはこのままらしいから、
SP2あたりで本式になるのか、あるいはもう投げちゃって次期に回すのか。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:36:31 ID:rx1K+O+V
Windowsの新バージョンは黙っててもプレインストールという形で広まっていく
新しいパソコンに買い換えたらVistaというわけだ
アンチVistaの人はそのうち何時まで古いパソコン使ってるんだとバカにされるようになるよ
59名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:38:35 ID:bB6zzzhs
vista厨ってほんのちょっとでも叩いただけで1000倍ファビョするから嫌
60名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:42:43 ID:mfSP1vYa
俺はこの前XP搭載機を買ったけどな
61名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:44:06 ID:P/rK1mCm
この先Vistaが主流になるのは
間違いないんだからさ。
慣れればかなり使いやすいOS
62名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:45:14 ID:keRK2au6
95のOSR2からそろそろ乗り換えようかな
63名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:47:08 ID:jEHmDKCV
ん?XPってSP3になってんの?
64名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:52:36 ID:Gb58zmFm
そりゃー
2Gにするくらいの金がない貧乏人は
どうしたってXP使わざるおえないからな

OSの移行には反対だろうがな
65名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:54:26 ID:h7HuWZTq
>>63
正式版は今年出るらしい。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:55:31 ID:vkmdVi8P
PCに付いてりゃ使うがあえてソフトだけバージョンアップする気ねえな
まあ次パソコン変える時に新しいOSだな
67名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:08:29 ID:o8B5s+dH
次のOSが出たら新しいパソコンを買おうと言って未だに95の俺
68名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:37:28 ID:0xGsoyVs
Meで十分だと思う。
Vistaは重過ぎる。ハードの買い替えを促すために、故意に重くしているのかも?
512だとフリーズするよ、最低2G
69名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:37:43 ID:DdX/QUdi
どっちにしろ無知な初心者ユーザーに振り回されて
まわりもVistaに対応せざるを得ないんだよな
70名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:41:32 ID:2p89F9Ux
>>68
釣りか?
71名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:51:17 ID:QogYXejV
>>64
MEM2GB搭載しないと貧乏って、お前バカだろ
72名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:53:02 ID:AgNDiDRL
本当かしら?
73名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:54:08 ID:NbDpCSTz
虚しいニュースだなw
74名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:57:49 ID:lzDydqGP
そもそも全世界のパソコンって何台あるんだ?
世界の家族構成が5人だとして一家に1台あったとしても10億台。
つまり10世帯に1世帯がvista?
いや、一家に一台あるなんて考えられないし。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:59:50 ID:tPFbHwO8
大多数を占める一般消費者はぶっちゃけ何も考えてないだろ。
OSなんて本体買い換えるときについてるのをそのまま壊れるまで使うんだから。
76名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:00:21 ID:alMMflej
俺を含めて回り3人使ってるな
評判は重いけど、そこそこ良い感触だよ。

ただ、意見が揃った事がある エクスプローラー が使いにくい
これだけはマジで嫌だな・・・
77名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:00:37 ID:+WNTju8G
SP1が出たら入れるつもりだったヤツもおおいだろうな。
俺とか。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:04:06 ID:1Y1hDcqk
>>74
世の中には勤務先でPC準備してくれるところもあるらしい。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:06:50 ID:smngkMvT
結論。名前が悪い。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:08:18 ID:HOjEMauw
まあ、プロジェクトが失敗だったのは間違いないが
そうはいっても、他に強力な代替選択肢がなければ売れるだろうよ。

設計段階から天性のセンスが求められるから、多少金かかっても
NT時代のカトラーのようなカリスママネージャを抜擢しないと。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:12:22 ID:VJqCo8ON
2000で何の不満もありませんが
82名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:13:01 ID:Ae0Dr+Cq
アンチうろたえすぎwww
83名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:22:49 ID:0T5YrjHV
>>74
職場を考えろ。
俺は、以下だ。
1.自宅:東芝ノート、XP
2.会社:基幹業務用、富士通デスク、2000
3.会社:通常業務用、シャープノート、XP
4.会社:持出し用、富士通ノート、XP
84名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:23:36 ID:ix6RLMHC
やべ、俺涙目。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:37:18 ID:EwQJC1vB
VistaのPCを友人(ホームプレミアム)と彼女(ホームベーシック)が買った。
XPをすすめたけど、店頭で販売してなかったみたい。
実際に友人のPCだけは選んであげた。
二人ともCPUがCore2Duoでメモリ2Gだけど動作が速いって言ってた。
元々乗り換えのPCがPentium4の2.4Gでメモリ521MB、セレロン1.7Gでメモリ256MBだったから当然だろうけど。
でも彼女はセカンドライフとSkypeを同時起動するとバグっちゃうっていってた。

今度PC組むときは64bitVistaSP2くらいになってからだな。
そのときはメモリ4Gとか8G積めるといいな。といってもWindows使ってないかもしれないけど。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:37:38 ID:q0TX3KBv
見た目の出荷本数を上げるために、メーカーがなかば強制的に
かなりのライセンスを買わされたんだろうなあ
87名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:38:02 ID:TY2FaNBY
XP使いなんだけど、OSにヴィジュアル求めたりと高スペックで何するの
情報を仕入れても基本機能はXPで十分なのに

なんでVistaにするのか教えてもらえます?
88名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:42:18 ID:0T5YrjHV
>>87
仕事を生み出すためだよ。
車がモデルチェンジしたり、新車種を出したりするのと同じ。
PS2で十分なのにPS3を出したり、
企業は常に前に進もうとする。
開発陣は、次の開発を求める。
消費者の理由と合致しないこともままあるね。
PS3とか。
89名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:42:34 ID:6nalCnxI
確かに、ビスタ使う利点、もとい、使って良かったって局面がないんだよな。
これじゃ売れないよなー。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:54:52 ID:N4W2g1Sy
お前らXPが発売したときも同じようなこと言ってなかったか?
91名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:58:33 ID:3Wiz4vfL
Vistaはソースネクストで販売すればいいと思います、1000円位で。
92名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:01:55 ID:Gb58zmFm
>>90
言ってたよ
一種病気だよね、ねらーは
だからWinやめてMacかLinuxに乗り替えろって

でもどうせXPみたいに使うことになるんだろうけど
結局ねw
93名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:15:08 ID:abCVv0X7
まぁ、あと数年もすれば売れ出すだろ
32bitOSだとメモリ4Gの壁があるから、メモリを沢山使うソフトが普及すれば移行せざるを得なくなる
94名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:30:58 ID:h7zoIHGq
>>88

なんか丸出しだなw


95名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:37:22 ID:tknRjqir
みんなカネないんだね、
漏れは新しい物が出ると直ぐに買っちゃうんだけど
変な話しだけども、50Mhzぐらいで動くDOS専用で使うPCが無く
て困ってる、1GぐらいのHDDも無いし、
96名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:39:18 ID:Rxpt4icL

                        ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r

97名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:52:22 ID:TQGK80Ek
>>92
根本的な事を言うと
MacかLinuxに乗り替えられる香具師って
Visitaだろうがたいして困ってない
98名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:56:16 ID:YiQszhhQ
HTTPクライアント申告のUser-AgentにNT 6の文字列が含まれるかどうかだけ、及び、俺がログを見ることができるサイトだけ、で、判断すれば、シェアは5%だな。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:04:59 ID:f1OtdiWu
家族でパソコンを買いに行くような人ってさ、Windowsであれば
何だって良いんだよ。どうせ使うのはインターネットとメールと、
WordとExcelぐらいなんだから。
だからVistaでも問題はないんだ。
そういうのに、スピードはあまり関係はないから。

だから、起動がすっげー遅くても、
ゴミ箱が削除できてデスクトップからなくなっても、
IMEバーが突然消えて入力の切り替えが出来なくなっても、
別にいじってないのにアイコンの大きさがウインドウ開く
たびに変わってても、あまり関係ないんだよ。多分な。
100名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:10:56 ID:P7jqF8IP
このうち一体何割が
倉庫や店頭で使われずに眠っているのだろう。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:11:05 ID:rYNhSTeN
ExcelとWordも終わったな
OpenOffice.orgが十分実用性が出てしまったし
Accessに至ってはVersion間の互換性の無さが露呈したし
Vistaはあれでオーバーヘッド少なくコンパクトならよかったけどね
でもセキュリティに対する姿勢おかしいだろMS
この姿勢を貫くならユーザー離れるだけだ
102名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:14:04 ID:6Cyu6v+N
OFFICE2007終わったよな
103名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:17:09 ID:uEsXghnO
AeroやDirectX10使わないんだったら、Vistaいらないと思う。
遅い遅いというけど、まあ最近のPCなら、普通に使えるよ。
今じゃメモリ2GB位でも十分安価になったしね。
104名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:22:18 ID:bVCJdOaL
メモリも2GB積める機種だから何とかなった
使えないソフトも古いからあきらめられた

でも M i d i が 鳴 ら な い

これだけはマジ許せない
DTMやろうと思ったのに
XP機種買い直そっかなー
105名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:35:44 ID:7cpbV7OF
「Windows XP SP3 対 Vista SP1」、追試結果
http://japanese.engadget.com/2007/11/27/windows-xp-sp3-vs-vista-sp1/
106名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:39:33 ID:j56TqDT4
実感ないのは当然だろう。
日本はPC売り上げが前年割れしてるんだから。
107名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:42:57 ID:Cvpwz/5n
初音ミクの起動時間
Vistaの方がXPより10倍速かったんだが。
ちなみにRAMは4GB CPUはCore2 Quad Q6600
superフェッチが効いたからかな
108名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:37:15 ID:moRVn8mM
vistaはセキュアな実装をして消費者にそっぽを向かれた可哀相な奴
ウィルス対策ソフトだって入れたら性能おちるだろ。あれと一緒だ。
109名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:46:45 ID:lfGkNyXI
>>108

前からセキュリティに対するWindowsの出来の悪さをさんざん叩かれてたのを
シェアのせいにして責任転嫁しまくったあげく、
今頃あわててセキュアな実装してユーザーに迷惑かける方がヴァカ。


110名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:47:26 ID:Fx1im7Sn
Vista SP1って、windows 007とかの別物なんじゃないの?
111名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:30:14 ID:wUEtDBZY
そのうち9000万本ぐらいが社員の自爆なんだろうな。
給料もビスタ現物支給とかな。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:20:00 ID:fUsROuAv
同じノート構成でXPより燃費が低いって売る気無いだろ…
SP2位の課題だな
113名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:06:45 ID:mtpeJmu9
>>95
仮想マシンをお勧めかな。
VMWareとか。レガシーなI/Fが必要だ案件だと、難しいけどと。。
114名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 06:07:18 ID:pNRdTOjO
ほとんどがバンドル分で、内大半がまだ在庫だろ

世界中のコンシューマと法人を併せて1億だったら驚くほど少ない数字だろう、これは

印象操作だな 明らかに売れてないって事だ SP2が出るまでは見送りが正しい
115名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 07:39:03 ID:H6f2y5o2
法人は普通にXPモデルを選んでいる気がする…。少なくとも、去年のうちではvista導入されなかった。
116名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 09:27:43 ID:/mFvHE3n
>>111
単にDell等PC各社と結んだ契約の数。
コレで一応MSからは販売したことになる。
別に消費者に販売された数値ではない。
117名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 09:33:42 ID:n1nnwfL2
vista涙目 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
118名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 12:41:43 ID:mw0fx364
安定しているのはいい。
無理して買う程じゃないが、メモリ代に抵抗ないなら将来性も含めて結構いいよ。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 12:51:54 ID:Jd4HnrEd
お前をvistaにしてやろうか
120名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 13:19:14 ID:AxtKDJ15
アスタ・ラ・ビスタ
121名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 13:43:49 ID:lm8Cr089
そんなことよりoffice2003を再販しろ
122名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 15:39:48 ID:r8C/04aI
>>109
Windows Server 2003 の時点で既にセキュアな方向に転換してる
クライアントのほうがユーザへの影響が大きかったって話だろうな
123名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 18:02:06 ID:1dI4DK6U
マックだLinuxだとか言っているのがいるが、XPにするかいなか以外の選択肢はないわな
124名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 18:13:05 ID:fx1Mxe99
とにかくSP1はやくだせ!
125名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 19:54:10 ID:PZMNIudh
>>123
実際にVistaをメインで使ってるPCの数は
少なくとも実際に使われてるMacの数より多いだろうね
126名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 19:56:51 ID:PZMNIudh
>>114
驚くほどでもないだろ
Vistaが発売されてから1年くらいだが年間の世界のパソコン出荷台数は2億台くらいだろ
127名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:35:30 ID:1dI4DK6U
企業は普通一年は待つことを考えると、駄目だ糞だと言われている割に早過ぎないかな
パソコンなんて普通は最低五年くらいは使うんだし
128名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:57:54 ID:nQhBDJcK
今のノートPCの最安値はXP搭載機で7万5000円てとこかな。
それより安いのとなるとOS無し+ウブンチュをインストールとかになるかと。
129名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:58:32 ID:/XwFeX4e
Vista5年も使うくらいならLinux真剣に検討する
130名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:28:34 ID:+L/DLm12
将来的にはノートPCが4万円を切ると思う。
バッテリーなし。OSはUbuntuと家計簿ソフトなど40種類搭載。
てな感じで。
131名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:33:29 ID:aZIB48VK
うちの大学、いまだにWindows3.1が現役だぜ・・・
132名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:02:08 ID:m8TLHOMY
XPはノートPC用に存続させろ
ノートにVistaとかイラネっつーの
133名刺は切らしておりまして
クライアントOSの上で仮想化XPを走らせれば不毛な論議も互換性問題も解決するんじゃね?
vistaは買わないが