【家電】東芝陣営:新世代DVD規格「HD―DVD」、米見本市(CES)での会見中止…ワーナーの離脱表明が影響 [08/01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 東芝などが推す新世代DVD規格「HD―DVD」の普及団体は、米ネバダ州ラスベガスで開催する
家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で6日に予定していた記者会見を
取りやめた。HD―DVD陣営の中核メンバーである米映画大手ワーナー・ブラザーズが4日に
陣営からの離脱を表明した影響を受けた。

 CESは新世代DVDの最大市場の米国でアピールする絶好の機会だっただけに、ソニーなどが推す
別の規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」との主導権争いに影を落としそうだ。

 東芝やパラマウント・ピクチャーズなど約10社が加盟する「北米HD―DVDプロモーショナル
グループ」が会見中止を決めた。ワーナーが欠席した会見では「当初予定していたメッセージが
正確に伝わらない」(東芝広報)と判断した。パーティーや関係者の取材も軒並みキャンセルと
なった。10日までの会期中に会見を開くかは未定という。BD陣営は7日に会見を開く。
(ラスベガス=佐々木元樹)

[2008年1月7日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2008年01月07日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D06001%2006012008
▽東芝 株価 [適時開示速報]
http://www.toshiba.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6502.1
▽関連
【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199498371/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:26:59 ID:JIUwcjFO
2
3名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:27:16 ID:NTYKQeu7
ワーナーの罠にはまったな
4名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:30:06 ID:p890k1bn
だっせーw
まじ、だっせーww

東芝(笑) パラマウント(笑) 藤井(大爆笑)
5名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:31:48 ID:Hzmhf4Us
これはワンダーしても引き分けくらいかも
6名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:32:59 ID:qfCsuZYu
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
7名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:35:43 ID:j80CTTQ7
      ――― 、
    /       ヽ
   /  __ノ `。´ \|)
   |  /  __  _ ||
   〉 ノ ゙((ノ ~ ((ノ~リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6リ   ´  〉´ |  < 青い方が勝つわ!
  /⌒`゚ヽ   σ ノ   \____________
 (    _|   ´イ)
  >―\__ __へ
 /  \  ̄ ̄V ̄ ̄ | \
/     \  <>   |  \
8名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:35:56 ID:UjNLiBOJ
会見の代わりに土下座すればいいでしょ
9名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:39:53 ID:e/67E9Y8
>Toshiba: Please Don't Return Your HD DVD Players
>http://www.alleyinsider.com/2008/01/toshiba-please-dont-return-your-hd-dvd-players.html

HD DVDプレーヤーを返さないでください
10名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:43:47 ID:0AclEhfJ
PC記録メディアで普及を目指してたらしいけどその方面でもBDに負けてる件について。
11名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:43:47 ID:yXk2wsh+
あきらめろ
12名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:43:49 ID:/iFlU1ZV
で、HD DVD内臓の360は出るの出ないの?
13名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:46:24 ID:3cusRhC7
>>9
東芝・・・
14名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:48:20 ID:p890k1bn
なんだよ、返品しないでくださいってw
聞いた事ねえよww
15名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 07:52:06 ID:/iFlU1ZV
アメリカって簡単に返品できちゃうんだっけ?
16名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:04:47 ID:0AclEhfJ
で き ち ゃ う ん で す !(川平風に)
17名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:06:13 ID:xoqSV5nj
もう切り捨て段階に入ってるね絶対
あとはタイミングだけ
18名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:06:20 ID:Hzmhf4Us
アメリカ人の返品ってすごくえげつなさそうな気がする。
あくまでイメージだけど。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:07:16 ID:tCzxX0se
多機能で使いやすい東芝レコがブルーレイになれば最強
結果オーライ
20名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:16:32 ID:Xm7WKQOu
アメリカではテレビなどはお試しで使って気にいらなければ返品するのがコンシューマの商慣習。
21名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:35:54 ID:gJDDn+Wi
メリケンは品質保障期間=返品期間だからな。
まだHD-DVD買って1年しない人達はこぞって返品しまくるんじゃないか?
22名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:37:35 ID:wDMc/NJC
>>19
日本では今無駄な機能だけどな。>芝の編集機能
23名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:50:03 ID:oKRqEJwk
BDの傷云々の話が気になって今一買う気になれない
実際使ってる人その辺どーですか?
24名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:51:33 ID:Na8RLsGq
それでも藤井君のタカビー発言が聞けると思っていた
25名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:00:38 ID:WYqGY136
思えばβしかりVHDしかり…
東芝が関わったたAV規格すべて全滅www
26名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:11:07 ID:tPFbHwO8
今年のCESは地味みたいだね。
目新しいものはあまり無いようで。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:13:40 ID:poHDVkwg
やっぱ名前が悪いよな。
「ブルーレイ」って聞くと何やら新しそうに聞こえるけど
「HD-DVD」じゃ「S-VHS」や「HGテープ」みたいな
背伸びした従来品にしか聞こえない。
28名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:17:28 ID:Yf4h5e1m
>>15
出来るみたい。
この前、新品で買ったハズのiPODに
エロデータが入っていて激怒つう記事見たから
29名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:20:22 ID:NTYKQeu7
>>26
AV板で実況してたが今年のCESは総じてがっかりおっぱい。
まぁ新機種とかでてきたり、将来の布石とかはいろいろあるけど。

ただBDAのカンファレンスでユニバーサルがBD陣営にくるというサプライズがあるらしい。
たぶん今年のCESの目玉はそれくらいと思う。

個人的にはソニーの有機ELの展示が27インチ以上がでるかを楽しみにしてる。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:24:14 ID:zdhnrYcy
\(^o^)/オワタ
31名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:28:49 ID:e9TW82mw
>>23
控えめに言っても携帯電話のディスプレイなみに頑強
ティッシュや布でごしごしやる程度なら目立つような傷はつかないし
問題なく読み込める
32名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:33:54 ID:gONYj98I
両対応の書き込みドライブをつくればいいこと。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:42:23 ID:xw13i/cq
ごく普通の人がブルーレイ、HD DVDと聞いて
次世代っぽくもあり新鮮なネーミングなのはブルーレイだよね
片や50GB、もう一方は30GB
50GBの方が次世代は大容量なんだなとシンプルに思う
34名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:49:00 ID:oKgAeAbR
ワーナーが離脱したからこそ強気に会見しなきゃいけないんじゃねーの
傷は小さいうちにってことで敗戦処理に入ったのかな
東芝のわがままで分離した次世代DVD規格なんだから
最後までやり切れよ
35名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:53:42 ID:3D7VL+2i
>>23
時代遅れだな
キズに関しては最近のハードコートは優秀で
東芝ですら、そのことで揚げ足取りしなくなった
36名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:04:42 ID:+bljrKS8
DVDは規格が乱立してて、未だに何がなにやらわけがわからん
ブルーレイは絶対にそんなことするなよ、と言いたい
37名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:07:03 ID://UA3OFM
でも技術革新がすすんで青い光から赤い光になったら、ブルーレイって名前を替えないといけないだろ?(´・ω・`)
38名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:10:31 ID:qqAQvLnW
>>37
ヴァイオレットディスクってのもなんかなー。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:13:34 ID:wNtW4PRp
東芝はこのままフラッシュメモリーと原子力に集中すべき。
特に後者は世界レベルでは有望。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:15:17 ID:oq7kgfIH
>>37
以前のレッドレイとは何が違うの?
41名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:15:30 ID:mHoqhR/V
>>23
そいつらNintendo信者やただのアンチSONYだからスルーした方がいい。誹謗しか言わないから信じると恥かくよ



現にNintendo信者やアンチSONYは誹謗しか言わないし、誹謗だからこそブルーレイが優勢になったんだよ。誹謗じゃなかったら選ばれないしな

これゲーム部門じゃないのにPS3やPSPとセットで叩く痴呆がいるが、PS3やPSPがコケてもブルーレイには何も問題ないんだよね。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:16:41 ID:aEWBk8iT
180 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/01/07(月) 10:12:20 ID:mqn8EurO0 NEW !!
126 名前: 数学者(長屋)[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 10:11:39.07 ID:8000BF0oP
>>10
なにやらブルーレイ側(BDA)が
「HD DVDのソフトを同タイトルのブルーレイ版と交換する」
「HD DVDプレイヤー買っちゃった人に対してブルーレイプレイヤーを割引する」
という救済策を実行するとかしないとかいう話が挙がってるみたい。

ケツ拭きまで人にやらせんなよ>東芝
43名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:18:04 ID:lXQ2fUEN
HD_DVDの記録面はただのポリカーボネイトのままなんだよね?
ってことはむしろHD-DVDのほうが傷付き易いんじゃまいか。

両フォーマットに対応したコンパチ機が出る予定だけど、
ディスクに対しての最適なヘッド配置ってのが有るから、
二つのヘッドを妥協した位置で配置するコンパチ機は
避けた方がいいって記事読んだなぁ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:20:18 ID:Db7heGZF
なんか恐いねお前ら
45名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:22:21 ID:hnw1PRj0
>>43 傷つきやすいんじゃなくて、小さな傷でも読めなくなる。
しかも傷つきやすさはDVD並。

DVDを全く傷つけずに使ってる人ならHDDVDでも問題ない。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:22:59 ID:MpqWmGv0
>>18
えげつないっていうか、返品が当たり前の世界。
TVを1台買い換える時に、2台以上買って帰って、試して良い方を残して、
残りを返品がまかり通る世界。
ただ、購入何日以内とかあるんだろうけどね。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:28:20 ID:sxOu0nfq
まぁPS3の息は十分殺したから、もうMS的には満足だろうしな。
米国的にはちょっと日本を停滞させられればよかっただけだし。
で最後に東芝も落として、日本大負けでフィニッシュですよ。

ディスクはともかくPS3が失敗したことで、もっと重要な3D市場の基本技術はMSのほぼ独占となった。
あとは米国が利益を吸いたいだけ吸うだけ。
3D技術はゲームだけじゃなく映画やCADなどの設計・果ては武器など多岐にわたる基盤技術。
openGLが負けたことでその技術は米国の独占技術となったわけだ。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:28:56 ID:EudfGmuM
東芝はとっとと引いてくれればいいのに
いつまで粘る気なんだ
49名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:31:35 ID:a3Hk1L3C
とりあえず本格的に普及する前に勝負が決したのは良かった。

早くレンタルに並ばないかな〜。
50名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:32:36 ID:aEWBk8iT
>>47
今やPS3が不利なのは北米「だけ」
欧州はPS3有利に変わっちゃったから。
51名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:32:41 ID:MoRphE0P
>>47
PS3はPS2と同じペースで普及してるから、まだ死んだとは言えない。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:34:22 ID:65t7kWuJ
自分はどっちの規格でもよかったが
とにかく規格統一してソフトの充実をはかってほしいと思っている

今更だがHDDVDはただのHDだけの方が言いやすいし
まだ受ける印象がよかったのにな。
53名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:47:22 ID:sl4QgBhX
終わりの始まりか…。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:50:34 ID:fEaXBqXw
情けないことにブルーレイやHDも結局外国、ヨソ様ハリウッド様の意向頼りなんだよな、下請け道具なんだよな

逆に自ら文化を創造し、新しい世界を切り開く任天堂は本当凄いよ、世界の任天堂は日本人の誇りだ。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:50:38 ID:TwG301ky
次はHD+DVDを準備中です。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:55:52 ID:A//YlNz9
ネーミングの時点で負けな気がす。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:57:59 ID:qqAQvLnW
>>47 今北米だと、360が900万から1000万くらい、PS3が300万から400万くらいか。
WIIがこのまま爆走すると、残りはどっちもどっちでおわるのだろうか。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:01:39 ID:rJpB4ZS6
そう。名前がいいよ。120点のネーミングセンス
ソニーは出来る子。
ローリーは黒歴史
59名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:04:19 ID:a3Hk1L3C
>>57
でもDVD規格と違ってゲームはwinner takes allの世界じゃないからな。
ゲームとしてのコンセプトも違うし。
高画質・大画面でゲームを楽しみたいという層もいるからな。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:04:34 ID:QW+fWojX
東芝、空気読まずに強き発言ばかりしてきたザマがこれかよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:06:03 ID:FlOftzE6
パラマうーんと撤退してね。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:06:09 ID:hnw1PRj0
966:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/01/07(月) 04:57:16 ID:x8UXwE6L0 [sage]
っと、寝る前にこんなのがあったw
ワーナーとBDAは粋な計らいを検討中とか。
HD DVDタイトルとBDタイトルの交換、プレーヤーの割引?
詳細はだれか訳してね。
では今度こそおやすみ

http://www.thedigitalbits.com/#mytwocents
以下転載
Given that, I think it would be wise at this point for the Blu-ray Disc Association
and its member studios and manufacturers to make a peace offering of sorts to HD-DVD supporters.

Warner and the rest of the BDA should make some kind of offer to HD-DVD enthusiasts
that would allow them to exchange a few of their HD-DVD discs for Blu-ray versions of the same titles,
or to provide some kind of additional discount on Blu-ray players to those
who have purchased HD-DVD players prior to December 31st 2007,
to help them migrate to Blu-ray more easily and painlessly.

It would be a nice gesture.
It's not like both camps aren't giving tons of free discs away already in"buy one get one free" offers.
It might cost the BDA a little up front,
but the goodwill it would generate among enthusiasts
would be worth the expense, I think. It would be a nice way to welcome HD-DVD consumers
into the Blu-ray fold, and it's a way to help put this format war foolishness
- and the acrimony that it's inspired online - behind us. It's worth considering.

63名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:08:04 ID:RvYmEDZ2
漏れ家電ではBDレコ買ったし、次のゲーム機もPS3がいいな〜と思ってたけど実際買ってプレイしてるのはWiiFit
重要なのは性能よりもコンテンツだってのを実感させられたw
ワーナーに逃げられたのはでかいだろうな…
64名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:08:16 ID:5/q6xmUC
>>47
初代からのXBOX事業累積赤字が70億ドルを超えているのに、何が利益を吸いたいだけ吸うだ、アホらしい。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:09:14 ID:NTYKQeu7
>>54
いや、HD DVDだとMS独自規格のHDiで家電業界をMSに支配されるとこだった。
それを回避したのは家電業界にとって最大のメリット。

というか家電業界がコンテンツ産業の意向を反映するのは当たり前だろ。
リッピングし放題の規格にしたらお互いにつぶれるだけだろ。

家電業界を支配しようとしたMSのHD DVDでなく
家電業界のおしたBDがかったのは家電業界にとってはいろんな意味で良かった。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:15:31 ID:NTYKQeu7
>>47
そういう風に言ってる人も昔はいたね。
でも現実は3DCGを駆使してHD画質のゲームを作る海外サードは巨額の赤字をたれながしてるんだよね。
67名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:16:14 ID:A//YlNz9
宣伝でHD-DVDとDVDもどっちにも4倍記録!
とかゆってるがまずHD-DVDがなんなのか説明しろよと思う。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:18:15 ID:hXNfL3ea
ワンダーDVDって名前にしとけば、いまの2.56倍は売れたと思う
69名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:20:46 ID:3oUGgKim
>>68
それはいえてるかもしれん
70名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:21:43 ID:hc8TOKlc
ブルレイ陣営のイメージ戦略勝ちか。
先進的なイメージするもんな。ロゴもかっこいいし。
D-VHSみたいなネーミングじゃだめよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:37:50 ID:tRbdfqwN
>>66
てか、海外サードは普通に箱○とPS3でマルチにするからな
今後はPS3がBDプレーヤーとしての売りができるから
プレーヤー需要の大きい欧米では販売が有利になっていくよ
72名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:39:11 ID:sStSxa9A
藤井が専務に降格して
HD DVDいかがっすか〜
と宣伝をし始めるのはまだですか?
73名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:50:46 ID:HAic0CHt
藤井さんはビッグマウス
亀田兄弟みたいなものだ
74名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:55:58 ID:NTYKQeu7
>>71
いや、無理なんだよ。
HD市場のPS360で市場を支配できれば>>71の考え方も成り立った。
でも現実はWiiがハード史上まれにみる勢いで売れてWiiが覇者になるのが明らかになってしまった。
WiiのせいでHDゲーム市場はニッチな存在においやられた。

そして海外のHDゲーム市場で今起きてるのは日本のPS2時代と同じことなんだよ。
開発費は高騰し、失敗がゆるされなくなったサードは
安全策のヒット作続編か特定人気ジャンルにソフトが偏る。
そして大作といえども容赦なく爆死して多大な赤字を垂れ流し
中小はつぶれていき、大手は合併していく。
これが、海外サードとHDゲーム市場の現状。
海外最大手サードのEAのCEOが「我々はPS360という間違った馬にのってしまった」と言ったのがすべてをあらわしてる。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:57:47 ID:RL+585Pd
>>72
藤井氏は執行役上席常務。昇進してどうするの(w
デジタルメディアネットワーク社という一事業部の社長(事業部長)であって
東芝本体の社長ではない。
76名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:58:16 ID:6JQtZnfb
>>47
>>ディスクはともかくPS3が失敗したことで、もっと重要な3D市場の基本技術はMSのほぼ独占となった。
>>あとは米国が利益を吸いたいだけ吸うだけ。
>>3D技術はゲームだけじゃなく映画やCADなどの設計・果ては武器など多岐にわたる基盤技術。
>>openGLが負けたことでその技術は米国の独占技術となったわけだ。

3D技術の意味が不明なんだけど。
DirectXを指してるの?

77名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 11:59:35 ID:6NWUQEw1
せっぷくまだぁ?(AA略

78名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:04:30 ID:mN+u/B32
WiiFit(笑
あれに群がるのは、スイーツ(笑とババァだろ
79名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:09:00 ID:5/q6xmUC
それ、潜在的な市場規模としてはかなり巨大じゃないか。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:10:44 ID:O7WcOQ7x
藤井さん(苦笑)
クタラギ亡き今彼に期待が集まってるのに
81名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:11:01 ID:ykhYuU3p
スイーツ(笑とババァに興味を持たせたのは凄いと思うけどな
俺はいらないけど
82名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:12:00 ID:7/Q3ZR+Z
RDでブルーレイ仕様を出せ。
HD-REC+ブルーレイ最強になる。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:13:50 ID:mN+u/B32
その層は大半が最初に買ったものだけで終わる&ゲームなんて買わないから
市場規模だけ見て参入したゲーム会社がダメージうけるけどな
84名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:16:04 ID:6JQtZnfb
>>79
潜在的にでかいかも知れんが、リピートして金使ってくれるかだろ。

85名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:22:15 ID:NTYKQeu7
考えてみるとクタラギとワンダーという
日本人離れしたワンダーな奴が陣営のトップにいた時期を
リアルタイムでみれた俺は幸せかもしれない。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:24:34 ID:8w0uxWGb
クターとワンダーを一緒にするなよ
クターは馬鹿みたいな話をして笑われるが言ったことはちゃんとやってきたぞ
ワンダーはただのホラ吹き
87名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:26:06 ID:BTLQi0Rs
醜いあらすいだと_〆(。。)
88名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:28:24 ID:co8KWidQ
持ってて良かったPS3!
89名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:30:10 ID:oKgAeAbR
>>55
いいねそれ
90名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:33:45 ID:wXbs+PbR
ヤフオクでXS57を手に入れたオレは勝ち組
91名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:41:28 ID:POAyUEL6
>>86
言ったこと(コンピュータです云々)は後継者に撤回されたがなw
今思うと結構かわいそう
92名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:42:33 ID:fjDPxiFH
どっちでもいいから早く統一してほしい所だが
どうやら赤じゃなくて青でまとまりそうか。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:44:02 ID:qqAQvLnW
二ノ宮君でもピンクよりは青だしな。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:52:08 ID:DrsIZw2q
負けたわけではないが、惨敗!
95名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:56:36 ID:r3a3ccWd
赤はロシアで青はアメリカって感じだよな
色からして
96名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 13:15:22 ID:RvYmEDZ2
>>78
団塊Jrがメタボ世代に突入してるのを忘れちゃいかん
ゲームやらメディアやらに一番金使ってくれる層だと思われ

ていうかあれ測定時にBMIとか表示されるからパーティーゲームとしてはスイーツ的にどうなんだろw
97名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:10:37 ID:kERzvMei
WiiFitを買ったスイーツが、今後もゲーム買ってくれるとはとても思えないんだが。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:27:24 ID:qBisVFwP
ソニーの三大黒歴史

ハッピーベガ
ローリー


あと一つなんだろう?
99名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:28:16 ID:qBisVFwP
>>97

頑張るわたしの
大人の
ご褒美

ここらへんの言葉をタイトルに入れれば買ってくれるよ
100名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:39:30 ID:sStSxa9A
頑張るわたしのマリオ
大人のマリオ
ご褒美マリオ
101名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:47:22 ID:0OPfYlFJ
ゲームの話をするなうぜぇ
102名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:18:20 ID:aljgp1+s
Wii+PS3が王者の選択だな
103名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:37:46 ID:yh5EmK21
>>72
で、小学生に「HD-DVDなんてだっせーよなw」と馬鹿にされると。
104名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:42:14 ID:ykhYuU3p
>>98
PSX
105名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:55:21 ID:l0k7hsUd
>>98
クオリア
106名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:15:26 ID:GGsxT/Wq
トップ3を見ると、
東芝のシェア49%。ソニーのシェア29%。HD/BD両対応のサムスンが13%。
107名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:22:32 ID:6mZ6Wlyw
ゲイツが赤字覚悟でHDを選択してりゃ、流れは…
108名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:26:19 ID:VBVSw6N2
じゃ、俺も無礼にしようっと。
109名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:27:37 ID:6mZ6Wlyw
BDをリップしてHDで焼くソフトを芝が網に放流すりゃ…
110名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:35:11 ID:eINhUtMv
>>74
ニッチな市場とか言ってるが
COD4の売上げとか知ってるか?
北米や欧州の市場のデカさをなめないほうがいいよ
サードのソフトがWiiでまともに売れてない以上そんな論理は成り立たない
111名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:41:51 ID:hK8AL77z
>>98
ベータ
112名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:51:52 ID:qqAQvLnW
>>110
Wii、海外でも日本と同じでサードうれてないんだ。
でも、海外の技術力のある会社なら、半年でつかいこなすんじゃない?
113名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:58:44 ID:0OPfYlFJ
また得意げにゲームの話を持ち出す奴がうざい
芯でね
114名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:02:30 ID:eINhUtMv
>>112
使いこなすも何も、Wiiはスペックが低いからPS3や箱で使われるグラフィック技術は初めから生かせないよ
技術を生かすよりも任天堂好きのゲーマーや、初めてゲーム買うような中高年や女性から
いかに人気を得るかってところが問題だから、日本のサードより向いてないかもしれないぐらい
115名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:03:10 ID:tCOZ3imD
>>98
CONNECT Player
116名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:04:59 ID:RL+585Pd
>>98

>ハッピーベガ
やめてくれよぉ〜、おれんち2台も有るのに、動きがはやい画像は破綻するけど
結構潰れないで使えてるよぉ(w

>あと一つ
Sonet電磁調理器
117名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:56:13 ID:/WTvNWoN
>>98
電気炊飯器
118名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:30:08 ID:nm5exSbz
>>98
Hi-MD
119名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:03:30 ID:TVFnC9PD
>>98
ローリーは米国発売を控えた新鋭だよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:04:33 ID:E20tDnA4
>>98
aiboは?
121名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:46:59 ID:kERzvMei
>>118
そのネーミング、HD-DVDに通じるものがあるよね。
SACDとかS-VHSとか、従来規格を中途半端に拡張したような
ネーミングは、負け組の響きがする。
122名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:22:26 ID:tvJM8xod
ソニーを叩いてもHD DVDの足しにはならんよ。
123名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:46:16 ID:FXn0XEFA
そりゃだめだぜよ
124名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:49:38 ID:6d/IvWFb
ワーナーにワンダーされてしまった。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 16:12:43 ID:m3dfc2eI
>>93
どうみてもピンクだろ・・・
126名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 16:54:32 ID:BHs5Hc75
マイクロソフト、Xbox 360でBlu-ray Discサポートの可能性を示唆:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364465,00.htm
127名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:18:42 ID:wlntbfvN
なんかVHDより酷い負けっぷりだな
128名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:30:25 ID:5HAowy2o
ブルーレイ=プレステ
HD-DVD=ドリームキャスト
129名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:39:32 ID:NxlWS4yN
昨年、芝の奴に今毎日任天堂に行ってるって聞いてたから、
HDDVD採用のお願いにでも行ってるのかと思ってたww
で、今回のことでそいつにどうなのって聞いたら全然関係ない別件で行ってるとのことだった。
つまんね('A`)

130名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:04:39 ID:z2NWXi67
>>104
PSXって結構売れたらしいけど・・どうなんだろう
131名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:10:13 ID:j8bIT4KK
PSXは自社のスゴ録の方がヒットしちゃったからなあ。
せっかくハードディスク付いてんだからPSX2出してくれないかな。
132名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:30:15 ID:m3dfc2eI
>>129
でかい会社なんだから、部門が違えば他社みたいなもんでしょ?
133名刺は切らしておりまして
>>126
XBOX360にBD-java載せられる訳無いのにな、
この大ホラに騙されたところで、消費者がBD非搭載のチョン箱を買うわけでも、
メーカーが追随するわけでも無いから、
おそらく自分たちがHD DVDで嫌がらせしていたというのを
誤魔化すためだけにアナウンスしてるんだろ。

もう手遅れだよ、悪行はとっくに世界中に知れ渡ってる。


 とっとくたばれ、マイクロソフトの糞野郎wwwwwwwwwwwwwwww