【経済】スタグフレーションの懸念高まる:石油危機の経験、不況の兆候 [08/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
インフレ(物価上昇)と景気停滞が同時進行するスタグフレーションの再来がささやかれている。
年明けのニューヨークの原油先物市場で原油価格が初めて1バレル=100ドルを突破。
原油高に伴う物価上昇がじわじわ広がる一方で、景気の先行きに不透明感が増しているからだ。
オイルショックをきっかけにスタグフレーションの深みにはまった1970年代の二の舞いになるのか。
日本経済のかじ取りは一段と難しい局面にさしかかっている。(石垣良幸)

■石油危機の経験

第1次オイルショックが起きた昭和48年。
トイレットペーパーや洗剤を買おうと主婦がスーパーに殺到し、
商品が陳列棚から姿を消した話は今も語り草だ。

当時、第4次中東戦争をきっかけに原油価格は約4倍に急騰。
消費者物価も48年度に16%、49年度には22%も上昇した。
コスト高から企業の生産能力は低下。
失業率が増え、賃金は下がった。
日本経済は急速に収縮し、
49年度には戦後初のマイナス成長を経験するなど典型的なスタグフレーションに陥った。

現状はどうか。
昨年11月の全国消費者物価指数は、
価格変動の激しい生鮮品を除く総合指数で前年同月比0.4%上昇。
12月もガソリン価格が全国平均で155円台になるなど石油製品が1割近く上昇しており、
物価はさらに上昇する見通しだ。

原油だけでなく、銅や亜鉛、アルミなどの原材料価格も高騰。
代替燃料としてバイオエタノールが注目され、原料となるトウモロコシやサトウキビの生産が拡大し、
食料価格の高騰も引き起こしている。
世界にあふれた投機マネーの商品市場への流入が、物価高騰の背景にある。

>>2に続く

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080106/biz0801062000001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080106/biz0801062000001-n2.htm

関連スレ
【経済政策】スタグフレーションの悪夢も、物価高→業績悪化→消費萎縮…「負の連鎖」徐々に拡大 [07/12/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198882700/
2本多工務店φ ★:2008/01/07(月) 00:10:07 ID:???
>>1の続き

本来、物価は景気拡大を伴って上昇する。
このため、失業率の上昇と物価の上昇は背反する関係にある。
だが、11月の完全失業率は前月に比べ改善はしたものの、有効求人倍率は2年ぶりに1倍を切った。
雇用環境は悪化傾向にあり、35年前の兆候が感じられるのも事実だ。

■不況の兆候

原油価格の高騰に対し、企業は価格転嫁が難しく、食料品価格の上昇で家計も影響を受け始めている。
一方で11月の1人当たり平均の現金給与総額は3カ月連続の前年比マイナスとなり、
景気を下支えする個人消費は頭打ち傾向が続く。
世界経済の牽引(けんいん)役である米経済も
低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)ショックから立ち直れず、先行きが見通せない。

ニッセイ基礎研究所の櫨浩一経済調査部長は
「国内需要も個人を中心に決して強くない中で、原油高騰で3〜4%の物価上昇が進めば、
 景気後退とインフレの同時進行に至るかもしれない」とスタグフレーションの可能性を指摘する。
一方、日本総合研究所の藤井英彦調査部長は
「建築基準法改正の影響で足元の景気は弱含んでいるが、年央には反発が予想される」とみる。

現時点で消費者物価の上昇率は1%を切っている。
中国を中心にアジアのインフラ投資が堅調で、米経済に頼らない海外主導の経済成長が続く可能性も高い。
今の兆候をどうとらえ、スタグフレーションの芽をどう摘むのか。
政府の経済財政運営にはこれまで以上に細やかな対応が求められている。

【スタグフレーション】
スタグネーション(不況)とインフレーションの合成語。
景気が停滞しているにもかかわらず、物価高が続く経済状態を指す。
通常、好景気になると、需要が増え、物価が上昇する。
これに対し、スタグフレーションでは生産の過剰な調整が供給不足を呼び、さらなる物価高を招く負の連鎖に陥る。
1970年代には、オイルショックによる原油高の影響で、主要先進国は軒並みスタグフレーションに陥った。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:12:30 ID:cKRthRLo
しかし
ゆとりには
理解出来なかった
4名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:14:03 ID:HICuoij4
法人税上げて代替エネルギー開発のためにその金を注ぎ込めばいいんじゃね?

石炭で走る車とかw
5名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:14:37 ID:6s0U1YHI
ゆとりでも既に実感してるだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:18:19 ID:E1p8ewYm
資源価格上昇と共に新たな開発も誘発されてやがて価格下落を招くだろ
下落始めると投機資金は一斉に逃げ始めるから商品価格は実需給が均衡するまで暴落が避けられないんじゃないかな。
そうなるまでのタイムラグがどの程度のものになるかだよね。
おおむね2年とか3年だろうと思うんだけど
7名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:19:54 ID:aSbmg76d
>>3
戦後生まれは、みんな“ゆとり”ですから。
“ゆとり教育世代”叩きは、落ちぶれた就職氷河期世代の断末魔にしか思われないから
あなたも、止めた方が良いですよ。

変に勘違いされたら大変でしょう。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:20:34 ID:5nakX/6m
そりゃ日本の人口が減少していくんだから
景気後退はしかたねぇ〜だろ

家は1人1件
車も1人1台
保険も1人1契約
家電も1人1台

人口が減れば上の業界は必ず売り上げが減少して低迷する
9名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:20:41 ID:qtiTbc/t
しかも 改正建築基準法の官製不況も重なるしな
賃金が上げれなかったから更に日本は大不況になる

株価がさらに下がる
10名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:25:52 ID:sVRfG63U
>>3
ゆとり世代というのは、政策的に狙って作られた世代だから
本人達に罪はあるまい

知性をちょっとカットするだけでこんだけの愚民になるとは、大成功だろう
11名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:26:21 ID:yrS0QFAn
>>9
日本人は相変わらず、賃金あげても貯蓄に向かうしなあ……
12名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:26:53 ID:fYqvbJKh
株価と景気に因果関係はあるのかどうか?
どんなに景気がよかろうが俺は株なんぞやらん。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:27:53 ID:sVRfG63U
>>7
1965年生まれくらいまではそうでもないと思うが
戦前生まれを基準にしているんじゃ、知性の話とはいえないな
14名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:29:25 ID:E1p8ewYm
>>11
何時仕事にあぶれるかそして老後がどうなるかわからないんだから正常な判断だよ。
政策の失敗
15名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:29:34 ID:1f2xJZuj
さらにさらに、日銀がインフレに対する対策として、大喜びで利上げをする!
16名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:29:58 ID:5nakX/6m
戦後最長の好景気なのに
正社員は減少して賃金は下がるからおかしいと思ってたんだよ
17名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:30:37 ID:XFtMLcFB
生意気な産油国に攻め込もうぜ。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:31:56 ID:oZ7i3e8O
代替エネルギー開発すれば中東なんて相手にされん
言うのは簡単なんだが・・
19名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:32:21 ID:E1p8ewYm
>>13
株価は実体経済の数ヶ月先を表してるって言われてる。

20名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:32:29 ID:3lr+yhBD

個々の資源価格の上昇はデフレ要因なんですけど?

みんな、わかってる?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:34:20 ID:3o6hfUVV
とりあえず、おれらはプラチナか金を買っていけば大丈夫だよね?
あまい?
22名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:34:35 ID:Bnz/IJXM
>>11
年金が潤沢に給付されないんだから貯蓄して身を守るしかないだろ

それが嫌だったらヨーロッパみたいに消費税25%にして自分の口座じゃなく国庫に貯蓄しる!

23名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:35:12 ID:Bnz/IJXM
>>21
一次産品は一旦暴落するとその凄さは株の比じゃないよ

24名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:36:03 ID:qtiTbc/t
だから資源は上がるて数年前から解っているのに
日本は目先の事しかやらないから 危機になるんだよ

日本は沈没するね
25名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:36:12 ID:Bnz/IJXM
>>20
いやコストプッシュインフレ
26名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:37:56 ID:oZ7i3e8O
>>21
CMとかで積み立てとかみるともう天j
27名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:39:02 ID:5nakX/6m
少子化だって30年前から解ってたし
借金問題だって30年前から解ってた
年金問題も血液製剤の問題も前から解ってた

でも何もしなかった
28名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:39:10 ID:7g03PrKR
アラブ 対 先進国連合
この戦争を仕掛けるしかない。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:39:52 ID:Bnz/IJXM
まあお金は今年前半は一次産品に逃げて後半は株に戻ってくるよ
30名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:40:42 ID:Bnz/IJXM
>>28
そうなると日本ではスタグフレが現実化する
31名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:41:07 ID:YZORotlu
スーパーで、年末までは89円で売っていたカップ麺が、年明けたら159円になってた。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:41:24 ID:KoSSsFxm
年金対策で税金が上がることが今年は既定路線になっている。
経団連が今年は賃上げに応じると言っているけど、家計収入が
トータルで上がる程度の賃上げが実現するんだろうか?
33名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:42:41 ID:aVhfveIT
>>27 公務員 天下りは全員殺すべし
34名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:45:57 ID:H1zZBgl9
豊橋の平均給与≒豊田市の平均給与×70%なら、豊橋果物類価格≒豊田市の果物価格×70%
なら、トヨタ関連でない勤め先で月給が安い俺≒果物が好きなのに食えない。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:47:50 ID:5nakX/6m

パチンコ行って生活保護 > フリーターの月収
36名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:47:59 ID:Bnz/IJXM
>>32
ちゃんと年金に還元されるなら消費税で大増税しても景気はよくなる

国民の将来不安が消えるから個人でせっせと貯蓄する必要が無くなるため消費に回る
で消費してはらう消費税という税金が年金原資になるという好循環
ヨーロッパはだいたいみんなそうなってる

37名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:50:03 ID:O8JLk61p
経済、金融、年金、資源、デフレ、少子化、省庁再編、首都機能移転、道州制・・・
まだまだやることあるが遅々として進まんなー、まずは政治&行政の改革が必要だ、遅すぎる

それでこれらは先送りになりそうなのが、また問題だ

日本は団塊の世代が引退をはじめ、退職金が市場に出回り始める&国庫に入ってくる
また引退により企業と自治体の固定費(人件費)が減る
さらに団塊jrが一番金を使う時期に入ってきている

これらで経済は上向くはずで問題があったことを忘れなければ良いが・・・
神風なんだからそのときに諸問題を解決してくれよ

まあ今までのパターンだとアホ政官が無駄遣いしてしまう悪寒がするし
そのときの政権が自分たちの政策が良かったと勘違いしそうだけどな
38名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:50:35 ID:AJv/3n+B
腰折れフラグ
39名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:50:59 ID:1PqfF+ru
>>18
「この値段なら代替エネルギー使うわボケ」
と言われないぎりぎりの値段、それが今の原油価格。

今の値段からさらに4倍に上がったら、代替エネルギーが
主役になりうる。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:51:57 ID:Bnz/IJXM
>>39
ウラン価格だって騰がってるんだが
41名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:52:32 ID:qtiTbc/t
資源も国土も無い国が無策で今まで平和ボケしていた報いが来るんだよ
42名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:53:56 ID:HfAG8pZ/
>>28
先進国連合の中には
裏切り者がたくさん紛れているから
勝てるわけねーし
43名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:54:08 ID:Bnz/IJXM
>>41
モノ作ってアメリカに売りゃいいってしか考えてなかったからな

それで稼いだドルだって米国債に化けてアメリカに還流
モノ買ってるアメ公がもうかるだけ
44名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:54:20 ID:PwrDgaS7
>>31
それはセール品だったんじゃ?
45名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:54:33 ID:O8JLk61p
>>32
財政のためなら団塊世代が引退を終えるまで税は、いじるべきではないな
800兆円といわれる退職金に課税した方が明らかに良い、そしてそのあとに消費税増税でしょう
まあ団塊世代を狙い撃ちというやつだね

そしてこの構想は確実にあると思うよ、消費税増税反対派をみていると匂わしているところがある
ただし明確に主張できないのが困ったところでしょう、世間にアピールするわけにはいかんよね
46名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:55:49 ID:0w6OYcrz
地獄の扉が開く。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:56:04 ID:Bnz/IJXM
>>45
大勲位が今朝もまた大連立の話してたのはそういうのも視野にある

48名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:57:09 ID:5nakX/6m
どうあがいてもこの先数十年、日本の人口は増加しないし
これからずっと不景気だよ

2008年
今までどこの国も経験した事が無いような長期的不景気に突入
49名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:57:19 ID:LX/JBLUb
団塊の金が確実に消費に向かうとか妄想はいいよ
寿命が延びて退職金も以前に比べると減らされてて
しかも年金が漏れてるとかしてるんだから奴らだって貯蓄して消費にはそんなにまわさないよ
50名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:58:24 ID:Bnz/IJXM
>>49
誰がこのスレでそんな妄想してるんだよ?

KYだな
51名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:00:00 ID:kSY/2+Tj
なんて馬鹿なトンデモニュースなんだw
でもなんだか懐かしいなあ
52名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:00:56 ID:DdX/QUdi
そんな中、給料上げたり労働時間短縮しようとしたりする公務員
53名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:01:21 ID:Bnz/IJXM
>>51
呑気な父さんだな
54名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:01:28 ID:qtiTbc/t
小泉時代は中国の景気が上がり 中国に助けられた日本
今年は中国の成長は止まるからな
アメリカはあの状態だし
日本は官僚が馬鹿な政策して大チョンボしたからな
資源は上がるばかり
食べ物は干ばつで不作が世界で起きたし

日本人て今まで何をしてたんだ?
55名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:02:24 ID:z5G5HZjd
スタグフレーションは成長期から調整期へ移行するとき
ラチェット効果によって起こるものであって万年デフレ不景気の日本には関係ない

今回は石油が急騰したことによる一時的な物価上昇であって
石油が高止まりすればすぐデフレに戻る
56名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:02:53 ID:Bnz/IJXM
>>54
モノ作りをしていた
57名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:03:36 ID:z5G5HZjd
>>54
>日本人て今まで何をしてたんだ?

改革と言う名の日本大安売り
58名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:05:06 ID:E1p8ewYm
>>43
アメリカは貿易赤字を何らかの方法で埋め合わせなきゃ破綻するものな。
企業部門の利益の単に政府部門に赤字をためてる状態。
その企業の外国人比率が高いって事は日本が実質半植民地状態って事だな
59名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:06:44 ID:Bnz/IJXM
>>55
ラチェット効果はかならずしもそういう時期的条件でのみ起きるわけじゃないんだよ

現実にコストプッシュインフレは来てるし、いま確実にラチェット効果は強まっている
60名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:09:17 ID:TAXvjNeX
米価格に関してはラチェットがぶっ壊れてるけど・・
61名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:09:19 ID:lKi7wgZN
>>54
日本人っつうか、経済動かすキープレイヤー
が、外国の圧力とか、財界の圧力、本人たちの
やる気の無さで、全く何も手を打ってない状況。
これからも何もしないつもりだと、半ば宣言して
いるようなもん。

末端の俺らが、どう善戦しようが全くの無駄。
税金なんか払い損だぜ。増税やむなしとか言ってる
アホもいるけど。

というか、とりあえず、自分と自分の家族のこと
を考えよう。日本全体のことに構ってる余裕無いっす。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:09:57 ID:Bnz/IJXM
>>58
実質半植民地じゃなくて実質植民地

アメにとってこんなボロい商売はない
63名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:10:52 ID:z5G5HZjd
>>59
コストの増大を吸収し切れてないだけで
石油高騰が収まればすぐいつものデフレに戻る

石油がこのまま300ドルまで上昇するというなら
コストプッシュインフレとなるだろうけどな
64名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:11:04 ID:Bnz/IJXM
>>60
じゃあ当事者の農家の収支考えてみろよ
65名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:12:51 ID:Bnz/IJXM
>>63
高止まる状態でもコストプッシュインフレは起きる

石油だけじゃない一次産品全部に言える

それに中国の元切り上げが起きたら…まあ今年はないだろう
66名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:14:51 ID:vYHw94hV
デフレ駄目インフレ駄目スタグ駄目みんな駄目
67名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:16:01 ID:G9DMm1UL
福田のあの片足を棺桶に突っ込んだ感じの他人事のようなコメントはなんとかならんのか
麻生の方が遥かにましだろ
68名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:16:21 ID:5nakX/6m
まぁ総合的に考えて
日本はもうどうしようも無い所まで来ちゃってるよね 全ての面で
後はお得意の先送り先送りでどれぐらい誤魔化せるか・・・
69名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:17:30 ID:z5G5HZjd
>>65
コスト圧力が生じないならインフレは収まる
それがコストプッシュインフレ

持続的なインフレはディマンドプルでしか起こり得ない
教科書以前の常識だな
70名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:17:37 ID:O8JLk61p
アメリカはアフガンでカスピ海原油をおさえ、イラクも分捕ったからどうなんだろうな
確認埋蔵で2500兆〜3000兆円分くらいは手に入れてるんだよな

おまいら今回はアメリカが日本に金を出せといわないのはおかしいでしょう
しかも異常な長期間にわたって大規模に部隊を展開し続けられている

アメリカは国際法と国際条約を無視しているし国連も無視している
でも異を唱える国はない、異議なしということは、もう半ば合法的に手に入れたということなんじゃないかね
71名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:18:56 ID:oIBeaEae
日本は、米国でカトリーナの被害が発生したとき(平成17年9月6日)に730万バレルを放出した。
この時は、市場の混乱を避けるのが目的だった。国内の国家備蓄だけでも有に2ヶ月分あるのだから、価格調整の武器としては十分。
しかし、現在の原油高で国民が苦しんでいるのにも係わらず、国家備蓄を放出して価格安定を図るつもりは無い様だ。
なぜなのかはわからない。備蓄原油の放出を担当しているJOGMEC(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)のサイトにも載っていない。
http://www.jogmec.go.jp/service/service_4_2.html
72名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:20:24 ID:Bnz/IJXM
>>67
クルーグマンの言ってるのとは違うんだが日本が一種の流動性の罠に嵌ってることは確か
それはマクロ政策の失敗でなく、全て制度改革の失敗が原因
改革つか改悪ばっかりやったからな
新自由主義だと総体的に負け組がのウエイトが増えるから消費は冷え込む
いままではデフレだしこれからはコストプッシュインフレで、どっちにしろだめ
73名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:23:38 ID:Bnz/IJXM
>>69
詭弁だな

コスト圧力がいまのように構造化している条件下では一次産品の暴落でも起きない限りコストプッシュインフレは持続する
なぜ構造化しているかというと、目を転じると一次産品は新興国の成長でディマンドプルになってるからだ
投機資金が流入しても新興国ではちゃんと売れてる
74名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:24:21 ID:O8JLk61p
>>67
福田は元から他人事な感じで主張より調整の人だな
それに若者のことは若者が決めれば良いという考えでもあったしな・・・
ぶっちゃけ、まじで棺おけに片足突っ込んでいるから将来はあまり考えてないでしょ

あと首相や大臣が交代すると半年〜9ヶ月ぐらいは使い物にならんよね
これはどこの国も同じで引き継ぎで空白期間ができてしまうんだよな
特に今回は安部の後始末をかなりしないといけないしな

日本は首相がコロコロ変わりすぎだよ、そして解散総選挙ねー・・・
75名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:25:15 ID:qtiTbc/t
消費者が安く安く安く等と求めるから賃金が下がるんだよね

だから労働者の賃金は消費者が決めている
だから日本は駄目になるんだよ
76名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:25:37 ID:Bnz/IJXM
>>71
価格高止まりが長引くと考えてるからだろ
77名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:25:53 ID:z5G5HZjd
全ての制度改革はデフレを促すためのものだからな

デフレをしきったときすなわち限界消費性向≒1に達したとき
初めてリフレを達成できる

そのころは国民全員が年収100万円生活だけどな
78名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:27:49 ID:Bnz/IJXM
>>74
政権交代は自民党の内部だけで起きてるからだろ
自民は負けたといっても公明がいて政権の座に就くことができるから
総裁の首を換えれば済む

政党間で政権交代が起きないのがおかしい
79名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:28:28 ID:z5G5HZjd
>>73
おいおい
世界的な石油の供給量は需要に見合ったものになってて
石油の高騰を促しているのは投機マネーであることはすでに常識だろw
80名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:28:59 ID:Bnz/IJXM
>>77
新自由主義は大概はディスインフレのための政策と同義になる

デフレ化でやったら余計デフレ圧力が高まるだけ
81名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:30:17 ID:O8JLk61p
>>75
人材派遣の躍進を見れば明らかだけど派遣はサービスの提供だから、それを使うと消費税控除になるんだよ
でも正社員は消費税に関連するわけがなく控除にならない、ここらは税体系によるところが大きいでしょう
企業は利益を追求するものだし控除をも使う、それが合理的だからね

まあでも問題が出ているのは確かで派遣の方を絞り上げるという付け焼刃で、どうにかしようとしているけどね
日本は本質に踏み込まず、ずれたところでどうにかしようとするんだよな
82名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:30:32 ID:Bnz/IJXM
>>79
バレル100ドルは中国などの新興国にとっては高くない
まだこの水準は実需を越えていない

投機マネーだから云々という常識をまず疑え
なんでも鵜呑みにするその態度をなんとかしろ

83名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:31:20 ID:z5G5HZjd
>>75
同じものなら安い方を買うのは当たり前それは当然のこと

とにかく消費に回すためのお金が無いんだよ
お金が無いのは自民党政府が所得再分配を止めたから
84名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:31:41 ID:Bnz/IJXM
>>81
口入れ屋はとっとと潰すしかない

一般労働の人材派遣は再禁止
85名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:32:32 ID:Bnz/IJXM
>>83
それを一般にラチェット効果の強化とか拡大とか呼ぶんだよ

86名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:32:38 ID:jdT5VMsf
>>79
横槍だが、需要と供給が見合っていても、
需要が拡大し続ける局面において価格が上昇する、
ってのが、ディマンドプルインフレでしょ。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:34:07 ID:O8JLk61p
>>78
うーん・・・
そもそも自民の派閥が分裂して自民と民主という二大政党なんだが・・・
そして自民(清和会)、民主(経世会)という実質2派閥に整理された(そこにゴミカス党がくっついた)

だから大連立というのは派閥政治に戻るだけなんだよね
ちなみに清和会というのは町村派と森派が合流したもので、4人連続で首相を出しているんだ

それで政権交代は自民の内部でだって?、起きてないよ、もう清和会が乗っ取った
小泉も言ったでしょう派閥をぶっ壊すってさ
88名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:34:33 ID:Bnz/IJXM
>>86
ん?つか需要が相対的に拡大するということは需要と供給が見合ってないってことだよ

89名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:35:17 ID:z5G5HZjd
>>82
そういうときは自説をご開帳する前に
投機マネーによる石油価格上昇という常識が嘘だということを示しなさいな

前提が一般常識と違うんじゃ誰もあんたの考えてることをわからんよ
90名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:37:06 ID:z5G5HZjd
>>85
同じものなら安い方を選ぶのはラチェット効果とは関係ない
むしろ価格決定以前の問題
91名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:37:10 ID:Bnz/IJXM
>>87
よくわかんないけど派閥間ともかぎらないと思うよ
総裁の首換えて、それで国民が禊が済んだとか思っちゃえばこっちのものってことじゃない?

つかもう衆議院は単純小選挙区制にしたほうがいいよ

92名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:39:56 ID:Bnz/IJXM
>>89
投機マネーによる石油価格上昇が何?嘘?俺そんなこと言ってないよ

新興国の成長で実需の方が追いついてくるから高止まりが構造化する可能性が高いって言ってるんだよ
中国なんかいざとなったら元切り上げで…まあ今年はやらないと思うが
93名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:44:05 ID:z5G5HZjd
>>92
石油の需給逆転はまだ来てないし潜在供給力も残ってる
今の高騰は純粋に投機

中東や中国や欧州の政府ファンドがこぞってアメリカの原油先物市場に投機してる
94名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:44:52 ID:Bnz/IJXM
>>90
捻じ曲げるなよ

>>83の「消費に回すお金が無い」というのを受けて可処分所得が圧迫されてるのに
高コストで基礎的支出の割合が高まってるのが問題で、それはまさにラチェット効果なんだが

下らない反論するな
95名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:45:40 ID:3UaTPVri
>>54
マジ中国で保ってたようなもんだからなぁ
今のところ景気悪くない業界にいるけど、中国がくしゃみしたら取引先が吹き飛ばされそうでガクブル

原料費高騰+中国終了が重なったら、本当に日本終了だと思う
少なくとも雇用は死ぬ
96名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:45:50 ID:O8JLk61p
>>91
大連立と出た時点で政治家トップは派閥意識が抜けてないということですよ
またマスコミが仲介したという大問題があったはずだが議論にさえならない

まあ偽善でしょう、シナリオを書いている人がいるってことですよ
なおかつ言論の自由があるのかどうか怪しい
97名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:46:22 ID:57B5HJEl
すでにスタフレきてるよ
給料は9年連続減
物価は商品を中心に上がって、インフレ気味

スタフレなんて教科書だけの話かと思ってたけどね
まさか体験することになるとは
98名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:46:43 ID:lKi7wgZN
>>97
大連立なんて、ありえんのか?
自民の方からしか申し出がないやん。それに
自民って、組んだ相手や支持層をことごとく
没落させたり、破壊したりする一種の
法則が無いか?関わった相手を没落させるみたいな。

微妙にスレ違いだけど。

99名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:47:08 ID:Bnz/IJXM
>>93
論点がかみ合ってないなおい

何を論争してるつもりなんだ?
石油価格の高騰が投機資金の流入が原因なのは俺ぜんぜん否定してないよ

他人の話を聞かないやつとは議論できないな
100名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:47:23 ID:KoSSsFxm
公務員など、競争原理が働かない職種に限って、人材派遣を認めればよいと思う。
2種や3種の新規採用は、今後は止めにしても良いのでは。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:47:53 ID:5nakX/6m
102名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:48:14 ID:Bnz/IJXM
>>96
シナリオ書いてるのは大勲位
103名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:48:38 ID:t5L+89YG
公務員も増員出来ないからとっくにアルバイトだらけだよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:49:59 ID:Bnz/IJXM
>>98
選挙区がバッティングしている議員同士は何考えてるんだろうね

ドイツの大連立はドイツの選挙制度が小選挙区制じゃないからできることなんだが
105名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:51:00 ID:Bnz/IJXM
>>100
昔は派遣ができたのは専門職だけだったんだよ

106名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:51:27 ID:jdT5VMsf
>>88
結果的には需要と供給の両方が見合いながら拡大して見えていても、
その拡大の原因が需要のほうにあるならディマンドプル。
なぜなら供給を拡大させるためのコストを需要が受け持っている状態だから。
油井の能力を拡大するコストが原油価格によってまかなわれている。

>>93
油田に潜在供給力が残っていても、
油田から原油を吸い出す油井を増やすにもコストがかかるんです。
107名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:52:07 ID:ByplT5KX
日本以外の世界的な金余りバブルだろ
そう遠くないうちに弾けるんじゃないか?
108名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:53:53 ID:t5L+89YG
実質的価値の上がらない商品に資金が流れるようじゃ
弾けるリスクは高いかもな
109名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:55:43 ID:lKi7wgZN
>>104

それが不思議でしょうがなかった。連立しても、
両党での議席の調整とか、殆ど不可能だと思われ。

自民の言う連立は、自民が主導権もつことが前提
になっているみたいだが、民主は、55年体制の社会党
みたいな御用野党じゃない。ガチで政権を狙う野党だ。
自民に主導権譲って、大連立よりは、野党のまま
でいるほうを選ぶだろう。民主が連立の主導権を
とることは、もっと考えにくい。

というか、次で政権交代だろ。経済どうなるか
は分からんが。ネオリベ路線の奴は、民主にも
ゴロゴロいる。
110名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:56:05 ID:Bnz/IJXM
>>107-108
そこなんだが、元切り上げやられたら…って今年はまだないな
111名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:56:13 ID:y2meiBgK
>>107
同時に、生産過剰だ

明らかに世界恐慌の兆候。生産性だのなんだの、生産にしか目が行っていない
日本を見ればその縮図が読み取れる。

消費は全く持って衰えている。なのに生産性にだけ目を行かせて、社会基盤を
破壊しつくした。このツケはでかい。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:56:56 ID:O8JLk61p
>>98
6年間も今の状態を続けるわけには行かない
そうなると解散総選挙か大連立しかない

どちらかをするしかないよ
今のままだと法案がほとんど通らないからね、立法が機能不全になってしまう
113名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:59:21 ID:O8JLk61p
原油は5ドル程度で掘れるから30ドル以上はボロ儲けでしょう
それで100ドルを超えてくると、やっていける国は10ヶ国くらいじゃないか
(エネルギー効率から見てということですね、日本はダントツの1位ですけど、
ただでくれてやるような発言が政官から出ていますね・・・)
それと中国は元を米ドルに連動させているので景気後退となると
アメリカより先に影響が出てくる可能性が高いでしょう

あと米株売り、不動産売り、米ドル売りが顕著です(株、通貨、債券、不動産がダメということ)
そして買える物はなんだ?ということで商品に流れ込んでいる

しかも金融緩和したぶん商品へ流れてしまう構図ではないか(原油にも流れる)
本来は株、不動産を見据えての緩和なのだろうが、そこは買いたくないよという状態でしょうか
114名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:59:53 ID:1MBKZoqG
今解散すると、自民党(含む公明党)政権終わるぞ。
115名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:01:35 ID:yciWzJqH
アホの自民はこんなことも考えてるらしいぞ・・・
ODA「5年で3倍増」提言へ=アフリカ支援で自民戦略本部(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000035-jij-pol
アフリカも後々には大事だろうが・・・
116名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:02:33 ID:TAXvjNeX
これは良いスタグフですとか言い出しそうだな。
117名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:03:32 ID:Bnz/IJXM
>>112
だから例えばドイツが大連立できるのはさ、あれなんて呼ぶのか知らんが
俺流に言うと小選挙区名簿確定式比例代表制みたいな?
まず各候補者が自分の選挙区で得た票数に応じて各政党での名簿順位が確定して、
ドント方式の比例代表制で各政党への議席が振り分けられる
各政党の確定した名簿順位の上から振り分けられた議席数分だけ議員を当選するって方式

これだと大連立の各政党の議員は選挙区がバッティングしない
だから大連立できる

日本だと小選挙区があるだろ
あの候補者同士はバッティングするから大連立はちょっと無理

だからドイツみたいな方式とかイタリアみたいなウィナーテークスオール方式とかオーストラリアみたいな方式とかあるが、
簡単なのは英国下院のような単純小選挙区制にしてしまう
大連立はないが二大政党になって場合によっては片方の政党が大勝ちする可能性が出てくる
118名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:03:37 ID:z5G5HZjd
>>94
>それはまさにラチェット効果なんだが


消費者が景気のいいときの消費の仕方を続けるせいで
ディスインフレがリセッションに遅れるのがラチェット効果だぜ?

可処分所得の低下=基礎的支出割合(=エンゲル係数)の増大
はラチェット効果でなくて単なる「貧困化」だ
119名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:06:14 ID:z5G5HZjd
>>99
>石油価格の高騰が投機資金の流入が原因なのは俺ぜんぜん否定してないよ


>>82
>投機マネーだから云々という常識をまず疑え
>なんでも鵜呑みにするその態度をなんとかしろ
120名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:07:03 ID:Bnz/IJXM
>>118
勝手な解釈するなww

ラチェット効果ってのは「所得が落ちても消費が落ちない」ってことだ
それがどういう条件で起きるかは関係ない
121名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:07:45 ID:O8JLk61p
>>117
日本は政局でしか動いてないですよ

解散総選挙だと自民は負ける可能性がかなりあるでしょう
法案が通らない状態を続けると自民の支持率は下落の一途でしょう
となると自民の選択肢は大連立しかない、ということではないでしょうか

一方で民主は解散総選挙でも大連立でも主導権を取れるし政権政党になる
(解散総選挙では可能性が高いですかね)

なおかつ法案が通らない状態を続ければ自民を苦しめられる
(野党の知ったことではないですよね、政権政党の運営が悪いでお終いです)
122名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:09:21 ID:1b/t86rK
>>117
単に選挙方式の側面から政権交代可能性や大連立を模索しても、肝心の議員能力がアレじゃ意味無くね?
123名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:09:38 ID:Bnz/IJXM
>>119
ハァ?粘着質だな

意味わかんないのか?

「投機マネーだから云々(いずれ大きく下がる)という常識をまず疑え」な
今回の原油先物の高騰は構造的なもので、新興国の実需がついてくるからそんなすぐには下がらない

そういう意味な
124名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:10:46 ID:z5G5HZjd
>>106
中東の採掘コストはバレルあたり2〜3ドルだぜ?
100ドルがどこから来てるかもう少し想像力を発揮できんか?
125名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:11:06 ID:Bnz/IJXM
>>121
つか公明の存在が問題だと思うんよ

事実上、キャスティングボートを握ってる
126名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:12:17 ID:Bnz/IJXM
>>124
もういいよおまえちょっと出てけよ

人の話を聞かないやつは要らん
127名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:14:12 ID:SDxRCz+d
>>123
原油はもう安くならないの意味で?

解散総選挙で与党辛勝するだろ。
128名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:17:42 ID:jdT5VMsf
>>124
>>106は、ディマンドプルの構造が存在するという話で、原油価格の分析じゃないよ。

そもそも今の原油市場は自由な競争市場じゃないじゃん。
129名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:18:23 ID:Bnz/IJXM
>>127
構造的に高くなってるからそうそう簡単に安くならないと思う

しばらくこの状態は続く
130名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:19:10 ID:O8JLk61p
>>125
公明は投票率が上がれば議席が減ることがすでに判明している
よってキャスティングボードは握ってないのではないか

それで今の流れ時には時間ではないか
大連立は頓挫した事実がある、そして小沢は辞任して再登板したが、大連立に再チャレンジみたいな発言をした
これは自民に時間を与えたくないということだと思う

自民は大連立を受ける構えをみせつつ解散総選挙に向け勝てる候補者選定に入っている
(小泉チルドレンを切る発言はその過程で出ている)

なおかつ自民に時間を与えれば与えるほど選挙対策を講じれるわけで有利だ
民主は参院選勝利の勢いを利用できなくなっていく
でもこれは法案が通らない状態とは矛盾するわけで、「時間」にはタイミングも関係してくるのではないか
131名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:19:32 ID:3hSdaHE4
ダメジミン、ダメダメニホンオワタww
132名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:19:43 ID:uEpahLCl
オイルショック前後で、物価がほぼ2倍になった記憶がある。
それ以前に20〜30円程度だったアンパンが60円になった。
10円のベビースターラーメンが30円になった。
133名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:21:43 ID:Bnz/IJXM
>>130
今解散したって民主は勝てるんかいな?
134名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:21:59 ID:z5G5HZjd
>>120
貧困化によって基礎的消費しかできなくなれば
それは「所得が落ちても消費が落ちない」ようになるだろ
そんなん「効果」でもなんでもないw

そもそもラチェットってのは逆回りしないようにするための歯車のことだぜ?
景気サイクルの上で消費だけ逆回りをせず高止まりして
投資がリセッションに入ることをラチェット効果って言うのよ


>>123
>「投機マネーだから云々(いずれ大きく下がる)という常識をまず疑え」

(いずれ大きく下がる)なんて誰も言ってねえよwww
石油価格が高止まりしてそれ以上上げなければ
すぐにバスケットの中で価格調整メカニズム(見えざる手)が働いて物価は上げ止まるんだよ
それがコストプッシュインフレの特徴
135名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:25:38 ID:z5G5HZjd
>>128
言いたいことはわかるけど現実は供給>需要だから

少なくとも今の価格高騰をもたらしてるのは
未来の需給ギャップ予想じゃなくて投機
136名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:26:06 ID:O8JLk61p
>>133
民主が勝てる可能性は高いから微妙になりつつある辺りではないか
そこら辺も踏まえて小沢は大連立で確実に食い込むということだったんだと思う

まあ民主の主張と存在価値からすると小沢の行動はふざけているが、
政局をみて現実的に行動となると悪くはない

ただ国民から見ると政局しかないのが大問題だけどね
国会は空転し続けているしマニフェストとか関係ないからね、しかも二大政党そのものの否定だ
こいつら給料泥棒だろって感じだ
137名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:36:07 ID:Bnz/IJXM
>>134
何度も言うが前半のラチェット効果な、おまえ自分流に勝手に定義してるよ
「所得は落ちても消費が落ちない」のがラチェット効果の定義な、このラチェットは消費が落ちないことな
現状は給料は下がってもコストプッシュインフレで基礎的消費が高くなっている
これは2−3年前から実際に起きている

後半のはな、問題はコストプッシュインフレが何が原因で起きているかなんだ
一つは投機マネーの流入な、これはおまえもわかってることだからこれ以上の説明はいらん
もう一つは、実需がキャッチアップすることな、新興国の需要が年々高まっていて価格が高くても買う状態になっている
前者だけという条件下なら原油価格はそう遠くないうちに下がってくる
ところがな、後者の要因があるから原油価格の高騰は構造化している側面もある
つまり投機による需要と、実需な
原油だけでなくこれを一般化してコストプッシュインフレについてはな、一次産品のほぼ全てが高騰しているのが直接の原因になっている
現状はこれら一次産品について実需が拡大しているという構造的問題があるから
価格調整メカニズムが働くににしてもそれはずっと先になる

おまえはそこのところがわかってないんだな
138名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:37:54 ID:Bnz/IJXM
ID:z5G5HZjdは根本的なことが解ってない上に、他人の話を理解してない

何度も同じことを言わせる
139名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:39:52 ID:4nPyPS9w
なんだよ
今まで好況のつもりだったのか。
俺の財布は鍋底不況だぞ。
140名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:41:30 ID:Bnz/IJXM
>>139
実質GDPがプラスだから好況だって言ってた
だが名目GDPは下がってるんだ

お偉いさんたちは出鱈目ばっかり
141名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:47:17 ID:SDxRCz+d
>>139
底が抜けてないだけまだマシじゃねーか。
142名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:55:32 ID:z5G5HZjd
>>137
石油以外の資源価格が日本の物価に与える影響なんて語る気にならんな

食糧は物価統計の対象外だし、鉄鋼は物価と関係なく大きく変動しとるし(戦争復興とかオリンピックとか)
それ以外っていったい日本のGDPの何%を占めてんだ?

ちなみに石油ですら1〜2%
それが年50%近い上昇をしてようやくゼロコンマ数%インフレ率を押し上げてるだけ
143名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:56:00 ID:aYieVYyM
縮小してる個人消費も、安さで外国製買ってたら更に景気回復の効果薄でかなーり厳しいね。
ここらで中東でドンパチ起きたら死ぬのかな。
144名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:04:19 ID:uEpahLCl
結局、富の再配分ってやつを企業が怠っているから国内消費が上がらず
輸出偏重の構造が出来上がったってことなんだろ?
世界的にリセッションに向かえば、これまでもあったように、内需拡大に
向かうのでは?確かバブルはそうして起きた気がしたが...
違ったら教えて。エロイ人。
145名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:09:19 ID:Bnz/IJXM
>>142
>食糧は物価統計の対象外だし

おい何言ってんの?
146名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:10:25 ID:z5G5HZjd
企業は儲かるように忠実にやってるだけで再配分の義務なんて無いよ?

すべては自民党がやらかした「自由競争政策」のせい
お金は寂しがり屋だから溜まる所にだけどんどん溜まって経済に循環しなくなる
溜まったところからごっそり抜き取って足りないところにばら撒けばそれだけで景気回復
147名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:15:28 ID:jdT5VMsf
>>146
ばら撒いた先に溜まる(個人の貯蓄が増える)のでは?
148名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:16:14 ID:KoSSsFxm
>>146
溜まっている所と足りない所って、政府が調整できるところに限定すると、
具体的にはどこになるの?
149名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:16:27 ID:HdHio6BY
政府判断ではまだ好景気なんだっけ?
もうピークは過ぎたね
いよいよ不況の時代が始まるよ
150名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:18:55 ID:Bnz/IJXM
>>146
そこは俺とおまえで考えが近いんだよな

>>147
>>146が言ってる「ばら撒く」がたとえばヘリコプターマネーのようなものだら貯蓄に行っちゃうし、
消費税などで税源を確保した上で年金等の拡充なら将来不安の解消で貯蓄の必要が無くなる
要するに人々が貯蓄するのは将来が不安で、自分で自分の身を守るしかないって考えてるから
151名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:19:25 ID:6bK/H3YZ
>>144
急激な円高がその始まりだよ。
一気に円の価値が2倍担ったんだから誰だってその円をほしがるだろう。
それで海外からの投資が日本に向かって土地バブル株バブルをもたらした。
本来なら金融政策で対応すべきだったんだがアメリカが不況だった為金利を挙がられない事情があった。
アメリカへの投資まで日本に向かいかねないから。
その結果バブルまねいたんだよ。
専門家じゃないから真実はどうかわからんが
152名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:21:54 ID:A1Z4H+sz
鎖国すればおk
いったん江戸時代に戻ろう
153名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:22:56 ID:Bnz/IJXM
>>146
溜まってるところは個人金融資産と企業の余剰金
これに直接税金かけて取っちゃうのも一つの手だし、消費税率上げて使うたびに取るのももう一つの手
資産課税は問題が大きいから、消費税率アップがいいと思う
足りないところって年金や雇用保険や生活保護や健康保険の原資だな

>>149
あれは実質GDPの成長率見て好景気と言ってるだけで、
名目GDPはマイナス成長だから実際は不景気だよ

役人は嘘つき
154名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:26:03 ID:uEpahLCl
>企業は儲かるように忠実にやってるだけで再配分の義務なんて無いよ?
義務はないが、社会構成上の責任はあると思うけど。

でも、いずれ内需に頼らなければいけない時が近々来るのでは?
春闘ではその点が焦点になっているんだろ?

バブル時には、個人の預貯金や生保の資金力がバブル饗宴の背景に
あったけれど、その点は実は現在も変わっていないでしょう?
それならば、1億2千万人の内需が喚起されたら、バブル時のような
アメリカ失速&日本だけ一人勝ち状態も考えられるのか?もしかして...
155名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:26:54 ID:uEpahLCl
>>151
>急激な円高がその始まりだよ。
なるほど、ありがと。
156名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:29:25 ID:Bnz/IJXM
>>151
>それで海外からの投資が

海外へ向かっていた日本の投資が、な

>アメリカが不況だった為金利を挙がられない

円高不況で日本の金利を挙げれない、な
157名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:31:57 ID:Bnz/IJXM
>>154
企業には所得再配分の義務は無いよ

だからカウンターパワーとして労組が必要なんだが、
日本は企業別組合=子飼組合=御用組合だから、労使協調の美名のもとドラスティックな交渉はしない

先進国ならみんな業種別組合で経営側とは徹底的に戦うんだがな
158名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:34:37 ID:0HqpyMRv
このタイミングで原油が暴落しようものなら世界大恐慌きちゃうな。
サブプライム、株安
で資金が原油に一局集中してるのが気掛かり。
159名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:36:21 ID:jdT5VMsf
>>154
これからの日本の内需重視は「慎ましくも安らかな生活」を目指すものだと思う。
これからの世界市場での外貨獲得競争における「勝ち」を目指すものにはならないと思う。
160名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:37:27 ID:Bnz/IJXM
>>158
構造的にそんなすぐにありえないと思うけど、暴落したら暴落したでこんどは株に資金がくるよ
東証も忙しくなる

こんなんでは世界恐慌にはならないよ
161名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:39:03 ID:uEpahLCl
>>157
義務はないけど、内需喚起のために、結果として、所得を上げざるを
得ないということはあるよね。政治的な思惟の有無にかかわらず。

俺は、日本終わったとか、世界恐慌というような最近言われることとは
間逆に進む気がするんだよね。
162名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:40:43 ID:Bnz/IJXM
>>159
慎ましいんじゃなくて、「豊かで安らかな生活」な
世界中の金融市場を支配できるほどの資金力持ってるんだから
外国にはカルパースだのなんだのノルウェー年金基金だのって巨大ファンドがあるけど、
んなもんゆうちょと比べたら問題じゃねーよ
163名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:45:38 ID:Bnz/IJXM
>>161
経団連が最近そういうこと言ってるけど、所詮は経営側の発言だから
言質とらせるには業種別労組の存在がやっぱどうしても必要

世界恐慌はないとおもうが、日本が繁栄か衰退かどっち行くのかはわからない
いま瀬戸際
ネオリベラリストの逆のエガリタリアン的な構造改革が必要だと思う
あと資本移動や何かに関しての「規制のグローバル化」ね
「自由化のグローバル化」じゃなくて
164名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:45:58 ID:jdT5VMsf
>>162
貿易収支が赤字になったら資本も目減りしていくでしょ。
金額も大きいが人口も多いし。
165名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:48:23 ID:Bnz/IJXM
>>164
今黒字だよ
日本の貿易収支は構造的に黒字だね
だから円が高くなる圧力がいつもかかってる
166名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:50:13 ID:6bK/H3YZ
>>161
常に変化してるからな
ほんとうに凄いバランス取りながら経済は動いてるって思う。

167名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:51:40 ID:6bK/H3YZ
>>162
そうしたファンドを手玉に取れるだけの頭脳がわが国には存在しないと思う。
168名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:53:05 ID:TAXvjNeX
そういうファンドを必要としている金主がいないからな。
169名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:54:06 ID:Bnz/IJXM
>>167
俺に任せてくれりゃなぁ
報酬は儲けの5%でいいよ
170名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:56:04 ID:uEpahLCl
>ネオリベラリストの逆のエガリタリアン的な構造改革が必要だと思う
俺、経済素人だから、さっぱりわかんない。ごめん。

このところの役人やら政治家をみていると、もう一度バブルを起こそうと
しているような気がするんだよね。あくまで、雰囲気で。似ているんだよ、
バブル前と。アメリカの思惑かもしれないが。アメリカ→日本の循環。
171名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:58:47 ID:jdT5VMsf
>>165
もちろん、今のところ黒字だけど、赤字になったら、という話。
貿易構造が同じままなら内需の拡大は貿易収支を悪化させる。
内需拡大が貿易構造の改善につながるのならよいけど、
アメリカのようにヒスパニックに子供を産ませるわけにもいかないし。
172名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:00:32 ID:Bnz/IJXM
>>170
んじゃ1ドル80円ぐらいにでもしなくちゃな

だがそれより先に新興国の一部で通貨危機が起きるんじゃないかと思う

経常収支が赤字でいながら、通貨が割高で通貨バスケットなどの為替制度を採ってる国は投機家のターゲットになる
どこだろうね
173名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:02:36 ID:Bnz/IJXM
>>171
貿易構造が同じであとどんな条件で内需拡大が起きるんだい?
移民入れろとかそういうことか?
174名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:06:09 ID:jdT5VMsf
>>173
たとえば>>150>>153の方法で政策的に内需を拡大したら、の話。
175名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:10:40 ID:Bnz/IJXM
>>174
輸入品、とくに米ドル決済に拘る米国からの品物がどっと入らなけりゃ黒字基調はかわんないよ
個人的にマスタングほしいけど
176名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:22:58 ID:0AclEhfJ
韓国の次の大統領はHSBCのイギリス人を政権準備組織に迎え入れるらしい。
日本の政治家はトロすぎる。
177名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:23:43 ID:TGEeszXa
178名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:31:50 ID:STcLvP9x
いまごろスタグフとかいってるのかよw
今回の景気拡大初期の2004年くらいには
株板でスタグフゆってるやつ多かったぞ
素人投資家のほうが見抜いてたな
179名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:36:27 ID:oU6YE9sS


 普段から経済番組やってるテレ東以外禁止しろよ、、、主婦煽ってるだけやんw
180名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:39:44 ID:G9DMm1UL
小選挙区制のために、議員候補者が二大政党内の力学で選ばれ世襲とか馬鹿なやつばっかが候補者になってんじゃないの?
これじゃ有権者が選択のしようがない

中選挙区制になれば、亀井とか平沼とかのグループもそこそこ当選できて政界に新しい潮流を生めると思うんだが

小選挙区制、二大政党制なんて変化の時代には不適応な選挙制度だろ
平成の坂本龍馬とか高杉晋作とかの出ようがない

小選挙区制は新しい潮流の出現を排除して既存政党の既得権益を守るためにしか機能していない
181名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:57:39 ID:0AclEhfJ
この国の選挙手法が変わらない限り選挙制度を変えても無駄だよ。
昨日の民主主義を見てそう思った。正直中国のガキの方が民主主義していた。
182さくら:2008/01/07(月) 09:14:18 ID:0QHbBdEw
比例代表を止めて欲しい。このおかげで、「バカ」が多数国会に入ってしまう。
183名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 10:20:45 ID:jOXLCGPc
8chのバカアナがスタグフレーションて連呼してた。
初めて聞いた言葉を嬉しがって使ってた。
きっと意味もわからずに。

184名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 14:32:02 ID:yzeeLwv0
>>180
仮定に基づいて結論を出すな阿呆が
185名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:40:16 ID:Pnr3PkTF
>>144
貧富の格差ってのはグローバル経済の中でどこの国でも進んでるんだわ。
韓国なんか大卒の半分は派遣社員な有様。
で、どこの国も競争に勝つためにこのような傾向を改めるつもりはない。
つまり、日本は今後もなし崩し的にこの傾向に引きづられていくことになると思う。

原油については、投機家どもを落胆させるなにかが必要。
代替燃料の大幅な躍進か、本格的電気自動車自体の到来。

たとえば、どこぞの著名エコノミストやトヨタなどの自動車メーカが
2020年までに自動車はもはやガソリンを必要としない!と宣言するだけで、
一気にやる気をそげるのではないかと思う。

それか、中国バブル崩壊と嘘統計が暴露されること。
186名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:47:03 ID:FXXRD/V3

インフレ下のコストプッシュインフレは、悪い方に作用するかもしれないけど、
デフレ下のコストプッシュインフレは、適度な消費を煽って良い方に作用する
かもしれないな。
まぁ、一時的なモノだから、調子乗って金利上げたり、政府支出落としたり
しなければ、景気浮揚効果があるかもね。
187名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:50:14 ID:yzeeLwv0
>>185
北欧ではそんなことないし、中欧でも90年代に開いた格差が急速に縮小してるんだが
188名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:55:13 ID:TAXvjNeX
格差が進めば自民党政治がもたないくらい気がつけと。

自民が政権を失うのは必然なんだな。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:00:27 ID:Pnr3PkTF
>>187
所得の格差、世界で拡大・IMF分析
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2007101201034b6

これで、世界全体で拡大していると見るが?
190180:2008/01/07(月) 17:14:13 ID:G9DMm1UL
>>184


スレの流れに>>176のような政治、政治家の質を問うようなレスがあったから、それを事実と前提した話だが

それに、そもそも小選挙区制には以前から、政治家が地域の利益にしか目が向かなくなるとの指摘とか、
最近は石原慎太郎なんかが小選挙区制で政治家の質が落ちたようなことを結構口にしてる
(石原が言うかってことは別にしてw)

小選挙区制がすばらしい選挙制度だなんて、政治家、マスコミに洗脳されているだけだと思うけどね、
小選挙区制の最大の売りは政権交代だが、政権交代は中選挙区制でも細川内閣等でもあったし
191名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:19:30 ID:6aP8fAyv
こんなことをしているから、株価が下がって景気が実感できない。
官僚の天下り先である独法・特殊法人が作った「借金」は、いつか国民が肩代わりして返すことになる。
財務省が公開している分だけで、141兆8143億円。国家税収の3年分の、内需への下げ圧力!
■ 18年度末 財政投融資 残高
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaitoa190730.htm
1.公営企業金融公庫 : 15兆3397億円
2.国民生活金融公庫 : 6兆9490億円
3.中小企業金融公庫 : 5兆5356億円
4.沖縄振興開発金融公庫 : 1兆0381億円
5.農林漁業金融公庫 : 2兆5246億円
6.日本政策投資銀行 : 9兆2607億円
7.国際協力銀行 : 10兆4749億円
8.(独)住宅金融支援機構 : 40兆0288億円
9.(独)都市再生機構(都市再生勘定) : 11兆4022億円
10.(独)水資源機構 : 9670億円
11.(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 7938億円
12.(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 : 59億円
13.(独)福祉医療機構 : 3兆2662億円
14.(独)国立病院機構 : 6965億円
15.日本私立学校振興・共済事業団(助成勘定) : 1986億円
16.(独)国立大学財務・経営センター(施設整備勘定) : 9547億円
17.(独)日本学生支援機構 : 2兆0673億円
18.(独)緑資源機構 : 3521億円
19.(独)日本高速道路保有・債務返済機構 : 28兆2912億円
20.東日本高速道路株式会社 : 2517億円
21.首都高速道路株式会社 : 1475億円
22.中日本高速道路株式会社 : 5153億円
23.西日本高速道路株式会社 : 2105億円
24.阪神高速道路株式会社 : 855億円
25.関西国際空港株式会社 : 4569億円
192名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:27:06 ID:6aP8fAyv

>>191
ちなみに、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員の調べでは、417兆円(国家税収の8年分の下げ圧力!)です。
景気が良くなるわけが無い。w
株価が上がるわけが無い。w

石井紘基議員が生前、国政調査権を使って調査した結果によると、官僚の天下り先である
特殊法人・独立行政法人によって、417兆8000億円(2000年度末)が
「年金積立金」などから借金されて、使い込まれているそうです。
その借金は、いつか国民が肩代わりして返すことになるそうです。

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/
193名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:35:41 ID:G9DMm1UL
民主党も、特別会計の費目をあらいざらい情報開示し、国会で全ての特会の予算、決算を審議できるような
法案を出せばいいのに、出そうなんて話すら何故か聞かないw
194名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:37:37 ID:yzeeLwv0
>>192
じゃ日本の借金は一般会計1100兆円プラス特別会計418兆円で合計1518兆円な

個人金融資産1400兆円は既に越えてます

ハイパーインフレがくるぞー!

195名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 17:45:16 ID:aSbmg76d

【亡国の技巧】
http://aaw66340.fc2web.com/osfand1077.html

森木 亮 著 「日本は破産する・ある財政史家の告白」に気になる表現を見つけました。
第1章 大蔵省から財務省へと続く「霞ヶ関の官害」から、一部を抜粋します。

●財政の錬金術から生まれた「亡国の技巧」

 日本は官僚国家だ。
    財政史家としての私が見るところ、政治家は官僚の
  操り人形に過ぎない。
      ・・・中略・・・
    戦後62年というが、「霞ヶ関の官僚」は赤字の規模や
  深刻さを隠し、厚顔無恥な欺瞞行為を続けている。
       ・・・中略・・・
196名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:14:37 ID:5nakX/6m
勉強して官僚になって搾取する側になればいいんだな
197名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:51:19 ID:6aP8fAyv

>>196
そのころには財政破綻していて、お前の旨味は無いぞ。w
農家か、外国人の友達を作っとけ。w
198名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:53:21 ID:5nakX/6m
やった!
田舎が米農家  兄がアメリカ在住の俺 ぴったりじゃん
199名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:10:17 ID:CFWyBU9l
>>115
ひもつきODAならば無用な外貨準備を民間に回す方策として正しいと思う。
間接的にドルを売りぬけてる訳だ。
200名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:17:45 ID:XhkDf4iS
東国原知事もそうだけど、不況になるとやたら道路や鉄道や
箱物に投資して景気拡大を図るが、福祉は完全に切り捨てるので民間の
消費はますます冷え込んで結果的に景気は深く深く沈んでいくだろう。

この兆重税国家では役人や議員のために政府は存在するのであって
住民などはどうでも良いと言う思想に与野党とも馴染んでいる、
国家財政を均衡させなおかつ福祉や教育に投資すれば景気は簡単に
浮上するはずだが、不況こそ官業の利益なのでぜったいにそうしないはず。
201名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:18:05 ID:Qhh27dNN
代替エネルギーと資源リサイクルの徹底で脱原油を
達成するしかないんじゃないの。
202名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:23:10 ID:alMMflej
>>200
都市部の労働構成はサービス業がメイン、その郊外は工業など(群馬・栃木・茨城)
地方の労働構成は土建関連が全体の80%を占める(山梨とかも)
さらに不味い事にサービス業は「知識」を操るから、不断の勉強が多少なり伴うので
産業における変化に対応が出来る。
しかし、地方の土建においては労働者が体のみ考えるので変化に対応が出来ない
よって地方で景気を考えると、土建に携わる人間が多いために、土建に仕事を発生させないと
広く地方居住者に恩恵が行かない 構造的なヤバさがある。
なんで、道路を造らないと地方切り捨ての声が上がるんだよ
203名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:25:14 ID:Xgnz7MYr
>>200
>不況になるとやたら道路や鉄道や箱物に投資して景気拡大を図るが、

ま、それが一番効率がいいからね。
福祉はほとんどが人件費になるだけで社会資本の整備にならないし。

>この兆重税国家では

日本は税負担率も国民負担率も低い水準なのに。

>不況こそ官業の利益なのでぜったいにそうしないはず。

経済縮小すれば税収が減って財政が逼迫するのに利益?
何寝ぼけてんだ!?
204名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:27:07 ID:7/iEPjN5
>>202
ずっと前から限りある仕事だとわかっていたんだから
もっと前から少しずつ変化しておけばよかったな
205名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:30:09 ID:5nakX/6m
石油の代替エネルギーが登場しないのは・・・
206名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:37:40 ID:7/iEPjN5
常温核融合の研究が止まっているのはニャントロ星人の陰謀だよな。
フライシュマン大先生を嘘つき呼ばわりする卑怯な連中だ。
207名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:48:56 ID:6aP8fAyv

>>198
いやいや、日本が沈むときはアメリカも同時に沈む。
田舎の米農家を大切にしておかないとな。
208名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:49:00 ID:qAMZO7/h
>>203
>日本は税負担率も国民負担率も低い水準なのに。

欧米では最終製品だけに消費税がかかる。
日本は中間財にも消費税がかかっているので、
欧米計算で20%強の消費税を課されているのと同じ。

>経済縮小すれば税収が減って財政が逼迫するのに利益?

経済縮小→金融緩和→デフレということでは?
結果的に公務員はデフレで得してきたわけだし。
209名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:03:53 ID:cpdOWtoT
ようするに貧乏インフレ?
210名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:20:32 ID:Y2xhmg0X
森のなかで単身生活できるサバイバル技術をだな
211名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 20:25:38 ID:7/iEPjN5
>>208
>日本は中間財にも消費税がかかっているので、
>欧米計算で20%強の消費税を課されているのと同じ。

どういう計算をしたらそんな話になるの?

税抜500円の原料を売った業者が政府に納める消費税は25円,
それを加工して税抜700円の中間財を売った業者が政府に納める消費税は10円,
それを加工して税抜1000円の製品を売った業者が政府に収める消費税は15円,
政府が受け取る消費税は合計で50円だよね?
212名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:18:19 ID:6aP8fAyv

>>211
粉飾決算&脱税で捕まるぞ。w
213名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:26:21 ID:LX/JBLUb
>>211
小売りで勤めていたがきっちり50円払ってましたよ
お客からは50円を別に預かってるんですよ
214名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:45:49 ID:oCxlE3eB
今日スーパーに行ったらカップラーメン1個160円とかマジあり得ねぇw
215名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:46:04 ID:GwielOoG
霞が関で火山噴火が起こればいい国になるよ!
216名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:47:23 ID:S+vV0vAO
また、オイルショックか。。。
 
まあアメリカ経済停滞から不景気は仕方ないし。
円高と資源価格上昇が資源をもたない日本には辛いね。

先週爆下げしたNYダウが今晩から今週どうなるか?
 
217名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:50:07 ID:q05G5Aiq
>>21

金やプラチナの利回りは、長期的には±0%だよ。
短期で投機するなら、いいんじゃねか?
218名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:51:01 ID:GwielOoG
>>217

円が紙屑なれば

限りなく∞倍
219名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:57:48 ID:onifeG/c
これが小泉改革の結果か
220名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:58:40 ID:EEE9hCma
いよいよイスラム社会と中国が組んで、世界制覇の始まりだな
欧米と日本はアボンだな
221名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:03:11 ID:qAMZO7/h
>>211
1.税抜500円の原料を売った業者が政府に納める消費税は25円,
2.それを加工して税抜700円の中間財を売った業者が政府に納める消費税は35円,
3.それを加工して税抜1000円の製品を売った業者が政府に収める消費税は50円,
計110円

少なくとも1-2の間に素材系大手の加工、
2-3の間にメーカーが入るので、
さらに消費税を取られる。
5工程で最終製品が完成する製品は少ないので、普通は、もっと取られている。

2.は中小が多いので価格転嫁できないが、
2.の中小と3.の小売り以外は消費税分も価格に上乗せするので、
最終製品が1000円で済むことはない。
222名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:03:38 ID:CBDUJp73
>>208
中卒乙
223名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:06:10 ID:QKk/RiA5
破局をみてみたい気がする
224名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:07:41 ID:qAMZO7/h
>>211
ついでに中間工程で税金がかかる場合もあるからね。
それらも含めた最終製品の価格に、消費税がかかる。

ガソリンの揮発油税と消費税の二重取りとか、わかりやすい。
225名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:10:33 ID:9sFs5a/D
今が一番底辺だろ。
これから景気上がる要素しかないじゃん。
これ以上何が下がるんだよ。
226名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:13:24 ID:jdT5VMsf
>>212-213
帳簿があれば仕入税額控除、小売なら2割の簡易課税でしょ。
227名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:19:45 ID:QKk/RiA5
>>225

しぼむ市場があるからどうなるかわからん
景気が良いところと良くないところともっと差がでてくる世の中になると思っている。
228名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:21:17 ID:jdT5VMsf
>>221

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6101.htm
>消費税の納付税額は、課税期間ごとに売上げに対する税額から、仕入れに含まれる税額を差し引いて計算します。
229名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:32:46 ID:S+vV0vAO
 
1990年代後期と同様、「負のスパイラル」ってのに、
入ったんだろうか。

あの時は不動産中心で日本だけだったけど、世界経済全体が
そうなっていったら、どうなるんだろう。
230名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:33:51 ID:5nakX/6m
体力の弱いところからバタバタと・・・
で、今一番体力が弱いのは日本!
231名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:37:03 ID:QKk/RiA5
農業・漁業は消費税が上がるだけで悲惨だな。
市場に出すと自分で取引価格決められないからな。
第三種事業で仕入れ率70%にしてもらえるけど。
2000万円売り上げあったら、現行285,600円支払うことになるが、
10%になったら571,200円か。そんな現金いきなり用意できねーよ。

232名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:39:44 ID:9C3eVcYa
なんか八方塞だあね
小手先の改修じゃもう無駄でしょ
一回建て直さないと
233名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:52:52 ID:qYYKPalF
原油が意味もなく上がってるんだから、最終的にはインフレになって吸収されるしかないと思う
234名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:55:36 ID:+/yqNPfz
>>232
いやー世の中はそんなに切迫感ないでしょ…
格差とかネット難民とかいろいろニュースで言ってるけど一部の話で
自分ら含めた大多数は今までと同じように暮らしていけると、きっとみんな思ってる

本当に自分の生活が危なくならないとみんな問題を認識しないと思う
それからだね、構造改革とかホントにできるようになるのは
235名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:02:16 ID:qtiTbc/t
日本は終わって中国に吸収される
236名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:03:41 ID:+Z++toe9
そんときは完全に手遅れだね
237名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:06:51 ID:z5G5HZjd
もう雇用の大半を吸収されてるし
238名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:55:06 ID:sP6mb0Sh
>>1
どうせ出来やしないだろうけど、消費税率を1〜2%引き下げることを
決断できればスタグフレーションの危機は回避出来る上に経済を成長軌
道に乗せる事が出来る。

経済成長は結局税収増にもつながるしな。
戦後一貫して我が国の税収増加を支えてきたのは経済成長だった。

でも、絶っっっ対消費税率引下げ決断出来ないヘタレな政府だし。
239名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:01:20 ID:PlMKXJZR
石油が無いわけではないのに、値段だけが高騰する。
オイルショックは、本当に石油が無かった。
オイルショックの頃と違うのに、どう考えても今の状況はおかしいんだよな。
240名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:08:37 ID:wEx4Kdy1
>>239
おかしくはないと思うが
石油の需要が高いってことでしょうよ
241名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:16:00 ID:fUsROuAv
だから、景気が回復してた時期にインタゲすれば良かったんだよ!
242名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:18:34 ID:xrDmMX+S
>>240
需要は高くても、無くなりもしないのに高騰するのはおかしいという事。
まだ充分に原油は行き渡ってんだよ。
でも、オイルショックの頃は産油量も追いついてなかったから、本当に石油が無かったんだよ。
243名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:53:59 ID:fUsROuAv
>>242
そうやってOPECは50年近く尽きる尽きる詐欺を続けて来た
まあ、日本側も無駄なハコの金で世界中に権益確保出来たのに逆に手放し続けたツケが来てるんだけどな
東シナ海を中国様に献上とか
244名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:06:12 ID:xrDmMX+S
>>243
現在のOPECは、充分足りてるやんけゴルァー!って言ってるし、
無いとは言っては無いんだよね。今は。
石油が無くて、競り勝って落としてる状況では、確かに高騰するのは分かる。
でも、石油が足りない!もっとくれくれ!なんて国は現在無いんだよ実際に。
245名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 08:54:27 ID:mjI6oNKB
何で中東の確保しないで持ってた分まで手放ししちゃったんだろうね…
246名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 13:26:54 ID:M7xL1wgE
【政治】「日本経済新聞」が消費税上げ提言 年金財源 企業の負担減主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199764098/
247名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 16:45:34 ID:QGToAPx7
石油が高騰してんのは需要もあるけど、投機マネーが大量に流入してんだろ。
サブプラ関連のデリバティブの数はそんなに多かったのか?
248名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 19:02:45 ID:wpUb9Qlu
>>247
オイルマネーが、石油先物に流入しているからな。
石油を売った金で石油価格を吊り上げられてはタマランw
249名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:47:42 ID:TkwUxIeP

>>225
独法・特殊法人がやらかした「借金」417兆円を、国民が肩代わりして返さなければいけない。
国家税収8年分の下げ圧力がかかっている。
景気がちょっと良くなっても、税金で持っていかれるので、内需は伸びないということ。
250名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:20:31 ID:97e4+FbG
中国が買うからな
やつらにとってバレル100ドルなんか安い安い
中国は備蓄が1ヶ月分しかないから、石油の買い付けに必死
で中国が買うから値段は高止まりするから新しい油田に回すカネも潤沢になる
釣魚島にある世界最大の油田開発も中国はそろそろ始めるだろう
251名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:51:40 ID:PnTfv5s9
金玉男尺八

 世界最強の投資銀行・・・
252名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 21:53:46 ID:q/7V63Y7
>>249
内需を生むところから金を取ろうとするのが間違いなんだよな
417兆円貸してる金持ちから税金とればいいのに
253名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:42:03 ID:J3m5MN0k
>>252
> 金持ちから税金とればいいのに

すでに取られまくってるじゃんw まだ取りたいの?
254名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:46:44 ID:TkwUxIeP

>>252
日本の金持ちとは、天下り・渡りを繰り返す「官僚」です。
彼らの税金を上げたら、国民に対して増税をして補填されるだけのこと。
そうじゃなくて、「減税」しなければいけない。
255名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:55:20 ID:77Xm8JJa
ゆとりは自己責任とかまだ言うのかな。
ま、来年以降は求人激減だなゆどりも氷河期世代とプチバブル世代に分かれるのだろうか....
256名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:05:48 ID:bK9xWo+I
金持ちは減税されてる
所得税率かなり下がってるよ
257名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:17:30 ID:RNH4dhza
>>238
如何なる理由、経済効果が見込めても
消費税を引き下げるという法案を提出するという事は
「消費税を3%から5%に上げた事は間違いでした」と捉えてしまうのが官僚
奴らの思考を国民が理解する事は極めて難しい。
258名刺は切らしておりまして :2008/01/09(水) 10:30:48 ID:F1Vcca65
懸念じゃなくてすでに現実になっていますが@地方
259名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 10:41:20 ID:SmxpYDxZ
ウチの県は救世主がいない北斗の県状態で荒れ放題。ヒイーー。
260名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 12:12:19 ID:FtV8pvdn
揮発油税の暫定措置が延期されたら、地方はスタグフ突入決定。
261名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 12:13:50 ID:rYuBwGC3
資本主義システム崩壊か!?


『Europe2020(仏シンクタンク) 2007年11月号』より

LEAP/E2020は、2008年2月までに米国の大手金融機関(銀行、保険、投資ファンド)のうち最低1社が
倒産するとみている。それが引き金となり、他の金融機関およびヨーロッパ(特に英国)、アジア、
新興国の銀行の連鎖倒産に発展する。Blackstoneのトニー・ジェームス社長(1)の表現によると、
金融の「ブラックホール」が米国のサブプライム危機の後に形成された。大手金融機関倒産については
大きいな要因が現在発生しており、しかも兆候が多数出ているので、当研究チームは今後3ヶ月で倒産
が発生する確率は100%であるとみている。米国政府は、パニックを回避し、米国の金融システム全
体(2)への拡散を防ぐために預金者保護を打ち出す可能性が高い。しかし、その倒産規模からして、
問題のあるその他の大半の金融機関(米国および国外を含めて)を直撃することになるであろう。
米国の金融機関との関係が強い金融機関が存在する各国が、直接の影響を受ける。特に、英国、日本、
中国(3)である。
262名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 12:21:08 ID:AuBPwQ0i
日本は政治と行政の構造改革が必要だ
まず、なんといっても決断と行動が致命的に遅い
あと財政問題を抱えているなら入った金を出さないことが肝要だ
よって道州制を導入して組織をスリム化しなさい

もう個々の改善は後回しで全体のシステムを見直すべき
日本は人口減でもあるのだから、それにあわせ議員と役人を減らす必要もあり、
どちらにしろやらないといけない

今の状態では金が足りないから増税しますで入る金を増やしても何も解決しない
しかも社会的余剰を奪うので景気がさらに失速してしまう(税の自然減にもつながる)
263名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:38:50 ID:KHMdcUpi
>>262
>あと財政問題を抱えているなら入った金を出さないことが肝要だ

資本回転率が低下して益々経済縮小、税収減になるだけ。
橋本内閣と小泉内閣でもう十分に実証された。

それでも学習できてない>>262は、財政のことや経済のことに
無知な自分というものに自覚的になってROMに徹するべき。
264名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:45:33 ID:FtV8pvdn
>>263
緊縮財政と同時に減税が行われれば、こんな事態にはならなかったのにね。
住人サービスと税金が正比例であれば、こんな事態にはならなかったはず。

まー、小渕内閣でサービスだけ先取りして失敗したのが痛かったのだが。
265名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:22:29 ID:Xkev+cOt
>>36
>ちゃんと年金に還元されるなら消費税で大増税しても景気はよくなる

本来ならば、まったくその通りなんだけれども、
日本では働かない公務員が福祉制度を食い物にして旨い汁を吸うだけに終わって
将来の安心には繋がらないという隠されていた事実が
年金問題で暴露されてしまったから、どうなるものやらね。
266名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:46:01 ID:bzBBe/o5
財政出動しても全体の景気浮揚にはつながらない
ゼネコンがガメるので地方への効果も実は思った程じゃない
政府が支出を増やしても民間に国債を買わせることで調達するからお金が国債の引き受け先からゼネコンと地方にスライドするだけ
全体としてお金の流通量が増えるわけでは無い
結局、日銀が信用創造するしかない
267名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:04:56 ID:pTgJWiby
>>266
>ゼネコンがガメるので地方への効果も実は思った程じゃない

むしろ、地方は赤字だったりする。
全額お国が負担してくれるわけではないから。
それでも必要なインフラだから涙を呑んで払う。

必要なインフラというのは本当に存在するのだが、
全て国に握られているので、陳情しかできない。
268名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 15:24:40 ID:oi0km6ao
安く上がる「直す」というものには国は金を出さない。
国に金を出させるには「作る」しかない。
269名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 15:27:15 ID:Bi1WZp4F
大規模公共事業みたいな財政出動しても、景気の浮揚につながりにくいのは
そんな理由じゃないけど結果さえあってればいいかw
270名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 15:30:09 ID:h+kuluBf
>>266
なんで財政政策が直ゼネコンなんだよ?

他に産業あるだろ

土方のあんちゃんたちにホームヘルパーやらせりゃええやん

271名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 15:31:22 ID:oxl3t6PS
今日も日経平均快調に−211wwww
日本オワタ
272名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:38:06 ID:bzBBe/o5
>>269財政出動しても、景気の浮揚につながりにくい本当の理由を訊かせてもらおうか
>>270他に産業?何かあったか?教えて貰いたいものだな
農業か?それなら賛成だが(食糧自給率の向上、環境保全目的)景気浮揚にはならんよ

肝は財政出動しても景気は良くならないってことなんだがね
273名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 19:30:04 ID:Bi1WZp4F
274名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 23:05:19 ID:bzBBe/o5
>>273@自国が小国である、A遊休設備がある、B国際資本移動が自由、という前提の下、
金融の量的緩和が行われると、金利低下→資本流出→為替レート下落→純輸出増加→所得増加
となってプラスの効果が期待できる。
一方、金融政策が中立的な時に積極的な財政政策を実施すると、所得増加→金利上昇→
資本流入→為替レート上昇→純輸出減少となり、所得増加を相殺することになってしまう。

金融政策が中立的な時に積極的な財政政策を実施すると、どうして所得増加になるでしょうね?
政府が紙幣を刷れないんだから、財政出動は国が仲介する形でお金が民間Aから民間Bに
スライドするだけだと私は言ってるんですが
275名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 23:31:33 ID:uzuhXMfB
ゼネコンをMD整備事業に使えば、正面防衛費が削られずに済む!
276名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 02:12:01 ID:pjmTHBYZ
>>274
長期金利は金融政策ではコントロールできない
277名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 02:21:55 ID:pjmTHBYZ
ああ、言いたい事は所得増加になるのかっていうことがわからないのか
公共事業はそのままGDP増加になるからじゃないか
だから、乗数効果は1以上になる
278名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 11:57:29 ID:wIIB0WmD
>>277いや、だから公共事業をやったら何故GDPが上がるんですか?

分配面から見た国内総生産
国内総生産=雇用者報酬+(営業余剰・混合所得)+固定資本減耗+(生産・輸入品に課される税-補助金)
支出面から見た国内総生産
国内総支出(国内総生産)=民間消費+民間投資+政府支出+(財貨・サービスの輸出-輸入)

分配面から見ても支出面から見ても政府支出は市中にあるお金を吸い上げて再分配しているに過ぎないのだから
ご回答としては不十分ですね
279名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 12:32:36 ID:wIIB0WmD
補足
財政政策の資金として発行する国債が民間の資金を逼迫させ金利を上昇させる(クラウデ

ィング・アウト)
失業対策などのため国債を発行して公共事業や減税、福祉政策の拡充などを行う場合、
大量の新発国債が市中金利を高騰させ、結果として民間の経済活動(投資のための
資金調達や住宅購入などの消費行動)に抑制的な影響を与えてしまう
金融市場を通して、経済上の資源が政府投資により多く配分される代わりに民間投資への

配分が減少することになるのである
280名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 20:08:29 ID:73xkamqD
>>278
政府支出が増えて、総需要が増えるからだろ。

>>279
国債金利はアフォみたいに安いんだけど…
281名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 02:34:44 ID:+d7Hu6uM
産油国に対するサイレントテロを仕掛ける。
曰く完全脱石油文明の構築を開始ス。
282名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 09:41:36 ID:OAOhfWHF
政府支出が増えると消費(C)と投資(I)の合計が増える?そんなわけ無い
政府支出の原資は?

それだけ国債がだぶついてるってことだろ
まったく答えになってないな
283名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 12:48:08 ID:Ixv5CzMO
クラウディングアウトは金融政策で貨幣量をコントロールしてLMを下げれば相殺できる
あと、GDPが上がれば政府の税収(T)も増加するから

つか、閉鎖経済のモデルの財政政策の無効性なんてなんで論議したがるんだ
大体、逆説的に土木公共事業は既得権益者が金を貯め込むだけだからダメだって言ってるみたいだけど
それだとどんな事業者であれ金を貯め込むと有害だから税金とってばら撒けば公共事業は有効って言う意味合いになってるのに自覚無いのか?
284名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 13:31:06 ID:exia9niV
>>282
>政府支出が増えると消費(C)と投資(I)の合計が増える?

政府支出が増えれば総需要が増えるのだから、企業も設備投資するし、
労働者の所得も上がる。

>政府支出の原資は?

信用
円札や国債の信用が高いことはアフォみたいに金利が安いことでも証明される。

>それだけ国債がだぶついてるってことだろ

日本は貯蓄過剰で需要不足なんだから、貯蓄を国債発行によって経済の循環に
組み込まなければ縮小均衡していくだけ。
285名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 21:47:05 ID:oob2mGZC
>>284
需要不足でもないんだけれどな。

銀行屋ばかりになって、銀行家が日本に残っていないことが原因。
286名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:34:14 ID:UsIbL+Kf
教えて偉い人!

相対的に日本の国際競争力が落ちてきているって事では
無いですか?日本の富って、そもそも外国から持ってきた物で、外国の市場や産業が
無いと成り立たない物では無いですか?
287名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 22:35:14 ID:94PwEMPW
>>286
エロイけど偉くない私でよければ、ゴホン。

Made in Japanの国際競争力は間違いなく落ちてます。
Made in Koria、そしてMade in Chinaに追いつかれ、一部では追い抜かれています。

>日本の富って、そもそも外国から持ってきた物
「富」が何を指しているのかわかりませんが、
資源のない日本では、労働者の剰余労働が剰余価値となり、
それが蓄積されて資本(富)となったと考えられますので、
言い換えれば、「富は日本人が生み出した」と言えると思います。

>外国の市場や産業が無いと成り立たない
朝鮮戦争やアメリカ市場がなかったら今の日本はないでしょうが、
それは他の国にも言えることで、
例えば、産油国は外国に石油を売ることで富を得ているし、
農業国は農産物を外国に売ることで富を得ているし、
資源のない日本は、工業製品を売ることで富を得ているだけのことです。
ただし、アメリカ合衆国は資源も国土も技術もあるので、
鎖国してもやっていけるんじゃないでしょうかね。

質問の答えになったかどうかわかりませんが、
偉くない私にとって、これが精一杯です。
288名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:11:18 ID:yR4UNfAn
>>287
レス有難うございます。
海外との貿易で儲けられなかったとしたら、経済大国日本は単なる幻想で、国民の大半が粥啜って
民芸品を手で生産する貧乏国家と言う事でしょうか?
元々貿易で肥えて来た分だけ豊かに見えているのに、国内だけで何とか経済を回復させようと言うのは無理な気がします。
289名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/19(土) 10:59:47 ID:Co6E0ykX
『Kansei Fukyo』(官製不況) という造語が、外国人投資家の間に浸透しつつある。
http://maxpower.cocolog-nifty.com/igmax/2007/12/kansei_fukyo_9d87.html

・・・・カルトが政権与党の国で、国土交通大臣を出してるからこうなる。
290名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:27:44 ID:kRf5f5f1

ジンバブエ、1000万ドル札を導入
http://www.afpbb.com/article/economy/2338245/2534512

【1月19日 AFP】

アフリカ南部・ジンバブエの中央銀行は18日、超インフレに対応し最高額紙幣として
1000万ジンバブエ・ドル紙幣(公定レートで約3万5000円に相当)を新たに発行した。
同時に500万ジンバブエ・ドル、100万ジンバブエ・ドル紙幣も導入された。(c)AFP
291名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:39:05 ID:28MfuvOH
土に埋まってるものを売るだけで大金を得る資源国。
一方、資源価格の高騰を転嫁できずがんばっても儲からない、給料も上がらない日本。
292名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:27:38 ID:E2E4E+3A
投資減少と贅沢品が売れなくなるんだろうね。
毎日食べていくだけで精一杯。
失業不安も広がるかも。 
嫌な時代になるのかもしれませんね。
293名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 22:19:45 ID:DViKibFQ
あれデフレじゃなかったの?スタグフレーションなんて最悪じゃんw
294名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 22:24:04 ID:GZ7/PPvr
デフレは永久に続くからな
デフレが止まるときは(ry

もっと早く決断してれば最終手段使わなくてもデフレ脱却できたものを・・・
295名刺は切らしておりまして
スタグフレーションについて(インフレ動向、意味、最新ニュ−ス)

http://kabufxhikaku.blog123.fc2.com/blog-entry-87.html