【電力】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発[08/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φφφ ★
 経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の送電線材料の開発に共同で取り
組む方針を明らかにした。

 実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる二酸化炭素
(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。

 先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、近く覚書を締結
する。共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)を通じて実施する。日本
国内で送電網の設備更新が増加し始める2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え
需要に応じる。

 現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から家庭やオフィスに届く
までに約5%が失われている。

 超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%程度に抑えられると
見ている。年間で約200億キロ・ワット時もの電力量が節約できる計算だ。国内の総発電量の2%で、
火力発電施設数十基分に相当する。

 また、送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。同じ太さのケーブルで大容量の
電流が流せるため、人口集中や情報機器の普及による都市部での電力需要の増大にも対応しやすくなる。

 経産省では、抵抗ゼロの送電線や変圧器などの開発に今後、100億〜200億円を投じる方針。日本
ではこれまで、10世帯程度で使う電流の大きさに当たる300アンペアについて、長さ約400メートル
まで抵抗ゼロで送ることができる送電線の開発に成功している。

 ただ、実用化には、少なくとも500メートル以上の距離を抵抗ゼロで送ることが条件になる。現在100
メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き下げることも課題だ。このため、より大きな電流を
安定的に送ることができる新しい超電導物質の開発が急務となっている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080106i302.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:22:18 ID:rGY3mlOp
へえー
3名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:23:25 ID:wubkl0Pe
白人様がんばれー!
4名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:26:37 ID:uDHfsE+n
これ出来ればほぼ確実にノーベル賞だな
それにしても共同開発多いな最近…
アメリカももう限界ってことか??
5名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:27:17 ID:Jfsto+GU
超伝導状態を保つのに電力が要るんじゃないかと思うけど、それを引いても得なのか
6名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:28:41 ID:g/i6tjeK
ベル研究所とかに先を越されそうな気がする
7名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:29:18 ID:Jfsto+GU
>>4
アメリカ人って優秀な連中はみんな金融に行ってしまう。
工学部なんか行く奴は絞りカス。それを何とか留学生でカバーしてる。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:35:08 ID:d1SR0zXD
金を使えばおk
9名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:36:40 ID:afkuJ4uz
>>4
ヒント 財布
10名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:37:41 ID:U1344B99
それも良いが、200X化と周波数統一も早くやれと。
11名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:40:57 ID:Dg3KfCvO
超電導物質ってなんだ?
レアメタルだったら
電線泥棒で一儲け出来るぞ
12名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:41:22 ID:91SavId/
>現在、送電線の素材には主に銅が使われている

えっ? アルミぢゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:42:30 ID:BR2NjYFy
14名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:43:12 ID:im4hKGL1
アルミは高い
もちろん銅も値上がり中
15名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:45:55 ID:GU9lrFPj
送電線の中心は鋼、外がアルミ
16名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:46:30 ID:Bv4Ss5U/
まぁ電線ロス無くなったら確かにすごいんだが
17名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:46:40 ID:usyiguat
日本だけでできることなのに米国と組む
なんらかの軍事転用可能技術を米国に移転するための工作だな
18名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:46:52 ID:yvECbWk/
>>11
高圧線盗むってチャレンジャーだな…
1912:2008/01/06(日) 11:47:21 ID:91SavId/
http://www.eonet.ne.jp/~maisiam/coin-teiko.html
アルミってたいしたことないのね。反省
20名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:49:07 ID:Cq6RERPZ
>>4
しばらく前から限界過ぎてる。
とっくに米国は金融国家
21名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:53:15 ID:vu5wcC5Q
新潟にある原発から東京まで何百キロも送電してもロスは5%以下と
言うのが公式発表のはず。

そうしないと原発反対派の攻撃材料にされるので本当の損失は不明。
22名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:55:41 ID:bvsGCsnB
東京湾に原発作ればロス0パーセントなのに
23名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:56:29 ID:Uc46KehL
電線で電気を送る事がもう限界なんじゃないの?
これからは電池を宅配する商売が盛んになるとか
そういう未来予測はないの?
24名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:57:15 ID:okMrQflA
スイス銀行のオールゼロの口座へ振り込んでくれ
25名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:00:45 ID:0wKZYmaE
>>24
1円おくりますた。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:01:39 ID:0wKZYmaE
>>23
いや、電波で電力送信。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:02:07 ID:Jfsto+GU
>>23
電池は重いし運搬に燃料使うだろw
宇宙空間ならレーザーで送電とかアイデアはあるけどね
28名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:03:27 ID:p6jkiYWg
優秀な人材が金融と軍事産業にとられちゃってるんで無いの米?
29名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:03:39 ID:jQo6yIPt
ロスアラモス研究所と提携するのか・・・・・・・・・・あれから60余年日本人はあの悲劇を忘れてしまうのか
30名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:05:16 ID:E0BB4mtj
次世代送電線だな、おまえの姉ちゃん
31名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:06:34 ID:c7KflqH5
>>4
超伝導関連でもう何人かノーベル賞をもらっている
大きな転換期は、80年代半ばの高温超伝導材の発見
液体Heから液体Nで超伝導を起こせるようになった
のこすはどうやって応用するか
32名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:17:59 ID:SE9QqOVj
>>30
送・電・線!! 送・電・線!!
33名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:18:48 ID:Idg6X9Y8
まとめ

東京湾に原発作り純金の電線で絶対零度で送電すればいいのだ。

お金?

知らん
34名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:24:26 ID:Hkl5Ofol
1000万トン削減は正直凄い。
2020年度までに実用化にメドて、それまで人類持つか?
35名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:26:47 ID:wQhy0XAo
どうせなら常温核融合発電所から常温超伝導で送電しようよ
ついでにどこでもいいからカーボンナノチューブも使おうよ
361000:2008/01/06(日) 12:27:37 ID:o0q1AaU2
又共同開発の名を借りた技術強奪ですか??
日本政府って頭悪いねえ

かなり昔のニュースでやってたのだが…
超伝導の電線はとっくに作られてます。
ただ常温でどれ位低効率が低いのかは不明…
しかも米国で採用が決まってるはず
(日本は採用する検討もしてなかった)

現在独占している分野に対し
日本である程度出来た物をよこせと言っているに過ぎない

これって、F2作った時に技術を全部盗んでF22作った話に似てない??
味しめちゃったんだろうか??
37名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:42:06 ID:rqQAgx9U
>>1
ウソのスレタイはいくない。
電気抵抗がゼロの電線ではなく電気抵抗がほぼゼロになる電線じゃないか。
完全な電気抵抗ゼロの電線なら永久蓄電も可能となりエネルギー問題も大きく改善するのに。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:42:56 ID:jLxBa9px
確かさ無線で電気送る技術できてなかったけ?
それを応用すればよくね?

たとえば刑務所に人力発電の機材を設置して服役囚に自転車こがせて電力を作ったり

衛星から電力をつくって地上に送信技術もとっとと実用化してどっかの田舎に施設つくってそこに電気を受信させて日本中に配布させるとか

いろいろとあるな・・w
39名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:51:17 ID:qldMwa7y
>>38
マイクロウエーブのことかな?
たしかラジコン飛行機を飛ばしてたような・・・。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:55:31 ID:eVDYpXjT
小型のコジェネの特許買って握りつぶしたの東電じゃなかったヶ?
各家庭で利用出来る小型の発電設備開発の方がよっぽど有益。
電柱も原発も電線もいらない。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:59:33 ID:zAcUgc5V
さすがビジニュー板。「ゼロ」=「ルイズ・(以下略)」がでてこないな。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:14:06 ID:EBAK0M8Q
ロス5%が2%になる程度なら、電線太くしたほうが早いし安上がりなんじゃないか?
冷却とメンテナンスなどのランニングコストはどうなんだろう
43名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:18:19 ID:95X5Es08
ここまででピュアオーディオ基地外が
レスしてないなんて陰謀の匂いを感じる・・・
44名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:24:19 ID:sOzHiBnT
すでに5%なんて、驚異的効率だろ。
うそじゃねーか、疑わしいくらいだ。
そもそも、家庭内の送電ロスのほうが大きいんじゃない?
45名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:26:49 ID:fJ0ZTQUk
>>38-39
宇宙空間(太陽と地球の間のラグランジュ点とか)に大きな太陽光発電施設を
作ってマイクロウェーブで地上に送電する構想とかもある。

送電しているところを通過した鳥が焼き鳥になるかどうかで過去のスレで
議論があったけど、わからん。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:29:38 ID:Pceo+WJg
予想はしていたが、ゼロじゃねぇじゃん
47名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:32:52 ID:fJ0ZTQUk
>>33
電力使うところで作ればメリット大きいからね。
北陸のアルミ産業とかは逆に電力(黒四とか)のあるところに
電気をたくさん使う工場を造った。

原発は安全だと電力会社は言っているから、それなら
経産省とか東京電力本社の敷地内でもいいよな。

今まで行ってみたのでは、玄海とか志賀とかもかなりの田舎。
敦賀とかは行くのも大変な場所にあるな。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:36:51 ID:aHPsnrCu
>宇宙空間(太陽と地球の間のラグランジュ点とか)に大きな太陽光発電施設を
>作ってマイクロウェーブで地上に送電する構想とかもある。

外宇宙からエネルギーを持ってくると、温暖化になるので、ボツになったよ
49名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:38:33 ID:vMsAUbHf
>>47
東京電力本社の敷地の広さって知ってる?
相当狭いよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:40:38 ID:EBAK0M8Q
>>44
送電損失は以外に少なくて2〜3%(東北電力)とか4〜5%(中部)程度なんだな
最近はずいぶんと良くなっている

東北電力
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/tea/chapter2/sec1/03.htm

中部電力
ttp://www.chuden.co.jp/torikumi/kankyo/report/data_sonshitsuritsu.html
51名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:43:10 ID:Uc46KehL
もう長い電線で電気を遠くに送るなんて流行らないんじゃないの?
自宅の裏庭でかわいい電気を育てる自家発電がブームになったりしないの?
52名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:48:53 ID:uEonS1Ti
かわいいムスコで
自家発電
53名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:51:42 ID:f69iYyzK
>>47
需要地で発電が基本だよな>>ロス削減


大井火力を原子力化。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 14:02:54 ID:p82XX7VX
送電線を盗もうとして黒コゲになった中国人の写真があったな。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 14:06:41 ID:m04d1rvh
電線の太さを2倍にしても、ロスが半分まで下がらないのはわかるけど、
太さを5倍くらいにしたら、ロスを半分程度まで下げられないのかな。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 14:51:41 ID:fESh6SSZ
考えてみたら、原潜があるんだから家庭用原子炉も作れるよな。
買う家庭はないと思うが。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:08:15 ID:j0Bpv30F
>超電導物質を使い
超伝導の技術って今どのへんまで進んでるの?

常温ではまだまだ実現できてないんだよね?
58名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:16:18 ID:0zfYfjws

つまるところ、単なる予算取りだろ。

現実的なのは、送電線の電圧をもっと上げる事と、
変電器の効率をもっと上げるとこだろな。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:20:13 ID:IVUaThnc
妄想に金を注ぎ込むわけだな。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:21:34 ID:wQhy0XAo
>>57
冷媒なしで冷凍機直結で使える程度までは進んだ。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:24:03 ID:LkobJEic
需要がある所で発電しろ
62名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:24:51 ID:VyZFWFyF
よくわからんから、WRカーで例えてくれ。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:29:09 ID:2/ZJpu99
電力業界ではサイリスタなんかの半導体使ってないの?
64名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:29:17 ID:gIPd6z8U
既に地下の送電線は超伝導。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:35:00 ID:0wKZYmaE
>>48
そんなデメリットがあるのか。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:42:41 ID:f1TfWan2
>>48
つか、外宇宙から持ってきたエネルギーで温室効果ガスを固定化したらええんじゃねえの?
67名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:48:05 ID:2MRtnkcv
高温超伝導とは違うの?
去年住友電工の説明会行ったとき説明してたな。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:57:52 ID:Zq95RMwo
>>19
地中に埋めるのなら幾らでも重いケーブルを通せるだろうけど、高架線はそうも行かない。
アルミは軽いんで、高架線用でも太いケーブルを作る事が出来る。
だから、高架線ではアルミの方が低抵抗なケーブルを作れる。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:33:10 ID:oMpPmPn3
日本が開発したものをアメ公にタダでもってかれるのか・・・









もう慣れたけどむかつくぜ!
70名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:15:26 ID:TmBs5wdg
原発はCO2を出さないから対象外で、東京近郊の火力発電所から東京までの
数十キロの短距離の送電ロスだけがCO2削減の対象となる。

数100キロのロスが5%であるから、東京での近距離送電のロスは
0.5%以下でありCO2削減の効果はほとんどないのでは。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:15:46 ID:L5UjF9Ax
研究者「アメリカの方が金払いいいんじゃボケ。」
72名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:21:37 ID:x06JyvhB
超伝導ケーブルは直流だと電気抵抗は0なるが
交流じゃ電気抵抗が0にならないので、
だから送電側と受電側にはインバータが必要になるんだね
73名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:22:34 ID:KgcVeibQ
超伝導送電の研究30年前からやってたけど
実現するのかよ
74名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:33:44 ID:tE27/lRZ
ご存知のように日本は山が多い。アメリカのように平地に超伝導電線を冷却パイプと
一緒に埋設するようなことはできない。たとえ超伝導材料ができても実用化などは到底
無理。現場感覚の無い役人や学者が利権確保で先走ってしるだけだろう。

実際に、電力会社が真剣にやってない、彼らからすれば、超伝導電力線なんて
永久機関と大して変わらん非現実技術ってことだろうなwww
75名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:46:33 ID:atmEJLvr
最後は住友電工が丸儲けする仕組みと見た
76名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:24:06 ID:ssUB+mN0
>>75
住電の技術が根こそぎアメリカに持ち去られる可能性あり。
77名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:37:24 ID:fFhxFSN+
ウヨっぽい奴の意味不明な全能感と猜疑心ってやっぱり精神病患者だからか?
78名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:41:47 ID:P484OTMb
ニコラテスラ
79名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:44:04 ID:NTQIBdYD
共同開発で盗まれる技術って、かなりの数と種類になるんだよな。
例えば電気抵抗を減らすなら、素材の不純物を増やさない技術が必要になるけど
それはまったく別の金属精製技術にも使える可能性がある。

一つの共同開発の派生技術で数多くの高効率化技術を盗まれる事になるぞ。
ノウハウの漏洩は国を衰退させるだけだ。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:47:03 ID:0FXqVKwi
>>77
散々盗まれても今だにこういう事を抜かすやつらがいるから日本は衰退するんだよ
81名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:53:32 ID:1YzmFAEr
>>79
じゃあ日本だけで大金出すんだな。
悲しいかなそんな政治家がいないのが日本人のダメなところ。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:55:25 ID:KufKA5dN
愚者は経験に、賢者は歴史に学び、
右翼は過去を顧み、左翼は未来を夢見る
83名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:05:20 ID:cfW8ErmO
超伝導を保つには液体窒素とかで冷やす必要があるでしょ?
送電線でこれをやるって引き合うのかなあ。
クエンチでも起きた日にゃ目もあてられない
84名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:39:22 ID:zil94oRU
むしろ発電所内の発電機から変圧器までのあまり電圧が高くない部分なんかどうだろう。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:42:32 ID:YAlpE69Z
イチローさんや松坂さんや渡辺社長さんが
金出したがってうずうずしてるんじゃないの?
86名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:48:13 ID:EUkU4p07
よしよし研究は順調のようだな。
だがここで完成ではない。
次はマイナスを目指せ。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:49:10 ID:6xVJIC+a
>>86
アンプ噛ませば?
88名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:51:27 ID:0l3e6wjQ
電気抵抗“ゼロ”だとオーディオ的にはどうなるんだ
89名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:03:48 ID:tJiDD5KG
>>8
生の音源がまったく磨耗することなく出てくる夢の電源となります。
ついに99.999999999999999999%の純銅を超える素材が。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:08:52 ID:RL2yCqgQ
電気抵抗ゼロなのにどうやって電力がロスするんだ?
91名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:09:40 ID:6Quz4EVN
オーディオ厨きもっ!
92名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:11:38 ID:guSZJlNk
>>88
電気抵抗ゼロのダイレクトかつスムーズな音がひびきわたる。

みたいな感じになりそうw
93名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:12:19 ID:zILp61e5
特許は全てアメリカ様へ、
94名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:57:49 ID:EUkU4p07
>>87
なるほど。
そうなるとアンプ用の電源も
ロスしないようにしないとな。
じゃあそれもアンプを噛ませとこう。
95名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:00:20 ID:IVUaThnc
ゼロエミッションのようなもの
96名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:25:14 ID:foaDyaOj
超伝導って冷却が必須だと思うのだが、
本当にペイできるのだろうか。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:53:49 ID:72+3v5fy
インダクタンス減らさないと意味なくね?もともと送電線の電気抵抗ってかなり小さいし。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:55:53 ID:MkL0tp02
>>96
例えばその冷却に関してだけど、5年前と今じゃ、今のほうが高温で抵抗無くせる
99名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:46:31 ID:tJiDD5KG
テロるのが簡単になりそうだな。
磁石を近づけていったら突然抵抗が急上昇して・・・
100名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 16:28:53 ID:H1AVUfwg
>>98に追加
しかも冷却装置自体小形軽量シンプル化が凄く
(JR東海のリニア参照)
ほぼ経済面でも実用化に来ていると思ってよい。

(最新の超伝導用冷却装置は家庭用エアコンより遥かにシンプル(従って信頼性が高い)かつ
高効率。家庭用のように1度以下単位でコントロールするのには向いていないので
一般には使われないが極低温用には画期的といえるものが次々開発されている)
101名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:42:47 ID:48bs3+PU
中部電力が超伝導方式とかフライホイール方式での電力貯蔵を研究してたはずだけど
最近全く成果発表がないところからすると断念したのかな
102名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:58:13 ID:t62GUZhC
フライホイールはUPSに使われている。
103名刺は切らしておりまして
電線自体を超伝導体で作ってもシース部分でロスる気がする。
つまり電線を中に浮かす技術が必要と考える。