【家電】三洋電機、エネループカイロを海外でも販売へ[01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★

■三洋電機がエネループカイロを海外販売へ

 三洋電機は5日、昨年に国内でヒットした充電式カイロ「エネループカイロ」を今年から、韓国や中国東北部など
アジアの寒冷地を中心に輸出する方針を明らかにした。経営再建中の三洋は1000回充電できるニッケル水素
電池「エネループ」を軸に関連商品を展開する戦略を進めており、「エネループカイロ」もそのひとつ。ヒット商品の
海外展開を通じ、再建に弾みをつける狙いもある。

 「エネループカイロ」は、卵を平たくしたような丸みのある形が特徴。500回繰り返して使える経済性と約80グラム
という軽さが人気という。

 平成18年末の試験販売を経て昨年9月、「エネループカイロ KIR−S2S」として投入。リチウムイオン電池が
内蔵され、温度調節は強(約43度)と弱(約39度)の2段階を選べる。充電時間を試験販売モデルの約5時間から
約3時間に短縮する一方、使用時間は約6時間から約7時間(弱モード)に延ばしたところ、昨年末までに当初
予想の7万個を上回る10万個を販売した。

 三洋によると、約5年間使用可能で店頭価格は4000円前後。充電による電気代を含め「1回当たり約8円」
(三洋)としており、1枚50円程度の使い捨てカイロより安上がりという。

 使い捨てカイロは「日本独自の文化」といわれるが、台湾の家電量販店では非公式ルートで「エネループカイロ」が
販売されるなど、三洋は「アジア諸国で受け入れられる」と判断した。

 同社は近く、今冬の商品企画に取りかかるが、国内外で「充電式カイロ旋風」を巻き起こし、販売数は20万個
以上と倍増させる計画だ。

■ソース(MSN産経ニュース) 2008.1.5 19:23
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080105/biz0801051923008-n1.htm
■商品画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080105/biz0801051923008-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:16:44 ID:sosHRaKY
すげー これすげーよ
3名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:18:37 ID:RPSy3Auo
おぉ こんな商品有るんだ
4名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:18:56 ID:/p8NMF99
イラネ
5名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:19:04 ID:rYe0MLkn
携帯にカイロ付けてくれたら買う。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:19:16 ID:Z1nwD7Hm
充電池が交換できなかったような?
7名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:20:00 ID:68uOBpwo
ハクキン最強
本気でオススメでします
8名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:20:45 ID:dA3hsCVh
>>5
漏れの携帯はカイロ並みに熱いときがある。
メール打ってる指が火傷しそうだ。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:20:49 ID:Mxev/i8o
>>1
サムネでおっぱいに見えた。
10名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:21:04 ID:lNxnbmUx
>>5
わかる
懐中電灯機能とラジオ機能とカイロ機能があれば災害時も役立つ
3つ同時に使って電池がすぐなくなりそうだが
11名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:22:45 ID:C9WxaaGT
携帯の電池をエネループにしてくれれば
12名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:23:15 ID:fzvUpZQd
1回あたり8円で500回使える。
つまる500回使うと4000円。

一方、使い捨てカイロは50円。
使い捨てカイロを500回使うと2500円。

本体価格が21000円以下ならば有利。

本体価格1万5000円でどうや?

1312:2008/01/05(土) 20:25:57 ID:fzvUpZQd
すまんかった

誤 つまる500回使うと4000円。
正 つまり500回使うと4000円。

誤 使い捨てカイロを500回使うと2500円。
正 使い捨てカイロを500回使うと25000円。

飲んでる。許せ。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:32:55 ID:tnxj5J/i
ここで吉田次郎が一言。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:33:50 ID:z7Zd9385
中国工場製?
燃えたり爆発したりしないよな?w
16名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:35:16 ID:CHlLjsco
電池は徳島で作ってるだろ
17名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:38:22 ID:cVwCFP+4
リチウムイオン電池が5年も持つかよ
サンヨーもいい加減なこと言ってんじゃねえよ
18名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:39:15 ID:EhHcYKlj
画像がオッパオに見えた
19名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:40:47 ID:8nnGJ2PI
>>9,18
同士!
20名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:42:40 ID:MeAg5Doa
片面しか熱くならないカイロとかいらないだろw
21名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:43:36 ID:fzvUpZQd
>>20
両面が暖まらないとダメって。。。股の間にでもはさむのか?
22Ψ::2008/01/05(土) 20:51:21 ID:hMCbRtcN
オグシオも使ってるのか。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:53:51 ID:7R7gH02H
9Vの電池を2コ嵌め合わせるとホカホカだぜ。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:08:51 ID:Gll4/bxz
正直ハンディウォーマーのがいいや。
ちょこっとあったまりたいならこっちでいいんだろうけどね。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:09:43 ID:gApoDc9N
三洋はエネループだけはすばらしいからね
26名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:14:47 ID:jiQbP5po
充電時間に3時間ってのが
朝忙しい時もってくのが難しい。
1時間にならんものか。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:16:18 ID:X2chnu4v
カイロの本質は靴の中に入れたり、
テープ面で背中に貼り付けたりする事だと思う。
手を温めるには良いのかもしれないが
本当に暖めたい所には平行して旧来のカイロのお世話になり続けるんだろうな〜
28名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:19:41 ID:0IX8xSDH
HDDVDがダメになって大変だな
29名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:20:14 ID:oq2DHaG4
おいらのノートPCもとっても温かいお
30名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:20:51 ID:URMFtJJd
>>5
昔、某N社にi-hotと呼ばれた携帯があってな・・・
31名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:20:51 ID:s3nEwsvX
これとどっちがいいのかな?

ハクキンカイロ
http://www.hakukin.co.jp/top/syouhin/3-1.html
32名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:21:40 ID:URMFtJJd
>>28
・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:21:48 ID:0IX8xSDH
使い勝手が悪そうだな

貼れないじゃん
34名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:22:50 ID:592M83d0
ハクキンはパワフルらしいので厳寒地向きなんじゃないか。
エ(中略)ロは家から駅まで少しあったかいといいな向けというかんじ?
35名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:24:36 ID:t64ZSjIS
酢酸ナトリウムのパッチンと鳴らすと白く固まるカイロ、あっちのほうがすげーよ
36名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:26:10 ID:JZ8o2XXg
使い捨てカイロって、ふつう10枚198円でうってるんだが、、
37名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:27:55 ID:0IX8xSDH
これどうすんの?
ポケットに入れとくのか
38名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:29:40 ID:YBtTBNih
とりあえずソーラー充電器買った
39名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:30:08 ID:URMFtJJd
>>35
何度でも使える燃料要らないカイロか、あれは感動したな
40名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:32:46 ID:ud3a/Lrh
41名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:34:55 ID:uS84sz7u
ちょいと電磁波が怖いな。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:39:42 ID:hi/MfKjG
ハクキンカイロは飛行機持ち込めないのがなぁ。

にしても三洋の技術陣は洗濯機とかも凄いのに
なんで斜陽になっちゃうんだ。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:41:29 ID:DDlMbd6Q
このサムネ画像ねらってるぞ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:42:07 ID:eDIKUVeW
>リチウムイオン電池
ニッケル水素のあれじゃねえのかよ!
45名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:44:20 ID:fbiRQUXw
電池交換できないんだよな
46名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:46:28 ID:URMFtJJd
>>42
営業三流、経営論外だから
47名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:47:51 ID:zrgl8rKr
>台湾の家電量販店では非公式ルートで「エネループカイロ」が
>販売されるなど、三洋は「アジア諸国で受け入れられる」と判断した。


台湾でカイロ必要なのか?
48名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:48:15 ID:irZK5AOM
馬鹿経営陣のせいで
せっかくの技術も台無し
49名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:49:33 ID:ZYDGHnXn
とりあえず、サムネで「え、おっぱ…なんだ…」ってなった奴
50名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:49:43 ID:Sq+CUfAK
1時間あまりの通勤時だけ暖かだったらいいから
ホット用ペットボトルにポットのお湯入れて上着のポケットに入れてる
コストほぼゼロだし熱量十分 立ち上がりすぐに暖かいから愛用してる
51名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:50:50 ID:0IX8xSDH
これは売れない
52名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:51:14 ID:0IX8xSDH
使い捨てカイロは捨てられるからいいのだ
53名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:52:38 ID:F3ky1x0k
  、  ∩ 
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!
  ⊂彡


あ、あれ…?
54名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:53:31 ID:VIXknFWW
ホッカイロがロシアでどうこうって記事が前にあったな
55名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:53:44 ID:Eb8ZYyvQ
>>52
そうだねー

ジッポライターよりも100円ライター
大きな傘よりビニール傘

ハクキンカイロだって流行らないしね、充電とかもめんどくさそう
56名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:00:41 ID:u0USkzcy
エネループ、カイロは使ったことないが
充電池は非常に気に入ってかなりたくさん使っている

こういうコンセプトはとてもいいと思うので、
経営立て直しのほうも頑張ってもらいたい
57名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:01:24 ID:3Inl+V09
1000回充電できるニッケル水素電池「エネループ」
           ↑
嘘。実際は300回も行かない。こんなことをやってるから三洋は倒産する。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:05:48 ID:mmhB8/2H
過放電した充電池を何とか復活させられないものか
59名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:06:15 ID:r8yKeCh+
>>30
数年前に某K社もEZカイロをだしてたな
60名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:06:59 ID:e0WDGT6q
それまで会社が持つかどうか。
61金持ち父さん:2008/01/05(土) 22:07:40 ID:pI1MWFm6
金持ち父さんのすすめ!
誰でも出来る、在宅ワーク。
人脈・経験・友人、知人誘わなくてもOK!

http://new-homebiz.com/hp10/?c=307734
62名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:13:02 ID:5C+jFAZJ
ドラッグストアで、貼るカイロが30枚¥498で売ってるからなあ
63名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:15:48 ID:k744QLJL
>>62
エネループカイロの価格で240枚か。倍の時間持つとして480枚相当。
確かに、微妙だw
64名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:23:03 ID:PhhxlOQc
エジプトで使えるのか?
65名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:30:56 ID:eDIKUVeW
>>57
300回使った頃にはどういう状態なの?
66名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:18:33 ID:YSLVOWiu
>>42
もう少し花があれば・・・・
67名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:24:10 ID:Eb8ZYyvQ
マーケティングや経営の責任だよなぁ
68名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:33:26 ID:RPSy3Auo
ラグビーをやめたあたりからおかしくなったような

おかしくなったからラグビーをやめたのかな
69名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:00:56 ID:k744QLJL
誰に聞いても三洋は二流のイメージと言う。
ブランドイメージが良くないよな。

エネループも寒い地方の味方なんだからもっと宣伝汁。
ヨドの店員が「気温0度で使える充電池」聞かれてうおさおしてたぞ。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:09:58 ID:1wYJ7lqN
使ってるけどあまり暖かくならない。
11月くらいなら有効に思えたが
真冬じゃ効果が薄い。
危険なのかもしれないが
自販機の熱い缶コーヒーくらいは欲しいんだ。

あと片面だけというのも
握ったときに片方が冷たい。

この性能で4000円はキツいな。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:34:23 ID:Aqen1nMs
デジカメ用にエネループ買ったけど、リフレッシュ機能なしの充電器で
使い切る前に充電を繰り返すせいか100回も充電する前に弱ってきた
72名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:10:33 ID:u2TmpFt3
そういや、会社のデジカメで使っててもヘタるのは早かった。
宣伝文句を鵜呑みにして過信し過ぎてたが、まぁ、自然放電が少ないのはかなりありがたい。

けど、宣伝文句が…
73名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 02:49:46 ID:jVZE2Q5H
充電回数なんて、自動車やバイクの燃費カタログデータみたいなもんだろ。
実際は、どれくらい使えるのかな?
74名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:01:32 ID:BQ7w/zvp
これ最初はいいと思ったが、実際にはあんまり暖かくない。
熱量を増やすと電池の持ちとかが悪くなり、ランニングコストも上がるから
抑えてるんだろうけど、改善して欲しいなぁ…。

まぁ、両面とも発熱するんだったら買う。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:08:37 ID:af7+FOBw
前?会長を見習って、エネループも韓国に技術移転するべき
76名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:16:51 ID:TUZveS+9
サムネ見て飛んできました
77名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:33:24 ID:a7FDGDPg
エネループ以外は三洋何も残らないだろうなこの会社
来年の今頃は会社あるのかさえ不透明だぞ
78名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:33:56 ID:u2TmpFt3
>>57
そういえば、エネループは長い時間充電しっぱなしにするとガクッと容量落ちる気がする。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 05:15:51 ID:I3mc4auF
秋月ではニッケル水素の容量アップに伴う問題とかいう文書あったよな
コントロールしながらならメーカーの言う寿命なんだろうけど。
サンヨーのソーラー充電器じゃ
リチウム電池に充電してからそっからエネループに充電してたし
80名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 06:41:02 ID:RUA3sH6p
そういやエジプトのカイロの人に、ホッカイロを見せてなんだと思うかって
テレビでやってたな。ほとんどのカイロ市民が、コーヒーが入ってるんだろと答えてた。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:41:10 ID:E/48M6RM
こんなのあったのか、まずは日本でアピールした方が良いんじゃね
商売下手くそだな
82名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:58:24 ID:AkftWtov
83名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:21:13 ID:Gokr5Sk9
これ、電磁波とかどうなの?
84名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 14:01:11 ID:M+RP61jc
>>7
だな
85名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 14:56:22 ID:u2TmpFt3
>>7>>84
BM復活したと思ったら、また消えたんだな>公式
86名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:12:07 ID:yOew8lho
サンヨーすげーw
経営陣が変われば復活するんじゃね?
87名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:29:35 ID:A/abaXmF
まあ一個4000円のカイロを10万個売ろうが今の三洋には焼け石に水だな。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:09:59 ID:6GVqqtsk
カイロは単価低いから、三洋レベルの企業にとってはあまり美味しくないんじゃないの?
もっと小さい会社ならまだしも
89名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:13:23 ID:u2TmpFt3
エネループブランド拡充のためにも、バンバン売りたいんだろう。

外した時が怖いと思うが…まぁ、
90名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:24:41 ID:Lr8UFV0Q
電池が替えられればいいんだが、本体と一体化してるからなー
91名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:22:43 ID:IVJbfAdF
>>89
エネループ売れてもたががしれているだろ〜に…
92名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:24:28 ID:NABfX/lA
そろそろ2500mAhくらいの増容量版をお願いします。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:46:50 ID:jBbjKxrX
>>88
これより安いたまごっちが世界でバカ売れしてバンダイがどれだけ儲けたかと。
ようは数よ数。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:50:05 ID:yrS0QFAn
もうちっと温かくなればなあ……
95名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:51:43 ID:oJJAqtTR
ハクキンでよかろ
96名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:55:09 ID:TAXvjNeX
ベンジンを入れるのは面倒だからNG。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:25:50 ID:SZ3+hCB6
おれはロヂャースで買ってきた498円の魔法瓶にお湯を入れて持ち歩いてる。
安いけど仮にも魔法瓶だから6時間経っても結構熱いままだよ
98名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:27:21 ID:2qT2WQgq
>>93
どうでもいいことだけどたまごっちは大赤字だよ
作りすぎて
99名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:04:37 ID:mThJQ+u0
リチウムイオン電池を寝てる奴に使うなんて死亡フラグたちまくりだろ
100名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:15:17 ID:2qT2WQgq
形の違う無差別殺人?
101名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 08:00:03 ID:9JZ17Ixz
ベンジンカイロ全部Zippoになっちゃった?
102名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:51:17 ID:NrhYU4R+
>>101
ハクキン生きてるよ!!
ハクキン公式サイトで通販してるし、薬局にもたまに売ってる。

Zippo買ってつきが悪くなっても、ハクキンと同型なのでそっちの予備パーツ買えば使える。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:53:08 ID:pCQHbDoT
今のZippoはハクキンと別だろ。
104名刺は切らしておりまして
>>103
まっじで? 変わったの??