【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:23:22 ID:lKLrEH3Y
>>949
ビスタはまじで同じメーカーのものとは思えん
糞重いのはともかく、なんで操作系まであんなに変えんだよアホ
せめて出てくるタブの位置くらいXPと一緒にしとけ
混乱してさっぱり分からん
953名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:27:07 ID:8nQ217ak
パラマウントは今頃涙目なんじゃないの?
170億つかまされてウハウハ気分だったのが
実は沈みゆく船に乗り込んでいたという・・・
954名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:35:11 ID:s0bE2Rnz
>>952
パラマウントはすでにブルーレイとHDDVD、
両方で供給してるはず

涙目なのはユニバーサルです
955名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:36:59 ID:s0bE2Rnz
>>952
すまん!
事情が分かってなかった
956名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:40:42 ID:sw63+pMY
\WBが撤退しようと、HD DVDの優位は変わらない・・・/
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    ( ´;ω;`)      ∧_∧
   /    \     (    ) ハァ?なに言ってんだコイツ
__| | 東芝 | |_   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|ソニ | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    ) プゲラ ~\____ノ|   ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   (     ) いや終戦だよ
.  |     ヽ          \ /    ヽ.  
.  |日立|ヽ、二⌒)       / . |松下| |.
  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽワンダーw   \|  (    ) 土下座マダー?
.         |SHARPヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| 三菱| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                             /⌒ヽ 
○ ,,..,,,                         / ´_ゝ`) BD陣営ですが何か
 ./ ,' 3 `ヽーっ                    | J  J 
 l 三洋⊃⌒つ            .  . .∠NECノ  
 `'ー---´'''''"   
957名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:42:08 ID:Du+MzSx2
>>954
パラは東芝・M$から金貰ってHD DVDに一本化。18ヶ月間の縛りだったっけ?
ユニバは縛りから解放されているからBDも出せると。 同じユニバでも資本
関係がねじれたユニバーサル・ミュージックはBDだしね(フィリップスが関係
しているせいかもしれないが)
958名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:51:27 ID:kbdZZhHO
>>938
PDはBD-REに転生しました。
959名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:52:42 ID:kbdZZhHO
>>958
まちがった・・・
>>935でした。
960名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:54:31 ID:3t08S1Ck
これで決着と見ていいなぁ

まああとはどれほどDVDみたく売れるかだなぁ。
961名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:57:55 ID:p4QL83iB
ユニバーサルとパラマウントの作品だけはしばらくDVDで見ることになるだろうが、
そういうのもいいかもな。

レンタル屋さんが早くBDをはじめてくれますように
962名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:58:48 ID:msQTpbN4
>>943-944
フイタwwwwwww

>>951
-シャピロ氏は、Blu-rayとHD DVDのどちらを持っているのか。

Blu-rayだ。ただし、選んだのはワイフであり、
選択の理由は彼女に聞かないとわからない。
自分で選ぶなら……両方、ということにしておく(笑)。

素直な人だな
963名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:15:48 ID:Du+MzSx2
祝い揚げ
964名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:22:44 ID:AnTu5JvL
こんな下らないメディア争いは不毛。
全ての音楽、映像はネット配信に統合するべきだと思う。
965名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:23:34 ID:/EWxtjv5
>>964
なんで?
966名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:31:20 ID:4cd2VuEt
>>964
そうだ、よくいった!
消費者のために、>>964が声を上げてくれたことに、感動している。

で、いつから映像のネット配信は始まるんだい?
967名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:34:33 ID:Q8uRXtLP
>>966
映像のネット配信ならいくらでもやってる

とてもパッケージを脅かすようなレベルじゃないけどな
売上げが減ったとは言え国内のCD売上げは、まだ音楽配信の5〜6倍の規模だし
パッケージは簡単には無くならないよ
968名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:41:49 ID:5YAq52xb
>>964
>>966
そのネット配信に消費者が食い付かないから
フォーマット戦争を早く終わらせたいWB
本末転倒
969名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:45:18 ID:4cd2VuEt
>>967
HDじゃなきゃ、やだ。
970名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:46:06 ID:QdjmtnxM

ど素人なんですが
もうBDを買っても大丈夫って事ですか?
971名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:47:34 ID:fOA6wBEn
パラマウントどうすんだ?たしか公式発表ではHD DVDに独占供給する理由として
「HD DVDのほうがBDより性能が良い」っていってたよなぁ。
ここまで言ったらもう18ヶ月すぎてもBDには戻れんよな

972名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:48:26 ID:BSvYKAWH
ふむ、HDのネット配信。
一応ありますよ。
ttp://www.videx.jp/documentary/
NHKのドキュメンタリーの一部しかないけど、
8Mbps 30fpsのWMV(DRM付き)でダウンロード配信してる。
973名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:50:35 ID:eKUCnsfM
>>972
誰も「ない」とは言っていない。
974名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:51:58 ID:o74d12qJ
8MbpsってDVDレベルじゃないかw
975名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:57:16 ID:B4aW82OQ
8Mbps(笑)
30fps(笑)
976名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:58:39 ID:4cd2VuEt
>>972
BDは、54Mbpsなんでしょ?
8Mbpsなんて、ケチらないで〜〜〜〜っ
977名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:59:04 ID:gqy8EGVi
>>970
つうか、もう終戦間近だろ

安くなったBDレコでも、PS3でも買えば?
08年年末モデルのBDレコ待ってもいいけど
978名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:01:55 ID:LxRJZwIw
>>972
確かにスペック劣るわけではあるが、これは試してみたいな
もうSD解像度は見たくないからな
979名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:03:16 ID:5YAq52xb
ネット配信なんて言ってるやつは個人でのことしか考えてない
一人暮らしか引きこもり、友人ゼロ、恋人いない歴
980名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:04:33 ID:LxRJZwIw
そうそう、8Mつっても可変レートの8Mだから
最大レートが高くなるようエンコしてあれば十分見れると思う
実際に買わないとわからんが
981名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:08:11 ID:xEEhqgZj
バックボーンの強化というのは一朝一夕に進むものじゃないからなあ。まあ、10年後はどうなってるか分からないけど。
982名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:08:20 ID:IOHzvONX
>>979
ディスクもっていけばどこでもだれでも簡単に見られる。
このメリットがあるから、映像ソフトはメディアが主流で
あり続けるよな。

音楽の場合は、同じ人が繰り返し聞く場合が多いし、
携帯プレイヤーでコンテンツごと移動するから、配信の意味が
あるけど。
983名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:09:43 ID:k2+0cU6A
かわいそうだったから
東芝のレコーダーを買ったよ
HDじゃなく、ふつうのDVDやつな
984名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:13:50 ID:XRpZ5Fnc
>>972
無料サンプルあるな
がっかり画質だったけど
985名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:24:56 ID:blQTEQvZ
たかがようつべやニコニコ程度でトラフィックが限界間近だから
ネットを従量制にしようかなんて動きが出てんのに
誰がそこにHD動画のネット配信をそのまま上乗せできる魔法を使ってくれるんだ
音楽配信が実現してるんだからHD動画配信だって可能!って自分でも無理あるなあとか思わない?
986名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:31:11 ID:pBiZO8Fs
>>974
DVDのMPEG2と比べてもあまり意味無いような。

ちなみにこういうのも。
http://www.ondemandtv.co.jp/hivision/

こういうのはテレビかレコにつけて欲しいな。
ハード的にはほぼ共有できるんだし。
ディスクとネット、どっちかじゃなくてどっちもあるのがいい。
987名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:32:35 ID:p4QL83iB
ハイビジョン映像をネット配信なんてしたらいたるところでパンク現象が起こるのが目に見えている。
となるとやっぱり光学ディスクがコンテンツものの本命になっちゃうな。
988名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:35:35 ID:u4ZvxZcS
>>985
これは口実かと思ってたよ。新聞の売り上げが減ってきてるから、代わりとして、
従量制税が出現っと。なんか環境ビジネスと似てますね藁
989名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:35:41 ID:Du+MzSx2
人間の円盤所有欲には参ったよ(w

by 宇宙人
990名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:38:48 ID:p4QL83iB
パラマとユニバがどうなるかは見ものだと思う。
全く予想がつかない。
991名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:40:05 ID:1Y/FboJw
うめ
ゲイツどうするのかな?
992名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:41:26 ID:pBiZO8Fs
>>987
現状VODのほとんどがフレッツ網専用なのは、インターネットを介さないCDNを使っているから。
要するにGyaoなんかと違ってインフラに金を払っている。

誰もが使うにはまだ不十分だけど、コンテンツ料金にネットワーク使用料が含まれれば
十分実現できる。BDの媒体・パッケージ・流通に金払うのと同じこと。
993名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:42:00 ID:IAyJq30n
>>986
アクトビラとかどうなったんだっけ
994名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:51:01 ID:je9cGfzE
>>993
普通にやってるよ。PPV中心なんでコンテンツは結構充実してる
995名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:52:42 ID:pBiZO8Fs
>>993
一応HD含めやってるけど、コンテンツ数は他のVODより悲惨・・・
996名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:53:01 ID:VAPGK6qU
>>990
ユニバーサルのBD参入は既定路線
パラマウントも180億貰ったから損はしないでしょ
BD陣営の中での発言力が薄くなるのが痛いくらいか
997名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:53:44 ID:pBiZO8Fs
>>994
まったく逆のこと書いてしまったw
いつのまにそんな充実したのか。
998名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:53:47 ID:je9cGfzE
>>995
10月以降のラインナップを見てこい
999名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:55:54 ID:je9cGfzE
ああ、オンデマンドTVとかには負けてるかもしれん
1000名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:58:14 ID:3yucwVDt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。