【IT】米インテルがOLPCのボードメンバーを離脱、以後のサポートを中止へ
米Wall Street Journal(オンライン版)の1月3日付けの報道によれば、米Intel
は途上国向けに子供の教育用PCを提供するプロジェクトOLPC(One Laptop
Per Child)のボードメンバーを辞退し、以後OLPCのサポートを行わないと発表
したという。これは、OLPCがIntel側に対してClassmateノートPCプロジェクト
など、Intelが参加している他の類似プロジェクトに対して製品の販売止めるよう
要求していることを受けたもの。Intelによれば、今後OLPCでIntelベースのノート
PCが登場することはないという。
(本記事はWSJの速報を抄訳したものです)
- OLPC
http://laptop.org/ - Wall Street Journal
http://online.wsj.com/
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:08:14 ID:8OTpQcff
( `ハ´)<チャンスアルね
インテル逝ったぁぁぁぁぁ!!!!
情報だけ盗んでドロンですか?
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:12:21 ID:BJCZuCLZ
AMDキター
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:13:41 ID:9K+jMqAu
どう考えても、土人には、パソコンより今日の食料だろ。
先進国からかき集めた支援金を食い物にするつもりだろうけど。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:15:10 ID:IOs1uw1w
Appleの時代だな
喧嘩してたくせに7月に突如方針転換して、半年もしないうちにこれか
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:15:39 ID:wF3tU58g
終わったな、OLPC
でもまあ遺志はASUSやVIA、acerに伝わったから安らかにお眠りください。
元々Geodeじゃねーか(汗
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:23:49 ID:wF3tU58g
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:25:48 ID:845/4qV1
こんなところにPC送っても実際は子供が使わないんじゃね?
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:26:54 ID:h1iH6nM1
つか、実際OLPCの普及自体が難航してるので当選かもね
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:28:48 ID:66bUfOBt
インテルはCPUしか作ってないと思ってる浅薄なやつ
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:29:25 ID:IOs1uw1w
>>10 それでも難しい
所詮インテル系プロセッサー依存メーカだろ
ソフトとハードを別に作ってっても普及も売れもしない。
Appleみないなプロセッサーに依存しなくても製品がそのまま
作れるところと組まないと難しいのではないかと思う
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:35:16 ID:h1iH6nM1
今のOLPCは100ドルPCって名目だけが先行してるから価格が上げられず、
生産コストが販売価格に勝ってるってー商売になってない状態。
利鞘が薄くて赤字になるならまだしも、完全に募金状態じゃねー。
つーか、当初の計画自体が100万台単位の生産を前提にしてる馬鹿げた計画だからね・・・・・
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:37:09 ID:h1iH6nM1
>>16 VIAはCPUもチップセットも自前で開発・製造してるぞ
19 :
最後のJudgementφφ ★:2008/01/04(金) 10:45:58 ID:???
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:50:46 ID:1yG7xfWk
Inteシェア取り過ぎなんだし、これはAMDとVIAでいいんでは
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:59:12 ID:OODDnQlp
日本でさえ教育現場では一人一台が達成されてないんでしょ。
アフリカなんてパソコンより先にやることが山ほどあるだろうに。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:01:13 ID:xGi+H6XQ
>>6 実際、これって、先進国から発展途上国への援助金を、
先進国の企業や研究機関に、還流してくる仕組みでもある。
>>22 それだなw
どこまでもがめついな
そんな厚顔無恥でタフな企業じゃないとトップであり続けられないんだろうけど
> OLPCがIntel側に対してClassmateノートPCプロジェクト
> など、Intelが参加している他の類似プロジェクトに対して製品の販売止めるよう
> 要求していることを受けたもの。
↑
なんでこんなヤクザな企画がボランティアみたいな風に報道されてんの?
Intelもアレだがこのプロジェクトもアレだな
アフリカにノートPC送ったって政情不安で電力すら来ないし
ましてや命をつなぐ食糧の生産すらままならない
>>16 ASUSのEeePCはLinux採用してるからやろうと思えばx86でなくても作れる。
ちなみにNT系カーネルも移植性を考えられて設計されてるからMSがやろうと思えば他プラットフォームで動くバイナリーも用意できる。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:07:18 ID:Zi7geOj3
このプロジェクト自体、業界各社の思惑が強すぎてきな臭いものになってる
利権が絡むとロクなことないな
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:10:01 ID:BJCZuCLZ
ARM+Linuxで安くできるだろ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:36:52 ID:gaUTsFBw
olpcはarmでいいだろ
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:39:57 ID:EBWRRCUB
ま、いつもの通り、突然復活して話題だけ頂くんだろ。
デュアルモードディスプレイの奴か。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:44:34 ID:h1iH6nM1
>>24 実際そのとおり。
発案者はボランティアのつもりだったかもしれんが・・・・・
>>25 一応、電源問題は手動発電機がセットになってるので解決してるといえる。
>>26 えーっと、本気で言ってる?
もしかして、PCはOSが同じなら中身同じ物だと思ってる?
そもそもEeePCは小型の86マシンが前提の機械だぞw
DSと教育用ソフト作った方がいいんじゃないか?
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:50:54 ID:p/aWwXuJ
土人にPC与えてもそれで他の土人を殴り殺すくらいにしか使えないだろ
>>32 あなたが何を言いたいのかさっぱりだが、非x86のARM,SH,MIPSのシステムにLinuxを乗っけるなんて普通に行われてること。
Linuxザウルス、携帯電話やテレビ等のデジタルAV機器、そして最近発売されたKindleもそんな構成。
ASUS曰く携帯インターネット端末(決して一般的なパソコンを目指してるわけではないらしい)のEeePCも十分ARMで作れるよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:04:37 ID:07MN7KRz
こいつの変態液晶って他に採用はないんだろうか?
やっぱ画質がわるいんだろうかな
おれはとりあえず色情報が確保できれば十分。細かい画質なんて気にしない
携帯電話に採用してくんないかなぁ
有機ELなんて現状実用性のないものなんてどーでもいいよ
外光下で視認出来ないモバイル機器は滅びてくれ
よそに製品卸すなとかなにさま
>35
アプリがそのままで動かないんだから、ちっとも普通じゃない。
コンパイルしなおせばいいって物でもないし。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 14:06:15 ID:IRrQqZDW
>>35 >ASUS曰く携帯インターネット端末(決して一般的なパソコンを目指してるわけではないらしい)のEeePCも十分ARMで作れるよ。
それなんてシグマリオン?
いやこの手のはショボいノートとしてじゃなくって新生シグマリオンとしてみるのが正解だとは思うけど
アプリの互換性を捨ててってんじゃそりゃシグマリオンのゾンビじゃんw
せめてモバイルギアといってあげてくれ。
とにかくOSさえ動けばオールオッケーと思っている人はだめだな。
標準アプリすら挙動がまったく同じになるとは限らないのに。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:07:42 ID:Qe01eWmG
だって途上国のガキに配るんだから、ブラウザとメーラーとエディターと動画の一つも再生できりゃ十分じゃん。
まあ別に不要なプロジェクトだわな。
不用品回収車に出すおまいらのパソコンで十分
>今後OLPCでIntelベースのノートPCが登場することはないという。
最初から登場させる気ないだろう。
>>10 Classmate PCはASUSが製造してる。