【自動車】トヨタ:200万円程度のスポーツカー、富士重工「スバル」が開発・生産…販売は「トヨタ」ブランドだけで [08/01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車は3日、若者らが購入しやすいように価格を抑えたスポーツカーの開発・生産を、
富士重工業に委託する方針を明らかにした。

 今年度内の合意へ向け、協議を進めている。2009年ごろの発売を目指し、日本国内だけでなく、
米国市場などへの投入も検討している。トヨタは富士重と資本・業務提携しているが、
グループ会社ではない。トヨタがグループ外の企業に新型車の開発・生産を委託するのは異例だ。

 富士重に開発・生産を委託するのは、排気量2・0リットル級のスポーツカーで、加速感などに
優れた後輪駆動方式を採用する。富士重の「スバル」ブランドでは販売せずに「トヨタ」ブランド
だけで販売する。

 価格は200万円程度に抑えて、若者にも買いやすい入門車的な位置づけとする。トヨタと
富士重は共同で商品設計を固めており、富士重の水平対向エンジンと既存のモデルの車台
(プラットホーム)をベースに開発を進める方針だ。開発は富士重が主導する。

 トヨタは05年10月に富士重と資本・業務提携し、約8%を出資する筆頭株主となっている。
富士重から技術者を受け入れて、人事交流をはかっているほか、07年4月には富士重の
米インディアナ工場(SIA)で、トヨタの主力セダン「カムリ」の生産を始めるなど提携関係を
深めてきた。

 トヨタはこれまでの提携と人事交流の中で、特に富士重が得意とするスポーツカーの技術への
評価を高めてきた。

 トヨタの事業展開が全世界に急拡大する中で、新車開発の技術者不足を補うためにも、
富士重の開発能力を活用する方が効率が良いと判断した。富士重側も、トヨタから開発・
生産を任されれば開発技術陣の士気が上がり、工場の稼働率も向上するなど、メリットが
大きいと判断した。

 両社の間では、トヨタか、トヨタの子会社であるダイハツ工業が生産・販売する小型車を、
富士重の国内販売向けにOEM(相手先ブランドによる生産)供給する協議も進んでいる。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年1月4日3時6分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080104i501.htm
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7203.1
▽富士重工業 株価 [適時開示速報]
http://www.fhi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7270
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7270.1
▽関連
【自動車】富士重工:2012年ごろにEV価格200万円、10年代半ばには「150万円を切る」…森社長 [07/12/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198594250/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:19:25 ID:tY9B/Oql
時代錯誤も甚だしいな
3名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:22:49 ID:SXz1tdem
決まったのか。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:23:24 ID:QVPpw+mo
ストーカートヨタ、スバルはいい迷惑
5名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:24:27 ID:o9HBQmG9
トヨタのスポーツカー(笑)
6名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:25:35 ID:+JLMWIXj
売れたものをパクるトヨタの三国人風戦略
7名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:28:16 ID:thG9ejS/
カプチーノでよくね?
8名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:29:47 ID:umQJWn1O
アメリカンにしてくれよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:30:43 ID:UveSp9yj
ボクサーでFRってどんな感じに仕上がるんだろう
10名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:30:48 ID:3BnlitLd
FFなのかFRなのかどっち?
11名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:31:41 ID:3BnlitLd
ゴメよく読んでなかったw
12名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:32:04 ID:lEiGWI10
2000cc、後輪駆動、200万円前後のスポーツカーって
たとえば何?
13名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:32:11 ID:9ib8I5nk
トヨタはスポーツカーが苦手だと白状しました。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:33:40 ID:Jcy8W/cl
車両本体が安くても
車両保険が高くては手が出ない。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:34:00 ID:sLMGZv/Z
トヨタはスポーツカーが苦手だと白状しました。


16名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:34:52 ID:3BnlitLd
2000cc、後輪駆動、定価格、スバルの技術使う何か期待だけはかなりさせるんだね。

低価格ってとこでかなり不安にさせるな・・・・。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:35:47 ID:o9HBQmG9
チンコマークがついてる時点で論外。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:37:49 ID:Bct0ZuQL
86復刻したほうが売れそうだが
19名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:37:51 ID:y4Tse9Z7
とりあえずエクステリアをトヨタ味にすることだけはやめてくれ。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:38:25 ID:uZr2NTK4
>>14
おれからは事故らないから任意保険は節約できるだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:39:36 ID:aKkvsWCh
MR2再販すれば〜
22名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:43:41 ID:3BnlitLd
普通にマツダのロードスターホンダのS2000買ってりゃいいんじゃないって気になってきた。

俺だったら1200cc〜1500ccで低重心FRクーペで、低価格ならつぼなんだけどな。

トヨタって結局他社の二番煎じしか思いつかないのか?
23名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:45:38 ID:rKCW4A2z
バルブトマチックの燃費傾向に振ったエンジンにすればいいのに
24名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:47:42 ID:7t4MHMSQ
燃費がどうにもならんヤマハを捨てたか
25名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:50:03 ID:ydRpUmCI
>>15
極稀にベースマシンになる名車が出現するけど苦手分野なんだな、スポーツカー、トヨタ。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:52:58 ID:HEElWq1W
トヨタって卸業だったんだね。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:55:50 ID:XH+Vo3Mn
RRでボクサーエンジン搭載のスポーツカーを作ってやれ。
28名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:56:04 ID:YOUrwpLj
軽スポ:ダイハツ
1000ccクラス:なし ←なぜここに投入しないかが謎
2000ccクラス:ありあり
29名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:56:54 ID:L+MXCmul
アメリカの紙切れの国際を日本が買ってやってんだからアメリカの値段の3分の2
で売るべき150万が妥当
30名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:57:51 ID:ly/ichqP
>>12
今ならユーノスぐらいだな
31名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:00:23 ID:PlexY5zx
大人が普通に乗れるデザインにしてくださいお願いします
32名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:01:11 ID:PgPttt8L
新型ふぉれす田とアウト乱打の見分けがつかない・・・
昴、好きだったのにもうダメポ。

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
33名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:03:37 ID:zgOI2wEG
1t切ってくれねーかなー
34名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:04:52 ID:OH2oxtC1
今の日本でスポーツカーなんぞ売れるわけがない
35名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:04:56 ID:KvyiTdw4
スバルは自社でいくら良い車を作っても、あのエンブレムじゃ売れない。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:05:11 ID:fGUGEJHt
>>28 軽ベースかマーチのアレでもないかぎりペイ出来ないだろ。
もしくは初代のロードスターみたいなボディとエンジンの非力さを長所に出来ない限り。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:12:32 ID:emFD7qR/
インプレッサがベースになるだろうことは予測できるが
38名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:12:38 ID:YyLwiNKK
素直にインプのエンジン載せろ。
パワーが必要だろ、パワーが!
カタツムリが必要なんだ
39名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:16:19 ID:0tQuECfJ
>>26
今頃気付いたの??
実はトヨタにろくな技術なんて無いし。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:21:27 ID:M9AfTwoO
>>12
HONDA S2000・インテグラ、日産シルビア、TOYOTA アルテッツァ・・こんなところかな。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:21:39 ID:fGUGEJHt
2駆なんだからバワーじゃないだろ、前輪を前に放り出すのが先。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:26:22 ID:2hUJkk3H
昔の2ドアインプレッサみたいなの作るんじゃね?
で、レビンとして売ってみるとか。

漏れ的には水平対向のFRに興味はあるけど、
スバルが作るんなら4駆かなぁ
43名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:27:37 ID:83O9QO1t
いらねえこんなの。
それよりスバルはミニバンをOEMしてもらえよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:33:50 ID:2ot3wLv+
水平対向はフロントミッドに搭載できるの?
いままでのようなオーバーハングなら回頭性が悪そうだから躊躇するよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:35:13 ID:0tQuECfJ


次ぎは、ホンダに負けたのが悔しいから

スバルにジェット機作ってもらって、トヨタブランドで出すんでっかーW

46名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:35:53 ID:M/P5zm5d
TOYOTA2000GTは俺の中で今でも欲しい車のNo.1だ。今はトヨタの心意気を感じる車がまったくない。
GT-Rやロータリーの方がメーカーの意地を感じるよ。水平対向エンジンも国産ではスバルのお家芸だし。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:39:02 ID:wp2I//RF
とよたUSO800
48名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:44:19 ID:1JhipGae
どうせ売れた分の儲けはトヨタ:スバル=6:4くらいになるんじゃねぇの。
49名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:47:21 ID:6OVY/LzA
トヨタwwwwwww
50名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:51:06 ID:cLYB8fGe
トヨタにかかわるとロクなこと無いからやめたほうがいい
51名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:51:25 ID:1JhipGae
オレの物はオレの物、オマエの物もオレの物。
まさにジャイアニズムだ。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:51:32 ID:MOPNdcMi
>>12
日産S13シルビアの後期型
53名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:52:54 ID:VhlulkrO
スポーツカーって日本に走るところなんかないのに
54名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:53:21 ID:pgzewUzr
>>45
>次ぎは、ホンダに負けたのが悔しいから
>スバルにジェット機作ってもらって、トヨタブランドで出すんでっかーW

うわっ!本当にやりそう!!
55名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:54:42 ID:1JhipGae
>>51
訂正版

トヨタの技術はトヨタの物、スバルの技術はトヨタの物。
まさにジャイアニズムだ。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:54:52 ID:HRIl5ZaK

トヨタに睨みが効くのは、アメリカ政府だけ。
市場では無敵かもしれんが、政治力で勝てるかな。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:55:05 ID:gbv9LZLV
IS−Fが駄作すぎて、こりたんだな。
こんなトロい、スポーツカー(笑)久しぶりだよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:56:19 ID:cLYB8fGe
F1とかロボットとかホンダだいすきなんだな
>トヨタ
59名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:58:36 ID:ze2MS9Y7
内装だけ豪華なスポーツカーでも開発するのかな
60名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:04:47 ID:QTVzHlqG
スバルスキーからは「家の子じゃない、邪道、外道」と無視され
ヨタ信者からは「二流w何かあっても家のじゃないしな」とバカにされ
その他からは「あいつはヨタの子」と石を持って追われる
なんと不憫な子だろうか
61名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:07:31 ID:Jwydu6wQ
>>33
そう。軽さは武器。
例えば900kg位だったら馬力なんか
100〜120psあれば十分。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:11:52 ID:uNpcKz1s
スバルおわたw
63名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:12:07 ID:J/8E8kv3
燃費悪い、居住性悪い、乗り心地悪い
パワーだけの安物スポーツカー(笑)なんて、いまどき誰が買うんだよwww
64名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:12:46 ID:3j9KOawC
自分のところで作れよ(w
65名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:13:19 ID:14LmSZKS
「対米黒字という幻想」 朝日新聞コラム「読み・解く経済」 山田厚史(編集委員) 2007・1/28
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より。

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨
のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの
産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似
していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで
可能なのか」
こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人が
いる、という。

国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと
同じである。
経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高に
なれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が
起こりかねない。

「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の
兵士を送るという芸当が可能になる。
小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72
66名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:13:27 ID:C3mNVA1V
180マソくらいでヴィッツやカローラベースでスポーツモデル出せばいいだろうに。
今あるようななんちゃってスポーツは論外で。

日本車はクルマの価値が分かる中流が主要顧客だっただけに
格安スポーツカーなんて出すのはプライドが許さないんだろうけど
中流層が下流に落ちた今は格安車or高級ブランド車しか売れないんだし
この200マソなんて価格設定はアホとしか思えん。一番売れない価格だろ、これ。
67名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:13:57 ID:sInwI5Cp
2Lじゃなくて、1.5Lで作ってくれ。
何でもかんでも大きい排気量にすれば良いって物じゃないのだが、、
トヨタはそんな事考えないだろうな・・。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:23:31 ID:X4+aKjp6
排気量UP→税金UP
69名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:23:47 ID:AJY/mdls
スバルが基本設計、STIが車両実験と詰め、販売がトヨタで
1.5Lのライトウェイトスポーツだったら欲しい。
駆動方式はMRがいいけど、たくさん売らなきゃいかんの
だろうからFRで妥協する。
初代ロードスターのクローズドクーペ版みたいなのでいいよ。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:24:29 ID:3j9KOawC
>>66
180万も200万も大差ないじゃん
20万差で諦めるぐらいなら、そもそも車を維持していけないぞ
71名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:26:12 ID:YOUrwpLj
トヨタ(笑)なんて買うにあたいしないけどな。
スバルブランドでも販売すれば、選択しに入る。
72名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:28:18 ID:AJY/mdls
あ、値段は150万くらいで。
セカンドカーかサードカー需要だろうし
あんま高いとしんどいっしょ。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:28:39 ID:RBjd83op
ヨタ8や2000GTは名車だったと断言する。
74名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:30:12 ID:1z3/g9BE
>63

コスト意識のかけらもない厨房乙
75名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:33:48 ID:Jwydu6wQ
デザインだけは中学生にやらせて!
そのほうがトヨタよりマシ!
76名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:34:12 ID:3j9KOawC
>>72
今時、軽自動車でも150万ぐらいするんだぞ
77名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:35:43 ID:iNe+sdmE
ずんぐりむっくりの豚車になりそう・・・
78名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:36:57 ID:Nktf+S+F
車重1.2t。求めるのはこれだけな。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:37:25 ID:9lWlR4Ep
200万以下となると。
助手席、後部座席、エアコン、オーディオ、スペアタイヤ、パワーウィンドゥ
すべてオプションにすれば、そこそこの車に仕上がるんじゃない?
80名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:37:33 ID:+TotLquf
インプの劣化版になるのか?
150万ぐらいで作れるんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:38:10 ID:8z6oF1Cm
今のご時世で、200万で単一車種を出せるだけ安いほうだろうに。
86、86ってまだ言ってるバカいるが今の安全基準ではペラペラなボデーで
出せないしょ。
別に入門車種でいいんだよ、出るだけでも。
個人的にはスバルブランドで出してもらいたいな。
トヨタが金出すからOEMは仕方ないか・・。

オープンモデルは、青空駐車のオイラにはいらない。
幌は雪国だと室内が結露するんだよー!

82名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:38:24 ID:Cku/RfEN
エンジン以外がスポーツカーでしょ
別にそれでいいじゃん
83名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:39:41 ID:5biqWipr
>>75
厨房はともかく、デザインはピニンファリーナとかに委託するのもいいかも知れん。
ヨタのサラリーマンデザイナーではカローラしかデザインできんからな。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:42:18 ID:oq/UjJTu
トヨタにスポーツカーを期待している人がどんだけいるんか?
EVだせよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:43:13 ID:wVCcFeIx
トヨタにはスポーツカーは作れないからな。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:45:53 ID:vwdrQIps
ちゅうか、今時若者にスポーツカー(笑)なんて流行らないだろwww
87名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:47:13 ID:TsPL/SeW
トヨタがスポーツカー作ることに意味があるよ。初心者がトヨタディーラでビッツのかわりに
このスポーツカーかってくれたらいいな。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:50:37 ID:8XUWAknB


ガソリンがくそ高くなった世の中に


誰がハイオク買ってスポーツカーなんて乗るかよ




89名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:50:55 ID:VkR7Ccz1
かなり反社会的な車になりそうだな。殺人車というかなんというか……。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:51:59 ID:5biqWipr
まあ、走らせる場所がねえな
広いアメリカやアウトバーンのあるヨーロッパとは環境が違う
サーキットは敷居が高いからな
クソ高い金を取る割りにはサポートがウンコだし
91名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:55:45 ID:zyjmNLQD
トヨタ兼価版スポーツカー発売。

派遣請負・日系ブラ汁人に全て生産丸投げ、不具合・リコール続出。

トヨタ、スバルに責任押し付け。

92名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:56:22 ID:3j9KOawC
>>90
そういう高性能車の類ではないと思うぞ
せいぜいマツダロードスターに毛が生えた程度の動力性能だろ
93名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:56:36 ID:z462OI+b
>>54
富士重工www
94名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:00:56 ID:vRZtWbEd
いいから自転車作れよ。本田みたいに。

95名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:01:40 ID:r1ljhSkT
北米で売るんだよ
国内では“トヨタ系スバル”のイメージリーダー
マツダの真似
96名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:11:53 ID:0tQuECfJ
>>65
まあ、ドルは紙切れだからな

紙切れで日本から物を買っている
対価は紙切れを刷りまくるだけって誰かが言ってたな。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:13:07 ID:nAG8/Zjh
スポーツカーって需要あるの?
俺小学生だけど環境に配慮した車がいいね
98名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:16:24 ID:0tQuECfJ
トヨタも自覚しとんだな、
トヨタにはスポーツカーは作れない、と。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:16:35 ID:Jwydu6wQ
>>97
そんなことより
冬休みの宿題やったのか?
100名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:20:06 ID:0tQuECfJ
小学生で、需要、なんて言葉習ったかな。
現代のゆとり世代は、需要なんて言葉を小学校で習うはずもなく。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:20:35 ID:9lWlR4Ep
トヨタの本音・・・・・
 電気自動車の時代になったら正直困る。だからハイブリッドに逃げている。

 電気自動車はエンジンを作れるメーカーでなくても作れるからだ。
 バッテリーとモーター技術のある電機メーカーでも、そこそこの車がつくれてしまう。
 日立、三菱、松下、あたりなら簡単だろう。
 電気自動車は従来のエンジンを作れる車メーカーである必要がない。
102名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:20:38 ID:ySohQyDx
この位じゃあ物欲刺激されないよなぁ。
GTRやレクサスLSが250万円だったら買うかも。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:22:41 ID:cl1b611h
2000ccなのはエンジンがスバルだからしょうがないだろうな。
1500は実用型、1800とかはラインナップに無いし。
問題はミッションかな。トヨタというかアイシンが作ってくれれば、スバルとしても他車に流用できて美味しい
ところだろうしね。

値段からするとオープンカーじゃなくて普通のクーペだろうけど、FRスポーツが欲しいけどオープンじゃ・・って
いう人もかなり多いから意外と売れるかもしれないなぁ。
104名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:25:33 ID:Lo/LdSzg
>>97
まあリタイア後のカーライフを楽しみたい団塊あたりが購入するんじゃないかな?
俺幼稚園児だけど、トヨタならハイブリッドスポーツカー作ればいいと思うね
105名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:26:51 ID:jZDtPtUR
漏れ四ッ目のセリカ大好きなんだけど、子供っぽいよな・・・
106名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:27:20 ID:X0dyxwLt
>>104
なんか想像できるわw
若者向けと言いつつ、蓋を開けてみたらオッサンばかりって感じw
107名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:29:42 ID:cl1b611h
>>106
というか、S2000にしろロードスターにしろオッサン乗ってる率高いよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:30:05 ID:HrpIbHBZ
トヨタ
 カムリ
 カムリグラシア
 カワカムリ
109名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:30:31 ID:0PsmT2Qo
110名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:35:27 ID:YbH6BHn3
自動車があることが当然という状況で育ったの最近の若者は、
車を購入、保険に加入、整備・維持し、事故を起こさぬよう心を砕く。
そういった一連の現象を億劫な作業と捉えているように思う。
そこまで犠牲をはらってできることは「移動」。
111名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:41:16 ID:9CaU5LRl
>>101


松下は本体は開発せずに電池売って儲ける手もある。
三菱電は三菱自との兼合いがどうなるか。最終的には合併したらいいと思う。
他にも東芝、三菱重工、川重あたりでもできそう。電車つくってるし。
市場ができた頃にソニーが血迷って参入もあり得るw
まぁ日立が有力な気がするけどね。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:43:26 ID:Uo3rmW4J
>>97
日本には市場が無いことは承知の上で企画されてます
113名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:56:07 ID:7gDl3fzW
富士重工「スバル」が開発・生産

じゃスバルのスポーツカーだろ

114名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:58:38 ID:YDX35x3F
最低グレードが200万で、普通に使えそうなグレードが350万とかか
115名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:58:52 ID:Dnt6SCks
>>108
トヨタ
 ヅラカムリ
116名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:01:49 ID:zL8Goozp
>>111
10年後はソニータイマー入りの車ができそうですね
車庫に駐車していたら車が発火して家が燃えましたとか
117名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:03:58 ID:7k7/BXw7
>>116
日本車は長持ちしすぎるから、マジでやりかねんな
118名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:05:06 ID:19c2xbDX
2リッター、水平対抗、FR
これで200万円は激安
どこで手を抜くつもりかしらん
119名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:15:05 ID:jaQG8Epl
これの4ドアセダン版をスバルインプレッサとして販売して、
WTCCに参戦してほしい。
120名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:17:22 ID:G1klK5PT
>じゃスバルのスポーツカーだろ

君はヤマハ2000GTをしらないゆとりだね
121名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:20:44 ID:2BCrYHgG
4WDタイプはスバルが販売します。

たぶん。
122名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:21:12 ID:Fokx6AVp
>>120
それエンジン本体はトヨタ製なんだが、
ヤマハはヘッドとチュンナップ、デザインもトヨタ社内

なにか都市伝説信じてるの?Wikとか・・
123名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:25:54 ID:lsAfD6Ee
RRでいいじゃん
124名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:29:55 ID:y4YKK5ry
117クーペを出したら売れんじゃないの。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:33:02 ID:HrpIbHBZ
うん、売れんよ。
126名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:33:48 ID:cl1b611h
>>118
とりあえずインプレッサの四駆を二駆にするだけなら、ゼロからFRを作るよりかなり安いかと。
クーペボディとサスのセッティングくらいでけっこう行けそうな気が。

>>123
RRやMRじゃ流用が出来ぬ。
127名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:34:05 ID:jR1JtilU
インプがあまりに売れてないんで、トヨタが救済の手を差し伸べたのか
128名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:37:35 ID:d+PLbnam
>>トヨタはスポーツカーが苦手

いいこと思いついた。
LF-Aを200万くらいで売れば、爆発的に売れるんじゃね?
129名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:38:07 ID:oQVfZvFE
1.8リッターの2ZZ-GEで十分じゃん。
あの6000回転を越えてからのターボみたいな加速はホンダのVTECを凌いでると思われ。
130名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:39:55 ID:OAO87xJ+
レガシー B4 2.0GTがベースでしょ? あ、主にエンジンがね。
131名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:49:04 ID:glMr83hO
MR2だすの?
132名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:59:29 ID:agvNCQI3
ちんこマークついてるだけで買う気が失せるな
133名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:00:07 ID:lsAfD6Ee
ミッションをちょっといじれば(USAキット組込み同様の) RRになるじゃん
134名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:03:21 ID:7A3E2SfJ
これは酷い
135名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:05:45 ID:Sz1cH3CW
TOYOTA2000GTとスープラはYAMAHA製のエンジンじゃんかwww
136名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:08:19 ID:7tkbslqc
今自分の欲しい車にぴったしなんだが
中身がスバルなんで絶対いらね。

ヤマハエンジンでトヨタ製なら絶対に購入するのに



137名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:10:55 ID:St34CSWr
見た目が普通で中身が凄い車なのか
見た目が凄くて中身が普通な車なのか
どちらなのだろう…
138名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:11:11 ID:PgPEx7jB
スバルのボクサーエンジンはオイル漏れが酷いから二度と買わね!

139名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:11:55 ID:wo9OIjLi
>加速感などに優れた
電子制御スロットルマジーック!
140名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:13:28 ID:lsAfD6Ee
RRで昔のFF1みたくインボードブレーキの奴だったら買うけど
141名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:15:10 ID:O4gFz+rV
よかった・・・
トヨタが作ったら絶対4ドアだろうな
でもスバルが作る車のデザインて欧州向けだから
日本人のカッックイイ感覚に合わないんだよなぁ
142名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:17:17 ID:19c2xbDX
>>126
そうかも

インプの4駆が209万だということを
いま知りました
143名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:25:19 ID:Wi/hti6Z
スバルの4輪駆動はエンジンがフロントオーバーハングに配置されるのが長所にもなり短所にもなる。
4輪駆動にこだわらなければエンジンはかなり後ろのフロントミッドシップにもできるが
重心がセンターによれば実際に走りがよくなるかと言えば
回頭性に関してはそうだけど実用上あんまり関係なく
むしろただでさえFFや4WDに比べ安定性で劣るFRでヨーモーメントの少なかったらスピンマシンになっちゃうかもしれない。
144名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:27:38 ID:psubTflH
一応日本には制限速度なるものがあるけど(誰も守っちゃいないが)、それを
大きく超えて走らせると捕まってしまう。運転を楽しもうとすればある程度の
速度を出したくなる。この車をどこで走らせるの?
今乗ってる平凡な車でさえ油断すると制限を大きく超えちゃうのに。
自制しながらの運転してます。
145名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:28:17 ID:/1aqSrIx
初代アルシオーネのリトラクタブルライト無しで復活ですね。
146名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:34:02 ID:BXw9TKmB
若者には車を買うような金も車に対する興味もないだろwww
147名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:35:11 ID:p28CsiB6
>開発・生産を、富士重工業

開発も生産もスバルなら、トヨタ関係ないじゃんw
148名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:47:37 ID:2URpblIt
三菱ヲタのおれだが、開発生産がスバルだというなら、気になるな。

ロドスタみたいなのになるんかな?
149名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:47:55 ID:K3WQ0kSF
>>147
販売がトヨタ。

昔のジョークで、車好きがあげる理想の車として、
 エンジンはホンダ、足周りは日産、デザインはマツダ(これらのメーカー名は適当)
みたいな文句があって、
最後のオチに来るのが「販売はトヨタ」っていうのがあった。
150名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:52:00 ID:npRgkzXa
ミニバン脳の哀れな黄色い猿どもが何か言ってらw
151名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:52:31 ID:dq2f/kaY
チューナーがまた盛り上がりそうな車だな
152名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:52:52 ID:lsAfD6Ee
>水平対向エンジンと既存のモデルの車台
>後輪駆動方式

デザインだけのSカーじゃね

153名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:58:27 ID:XZIC9DUR
ボクサーの特性で利点はなんなの?
低重心だけ?わかんね・・
154名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:59:25 ID:HHWfQQtS
SUBARU(インプの中身丸投げ) → CUSCO(2駆化とサスセット) → TOYOTA(皮貼り&販売)

これでOK
155名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:59:31 ID:3nGYBrP1
単純な話、
トヨタ(笑)には、2L級のFRドライブトレーンがないってこと。
スバルのを流用すれば、金をかけずに簡単に手に入る。
いかにもケチ臭いトヨタ(笑)らしい。
156名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:00:22 ID:omAnJpcG
>>153
「理論上」は振動が相殺される
157名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:01:22 ID:Zm1PeymL
>>155
スバルにもねぇよ
158名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:02:48 ID:0wDvEhyA
SUBARUがスポーツ車得意、という激しい勘違い。ハイパワーな4WDを作って
いて、たまたまそれが過去の一時期のWRCのレギュレーションにマッチして
いたに過ぎない。
159名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:04:19 ID:83O9QO1t
うーん、ペイできるほど売れるのか?
現にMR-Sは厳しかったし、現行のインプレッサは大苦戦を強いられているんだが。
”スポーティー”な車は売れるけど、”スポーツカー”は本当に厳しいよ、今は。
なんちゃってFRじゃ売れないし、多分、マツダスピードアクセラやシビックTypeRのような
本物のFFスポーツカーに簡単にぶち抜かれると思うが。

つーかブレイドの開発まじめにやれよ。サイズはちょうどいいのに、3.5リッターエンジンなんて
重くて速く走れねえだろうが。ターボだったらまだわかるけど。
160名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:05:23 ID:XZIC9DUR
>>156
なるへそ
もし同規格なら性能曲線はどっこいどっこい?
161名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:09:02 ID:0tQuECfJ
>>191
電気自動車の時代は来ないね。
電気が無いと使えないなんて、非常時には何の役にもたたんし。
162名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:10:50 ID:0tQuECfJ
>>136
車に思いいれがあるようなカキコで、スバル嫌いなんて
珍しいな。
チョンコか?
163名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:12:25 ID:83O9QO1t
>>136
んじゃ今すぐトヨタ車書いたまえ。
どの車種か忘れたが、スポーツ系の車のエンジンはヤマハ製かヤマハがチューニングしたものだ。
164名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:15:55 ID:HHWfQQtS
>>153
その低重心もNA以外はオーバーハングや補機類等々のせいで台無しになっているから困る
165名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:18:31 ID:3nGYBrP1
>>157
スバルはエンジン縦置き。
フロント殺せば縦置きFR。
166名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:19:10 ID:BtXHVcT9
ダイハツでトヨタの「委託開発」「委託生産」やってるよね
167名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:19:21 ID:t4j0W1KJ
とりあえずデザインはトヨタがやれよ
トヨタもつまんないけどスバルのは酷すぎる
168名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:21:46 ID:BtXHVcT9
ダイハツのトヨタ委託生産車はどの車だっけ
169名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:24:09 ID:Y9BVL1SQ
要はインプレッサベースか
170名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:26:55 ID:s3sq7tTF
せっかくの水平対抗なんだからRR車にしろ。
トヨタの社内基準でモノ作らせるとことごとくつまらない車になるから
だめだ。
171名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:28:09 ID:odbT5225
スポツーカーとかいらねーから燃費のいい車きぼん
172名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:30:05 ID:lsAfD6Ee
インプレッサの車台でFR?前後ろひっくり返してRRの方が簡単そうだけど
173名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:31:48 ID:0tQuECfJ
インプレッサはやっぱ4WDだよ
モータージャーナリストの走行映像見たけど、4WDは障害物を楽勝で
回避してた。
174名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:31:51 ID:Pi5HXbHL
まあ、団塊のセカンドカーだね
若者に金持たせる政治的立場とろうよ
老人に1000万渡すのと、若者に1000万渡すのでどっちが金使うかって、若者なんだから
175名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:32:26 ID:BtXHVcT9
勝って、譲る
勝者の寛容がほしいな、トヨタには
176名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:32:36 ID:0tQuECfJ
>>174
国民が小泉に熱狂するような低脳あんだもん、あきらめろ。
おまえと一緒で世の中の大衆はバカだ
177名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:33:30 ID:Z/ey7P2a
つか、MR-Sを復活させればいいやん
178名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:38:01 ID:oFVZQ+LP
トヨタ自動車大嫌い
179名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:39:26 ID:hMmoL8hX
こういうスレって、
何で知ったかぶりが大量発生するんだろうね。
180名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:40:59 ID:tMYHcQeP
>>179
引きこもりが唯一主役になれる2chだから
181名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:41:57 ID:z5G4RNpL
>>10

>>1
>後輪駆動方式を採用する。
182名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:42:17 ID:aB/Dl5Dm
開発がスバルならwktkなスポーツカーになるだろうと期待させといて、
出来上がった車はTOYOTAらしい、なんの面白みもないMR某な悪寒
183名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:44:12 ID:0wDvEhyA
>>179
「評論家気分で一言」ってのを楽しむ場所だと思うんだ、ここは。
実生活でやったら嫌われるでしょ。
184名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:46:32 ID:j4VwhdET
現行のインプレッサは日本じゃ大苦戦だけど、
海外ではどうなんだろう?
合計でそこそこ売れればいいんじゃないだろうか?
185名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:47:45 ID:z5G4RNpL
>>174
選挙権持ってる層、その層が選挙に行く率は団塊の方が圧倒的に多いからな
186名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:49:44 ID:0tQuECfJ
>>184
ちょっとはググってこいよチョンコ
187名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 13:50:20 ID:hXDrpzKE
>>43

> それよりスバルはミニバンをOEMしてもらえよ。

メーカーとしてはOEMでの調達が手っ取り早いんだが、ディーラーがOEMなんぞ売りたがらんだろ。トラヴィックが失敗した例あるしな。
188名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:03:20 ID:kcUSS3UA
スイフトみたいに、いいところを突いてるのはちゃんとある。
トヨタは同業でもそうそう簡単にできないこと=クローズドを増やせ。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:04:51 ID:mpVlKZuB
インプOEMしてカルディナ名義で売ればいいじゃん。
スポーツカーが嫉妬するよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:10:00 ID:FnbpZM1h
安いスポーツカーに乗るヤツって嫌い
191名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:12:11 ID:nAG8/Zjh
アリストだかアリスタ?アリステ?が欲しいです
192名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:15:24 ID:cl1b611h
>>153
その低重心だけど、ウェットサンプだから思ったより低くはない。
それとメリットもあれば当然デメリットもある。
オイルの問題もそうだし、量産されないからミッションも自社で細々作るしかない。
193名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:18:40 ID:zgOI2wEG
そこでドライサンプ採用ですよ
トヨタ驚異のコストダウンで200万以内に抑えます
生産はスバルだろとかは関係ありません
194名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:18:43 ID:1Qa6cb+Y
スバルのプラットフォーム流用なら
フロントオーバーハングにエンジンをぶら下げ、ミッションの重心もバルクヘッドより遙か前に
前後バランスはFFなみの超フロントヘビーFRw
195名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:19:01 ID:eZhNdnB1
FRのサイノスでいいよ
軽いし
196名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:19:09 ID:ajh66URg
GT-Rみたく、ミッション一体デフをフロントから切り離してリアに置いて、
エンジンとミッションをシャフトで繋げば桶だもんな、カンタンなハナシだぉw
インプのオーバーハング搭載エンジンもネガにならんし、安くて面白いのが出来る機ガス。
197名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:21:33 ID:uRsu28nu
アルテッなんとかみたいな車になるんだろう。
198名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:22:21 ID:BtXHVcT9
飛行機をモチーフにしたフロントグリルデザイン「スプレッドウイングズグリル」
http://response.jp/issue/2007/1112/article101746_1.images/160575.html
スバル・トライベッカ
199名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:31:56 ID:3RBYX9Th



しかし笑ったのは、車板で「マツダの期間工」とかいうド素人w


車の重心がエンジンだけで決まると思ってるんだぜw


重量はエンジンにしかない!ボディもシャシも重量はゼロ!
だからエンジンだけで重心決まる!


とかハッキリ明言してたwww
200名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:33:12 ID:nAG8/Zjh
期間工と気孔砲って似てるよね
201名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:33:23 ID:s5PXcQGl
Atomみたいな奴(フレームだけみたいなの)はできそうにないかな

 あとT-Rexみたいな前2輪の後1輪(極太だが)とか・・・
202名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:33:31 ID:ajh66URg
>197
アルテは鈍重なプログレのシャシを使ってたから、どーしょーもネーよ。
トラック(廃ラックス)ベースの方がマダましなのが出来たハズw
203名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:36:02 ID:0tQuECfJ
そういや、スズキが今年WRC参戦だってね。
204名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:39:13 ID:qu3vRUxG
>>1
ついに水屋商法に走り始めたな(笑)
205名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:39:56 ID:A5xN3v+C
>>196
ポルシェ924という車がありました。この形式の先祖ランチャ・アウレリア。
トヨタもプログレのときに導入使用としたが止めた。
206名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:41:43 ID:xza20kUi
国内で負債なんて買わねえよ。あほくさ。

余計な事考えず早く海外にバンバン車売って来い。
そして業績が上がったら配当金を高額にして回せよ。
207名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:43:56 ID:Jwydu6wQ
実はトヨタ最強はハイエースバンなんだけどねw
208名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:44:15 ID:HoHZqAZB
もっともらしい理由をつけているが、素直にトヨタはスポーツカーが作れませんと言えよ
209名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:45:02 ID:NF046oDG
1500ぐらいで1トンきるくらいのFRなら買うな。
210名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:51:00 ID:qu3vRUxG
>>208
初代MR2はスポーツカーと言うには物足りないが、そこそこだったのでは?
211名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:51:15 ID:mAgeXjej
>>136
クルマ好きでスバル嫌いはかなり珍しい
212名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:51:44 ID:3nGYBrP1
>>205
アルフェッタも忘れないで下さいorz
213名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:52:31 ID:338mux0L
公道を走らせても、制限速度を頑なに守る奴と
後ろからパッシングで煽ってくる奴とに挟まれて
ストレスが溜まるだけなんだが。
214名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:56:05 ID:0tQuECfJ
都会じゃ、スポーツカーなんて不要だね
田舎の空いた道、高原なんかをスポーツカーで優雅に走るからカッコイイんだよ。
渋滞するような都会でスポーツカーなんて、ただのバカだね。
215名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:59:50 ID:kDXj+0U4
スポーツカーも作れないトヨタが、何のためにF1やってるの?
216名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:01:10 ID:qu3vRUxG
>>213
確かに(笑)

ところで、スポーツカーと言うとスーパーカーブーム世代の俺はフェラーリやポルシェ、ランボルギーニとかが頭に浮かぶんだが、低価格のスポーツカーなんてイメージできんのが国産で言うとどんなのがあるのかな?
誰か教えて♪
217名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:01:29 ID:Fokx6AVp
>>215
それに勝てないミニバンメーカHも撤退しないね
218名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:03:53 ID:63CwTbJX
>>216
NSX
219名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:04:16 ID:kDXj+0U4
>>217
答えになってない。
220名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:10:51 ID:7fHfWr8i
まぁ、あれだけ車種があるトヨタに、2ドアクーペが無いのはどうかと思うが
それだけ売れないって事だろうか
221名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:12:05 ID:qu3vRUxG
>>218
サンクス♪♪
そう言えばNSXがあったな〜
確か、ホンダでしたかね
222名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:12:47 ID:iv9yaRg2
これだからトヨタは…

トヨタからヤマハとスバルとったら何が残るのだろうか…
223名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:13:19 ID:HHWfQQtS
>>216
> 低価格のスポーツカー

なんか矛盾して答えが出せない気がw
低価格だと「ライトウェイトスポーツ」とか「スポーティカー」とか言われそw
224名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:13:39 ID:WW+pjHR1
昔のシルビアみたいなのだろうな。
今の日本じゃ売れるとは思えない。
225名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:14:10 ID:ABadZq3u
水平対向エンジンって経年劣化でヘッドカバーからオイル漏れするよね?
構造上の問題だからしょうがないと思うがなんか許せんな・・・

個人的にはボクサーより直4ターボでお願いしたい・・・
ロープレッシャーでトルク寄りの設定でいい・・・ロドスタターボみたいなw
226名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:16:12 ID:qu3vRUxG
>>220
車種があるって・・・・・
中身は一緒だろ(笑)
リカちゃん人形みたいなもんだ
227名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:17:02 ID:6vkNo/Vf
コンフォートGT-Zより安く仕上げられるのか?
228名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:22:08 ID:NF046oDG
>>222
お金
229名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:23:25 ID:bNdMlRuZ
スバルもトヨタから品質管理やコスト管理の技術を奪ったら
三菱みたいにリコール隠しとかで株価暴落させて独立してほしい
230名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:25:08 ID:qu3vRUxG
>>223
ちょっと文章の区切りが悪かった(^_^;)
知りたかったのは国産スポーツカーです

昔のイメージだとソアラやレパード辺りを思い浮かべるんですが
231名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:26:29 ID:7HiGpzyi
>>225
なんかそれって爽快感に乏しくね?
232名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:27:00 ID:qu3vRUxG
>>222
奥田のプライドだけ
233名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:29:39 ID:c9hrm+cs
車両本体価格:200万円
10年間維持費:500万円

トータル合計:700万円
若者が気軽には買えないのだが。
234名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:38:20 ID:qu3vRUxG
>>233
土台、「派遣」や「期間工」なんて若者の低所得者を増やしておいて「若者が買ってくれない」なんて寝言を言ってる時点で黄印でしょうな〜
与太郎は(笑)
235名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:40:17 ID:Vp/JBaub
200万円程度のスポーツカーを誰が買うんだよ?
小金もちの親父か
236名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:42:56 ID:GYmGH7HH
エクステリアが気に入れば買うよ
まぁスバルが作るんじゃ無理だろうが
237名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:46:44 ID:Vp/JBaub
若者が買うか?
クルマなんて
貧乏なのに
だいたい今の20代サラリーマンは一昔前に比べて貯蓄志向が高いしね

しかもスポーツカーって
ヲタじゃないんだから

レクサスブランドで金持ち相手にやってろよ
238名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:47:13 ID:YDX35x3F
趣味車はスバルが作るから期待できるんだが。デザインも。
239名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:50:23 ID:c9hrm+cs
言い換えると、車を持っている人が売り払って手放すと
2年間で100万円のコストが浮くんだよな。

2年で、
●車検12万円
●ガソリン代月1万×24=24万円
●自動車任意保険料年10万×2=20万円
●自動車税2000ccは年4万×2=8万円
●高速代
●駐車場代
●消耗品パーツなど
240名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:50:23 ID:fWb1Q/ec
>>235
実際にはそんなところだろ。>購入層

トヨタが狙っているのは、スポーツカーを復活させることではなく自社製品の購入層の若返り。
だから、懐の乏しい若者でも手が出せそうな、安価なクルマを出そうとしている。
勿論、それも一つの方法だけど、スポーツカーというのが短絡的だな。
むしろ、サイオンブランドを国内展開した方が、良いような希ガス。
241名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:53:36 ID:Vp/JBaub
AE86みたいなクルマをつくるっていってたのがこれか
軽量FRセダン&3ドアハチバックか

売れないだろうな
242名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:54:27 ID:wGm3DPMJ
お好みのオプションを装着すれば
アッーという間に総額350万オーバー

本当に有難う御座いました
243名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:57:03 ID:rKCW4A2z
>>43
今、自前で出す予定だそうだ
>>66
ビッツのターボがある221.5マソだけどな
244名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:58:37 ID:cl1b611h
>>240
確かにサイオンtCを国内投入して様子見というのも良いかも。
ベースがプレアリ/カルディナだから1800ccでそこそこ走るクーペというのもアリかなと。
245名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:00:22 ID:c9hrm+cs
参考:月極駐車場料金の目安
月5000円→2年で12万円
月1万円→2年で24万円
月2万円→2年で48万円
月3万円→2年で72万円
246名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:01:49 ID:rKCW4A2z
>>220
カムリソラーラ
247名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:02:30 ID:0wDvEhyA
考えてみれば、中古の国産FRスポーツ買って峠や高速を走り回ってる連中
ってのが、TOYOTAが想定してる購買層じゃないのかね。新車時400万オーバ
ーだったスポーツ車って当時は売れてないが中古車市場では動きが早かった
りするし。そんだったら200万で作ってやるからこっち買っとけ、と。
248名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:03:18 ID:Vp/JBaub
俺の友達がカレンっていう車を買ってたな
249名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:06:51 ID:lEiGWI10
ズバリ三菱FTOくらいのクルマかなー
あれはFFだけど
250名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:07:42 ID:tMYHcQeP
スポーツカーを作るのも良いけど、走る場所がないんだよね。
別にお尻振りながら山道を下るとか、150キロ以上出したいとかじゃなく、80キロぐらいまででゆったりと山道を走りたいのに
都内からそういった場所に行こうと思うと金も時間もかかるのが現実
251名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:09:20 ID:cl1b611h
>>247
そういう層はWRXやランエボに流れてそうな気も。
どっちにしてもパイは小さい。
252名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:11:23 ID:c9hrm+cs
自動車で走るなんて税金納税するだけのものだからな。

仮に月1万円のガソリン代だとすると、
その内なんと4200円が税金(ガソリン税と消費税)だし。
253名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:14:39 ID:0wDvEhyA
>>251
確かに恐ろしく小さいね。輸出のついででも無い限り算盤合わないか。
254名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:14:57 ID:Vp/JBaub
>>250
よせよせ
無駄な排気ガスを出すんじゃないよ
255名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:17:30 ID:Vp/JBaub
>>247
そんな人たち今でもいるの?

マンガでは人気だけど
256名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:21:21 ID:cl1b611h
個人的には初代CRXのような車が理想なんだが(特に1300)今となってはあそこまで軽くは作れないだろうな。
通勤にはエコカー並みの高燃費、いざとなったら軽さを武器に下手なスポーツカーより速く走れ、我慢すれば
4人乗れるw

あれ?スバルと組むならダイハツに任せて1300でクローズドボディのコペン作ってもらったほうがイイか?
257名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:23:28 ID:Jwydu6wQ
>>256
あれよかったよなw
マジで軽自動車だと思ってた奴いたぞw
258名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:23:30 ID:0wDvEhyA
>>255
北関東では少数ながら生息が確認されておるようですが。
ガルウィングのFDなんかも見れたりする。珍種ですな。
259名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:28:52 ID:Wi/hti6Z
FRのよさって何?
エンジンがフロントミッドシップに積めるからって何か利点ある?
安定性が悪くて危険になりがちてだけでは?
ドリフト好きにはいいんだろうけど
260名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:31:52 ID:OxZWKUN/
ポルシェから964ボディーの権利買って
2リッターのスバルエンジン積んでくれ
そんで値段は250万くらいだったらすぐに買う
261名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:33:34 ID:BE5HmkF/
北海道のガラガラの高速に特区つくって
アウトバーンなみに飛ばせるようにすればいい
そうすればいっぱい観光客くるぞ
262名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:40:53 ID:RQPcUm84
>>60

そういえば、昔ポルシェに同じような境遇の車があったな。
たしか914だったか。

水平対向2L、2シータ、タルガトップ(ほぼオープン)
たった100馬力だったけど、かなり面白い車だった。
ナツカシ
263名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:41:57 ID:1f2z5SxB
開発費(生産費用も?)はトヨタが持つってことだよねぇ。
会社違うけどその辺って差がないのかな・・・
264名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:48:16 ID:7mak8kvm
>>262
面白いな、これ。

ポルシェ・914
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB914

>制限がある中に最大限の手間をかけることによって生まれた914ではあったが、誤算があった。
>それは、フォルクスワーゲンポルシェ・914という、2社のダブルネームで販売されたことに端を発し、
>確かにポルシェのラインナップの中では安価だったものの、
>フォルクスワーゲンの車としては高価というジレンマを消費者に感じさせることになり、
>その価値を見出せない消費者にとって914はさほど魅力的には映らないものとなってしまった。
>結局、914は長生きすることなく、1976年には生産中止と短命に終わった。
265名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:56:40 ID:nz9haqXm
搾取195万円

266名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:10:37 ID:cl1b611h
>>264
914の失敗に懲りずにアウディエンジンを載せた924を作るもこれまた商業的には失敗w
後期はエンジンを928のV8をぶった切ったやつにしたり、ターボで武装したりしたが結局盛り上がらず。

他社製エンジンのポルシェはカイエンまで成功した試しが無いw

267名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:12:54 ID:Vp/JBaub
開演はどこエンジンなん?
268名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:12:56 ID:fWb1Q/ec
>>266
まぁ911以外は鳴かず飛ばずだったからナァ・・・
269名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:13:49 ID:RQPcUm84
>>264

でしょ。
歴史は繰り返される。
270名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:14:25 ID:agspsieH
VW
271名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:14:46 ID:VEEK8Zn2
車板のスレもよろしくお願いします(><)


日産.トヨタ.ホンダの3年後には出るスポーツカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199344449/
272名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:14:58 ID:fWb1Q/ec
>>267
VW
273名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:16:16 ID:19c2xbDX
ポルシェはあんま参考にならんよ
これはスポーツ音痴のトヨタの話ですから
274名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:16:54 ID:7O8r9S4k
ンダオタはほんとこのネタ好きだな
275名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:16:57 ID:3nGYBrP1
>>266
944はそこそこ売れたよ。
だけど、968がダメで924系FRは消滅したけどね。
276名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:19:27 ID:Vp/JBaub
RX-7に似てるポルシェか
277名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:29:24 ID:xYaH7pkH
トヨタのスポーツカー(笑)
278名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:30:57 ID:iXg/heZ0
D1仕様か?
279名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:33:01 ID:wP4CjMyv
ttp://www.spystyle.com/2006/10/2009_lotus_esprit.html

2009に出てくるロータスエスプリ(1200マソ予定)

これくらいのデザインにしてくれたら500万でも買う。
280名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:35:40 ID:yclMQSfH
ヤマハは切られたのか?
281名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:40:03 ID:z462OI+b
>>245
駐車場が月5000円ってどんだけ田舎だよwwww
地方都市在住の漏れでも月7000円だぞ
都市部だと10000円越えは確実
282名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:40:56 ID:Vp/JBaub
年間12万円か
高いような安いような
283名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:42:15 ID:q+PyqpiI
カローラエボルーション
284名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:42:34 ID:MeOfiy46
名ばかりのヨタヌポーシはシビックRに道を開けるwww
285名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:42:45 ID:Cf5y0wq/
若者狙いなら、もっと安くしないと駄目なんじゃないか。
売れなかったセリカをまた作ってどうすんの。
286名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:44:37 ID:dInbPyS6
トヨタマークつけちゃどんな車も売れませんwwwww
287名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:47:24 ID:2BpcuOjt
これを機にアイシンにボクサー用のAT作ってもらえたらいいのに
288名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:47:30 ID:Vp/JBaub
8%の株を持ってるだけなのに妙に親分風を吹かしてるな
ダイハツと同列に扱われてるんじゃないのか
289名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:51:36 ID:7tkbslqc
あんなオイル漏れのひどいエンジンをトヨタで売るのか?
クレームの嵐だな

スバルの水平対向=ポルシェと同じ
なんて思ってバカ向けにトヨタは売る気なんだろうな
290名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:57:33 ID:VEEK8Zn2
>>289
スポーツカーの車種が欲しいからだろ


日産.トヨタ.ホンダの3年後には出るスポーツカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199344449/
291名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 17:59:50 ID:5C6TXpit
セリカを復活させればいい気がするんだけど
トヨタ車買う奴なんてFRがどうとかなんて気にしてないだろ
292名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:03:24 ID:NAVwkkrM
デカbBことルミオンのクソ邪魔なATセレクタを指摘したら、「スポーツカーですから」と言ったカローラ店の営業・・・逝ってよし!!
293名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:05:04 ID:rKCW4A2z
>>291
サイオンtcを入れればいいだけだからな
294名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:07:05 ID:kMyUnG6j
>>291
それはホンダじゃねえ?
ほぼFF車専門メーカーなんだから


295名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:07:12 ID:+kKTpIIb
200万だせば高級スポーツカー並みの走りができるバイクあるし。

せめて燃料は軽油かレギュラーで100万でそこそこ走るなら買うな

296名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:11:44 ID:5C6TXpit
>>293
あれベースにセリカらしいとがったデザインで売ればいいと思う
297名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:20:56 ID:5KNuwDyK
>>1
トヨタの車なんて恥ずかしくて乗れない。
スバルから出せばいいのに。
298名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:23:22 ID:Vp/JBaub
>>295
バイクは寒いだろ!
299名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:23:55 ID:AnAhjhK7
スバルに作らせておいて、売り上げはトヨタがいただきます
スイーツカー(爆)
300名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:26:23 ID:psubTflH
住んでるところから30キロほどの山の中にいい道路があります。
林道ですが舗装されててカーブ連続、対向車もほとんど無し。
よくバイクで攻めに来てます。年に1回ほどは古いタイプのスポーツカー
が前を壊した状態で放置されてるのを見かけます。少し広めの場所では
その場でクルクルと車を回転させてるのか、あたり一面真っ黒。タイヤの
破片も散らばってます。
あと、ダム湖の周りを何分で回って来れるか競う人達もいるみたいです。
こういう人たちは車もタイヤも自分で買ってるか分からんです。
なぜなら、中には事故ると火をつけて燃やすのがいるらしいから。
301名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:31:40 ID:JlTZVDWv
プリウスのスポーツ出して。
302名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:33:56 ID:xn6Gd3DN
トヨタからの開発・生産を委託、これトヨタの連結子会社のダイハツがやってるやつだね

連結子会社でないスバルが
ビジネスで開発・生産を委託を受けるのもいいかもね
303名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:39:57 ID:OQcysS+h
tCで200万なら売れないだろうな
304名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:42:03 ID:Vp/JBaub
OEM
305名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:49:30 ID:nOlXwBM1
>>303
あれクルコン、イモビついてて200万は結構安いと思うけど
306名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:58:06 ID:7O8r9S4k
バイク+ミニバンのンダオタがスポーツカー(w)に異常に興味を示すのはなんでだろう
307名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:59:58 ID:uTyAB/WY
サイオンtCみたいなモッサリボッテリしたルックスだけは勘弁な。
308名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:03:53 ID:ePioMJYZ
水平対向5気筒らしい
309名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:08:46 ID:qcp5Gpdo
>>286

現実と向き合おうよw
310名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:14:52 ID:8LHSAguK
スバルユーザーがトヨタで車を買う。
       ↓
トヨタのアフターサービスの良さを知って以後トヨタユーザーになる
       ↓
スバルは客をトヨタにとられ今以上に売れなくなる。
311名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:16:09 ID:DdKtr7fU
ダイハツ・ストーリアのトヨタ版=デュエット発売から数ヶ月後の売り上げ
ストリーリア800台
デュエット3000台
312名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:27:45 ID:fRzv1s6F
スバル性セリカかよ・・・
313香具師Aよぉ〜:2008/01/04(金) 19:29:00 ID:BLZA//HL BE:236674272-2BP(101)
ま〜 普通にターボなしの淫婦列差(ないすな一太郎変換)4WD

これでいいと 思うんだが
314名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:29:18 ID:Am5639kH
スバルのハズレ掴むと最悪な展開だからな。
エンジン・ミッション・電装が次々ぶっ壊れる。
散々時間掛けて調べたのに本社に報告せず対策品が出ないからまた壊れる。
本社にメールすればそんな不具合知らないとクレーマー扱いでディーラーからも実質出入り禁止を言い渡される。
315名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:38:00 ID:J2KIOe9O
>>314
折れもそれ、重工業に直接電話しても役所みたいな対応
購入した2台とも外れサンバー、レガシィ
どちらも2chや評論家の受けは良いみたいだけど
316名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:42:51 ID:d59co1sL
せっかくのボクサーエンジンなんだし
VWからカルマンギアのパテント買って 多少のデザインをモデファイを行って
新型ミッションにするだけで 欲しいと思うおっさんが世界中にいそうな気がする
200万なら買うね
317名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:44:20 ID:VPjwu/d8
ブーレイ顔にチンコマーク
318名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:46:00 ID:tLyJi7re
9000回転を超える6気筒BOXERエンジン!
319名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:49:22 ID:qcp5Gpdo
>>317
>ブーレイ顔

それ身潰し
320名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:55:01 ID:d59co1sL
6祈祷はオモイ
高張力鋼板でダイハツと合同で多少軽いボディにして
900kg以下にしたら楽しいし 200万でおさまるじゃん
RRにしろよな。
321名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:02:49 ID:VPjwu/d8
>319
台形グリルだけだったな、ブーレイは
322名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:04:42 ID:99xZ9Ceu
取り合えずデザイン見てからだな、2BOX、腰高デザインならゴミ
323名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:11:21 ID:7G0Tca0/
盗用多の糞尿スポーツカー(笑)
324名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:11:53 ID:ewoHjRt8
325名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:14:54 ID:enBDXbw6
ヨタと昴がどんなに必死になったって2Lクラスの2駆最強はシビックタイプRですからwww
326名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:15:02 ID:7O8r9S4k
2BOXがゴミならホンダの立場がないじゃん
327名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:18:32 ID:AfwQvIMc
衝突安全も最低限、エアバッグも無し、カム周りの複雑な機構も一切廃止の旧型1,6L、
2シーター、ABS樹脂製ボンネット・Fフェンダー

これなら180万くらいでできるんじゃね
328名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:21:44 ID:qcp5Gpdo
>>325
200マンならシティーターボくらいしか無理だろ
329名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:30:48 ID:B+UTHm2q
2000GTのレプリカでいいよ
330名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:33:12 ID:s5GR3JDX
2Lで200万って安過ぎだな。
数出る車ならまだしも、量産効果も期待出来ないのに。
あちこちコストダウンがモロ見えでどうしようもない車になりそうだな。

レガシーのフロントドライブシャフト抜いて
クーペボディ被せただけの車になると予言。
331名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:47:44 ID:sZdWO+fE
332名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:48:15 ID:lnCTE7NL
>>328
モトコンポもおまけに付けてよ〜
333名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:49:31 ID:w7PGw6NM
>>1
そんなものは要らない。>トヨタ。

オリジンの小型版が乗りたい。
光岡ビュートよりは若干大きめで。
334名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:51:14 ID:2CcgLp6J
軽で身軽なスポーティーカーがいいんだが
335名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:51:23 ID:c9hrm+cs
スポーツだとかいって無駄に車を運転することによって
ガソリン買う人がいるからNY原油が100jと高止まりするんだろうな
原油高騰の一つの理由ではある
336名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 20:58:18 ID:uHvRMWXm
若者=スポーツカー
って発想が既に限界。
337名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:03:34 ID:awlJLzh5
スポーツカーなんて買うやつは見栄っ張りだからそんな安物買わないだろ
338名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:05:07 ID:Z/0RUZHV
また貧乏人から金むしろうってんだな もうそんな馬鹿いないんだよ
339名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:05:12 ID:JB3rs5LB
日産も低価格帯のスポーツカーを出すとか言ってなかったっけ?
ホンダも何やら開発中とか聞くし、各社から色々と出てきそうだね。
340名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:07:15 ID:c9hrm+cs
エコ=自転車=CO2排出ゼロ
という発想がイマドキの考え方
341金多摩意地労:2008/01/04(金) 21:08:04 ID:ANEUChXf
トヨタブランドの時点ですでにスポーティーさが無いんだが…
86レビンの復刻でいいんじゃね?
342名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:08:50 ID:7G0Tca0/
>>340
下り坂の峠道ならロードレーサーの方が速いしなww
343名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:12:06 ID:YzBZkKi4
もうスポーツカーの流行が、かれこれ15年以上も昔の話になった。
つい最近の話ではもう無い。

また新たな時代の波が来たって事だよ。
スポーツカーは古いのではなく、既に世代が変わっていて、
斬新なものになるって事。
344名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:12:07 ID:DHhZ97b3
タタ自動車製の39万円スポーツカーでがち!
345名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:12:28 ID:5781I6pl
オプション価格 

エアバッグ 100万円
エアコン 100万円
オーディオ 100万円
346名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:13:19 ID:c9hrm+cs
エコでスポーティーなのといったら5MTになるんだな。
身軽といえば例えばダイハツ軽自動車ESSEカスタムくらいか。
5MTでエコドライブすれば実燃費19-20km/Lなるそうだ。
347名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:19:29 ID:I99vIlCl
昔のWRX STIって、VTDで0:100のなんちゃってFRが出来たよなw
348名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:28:07 ID:sZdWO+fE
349名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:32:24 ID:ofe1RpYx
スバルにとってはいいことづくし
正直スバルのディーラーの馬鹿店員相手にすること想像しただけで
買う気なくなるもん
350名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:35:09 ID:YzBZkKi4
>>349
え?そんなもんかな?
バイク屋で慣れてるせいか、オイルだらけになったおじさんが、
「あぁ、らっしゃい!」と笑顔で出迎えてくれるDラーって、結構面白いけどw
見た目より、気持ちを売ってくれる店の方が、信用できるってのもあるしな。
351名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:36:28 ID:0+DTvAFv
これはスバルのOEMてことですか?
352名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:37:17 ID:I99vIlCl
>>349
本当にいいかな?
トヨタに買い叩かれたら利益ほとんど出ないぞ
結局、共通部品の製造コストが少し下がるかどうか程度のご利益ということになるんじゃないかと危惧w
353名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:38:22 ID:1lf/Rsmf
トヨタ自動車すばる開発部ww
富士重工販売店無くした方がいいんじゃね?
レガシィもトヨタで売ればもっと売れる
フォレスターも RAV4と合体して
デザイン内装トヨタで中身フォレスターで
354名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:41:21 ID:B9BZXp7h
>>351
そうじゃね?
スバルディーラーでも販売すると思う
好きな方のエンブレムで買ってね
355名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:41:57 ID:qi0Mi7Li
つーと、インプレッサのシャーシに、直4乗せるのかな。
SWRTそっくり看板架け替えてトヨタ名義でWRC参戦?
356名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:44:34 ID:c9hrm+cs
この先NY原油が1バレル140ドルまで値上がりし
国内のレギュラー200円/Lで、ハイオクが211円/Lとなっても
車が売れるかな?
357名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:47:25 ID:YzBZkKi4
>>356
原油バブルはいつまで続くかわからんけどね。
358名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:48:26 ID:Inn+sx9F
価格を押さえても結局は維持費なんだよ分かってるくせにw
100万にしても売れねーよ
359名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:48:57 ID:7G0Tca0/
>>356
儲かっている連中にしてみれば、その程度のガス代大したことない。
税金・保険・駐車場代の方が絶対的な負担がでかいから、収入減な
パンピーはそもそもクルマなんか買えない。

360名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:51:04 ID:4jRLKUcM
パリダカ中止らしいね、スバルにはWRCでがんばってもらわないと
日本の国旗背負ってくれよ なんてな
361名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:59:35 ID:c9hrm+cs
日本人はこれから貧乏になる人が増えるから
ガソリン高騰が家計にキツく感じるようになり
金食い虫の車に嫌気を抱く人が増えるかもな
362名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:00:13 ID:I99vIlCl
>>359
だから、電気自動車の経済的なスポーツカーが出来ても、売れないってことだなw
363名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:02:50 ID:rKCW4A2z
一方ホンダはCR-Z
364名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:05:26 ID:C5EpBOoV
自動車ライトプランとか無理かね
維持費が高い代わりに車体は無料とかさ
365ジョルノ:2008/01/04(金) 22:07:29 ID:NhRtYpP6
トヨタが考える若者向けの車って、一般市民と考え方が違う気がする。

bBなんて、若い人は乗らないよ。
DQN向けだよ。
IST 若者が買う値段じゃないよ。車内は狭すぎるし、
366名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:08:31 ID:SJjgNiOh
toyota2000GTを復刻したほうが売れるぞ。たぶん。
367名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:10:12 ID:VEEK8Zn2
>>365
ローンを想定してんじゃない?
今時マトモな人間はローン組まないがw


日産.トヨタ.ホンダの3年後には出るスポーツカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199344449/
368名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:14:07 ID:I99vIlCl
さっきから86とか古い車を復刻しろとか言ってる奴いるけど
今の保安基準や排ガス基準に合うように直したら、
異常に非力で重量バランスが狂った車になるぞw
なんとなく似てる車を新規で起こした方がマシだ。
369名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:16:49 ID:u3/CIfbG
車体価格はそう重要じゃないだろ。
むしろ安定した仕事と収入への期待が大事だろ。
370名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:18:12 ID:YzBZkKi4
>>362
スポーツカーが今時・・・とか言うやつって、
あぁ、流行で別の車を買うんだな〜なんて思ってたら、
乗ってる車が、タントとかだから大笑いしてしまうw

いや、流行で選ぶのなら、スポーツカーを買えるくらいの財力があるんだろうと思ったら、
そんな車しか選ばないんだからなぁ。

そういうのは、買わないじゃなくて、買えないって言うんだよ。
スポーツカー並みの値段のRV車ってのは幾らでもあるんだが、なんで安い車を買うのかが不思議。
371名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:18:34 ID:r819apHE
トヨタって嫌われるようなことをするのが上手いな。
富士重工は小型のプラットフォームなんて持っていないでしょ?
ヴィッツのプラットフォームにレガシィの中身を突っ込むとかいうオチじゃなかろうな。
ブレイドみたいな感じで。

大人しく次期スープラを作ればいいのに。
372名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:22:24 ID:B9BZXp7h
若者が好むって考えるから外す
貧乏人むけの、そこそこ見栄え良い車を作れば売れるよ
本当に金ない、だから鈴木の軽が売れるんだけどね
373名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:25:16 ID:u3/CIfbG
金が無いってのはもちろんだが、
車に金をかけるだけの価値を見出す人が減ったってこともあるだろ。
金が無くても、たんなる移動手段以上の価値を車に見出してる人なら
無理してもいい車買うだろう。
金が余ってりゃあえて安い車を選ばないとは思うけど。
374名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:26:40 ID:sZdWO+fE
>>361
車に興味がなくなってしまったので、俺はそれになりそうです。
375名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:27:28 ID:JlTZVDWv
ポルテ広いよー。自動ドア便利よー。
左右ピラーによる視界の悪さを直せば目医者!
376名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:29:33 ID:YzBZkKi4
>>373
そういうのは、スポーツカーに興味が無いのではなく、
車に興味が無いと言えば良いんだよ。
なぜか、素直に言えないんだよね。貧乏という言葉を隠す為に、
自分の無力さをスポーツカーのせいにしてるというのがバレバレで非常にかっこ悪いという自覚が無い。
377名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:29:46 ID:tMYHcQeP
>>371
インプレッサをFRクーペにして終わりでしょ。

関係ないけどパリダカ中止だってね、増岡さん可愛そう・・・
378名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:30:13 ID:s8tW0HSe
379名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:31:49 ID:vEBv2hp9
テスト
380名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:33:42 ID:I99vIlCl
>>370
なんで俺に言うんだろう・・・と思いつつ、タントってどんな車かググってみたが・・・マジいらねー。
俺が乗ってる車を言うとアレな意味で笑われるから言わないけど、軽はぶつけられたら終わりだから論外だよ。
RV車も趣味じゃねーし。相当誤解がある。
381名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:36:40 ID:SsxMRoI+
>>380
> アレな意味で笑われるから

そんな車なのかよ!(w
382名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:39:21 ID:I99vIlCl
>>381
そんな車ですw
(一応スポーツカーの部類には入るらしい)
383名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:40:11 ID:YzBZkKi4
>>382
あー。わかった。セリカだ。
384名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:40:16 ID:c9hrm+cs
ガソリン高いし維持費も高いから
車を持ってるとカネがなくなり貧乏になるのが実態。

東京の若者はその事をきちんと知っている。で、クルマ持たない生活してると
「若者のクルマ離れ」とマスコミは呼ぶ。ただそれだけの話
385名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:43:32 ID:zRj04q/L
インプレッサのSIシャーシとEJ20
AWDのリヤドライブを流用してFR化は分かるんだが
フロントドライブ部がいらなくなったらエンジンは後ろよりにマウント
できるのかな
やっぱりミッション新開発しないと無理かな
コスト抑えるとなるとそのままだろうがあのオーバーハングの長さで
FRとなるとバランスが悪そうだが
386名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:43:40 ID:JlTZVDWv
自転車乗りたいけど髪うすいからなあ。初詣で発毛できるようお願いした。
387名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:44:27 ID:B9BZXp7h
昔の若者も金はなかったが
働いていれば払えたしローンも組めた
今は免許取る金も無いローンも組めない
本当かわいそう
388名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:45:11 ID:I99vIlCl
>>383
私はアンチトヨタですw
389名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:45:32 ID:lE+sWw4x
>>384
日本だけが市場だと本気で思ってるの?

メーカー側も日本市場を見放しつつある、お互い様だよ。
390名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:48:50 ID:JlTZVDWv
>>383
ああわかったランティスだ。
391名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:49:38 ID:9VPxI9W2
スバルは水平対抗エンジンが癌だな。
横幅のあるエンジンのせいで1.5Lでさえ3ナンバーで
回転半径5.3mという小回りの利かなさ。
車体の小型化が出来ない。
フロントエンジンの水平対抗は3Lが限界だ。

水平対抗FRなんて失敗するのは目に見えている。
FRにするなら直4にしろ。
392名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:50:19 ID:+d3g6A5j
AW11 21年 31.8万`の漏れが来ましたよ
これ出たら買い換えするかな
393名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:51:01 ID:YzBZkKi4
>>390
鉢じゃね?
たぶんそーだ。
394名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:53:32 ID:2xjfd8J2
アメリカ向けのサイオンtcの代わりか?
395名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:54:55 ID:SJjgNiOh
まぁどっちみち、売れないだろ。
トヨタが儲けを考えないで作るなんて考えられないしな。

逆に言えば赤字覚悟で作るなら売れるかもしれんな。
396名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:55:22 ID:Du1CtGOM
>>350
自動車屋は営業の人が出てくる
近所のデーラーはレガGTを買う奴以外は、安い車の認識
親子連れ来店すれば聞こえる声で、鴨が来た俺頂きと
今の信者以外閑古鳥は仕方が無い
397名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:56:57 ID:oXr73eA/
>>391
>横幅のあるエンジンのせいで1.5Lでさえ3ナンバーで

はぁ?
398名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:59:36 ID:rMOjtiOO
2oooGTの再来ですか?
399名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:04:05 ID:Y9Fo4OFp
インプorレガを最大限流用するとして
エンジンの位置はそのまま
アイシンのMT/ATを繋げて、そのままだとシフトレバーが前過ぎる事になるのでFFのように長めのロッドを使い
Fナックルはハブの部分のみFR用に改修
プロペラシャフト、デフ、ドライブシャフトはFR用にサイズ変更
セリカっぽいボディを載せてハイ出来上がり

こんな感じかな?
400名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:07:37 ID:YzBZkKi4
>>399
アイシンのミッションなんて、載るのかな?
なんかアタッチメントみたいなものあんの?
今までスバルはアイシンから買い物した事なんて無さそうだけど・・・。
401名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:13:02 ID:p9Gs+9Qb
とりあえず
200万まででちゃんと買える事を祈っておくよ。
402名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:13:04 ID:c9hrm+cs
お金がないなど経済的な理由で軽に逃げたり車を持たない若者が多いのに
マスコミが若者に人気のスポーツカーというのは捏造ニュースだよな

去年の漢字が「偽」だけあったのも納得
403名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:16:34 ID:tbHy6TqB
軽のレクサスはまだなの?
404名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:21:54 ID:D0SMpreT
〉〉403
おまえおもしろいな。ハイエースにレクサスのロゴつけたやつなら田舎のオートバックスにごろごろしてるぞW
405名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:23:09 ID:7fu3ID71
ファミリー向けのノア、ヴォクシーがバカ売れだから、
そのグレードで独身狙いのセダンの走るやつなら売れるだろうという安易な考えだろけど、
マークXの下のグレードとして出せばいいかもね。
カローラの上のグレードとして出したらダメだと思うがw
406名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:24:40 ID:VEEK8Zn2
>>403>>404
むしろ、ちんこマークとか「メーカーのロゴ付けるな!」って言いたい。
金出して買ってんのに、なんでメーカーの宣伝しないといけないんだ。
407名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:25:45 ID:XyQgz9Vf
車名は普通にセリカだろ、どーせ。で、中身はインプのクーペ版。
まあ今の時代、これでも貴重だろ。MRやFRにしてもたいして売れねーしな。
408名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:26:20 ID:s5GR3JDX
>>405
それで失敗したのがアルテッツァじゃないの?
409名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:27:39 ID:fahARPsq
>>371
トヨタはLF-A、スープラ後継、ハイブリッドスポーツ、セリカ後継を
自社で開発中。各メーカーで役割分担することなんて、どこのグループでも
普通にやってるぞ。
410名刺は切らしておりまして :2008/01/04(金) 23:29:02 ID:cOcQjgfP
悲惨な結末を迎えるといい。>スバル
411名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:31:30 ID:7O8r9S4k
トヨタの販売網さえあればうちだって売れるのに、と常々口惜しく思ってるひとたちの試金石になる
412名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:32:35 ID:fahARPsq
>>395
初期のころのプリウスは赤字だったというね。
というか、ハイブリッド車とかスポーツカー攻勢とか
最初は赤字でもいいから真剣に育てていこうとしてるのは
トヨタくらいじゃない?ハイブリッドも赤字覚悟でプリウスを
出さなければ、市場が存在したかどうかすら分らない。
欧米のメーカーもプリウス登場前はハイブリッドに否定的だった
くらいだし。
413名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:32:49 ID:r819apHE
>>377
そうか…
インプにチンコマークか。世も末だね。
委託じゃなくて支配だな。

糞メーカー、2年待たずにF1から出て行け。
かく言う俺はレース活動していないマツダオーナー♪
414名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:37:08 ID:s5GR3JDX
レオーネクーペの再来やね。
415名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:39:40 ID:HIsMqmMH
なんだこれ
こんなんならインプS-GT買うわ
416名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:43:41 ID:fahARPsq
インプは4WD(かFF)だからね。
小型のFRクーペは位置付けが全然違う。
417名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:44:14 ID:nr/kKCnP
富士重工は中島飛行機に戻れ。
418名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:44:36 ID:kRFASXp2
トヨタマークは好きだけど、F1だけ別マークなのは納得いかない。
F1の車体やステアリングにもあのマークを付けてよ。
ラリー、スポーツカーやCARTみたいに。
419名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:45:45 ID:BoHQsqZH
>>330
フォルティス 178マソより
ttp://www.imgup.org/iup532500.jpg
ttp://www.imgup.org/iup532490.jpg
ttp://www.imgup.org/iup532487.jpg
インプレッサ 194マソより(ただし四駆
ttp://image.blog.livedoor.jp/decobocobo/imgs/d/1/d15e111b.jpg
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20070621A/001.jpg
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20070621A/002.jpg
NAインプレッサの画像いいのがあると思ったがHDDから出てこなんだ。
国産新車で200万で買えるスポーティな2Lだとあとはアクセラくらいかね?ミニバンとかは除外
2LにMT設定有りに運転楽しい見た目もスポーティだと条件厳しいなぁ。
S2000やロードスターとかRXみたいな趣味性強いのやら、エボにSTIを筆頭にモンスターの二極化・・。
今回の車もトヨタが関わる時点で期待ができないと言うのは俺だけかな?
420名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:47:13 ID:gJvxDRhX
車が売れないのはワンボックスばっかり作ってるからって言ってる奴多いから作るんだろうけどさ
現実スポーツカーなんてもっと売れねえよ
若者が欲しいのはスポーツカーじゃない
セグウェイだ。
421名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:47:29 ID:qcp5Gpdo
フォルティスを見るとインプレッサがマシに見える

噛ませ犬?
422名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:47:59 ID:YzBZkKi4
>>419
リトナはちょっとダメだろw
423名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:52:00 ID:0IYvbwz7
車通気取ってる奴ほど痛いモノはないな
424名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:56:12 ID:THztCn1f
やっぱ水平対向ディーゼルターボ+FRだろ
ま、200万ちょいだぜってー無理だろうけどw
425名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:56:22 ID:BoHQsqZH
>>398
トヨタが企画、スバルは遠巻きに参加
→トヨタが作ったが、満足いく出来にならず、見た目はとても地味
→スバルが一から開発+熟成、素晴らしい仕上がりを見せる、ただ見た目はとても不細工
→しかしトヨタ系の寺より販売、スバルでは扱えない
→雑誌にはスバル側の人間ではなくトヨタ側の人間が出てきて「この車はおれたちが作った」

こうですか?わかりません><;
426名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:01:11 ID:5XUmYvbw
なぜ「トヨタのプレスリリースで」スバルに開発委託と言ってるのにそういう妄言が出てくるのか理解不能
427名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:05:54 ID:481HCzwN
>>419
>今回の車もトヨタが関わる時点で期待ができないと言うのは俺だけかな?
少し期待できる。
トヨタが「2座を売るのは難しいので、4座2ドア・4ドアで」って言ってる。


日産.トヨタ.ホンダの3年後には出るスポーツカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199344449/
428名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:11:21 ID:Cbjd2klC
エンジンはフォレスターに積んでるNAがベース
429名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:15:16 ID:F2wnfNNr
わざわざ、コストのかかるボクサーエンジンをFRにする必要が見えてこない。
これからのベース車でも作るつもりなのか?
430名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:34:11 ID:bY0JCzgv
4,6,8,10気筒でフルラインナップ

トヨタ2000GT(仮称) 200万円 4気筒2L FR
トヨタスープラ(仮称) 400万円? 6気筒3.5L? FR
=============================
レクサスIS−F 766万円 8気筒5L FR
レクサスLF−A(仮称) 2000万円? 10気筒5L? FR

ハイブリッドスポーツカー スペック不明
431名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:41:12 ID:thWA5mBc
>>430
なるほど。いかにもトヨタらしい隙間のないラインナップになるわけだ。
432名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:42:01 ID:GSOB9YF2
スポーツカー(※ランエボより遅い)
433名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:45:37 ID:a5EaV/SW
スポーツカーファンは次期RX-7待ちだと思うが
434名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:45:54 ID:KHDt5/k/
>>430
2気筒のパブリカ or S8も追加しようよ
435名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:48:06 ID:FVh5grOW
>>432
ランエボはスポーツカーじゃない、あれはサイボーグだw
436名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:49:21 ID:F2wnfNNr
>>432
すぐタイヤがダメんなっちゃうけどね。
437名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:02:07 ID:wDwfdyQW
ドミンゴ復活させろよ
438名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:08:03 ID:HbrknAY6
ソレックスかウェーバーでないスポーツカーなんて
439名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:10:54 ID:GSOB9YF2
>>436
タイヤもオイルもフルードもクーラントも
なにもかもすぐ駄目になるけどな

スポーツカーが嫉妬するトヨタなら大丈夫
440名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:12:01 ID:owxqLsbW
水平対向エンジンを垂直に立てたらかう。
441名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:19:19 ID:GSOB9YF2
ヘリコプターかよ
442名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:33:32 ID:EPSzB8gM
>>421
自分の感性を疑うということも時には大事だ
443名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:56:10 ID:wBkKEvGA
>若者らが購入しやすいように価格を抑えたスポーツカー

自分とこの期間工に買うかどうか聞いてみろw
444名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 01:58:27 ID:aOykO5AK
ダイハツの社長が自社の顧客層のことを
「連中」とか呼んでたのを思い出したw
ほんとトヨタ系って客を舐めてるって感じがする。
445名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:02:13 ID:uygFmIYq
ヤマハ2000GTの再来か
446やまとななしこ:2008/01/05(土) 02:03:24 ID:l6bnHtY6
200万円でスポーツカーってw
http://neourawareds.myminicity.com/
447名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:13:20 ID:znqbjGeV
>>440
フカクにもワロタ。
448名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:30:13 ID:/c0LCoPh
トヨタブランド(笑)
449名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:35:06 ID:CRj8Pqeq
いまさらFRなんか乗れるか。なんの為にF1やってるんだよ。
450名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:42:34 ID:2mzpJsi0
そこでSVXを作ってなぜかAWDにw
FRは廉価版
451名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:45:42 ID:ttFeK8M8
エアフィルター、オイルエレメントはトヨタ、スバルどっちのが付くんだろう
452名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:46:15 ID:DXcFF21N
レクサス(笑)
453名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:47:30 ID:peiVV716
200万で安いと思ってるのか?
454名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:48:19 ID:Cyhl+MWx
ミニバンみたいな貨物ばかりじゃ、技術が廃れていくからな。
どの会社の技術者もレーシングカーやスポーツカーは手掛けたいだろうなぁ。
455名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 03:14:02 ID:nPTR+6co
なんちゃってBMW1なら売れるだろ。
2ドアだと厳しいね。
456名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 04:22:54 ID:R+sL5pai
トヨタは怖いな。
気づいたら、富士重の社内はトヨタ組ばかり。
富士重プロパーは、中間管理職から上はひとりもいなくなっている。
457名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 05:00:54 ID:aRrECX3S
>>40
S2000は350〜400万クラス
インテはFF
458名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 05:07:25 ID:5XUmYvbw
「そろそろ新車買おうかな。ヴィッツ、いや新デミオか。インプもありかな」って層に対しての
選択肢なんだよ。200万ってかかくわ
そういうプロジェクトだろ
459名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 05:08:49 ID:b+BElrOV
>449
だよな 今更FRのオープンスポーツって笑うよな

F1みたく 伝統のインボードブレーキを復活させないと面白くないよな
MRとまでは言わんが2+2のRRオープンスポーツは ボクサーの特権だな


460名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:14:27 ID:HbrknAY6
マスタングGTのように、ダルマセリカLBを復刻すれば
アンチ奥田の俺でも考える。
461名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:17:08 ID:wzq8Ugd3
>>451 名前:名刺は切らしておりまして :2008/01/05(土) 02:45:42 ID:ttFeK8M8
エアフィルター、オイルエレメントはトヨタ、スバルどっちのが付くんだろう
DENSO製
462名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:41:12 ID:u18NFj07
>>444
トヨタ系の企業の要職はすべてトヨタの人間で固められるから
当然そうなる

「連中」という言葉を発したあのオッサンも元トヨタの重役だ
463名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:46:19 ID:KqfsvHYq
グループ会社ではないって…法律上はそうでも、実態はもはやトヨタの妾だろスバルは。
464名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:51:12 ID:aOykO5AK
ちょっと隙を見せると
ああいう売国企業に乗っ取られちゃうんだね。
怖い怖い。
465名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:13:56 ID:jlnpostq
>>420
まあ例えばセダンやクーペで、デザインはまんま昔のデザインで、
安全性能や燃費等は現行車と同レベル、って車を作ったとしても、
そんなクソ狭い車は一部のヲタしか買おうとは思わん罠。
466ジョルノ:2008/01/05(土) 10:17:04 ID:gA2Pt1T7
若者は、ニート、派遣、フリーターで低所得者が多く、少子化が進んでるのに
トヨタは、高級車ばかりを発売している。
ハイオクじゃないと走らないスポーツカーを作るより、150万前後の5人乗りの
車で、若者向けのデザインを作った方がいいと思うんだが。

例えば、5人乗りのエスティマ ショートバージョンとか。

ハイブリットでも、2月に発売されるクラウンは、3500ccのみだけど、2500ccも発売すればいいのに
明らかに高所得者をターゲットにしているトヨタ。
467名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:24:53 ID:H5z1P9Tp
地方の若者は、660cc4人乗りのラパンやeKワゴンが人気。
価格的にもNAで100万〜110万円と手軽だし。
都会の若者はバイクか自転車だな。
468名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:30:46 ID:F2wnfNNr
>>465
なんでスポーツより糞狭い軽自動車が売れるんだ?
469名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:32:36 ID:EPSzB8gM
>>462
あの人の意図は知らんが、
「連中」は単に仲間や組を意味するので
別に問題のある表現ではないんだよ。

企業人による英語乱用の傾向は
日本語の表現による誤解を招きたくないためなのかもね。
470名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:40:00 ID:H5z1P9Tp
スポーツは糞狭いから不人気。
これが日本の現実。
471名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:40:19 ID:YQVZmj0x
スバルブランド涙目
472名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:43:35 ID:F2wnfNNr
>>470
なんで糞狭い軽自動車が売れるんだ?
473名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:45:47 ID:J/1iGpkO
スポーツより軽の方がずっと広いぞ

車幅のことか?
474名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:46:42 ID:ud3a/Lrh
475名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:49:14 ID:Y4kcSV7G
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。
良いことばかりである。
476名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:51:09 ID:CY9YGQDP
STIが後になって300馬力のじゃじゃ馬を仕立てる、なんて展開を希望
477名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 10:56:11 ID:iAUEF7RF
セリカあたりの名前で出すんじゃね?
しかしトヨタは相変わらず、えぐいね
478名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:00:22 ID:+jcaoq0H
2009年発売ということは、既存部品の寄せ集めしただけの中途半端な車で終わりそうだ。2009年にはレガシィのFMCもあるし。
479名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:00:50 ID:xriBkW2N
そのうち、日本で買う車は、知らない間に「実はトヨタ社」ばっかしに・・・
480名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:04:26 ID:GOgY9Snc
>>479
まあ現実はそうだから、トヨタのシェアは50%超えた
その他メーカーはトヨタの1/4程度の販売力しかない
軽もトヨタ系のダイハツが頑張ってるし、スバルが加われば・・
481名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:07:40 ID:xriBkW2N
>>480
 となると、気になるのは「独禁法」なんだけど・・・
 販売チャンネルが別資本だから問題なし、という見解かな?>公正取引委員会は
482名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:11:40 ID:HbrknAY6
>>481
独禁法なんか使わせないための経団連ww
アメリカみたいに独禁法なんか適用したら競争に勝てないの、競争真理教が勝つよww
483名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:14:15 ID:JgIvZfnL
正直、相当期待している。
484名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:14:47 ID:xriBkW2N
>>482
 だな、もう国内市場だけのシェアだけで「独占」を定義する時代でもないし
 でも競争真理教は良いけど、国際的な枠組みでの「公正取引委員会」は必要だよ
 でないと経済学の教科書の通り「公平競争→寡占化→独占化」って世界的に進んじゃうしなあ
485名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:19:12 ID:H5z1P9Tp
一般人は、自動車保有の維持コスト削減に努めていて
今や軽自動車やバイクばっかりが売れている。
リストラと給料削減と将来の不安定さが大きな理由。
486名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:19:44 ID:eN1YfZHH
おっさんになったけど、楽しそうなら買いたい
487名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:22:49 ID:H5z1P9Tp
NY原油高騰がどのくらいまで進むか注視したい。
488名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:26:41 ID:GOgY9Snc
>>485
今や軽自動車やバイクばっかりが売れている。

それって脳内?軽は売り上げ落ちてるし、
バイクなんて昔から比べると激減、今でも大して売れていない
489名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:28:58 ID:gg16CMkz
サイノスみたいな車になったら乗ってるのが恥ずかしくなりそう
490名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:29:34 ID:Ys9mt4BE
シャーシは何を使うのかな
491名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:47:58 ID:82R95cMB
アメリカでは前々から噂はあった。
クルマ雑誌の"import tuner"誌や"sport compact car"誌などでは
希望的観測を含めて、トヨタのScionブランドから後輪駆動でstick(マニュアル)の
小型スポーツカーが出るらしい、いや出してくれ!という記事をよく見た。

それをHKSあたりの「日本製」アフターマーケット機器を盛り込むという娯楽が
盛んだから、これはアメリカ側からの要望だったんかもしれんな。
元々日本ではあんま売れないんだろうし。
492名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:51:36 ID:iVCQwXKh
TOYOTAの投資でALCYONEが復活するなら、なんでもOK
493名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:18:10 ID:ZGLugh/Z
若者(笑)といえばスポーツカー(笑)
もうこの発想の時点でダメだろw 
今時の若者は、最早クルマ自体に興味ないよ。
どこの調査かは忘れたが、若者の欲しい物リスト?とかで30位以下だったっけかな>クルマ
最近ではファッション雑誌での露出もめっきり減ったしな〜
かつてはライフスタイルとステータスを主張するアイテムの筆頭格だったのにね。
いっそ与太郎もクルマは諦めて、ケータイ業界にでも参入したほうがいいと思う今日この頃。
494名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:27:49 ID:Ys9mt4BE
だからさ
国内で大量に売る気は無いというのは共通認識なの
肥沃な土地はもう耕しちゃったから狭い段々畑でワサビかなんかを作るんだよ
495名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:35:35 ID:RB5P/Oi0
中身スバルなら買いたいかも
496名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:38:50 ID:xeA8+OFK
昨日GT−Rを見ました。エンジン音からしてただ者じゃない。
他人の車を見て興奮したのは久しぶりだな。
やっぱり車はこうでないと。
497名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:42:03 ID:H5z1P9Tp
若者が欲しいもの
薄型テレビ
ハイビジョンレコーダー
ワンセグケータイ
ノートPC
デジカメ
ポータブル音楽プレーヤー
光接続インターネット環境
Wii/PS3/PS2/X-box
NDS/PSP
洗濯乾燥機
オール電化住宅
エアコン
洋服

バッグ
楽器(ギターや電子ピアノなど)
マウンテンバイク
ホームシアターセット
静かな環境
お金
安定した仕事
498名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:01:07 ID:B7PT7kIE
>>497
当方2x、光接続インターネット環境 、洋服、靴、バッグ(つか旅行用)は欲しい、あとお金
車はランエボ10+ i orコルトVRorマーチ12SRorデミオ・セダン(海外用の奴
快適快速化け物セダン+軽快なちょいのり
これらが欲しいね
499名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:01:15 ID:HbrknAY6
>>493
>いっそ与太郎もクルマは諦めて、ケータイ業界にでも参入したほうがいいと思う今日この頃。
あうで美味しく儲けさせていただきました。
500名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:05:14 ID:EPSzB8gM
>>493
盗用多(自動織機)が半導体に手を出せるわけがない。
泥臭いものを理解できないからSTLCDを捨てたわけで。
501名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:22:05 ID:d0cCSLde
速くなくていいから、デザインと重量だけはちゃんとして。
502名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:31:20 ID:WHEImT/P
カコイク無くても桶だから、カローラ・○○○○ってネーミングだけは勘弁してw
503名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:39:25 ID:481HCzwN
おまいら、姿勢制御とか豪華電子制御付きで50万高くなるのと
最低限の装備で50万安いのだったら、どっち選ぶ?
504名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:40:37 ID:caNkaGuL
姿勢制御なんていらねぇだろ。
505名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:41:12 ID:PwJwJI1B
姿勢制御用のアポジモーターは必須だよ
506名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:44:12 ID:481HCzwN
>>504
だよな。
GT-Rとかインプとか、電子制御付けすぎなんだよ。

>>505
AWDだかSWDみたいなスタビリティ制御する電子機械とかイラネーだろ
507名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:44:56 ID:H5z1P9Tp
実は軽自動車で充分だったりする。
508名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:45:23 ID:KO0EQZBE
いまどきスタビリティ制御なしのスポーツカーなんて
粗大ゴミみたいなもんだよ
509名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:48:37 ID:481HCzwN
>>508
トラコンなしもごみですかw
510名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:48:50 ID:H5z1P9Tp
電子機器が必要なら、いっそのことPS3かXboxにハンドル型コントローラで
ドライブゲームすればよろしい。

いくら「運転」してもガソリン代ゼロ。人に危害与えることもなく渋滞しらず。
最近のCGはスゴく綺麗でリアル
511名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:00:43 ID:VFJiklP0
>>506
インプはほとんど電子制御してねーだろ
ランエボと比べてみろww
512名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:02:47 ID:epkdT9bm
先代インプワゴンの15Lベースで作れよ
513名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:04:32 ID:Ys9mt4BE
なんにもなくて自分で制御するのがすぽーつかー
と書いてATOKに“スポーツカー”の変換が無いことに気が付いた
死語に近いらしいw
もうスーパーセブンとかモーガンみたいなのがスポーツカーだよ
自動制御だらけで速いのなら新幹線にでも乗ったほうが良い
514名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:06:26 ID:YTh4pfa1
失敗したら、スバルのせいにするんだろ。
成功したら、親の総取りってことだな。
515名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:12:15 ID:H5z1P9Tp
今では死語という点ではスポーツカーはピュアオーディオみたいなものだ。
今では若者はみんなiPodか音楽ケータイで好きな所で音楽を楽しんでいるように。
516名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:16:39 ID:9uJzwx6u
スバルはレガシーベースでエスティマやMPVみたいなやつ作れば買ってあげたのに・・・
室内せますぎ。
517名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:25:45 ID:d1XceVDP
MR2の車体からパワステエアコンつまらん電子制御ぬいて、4AGでも載せて売り出せ。
でも助手席側の電動ミラー調整削るのは勘弁な!
518名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:27:39 ID:SVBKlU8b
トヨタ2000GTと同じデザインで
エンジンは4000ccなら1000万で買うでェー
519名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:30:47 ID:e4gKFcph
>>518
オペル1900GTのデザインでもOK?
520名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:33:10 ID:SVBKlU8b
お兄ちゃん、新年早々寒いでw
521名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:36:56 ID:p4dIZMfO
デザイン次第では、マジで買う。
522名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:37:08 ID:vUMRp/M1
>>518
トヨタは、オリジン程度の復刻しかできないメーカーだよ?
2000GTの同デザインなんて絶対できないと思うw
523名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:42:20 ID:4APT9dSa
トヨタとスバルで何が期待できるんだ?
524名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:50:30 ID:WjaOmx/y
>>522
お前阿呆すぎ
525名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 14:50:58 ID:4TMVJXGG
エンジンがボクサーなら即ターボエンジンにスワップする奴いそうだなw
526名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:06:54 ID:GSOB9YF2
ホンダストリームやマツダプレマシーよりも鈍い
と予言しておこう
527名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:12:33 ID:QxJG/FYn
>>493
お前も少しはトヨタを見習って頭の中を国際化しろ
これは完全に海外向け
世界を見渡せば20年前の日本と同じ状況の国がある
そこで売る為の車

世界的にシェアと売り上げを伸ばしている企業に事業を転換しろ
なんて言う頭の悪い貧乏人は軽に乗るしかない(トヨタ車に
乗れないw)んだよ
528名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:19:23 ID:KKLc5k+l
>>527
もうトヨタは利益の半分ぐらいを金融で上げてる
発展途上国の経済発展もいつ止まるか分からない
製造業は思ったほど儲からないしな
20年後トヨタが自動車屋やってるとは限らないと思うよ
529名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:22:07 ID:td8uVS4A
中身はともかくデザインはちゃんとトヨタ主導でやってほしい
トヨタも酷いがスバルよりはマシ
530名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:54:10 ID:WHEImT/P
開発がマシダで生産がスバルで販売がトヨタ・・・駄目?
531名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:55:06 ID:bktyGIvq
デザインがマツダで
532名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:14:56 ID:K7d+mdRs
そこそこ売れるんじゃない?
ただしターゲットの若者じゃなく30歳以上にな。

今の若い層は200万でわざわざスポーツタイプの車なんて買わんだろう。
買うにしたって維持費安くて人数乗れる軽の方が現実的。

30歳以上なら、今は安いスポーツタイプの車が殆どないから食いつく可能性は高い。
アルテッツァを買った層が真っ先に食いつくだろう。
533名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:18:11 ID:VLPVVMMJ
デザインは絶対86トレノのままで(多少ミニみたいに垢抜けさせる程度ですけべ心だしてデザインいじられば百パーセント失敗する)でいい。トヨタは自分のトンデもない資産にいい加減きづけよ。一言でいうとハチロクの復刻版。それ以外市場は望んでないのにきづけよ没落企業
534名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:20:37 ID:5XUmYvbw
AE86があってもエンジン変えないと豆腐屋の走りはできないよ
535名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:25:57 ID:EPSzB8gM
>>527
海外向けならトヨタが生産すると思うが。
536名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:36:12 ID:yq1CGldR
86とかって・・・
マンガと現実の区別はしっかりつけられるようになることをおすすめする
537名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:50:26 ID:E3JzCRTZ
没落してるのはビズ板の参加者
538名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:52:53 ID:URMFtJJd
>>533
今の衝突安全基準じゃあの形のままは無理
しかもあれ以上車内を狭くもできないから、そのままサイズアップして3ナンバーにw
539名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:08:12 ID:jew2jCZb
スープラはどうなったんだ?
540名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:15:27 ID:481HCzwN
>>511
そのインプのAWDもイラン
541名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:15:38 ID:W7Kv25w9
トヨタが開発してスバルが販売の奴はまだぁ〜
542名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:28:34 ID:oBXfI4/a
>>510
お前みたいなバカが意見するから車売れないんだよ
543名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:32:26 ID:481HCzwN
全メーカー合同サーキット走行会やった方が良い
544名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:36:51 ID:Adm33jjG
FRのよさは後ろに加重が架るトラックで発揮される。
ドリフト好きでもないぎり乗用車にはFRは適さない。
545名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:40:58 ID:481HCzwN
>FRのよさは後ろに加重が架るトラックで発揮される。
>ドリフト好きでもないぎり乗用車にはFRは適さない。
少なくとも、重役車にFRは適してると思うが。


まー、ビジ板だから↓のスレのほうがいいかもしれん
日産.トヨタ.ホンダの3年後には出るスポーツカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199344449/
546名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:44:09 ID:F7LKruWo
NAボクサー2000ccをセラかサイノスのガワで。
AE86系デザインは嫌。

でもいずれは最上位グレードに
ターボAWDを250マソ越えくらいで。
そうなりゃインプレッサのガワで…あれ?
547名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:46:56 ID:H5z1P9Tp
軽自動車の新車ミラカスタムあたりで充分だと思うのだが。
年間の維持費を考えると、登録車はもう買えない。
若者に限らず年寄りでも。
548名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 17:50:59 ID:481HCzwN
>>547
>年間の維持費を考えると、登録車はもう買えない。
ネットで、年間維持費の数字を見ると「軽がベスト」になるよな。。。
549名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:16:57 ID:F2wnfNNr
>>473
そんな事は無い。
軽自動車の方が窮屈なのは変わりない。スポーツ以上に
550名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:21:36 ID:p4dIZMfO
ねーよwwww
551名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:22:18 ID:ZLS0nHnM
ホンダS2000にB6エンジンを載せたと仮定してもたいした魅力を感じない
FRじゃなんの新鮮味もない V6エンジンでいいじゃん

だがRRにして2+2にすると聞いたら ワクワクしてしまう やっぱRRだぜ
552名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:22:59 ID:vUMRp/M1
>>551
つサンバー
553名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:26:39 ID:481HCzwN
>>551
>V6エンジンでいいじゃん
SUVが好きなアメ公と変わらんなw
DQNw
554名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:40:31 ID:ZLS0nHnM
USAで売るための製品企画で十分なのだ

ロードスターやS2000の市場にえんじんだけB6ですっても陰が薄い

RRインボードブレーキですてのがRRボクサーエンジンのイメージを

安価にパクれて インパクトのある ープンスポーツになる
555名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:42:44 ID:ISQ6yIPJ

              ープンスポーツ

というのは
ヌポーシみたいな物でつか?w
556名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:46:45 ID:QavMlbyS
富士重工は組む相手間違ってるな
トヨタなんか最悪だ
557名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:52:04 ID:528PueZ9
スポーツカーに乗ってる人ってピザが多くない?
558名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:52:23 ID:F/6n6yXz
サンバーベースのRRスポーツのほうが
喜ぶ変態は多いだろう。
どうせまともな奴は買わないんだから。
559名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:54:27 ID:URMFtJJd
>>554
RRだのインボードブレーキだの採用した時点で安価じゃねーよw
しかもメンテナンス性は悪くなるし、事故が増えるぞ
560名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:57:27 ID:WOcKpu0L
>>557

確かに。
今日昼間国道走ったがスポーツタイプの車のピザ率が異常。
561名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:57:34 ID:F2wnfNNr
>>557
そりゃ車に金をかけるだけ裕福だからだよ。
562名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 18:59:18 ID:CHlLjsco
トヨタブランドにしたらかえって売れないんじゃないか
563名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:02:11 ID:i1HmwxFi
>>557
自分がデブでトロイから速い車に憧れるんだよ
ジャニヲタのブスがジャニーズの美少年のファンになると同じ
564名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:05:17 ID:F2wnfNNr
逆に、太りたくても太れない奴が軽自動車に乗ってる。
軽自動車乗りにデブはいない。
565名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:06:09 ID:lFhavtd6
RRのプアマンズポルシェのほうが喜ばれるだろ
566名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:06:51 ID:URMFtJJd
>>564
そんなことねーよ
軽とかミニがはちきれそうなピザも結構見るw
567名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:12:34 ID:aZI0id1S
>>564
デブとDQN満載だろw
568名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:12:47 ID:528PueZ9
スポーツカーに乗ってる人って花形みたいな金持ちかと思ってたら、
実際乗ってるのは左門豊作みたいなおっさんが多いんだよね。
569名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:12:52 ID:481HCzwN
裕福な人は、確かに太りやすいと思う

スポーツカーだと、食費にかねかけてないんだろうなって、ガリやせを見るw
570名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:15:38 ID:B14Ne27x
こうやって恩を売り買いしながら、
徐々に傘下に組み込んでいくのだろうな。
10年もたてば、トヨタの傘から抜けることなど考えられなくなる。
571名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:17:19 ID:ohzqNSDY
派遣や期間工ばかりの世の中では、
たとえ200万円でもクルマなんて売れませんよww

自動車販売不振を打破するためには、
トヨタの正社員様に2台目3台目を売りつけたほうが手っ取り早いかと。
572名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:17:26 ID:URMFtJJd
>>568
本当の金持ちが乗るスポーツカーって、俺らの購入対象となりうる車と違うだろw
だから、インプ、ランエボ、その他は中年のおっさん率が高くて当然。
573名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:27:48 ID:8Cp/6tif
結局コペンのように広いガレージを持った人のゲタ車になるんだろう
574名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:28:06 ID:cVwCFP+4
200万円なら自転車買った方がいいな
575名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:30:11 ID:H5z1P9Tp
近年の原油価格高騰による相次ぐガソリン値上げによって
今ではスポーツ走行うんぬんよりも、JAFなどが提唱するエコドライブに
世間の関心が高まっているという。
基本はゆっくり発進、アクセルオフによる減速と、アイドリングストップなど。
576名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:32:20 ID:o8Xu+CPZ
圧倒的に苦手なエクステリアを外注か
自分を良く分かってらっしゃるwルミオンかっこいいて正気かとw
六十二のうちのおかんにダサいと爆笑されるセンスw
買わないだろうが早く外観見たいな
577名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:37:13 ID:JVnYEoDZ
フォルティスって走ってるのまだ見たことないな@広島
578名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:39:33 ID:Eq7ZTRq9
スペシャルバージョンはSTIが作ってTRDがうるのか?
579名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:10:01 ID:F7LKruWo
ノレクサス

ジャスティ2リッターB4CVTなら絶対買う
580名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 20:14:03 ID:R9zvEkm0
スバルブランドで売らないと意味内
581名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:01:23 ID:XyUnHmJl
86の次のトレノが好きです。
エンジンはパッソでもいいです。
無意味でもリトラクタブルライトは必須です。
デザインと価格重視でお願いします。
ハイブリッドになるなら200マン
少し超えてもいいです。
中の人がんばってください
582名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:19:33 ID:z1oEUM4i
1t以下で、MT必須 セラをFRで出してくれ
583名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:19:58 ID:+E3k9q6F
>528
金融に頼りすぎるとGMみたいになっちゃうよ。
584名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:44:02 ID:YBw7wGZM
>>557
ていうか、スポーツカーに乗ってるヤツは

ぶ さ い く が多い。

学生時代、本気で論文書こうか悩んだくらい。
585名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:54:37 ID:Cyhl+MWx
200万使うなら、100万で中古のリッタースポーツバイク買って、
残りはカスタマイズ代とウェア代とサーキット代と保険代だな。
586名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:56:20 ID:mPHKkI/J
200万じゃ買えないよ。
新車で50万くらいにしないと無理です。
これも全部奥田の責任です。
587名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:12:44 ID:N+fuf8rD
安物のスポーツカーというレッテルを貼られた時点でなんか萎えるわ・・・
588名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:14:11 ID:aARailR4
インプレッサにトヨタマークがつくだけの気がする。
589名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:36:17 ID:D+/yUgyv
ロータスヨーロッパみたいなの希望
590名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:42:42 ID:XyUnHmJl
>>587
価格にステータスを求める人は
高級イタリアンすーパーカーを
買ってください
季節工には安物しか手が出せないんです
591名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:46:15 ID:73GtvPOt
なんだか、そもそもスポーツカーを買いそうな人は、
今回のこのクルマにはとびつかないんじゃないかなぁ。

トヨタファンの方としては・・・
トヨタ純正のクルマじゃない裏事情なんかも掲示板とかで
よくご存じだろうし。

スバルファンからしたら・・・、「買い」なんでしょうかね?
592名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:51:10 ID:nAeirPrf
盛り上がってところ水差して悪いんだけどさ

>>1のソースって記者の脳内だろ?

お前ら釣られすぎw
593名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:18:45 ID:+HYzhd9e
スポーツカー気分を味わうだけなら200万は高いよ。
中古のロードスターでも買ったほうが幸せだろ。
どうせすぐぶつけるんだし。
594名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:30:25 ID:kRG/9Qte
中古のロードスターなんて既にぶつかってるんじゃね?w
595名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:35:39 ID:cig5aBZt
富士重側も、トヨタから開発・生産を任されれば開発技術陣の士気が上がり、
工場の稼働率も向上するなど、メリットが大きいと判断した。

ダイハツみたくトヨタの「連結子会社」になるわけじゃないんだから
ビジネスとして、ありがたく受託すればいいんでないかい
596名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:57:00 ID:rLwLzFVI
結局、劣化アルテッツァになる悪寒wwwwwwwwwwwww
597名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:02:04 ID:GcppWhwD
>200万円程度
どう見てもまともな装備を付けたら250万オーバーです本当に(ry
598名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:04:11 ID:gwtsGoJd

イニD人気にあやかって
レビンとかトレノとか復活すればいいのに
599名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:19:01 ID:s8uW/J+I
スバル製造にすることでトヨタ・スバル間の
自動車の規格共通化の先鞭をつける。
トヨタ販売によってトラブルに対するサポートの万全性も担保しようとする。
600名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:21:38 ID:fGrpPYRX
2代目MR2を再販してくれ

601名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:45:03 ID:FCc9TT0J
スバルが開発といっても、トヨタのチェックが入るだろうから、どうせウンコみたいな車に仕上がるよ。
全くタイヤの接地感が伝わってこないステアリングフィールになることは間違いない。
602名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 02:14:58 ID:9oOZi9e0
インプベースでFドラシャを抜いた程度のFR化じゃ
頭でっかちで、ケツ振るばっかりで前に進まない、飛距離が出ない
MAXターン専用wwwの
糞FRになりそうだねw
603名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 02:32:09 ID:TzGiUWMY
いいから早くレクサスの軽トラ作れや
価格は80万以内にしろよ
ちゃんと本革使えよ
来年ぐらいに作れるか?
じゃあ頼んだぞ
604名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 02:36:41 ID:a2myW9sZ
けっきょくロードスターのOEMとか売り出したりしてw
605名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 02:41:25 ID:6UlB89pl
いまどきFRなんて流行らないんだよ
606名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:00:48 ID:jDhN437I
安いスポーツカーが無いから、若者が車離れをしているとは思わない。
200万以下のそこそこ走れる車なら今でもいっぱいいるだろ。
スイフト・デミオスポ・ビッツrs・・・
607名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:10:44 ID:NWDV40Bs
>>577
あれはいいぞ、雑誌で見るとあれだが実車は掛け値無しに良い
車検が来るころに出るラリーアートモデルがどうなるかwktkしてるw
AWCにMT設定追加して、低圧ターボでさらにトルク太らせ230馬力程まで上げて、
Sportsの外観でSExceedの内装でお値段250万なら決まったも同然だ
ハイパワーのモンスターカーなんぞ使いこなせんのはわかっとるからこのぐらいで丁度いいw
・・・ロードスターも捨てがたいんだがな。
608名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:14:24 ID:j8teWig6
>>605
その考えは10年前。もう古い。
609名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:29:33 ID:EC0zBLK+
トヨタのスポーツカー(笑)
610名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:39:30 ID:i/SLATz2
小柄でエンジンぶち回して気持ちよく走れるやつだといいな。
ロードスターがオープンということで躊躇している人、結構
いるんじゃないか? 
611名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:42:41 ID:nCwcDdsg
「最近の若者は車を買わない」というまえに自社グループの若者に給料払えってw
アメリカの自動車産業を飛躍的に伸ばしたのは自社製品を社員に購入させることからではなかった?

若者のせいというか経団連の奥田がわるいんじゃねーかw
612名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:45:05 ID:jDhN437I
ロボットに変形できるなら買う。
613名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:45:26 ID:Ttxmbwva
350万くらいでスープラ復活させろ!
排ガス規制あるから6気筒の2L以上のツインターボで。
614名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:53:52 ID:j8teWig6
>>613
とがってなくて現行Zと同じくらいなら、シニアにある程度ウケそう。
615名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 03:59:24 ID:i/SLATz2
排ガスなんて十分クリアできるよ。
480psの3.8V6ツインターボの車が最近(ry
616名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 04:32:32 ID:zjRw+Ibm
>>613
復活させてもろくなものにならないような気がする
617名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 06:12:32 ID:B8b8hSwm
スバルにFR車を造る技術なんかないのにトヨタは何してんだか。
スバルの技術向上のためなにやってるのだろうか。
618名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 06:42:09 ID:T7TpgdEr
>>600
1代目 AW11
2代目 SW20
3代目 ZZW30(海外ではMR2またはMR2スパイダー)

なので出たら4代目
619名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 06:54:20 ID:cZrVEhQO
成功すれば、スバルの評価があがり、
失敗すれば、トヨタの責任と言われるのが落ち。
620名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 07:11:02 ID:FzzxTSSI
トヨタレオーネか
621名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 07:23:10 ID:kRG/9Qte
>>601
それはあるよな
足回りをWRX並みに硬くするなんて許さないだろうしw
622名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:01:09 ID:cZrVEhQO
限られた開発予算、期間、スバルはFR生産未経験という諸条件を考えると、
RX−8やロードスター並の車に仕上げるのは困難でしょう。
しかし、頓挫せず、生産、販売にこぎつけることができたなら、
それは、素直に評価したいと思う。

マツダ鏑なら、安心、期待できる小型クーペに仕上がるんだろうけどなぁ。。。
623名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:15:11 ID:cZrVEhQO
スバルは、ランチャストラトスのような、
小型2シーターAWDクーペを1500cc、200万円なら、
可能で期待できるんだろうけどなぁ。
もちろん、2シーターだと販売台数は限られてくるだろうけど。
624名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:19:00 ID:SoP3lKE0
>>601
俺もそう思うなぁ
ダンパーなんて円単位でコストダウンされるんだろうし
試乗車では違いが判っても
1年乗ると他のトヨタ車と一緒という結果になりそう。
625名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:23:54 ID:KDESZQf4
2000のFRは魅力あるわ〜
小型のFRってベースとしては貴重なんだよ
安価なベース車両もないし・・・
もともと、スポーツカーが廃れたのって、車体がデカく、値段が高くなって
買えなくなったからのように思う。
3ナンバーってのも嫌われてたし、4枚ドアなんかジャンル違いみたいなところも
有ったし
イジってツブすのに高価な車なんか買えんわな
しかし、200万は高いなぁ
まだ、そういうのが流行ってた頃って20年ぐらい前だろ?
今の若い奴の年収なんてその当時とたいして変わらんだろう
当時はベースになる車なんか新車でも120〜150万ぐらいで手に入ったぞ
200万って言ったらFCが買えたからなぁ

200万では売れんだろう・・・


626名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:59:12 ID:B8b8hSwm
>>621
そりゃWRXみたいなマニア向けのセッティングなんかにしたら、それこそマニアしか買わないだろうよ。
そんな車はトヨタもスバルも望んではいない。
627名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 09:52:59 ID:z2QaRG/c
スバルに任せるより、ダイハツブーンX4をベースに造った方が、
より安くて面白いモノができると思う。
628名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:08:58 ID:cZrVEhQO
200万というのは、標準車としてだろうから、
それがどこまで仕上がるかが問題。
ターボや足回り強化を望む人は、別グレードや個人の改造でよい。
629名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:10:16 ID:kRG/9Qte
>>626
誰もSTIとまでは言ってないのだが・・・?
WRXなんて、スポーツカーとして最低限の足回りしかしてねーだろ、常考。
まあ、トヨタが売るようなスポーツカー風の車を買うような客にはマニアックすぎるかw
630名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:16:03 ID:cZrVEhQO
ブーンX4は、たった936 ccなのに、180万だから無理。
631名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:18:53 ID:kRG/9Qte
>>630
つーか、価格的にベースにならないじゃないかw
632名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:24:59 ID:cZrVEhQO
>>631
それを言ってるつもりだが、何を勘違いしてるの?
633名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:40:37 ID:kRG/9Qte
>>632
いや、同意しつつも、排気量とか関係なしにオワットルと言いたかった。
634名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:50:55 ID:AzbUGKdu
スバルに委託は良いのだが、考えてみるとスバルはスポーツカーの経験がほとんど無い。
WRXはスポーツカーじゃねぇし、SVXはGTカーだしw
635名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:51:57 ID:cZrVEhQO
>>633
そりゃ、どうも。
インプ以下なのに高いブーンX4ベースはあり得んよな。
636名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:59:22 ID:1lvKsztv
スポーツカーなんて、ごく少数のキワモノであるべきだね。
普及価格帯にすると死人が増える。
バブル期には年間1万人以上死んでいたのが、今では6千人まで減った。

自動車販売には良くないのかもしれないが、
エスティマやセレナを好む風潮は、交通事故死者数を減らしている。

自動車は移動する道具として、ワンボックススタイルが優れている。
637名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:59:42 ID:cZrVEhQO
1000〜1300cc、150万くらいの軽量FRスポーツなら歓迎だが、
パッソのシャシーじゃ、無理。
638名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:04:09 ID:cZrVEhQO
スポーツタイプの車の事故率は高いだろうけど、
死亡率は、多少高めかもしれないだろうけど、
特別、突出していないと思うよ、現在は。たぶん。
639名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:10:02 ID:yNukAN1z
1年後に300万程度のターボ車と
3年後に、更にスポーツ性を高めた450万円程度の限定車が出てくる予感
640名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:10:20 ID:k5rwFU1u
全高1200mm台必須で
641名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:12:42 ID:cZrVEhQO
現在、死亡率で問題になっているのは、
老人の事故率と後席でシートベルトをしていないための死亡率。
スポーツタイプは、2人以下乗車が多いし、
シートベルトをしていることが多いので、死亡率はそれほどあがってないと思われる。
しかし、ミニバンやファミリーカーは、多人数乗車で、
後席の人のシートベルト着用率は低いので、
スポーツタイプの車より、逆に死亡率があがっているかもしれない。
642名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:15:53 ID:67XNt8Af
日産の新型シルビアへの対抗策かまあどっちも成功するとは思えんが
どんな車にも対向車を用意しておくんだろうな
643名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:17:43 ID:zRMhTI4q
>>636
思い込み乙
644名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:20:43 ID:cZrVEhQO
車高の低い車を望む。
1100〜1200mm以内とか。
例えデザインがハズレたとしても、
車高が低ければ見た目のインパクトはある。

■各車の車高■
ロータスヨーロッパ■1080mm
ロータスエリーゼ ■1130mm
ランボルギーニムルシエラゴ■1135mm
マツダAZ−1  ■1150mm
トヨタ2000GT■1160mm
ホンダNSX   ■1170mm
フェラーリF430■1215mm
マツダRX−7  ■1230mm
マツダロードスター■1245mm
日産フェアレディZ■1315mm
ローバー ミニ  ■1330mm
645名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:25:41 ID:bZqH4s/Q
>>644
街乗り用とサーキット用に車高変えられるようにして欲しい。
トヨタなら、こういった追加装備くらいできんだろ
646名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:33:50 ID:0gxtVQOz
200万円程度・・・スバルさんトヨタに騙されてませんか?
647名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:38:03 ID:gQxtUss/
沢山売れれば儲けもでるけど、今のガソリン高騰が何時までつづくのか見えない現状いくら安くても日本でスポーツカーはそんなに売れないと思うが、外国で売るのかもね。
648名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:41:05 ID:AzbUGKdu
>>644
記事にある「既存のモデルの車台 (プラットホーム)をベースに開発を進める」が本当なら望み薄。
案外ちょっと格好いいリトナみたいな車になったりしてなw
649名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:47:17 ID:RSiWGojQ
富士重工株を買った理由をトヨタ株主に説明する必要もあるからな
トヨタが開発したスポーツカーより、スバルが開発したスポーツカーのほうが消費者も食指が動くだろ
650名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:48:45 ID:AzbUGKdu
あと1300とか1500を望む意見もあるが、トヨタやスバルにはその排気量でスポーツカーに使えそうな
エンジンが無い。特にスバル。

651名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:55:49 ID:cZrVEhQO
>>648
車高くらい、なんとかなると思っていたが、マジですか?
インプレッサは、アルテッツァの1410mmより、断然高い、1475mmだよ。ガーン
652名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:08:23 ID:Uc46KehL
昔みたいなのは無理でしょ…
衝突安全、歩行者保護などいろいろな面でボディの中身には空間が必要
闇雲に小さく低い車は作れない
653名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:13:13 ID:j8teWig6
>>651
SAGEればいい
654名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:14:10 ID:SoP3lKE0
マツダxスズキxスバルのコラボで安いスポーツハッチ出してくれヨン。
655名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:14:20 ID:4viTb74p
水平対向エンジン(笑)
スポーツカー(笑)
656名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:16:52 ID:P7FSX6Q9
× スポーツカー
○ スポーティカー
657名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:17:15 ID:a7q9pJ7+
このスレのおかげでヨタのマークがチンコにしか見えなくなりました><
どう見てもチンコです。本当にありがとうございました。
658名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:19:27 ID:CvNGeAgn
>>1
90系マーク2あたりからの流れで「はったり」の利くクルマが売れてるわけで、
トヨタはその手のはったりカー造りが上手い。
最後にその魔法の粉を掛けて貰えば売れるんで内海?
659名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:19:39 ID:cZrVEhQO
車高の低い車は、剛性も高くないとダメですか。
そうなると、頑張って10cm下げても、1300mmを切るのは困難ですね。
次期シルビアやマツダに期待したほうがよさそうですね。
660名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:41:41 ID:nEgKLDFd
スポーツカー(笑)
661名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:45:45 ID:vZDOnfz/
Toyota-R2(わら
662名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:56:56 ID:Jqyt1NKY
111レビ/トレをFRで売れば成功したと思うのだが。
663名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:01:53 ID:aJo8vqSG
ノンターボREでNAハイチューンで700〜800kg程度ののLWスポーツが出れば
間違いなく買うんだがな・・
664名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:17:51 ID:0gxtVQOz
665名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:25:19 ID:xfEoDCKr
>>1
>富士重から技術者を受け入れて、人事交流をはかっているほか、
F重E/Gnrに同情...。
666名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 13:34:40 ID:tZoh7CFr
元トヨタのスバルユーザーだけど
トヨタのディーラーが次はうちで買ってくれーと言ってるので
奇蹟的にマトモだったらそれにするか。
667名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:24:13 ID:CvNGeAgn
>>645
むしろ日頃は軽かバイクで、バックパックみたいなもんで大排気量車になるみたいな、
なんか北朝鮮の工作船みたいな構造のクルマなら欲しいかも。
668名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:09:14 ID:P5X4KInv
スバルとトヨタがデザインするんですよね。。。
669名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:13:45 ID:roe4ai6T
なんちゃってトヨタ(笑)
670名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:21:20 ID:s0bE2Rnz
開発はスバル陣営でしょ
この際トヨタはごちゃごちゃ言わず
開発費だけどーんと出して
あとはスバル側の好きにさせりゃいいんだよ
そのほうがスタッフも燃えるし、
結果的におもしろいクルマができるかもよ

マーケの結果がどうとか、
変にエンドユーザーの顔色をうかがうから
しょうもないクルマしか作れないわけで>トヨタ
671名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:34:41 ID:cZrVEhQO
デザインはまかせてはいけない。
マツダに発注。
672名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:39:53 ID:cZrVEhQO
インプレッサの写真みるたびに、力が抜ける。
http://www.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c28066a.jpg
673名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:46:11 ID:GcppWhwD
この為だけに新シャシー作ってたら200万程度じゃペイできないだろ。
オーバーハングを切り詰めたマークXクーペってオチが待ってそうだ。
それか、アルテッツァのシャシー復活させるか?w
674名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:46:48 ID:KDESZQf4
シルビア、86なんかもベースとして優れていたから
売れたんだよ。
若者が買える(維持できる)値段だったから
ベース車に誰が200万も出す?

200万も出したら、別ジャンルでそれなりのが買える。
結局スポーツカーが終わったのって、若者が買える値段じゃ
無くなったからだろ

FD、スープラ、スカイライン・・・あの当時、もっと安ければ売れただろw
スポーティ系って割高感がすごくあるし
675名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:47:16 ID:KufKA5dN
「水平対抗で本当にいいんだろうか」という迷いが鼻先に出て力強さがでないn

すぽーしかーなら押しが強くなるんじゃね
676名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 16:51:45 ID:IqJYjzus
海外生産になるかもしれんな。アメあたりで。
で、逆輸入で日本へ。まあそれでもいいけど、ターボモデルがあるといいなー。
677名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:04:18 ID:ydT+MgS5
KP-61の復刻でいい。
ジムカーナと下りの峠道なら、負けないぜww
678名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:06:40 ID:IqJYjzus
>>674
86はガンダムといっしょで(?)新車はそんなに売れてないだろ。
シルビアも「売れた」といえるのは13だけで、14で失速、15にいたっては・・・。

FDその他も、性能的には、当時海外から見たらバーゲンプライスだった。
679名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:12:21 ID:AzbUGKdu
>結局スポーツカーが終わったのって、若者が買える値段じゃ無くなったからだろ

いや、女にモテなくなったから。

値段じゃないよ。ケンメリやセリカLBの頃なんて当時の若者からすれば相当高い買い物だったよ。
それでも飯食わずに買ったりしてた。


今じゃクーペなんて乗ってたら「オタクっぽい」「キモい」とか言われるだけw
680名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:17:33 ID:zRMhTI4q
っつーか、普通にカッコイイクーペがないんだよね。
吊るしで乗るのが一番サマになるようなのが。

どうしても下品なエアロとか、走り屋とか、
そっち方面に逝っちゃうような車ばかり。
だからイメージが落ちたんだろ。
681名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:20:11 ID:4zwv568r
>>672
何このおばちゃん車?
682名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:23:43 ID:91SavId/
黙って直4乗せてる方が安いと思うわけですよ
683名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:25:32 ID:E0H4/Uw/
>>679
車雑誌でスポーツカー乗ってる奴みても、
車は10年落ちのシルビア
38歳独身。車内はバケットシート、ロールゲージ

これでモテたら奇跡だと思うよw
というか女を阻んでるとしか思えん
6841000:2008/01/06(日) 17:28:06 ID:o0q1AaU2
トヨタの店でスバル車を売った方が早くない??
スバルには数百超える特許技術があるからなあ…
逆を返せばトヨタに開発技術者が少なくなったって事かな??
685名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:29:54 ID:AdGEHTzE
まあ、女云々はどうでもいいが
シートが青かったりボンネットが黒かったりは社会的にちょっとな
686名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:35:40 ID:mrSWaEe0
スバルにいすゞに日野に金を出し、日本の技術が世界(特に特亜)に流れないように、
頑張ってるトヨタが評価されるには後どのくらいかかるかな?
687名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:37:33 ID:rII8zjsJ
>>684
トヨタには数倍の特許があるわな、まどうでもいいけどスバヲタ(笑)
688名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:41:37 ID:cZrVEhQO
若者の車離れ=将来の技術者不足
にもなりかねない。
東大卒の技術者は集める事はできても、
車好きな技術者を確保するのは困難になるかもしれない。
そのためには、スポーツカーは不可欠だと思う。

スポーツカーを作りたいという夢を持つ者はいるだろうが、
タクシーやバスを作りたいと思う人はいないだろうからね。

車好きな技術者を育てるためには、
キモオタだろうが、車好きなユーザーを少しでも増やす事は将来の自動車産業にとっては重要。
689名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:46:25 ID:olHOmcg7
スポーツカーっつーと条件反射で「燃費が悪い!!」とか騒ぐ奴がいるけど
概ねボディ軽くてパワーに余裕あるんで踏まなくても前に出るから
普通に流してる分にはその辺のミニバンなんかよりよっぽど燃費延びるんだけどナー。
スポーツカーだからといって常にアクセル全開なわけないだろうとww


>>650
EJ15にスバルクヲリチーの内装、ヨタ足ヨタハンドリングとか考えただけでもゾクゾクするじゃないか!!(アンチ大喜び的な意味で
690名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:49:20 ID:zRMhTI4q
>>689
そーなんだよねw

スポーツカー海苔は、みんな峠逝って豆腐やのマネゴトをしたり、
首都高でポエムしてると思ってるみたいだしw
691名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:51:49 ID:8Pt0r1NN
>>679
そうそう、>>658じゃないが今売れてんのはハッタリカーばかり。
スポーツじゃなくてスポー「ティー」、高級じゃなくて高級「感」、ってな感じ。
アルファードなんざ顕かにデコ・エスティマなのに売れてる。
まあワゴンRやミアータみたいに当たるのも偶にはあるかもしれんが、
トンガって当たるより、トヨタ風味のハッタリ魔法を掛けたほうが安牌だな。
692名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:00:11 ID:14q8p7Mi
企画の段階というより…昴のNA E/Gに萎えるのだが…。
693名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:02:05 ID:0gxtVQOz
>>670
その点スバルは我が道を行くっていうか・・・
本当にマーケティングしてるの?
って疑いたくなるような車出すから面白いよねwwwwwww
694名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:05:53 ID:Cn79s75s
>>684
>スバルには数百超える特許技術があるからなあ

たぶんその数十倍,もしかして数百倍ヨタの方が(ry
695名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:07:46 ID:tZoh7CFr
>>674
>シルビア、86なんかもベースとして優れていたから
>売れたんだよ。
少なくともシルビアは元々スポーツ車として
企画された車じゃないぞ。
696名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:07:48 ID:cZrVEhQO
ロードスターを見て、
『この外車、高いんだろうね』
という年配の人がいる。
『あんたが乗ってる、3000ccオーバーのセダンやミニバンより安いよっ』
って心の中でつぶやいている。
697名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:08:42 ID:raQqGbSn
パワーより車体の軽さと、低重心、FR、
1.5〜1.6Lの排気量で十分
698名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:09:38 ID:/Cgu4H1f
>>572
書いてることがおかしくない?
インプやランエボの部分はフェラーリやランボルギーニの間違いでは?
インプランエボは激安じゃないか!
と、3年前にWRXを買おうとして結局アクセラを買った俺が言う。
俺はスポーツよりもスポーティを選んだ。
結果的に予算の半分くらいで済んじゃった。
MTで軽くて2l越えならFFでも楽しい。
699名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:10:53 ID:cZrVEhQO
シルビア、ガゼール時代は、既にスポーツしてた
その流れで、FFにせず、FRを捨てなかったのが正解だったと思う。
700名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:13:29 ID:olHOmcg7
>>693
プレミアムブランドとして全車種共通のイメージを!
つって変なグリルつけたは良いけどソッコーで整形したりなw
あんなダサイグリル出す前からコケるのわかるだろうが('A`)
それ以前にスバル車でプレミアムてのがまずありえねぇwwwww




ガソリンは無鉛プレミアムだけどなっ!! (-ω-)
701名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:19:03 ID:8txjixxG
スポーツカー作る前に基本的賃金をUPさせないとな
買いたくても派遣とかで働いてる奴には200万程度の車ですらきついだろ
そもそも派遣を認めた時点で終わってるんだけどな
スポーツカーは好みが色々あるけど
パワー重視が好みか、排気量小さめ経済的で乗って楽しい遊べる車かって所だろう。
スバルなんかは、人気低迷してもスポーツ系の車見捨てなかったけど
トヨタなんて売れない即やめだからね。
スポーツカーで言えばトヨタに期待0だろ。まともなスポーツカーが過去にもなかった。
スープラなんてクラウンのエンジンじゃないw
期待感あるのがディーゼルエンジンの乗用車。
国内ではディーゼルのイメージが悪いけど、排ガスも綺麗なディーゼル。
トルクすごいらしいから乗ってみたいな。
702名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:30:28 ID:Uc46KehL
問題はスポーツカーというもののイメージだよね
値段が高くて狭くて荷物が積めなくて燃費が悪いという…
703名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:37:16 ID:dbVp8sL+
走り前面に出すならむしろスバルブランドで売った方がいいだろ
704名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:48:27 ID:cZrVEhQO
トヨタの営業マンの声を聞いてみたいな
705名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:50:23 ID:cZrVEhQO
スバルの営業マンなら、ミニバン欲しいって言ってるんだろな。
706名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:10:19 ID:IqJYjzus
>>704
トヨタに限らず、ディーラーの営業マンが、安くて数の出ないクルマに興味あるわけ
ないじゃん。スポーツカーだろうがミニバンだろうが、安いなら数が出て、数が出ない
なら高くて、ってのじゃないと。
707名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:23:50 ID:cZrVEhQO
>>706
そんな一般論は、承知しているので、
それを踏まえた上で、スバル製をどう思うのかとか、
売れないスポーツカーを売るなら、どんなスポーツカーならいいのかとか、
そういうこと。
708名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:33:34 ID:2PE662BA
常考、つまらないヨタ車になっちまう。

だから2.0L水平対向でRRに2シーターとか。

709名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:34:22 ID:4y/W5AIx
ガソリンがレギュラーだったらガッカリだけど
どうなるんだろ?
ちゃんとハイオクかな。。
710名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:35:20 ID:KufKA5dN
おまえらスバルが水平対抗でマツダがデザインしてホンダのエンブレムつけてダイハツで売るのがいいんだな
711名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:35:38 ID:14q8p7Mi
ハイオクだろうな…レギュラーは、MR-Sで最後だったと思う。
712名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:49:34 ID:cZrVEhQO
なんだかんだ考えても、ポルシェのパクリが一番無難かもね。
いっそのことポルシェと組んで、レプリカ作って世界に大量に売ったほうが、
スバルも儲かるんではないか?
713名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:52:18 ID:VaQl2S53
スープラU
714名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:53:55 ID:B8b8hSwm
ていうか、スポーツカーを1台も開発したことがないスバルに期待している人達って何者??
トヨタの方がよほどまともなスポーツカーを開発する技術と経験がある。
ただ、あえてスバルにやらせる所がトヨタのイキな所なんじゃね。
715名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:58:30 ID:14q8p7Mi
トヨタにスポーツカーの技術? あったっけ?
まだ、全日に出てる昴が開発する方がマシだろ。
716名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:01:01 ID:cZrVEhQO
本気で世界を争ったインプレッサを持つスバルの方が、
トヨタより期待できるんだよね。
717名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:02:03 ID:P7FSX6Q9
>>715
昴の開発ですが・・・
718名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:05:04 ID:cZrVEhQO
トヨタって、レースでは、目立たないよね。
あっちこっち、参戦はしてきたけど、極めるところまで行けてない。
719名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:05:21 ID:14q8p7Mi
>>717
714にレスしたんだが…。
720名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:06:52 ID:cZrVEhQO
記憶に残るのは、2000GTの世界記録とボンドカー採用くらいかな。
721名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:07:44 ID:VCYOj+UQ
公道で運転して楽しいのはマツダ。
馬力とかスピードとか関係なく。
今の時代、国産でそういう車を作れるのはマツダだけ。
722名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:11:23 ID:14q8p7Mi
>>720
2000GTって、ヤマハが企画、設計したワケだが…始めは日産に売り込む気で…。
723名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:12:42 ID:CJoGy5qb
トヨタは殿様商売するようになったなwもう終わりだなw
724名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:19:03 ID:cZrVEhQO
>>722
シャシーはトヨタだと思ってた。(^^;
失礼。
725名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:20:56 ID:cc4D/H4R
>>713
マークY
んで、次は
クラウンZ
で次はAに戻る(笑)
726名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:23:28 ID:AzbUGKdu
>>716
WRCでのセリカの活躍はお忘れか?
727名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:27:22 ID:FwPQAB9h
>>698
俺もアクセラ2.4のMT欲しかったんだけどマイナーチェンジ前でもう無かったんだよな、そしてマイナーチェンジで2.4のMTは姿を消した・・
マツダ市ね
728名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:29:38 ID:14q8p7Mi
>>726
あんまり言いたくないが…オベ・アンダーソンがいたTTEの功績だろ…。
本社は資金面のみ担当だったじゃん。
729名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:29:51 ID:j9UqclQN
>>726
いつの話だよ
もうGT4どころかセリカすらないのに・・・
730名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:29:53 ID:nVmXsGOw
>>726
スペシャルエアリストリクターwを装備したアレねwww
凄かったよねwwwwww
コース内外で大活躍wwwww
731名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:33:38 ID:cZrVEhQO
サファリラリーは、マイナーなイメージなんだよね。
そういえば、サインツが頑張ってくれたね。忘れてた。(^^;
732名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:44:25 ID:cZrVEhQO
もうすぐ20年になるね。
しかし、サインツのセリカGT-FOURは、よくやったと思う。
トヨタは、ルマン、F1で、負け組みのイメージが強いんだよ。
733名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:47:14 ID:P7FSX6Q9
>>719
あ〜読んでなかった スマソ
734名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:10:13 ID:B8b8hSwm
ル・マン、F1で負け組みのイメージって、おま。
日産は論外として、今やホンダもうだつがあがらず、勝ち組のイメージがある企業なんてないべ。
ル・マンを勝ち逃げしたマツダくらいか?
735名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:13:35 ID:olHOmcg7
>>734
三菱もWRC撤退したし、スバルは今現在絶好調でボロ負け街道まっしぐらだもんなぁ。
もっとがんばれ日本車勢(つд`)
736名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:15:53 ID:ydT+MgS5
>>726
烏賊様で追放されたトヨタの輝ける歴史だなww
737名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:17:14 ID:AdGEHTzE
日本車の良いところは性能の割に値段が安いところかな
738名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:24:06 ID:cZrVEhQO
日本車勢、今はどこも、ぱっとしないけど、
トヨタ以外は、過去の栄光のイメージは保とうとはしてるけどね。
せっかくGT-FOURで世界一になったのに、切捨てすててしまったわけだし。
トヨタは世界一利益のイメージまっしぐらってとこかな。
ハイブリッドで環境イメージはいいんだけどね。
739名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:26:54 ID:XSV/Z637
トヨタは負け組みもいいいところだろ。
特にF1はw
大口たたいてこれだもん。
いまでこそホンダはケツのほうだけど、
ちゃんと第一期時代に優勝したからね。
740名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:31:09 ID:DNqKgEG6
トヨタはなぜかくもつまらない会社になってしまったのか
NEC同様商社化してしまったということだな
741名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:36:45 ID:cZrVEhQO
マツダのルマン撤退は、勝ち逃げというより、
閉め出されたってとこじゃないのかな。
欧州は、ルール変更で強くなった他国いじめをよくするから。
スキーのジャンプのルール変更も同様。

まぁ、経営悪化で、撤退のタイミングではあったけどね。
742名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:38:59 ID:cZrVEhQO
銀行に融資断わられた怨念が社風をそうさせてるんだろう。
それは同情してもいいかな。
743名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:39:21 ID:B8b8hSwm
何が何でも必死にトヨタを貶めないといけない人達がいるのな。
つまんね。金でも貰ってんの?
744名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:42:45 ID:L1dBy8wH
スポーツカー(笑)
MT(笑)
FR(笑)
NA(笑)
クーペ(笑)
ハンドリング(笑)
走り屋(笑)

745名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:47:25 ID:ydT+MgS5
>>743
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  この世は金。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
746名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:54:30 ID:XSV/Z637
>>743
いやいや逆だろ。
中身はスカスカなのに、すごい車と必死で信じようとしているのは
信者さんw
747名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:57:17 ID:DxtFf5Ck
>>738
なんでセリカGTfourがWRC撤退したか知ってる?
748名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:02:29 ID:cZrVEhQO
          ____
       _,,-''::::::::::::::::::::::::`l、
     _,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     /::::::::::;;-'' ̄ ̄ ̄`-、_::`-、         ___________
    /::::::ノ''          .l:::::::l、       /
   |::::::/            |:::::::|     /
   |:::::::|     ソイ i ノ    |:::::::|    / 
   |:::::ノ ,-'''''''''''''`l |'''''''''-、 ヽ:::|  <  誰か、呼んだ?
   .|:::| ,-──、|| | ,-─-、  |:::|    \
    トi:|  -━-  |  l、-━-  .レ^l      \
    |b:|  `ー' ノ  l、ー',-  |-,.|        \
    | l::| l、  イ_o_o_ ) 、   , .|ノ |          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ-  _ノ ,,,,,,, ,,,,,,、\_  |-'
     |:::..  ''-===-'' |  /
     ヽ::::. `l##,─#l   /
     / 、.. に二 `-、 /
___/::::/ \_>ー─、` `-、l、
:::::::::::::::::::::|`l、 `-| \ \ \ヽ`-、_
::::::::::::::::::::|  l、 |,-、|\,    |::::::::::`ー-、_
::::::::::::::::::::ト` l、.ト_ノ|(二ト   |:::::::::::::::::::::::::::`ー-、
749名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:05:43 ID:cZrVEhQO
1年出場停止がきっかけなんだろうけど、
それはセリカ晩年の話だよね
GT-FOUR全盛時、サインツが優勝したのは実力だと認めていいと思うが。
750名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:12:49 ID:14q8p7Mi
この時代に、折角のFRだから期待したいが…昴とヤマハの共同開発なら良かったのにな…。
751名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:18:05 ID:JREhn7dp
っていうかスポーツカー作っても売れんでしょ
軽作りなよ 漏れの同僚も維持費を気にしてみんな軽
752名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:20:35 ID:cZrVEhQO
YAMAHA2000GTレプリカ YSTエディション
それなら買いたいかも。
スバルはラインを貸してあげるだけか?
753名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:23:39 ID:cZrVEhQO
ところで、三菱アイ・ミーブは、税制上、軽になるのかな?
754名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:24:07 ID:6IsY08Sv
最近MR2(AW11)買った俺が来ましたよ
20年落ちだけど後何年乗れるかな・・
755名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:26:13 ID:NBNha2Cs
100万切らないと買わないよ。
中古ならそのくらい出せば結構いいの買えるよ。

あ、ごめん東京だから必要ないしやっぱいらない。
756名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:28:39 ID:Cn79s75s
よかった

適度な田舎で
757名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:30:50 ID:zfhwwr6c
200万で売るのだから、月に千五百台くらいの目標設定になるだろうね。
それに相当なトヨタと共通部分を使うだろうから、かなりのコストダウンになるし。
相当思い切ったトヨタのスバル救済だね。
個人的には電装がトヨタ式になるのかが気になる。
758名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:32:16 ID:SEFs1QQ9
100万円なら軽自動車ライフの安いグレードならば新車が買えたりする。
維持費の安さと取り回しの手軽さはガソリン高の今の時代に大きいメリット
759名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:35:16 ID:cZrVEhQO
世田谷の駐車場代、月極いくら?
新宿の駐車場、1時間いくら?
760名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:37:34 ID:SEFs1QQ9
車なしで都会に済む方がメリット大きいかもしれんな。
若者ほど東京の都会に住むのが人気だし。
761名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:37:49 ID:FwPQAB9h
>>759
確かに月5万とかの駐車場に100万の車を駐車するのも何だな
762名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:44:47 ID:SEFs1QQ9
車を手放して月5万を他の自分が好きな事に自由に使う方が
メリットあるかと
763名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:46:24 ID:cZrVEhQO
エビちゃんで、ちょっとブレイク
764名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:51:53 ID:cZrVEhQO
765名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:54:16 ID:BfDjQgLq
どうせ大した台数売れないスポーツカーの開発や生産ライン改造といった多大なコストを富士重工に押しつけて
トヨタの若者向けイメージを向上出来るのだから安い投資だよね。
トヨタさん、売れても売れなくても年間数万台は引き取りますって富士重工と契約した?してないでしょ。
売れなくて赤字になっても富士重工の責任、優秀な「トヨタのスポーツカー」って名声は独り占めってことですね。
さすがトヨタ。
766名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:00:56 ID:ZMheI8NT
新型インプレッサには物凄くがっかりした。
なんつうかトヨタテイスト。

それが加速しちまうのか・・
767名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:06:39 ID:vlFqtbkh
まだDQNが買えば話は別だけど、いまどきのDQNはスポーツカーなんかねぇ・・・
スポーツカーなんてオタクの乗り物になりつつあんじゃねぇの?
768名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:08:29 ID:cZrVEhQO
デザインひどさの横綱
インプレッサとマークX
769名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:11:51 ID:zjRw+Ibm
>>766
加速しないことを祈ろう
>>767
それはあるかも
>>768
う〜ん。インプレッサの勝ちじゃね
770名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:17:05 ID:vlFqtbkh
既に日本の若者は車で遊ばなくなってるからね。
車ってのは遊びの道具でしかないから、道具として面白くなきゃならん。
そういう意味じゃスポーツカーはまったく方向性が違う。
771名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:26:42 ID:ZHmwt0hb
[CM]SUBARU 企業広告 4WD 30周年
ttp://www.youtube.com/watch?v=M3YBgRXAECk

[CM]SUBARU 企業広告 「WR-Limited 2004 (BLUE SPLASH篇)」 '04 (15s)
ttp://www.youtube.com/watch?v=K__2oSQEzio&feature=related

SUBARU IMPREZA WRC Challenge CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=4882pQ7Mzo8&feature=related

Subaru Impreza WRC Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=QVHdzeI8m9A&feature=related

2008/2009 Subaru Impreza WRX STI
ttp://www.youtube.com/watch?v=XU0YEBjqNik&NR=1
772名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:27:03 ID:cZrVEhQO
Web端末内臓スポーツカー。
しかも新規契約は、2年のパケ放題無料。
773名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:31:33 ID:cZrVEhQO
携帯と抱き合わせで、20年縛りで実質0円のスポーツカーはどぉ?
インプレッサ1500だけど。
774名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:12:41 ID:EtAm3xgu
まあトヨタの80点主義の乗り味でスバル並みの品質だったら最悪だな。
そうならない事を祈る。
775名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:21:37 ID:pRRZD8eN
これはどうなんだろうな・・軽量FR、4AーGEU搭載の
レビン/トレノの後継みたいな軽量お買い得スポーツが誕生するのかな。
間違い無く一定の需要はあると思うよ。

86レビンを乗っていた層もおもしろがって買うかもしれないね。

水平対抗エンジンも新型レガシーやB4あたりから同長エキマニ採用で
排気効率もアップして音や吹け上がりもだいぶ洗練されたようだ。
それ以前みたいにボゴボゴ言わなくなったもんな。低速からトルクがあって
必要時は高回転域もシュ−ンと鋭く吹けあがるような味付けで、デザインも
手抜きや差別化で陳腐で無く価格もお手頃なら十分売れると思う。
776名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:23:29 ID:rffpLN2r
インプをFRにして二ドアにしたのがでるんだろうな
777名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:28:22 ID:c1imV3pv
すばるマンセーが多くてびっくり。
営業の教育はできないし
会社としてのサポートも無理だし
カタログの4割引の性能も出せない
メーカーなのに。
デザインは軍需産業の流れで
他にないイイのが出ることもあるが
概ね最低。
丸投げしてもチェックはして欲しいね
778名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:38:07 ID:jisjmjrr
これでいいじゃん。わざわざつくらなくても。
http://www.netcarshow.com/scion/2008-tc/800x600/wallpaper_01.htm
779名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:45:24 ID:EGcxHnI9
>>778
全幅2mじゃなかった?
780名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:50:57 ID:N+gpCVWO
スポーツカーを買うやつはおたく。DQNが買うのはワゴン。
そしてワゴンが十八番なのはホンダ。

あとはわかるな。
781名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:51:18 ID:pCQHbDoT
>>779
またまたご冗談をw
782名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:01:49 ID:EGcxHnI9
>>781
67をメートル法に換算するといくらだっけ?
783名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:03:08 ID:K2aj/yet
インチなら1695mm位だな。
784名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:05:49 ID:Uv2MXgqS
7人乗りでおながいします
785名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:07:11 ID:PCT800f/
>>777
別にマンセーではないが…GC8を所有してた頃、走行会で表彰台の常連だったよ。
いいクルマでなかったら勝つのは無理だったし、トヨタ車で表彰台に上がる香具師を見たことないが?
JZA80は、GT-Rどころか下のクラスのGC8やCP9Aに抜かれてたし
SW20は、同じクラスのGC8、CP9Aに勝てなかったし
AE86〜111は、EF〜のシビック&CR-Xに勝てないし…下手したら、下のクラスのGA2にまで負けてたよ。

トヨタが造るよりは、昴に任せた方がいいだろ…ヤマハも加えてほしいが。
786名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:14:44 ID:/lvoW7ds
>>785
トヨタってスポーツカーよりおっさんセダンの方が速いんだもん
787名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:20:48 ID:PCT800f/
>>786
うーん、セダンね…アリストの直線は速かったな…あと、100系のドリ車しか乗ったことがない。
センチュリーは良かったな…運転手としてしか乗ったことないけど。
788名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:22:26 ID:C3L1ZGx9
レーシングカーとスポーツカーは区別したほうがいいね。
遅くてもスポーツカーは成立するってことを。
アルテッツァのようにならないことと、
インプレッサのようなデザインにならないことを願ってます。
789analyst ◆jVbDwuRP7I :2008/01/07(月) 01:34:55 ID:EGcxHnI9
>>788
走りを楽しむ車=ライトウェイトスポーツカー

今は、ライトウェイトが求められてる気がする。
技術が進歩しすぎて、排気量で勝敗決まっちゃうもん
790名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:39:48 ID:ozJVp05H
乗ってて楽しい車を作ってほしいわ
例えが古いがホンダビートみたいな感じで
791 :2008/01/07(月) 01:43:16 ID:/VOCHrFQ
 
スバルはFR車を作った事は一度も無いんだけど大丈夫かな‥
792名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:55:00 ID:PCT800f/
どうだろ…DCCDがフリーで35:65だったGC8の話だが、直線で卍を切ってたよ。
フロントに機械式LSDを入れたり、今のDCCD(フリーで45:55)だと出来ないけど、あの素直な四駆は楽しかった。
四駆のクセに派手なカウンターを当てるドリフトもできたし、よく出来たFRっぽい動きしてたから大丈夫…と思いたい…。

ただ…NB8CE(前期)くらいの楽しさがないと、評価されないと思う。
793名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:03:21 ID:pRRZD8eN
以前プリメーラの4駆バージョンのドライブシャフトを前輪をカットして
見事にFR車にしたてあげた車屋さんがいましたね。無茶に見えたが
電装系から何から全てセッティング合わせて、普通に使用していた。
794名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:05:13 ID:1PQJGir2
ナカジマブランドで売り出せば大ヒットするだろう
795名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:09:18 ID:39GsiCM6
しかし200万の車が高いという意見が多いのは気のせいか??
200万てビンボー人の車の値段だろ〜
796名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:18:14 ID:7Pxd3b4v
さっさとトヨタはスバル店がブーンを販売できるように手配しろ。
797名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:42:43 ID:EtAm3xgu
トヨタが表彰台に登ったのを見たことが無いって…。
もう痴呆症にでもなったのか?
798名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 02:52:10 ID:EGcxHnI9
>>795
2〜3世代前の大衆車時のカローラが160万くらいじゃなかった?
799名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:05:56 ID:P0389UnM
なんせ、お金があるんよお金が・・・
800名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:10:45 ID:C3L1ZGx9
売れ筋でいうと、たぶん、
140〜150万くらいだと思う。
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/COROLLA_SEDAN/latest/used.asp
801名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:14:25 ID:EGcxHnI9
>>800
そんくらいだよねー。

全ての商品の値段が下がってるのに、車業界だけはインフレw
価格上昇率すごすぎw
802名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:16:21 ID:sOo3zUzb
デフレが続いた今の感覚では、大衆車は軽自動車ワゴンRやムーヴであり
売れ筋のNAだと価格で100万〜115万円だからな。
803名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:26:20 ID:C3L1ZGx9
それほど、価格上昇が激しいとは思わないけど、
排気量、サイズアップ、装備の充実で、価格が上がっていると思う。
10年前と比較すると、今は、エアバッグ両席標準は当たり前だし。
ただ軽が高くなった印象はあるな。
1300ccクラスのコンパクトカーと変わらないか、逆に高いグレードも当たり前になったし。
804名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:35:24 ID:sOo3zUzb
ガソリンの価格上昇は激しいと思う。
10年前はリッター94円(消費税込み)が、今ではリッター152円だし。

ガソリン価格上昇がスゴいから、少しでも安いクルマに注目が集まる訳で
805名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:48:43 ID:C3L1ZGx9
うちの激安店は、レギュラー132円くらい。
給油の行列ができてるよ。
これだけ高くなると、本気でアイ・ミーブを考えるよ。
806名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:56:11 ID:sOo3zUzb
カタログ燃費25.5km/Lを叩きだすダイハツのCVT軽自動車ミラに
あまり注目が集まらないのが不思議ではある。
まあ実燃費は15程度らしいから軽自動車にしては普通なのかも知れないが。
実燃費はe-nenpi参照
807名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 03:57:22 ID:C3L1ZGx9
200万円の車は貧乏人の車だと本気で思っているのなら、気の毒だね。
貧乏人は、車さえ、買えないし、買えても、中古だったり。
新車を買える人は、経済的にもまだ、いいほうだろう。
おそらく、2/3くらいは、
150万以下の軽かコンパクトカーが占めてると思うよ。
808名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:03:42 ID:sOo3zUzb
今の自動車保有ユーザーが最も興味あるのは、スポーツカーでは断じてない。
来年4月にガソリンの暫定税率が自動廃止されガソリン税が
リッター25円安くする方針の民主党と、
割高な暫定税率維持でガソリン税高値安定を企む自民党との
政治的な攻防の方が気になる。
809名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:13:50 ID:xoHfFYzX
どんどんトヨツァカラーが入っていく~~~
810名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:17:27 ID:C3L1ZGx9
知れば、皆、気になる問題だろうけど、
まだ大半は知らない問題だと思うよ。
税率の問題。
811名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:24:46 ID:Bqjwiqi8
これはアメリカのサイオンで出す奴だろね。
そんでこれをレース仕様やらピンプ(ポン引き)仕様に自分で改造して
走りゃしないクルマにして。
ただアメリカでは若い連中も熱心にやってはいるけど、それ以上に
いい歳したオッサンがやる趣味。当然金はアホウのようにかかるし
貧困層にも無縁の世界。
812名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:24:48 ID:1hWt4Mv3
通常使用での燃費が良きゃ通勤車としての需要はあるんじゃね?
フィットやヴィッツみたいな箱車には抵抗がある人も多いだろうし。
813名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:49:20 ID:C3L1ZGx9
サイオン・tCのこと?
とっくに発売済だよね。
セリカ後継のそれなりに売れているFFカー
814名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 06:56:21 ID:K2aj/yet
税率については中途半端に知ってると民主マンセーしそうだよね。
次の選挙の展開なんかもう容易に想像出来てウンザリ。
815名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 12:58:30 ID:fuzzDQY2
>>803
むしろクルマの価格はそれほどは変わっていない。
逆にそれを実現するために、「充実装備」とやらの目をひくもので誤魔化しつつ、
車体(この携帯、ク体が変換出来ないよ・・・)自体を安普請している。
簡単にグシャグシャになるボディについて、GOAは良い言い訳だな。
トヨタという会社は、それを高級そうに見せる技術が一流。
816名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 13:00:41 ID:KI02oP7+
>>812
ルキノとか、アスティとかの路線のクルマがあればなぁ。
免許取って初めてのクルマがアスティだったから、
安グルマなりのクルマの楽しさとか基本を教えられた感じがした。

これが、ミニバンだったら嫌になったんだろうな。

あ、サイノスは問題外だからw
817名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 13:02:43 ID:ObLPAsyO
後輪駆動ワロタ
818名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 13:05:59 ID:SJvhV+R9
>>814
キモヲタの好きなものは
アニメ、漫画、自民w
819名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 13:08:23 ID:pRRZD8eN
スポーツカーに限らず高級車の多くがFR後輪駆動であると言う事実
820名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 13:45:40 ID:QZ9aT+9p
>>818
【政治】 民主党、外国人の地方参政権法案再提出の動き…公明党に賛成呼び掛けも★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199608280/l50
821名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:07:07 ID:zVCGfRVL
開発から生産まで純度100%のスバル車を買ったのにエンブレムがトヨタになっていた
何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった
偽装だとか偽ブランドだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
822名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 15:34:23 ID:sOo3zUzb
100万円強の軽自動車じゃないと国内では売れないと思うのだが。
スバルはステラとR2しかないからなー。
823名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:15:53 ID:mWd9zrmB
>>822
ステラはR2をベースにしてるから室内が
ライバルと比べたら狭すぎるんだよな。
1年くらい発売を待って、ダイハツの先代ムーヴあたりの
プラットフォームを使って開発すりゃよかったのに。
824名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:19:28 ID:3bsYVwc8
パッソとかヴィッツとかラッシュみたいに壊れやすいのは勘弁な
825名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 18:26:37 ID:GC9K7gNs
>>806
実燃費はスバルの軽がトップだからな
826名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:01:11 ID:ywuHIB/8
トヨタユーザーはスバル製の車なんか買わんやろw
827名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:08:24 ID:xBITvtgh
トヨタディーラーで販売するんだから買うでしょ。

その逆のパターンであれば買わないだろうけど。
828名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 19:23:56 ID:UonLAqzY
86が有名な漫画になったという理由で86全否定している馬鹿がいるなこのスレ。なに勘違いしてんだかw
829名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:26:25 ID:sqCVpTVc
しかしFRなのかな?
スバルがFRをやるとは思えない。
スバルのFRって結局AWDからフロントのドライブシャフトを取っちゃったクルマでしょ?
そんな意味のないFRやるかな?
FJ1600みたいにFFのユニットでリア駆動させるレイアウトのMRじゃないかな。
2シーターの。
MR-Sの後継になるんじゃないかと思うんだけど。
FRだったら水平対向より直四の方が良いと思うし。
830名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:43:40 ID:36jhUTec
>>829
いや、MRはやらんでしょ。MRなんて、過去ヒットしたといえるのは
初代MR2くらいでしょ?。結局荷物を詰めない&2人しか乗れないクルマは
わが国では無理だよ。

まあでもコスト優先でリア駆動にしようすると、MRが一番安いが・・・。
831名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:50:14 ID:C3L1ZGx9
そう?
MRが一番コストかからないのかな?
RRじゃなくて?
というか、シャシー自体のことを考えると、
FRがコストかからないと思うけど。
832名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:53:59 ID:C3L1ZGx9
新規開発ではなく、インプレッサのシャシー、ラインを流用した場合ね。

MRだったら、わざわざスバルに作らせるメリットはないと思うけど。
MRのノウハウは、国内では、トヨタが一番持っているだろうし。
833名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:57:47 ID:nH4Eqkw7
>>829
スバルが「やる」んじゃなくて「やらされる」んだよ。
選択の余地なんてにゃあ。
834名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:58:21 ID:36jhUTec
>>832
おおっ、代わりに831への回答ありがと。

そうなんだよね、MRじゃ意味ないよね・・・。
なので俺&世間的にはFRを期待している。
がんばれスバル金出せトヨタ!!w
835名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 21:59:24 ID:36jhUTec
わりい、ワケわからん返答してしまった。
胃ってきます。
836名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:21:15 ID:C3L1ZGx9
FRという予想も、
あくまでも、発表や、トヨタ、スバルの状況から考えられる予想に過ぎないけどね。
まだ後輪駆動としか発表されてないので、
FRかMRかRRか、どの可能性も残ってるけど、MRが一番可能性低いと思う。
まぁ、しばらくは、みんな楽しみにわいわいできるよ。
837名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:29:21 ID:3bsYVwc8
社内報では全否定してたのに・・・
838名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:30:07 ID:A2qZNJMZ
2リッターで200万程度だとあまり期待できるようなクルマでは無いのでは
まぁ、エントリーモデルだという事とコストを考えて直4だとは思いますが
果たしてダブルウィッシュボーンは付くのか・・・
839名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:30:50 ID:15o4FtkJ
せこいわ、結局作ったのはスバルじゃないか
840名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:31:24 ID:AI/M4tkz
>>837
はぶられてるんじゃね・・・
841名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:35:01 ID:o3DMEo96
>>838
スバルが水平対向載せない訳ないでしょ
842名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:35:43 ID:9HVVBHLS
ヘッドライトはNSX GTOのマイナー後みたいな感じにして、
オプションでリトラに変えれるようにしてほしい。
最悪、ST165みたいな固定ヘッドランプにして、オプションで
リトラに変えれるようにしてほしい。
843名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:36:08 ID:ShMOAWKa
奥田も若者虐待政策をとらなければ安物のスポーツカーなど作らなくとも高いスポーツカーが売れたのにねぇ。
経団連ってほんとどうしようもない。
844名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:44:41 ID:3bsYVwc8
>>840
いや社内報だからトヨタの社員は一応目を通しているはず
845名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:47:19 ID:6gpHgIq5
>>838
EJ20、水平対抗エンジン使います。
それで、いろいろ心配が出てくるわけで。。。

詳細は↓のスレ

日産.トヨタ.ホンダの3年後には出るスポーツカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199344449/
846名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:50:01 ID:C3L1ZGx9
リトラクタブルヘッドライトは、歩行者安全基準のため、無理らしいよ。
歩行者はねる前に閉じるとかいう仕組みだったら、いいかもしれないけどっ。(^^;
847名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:50:02 ID:EudfGmuM
スバルブランドじゃ大して売れないからな
仕方ない
848名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:56:39 ID:/Eg3TKPv
>>838
スバルのシャーシ(インプベース)にダブルウィッシュボーンはつかないだろ
849名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:01:45 ID:PlMKXJZR
スバルの4WDっていうのは、エンジン縦置きだから、
基本FRで良いって事なのか?
まぁ挙動がかなりFRに近いし、駆動配分は3:7で後ろの方が強かったと記憶する。
平地や下りはほとんどFRで走ってるんだろ?
850名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:06:14 ID:6gpHgIq5
FFに比べたFRの魅力ってなによ?
FF車をわざわざFRにするって・・・。
851名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:10:54 ID:rNoxcV90
>>848
現行インプのリアはダブルウィッシュボーンだよ。
フロントは従来どおりの倒立ストラットだけど
852名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:13:45 ID:/Eg3TKPv
>>851
いや、その辺は分かってることが前提で、前輪もってことだと思ってたぉ
853名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:16:45 ID:PCT800f/
>>850
コントロールする楽しさかな。
854名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:16:53 ID:r4ZbrPZ1
与太の期間工スペシャルっていう名前で発売すれば
国内販売増えるんじゃねーか
855名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:17:46 ID:6gpHgIq5
>>853
FFと、どんな感じにコントロール感が違うの?
856名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:23:05 ID:PlMKXJZR
>>855
加速感が若干違う。
あと、小回りはFRの方が効くよ。
エンジンルームの中がシンプルな分、操舵装置に余裕ができる為に
タイヤハウスが大きく取れるというメリットもある。
857名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:28:25 ID:KDqTzrcE
>>855
昔に比べたらかなり良くなったけど、
駆動輪と操舵輪が同じというFF故の、
「ステアリングがひっぱられる」 ような感じがない。
858名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:30:50 ID:PCT800f/
>>855
FFは、アクセルオンで直進しようとする性質を利用して速く走ろうとするけど
楽しいか…と聞かれれば、挙動に無駄が無い分、楽しさが少ないね。
LSDのセットも突き詰めたら、アクセルオンでハンドルが左右のどちらかに取られるくらいになるからね。

FRは、ヨーを出しながらフロントノーズダイブ状態からのアクセルコントロールが楽しいよ。
無駄に入れたらリアが出る傾向だし、タイムを狙うならソコをハンドルのみの修正で挙動を直していくし。
ある程度、動きに無駄がある分、楽しいと思う。
LSDのセットも、個人の好みによって1Wayか2Wayで変わるし…でも、セットを変えてもハンドリングに影響は無いからいいね。

FRが優れてるとか、FFが劣ってるとかの話じゃないからね。
あくまで、漏れが個人的にどちらが楽しいか…と聞かれた感想です。
859名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:34:51 ID:aaXWe2Rx
180SXがついに復活か?
860名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:44:53 ID:UdOdIKVa
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ _ノ  ヽ \ヽ、
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 
| | |   |r┬-|   .| | ノ らいー
`| |ヽ   `ー'U  .ノ| | |
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 
| | |   |r┬-|   .| | ノ らいー
`| |ヽ   `ー'U  .ノ| | |
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 
| | |   |r┬-|   .| | ノ らいー
`| |ヽ   `ー'U  .ノ| | |
.| | | |\ `ー-‐'' /| | | |
 ♪  / ⊂  ..) )) ♪
 ( ⊂(( ヽつ  ..〈
    (_)⌒^ヽ__)
861名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:48:30 ID:6DvxZ90b
MotorMagazine
実用燃費日本一を決める 「e燃費(イーネンピ)」アワード」
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress3/index.php?p=64
862名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:24:32 ID:uk95k9v1
トヨタはライバルに勝てるスポーツカーを作る技術なんか持ってないのだろうな。
863名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:32:17 ID:REM2UbsL
水平対向2気筒の軽自動車と予想
864名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:43:02 ID:OjUthEPF
ていうか、ライバルとなるようなスポーツカーを開発した会社ってどこ?
日本車でスポーツカーと呼べる車なんてRX-7と2000GTくらいだろ?
他に何かある?
865名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:44:05 ID:g9/VZf97
>>864
神のGTOを忘れるとは…
866名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:57:03 ID:oT+BHvEX
シャレードデトマソも、忘れてもらっちゃ困る。
867名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:00:54 ID:fUsROuAv
スバルにいきなりFRなんてムチャな…
FFか4WDだろ
868名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:09:52 ID:9Q2jZtma
トヨタと友達になればこうやってぬるく援助してくれるんだぜ? ほんま菩薩のような会社やで。
869名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:09:57 ID:B2me2gcx
もうインプレッサあきらめて、モデルチェンジして、トヨタで売るの?!
870名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:10:15 ID:sOGz9xow
FRだとしたらエンジンをもっと奥まで押し込まないとあまり有り難みのない
FRになると思うけど奥まで突っ込める?
WRカーは奥まで突っ込んでさらに斜めにエンジンを突き刺してるんだっけ?
871名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 01:26:48 ID:wYYJWNLN
これもいいけど、早くスープラ出しておくれよ
872名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 02:22:30 ID:IRDTGPYq
>>868
じわじわとレイプされてるようにしか見えんが
873名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 02:47:12 ID:dysx9YDi
>>871
俺もそう思う。でも今出してもいい車になるかなぁ
874名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 03:08:35 ID:DxcCnrMp
>>864
ロドスタとかどう見てもスポーツカー
875名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 03:18:06 ID:9Q2jZtma
>>872
トヨタなんか委託するより自分とこで作ったっていいわけじゃん。どういうものが出来るかは別として。
スバルに優れたFRの技術があるなら別だけど、おまえらだってその点は疑問なわけだろ。
876名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 04:15:55 ID:pc0+HGKY
インド人は28万で新車が買えるこのご時世、200万って高いだろ。
877名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:13:31 ID:gcWHYpDQ
はやぶさにナンバー付けくれればOK!!
878名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 12:28:12 ID:gPkrjkTi
おまいら、まるで組織的に統制された集団ストーカーみたいだな
879名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 14:55:53 ID:xrDmMX+S
>>878
いや、みたいじゃなくて、そうですから。
880名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 15:55:59 ID:BnciT/yZ
>>871
復刻版でいいから、出してくれ
881名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 17:43:42 ID:wvIEjwD+
本当に販売だけトヨタならいいんだけど。
デザインは外注で。
882名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 18:00:10 ID:DFCjbLVg
スバルが日産の下請けしてたとき、直4気筒のパルサー作ってた
883名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:48:21 ID:ueFHPprt
>>865
それを言うならFTOだろ?
マジで
884名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 20:56:59 ID:fKxaIWIZ
>>883
FTOは新車で変えたら欲しいなとは思う
V6でFFでフロントヘビーだけどよく動くし良い音するしデザインがシンプルだけど個性があるし
車屋って単に安上がりな便利な道具を作るだけでなく、
こういう遊び心を忘れたら御仕舞いなんだなってああいう車を見るたびに思う。
特に『テストに耐えられればOK!』とか言って『当たらなければどうと言う事は無い』を忘れては意味が無い。
海に落ちたの引き上げてもエンジンかかるとかそういうのは特に意味が無いのに・・。
885名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:22:30 ID:UKodMV3/
ポルシェ、パラメーラにもハイブリッド仕様
http://www.carview.co.jp/news/0/64819/

和製パラメーラといったとこかな、5人乗りFR希望
ハイブリッド仕様もあればいいね
886名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:31:42 ID:Ai/b9jkj
>>884
FTOなんか売れるワケねーだろw
まだ2ドアが人気があった頃ですら全然売れなかったってのに
887名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:37:15 ID:G2Umn8SR
新型スポーツカー 開発委託・生産委託の流れ

ハイブリッドといえばトヨタ
      ↓
ポルシェがハイブリッド採用
      ↓
ポルシェとトヨタと技術提携
      ↓
トヨタがスバルに開発・生産委託
      ↓
和製パラメーラ誕生
888名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:40:37 ID:G2Umn8SR
アンチ涙目
889名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:59:09 ID:qvdkuDxC
>>886
ぜんぜん売れてないからこそ今になって欲しくなるんだろうw
そういう意味では今回のヨタFRスポーツは絶対買っとくべきだな
890名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:06:46 ID:ajCUd7eQ
ヨタじゃなくてスバルだろ
891名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:43:49 ID:nZoBCDqj
>>890
スバルマークならスバオタに絶賛されて売れちゃうだろ、俺も買っちゃうよw
892名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:47:30 ID:NtDcuOf2
Panamera
893名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:56:16 ID:NtDcuOf2
車名はプレアデス
894名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:58:01 ID:NtDcuOf2
すまる2000GT
895名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:10:35 ID:jOC+vaYg
1500cc
レギュラーガソリン
FR&AWD
2ドア&4ドア
で、車出して欲しい。
896名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:16:54 ID:1Ubz3I47
正直、FF1.5リッターでも良いんじゃない?
スタイル重視で
897名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:23:03 ID:Isv3aWFz
>>896
FF1.5じゃ売れないとオモ。  FR1.5なら売れそうだけど。
898名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:36:48 ID:1Ubz3I47
でも同じ1.5LならFFの方が軽いから走りそうだよ
899名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:42:35 ID:fz35Mc6/
1500ccにターボ付けて150psぐらいで売り出してくれ
900名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:43:02 ID:4wDRegKa
FFの方が速くなると思う…が、今回は楽しいFRというコンセプトだからFRじゃね?
901名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:43:57 ID:Isv3aWFz
>>898
FF1.5じゃ他社の選択肢がありすぎて・・・
トヨタが口出したらアクセラ以上のものが出来るとは思えない。
902名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:46:12 ID:fz35Mc6/
FRだと上り坂でウィリーしない?
903名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:56:47 ID:1Ubz3I47
>>901
でも2ドアはほとんどないよ
904名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:57:14 ID:VMXhXRf7
FF1.5をおもいっきりバックで走らせたらRRになるな。
905名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:58:15 ID:J92iT/AP
その発想は無かった
906名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:03:49 ID:Isv3aWFz
>>903
まぁね・・・  そういう私は2ヶ月前までAZ-3に乗ってたw    カッコだけで。
907名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:20:57 ID:/ipxphFW
AZ-3はかなり格好良かったけど、エンジンとか余りにもひどかった。
試乗してこれはアカンと最初の交差点に差し掛かる前に思ったもんw
プレッソはプレッソで外装が微妙に違うのが気に入らないしww
908名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:22:55 ID:/ipxphFW
今調べたら何気にV6版も追加されてたのだな>AZ-3
909名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:35:43 ID:1Ubz3I47
欧州シビックみたいなクーペ風のハッチバックも良いかも
910名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:37:45 ID:SVH7cXpM
>>886
それが、廃盤になってから、一営業所に月3回くらい見積取りに来る人が増えたらしい。
残念だった。
911名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:44:40 ID:NtDcuOf2
冷やかしだよ、それ。
912名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:45:45 ID:SVH7cXpM
>>911
わざわざ、冷やかしで店まで行くの?
どんだけリアルな厨房なんだよ。
913名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 03:14:16 ID:NtDcuOf2
店に顔を出さない冷やかし、とかけて
かき混ぜない納豆と、とく。
914名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 03:23:53 ID:8nG21+xp
ベルタに1.5〜1.8Lのスポーツエンジン載せて6MTにしてくれれば満足なんだけどな。
915名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 03:42:56 ID:/ipxphFW
5速で十分ですよ
分かってくださいよ
916名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 04:19:37 ID:6D3UDxNH
かっこはヨタハチでいいから、水平対抗1000ccのミッドシップを150万円で作れば売れる
917名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 04:20:43 ID:6D3UDxNH
あ、水平対向2気筒ね
918名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:11:30 ID:rnBmMSep
今のスバルになくて今後どうしても必要な物は
燃費効率が良くて運転感覚が自然なトランスミッションなんで
この縦置きエンジンの話は富士重工派の人は涎が出そうになってるでしょ?
919名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:55:30 ID:K4OBLI1V
エアコンを入れるとF1の香りが









糞尿GPな
920名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 09:43:36 ID:v9sP3/u9
>>913

そのここ・・・・やっぱやめた
921名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 10:18:32 ID:EpvMWm5a
マンガのネタ、高齢アニヲタ
922名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 13:01:02 ID:N9ebGCeI
【自動車】ポルシェ、パナメーラにハイブリットシステム導入 2010年搭載予定…9リッター/100km[01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199793775/

ハイブリットシステムもプラスせよ
923名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 13:28:26 ID:94x/JtIt
>>896
1.8だったけど、セリカは消滅したでしょ?インテグラもそう。悪いがFFの
スポーツカーモドキは市場では受け入れられないよ。良い悪いの問題では
なく、所有欲が湧かないんだよ。
924名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 14:01:37 ID:/+pGN+Qh
スバルって、アルシオーネSVXで大コケしたんじゃないの?
925名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 14:28:31 ID:Ti3UOxX+
>>924
コケたけどいい車じゃね?
926名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:16:56 ID:telGQIay
価格、外観重視で
ターボは要らないので
ハイブリッドにしてください
927名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:22:02 ID:mSkJx3YP
走る場所とか、たいして走れないとかじゃなく、所有欲てのは重要だね
928名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:57:23 ID:3yvepjDU
>>856
その割にはベンベやクラウンが路地左折の際に反対車線まではみ出してくる
929名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 21:43:37 ID:EcLrZxQi
【東京オートサロン08】タオルマフラーがもらえる! 1日先着200名
http://response.jp/issue/2008/0109/article104028_1.html
930名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:14:54 ID:BV8iZh5f
>>928
いくらFRの方が小回りきくって言ったって車自体がでかくてホイールベース長かったらあんまり小回りきかないだろうww
タダ単に車幅感覚なくて運転下手なだけかもしれんがwww
931名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 22:52:37 ID:8QsI4rtp
>>930
ところがベンツは鬼ようにステアリングが良く切れるw
あれはスゴイよ。
932名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 00:14:25 ID:EcU6DqQy
そして俺のBHレガシィは鬼のようにステアリングが切れない!
933名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 00:19:11 ID:FvhkBPbL
>>928
ホイールベースを考えろよ。
目茶目茶長いやんけw
934名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 03:05:15 ID:0aUVWJYs
>>931
あれすごいよな。
コーナリング時に前輪を傾斜させる技術を持ってるらしいね。
たまに社長の嫁さんのEクラスを車庫入れするんだけど
ボスのボルボは最低一回は切り返すところ
Eクラスはそのまま入っちゃう。

でも緊張感と操舵性能は比例せんけどなw
935名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:23:26 ID:Vc4CTWl9
トランスミッションを何使うかってのも大きいな
936名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:35:19 ID:Y0sfQbLG
>>923
そこ重要だよな。
実際に速いかどうかより、キーワードがそろってるかどうかだな
かんちがいしてオープンが多かったり軽だったりでこまったもんだが・・・
初代ロードスターをクローズドにしたくらいのが一番しっくりくるんだが。
今のロードスターも悪くはないと思うけど、結局オープンなのがネック
937名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:57:28 ID:1XONAbzg
ベンツがすごいとかいってる茄子w小回りって…
そんな技術どこのメーカーでも入ってるだろうがw
938名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:05:13 ID:oNyU4oSe
>>937
実際あそこまで切れ角があるのは
ベンツだけだよ。
実車しらないだろ?
939名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:10:45 ID:5AzJBZbu
>>931
うむ、おかげで俺の手は生傷が絶えない
940名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:36:53 ID:+uTySIkO
後輪を左右別にブレーキかけれる農業用トラクターにはかなわないだろう
3輪式のフォークリフトなら、ほぼその場回転
941名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:57:38 ID:Y0sfQbLG
戦車なら超新地浅海
942名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:58:38 ID:1XONAbzg
>>938 その技術はどこから?w
943名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:00:18 ID:x1F2kbzz
299.8万円でも「200万程度」だたりする。(ワラ
944名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:04:01 ID:8uiU3iV8
>>943
その手があったかw
945名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:57:54 ID:JNd67e2X
買う買う詐欺に付き合わされるメーカーも大変だな
946名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:03:46 ID:Y0sfQbLG
>>391
SX4みたいのもあるし、どうかな>3ナンバー
947名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:16:14 ID:rkquMwEK
たぶん買わないと思うけど期待してるわ
948名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 18:43:27 ID:bE/W3wG6
売り文句がデタラメでなくてデキが良ければ買う、それだけ。
949名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 20:19:07 ID:a1IEEaSx
>>411
キャバリエ
950名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 21:33:22 ID:gWHcMmnj
世界企業のトヨタと
フォルクスワーゲン(ポルシェが大株主)と
スバルが
合流して新車開発
FRにハイブリットシステム導入でエンジンは水平対向6気筒
のニューパナメーラを開発

アンチの一番恐れる事態
951名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 21:41:41 ID:C8NR3zwD
>>949
あれはさすがのトヨタでさえ売り物にできなかった
952名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:01:53 ID:NPsBHHff
>>950
200万?スポーツカー?
953名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:05:04 ID:Ruh2EQzX
>>950
俺は結構アンチ入ってるけどそれを150〜250万程度で出せたら素直に賞賛するよ。
954名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:42:14 ID:h1HuxYor
>>950
スバルいらないんじゃない?
955名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 23:23:20 ID:rbu/pp+g
(01/10)富士重工、東京オートサロンに「レガシィ B4 S CONCEPT」など出展
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=178947
956名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 00:41:38 ID:C6whMSBN
!EJ20を半分にして2気筒のボクサーを作ればいいんじゃね?
957名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 00:43:27 ID:Hv92meaG
どうせネタ車なら星形エンジンのほうが良い!
958名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 00:45:25 ID:C6whMSBN
W型ならマツダが持ってたはずだが、車用の星型は知らんな
959名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 01:21:50 ID:E3MY+y2W
>>923
FRとかFFの問題ではないと思うよ。
リヤドライブのの小型スポーツは、既にホンダ・トヨタ・マツダが各社出してるわけで。
トヨタはついこの間無くなったし、マツダのロードスターが一番売れているが、
採算が取れてるのはマツダだけだからね。
>>936
結局ロードスターかS2000しかないけど、買わない奴は変な理由つけて買わないんだよ。
どっちもハードトップ付けりゃクローズドになるんだけど。
あ、そういやロードスターはボタン一つでクローズドな奴が出てたね。
この2台、どっちも乗った事はあるけど、変な昔のスペシャリティーカーなんぞより、
よっぽどしっかり走るぞ。
960名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 01:35:47 ID:C6whMSBN
ハードトップが余計だよ
いまどきたいていどこ走っても煙たい
961名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 01:38:56 ID:E3MY+y2W
>>960
書いてる意味が良くわからんけど、
いまどきとか、使い方を考えた方が良い。
そもそも、ハードトップに、時代の流れと言うものは無い。
962名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 01:41:02 ID:C6whMSBN
最初から屋根つきで出せってこと
使い方とか言われても一人身で2台も3台も車持てんし
963名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 06:57:54 ID:MNTdoXeP
>>962
ハードトップなら閉じた車と変わらんし簡単に開閉できるぞ
964名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 07:06:58 ID:/uyY7VSC
FRで2wayLSDイニシャルトルク20ぐらいのバキバキのクルマなら
パワーがなくても面白い、脚もダブルウィッシュボーン以上のきっちり
した脚ならなお良い。
965名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 07:36:58 ID:oal2mnWV
>>964
>FRで2wayLSDイニシャルトルク20ぐらいのバキバキのクルマなら
>1に富士重の水平対向エンジンと既存のモデルの車台(プラットホーム)をベースに開発
って書いてあるよ!インプレッサのパーツつかってNAで2+2程度なんじゃね?
966名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 07:46:43 ID:oal2mnWV
>1に富士重の水平対向エンジンと既存のモデルの車台(プラットホーム)をベースに開発
ってことから考えると、インプレッサの2.0?NA+AWDで3ドアにして豪華装備削減(シートも布じゃなくてビニール)
スバルバッヂ→トヨタバッヂ(楕円形だからやり易い?)で、セリカ名で売ればすぐ出せるかも???
967名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 07:50:18 ID:oal2mnWV
そっか!後輪駆動でもインプレッサってエンジン縦置きだからトランスミッションさえ出来ればすぐ出せるんだ!
968名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 08:13:57 ID:H1HzpmRd
>>936
オープンというか2シーターがネックなんじゃないかと
969名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 11:15:51 ID:qlCFXxYb
今はFD乗ってるけど月一回は後部座席に人が乗ることがあるから
2シーターは手が出せないしRX-8じゃ満足できない。
970名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 11:20:05 ID:xHVMtWRy
以前インテとセリカに乗っていたけどスピード違反をしやすい気がして手放した。
もうスピードの出ない車でいいよ。
971名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 11:29:31 ID:VY/OUm0i
カタログ燃費リッター17いくようにしてくれ
重量は1200kgまでで
それでいてRX-8よりかっこよくて4人乗れるやつ
972名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 11:38:25 ID:wPPQbohU
トヨタなら頼まなくてもそんな要求を勝手に設計に盛り込んで、
スポーツカーとしてはどうしようもなくgdgdなクソ車を出してくるだろう。
973名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 11:43:58 ID:ahHM1LNF
まあガソリン高いから、ガソリンガブ呑み仕様のクルマは売れんわな
974名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 12:36:12 ID:mMaCR++v
トヨタでドロモスを売れば良いだけだったりして。
975名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 13:21:22 ID:ssifCZ8g
トヨタは地道にコツコツやってきたメーカーの車や技術がブレークすると、付け焼き刃な真似車を出して市場をかっさらうメーカーだからな。
いま一番売れないポジションの車種の設計押し付けて「仕事を分けてあげた」気になっていそう。
まあ設計が富士重ならFRベースの4WDにしちゃっても面白いんじゃないか。
富士重にはがんばってもらいたい。
976名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 13:23:51 ID:n1jpyWBM
インドは30万円の車で
トヨタを滅ぼす
977名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 18:32:37 ID:aft5Aut3
インドのタタ車って車輪のベアリングが70kmまでしか耐えられないうえに
タコメーターついてないんだってね
978名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 18:56:18 ID:g38aOVAy
>>977
なんか一年で壊れそうだよね。
ってか怖くて乗れないw
多分5万の中古の方が安全。
979名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 19:08:36 ID:IjMIyP9u
インドのあれはインド国内ならイケるけど
日本でならミラバンのほうがいいよ
980名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 19:24:50 ID:5JsLVB5+
日本でも70万くらいで新車買える
981名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 19:28:46 ID:ahHM1LNF
軽自動車=大衆車
登録車 =ぜいたく品
982名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 19:30:04 ID:C6whMSBN
>>978
大半のアジアとか南米とかのメンテ能力を甘く見るな
983名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 19:47:04 ID:8WbF2Ag4
>>978
あのインド車をベースに装備とか内装を簡略にしたら
20万円台のすごいスポーツカーができそうだな
984名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 19:57:33 ID:3cwtc2mh
「有り物エンジン流用で、手頃なMRスポーツを」
…なんて企画のクルマは、ポルシェもフィアットもホンダもマツダも、あえなく一代モデルで挫折した「鬼門」なのに、
万事ソロバンづくのトヨタが、最初から数が出ないのが明白なMRシリーズを三代も保たせたのは、ちょっとした謎だ。
985名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 20:10:52 ID:B2RYMJdo
これ、性能的にはロードスターやRX-8を当然凌駕してくるんだろうな?
オープンモデルでは軽自動車のはったりコペンに続いてMR2がダントツに燃費良かった。
S2000を性能で上回れば完全に売れると思うが。富士重+トヨタなら余裕だろ?
986名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 21:01:34 ID:YjHCcgOG
>>985
>当然凌駕してくる
アホか
987名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 21:37:47 ID:UUnyYrQk
>>985
200万程度でロードスター・RX-8・S2000を上回る車だったらそりゃ売れるだろうな。
988名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 21:47:33 ID:bU2EXuic
>>984
1.5ボクサーのMRに電動開閉式ハードトップなら
普通に売れると思うけどなぁ。
989名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 21:51:05 ID:a3AClTIG
>>988
1.5ボクサーといえば、
現行インプに積まれた
EL15のことか?
DOHC化されてどのくらい
良くなったか気になるところだよね。
990名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 21:52:01 ID:E3MY+y2W
>>969
そういう奴は一生経っても、希望通りの車が出たとしても、
どうせまた別の難癖つけて買わないんだよw
メーカーはバカじゃないから、分かってる。
991名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 22:02:10 ID:o7XMw0ag
>>969
つGTV6
992名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 22:38:47 ID:oC5ENHid
>>962
わざわざハンドメイドの専用工程まで用意して造ったロードスタークーペはサッパリ売れませんでしたが('A`)
993名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 23:28:39 ID:c3exowpJ
>>992
ついでに、ロードスターターボも売れなかったよ…。
即完売とか言いながら、各地で眠ってました…。
994名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 04:48:47 ID:Hype3G/o
2代目のMR2がよかった
995名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 05:17:11 ID:fYWl87XC
200万じゃ若い人は買わないと思う
高くても120万ぐらいで、やっと買う気が出てくる感じだろうね
車重は800キロまで、4ドア、1300cc、FR
カッコ良くて実用性も有る車・・・作れる気がしませんなw。
996名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 05:27:22 ID:o7VJdV/w
トヨタ(笑)いいかげんにして
997名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 05:34:27 ID:fYWl87XC
1000ならドアに「藤原豆腐店」の文字入りケテイ!
998名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 05:35:56 ID:i1buLBMm
>>995
実はおっさん向けだろ
もう一台需要だよ
999名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 05:38:12 ID:fYWl87XC
タタから28万の車のOEMでお茶を濁しましょうよ
1000名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 05:38:33 ID:R09KacOV
2000ccだと売れない気がする。

税金が高い。

1トン未満
1500cc未満

リッター100馬力のライトウエイトのスポーツじゃないと
無理。

若者が2Lの車を維持できるわけないだろうが。
トヨタ いい加減にしろ。

トヨタは潰れて欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。