【鉄道】横浜市営地下鉄「グリーンライン」3月30日に開業[08/01/01]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 08:48:55 ID:TZ6qtDN5
なんでグリーン?
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 08:54:12 ID:OX9n/hZP
おおさか東線とハシゴしなきゃだな、おい。
必要なのか…?
それより横浜西部の田舎を救ってやってはどうか
>>4 なるほど、それで既存の路線はブルーラインね
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 09:31:20 ID:C574OZ4m
頼むからもうトンネル掘ってまで地下鉄延伸すんのやめてくれ
大阪府みたいな財政再建団体ネタで笑えなくなるわ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 09:45:14 ID:5WdD+0Mx
田園都市線の混雑緩和には役立ちそうだな
しかし、今度は日吉側が大変なことになりそう・・・
横浜市営地下鉄って料金高くなるのは仕方ないことなのかねぇ・・・
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 09:53:02 ID:sksPq6SZ
>>7 東横線は日吉から複々線になるから、
田園都市線に比べればなんとかなる。
>>5 ちなみにブルーラインは青葉区を通っている
どちらも区役所の位置がポイント
11 :
【中吉】 【1289円】 :2008/01/01(火) 10:40:14 ID:+jvERTkm
横浜市営地下鉄は、運行情報メールが来るのがいい所
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 10:52:22 ID:rhLUTPiQ
6月まで延期すればいいのに…
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:00:10 ID:rFjKCVIc
■1車両当たりの定員数比較(中間車両)■
山手線(E231系500番台)・・・162名
東西線(05系)・・・154名
有楽町線(07系)・・・152名
南北線(9000系)・・・152名
都営新宿線(10-300形)・・・149名
都営三田線(6300形)・・・147名
丸ノ内線(02系)・・・136名
都営浅草線(5300形)・・・134名
横浜市営地下鉄ブルーライン(3000形)・・・133名
★横浜市営地下鉄グリーンライン(10000形)・・・102名
銀座線(01系)・・・102名
都営大江戸線(12-000形)・・・100名
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:03:56 ID:rFjKCVIc
>横浜市心部
こういう表現初めて見た。
>>14 横浜なんて横浜駅周辺を除けば山坂だらけの住宅街だからなぁ
時々、「横浜」というだけで都会を思い浮かべる人がいるけど、
横浜市だってよくある地方都市と同じで、ビルが林立してるのは心部だけだ
都心部というのはきくが、市心部というのはあんまり聞かないわな
「××市中心部」はありとしても。
ただ、ざっとぐぐってみたところ、横浜市でこの使い方がやけにみられる気がする。
横浜独自の使い方?でもそれにしてはヒット件数が少ないな・・・
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:20:34 ID:Mem9dyO2
ついに茅ヶ崎市にも地下鉄が!
日吉駅のホームが大変なことになりそうだ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:32:04 ID:oODXSdol
地上部分は未だに工事しているように見えるが、間に合うのか。
さっさと工事を終らせてくれないと車が走りにくくてのう。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:42:14 ID:+9C4tCw6
日吉駅から先、京浜東北線に繋がらなければ意味ないじゃん。
「横浜市営」だから、川崎駅に接続させるのは無理としても、
せめて鶴見駅に接続しろよ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:48:31 ID:GlDxe8vs
>>20 京浜急行電鉄が、京急川崎駅から大師線を延ばしてつなげればいい。
>>16 横浜以外該当するページすらでないことの方が多いw
"札幌市中心部" の検索結果 約 30,600 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
"札幌市心部" に一致するページは見つかりませんでした。
"横浜市中心部" の検索結果 約 18,400 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
"横浜市心部" の検索結果 約 129 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
"東京市中心部" の検索結果 約 2,340 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
"東京市心部" に一致するページは見つかりませんでした。
"福岡市"京都市心部"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.12 秒) " の検索結果 約 58,500 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
"福岡市心部"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.14 秒)
"京都市中心部" の検索結果 約 64,200 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
"京都市心部"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.12 秒)
それにしても長い駅名だな
xxx中央センター北(南)なんて
頭痛が痛くなるような命名だし
"福岡市中心部" の検索結果 約 58,500 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:06:32 ID:sHVGEgjr
横浜心部からブルーラインで1駅のところに住んでるが、
1分30秒乗って200円のボッタクリ価格やめてケロ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:08:45 ID:iHgzMdBu
やっと決まったのか
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:14:58 ID:wb06TaEt
横浜の代表的な無駄事業ですか
運賃高いよ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:18:42 ID:Szpe8Y7A
横浜は、中区(関内、桜木町、伊勢佐木町)、西区(横浜駅周辺)が中心部。
京浜東北線も横浜過ぎたら根岸線だし、横浜線、相鉄線、東急東横線、MM線も横浜駅が起点。
市営地下鉄にしても、京急線にしても横浜駅が起点のようなもの。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:19:25 ID:MJOyGaGD
福岡の中心部は天神
広島は紙屋町
でも横浜は駅前の地名が横浜駅前しかないんだよね
横浜で飲みがあるとかいうと横浜市内のどこかなのか横浜駅前なのか判別がつかん
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:23:28 ID:Szpe8Y7A
現一号線、三号線(ブルーライン)を、ホームドア設置でワンマン運転にして浮いてる元車掌達を、グリーンラインの駅職員に回すのか?
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:26:18 ID:QMPuCOVT
日吉の街中で地下鉄のトンネル通すところは反対運動の看板がすごかった。
なんでもビルの基礎を切ったり、山岳工法で掘るから耐久性や騒音に問題もあるそうだ。
それに関連しているのかもしれないが、地下鉄ルートの上(中央通り)にあるビルは、所有している不動産屋が塾にビル売り払って移転したり、
オーナーが変わったのか解体して立て替えたビルあり、所有者の入れ替わりが起こっているよ。
あと、僻地だったところに一駅めが開業するので日吉本町3丁目の住所のマンションが一杯新築されてる。
>>31 おそらくその通りでしょう、あの人たちは公務員だからリストラできないしな
けどまぁなんだか微妙な路線だよな・・・
>>32 俺、中央通りのマンションに住んでるw
ウチのマンションの地下を地下鉄が通るんだと思うと複雑だが
開通は待ってたから嬉しい。
これで港北NTのシネコンに行ける。
栄区にも駅を追加してください...
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:40:57 ID:vFSsHPQ2
あざみ野は静観しとくか。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:41:18 ID:kPx13jwr
実質二本目なのに四号線とな
日吉周辺に住む俺には川崎駅まで行かない限り需要無しだなw
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:55:49 ID:VgxJ+d8o
横浜市営なのに川崎まで行くわけないな
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:55:55 ID:vFSsHPQ2
あざみ野は静観しとくか。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:03:09 ID:wWhgLEoi
湘南台に横浜市営地下鉄通ってるけどな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:10:20 ID:m81zN0yF
緑線の開通により東横がどれくらい混雑するようになるんだろう?
大して変わらんと思うけどな
市営地下鉄の空き具合はびっくりだし
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:20:57 ID:vOfpyIqa
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:32:11 ID:5WdD+0Mx
しかしここから先が問題だ
鶴見川の両岸で、横浜市と川崎市がそっくりな地下鉄計画を考えている
社会的に見れば二重投資そのもので、非常に無駄
なんとか共同事業化してコストダウンを図ってほしいが、仲悪いから無理だろうな・・・
あざみ野ー新百合に繋げば小田急相模原、多摩モノの利用者が
新横浜、横浜方面に行くのに使うから便利になるのに。
つまらねえ面子にこだわらないで、県主導で繋いでくれないかな。
>>46 川崎市の計画は、意外と川崎市民に反対されてる。
南武線があるのに、平行して走らせても採算取れないって。
川崎市も計画見直しに追い込まれたし。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:57:58 ID:O+6yMKiw
>>46 川があると共同運用は難しいよ 渡れるのは橋以外に存在しないから。
>>22 札幌市都心 に一致する日本語のページ 約 398,000 件中 1 - 50 件目
仙台市都心 に一致する日本語のページ 約 2,150,000 件中 1 - 50 件目
東京市都心 に一致する日本語のページ 約 947,000 件中 1 - 50 件目
千葉市都心 に一致する日本語のページ 34 件中 1 - 34 件目
横浜市都心 に一致する日本語のページ 約 1,600 件中 1 - 50 件目
名古屋市都心 に一致する日本語のページ 約 1,680 件中 1 - 50 件目
京都市都心 に一致する日本語のページ 約 514,000 件中 1 - 50 件目
大阪市都心 に一致する日本語のページ 約 2,500 件中 1 - 50 件目
市の中心部の呼び方。仙台はなぜか都心と言う。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:01:15 ID://c1w/7p
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:59:16 ID:fDy3RdTx
大晦日の横浜市営地下鉄のダイヤは、終日運転なし。
土曜・日曜ダイヤのため、普通の平日よりも終電が早くおわってしまった。
利用者の利便性など無視する公務員体質のダメダメ交通局。
仙台は杜の都だからかな
なら、京都はもっと多くていいと思うんだけど
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:01:32 ID:1RMcCcd4
横浜市営交通の職員は銭ドロボウばかりだから
>>50 そら、山の中の温泉街の作並と仙台駅前が同じ区の仙台は都心とでも言わないと特定出来んわw
横浜市営交通から無視されたS区涙目だな
57 :
福岡市民:2008/01/01(火) 21:29:22 ID:dQnfy+Sq
これ、七隈線のにおいがする・・・
*七隈線:開業以来、目標の2割の乗車率しか達成できてない
*悲惨な福岡市営地下鉄路線
つかそもそも横浜市の財政が火の車だしね。
魚くん何もできてないし。
59 :
【ぴょん吉】 【294円】 :2008/01/01(火) 21:43:09 ID:W4xZgacS
>>57 東京へ通う人々が近年移住してきた人口急増地域で、開発はまだまだこれから、の地域。
東京への足があざみ野から超混雑で遅延当たり前の東急田園都市線しかなかった場所。
この路線で、東急東横線に出られるので、東京東南部への客は大挙流れる。
また、首都圏有数の大規模小売店集積地をつないでいるので、買い物/行楽客も見込める。
道路大渋滞と通勤電車大混雑で移動が辛い状態が少しでも解消される、と住民としては期待している。
>>58あれのバックは何なの?
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:45:44 ID:m81zN0yF
目黒線の日吉延伸も今年行うんじゃなかった?
そうなると日吉も結構様変わりするよね
センター北と南ではブルーラインと併走していて双方共新しい路線なのに乗り換えが不便な件
>>61 あれで不便って・・・同じホームじゃないと駄目と?
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:12:36 ID:JSkdtoPX
大江戸線も開通当初は計画の3割くらいの利用者だったけどね
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:32:45 ID:KZSLdrQD
つーか、4月から6月まで東横線の小杉〜日吉がパニックになる予感
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:34:33 ID:JSkdtoPX
小杉〜日吉って朝、混んでるっけ?
中山から先は?次は保土ヶ谷ですか?
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:59:08 ID:zlt5OwoC
緑線 引いた線路は 皆赤字
運賃が高すぎて乗る気にもならない。
中山駅から南下して二俣川駅、上大岡駅、みなとみらい21線の元町駅に結ぶ。また日吉駅から東に進み鶴見駅に結ぶ計画。2015年以降の開業予定。らしい。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 23:10:39 ID:fHK9Bvk/
これで目黒線延伸が完成すれば日吉がすさまじいことになるな。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 23:55:44 ID:fDy3RdTx
大晦日の横浜市営地下鉄のダイヤは、終日運転なし。
土曜・日曜ダイヤのため、普通の平日よりも終電が早くおわってしまった。
利用者の利便性など無視する公務員体質のダメダメ交通局。
つうかどうして中山なんて中途半端な駅に繋げたんだろう?
どうせならJRとデント線がある長津田にするべきだっただろ。
中山終点にするくらいならズーラシアまで引けよと。
これが20年前にあればタイトーやナムコから社員寮までいけたのにな
>>72 計画では二俣川まで延ばす予定も。
しかしこんな財務状況では、着工できるのはいつのことやら。
>>78 あぁ、計画はあるのか
完成してしまえばズーラシアにも人を呼べるのにねぇ
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:13:09 ID:al5CCJei
81 :
!omikuji!dama :2008/01/02(水) 01:20:40 ID:lnEgWut8
横浜線沿線から相鉄線へのアクセスが最低だから、
中山〜二俣川間は早く開通して欲しいな。
もう延長が見込めないなら当初の計画通りにフル規格で建設して東横線と二俣川でも相鉄に乗り入れした方がよかったのでは?
>>82 西谷〜羽沢〜新横浜〜日吉の神奈川東部方面線は既に着工に向けて動き出している。
まだ計画だけのグリーンライン延伸よりはだいぶ現実性高いと思われ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 02:11:17 ID:JzPVCQWV
グリーンラインは車内が狭いので延ばさなくていい。
神奈川都民として相互直通させたい需要者の意向と
環状線を建設したい市のの間にギャップがあるのな
あざみ野ー新百合ヶ丘までつなげ。
これだけで利用者がかなり増えるのにもったいない。
>>5 現状の区間では微妙だけど横浜市内には鉄道空白地帯がまだまだ多いから
今後の延伸も必要だと思う
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 17:50:43 ID:L3C8KN53
ノーモアゆめが丘w
上のほうでもちょくちょく出ているが、やはり三号線を
あざみ野から新百合ヶ丘まで延伸させるべき。
小田急線に乗客が流れて田園都市線の混雑緩和にもつながる。
にしても運賃高いのどうにかならんかねえ…
あざみ野から横浜へ行くのに、東急線内でわざわざ東京都まで
経由して行くルートと同じ320円なのは納得いかないな。
高運賃を理由に利用を躊躇う人も結構多いんじゃないか?
バスに限っては一部路線を廃止する一方、運賃箱から金盗む始末だしw
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:55:58 ID:KPFWxFN9
それ川崎縦貫できるなら必要ないのでは?
>>57 七隈線は天神(南)駅で乗り換えするときに長距離を歩かされるのが不評
なんだろうしさっさと博多駅まで延伸すればいいと思うんだけどね
キャナルシティの近くに駅も造れそうだし
92 :
社名は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/01/03(木) 15:07:39 ID:q1cYpKp7
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 00:34:41 ID:q5Z3AX7b
3月30日って舎人線開業と同じ日だな。鉄オタはどっちへ行くんかな。
94 :
名刺は切らしておりまして:
線路がある分市営地下鉄の方が人気じゃねw