【旅行】海外旅行もう飽きられた! 人気は北海道と東京の高級ホテル(J-CASTニュース)[07/12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
海外旅行の人気に陰りがみえてきた。JTBがまとめた旅行動向見通しによると、2007年の
海外旅行者数は推計で1733万人となり、前年比1.1%減少した。1964年の海外旅行の自由化後に
海外旅行者が前年を下回ったのは、1991年の湾岸戦争や2001年の米国同時多発テロ、03年の
イラク戦争と重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行など5回しかない。それも戦争などの影響を
受けてのもの。大きな理由もないのに減少したのは初めてといっていい。海外旅行はもう、
飽きられてしまったのか。

■お休みは「絶対に海外」という人は減ってきた
2007年9月にグランドオープンした東京・丸の内、ザ・ペニンシュラ東京の年末・年始はすでに
満室だ。「スイートも好評いただいて、もう予約はできない状況です」という。ふだんから、
スイートを含め314ある客室は豪華な高級ホテルの雰囲気を満喫したい人から、国際会議に出席
する丸の内や欧米のビジネスマンまで、幅広いニーズに応じているが、セレブ気分が味わえると
評判で、週末ともなると国内やアジアから観光やレジャーを楽しもうと利用客が集まる。ホテルの
料理やラウンジ、スパ&フィットネスなどを利用してのホテルライフを楽しむ人も少なくないという。

「開業したばかりで利用者の傾向はまだよくわかりませんが、団塊世代のご夫婦の方などはよく
見かけますね」(ザ・ペニンシュラ東京の広報担当者)と話す。

ザ・ペニンシュラ東京に限らず、日本橋のマンダリンオリエンタルホテル、フォーシーズンズ
ホテル丸の内、汐留のコンラッド東京など、続々誕生した高級ホテルはいまや女性のあいだで
大人気。セレブ気分もあるが、夜遅くまで気がねなく、おしゃれに遊べる立地条件も人気の要因の
ひとつのよう。東京ディズニーリゾートのホテルパックが人気なのもこのあたりにあるようだ。

J-CASTニュースはJTBに、「海外旅行は飽きられているのか」聞いた。JTBによると、「飽きて
しまったわけではないでしょうね。ただ、少し前のようにお休みは『絶対に海外』という人は
減って、自分が行きたいところに行く、これがやりたいから行くといった意識に変わってきた
ようです。旅行マーケットが成熟してきたといえます」と分析する。安い価格だからそこへ行くと
いうわけでもなく、たとえばリゾート地であれば、沖縄も、ハワイも、バリ島も同じように比べて
みて、行きたいところへ行っているのだという。

続きます。ソースは
http://www.j-cast.com/2007/12/31015162.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/31(月) 18:44:43 ID:???
-続きです-
[2/2]
■08年はサミットがらみの北海道、東京ディズニーリゾートに注目
そのためパッケージツアーも、これまでの国内、海外、周遊型に加えて、体験型や初めて
海外旅行をする方、長期滞在型など多彩に用意。「どのタイプの商品も、売れ行きはほとんど同じ」
と、商品企画に腐心するようすがうかがえる。

JTBは旅行者の心理的な要因以外について、「燃料サーチャージの大幅値上げが海外旅行経験の
少ない人の意欲を減退させた」とみている。それでも、2008年の見通しは国内旅行で0.5%増の
3億1610万人、海外旅行も0.1%増の1735万人を見込んでいる。海外旅行は北京五輪が開かれる
中国や、ラスベガスに負けないほどのホテルやカジノが林立するマカオ、リゾートビーチのバリ島
に期待を寄せる。国内に目を転じると、洞爺湖サミットの開催地、北海道が注目の的。それと
25周年を迎える東京ディズニーリゾートだ。

グアムやハワイと「張り合える」人気となった沖縄も、サミットの開催がきっかけだった。
「洞爺湖はこれまで北海道内ではいまひとつパッとしなかったが、沖縄のようにサミットの開催で
俄然注目です」(JTB)。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:45:01 ID:DT0vGahk
隣の席で中国人団体のほうがいいもん食ってたりするからな
4名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:45:16 ID:Ea3wYidq
ユーロ高は理由にならないお?
5名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:48:05 ID:XBxzSnUD
高級ホテルで消費した金は資本家の間でしか循環しません
貧困層はどんどん吸い上げられてゆきます
6名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:48:26 ID:4kXLymeZ
無理やり観光地に仕立て上げた国内観光地なんぞ見る意味は無い
7名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:48:49 ID:WwNVFAqn
海外に行くと
日本人の貧しさ実感してる
8名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:49:29 ID:TcjZILVN
飽きられたって
日本が貧乏になっただけだろ
9名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:50:15 ID:sDou44sj
スイート(笑)
セレブ気分(笑)
ディズニー(笑)
10名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:50:56 ID:4gPjEyHT
来年も需要回復しなけりゃうち廃業だわ
11名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:53:35 ID:0AyQxvBR
燃料サーチャージ代はおまえら負担!!
12名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:54:25 ID:L6hxgGnE
海外行ってもレイプされて帰ってくるから休暇になんないしな。
13名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:55:11 ID:4gPjEyHT
空港使用料も考えてみたら高い。
2040円〜2650円なんてホテルでランチ食えるぞ
海外じゃもっと高いところもあるがな。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:55:44 ID:SMdMjXwf
北海道はでっかいどう
15名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:56:21 ID:F0F+Ze3F
>>8

国内旅行も安くないんだが・・
16名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:56:47 ID:iuybvNfh
何処でどうなろうがJTBは大儲け、儲けてるホテルはJTBに上納・天下りしまくり
なんだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:00:25 ID:YZgEvN/S
田舎(漁村)の民宿で死ぬほど酒飲む方が楽しいよ。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:02:02 ID:F0F+Ze3F
今までは貧乏人が背伸びして海外旅行いってたからな
観光地チョイ見るだけの過密たらい回しスケジュール
低コストだから飯も不味い
同じ値段払うなら国内旅行のほうが充実してる
そのことにに貧乏人が気付き始めたんだろ
19名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:02:09 ID:xiskcsZW
ハワイとかグアムってもはや海外じゃない気がする
20名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:02:29 ID:dKYJsXur
>>1
単にお金が無いだけ
21名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:03:37 ID:nZUbioAp
北海道は日本じゃ無いだろ
22名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:03:52 ID:7YZtQHQi
前年比1.1%減で「飽きられた」ですかそうですか
23名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:04:38 ID:gLEsffPJ
低賃金政策は日本脱出の防止策だったりしてな。 奴隷に逃げられては困るから。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:05:38 ID:/ssf+XcG
最近のマスゴミはマリーアントワネットみたいな読者を卑屈にさせる
記事ばかり書いてるな。貧乏人は読むなってことか・・・
25名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:05:48 ID:uTgMhcUG
年金制度崩壊が現実味を帯びてるのに・・・貯蓄にまわしますよ貯蓄に
2613:2007/12/31(月) 19:05:58 ID:FSTdIqmD
円安が続いてるんだから、減って当たり前だろう・・・
データ無視でここまで提灯記事がかけるのはすごいぜ
27名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:07:44 ID:wcFH6ukZ
北海道は外人ばっかだよ
28名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:11:14 ID:HmZTZwWz
海外なんて留学生とビジネスマンだけ行ってればいい
29名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:11:46 ID:QaDqVyWF
これってスウィーツ(笑)が自分にご褒美に泊るんだろw
30名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:13:41 ID:Ok/eP7rZ
北海道と沖縄は異質な日本の南国と北国
31名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:15:47 ID:3CBNu2kZ
旅行と言えば温泉でしょ。
言葉の通じない国に行って何がおもしろいのか。
危険なだけじゃん。
32名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:17:30 ID:/aR/ln75
ハワイより東京のリッツカールトン
33名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:17:45 ID:ihFsTXwJ
年末は値段が高いのと海外行くとなりゃ燃油サーチャージが高いからだろ?
稼ぎ時だと言う事でここぞとばかりに値段吊り上げるから客来ないんちゃうのか?
34名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:18:58 ID:W4PolN5y
観光は国内より、治安と日本色を徹底して外国人狙ったほうが良い様な気がするが。
日本人を狙って一時的に巧く行っても、どうしても異国ブームの周期が来るからなあ。

とりあえず外国人狙いで何故か無国籍風になるのは最悪。
そのやり方だと周囲の自然環境で世界には上には上がいる。格が違う。
35名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:29:37 ID:CvviALIn
>>1
年末・年始の海外旅行はもう飽きられた?
何だい。オレが10年前に言っていたことだな。

今、一番クールなのは、年末・年始に自宅で寝転がってビデオを鑑賞することだよ。
36名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:30:20 ID:DJXLcRMX
>>34
バブル期に熱海はじめ、観光地にリゾートホテル乱立させて大コケしてる実績があるからなぁ。
徹底して日本らしさを前面に出すのはいいと思うが、連中がそれに気づいてくれるかどうか。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:33:28 ID:E5XNbZJL
>>5
しかも高級ホテルは外資ばかり
38名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:55:08 ID:5N94XTQS
超金持ちの外人を呼び込んで大金を落とさせないと意味が無い、外人がしこたま持ってる金融資産を日本
に落とさせろ
39名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:58:28 ID:1AWkYASK
もともと海外行き過ぎじゃないのか?
40名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:02:27 ID:E5XNbZJL
>>38
そういう人はドバイに行く
スイート一泊200万円のホテルを日本も作らないと。
現状ではインフラで負けてる。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:10:08 ID:ROOFlrtS
学生は金がないし
就職したらしたで暇もないし
海外旅行の楽しみを知る前に
仕事で中国や韓国に長期の出張とかだもの
興味もうすれます・・
42名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:32:26 ID:5N94XTQS
>>40
ミシュランではないけど、高級料亭、日本料理とか寺院なんかの日本文化は受けないのか?
ラーメンなんかのB級グルメは論外として。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:05:53 ID:2IDmTQmm
お盆と年末都内ビックサイト付近のホテルはどこも満室

44名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:18:07 ID:E5XNbZJL
>>42
あんまり興味ないだろうね。
ちなみに外人と仕事上取引が多いが
懐石料理のよさなんて普通の外人はわからない。
あと、畳に座布団みたいなのもダメな人多い。
洋風な和食みたいな食べ物や洋風な和式な部屋なら好まれるがね。
レストランも味以前に店の内装が海外セレブが納得できる店が少ない。
ミシュランも多くが日本人審査員だしね。
45名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:20:43 ID:E5XNbZJL
>>42
あと、お寺や日本文化そのものに関心ある人はいる。
ただ例えば東京に泊まるならリッツカールトンやコンラッドなど。
だから日本に来て外資系で金落とすだけ。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:30:55 ID:nDMWn5CK
何か無理やり記事にしてるだけ
47名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:45:53 ID:7YZtQHQi
>>1のJTBのコメントを読んでると、この会社が末期にあるのがはっきる分かるよな
48名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:48:39 ID:+m+lAihE
外国はつまらない

アキバのほうがおもしろいし、よっぽど異文化だとおもうわ
49名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:02:21 ID:HafC65bD
出国ラッシュのニュースが風物詩になってて、
毎年必ず5歳くらいのガキに行き先尋ねるのが
ものすごく不快。今年は、
「どこ行くのー」 「エジプト」 「なに見るの?」「...?」

大人2名、子供1人でピーク料金で70万円くらいか。
どんだけ金持ちよ。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:05:50 ID:jvN1PpSC
引きもり男がまた親を殺したようですよ
51名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:07:42 ID:F0F+Ze3F
>>44

ミシュラン東京の審査員の半数以上はフランス人ですが何か?
52名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:08:41 ID:cIpYqAwK
竹島を友情の島として韓国へ譲れ!朝日新聞論説主幹・若宮敬文の
大妄言に元ミス日本・大高未貴女史怒る!
http://jp.youtube.com/watch?v=Vpo7FcFCi7E
セクスィ未貴たん 韓国にガツンと一発!
http://jp.youtube.com/watch?v=S2dWMA3YEY0
53名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:18:28 ID:F0F+Ze3F
>>38

それより日本の金持ちが国内に金落とすようにすべき
ホテルは日本資本、車は国産
欧州ブランド買い漁らずに日本の伝統工芸品買って
日本文化振興に貢献
これが金持ちの正しき姿
日本の金持ちは白人に金垂れ流してるだけで日本に貢献していない
54名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:20:17 ID:vyh4DptL
>>53
同じことをアメリカの金持ちにも言ってやってください。
日本の家電や車を買ってはいけませんと。
55名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:23:56 ID:F0F+Ze3F
>>54

金持ち擁護乙
アメリカの金持ちも日本の金持ちも糞てこと
しかし歴史の浅いアメリカと日本を一緒にはできないな
56名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:35:53 ID:E5XNbZJL
>>51
和食は日本人に判断させたって編集長が言ってた
57名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:42:36 ID:F0F+Ze3F
>>56

日本人だけで決めていません
まずは日本人調査員が試して合格すれば
その後、フランス人も含む全メンバーで試して星を決めます
日本人だけで選んだなら和食の星はあれとは違ったものになってますよ
58名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:48:31 ID:5N94XTQS
>>45
ヨーロッパは良く知らないけど、アメリカ映画、ドラマなんかを見ていると、すし屋、豆腐とかが会話の中に
入っていたり、日本の掛け軸とか扇子なんかが部屋に飾ってあったりと日本文化もアメリカにそれなりに浸透
してきているように思うのだがどうだろうか。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:49:56 ID:E5XNbZJL
>>57
てかフランス人の編集長がそう言ってたんだけど。
60名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:00:25 ID:F0F+Ze3F
>>59

私の言ってることも編集長が言っていたことです。
日本人調査員は二名しかいません
二名だけの判断で最終的な星は決められません
61名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:06:56 ID:tQB2UE6l
おまえらそんなに海外行ってたのか?
62名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:10:26 ID:eU5dOH8T
円安のせいで外国へ行ったらまともに食事もできません。
スーパーでポテトチップスと粉スープを買って飢えをしのぐ
ような目に遭います。日本の国力が衰えたことを肌で実感できます。
63名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:14:52 ID:F0F+Ze3F
>>62

貧人は背伸びして海外に出なくていいよ
日本の恥だから
64名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:37:55 ID:ihFsTXwJ
年末に海外旅行に行くのが一番金の無駄遣いになる。GWよりはるかに高い。
自分も年末年始に海外旅行が定番だったが、今回の正月からやめた。

雇用、税金、年金等気になる事が多すぎて一発ででかい金額を出す気にならない。
65名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:43:20 ID:+OQ4T9+x
円高と海外の物価高だろうね

666:2007/12/31(月) 23:44:02 ID:+OQ4T9+x
ごめん円安
67名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 00:05:36 ID:fIfiltTF
ヨーロッパ行くからだろ。
他はそれほど円安でもないよ
68名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 00:41:57 ID:qjkaIITr
東京の高級ホテルの話題になってると思ったら妬みレスばっかりかよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 00:43:51 ID:kEeR7UH0
そりゃ英語のしゃべれない人間が添乗員の後ろをついていくだけじゃ
つまらんだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 05:00:53 ID:OdPl4b8Q
帰国便に乗る際の手荷物検査で、ものすごい嫌な思いをしたから、
海外行きたい気持ちがトーンダウンしているのは事実
71名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 05:15:06 ID:u3mbIlNf
>海外旅行もう飽きられた!
>J-CASTニュースはJTBに、「海外旅行は飽きられているのか」聞いた。
>JTBによると、「飽きてしまったわけではないでしょうね。

内容と矛盾してるじゃん。アホかこいつ。
72名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:04:11 ID:jOKkvejr
>>58
日本が外国人観光客の集客に力を入れている分野は、欧米じゃなくて
中国韓国の方々だよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:16:25 ID:+B4A8mrJ
日本の地方にお金落としてあげるべきだよね。
74名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:18:24 ID:eluu/1ML
>>72
中国人観光客はどんどん増殖中で、有名なお寺はもちろん神社も中国人が多いね。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:38:40 ID:FtACECnK
日帝も秋田アル(`八´)
76名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:45:58 ID:VyIj+Iag
飛行機に10時間以上乗ってるのはきつい…

日本だったら飛行機2時間でどこでも行けるしね
77名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:52:12 ID:jOKkvejr
>>74
うん。中国韓国の旅行者は、富裕層が多くて日本人よりもお金を使うから、
観光地やお店では大歓迎みたいだね。
この前、テレビで「韓国の方は日本人よりも物を買ってくれます。」
って笑顔で言っているのを見た。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 07:24:09 ID:Hatkellt
飛行機が苦手だから6時間以内で行けるとこしか行けない(´・ω・`)ショボーン
79名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 07:32:21 ID:VyIj+Iag
>>78
6時間を2回のれば12時間乗れる!
80名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 07:51:13 ID:5NHJixde
円安だし、無茶な燃料サーチャジャーで
海外なんか行けんわい
81名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 08:11:11 ID:Z555A3GJ
円が弱くなったのが一番の理由だろ
82名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 10:36:29 ID:fIfiltTF
さんざん増加して飽和しちゃっただけでそ。
無限に増えるわけでもあるまいし
83名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 10:38:43 ID:79IUIyM2
海外行かないと楽しめない奴ってほんとアワレ・・・
俺だったら友人とカツ丼とカリカリの唐揚げと麦茶で
合計1300円ぐらいで最高に満足だけどな。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:49:48 ID:yGhkvFUN
満足度レベル低すぎ
85名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:04:21 ID:CYO0Sm3V
円高のとき散々海外行っておいて良かった。
あの頃は、いかに格安チケット探すかとか楽しみあったし。
今は、韓国ですら敷居が高くなってしまった印象。
>>83の気持ちに同意だわ。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:05:58 ID:rq4NmcVi
ユーロ高と金がないのが原因
http://neourawareds.myminicity.com/ind
87名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:33:35 ID:ZOdKAG9N
ユーロ高なんだからユーロ圏に日本旅行売り込めよ
中韓ばっかじゃねーか
88名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:38:28 ID:w+wcCEle
円安だからだろ。
グローバル時代に何トボケタことを言っているんだ
89名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:40:44 ID:YFNinzjA
行きたくても金がない・・・(´;ω;`)ブワッ
90名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:44:25 ID:FRlp9sju
国内、海外を問わず旅行は嫌いだ。
なによりトイレが嫌。
清潔好きな俺には外でトイレをするのが苦痛でしかない。

家でのんびりしているのが一番いい。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:45:12 ID:Wz5vggAI
ユーロ高すぎ
なんであそこまで高くなるんだ
やっぱ白人は自分達のこと贔屓しちゃうわけだね
92名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:45:35 ID:NeTvHZgO
金あってももったいない。なんでわざわざ高い時期に海外行かなきゃいけないのか
ユーロが下がったらイタリア旅行行くよ。マイルはたっぷり余ってるし
93名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:47:12 ID:L3JfMGz2
カナダの友人から毎年のように「今年は来ないの?」ってよくメールが来るけど、
いろいろあって行けないんだ。ゴメン。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:47:29 ID:oiArJIGf
海外行くならGW、年末年始、夏休みを避けていくべき。
そうすれば半額で行けるもん。
そういう閑散期に全く休みが取れないような人は海外など行かないほうが良い。
95名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:52:22 ID:2vF/4C0d
出不精で金のない俺はシムシティやったり地図や建築書籍、旅番組見てるだけで満足
96名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:01:04 ID:MMlty5ZF
まーいいんじゃないの。 国内に金が落ちるし。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:03:14 ID:nOcZojZI
都内の高級ホテル泊まりまくった俺が達した結論:

宿泊:ファッションホテルにお泊まりコースでデリ呼んだほうがいい。
食事:専門店へ食いに行ったほうがいい。ホテルレストランは高いくせに不味い。
フィットネス、スパ:近所のスポーツクラブのほうがはるかに充実している。
98 【大吉】 【1404円】 :2008/01/01(火) 16:16:58 ID:iwX+gC2+
東南アジアは1回いくと飽きる。
ヨーロッパ行きたいがカネがない。
北海道とソウル値段は北海道が倍高い。
よって正月は自宅警備員。

この三段論法凄いだろ。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:18:31 ID:ZjgzTsd3
鳴子温泉で湯治が一番の贅沢。マジ最高
100 【大吉】 【437円】 :2008/01/01(火) 16:33:51 ID:G7lEBiI7
機内液体持ち込むなとか爪切りさえも没収とか
そこまでして海外行きたいなんておもわんがな

たかだか2泊3泊程度の出張でも洗面用具が
あるから荷物機内持ち込みできないなんて
ほんと馬鹿馬鹿しい
101名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:35:38 ID:nOcZojZI
>>98
それだと四段論法に見えるがw
102名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:40:36 ID:w4w82iBY
近所の神社にいったら、ずらっと参拝客が並んでて参った。
いつからあんなに綺麗に並ばなきゃいかんようになったんだ。。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:50:25 ID:kHw4FZLN
>>101>>98
それ以前に論理がない
104名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:38:17 ID:NeTvHZgO
>>100
預けりゃいいだけじゃん

俺は預けた荷物をケースの無理矢理開封(もちろん無施錠)で何度も壊されてるので、
二度と預けるつもりはないが。TSAの横暴ぶり見てると全然信用できん
105名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:44:58 ID:cUdjoDpG
お盆と年末はコミケに行き、残りの休みは同人三昧

描くにしろ買うにしろ、必ず残るものがあるからいいぞこれ
106名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:51:45 ID:cUdjoDpG
バブル期のスキーだとかバレンタインだとか
ボジョレーヌーボーだとかクリスマスみたいに、
所詮海外旅行もメディアに踊らされてるだけってことに気付いたんでしょ
107名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:00:58 ID:kojm4p2b
自宅警備員にしかなれなかったのも・・・w
108名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:10:39 ID:+pA2S/Ct
地方在住者の俺は海外行くより
都内をくまなくみて歩いたほうがよっぽど充実感があるよ
何度行っても飽きないし、お土産選びにも困らない
109名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:12:08 ID:2mcow5/v
俺は、都内の高級ホテルに泊まって優越感に浸ります。
110名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:13:50 ID:f/qFbWf3
好奇心や知識欲の欠片もない人は、別に海外なんて行く必要ないよ。
111名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:22:56 ID:37bIt6/S
俺も国内の高級ホテル好きだよ
一休さんとかが発達してくれたおかげで、思い立ったその日に泊まれて最高
海外も年2回くらいはいくけどね お買い物で貯めた特典航空券とホテルサイトで予約
久しく旧タイプの大旅行代理店(JTB、日旅など)って使ったことないなあ
112名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:23:51 ID:5GaOPMlf
>>53
ホテルは外資だって構わない。
大金を投じて、日本に観光インフラを作ってもらい、
日本人従業員を大量に雇用し、固定資産税や利益の4割を法人税で払ってもらう。
食材、光熱費、その他の諸経費は日本に落ちるし、
それで海外から日本に観光客が増えるて金を落としてくれるなら、いいことづくめ。

課題は税逃れや、労働搾取がされないように、法整備をしっかり講じることだよ。
そうすれば、競争力のない国内ホテル会社に運営してもらうより、
よっぽどいいよ。
外資=ハゲタカばっかじゃない。


113名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:24:41 ID:B5hbJhjf
というか、東京でホテルの開業ラッシュがあったから
マスコミを通じて煽ってるんだろ。東京のホテルなんて
行きたくもない。
東京に金落としても、あの知事みたいな
東京人にデカイ顔されるだけじゃねーか。
東京に行くくらいなら、海外に遊びに行った方がマシ。
それも成田や羽田は利用しないで。
114松屋 【豚】 めし大盛り 【1092円】 :2008/01/01(火) 18:31:17 ID:jho+1xe1
奴は東京人なのか?
115名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:31:17 ID:EnBkgR3u
>>113
西日本のヘタレ空港から出る海外便なんか、
特定アジアとか東南アジアくらいしかないよw
116名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:34:14 ID:qXroP2Ol
>>115
関空経由、中部経由でも十分だ。
それに、朝鮮は嫌いだけど、思い上がった今の東京は
もっと嫌いだから仁川経由もいたしかたない。
じゃなければ、香港経由とかでもいろいろいけるしね。
117名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:36:03 ID:K9wexCVi
高級ホテルに泊まるってのはそれだけで目的になるのか。
でもそれは「旅行」とはすでに違うものなのでは・・・
118名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:45:32 ID:lm8R6Wy8
海外はなあ・・・・

サービス悪いぞマジで。とくにヨーロッパとか。
日本のコンビニがどれだけ丁寧なサービスなのか気付かされる。
日本の普通のサービス(というか接客)が向こうでは有料な。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:48:01 ID:NeTvHZgO
ヨーロッパはレストランとか接客すごいじゃん。プロの自覚あるから、それで商売してる
120名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:57:47 ID:5x0oymz3
そもそも東京では、テレビや雑誌に出て芸能人みたいにならない限り、
飲食店従業員は見下されるもんな。
121名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:10:00 ID:ZOdKAG9N
またアンチ東京が涙目でファビョッてるのかw
122名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:10:17 ID:qN9lYVux
今年の流行語は決まりだな…東京の高級ホテル(笑)
123名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:10:56 ID:GmMYtrpF
飽きられたんじゃなくて、いけねーんだよ。
1ユーロ 160円で海外旅行行けるかよ。
124名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:15:08 ID:13xtrED7
>>40
カジノ作らんとダメだな
他にも大金持ちが遊べる設備がいる
125名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:15:57 ID:O/EnKKGD
海外は皿とか汚いんだよウォシュレットもないし
126名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:16:56 ID:ZOdKAG9N
日本はエンターテインメント産業弱いよな。
スケールが小さい。
野球場とかサッカー場もしょぼすぎる。
127名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:23:03 ID:neqvzCqW
東京の某チームがアホみたいな補強して人気も力も落とすと、
東京の人間は省みるどころか、そのスポーツ自体が
もう終わったみたいな事をさらっと言いのけるからな。
こういう厚顔無恥な部分があるから、東京は田舎者の集まりとか言われるんだよ。
そもそも東京が自分達の文化だと思ってることなんて殆どが国内外の文化の
寄せ集めだし。

話がそれたけど、東京ではエンターテイメント系は育たないと思う。
地方から人も企業も金も吸い取って自分だけが成長するビジネスモデルが
いつまでも続くわけないし。増えた人口の分だけ、より戻しも大きいと思うよ。
それだけだね。
128名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:34:41 ID:jho+1xe1
江戸は文化豊富だったと思うけど
東京発祥は本当に何もないよな。
ほぼすべて外から持ってきたもの。
129名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:44:41 ID:ZOdKAG9N
また起源はウリナラニダかw
130名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:45:40 ID:jho+1xe1
韓国にも何もないことは知ってるよ
131名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:31:41 ID:Ntb6ZBs5
やりたいことをやるってだけだから、おまいらと変わらん。べつに叩く必要も無かろう。
132名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:54:45 ID:6UozVUt6
>>112
>課題は税逃れや、労働搾取がされないように、法整備をしっかり講じることだよ。

現状でも、国内系のほうが労働搾取はひどいよ。
旅館ホテル業界は、業界単位でブラックランキングに載るほどだからね。
むしろ外資系のほうが歓迎されるだろう。
儀八日以内では破格の賃金と待遇なのだから。
133名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:57:07 ID:6UozVUt6
>>126
同じ金出しても、ゼネコンの中抜きがひどくて、ろくな施設ができない。
外貨を稼いでいる製造より、建設のほうが給料がいいって、どんな国だよ?
134名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:57:39 ID:1RMcCcd4
田舎モノは解けこめない都会暮らしに、ご近所への見栄で必死だな。
学校の先生にはわめきちらすくせによ。
135名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:59:23 ID:R/jmKcAn
美容板で続けてきた「これほど〜」スレの啓蒙活動が
実を結んできたかたちだな。
136名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:59:44 ID:6UozVUt6
>>127
日本で最初に超高齢化社会を迎えるのは、実は東京なんだよね。

ここにきて、退職後の老人を地方に押し付けようとし始めた。
最近の農業や移住の特集を見ているとムカムカする。
137 【凶】 :2008/01/01(火) 21:01:44 ID:VrDvuBl0
おまえら東京の高級ホテルはいくつ知ってる?
138名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:04:05 ID:Hxxzcypk
>>136
ところが世の中上手くできたもので、そうは問屋が卸さない。
東京の便利な暮らしから不便な地方への移住なんか、奥さん連中が耐えられないらしい。
移住しても戻ってくる連中が多数だとかw
139名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:28:41 ID:jho+1xe1
東京は通勤さえしなければ最高な街だからなw
140名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:29:18 ID:zNnSRs6s
ヨーロッパの貧困層の時給は1200円
もう、日本人は貧乏になったんだよ
日銀の糞低金利政策でな
141名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:30:42 ID:k34z2gUE
海外に行ってもよいが、時間がまったくない。
14日くらいないと、海外はじっくり回れないが、
いまは連続して休めるのがせいぜい5〜7日くらい。
142名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:31:30 ID:ItyqyTBo
秋田も何も、海外旅行した事のない俺がいるわけだが・・・・
143 【凶】 【1892円】 :2008/01/01(火) 21:34:32 ID:T/slKRWj
初の海外旅行が出張だった。。。
なんか風俗で童貞失ったみたいな気分だな
144名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:49:06 ID:UEY1GySy
もうオッサンだけど若いころ行っといてよかったよ。
アメリカいいとこだな。住みたいけど無理かな。
145名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:50:53 ID:Ay15ZXf4
ペニンシュラみたいな超高級ホテルのましてやスイートなんかに泊まる人がいるんだな
146名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:43:49 ID:PTHW9tUi
>>137
目黒エンペラー、ホテル・ニュー越谷
147名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 04:23:42 ID:3H6rOW7o
>>136
ちょっと前に日経が海外移住のキャンペーンもどきやってたな。
オージーで悠々自適、中国で技術供与で第二の人生、
あんなの現代の棄民だってば。
148名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 04:36:25 ID:agq/5Xen
ツアーなしで北海道旅行したらスゲー金かかるぞ
149名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 04:38:27 ID:YbeobpaP
>>119
>ヨーロッパはレストランとか接客すごいじゃん。プロの自覚あるから、それで商売してる

そのすごい接客から有色人種が除外されているのに気づくまでに何年かかるのかねw。
150名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 05:43:54 ID:Tu4dy4OY
メディアの影響も大きいだろうな。
一昔前は旅行と言えば海外で、海外ロケも盛況だったが、
今は予算の関係だろうけど、
旅行と言えば国内の温泉・ご当地グルメのが目に付くようになった。

ただ都内の高級ホテルの客は関東人と外国人がほとんどで、
地方の客が東京に来て高級ホテルに泊まってるわけではないのが面白い。
151名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 06:20:34 ID:5ZaKsLNV
飽きられた ×
日本人の金が無くなった ○
152名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 08:53:42 ID:aPl0yHCT
日本人が多いところに観光旅行に行く
現地の人間に話しかけられて
古いギャグを言われる
萎える

最近行ったやつはそんなの関係ねぇ〜
教え込んでるんだろうな。。。。
153名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 09:09:11 ID:w/Wtl3XD
都内の高級ホテルなんてマスコミの煽り

真の国内旅行は地方のひなびた温泉旅館にとまり
ゆっくりと湯治。隠れた神社仏閣を参拝。名物料理を食べてみる。
これ最強
154名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 10:54:19 ID:jOLPnzte
>>151

アホか
以前から無理して背伸びしていってだけだろが
背伸びするのに疲れただけだ
155名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:05:45 ID:ppTAo/x6
>>151
海外旅行の方が安くつくよ。
国内の方がかなり高い。
156名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:09:36 ID:26+BGgIb
なんだかんだ言ってハワイは一番良かったような気がする。
日本の店多いし。移住したいと思った。

カンクンとかバリとかオーストラリア、イタリアとかは住めないと思った。
157名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:10:44 ID:ktL2aXW4
いかにもな提灯記事だな。
不況の底がみえない道民向けの穴埋め記事乙
158名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:45:51 ID:oaVzUyx8
>>155
海外旅行が安いって昔の話だな
159名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:47:29 ID:FDQpncJf
>>156
外国は金があって現地の言葉が分からないときびちぃぞ
ハワイは金があればいけるかも知れないけど、日本人との付き合いが面倒
160名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:52:55 ID:L3C8KN53
円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。
円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。
円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。
円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。
円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。
円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。円安だから。
161名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 12:03:02 ID:BmRMGSCr
ビジネス、投資、歴史、文学などの見聞を広めて人生を深くするために行くならいいけど、
ちょろっと観光地まわったところで得られるものは。。。コストに見合わないよな
162名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 12:16:09 ID:GhzyswY/
北海道の観光地で無い漁村の旅館で魚介類を死ぬほど食ってるのが贅沢では
で日中は釣り三昧。
163名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 12:55:20 ID:gDQl5wzb
>>155
それは、平成一桁時代な。
ヨーロッパ旅行なんて、何もかも高くてアカンわ
164名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 13:09:16 ID:8RnTIWLM
>>163
最近はサーチャージが高くてかなわんですわねー
165名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 13:18:55 ID:6HF3Rkqv
イタリアなんか外食するとメチャクチャ高いよな
ガストが神に感じる値段だよ
166名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 14:21:58 ID:3H6rOW7o
ヨーロッパはユーロ経済になってから何もかも高くなった。
日本に絵葉書一枚出すのに切手代200円なんてありえない。
167名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:15:20 ID:snWprhmt
>>10
ツアーなしでだったらどこも金かかるだろ
金かからない自治体あるの?
168名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 17:43:32 ID:jOLPnzte
ユーロて何であんなに高いわけ?
169名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 17:48:39 ID:Kd5fi2gL
対円の通貨レートだけじゃなく
通貨統合で域内の人も「物価高くなった」といってる
外食の回数も減らしたり大変らしい
170名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 17:54:09 ID:oxkhpILy
ユーロはムダに高いんだよな
171名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 17:57:08 ID:2MNpxSdr
ヨーロッパのある国、
日本でいうファミレスみたいな気軽な店で
ごくごく普通のスパゲティ頼んだら
日本円に換算して2500円取られた。
聞くと現地の人はほとんど外食しないとの事。
172名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:00:42 ID:ytUuRECz
不景気なだけ
173名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:02:58 ID:Sz5vli0P
飛行機の狭い席に10時間以上座るのは拷問だからな。
限度3時間まで。
174名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:08:11 ID:I/nBwEOX
ロンドンの地下鉄1っ区間1000円て本当なの?
175名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:19:25 ID:trJ5srb0
1.1%の下げで飽きられたって・・・

正直英語出来ない人が海外行って何が面白いのだろうか?
グアムとか台湾は日本語対応してくれるけど
176名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:24:24 ID:Ai7FsT44
今年の春にタヒチ行ってくる。
177名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:32:19 ID:nTmHOQCP
>>174
初乗り700円以上するが、これはマスコミや駐英日本人の知ったかミスリード。
一日乗車券が300円代だと思う。
178名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:38:33 ID:UDGymnpf
そもそも物価高+ユーロ高+日本人価格
ヨーロッパなんか行くもんじゃない
179名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:43:18 ID:ptKdf/GE
>>177

一日乗車券は、初乗りより若干高いくらいじゃなかった?


それにしても、サーチャージは仕方ないにしても、
サーチャージ・税金込みの総額にしてほしいな。
180名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:49:05 ID:axdRSJB7
北海道のオロンライン? かなり行きたい、まっすぐな道に巨大風車
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1349212
マジで行きたいが場所がよくわからん。
181名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:51:09 ID:axdRSJB7
うまいモンなら九州かな。
沖縄のちゅらうみ水族館も魅力だな
182名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:52:33 ID:cK7tkOOP
不思議なんだが、なぜ海外旅行といったらヨーロッパなんだ??
アジアなら国内より安いぜ。
183名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:52:38 ID:z0FIOMXx
正社員…休暇少なく、休みは家で疲れを取りたい。旅行しても近場ですます。
非正規雇用…暇はあるが海外旅行に金を回す余裕無し。

海外行ってるのって団塊リタイア組みくらいじゃね?
184名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:59:11 ID:Hnm4xdSN
海外旅行なんて貧乏人の遊びだろwwwwww
185名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:01:39 ID:f5G4pX+Z
帰省ならともかく、年末年始に海外旅行とか福袋に徹夜で行列とかのニュース聞くと
ただの可哀相な人達にしか思えなくなってきた・・・
186名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:03:55 ID:hhVYWGIX
行きたいところはもう行っちゃったからなー。
NY、SF、ボストン、ケベック、バンクーバー、ロンドン。。
あと先行き不安だからカネ使うより貯金しておきたいってのが大きいね。
旅行より生き延びることが重要なんで。
187名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:16:33 ID:gDQl5wzb
>>177
http://www.tfl.gov.uk/assets/downloads/guide-to-fares-and-tickets-08-01-02.pdf

ロンドン中心街Zone-1の現金初乗りは£4だから、約1000円でしょ。
一日乗車券は£6.3
188名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:20:21 ID:0eKA8xl9
着くのに長時間かかるし時差ボケでシンドイし安全には注意して
常識の違いにもイチイチ気をつかう.でメシは大したことないしぼったくられる.
わざわざ外国行って何が楽しいの?仕事ならともかく一般的な観光ではもう飽きたよ….
ダイビングとか特別なことがあれば話は違うだろうけどさぁ….
189名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:27:06 ID:ouSdsnD7
行きたいところ

アフリカの野生動物
ガラパコス諸島(自然破壊されてつつあるが・・・)
オーロラ
ギアナ高地


金・時間・エコノミーに乗る体力、気力がない。
190名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:31:57 ID:2MNpxSdr
海外楽しいやんけ
トラブルも含めて。
そういうのに疲れちゃう人は
国内温泉旅行行けばいいんだろうし。

RPGで知らない土地に行けるようになると
ワクワクする感覚に近い感じ?かな
ちょっと違うか(笑)
191名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:38:55 ID:NALya4tx
金がないんだろ
192名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:39:33 ID:Z488EkKq
>>188
>ダイビング
沖縄とか小笠原とか行けばええやん・・・・

ぶっちゃけ、海外でできて日本でできないことって
あんまないからねェ。昔は、海外旅行に行ったら
それだけでステータス(笑)というか、ご近所に
自慢できるみたいな雰囲気があったけど、
最近はそうでもないし。
193名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:40:13 ID:Vg0uhnlj
>>150
地方の人間も、東京のホテル泊まるよ。ミッドタウンのリッツ・カールトンとか。
眺望がいいね。人のサービスは?だね。
194名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:56:20 ID:oNwvFVkq
沖縄に来ればいいさ
中国人や韓国人ばかり
増えてるから
195名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:59:21 ID:Zrq8nLzD
海外旅行? まんどくせ
って感じでしょ、いまや。
196名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:13:33 ID:Yosn/fJ9
台湾で遊ぶほうが金かからないけどな
197名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:14:45 ID:Yosn/fJ9
てか、北海道一周やってみたけど異様に金かかるぜ
楽しかったけどなw
198名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:20:31 ID:vXK+Kscj
>>197

釧路・根室・知床めぐりしたけど、海外行くより金がかかった。

知床に行ったら、海外に着たのか?と思うほど、海外の団体が多かったよ。
199名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:28:23 ID:2MNpxSdr
今どこ行っても中韓いるな
正月那須行ってきたけど
中系とくにウザイ

なぜあんなに話し声デカくする必要あるのかね…
もう少し小さい声で話せ
200名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:40:45 ID:LGv1/7tr
北海道・・・行きたい。
201名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:45:08 ID:CxCObTt7
海外行くと。
燃料代を取られるからでしょうw
そりゃ、予算以外に余計な金がかかるから、
馬鹿らしくなるさ
202名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:01:40 ID:v3Myn0OL
シーズン中に行くと混んでるから嫌。
かといって他の日に予定立てられんw
203名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:09:10 ID:zqFuV3N0
海外のパックツアーって移動ばかりで少しも落ち着けない。
年末の休みって言ってもせいぜい一週間くらいしかとれんから
いってもストレスがたまるだけ。
温泉いってゆっくりし居酒屋で地の食材を味わい
部屋に戻って本を読む。魚がうまい漁師宿なんかいいな
ちなみに三が日は仕事です。とほほ
204名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:10:06 ID:l8KDxBiC
>>200
なんも面白いところないぞ。
205名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:12:34 ID:GaNYLODN
ハワイやグァム、沖縄やインドネシアの海岸で
走ったり筋トレとかしたい

飯はホテルで飯、サラダ食い放題

観光よりそういうのが好き
206名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:17:27 ID:gh/jLStg
東京だって2〜3回行けば飽きるでしょ。それに
同じ日本の高層ビルや商業施設ばかり回るのも
むなしくなる。

それより、近場のアジアでも回って、異文化に
触れて見聞を広めたいよ。
207名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:18:00 ID:6o8Z5Iz2
>>200
5月下旬〜7月くらいに十勝平野、根釧台地をバイクや車で走ることを勧める。
道東はちょっと北ドイツと景観が似てて気に入ってる。
208名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:19:06 ID:gh/jLStg
北海道や沖縄は良い意味で日本らしくないからいいね。
209名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:19:22 ID:+CI1Ivdg
210名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:21:22 ID:gDQl5wzb
>>206
東京の新しい商業施設といっても中身はどこも同じ店だから
地元のモールで十分だわ。
 アメリカ化してきているな。
211名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:26:23 ID:icFikPTw
>>208
大阪も、後はミニ東京って感じ
海外旅行は成田まで面倒、出国手続き、長時間の飛行、入国
で貴重な休日を潰してお金を使うほどは楽しめない。
でも、一度位はK2峰は拝んでみたいです。


212名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:26:37 ID:L1Cm1Dxx
>>208
大阪も異文化っぽくて好きだよ(良い意味に受け取ってね)
213名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:33:02 ID:njmbQHzY
東京出身の名古屋人だが、異文化と言えば、北海道、横浜、京都、神戸、長崎、沖縄かな?
214名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:39:01 ID:LGv1/7tr
北海道は食材がいい。今なら寒い海で捕れたスルメいか!!
輪切りにして臓物丸まる乗っけて刻みネギまぶしてオーブン焼き。

俺未だにこれを抜く酒のつまみを知らない。
215名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:39:20 ID:PoOpGHnC
国内が意外と良いです。じっくりと眺めるときれいなとこいっぱいあります。
言葉も通じるし、何か問題が起きても安心だし。
それに遠いとこ行くと行き帰りに疲れるので、近くて静かな所でのんびりが良いです(国内でも)。
216名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:43:37 ID:RCGIRevP
海外旅行に行くお金も暇もない自分からしたら
贅沢でむかつくセリフでしかない・・・
217名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:50:07 ID:eWr2Gb/7
平民は新婚旅行くらいしか行くチャンスは無いだろ
218名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:52:06 ID:gWfPtD1k
北海道で食べるウニの旨さは異常だと思った。
というか、東京で食べる魚介類の不味さは何?
一応、高級料理店に入るような店でも不味いぞ。
時間をかけて輸送するから仕方がないのか?
219名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:55:17 ID:v3Myn0OL
金ないなら無理していくほどのもんではないよ>海外
窓の車窓から見ながらビールを飲むほうがいい
220名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:57:23 ID:tJTtdqlH
>>218
そもそも、東京のパンが不味いのは何故だろうか。
他府県に行くたび、絶対に東京よりマシだと感じる。
(洋菓子トップの神戸が今のところ一番好きだが)

水が悪いのか、客の好みが悪いのか。
221名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 21:59:22 ID:YuCSyogJ
北海道が素材がいいというのは思い込み。
魚が美味い、肉がじゅーしい、牛乳がいい、野菜は新鮮、そして空気はきれい。
こうなると一種の宗教だよ。

人間は最悪。
222名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:07:58 ID:hn22p3ro
海外に行けば日本の良さを再認識する
何で折角の休みを言葉の通じない&食べ物も合わない外国なんかで
疲れなきゃなんないんだ
海外なんざ47都道府県全部言えるようになってから行きたきゃ行け

どこへ行っても帰るなり「あーやっぱウチが一番」なんだから
223名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:09:55 ID:8RnTIWLM
>>222
>どこへ行っても帰るなり「あーやっぱウチが一番」なんだから

結局最後はその一言に尽きるなw
224名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:12:50 ID:xuZIkYD/
海外で、日本人であることを強く意識したり、
日本の良さを再認識できるのは確かにあるけど、
それも含めて海外に行くのは魅力的なんだと思うけどね。

東京に何回言っても本当の意味での見識は広まらないけど、
海外はどこに言っても、確実に何か得るものがあるはず。
パック旅行じゃなくて、短くてもいいから自分で旅をするんだよ。
そういうのは老後の楽しみもあるけど、若いうちに少しでもいろいろ
経験しておくべき。
225名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:14:53 ID:njmbQHzY
>>222
それは単に語学力の問題では?
僕は日本語の聞こえない土地に行くと心地よくてリラックス出来るが。
226名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:18:42 ID:eWr2Gb/7
>>222
別に食べに行くとかもてなされたいとかじゃなくて。
日本とは全く別のベクトルで進んだ歴史や文化や自然の存在を感じることが出来るって事が凄いんじゃね?
日本では考えられない常識がたくさんあって面白いよ。
カナダの白夜だって新鮮だぜ、だって夜11時なのに夕方程度なんだぜ!「なんじゃこりゃ!」ってなるよ
今とは全然違う生き方できるかもな〜って気持ちになれるのよ
まああと50年もしたら日本も北朝鮮みたいに別の国みたいになってると思うが
227名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:23:34 ID:TNxPSsfF
海外旅行?さあねえ。
でも海外移住はしたいねえ。
228名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:52:46 ID:+D0Eg6qZ
東京のうまいパン屋知らないだけでしょ
229名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:52:54 ID:OwC7BTmt
>>62

単に外国の物価が高くなってきただけだ。
日本もまだまだ物価は高いが、こと外食に関しては異様に安い。
質にさえ拘らなければ、500円でもそれなりの物を一食分食えるなんてイギリスでは有り得ない。
アメリカなら、地方なら有り得るかもしれんが、円安の今は日本人には難しい。
230名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:57:19 ID:3OzVMEEf
海外旅行なんて新婚旅行で行くぐらいだからな、庶民にとっては。
231名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:11:51 ID:ZnFOLMu9
海外旅行なんて行く暇ない
232名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:18:04 ID:DlYw16q8
貧乏人が増えたからだろう。
233名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:20:48 ID:oaVzUyx8
そもそも海外は物価高でインフレ傾向なのに、ずっと円安傾向が続いてること自体がヘンなんだよな
だから体感物価で2倍とか4倍の差がつくようになる。これが是正されないとダメ
234名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:22:41 ID:v3Myn0OL
円の金利低すぎるんだもんw
そりゃ円安になるさ
235名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:24:11 ID:ZnFOLMu9
スイーツ旅行(笑)
236名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:39:13 ID:4Pcc/ATF
自分はカタチに残らないものに大金出せないのは根が貧乏性だからでしょうか?
女性は本当に旅行好きだよね。貯金しないで散々散財しても結婚すればチャラだから…
237名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:48:02 ID:gwvsH5B/
>>236
経験とか教養に金をかけられないのは可哀想だね。
東京住んでる奴が無理して東京の高級ホテルに泊まるのは馬鹿げてるけど、
見知らぬ土地に旅行するのは海外だろうが国内だろうが有益だと思うけどな。
238名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:52:11 ID:MmfBLs2D
旅費に金使うのなら近くでうまいもんを食べたほうがいい。
239名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:10:08 ID:s2HHVLcX
外から日本を見る感覚を若い時分に持つか否か、この差は大きい。
240名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:13:53 ID:EULSL2Ck
またビル屋の印象操作か。
年末年始は普通の人間は里帰りするだけだ。
241名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:39:16 ID:GTQnoSdx
>>236
女だが・・・
旅行嫌い。めんどいから。
旅行の好き好きは男女の区別なくね?
旅行の内容、行く場所が違う位で。
242名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:41:28 ID:CKZrGaxI
243名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 02:06:27 ID:/Q6awC3i
>>221
思い込みで思考停止してるのはお前だろ。
東京の不味い飯ばかりじゃなくて、一度でいいから
北海道で飯を食ってみろ。自分が井の中の蛙だったことに
嫌でも気付くから。
244名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 04:58:22 ID:501OwBtX
オーロラは日本では無理だな。
北海道でたまに見れるようだけどあれはもやだし
245名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:56:11 ID:xNly2vPq
>>243
海産物3日で飽きる、一番美味いのは性交マート
246名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:51:02 ID:gsO4D+8G
連日の出張で、休日の外出が嫌になった。
247名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:25:19 ID:pBiZO8Fs
>>241
好き、というより結婚したり歳をとっても同性の友達と旅行に行きやすい、
というのはあると思う。
30過ぎて毒男同士の旅行はホモ烙印覚悟だからな・・・
248名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:31:08 ID:RL/Lb/yT
>>222
まあ、2chやってる層はもともとインドア系なんで、
ネット繋げないと落ち着かないってのはあるかもしれん
249名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 20:53:01 ID:y64OkEIB
>>222
まったくそのとおりで
ワロタwwww
250名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:05:04 ID:ycm1j1YS
>>225
珍しい奴だなw
外人の海外旅行って大体自国の元植民地だろ?
何故かって言うと言葉が通じるからなわけで
日本語の聞こえないところに行きたいなら部屋に閉じこもってろよw
251名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:19:38 ID:Wkg++uUc
海外行きたくても、まとまった休みがもらえません...
252名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:31:10 ID:8Rj4d7TV
確かに国内のほうが飽きないな。
253名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:57:42 ID:Xh19Qz1a
ヨーロッパに何度か行ったが、行くたびに感動が薄れてきた気がする。
お腹一杯なんだろうね。
254名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:04:51 ID:WzE0+cOo
旅行なんて行ったって、何がわかるわけでも感じられるわけでもない。
ただそーゆー気分になるだけ。訪れることとそこで生活することは全然違う。
255名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:07:05 ID:2BTp6nFo
>旅行なんて行ったって、何がわかるわけでも感じられるわけでもない。

それ言い過ぎ。もっと外出ろよ。

>訪れることとそこで生活することは全然違う。

当たりめーだろww
256名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:10:53 ID:397Yufmv
オーストラリア逝ったら、飯が何食っても
不味くて、ダイエットにいいなと思った。
257名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:29:45 ID:TXA164gx
海外は成田往復が面倒くさい。
だからって都内の高級ホテルに泊まりたいとは思わんな。
部屋の窓からいつもの街が見えると萎える。高級ホテル泊まるなら旅先だろう。
北海道は好きだが、洞爺湖は特に行きたいとは思わない。

>>229
いや、イギリスより外食安い国の方が圧倒的に多いから。
258名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:14:14 ID:My9hMoZ6
ハワイに1週間、行ったことがあるけど、食事が合わなくて、3キロも痩せたw
なんか、買ったクッキーばかりでしのいでた。
クッキーは痩せるw
259名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:17:58 ID:1t52qlo8
>>258
体験を元に本を書く事を推奨する
今年の夏前にはスイーツ(笑)雌豚がクッキーダイエットに勤しみそうだ





ぬるぽ
260名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:35:40 ID:IRSyP+h7
>>258

俺は、SFO,SEAで食事があわず、マックが唯一の食べ物であった。
261名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:12:52 ID:U9HDhNH3
>>230
> 海外旅行なんて新婚旅行で行くぐらいだからな、庶民にとっては。

だいたい毎年行ってるよ。
ビジネスも合わせると10カ国ちょっとは行ってると思う。
ただお金よりも時間が問題。
やっぱりヨーロッパ、アメリカ東海岸は遠い・・・
262名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 02:04:45 ID:c2acXSdv
海外旅行が憧れとかステータスなんて
昭和の発想だろw
生活水準はとうの昔に欧米に追いついているのに、
わざわざ同程度か日本より下の海外に行く理由なんかない
日本が一番
263名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 02:13:19 ID:Sveh+veQ
40のオッサンの自分に今一番ナウい旅行先を教えてくれよ、スイーツ(笑)さんよ
264名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 02:15:35 ID:JutFKuZc
北海道に高級ホテルなんかあるの?
ウィンザーしかしらん
265名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 03:11:13 ID:7k69Blcc
どこに行くのも移動する手間・時間・窮屈がイヤだ。
車で長距離を移動して旅行する方が楽だ。
人ごみもイヤだし、経費も必要以上に使わされてる感じる。
確かに最後に家に帰ると、ここが一番って思える。
266名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 20:43:01 ID:cr8MFQbS
>>263
ドバイ
267名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 21:16:48 ID:5ijDJgXG
年末にフォーシーズンズにランチ食べに行ってきたけど、庭園もきれいだったし、都会とは思えない良い雰囲気だったよ。
268名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 21:20:44 ID:E8BsAYQC
海外旅行、嫌いじゃない、むしろ好きなんだけど
最近は代金のほかに高額の燃油サーチャージが付加されるので
実質二重料金になっているから予算の計画が
たてづらい。だったら当分は料金明確な国内でいっか、と。
269名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:02:27 ID:c2acXSdv
言葉が通じないから、ガイドについて行くしかなくて、
食事も合わないような所に行って何が楽しいんだ?
かつおだし、味噌、醤油の揃った日本が一番
270名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:04:02 ID:xMA0Vv1m
合う合わない以前に、日本の観光地の食事はクソ不味いだろ
271名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:13:36 ID:eCIzlVjL
>>270
うおーい。
海外のマズさを知ったらそんな事はいえないと思うが。
ヨーロッパなんかだとユーロ高もあって
昼2000円以下だとクソみたいな飯しか食えないぞ。

庶民の食べる飯、サービスのレベルは間違いなく日本が一番。
272名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:23:01 ID:xMA0Vv1m
>>271
日本の観光地も高い象w
スキー場なんて丼2000円の世界だしな。
不味い蕎麦やうどんが1500とかw

日本こそ庶民向けがヤスメシが不味い国の代表格だろ。
273名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:51:42 ID:eCIzlVjL
>>272
ヨーロッパ各国を旅行してから言ってね。
スキー場とかそういう特殊な場所を除けば(実際には除かなくてもだが)
日本の庶民の食べてる食事の味やサービスはありえないくらい高い。

いわゆるヨーロッパの観光地は確かに素晴らしいサービスを受けられるが、
ホテル最安値で3万とか飯は1万〜とかそういう世界だよ。
日本みたいな1000円以下みたいな選択肢はそもそも無い。
274名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:54:49 ID:eCIzlVjL
ちなみに、ニセコや白馬のスキー場にオーストラリア人が殺到してるのも、
時差が無い以外にもそこが庶民でも楽しめるリゾート地だからだよ。
ヨーロッパの高級スキーリゾートなんて金持ちだけが楽しめる所だからね。
275名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:21:28 ID:NUDR/CGn
北海道の雪質がいいからだよ。

スキーはもともと富裕層のスポーツ。高くても問題なし。
ニセコプリンスは、ヒルトンになる。国際ブランドのほうが客呼びやすいし。
276名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:29:58 ID:arl+UySY
>>275
ヨーロッパにも北米にも雪質のいいスキー場はいくらでもある。
それなのになぜオーストラリア人は
それらのスキーリゾートに行かずに日本に来るのか。

もちろん時差が無いというのもあるが、単純に安上がりだからだよ。
277名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:36:38 ID:svhjK08E
>>273
ヨーロッパとは比較してないが、飯で日本が優位って事は先ず無い。
高級なところは勿論美味いが。

オージーはアジアなら優位に立てると思ってるからでは?日本でもマナー悪いよ。
先日ニセコでそう思ったな。
278名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:58:10 ID:arl+UySY
>>277
日本が世界に誇れるのは庶民の文化。
庶民が食べてる飯の旨さ、
庶民が受けているサービスの質の良さは間違いなく世界一だと思う。
一般庶民の学力、知識も世界トップレベルだと思う。

アメリカの州立大でポスドクをやってた事があるが、
学部生までのレベルは明らかに日本のほうが上だったね。
ま、そこから徐々に差が縮まり、研究者になった頃には逆転されてるんだけどね・・・
279名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:58:13 ID:ZfDGmnRW
海外に行く度に日本の良さが分かったよ、だからもう海外に行かない
外人も日本の良さが分かってきて今では1日20000万人が来日観光してる
280名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:00:17 ID:svhjK08E
>>278
それは幻想だなあ。
巣に帰った方が良いんじゃないの?
281名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:05:06 ID:arl+UySY
>>280
世界を見てない人が言っても説得力ゼロだよ。

俺はポスドクでアメリカに行ってたし、
今までに学会でいろんな国に行った経験で話をしている。
282名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:05:57 ID:svhjK08E
>>281
どうでも良いが日本のヤスメシは旨くないだろw
何くってんだ?
283名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:08:12 ID:drmMmI9W
あのねぇいまオーストラリアドルと日本円の
為替がとんでもないことになってるのよ
オージーのタクシー運転手の年収が
日本円で1500万円とかおかしなことになってる
284名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:10:51 ID:svhjK08E
オージーが増えたのは在住者の口コミだけどね。
285名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:12:02 ID:arl+UySY
>>282
例えば、定食屋で1食1000円であれだけの品数、
あれだけ手を掛けた料理が出てくるのは先進国では奇跡に近い。
たった1000円しか使わないのに、
席に着いたらおしぼりやお茶を出してくれるのも奇跡に近い。

そもそも、為替の問題でヨーロッパなんかだとマックで1000〜1500円だからね。
286名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:13:53 ID:svhjK08E
>>285
んなもんその辺いきゃもっと安くて美味いよ。
アホカっての
287名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:14:50 ID:BXW87aQj
>>276
> もちろん時差が無いというのもあるが、単純に安上がりだからだよ。

別に食費やその他諸々のサービスが安い割によいという以前に
やっぱり距離的に近い分、金額と時間を抑えられるというのがあるだろ。
288名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:15:52 ID:svhjK08E
そもそも1000円でうまい定食が喰えるところは少ないな。
あるにはあるが、一般的じゃないし。
定食屋なんて昔ほど無いよw
289名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:17:09 ID:arl+UySY
>>286
そこらの店でサンドウィッチ買うと、1個800円とか平気でするわけだが・・・
カフェなんかだと1500円とかする。

ユーロ高舐めてるでしょ。
290名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:19:17 ID:arl+UySY
>>288
君は一度北米かヨーロッパに行って、
高級店以外で食事をしてみる事をお勧めする。
食事でいかに日本が恵まれてるか分かるよ。
291名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:20:55 ID:svhjK08E
>>289
だから、EUと比較してないって。
急なユーロ高の国と比べても仕方がない。

ま、無駄な論争はともかく、東京の高級ホテルは金ありゃ良いと思うが、
北海道ってあまり良い宿ないんだよな。
海外旅行が飽きられてるんじゃ無いと思うがな。
少なくとも東京の外資高級ホテルに泊まる人は海外も好きなんじゃないですかと?
292名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:27:00 ID:arl+UySY
>>291
記事読んだ?
「北海道」と「東京の高級ホテル」だよ。

北海道のウリがホテルだとは一言も書いてない。
293名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:29:13 ID:WbOgBY8y
ホテルは今は日本が安いだろうな。
地方のプリンスホテルぐらいなら安上がり。
294名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:29:44 ID:svhjK08E
>>292
何も誤読はしてないですよ。
北海道の宿は酷いのがマジで多いぞw
たんに絡むのが趣味なら今後相手にしないけどw
295名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:30:44 ID:GlZdERKE
北海道は、今年プリンス系がヒルトンになったりするから
良くなるな。プリンスはどうもイメージ先行でがっかりすることが多かった。
296名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:35:40 ID:w8xMUZcG
金があるなら、将来の予想(金銭的な面で)が立てられるなら、、、海外へ行く
だが、貯金もしたいし長期休みも取れない。そして、何よりも金が無い。

国内旅行した奴にあと10万予算があったらどうする?と聞いたら、
大抵の奴はワンクラス上の国内旅行じゃなくて、海外旅行を選ぶと思うわ


297名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:35:53 ID:OFz6VH3Q
>>291
じゃ、どこの国のこと言ってんの?
アメリカだって同じようなもんだよ。
本当に日本は生活しやすい国だと実感するがなあ。

ところで、毎日のように温暖化とかの問題がマスコミで騒がれているのに、
どんどん海外旅行に行く方が頭おかしいと思うんだが。
298名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:35:54 ID:arl+UySY
>>293
高級ホテルは日本のほうがちょっと安い程度だけど
ビジネスホテルだと日本が半額以下だね。
イギリスだと2万出しても東横インクラスの部屋だし・・・

>>294
そんなに酷いか?
札幌のビジネスホテルやニセコのペンションは
何回も泊まったことがあるが普通に値段相応だったぞ。
299名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:36:34 ID:bU7P/M7P
海外の美術館めぐりとオペラ鑑賞に行きたくても、そんなに休めないからなあ。
300名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:41:06 ID:svhjK08E
>>297
週末旅行が出来るようなその辺の話よ。安飯は負けてるんじゃないの?

>>298
酷いと思うよ。毎年4.5軒は泊まってるけど、話にならんところが多い。
1万前後でも穴場はあるけど、それは教えられないがw
301名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:47:49 ID:arl+UySY
>>300
具体的に何が話にならないの?
まさか1万円のホテルにサービスとか求めてたりしないよね。
302名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:54:51 ID:5I9Q3ZVe
そもそも海外旅行に行けるほどの休みを貰えない
303名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:57:07 ID:WbOgBY8y
海外旅行は化粧品とか持ち込みの制限がきつくなったのも
女性には大きいんじゃないかな
304名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:58:48 ID:x0AB4tre
そもそも海外旅行に行くための休みをもらえる仕事がない
305名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 02:06:35 ID:Rq6MDCp0
海外旅行いって気づいたことは、日本はつくづく素晴らしい国だということ。
306名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 03:33:40 ID:nsBa2FsS
海外旅行行って気付いたことは成田がいかに使えないかということ。
307名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 05:28:04 ID:w2XJwre/
海外旅行行って気付いたことは、機内がいかに乾燥してるかという事。
機内の乾燥で空港についたらいつも顔がパリパリ
308名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 09:35:03 ID:2r+L5p9B
>>301
3万でも4万でも話にならないのよ。何がって、ホスピタリティ全て。
1万の話は逆にいい話。
309名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 11:36:14 ID:4mZ90qZl
海外旅行いって気づいたことは、日本の国内航空運賃と高速道路が凄まじいボッタクリだということ。
宿とメシは低価格化に成功し競争力を増してきているとおもふ。
310名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 12:09:01 ID:O3MlQbxu
実際、珍しいものを見たいという以外には、長時間フライトを敢行してまで
海外に行く理由ってあんまりないんだよな。ま、好奇心は大事だが。

311名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 22:21:15 ID:IyQiquh6
マイルが3万マイルも貯まっているが、
旅行に飽きてしまったので使い道が思いつかない。
312名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 22:25:04 ID:7cVsLtRX
台灣と日本は昨年、運転免許の相互融通を取り決めたんで、JAFが交付する運転
免許書の翻訳文(3,000余円也)さえ持参すれば、台灣でも運転できるようになった。

んで、漏れは年末年始に台灣にいって、田舎町をスクーター借りて、トコトコと散策した
けど、これほど楽しい旅はなかったよ

アジア中の国を旅してきたけど、やっぱり台灣が一番いい。
313名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 22:26:13 ID:0PYdQEGb
本当に飽きるほど行ったなら別に良いのだが、大して行ってもないのに飽きることはないな。
例えば海外旅行板にかかれていたことだが、沖縄を訪れた人が
海外旅行をしてないひとの駄目さを目の当たりにして幻滅したとのこと。
これは事実だろうなと思ったよ。
314名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 22:26:32 ID:6PXzHspi
台湾に行きたいわんw
315名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:37:22 ID:JRexsAhU
>>272
何年前の話してんだ
スキー場なんて不況で価格下がってるぞ

ま、そんなスキー場だの山小屋だのの特殊な例出してどうすんだか意味が解らんがな
316名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:54:28 ID:0PYdQEGb
しらん事に口ださん方がw
317名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 00:11:47 ID:cra1vZxm
>>315
白馬に行くと街道沿いは蕎麦屋ばっかり
スキーの後は脂ぎった肉やギトギトラーメンでも食べたい
帰路はファミレス、SA等。
318名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:14:08 ID:/Bg92WWw
>>311
そこでポイント交換
319名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 11:54:26 ID:xDFH+EXP
どこへ行っても同じだよ
人生の苦しみは何も変わらないw
320名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 12:14:50 ID:dxHKmMeg
東京に何でもあるのにわざわざ海外行く気にならん
321名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 13:20:31 ID:9cvZouWe
北海道はわかるけど、東京行って何がおもろいのか?
322名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:00:17 ID:pfGrF69l
>>321
当たり前だが、首都圏で一番近い。
休日をすごすのに、
「観光」でなく、美味い食事とプールや本などを読んでゆっくりすごすなどのすごし方がある。

今、高級ホテルはこんな客が多いよ。
家が近いのにホテル泊まる人。
323名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:01:50 ID:IH1GsI98
海外旅行に飽きてはいないが、なんせ最近は飛行機代+燃料税が高すぎる。
324名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:04:24 ID:pfGrF69l
>>323
燃油サーチャージとか馬鹿にならない。
325名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:16:22 ID:KXgAm/by
普通に不景気のせいだろw
326名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:35:42 ID:PTRhtgbE
東京なんて何しに来るだろ?
327名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:43:04 ID:oIbKfg+8
高級ホテルってどこがいいのかなぁ
片手で数えられる程度しか泊まったことの無い
ビンボー人にはようわからん

スイートでもなけりゃたいして広くも無い部屋に家より狭い浴室
飯食うだけなら泊まる必要もないし
328名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:47:45 ID:Uc9LwMs6
>>218
禿同。高い金払ってなんであんな味しか出てこないのか。。。
まったく理解できない。
329名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:50:02 ID:Uc9LwMs6
>>247
男同士でどっかに行こうという気にはならんなぁ。
喧嘩になるのが目に見えるから。
330名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:52:06 ID:LNxB4iSF
>>218
東京で三千円のカレー食べたら激マズで、二度と東京で食い物に金使わないと決めた
331名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:59:16 ID:sBIseewn
>>300
たかだかカレーで3000円ってそれはボッタクリだよ
332名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:47:14 ID:PHu8OYri
うまい店なぞ探せばいくらでもある
そのかわり二度とこないような観光客相手に
いい加減な商売してる店の数も桁違いなのがトンキン
333名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:20:32 ID:NaHPbjDh
>>327
高級ホテルだからとは限らないけど、バスルームは普通の家の何倍もあると思うが。
少し良いところはシャワールームも普通だし、洗面所も2つあったりしますよ。
TVも2つとかね。部屋も一般的なマンションくらいかそれ以上あると思う。

確かにウニなどは北海道が旨い。
魚介類に限らないが、東京や関東一円では、数少ない本当に美味しい店以外マジで酷いからね。
豚の餌級な店が多すぎ。我慢してるのか味がわからないのかしらんが、ワロス状態だよね。
334名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:24:59 ID:jDXqUHLi


     なにこの外資提灯記事


ま、いまどきどこで金落とそうと納まる先のフトコロは一緒だよね
335名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:25:43 ID:Uh2zIL0X
日本が弱くなったことの表れだろう
336名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:31:14 ID:Py6Jgqsn
>>307
肌水みたいなのを小さいスプレーに入れて時々吹きかけるようにしてる。
あとのど飴持参。喉痛めるんだよね。

海外旅行は飽きないけど、燃料サーチャージとユーロ高が痛い。
でも今年も行よ。
337名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:35:40 ID:qgmBn48n
ねずみの国より荒川遊園。
愛国者なら行くべし。
338名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:08:53 ID:MLE0+GO2
高級ホテルのでかい浴室付いていても、自分で湯を入れたり面倒
田舎の健康ランドで到着して直ぐ風呂、夕飯食って風呂、朝風呂
の大浴場の方が上。
339名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:16:55 ID:B3roLGDl
>>282
アメリカは高くてもありえないぐらい飯はまずいよ。
340名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 04:28:51 ID:AZbrxt8w
>>前年比1.1%減少した

日本のうちで、海外旅行にいける人数自体がすでに下り坂にかかってるんじゃないの?
341名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:09:03 ID:PscqKHwm
>>339
中欧〜北欧の飯のマズさは楽にその上を行く
342名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:18:53 ID:BLBRl1Xw
>>340
そんだけ没落した奴が多かったってことか
343名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:25:55 ID:Y8rkf0l1
なんで数が減っただけなのに飽きたという結論になるのか

所得の伸びが弱いのに加え、為替で運賃、宿泊費、食事費、その他もろもろが
上がって海外に行けなくなっただけじゃん
344名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:45:20 ID:xuxe8RDP
>>343
俺もそう思うよ。
「飽きた」って根拠もない奇妙な結論だ。
日本人の相対的経済力が低下したので海外旅行がコスト的に
高くなったのが最大の原因と考えるのが合理的。
ただ個人的には俺も以前は毎年2回は必ず海外旅行してたけどこの数年間
一度もしてない。
飽きたと言うより歳とってバッグパッカーするのがおっくうになったのが
理由だが。
345名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:00:54 ID:qjJIkqyM
日本にはダイナミックな自然景観が皆無なのでそれが海の向こうにある限り海外旅行は飽きられないと思う
一方で都市部の旅行についてはぶっちゃけ東京が世界で一番だとも思う
346名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:35:06 ID:eGMCojdX
>>345
果てしなく平原な風景は結構刺激を受けるけれど。
結局、日本的なものを求めてしまうな、海外に居ると。
347名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:42:01 ID:Vqgqb9t+
盆とか年末に海外とか行きたくないわ。
そうでなくても、どこ行っても観光地は異常なほどの日本人だらけで萎える上
盆やら正月やらは値段もボッタクリ。
348名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:16:22 ID:pGTF9dzF
JRの運賃、タクシ−、国内飛行機なんか滅茶苦茶高いよ。外国の外食高いと言っても、
移動費がこんなに高くちゃ、普通海外に行くよ。
俺は30回くらい海外旅行したから厭きたと言えば飽きたな。
349名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:07:44 ID:pYRNMykk
>>345
北、南アルプスで十分
右に槍、左に穂高、後方に常念の風景
世界遺産等不要
350名刺は切らしておりまして
>>339
米国飯は逆にホットドックなどのパン類以外マズイが、
都市部ならエスニックが揃っていて旨いだろ。