【交通】鹿島鉄道の廃線跡をバス専用道に、茨城空港アクセスのため…「公設民営方式」は全国で初 [07/12/29]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:41:59 ID:j4N2nRWn
バスがうまくいくなら廃線する必要なかったじゃん
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:44:25 ID:HAZK+qrB
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:44:59 ID:79v+D0Zf
これなんて恐喝?w
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:47:49 ID:TjRBDQ5B
線路があるなら常磐線直通にすればいいのに。
6 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/12/29(土) 23:50:03 ID:2vvn3LUu
線路をそのまま残して、DMVを使えばいいんじゃないかな。
茨城空港の需要があるのか?
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:03:16 ID:PlkBsOcd
バスに変わったところで
徐々に本数減らされて
衰退していくんだよな・・・
バス専用にするなら廃線にしなくても良かったのでは
住宅地になるという最悪の展開は免れたな。これで風向きさえよくなればTXが延伸できる
みんなマイカーあるでしょ
なんとか存続するといいな。
たかい不動産
なんとなく家賃が高そう
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:39:37 ID:NXhcGi4+
これって、行政の馬鹿っぷりの典型例。
鉄道のときに上下分離の公設民営方式にして存続しておけばよかった。
軌道敷を整備しなおして舗装するとか、バスを新たに導入するとかの費用の無駄遣い。
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:44:59 ID:DvyDExUu
道路にすりゃいいじゃん。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:04:29 ID:PnQsIhNg
頭おかしいんじゃないか何が無償譲渡なの?
鉄道に対しては補助金ださなくて無償譲渡せよとか
ちょっとねえちゃんと買い取れって
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:06:30 ID:d4SD+agf
案の定、廃線跡を利用して土建屋マンセー計画が出てきたな。
鉄道を廃止して、道路整備に大金投じるなら、そのお金を鉄道を維持する
補助金にすれば、これから半世紀くらい鉄道を維持できると思うよ。
その間、今まで以上に原油価格が高騰して、田舎でも自家用では自動車なんて
持てない時代がくるかも知れないしな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:19:27 ID:WZ85dnwR
鉄道が維持費たかいなら鉄道のうえを走れるバスにすりゃいいのに
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:28:25 ID:PnQsIhNg
>>20 土地を買い取って道路整備したら
多分鉄道の補助金の結構な年数分の金がかかるんだろうな
だから乞食みたいに無償譲渡せよとかほざくんだろう
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:41:33 ID:+pHeykKL
これ結局今の道路行政の矛盾の表れなんだよね
土地代+線路保守費+車両費+電気代+踏切など関連設備費+駅舎保持費+人件費+税金
を運賃収入だけで
でまかなえというのが 鉄道モデル
方や使い道に困っているガソリン税で
道路建設費+道路維持費+車両代+信号設置費
すべて 税金で払います。
運転手の人件費 だけを 運賃収入でカバーすればいい
財源がどこかを別にすれば 本当は鉄道の方が安上がりなんだよね
同じ国交省の管轄だけど 既得利権の有無でまったく逆のことが起こる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:56:55 ID:NXhcGi4+
>>22 同じ省でも、「局」ごとでの予算枠が、半ば固定化されているからね。
渋滞緩和に役立つことなんかを考えたら、「道路財源」を鉄道に使ってしかるべきなのに。
どういう理屈で、行政側は無償提供を要求してるんだ?
地域振興の一環として、鹿島にも負担要求なんだろか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:33:32 ID:PnQsIhNg
>>24 バカだからとしかいいようがない
やりたきゃ道路にすればいいが
それは土地を買収してから考えるべきなこと
行政のキチガイっぷりが恐ろしいわ
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:50:06 ID:UseMgJab
茨城県の役人さんへ
富山ライトレールでググれカス
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:03:15 ID:bwMEH9cg
百里基地の直近まで鉄道復活させて空港整備特会で空港駅
までの路線新設、あと非電化なら電化も。でよくね?
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:10:18 ID:/0MYSVLA
成田の貨物部門の補完空港だったのと違う?
飛行機であれば10-15分の距離でしょう。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:20:35 ID:t1EKqk+9
>>18 電気自動車が普及する。
短距離用なら、低価格で今でも発売されてる。
ダイハツのハイゼットとか。50キロぐらいは走る
中古改造なら、もっと安く出来る。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:22:09 ID:PnQsIhNg
>>29 してないだろうが
するような政策を一切取っていない
自動車メーカー様のなすがままかこの国はw
>>25 いやー、さすがにその理由はアレなので、少し調べたよ。
鹿島鉄道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E9%89%84%E9%81%93 ・2005年のつくばエクスプレス線の開業により、関東鉄道は減収。子会社の鹿島鉄道への支援打ち切り。
・これにより、鹿島鉄道は県や沿線自治体からの公的支援に頼らざるを得ない状況となった。
・2006年3月末時点での累積欠損額は、約2億5500万円にのぼっていた。
・2006年夏、2007年度以降も鉄道事業を継続する場合、5年間で車両新造、設備更新を含めて約11億
円の支援が必要となると試算した(これに対し鹿島鉄道対策協議会は中古車両の導入、寄付金の
受け入れなどで削減可能とし、上限として約6億5000万円を提示した)。
・しかし廃止後の決算で2006年度は約4100万円の黒字だということがわかった
これは廃止決定後多くの人が利用しグッズを完売したことが理由である。
これって、公的支援で注入したカネを、土地で返せって事か?
現地の事情がわからんので、イマイチよくわからん。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:45:16 ID:PnQsIhNg
公的支援したものがつぶれたら全部公に返せってことか
いい理屈だな
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:55:17 ID:lu0SPgEb
茨城って空港があったのか…
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:29:55 ID:1npdj3BZ
関東バスもバス利権にあやかるんだから、カネを出せってことでしょ。
鉄道は維持費がかさむからな。
バス専用道つくる金はどこから出るんだよw
まあ鉄道→バス転換した例なんてほとんどないんだけどねえ
>>29 いやもはや自動車の時代にも限界が来てると思うけどね
>>36 基地・空港の関係で、地元にお金が出るのでは
米軍再編でまた出てるから、ここも関係してるんじゃないの?
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:30:04 ID:Jl2IPRhD
米軍再編なら金は国からだしてもらえばいいだろw
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:32:49 ID:N/Q3LazW
茨城オワタ
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:40:12 ID:t1EKqk+9
>>37 将来何で移動するのだろう?
鉄道ダメ、バスダメ、自家用車ダメ、
何が有る???
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:46:14 ID:+pHeykKL
>>36 >バス専用道つくる金はどこから出るんだよw
ガソリン税に決まってるじゃないか
道路族にとっては土建屋に金が落ちるから大歓迎
電車じゃガソリン税は使えない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:05:58 ID:N/Q3LazW
>>10 あのー、
TX開業→関鉄の経営圧迫→鹿島鉄道の支援打ち切り→廃線
というわけでTXがとどめを刺したようなものなんですが、どの口で言うかと。
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:05:18 ID:+dB5cGKW
名古屋駅って名駅って略するけど、なんてよむん?
>>41 都市部へ引っ越し。
都市部に人口が集中するのは地方に仕事がないせいもあるが、
地方だと公共交通が壊滅し、運転できないような人や車を維持できない人は
どうしようもないせいもあるのではなかろうか。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 20:15:00 ID:fP5vrb+t
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:49:16 ID:OAJN6eO4
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 23:01:45 ID:unp4X5zF
ついでに筑波電鉄も宜しく
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 23:25:05 ID:bvYmnMIw
茨城県庁の土木一家は土建屋のためなら何でもやるからなぁ・・・
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 02:02:13 ID:h6/e4OQQ
TXを延伸させれば(・∀・)イイジャン!
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:40:17 ID:jrpt/PSX
だが、断る
輸送密度からしたらバスのほうがいいんじゃないのかな。
・鉄道
1両1億円程度
運転士も特殊な教育が必要
信号・踏み切りのコストがかかる
軌道も保守コストが高い
ほかの道路への乗り入れ不可能
・バス
1両2000万円程度
運転手の免許取得も教習所で可能
道路の整備コストは安い
ほかの道路へ乗り入れ可能
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:40:52 ID:+xPlbeu6
無償で土地よこせって、すごい要求だな。
バス専用道なら渋滞もなくダイヤも正確だからメリットは大きい。
鉄道より利用者が望めないのがデメリット
>>41 腹がへったら余計にメシを食う事に目を瞑れば
自転車なら燃料費がタダで排出ガスも基準クリアだ。
食料農産物の燃料転用なんて馬鹿な事をしなければなんとかなる。メタボも解消。
ママチャリに乗るから遅いのであって、マトモな自転車なら鍛えれば素人でも一般道で
30〜40km/hくらいの巡航速度が出るからクルマと比べてそんなに遜色ない。
最高速アタック用のは130km/hを超える(長時間は無理だが)
バスとトラック以外は全廃でリンタクOKの社会ってたぶんそんなに悪くないお
>>52 >・鉄道 1両1億円程度
>・バス 1両2000万円程度
寿命は段違いだけどな
>>57 残念ながら列車の保守費用も(まともに整備するなら)鉄道のほうが段違いに高い。まともに整備しない
ならバスの2倍くらいの20年程度の寿命しかない。
それよりも、もっと恐れていた事が現実になる。今年から韓国大宇バスの路線バスモデルがとうとう日本
上陸する。この車両は韓国で設計され上海で作られた世界標準バス。
その性能にも値段にも日本メーカーは太刀打ちできるんだろうか。
>>57 国鉄型車両はいつまでも走っている感があるけど
3セク等で走っている軽快気動車は元々寿命が短いらしくて、
国鉄転換後、おおむね20年たった今が更新時期のようですな。
お金無い路線は、そのまま走らせるしかないようだけど、
いつまでもつやら。。。
鉄道車両は30年が目安らしいが、まぁ普通に半世紀以上走ってるのもザラだからね。
軽快気動車はバスに準じた構造だから。それでも道路盤での捻りが生じない分、負担は軽そうだが。
>>60 いくら軽快気動車が近代的なエアサスでも、貧乏三セクや地方鉄道では路盤が劣悪なので車体への負担は
高い。線路見て素人目にも歪んでるのがわかる路線もあるし乗っても跳ねまくるのは確実に車体を蝕む。
山岳線で頻繁に木の枝がぶつかるようなところは冬季に雪で凍って窓ガラスをブチ破ったり、木そのものが
倒木になって車体を破壊する(会津鉄道の新車は買って一ヵ月後に倒木に激突してメーカー送りになった)
路盤がよくて山岳線なら周辺の木の剪定状態さえよければJRの初期のキハ120のように20年近くの鋼鉄
レールバスでも大幅な車体更新をしなくても行ける。
>>61 >山岳線で頻繁に木の枝がぶつかるようなところは冬季に雪で凍って窓ガラスをブチ破ったり、木そのものが倒木になって車体を破壊する
バスのメンテはよく知らんが、冬季降雪が多い地域だと車もメンテ大変だと思う。
関係ないが、青森のバス転落で死亡者出たな。観光バスだけど
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:05:29 ID:h42w1EbS
>>58 バスはオーダーメイドが基本。
韓国メーカーが、日本のユーザーの細かい注文に対応できれば、
値段の安さに惹かれたバス会社が、採用するでしょう。
2割程度は安いらしいので、魅力が有る。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:30:51 ID:pGW+Qddx
>>26 >JRが廃線とした路線をLRTに転換して成功した例として富山港線跡を走る
>富山ライトレールがあります。ただしこれは好条件がいくつも重なっていたからです。
>県庁所在地へ向かう路線であること、
>沿線に住宅地が多く利便性の高い鉄道に生まれ変わることで車通勤者を電車に
シフトさせるのが容易だったこと、
>そして沿線の町が(形が変わるとはいえ)鉄道存続に協力的だったことがあります。
http://www.geocities.jp/jun_irn/mousou/mousou_001.html だとさ。この中で鹿島鉄道石岡−常陸小川でも同じことがいえるのは2番目だけ。
(東田中までは住宅地の中を走っていた)
鹿島鉄道は水戸へは直通していなかったし、何といったって廃線話が出てからも
沿線住民は鉄道存続には全く関心を示さなかった。鹿島鉄道・関東鉄道共に
石岡−鉾田間の鉄道のこれ以上の存続は無理と判断せざるを得なかった。
今頃になって「廃線跡にバス専用道を作るから旧鉄道用地をタダでくれないかなぁ」
などと言われれば関鉄にしてみれば「ザケンナ!バーロー」となるのが当然。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 23:36:20 ID:GuLAifYq
鉄道跡地利用のバス専用道って、跡地が狭いので
バスすれ違いのための場所が必要なんじゃなかった?
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 00:08:58 ID:pNRdTOjO
>>64 富山ライトレールは成功とは決していえない
理由
JR富山港線時代より利用者が2倍に殖えたと言っているが
本数4倍に増やしている これだけで利用者は2倍になってもおかしくない
その上で路線バスの並行する区間の全廃、無料競輪バスの廃止で
強制的に利用者を富山ライトレールに誘導している
廃止された路線バスは廃止前は都心側は町の中心部まで郊外側もさらにその先まで伸びていた
そのため2度の乗換えが必要になり、また費用負担も大きくなった
そのため沿線住人から路線バスの復活の陳情もされたが
富山ライトレールの施策の失敗を認めることになるので陳情は却下された
茨城空港線として整備すべきだ
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 03:30:41 ID:1V+YKq17
>>17 >ちょっとねえちゃんと買い取れって
「ちょっと姉ちゃんと買い取れって」と読んじまった俺orz
鉄道復活はもう無理。石岡側は国道陸橋の少し先まですでに線路は撤去され、
常陸小川駅跡も、廃線跡マニアでもない限り、すでにここが鉄道の駅だった痕跡が
何もなくなっている状態。もう一度線路を敷くとしたらそれこそいくらかかるか・・・・・
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 03:45:33 ID:jUaR86mX
>>66 で具体的に何が不成功なんだ?
輸送の効率化が達成されてるように見えるけど
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 05:28:22 ID:EoPBUKkc
>>69 俺も良く分からない。
彼が何を理由にしているのか
そもそも茨城空港自体が微妙な感じじゃね?
どういう路線が開設されるのかよく分からんけど、
せいぜい1時間に小さいプロペラ機が1便とかそんなもんなんじゃないの?
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 05:53:02 ID:XE4zup4p
公的機関の視察旅行で富山の町を見てきた茨城の地元民だが、
富山と茨城の県民性というか資質の差を思い知らされた。
DQNの巣窟、土建屋の都合で左右される行政、文化・地域社会に無関心な茨城にとって
富山との間には越えられない壁がある。(つくば・牛久以南の常磐線・TX沿線エリアを除く)
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 06:00:31 ID:EoPBUKkc
>>71 北関東自動車道と茨城港と茨城空港は、
北関東工業地域が発展するために必要なもの
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:59:27 ID:A1/EXX8a
>>72 >富山と茨城の県民性というか資質の差を思い知らされた。
それは「隣の芝は青く見える」というやつですよ。富山にだって
>>66のように
地域社会が抱えている問題、将来に備えての課題など全く無関心なやつも多いよ。
「だってボクの家のある町まで来ない電車なんて関係ないもん」というわけですよ。
それとこれからも首都圏ベッドタウンとして、また関東北部の工業地帯として
益々の発展が期待される茨城と、少子高齢化プラス若年層の大都市への人口流出に
歯止めをかける術がもはや何もない富山を同列には比較できないのでは?
なんせ「これ以上居住地域が拡大したら下水道や市道を整備する金が出なくなる。
皆の者、郊外の持家は処分して路面電車沿線のマンションに固まって住め〜!」
つーのが富山だし。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:56:20 ID:sLggO4lQ
>>74 1人当たり県民所得ランキング(2004年度)
8位 富山県 302万7000円
13位 茨城県 292万2000円
さすが茨城県w
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:53:05 ID:MBROTW5s
スレの流れがおかしくなっている。
>>72 茨城県人のフリした富山県人
>>74 富山県人のフリした茨城県人
は立ち去れ!
電化して茨城空港まで直結し水戸や小山や我孫子から直通新快速を運行すべき
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 13:21:58 ID:xLaa0LPA
>>58 >まともに整備しないならバスの2倍くらいの20年程度の寿命しかない。
JR束のアレのことか。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 21:43:48 ID:4AQ3lKZ5
>>77 わけわからないのはお前だろ?
お前が消えろ
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 02:19:08 ID:KPfqmkK4
>>43 以前、鉄道板に鹿島鉄道スレがあった頃にも同じことを書き込んだが、
鹿島鉄道廃線の理由は、本当にそれだけなんだろうか?
廃線翌日から急ピッチで行われた石岡、小川、玉造の各駅付近の線路撤去、
廃線後2ヶ月経つか経たないかのうちに石岡駅移転計画の発表(常陽新聞2007/05/29)、
そして今回の廃線跡をバス専用道にする計画・・・・・
どう考えても廃線の本当の理由は土建屋優遇、それと「ボロい鉄道は廃止して
道路を充実させてバスを走らせる方が近代都市にふさわしい」という考え方が
行政側にあったのではないかと思う。
それにしても茨城空港(百里)を利用する乗客がわざわざ石岡〜常陸小川を
経由してくるのだろうか?水戸から、東京から、どちらからにしても大回り過ぎる。
土建屋優遇は、別に鉄道を廃止しなくてもできる。
道路充実も、鉄道を廃止しなくてもできる。
土建屋優遇って言いたいだけじゃないかと。
>>81 気のせいだ。
その証拠に空港線と目される千代田石岡6号バイパスの石岡側はまだ建設の目処さえたってない
>>58 関係ないが、中国走ってるバスって劣化が異様に激しいよな。
ベースの車体が悪いのか、道路が悪いのか、利用者が(ry
>>82 >道路充実も、鉄道を廃止しなくてもできる。
道路が立派になって鉄道廃れつつあるのも確か。
俺はこれも民業圧迫の一種だと思ってるがね。
ま、鹿島鉄道については地元の意向がアレ以上動かなかった以上、やむを得ないっしょ。
鹿島KR500のことだろ
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 18:05:22 ID:IXWucx5p
>>78 まあさ。ある意味で妄想や夢を好き勝手に語れるのが2ちゃんねるのいいところだけど
いくら何でももうちょっと現実的に考えようぜ。どう考えたって廃線から1年近く
放置された鉄道が復活できるわけがない。やるならいったん線路を全部はがして
一から作り直さないと。そんな金かけてもういちど軌道系交通を作るなんて
越中富山のあんぽんたん鉄ヲタ市長でもない限り、ふつう考えないってw
悪いことは言わない。バスにしとけって。数年後に財政再建団体となった富山を見て
ああ、やっぱりやめておいてよかった、と思うときが必ず来る。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 18:07:55 ID:heVNBL1C
茨城県何考えてるんだ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 18:11:46 ID:8GmEjBR1
そもそもこういう余計な地方空港はいらんだろ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:27:14 ID:96QF94T8
静岡空港もいらない
神戸空港って需要あるの?
佐賀空港もいらないよなあ
但馬空港とか萩空港とかも微妙
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:37:08 ID:vtn89LNk
鹿島鉄道ってTXが、筑波に延伸されて、
親会社の関東鉄道が赤字になってしまったために、
無くなったんだ。
初めて知った。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 13:26:23 ID:t+N3WwTy
とりあえず県は鹿島鉄道跡案は推進はいったん休止して
つくばエクスプレスをさらに高浜〜(霞ヶ浦大橋)〜玉造町〜(榎本駅跡)〜茨城空港
と延伸させる方に動いた方がいい。こちらが東京・県南部側から茨城空港へのアクセスとなり
常総線に決定的なダメージを加えられる。
関東鉄道がどうしても鹿島鉄道跡地の無償譲渡に応じない以上、
「無用の土地をこれ以上持ち続けても固定資産税が払えません。どうかこの土地を
もらってください」という状況に追い込む以外に方法がない。
そうなった後にあらためて水戸側からのアクセスとして
石岡〜(常陸小川駅跡)〜茨城空港ルートに着手すればよい。
>>90 鉄道は別に話題を振りまくために走っているのではない。
そんなこと思っているのは鉄ヲタだけ。鹿島鉄道もしかり。燃料輸送で懐が暖かかったうちに
601だの714なんてボロ気動車や鉾田や榎本のようなボロ駅舎は全部解体して
新型車両への置き換えと新しいきれいな駅舎に建て替えるとかしておくべきだった。
後にPC枕木などで軌道強化していたんだからオール新型車両ならスピードアップも容易にできたし、
そこまでやっていれば沿線住民の足としての利用もあったはず。
鹿島鉄道廃線の理由として一般的に言われているのは
>>92のとおりだが
>>84のいうことも無視できない要因。どんなに数字の上で赤字がひどくても
地域住民の足として一定以上の利用があれば、沿線自治体も補助金を引き上げてでも
鉄道交通を存続させようと動いただろう。
関鉄は自らの無策をTXに転嫁してるだけだ。
TXが開通するのはずっと前からわかっていたのに何もできなかった。
TX開通直前に並行する常磐道高速バス用の新車買っちゃうとかアホすぎ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 14:15:51 ID:YapD/xyq
>>64 石岡南台を中心とした石岡〜東田中の宅地開発の主導者は関東鉄道だったよな。
それも関鉄側の言い分に含まれてそう。
自分達がつくった街に大きく関わる事だから。
でも石岡市にはお金がないから、
もし無償譲渡が不可能となった場合、県に何とかして欲しいと言わざるを得ない。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 14:20:28 ID:KMPHSUST
>>48 筑波鉄道廃線跡地はつくばりんりんロードというサイクリングロードになってます。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 14:38:45 ID:Pxrp+ALU
成田を使えカス
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 14:47:40 ID:fbu3K++L
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 14:49:11 ID:AvaFMOOZ
鉄道は維持管理が大変だろ。
バラスを入れて線路を水平にしたりとか、それなりに技術が必要だ。
でも舗装道路なら、廃棄物であるアスファルトを
適当にならせばOKだもん、少々凸凹しても平気だし。
踏切も普通の信号で良いわけだ、バスが透る時だけ赤。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:01:54 ID:fbu3K++L
維持費で言ったら交通警察を抱えないといけない道路の圧勝
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:14:01 ID:8u67S4AW
>>36 >まあ鉄道→バス転換した例なんてほとんどないんだけどねえ
いくらでもあるだろ。
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:36:45 ID:Pxrp+ALU
2本の滑走路から、どこに飛ばすつもりか知らんけど、
茨城で最もビジネスマンが多いであろう筑波と鹿島臨海工業地帯の人に
使ってもらえる賞賛があるのかな?
人口30万程の水戸と県北だけじゃ持たないよ。
地方空港のほとんどは羽田便で持ってるのに、羽田に飛ばせなければ
福島空港、静岡空港と同様に便数確保すら難しいんじゃないかな?
茨城県の需要予測みてたら、どうも成田の存在とかを無視してるように見える。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:39:54 ID:Ia0i1GAN
>>100 交通警察は、維持費に含めても、
m当たりの費用は鉄道の方が高いよ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:45:14 ID:fbu3K++L
>>102 東京の人間が使えばいい
羽田を無駄な拡張をせずにすむ
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:50:34 ID:fbu3K++L
>>103 維持費から人件費を抜くのはやめようなw
それから鉄道はGPS列車管理が主流になるから信号も不要になるし
新設ならスラブ軌道だからバラストもない
まあバス専用道路なら鉄道よりは安い
スラブ軌道が狂わないと思ってる阿呆がいるのか
GPS列車管理なんて机上の空論段階なのに実現間近と思ってる間抜けがいるのか
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 18:44:14 ID:Y3SvLvwb
平成18年に某単線非電化の路線を2車線道路(幅7m)にした時の舗装費の試算が1km当たり3500万円だった
道路構造は基本的に10年間補修無し
はっきりって古い車両1両入れ替える費用で3km道路に出来る
鉄道車両は30年は使えるわけだが
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 21:37:39 ID:FpRkGfRa
>>94 常総南線の客が、TX守谷経由で東武野田線に逃げたのも誤算かと。東武はほとんど影響なかったそうだから。
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 01:09:14 ID:AEMX9hXJ
鉄ヲタは、BRTが嫌いなの?
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 01:38:13 ID:ug/98KlX
>>110 ターシロやネオプの2連節、丸の内シャトルのようなBRT専用車両が来るなら少しは反応も違うだろうが、実際に来るのは
京成の中古バスだろ?
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 01:42:48 ID:IyGxw8Cr
あ、シターロをついつい(ry
>>93 いや話題を振りまくことも営業のひとつだよ。 何せ営利でやってんだから。
>そんなこと思っているのは鉄ヲタだけ。
いや、君が狭い世界にいるだけ。 鹿島は置いといて非鉄ヲタでも地方の都市の話の延長で
路面電車の話が出てくることはよくある。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:12:59 ID:5TNp5k9j
実は
>>93の中にけっこう話題になりそうなことは書いたつもりだが。
でも車両リニューアル、全線複線化、スピードアップ、
おまえら鉄ヲタにはこんなことはどうでもいいんだよな。
ていうか許せないんだよな。なんせ以前鉄道板に鹿島鉄道スレがあった頃、
旧型気動車だけで運行していれば廃線にならずにすんだとか
鉄ちゃんのアドバイスをきいていればこんなことにはならなかった、とか
おまえら鉄ヲタのいう「話題」とは非現実的なものばかりなんだよ!
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:19:48 ID:YExeWP2U
まあもし専用道路にしようとして有効幅員がとれないんなら、両端にL字のガイドレール
つけてガイドウェイバスにしてしまえば立派な鉄道の一種だな。
踏切というか交差点のたびに運転手がハンドル切る必要ありそうだが
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:28:35 ID:eh7cbZdn
>石岡市などは線路の敷地の譲渡か無償貸与を求めている
なんだかな
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:31:30 ID:lTCiZGQk
石岡市は鉄道の敵。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:50:03 ID:TlqvladH
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:24:04 ID:R5NNOT+u
>>116 バスに車輪を付けて鉄道の上を走らせればいいだけだな
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:55:45 ID:bty62IV4
発展途上国にバスを台車に乗っけて線路走るのあるよな
レールバスもタイヤハウスを省いたそのまんまバスを台車に乗せれば3000万円くらでできそう
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:12:05 ID:Bjbm2aHp
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:53:50 ID:y0gu/hKA
>>122 鉄道は小泉改革で免許制じゃなくなって届出認可制になったよ。金さえあれば認可は通る。だからJR東海が
自腹でリニアで沿線自治体の意向を無視してショートカット路線と言えたり、茨城交通湊線の転換3セクが開業
一ヶ月前の2月にようやく会社登記とか出来るわけで。軌道は相変わらず特許制のままだけど。
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:45:44 ID:LF09Kvc8
>>122 というか、道路なら税金で保守運用してもらえるが、専用軌道だと全て自前
だから費用がかかりすぎるわな。
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:55:17 ID:mdcvhHUm
>>124 しかし「バス専用道」を他の道路と同じように税金で保守運用していいのかなあ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:02:17 ID:E1/vwOLU
そもそもこの空港に需要があるとは思えん
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:33:05 ID:sQ19BFFX
>>2、
>>8 確かに、鉄道をバス転換して場合は、大抵半分以上がバス以外(多くは車)に利用者が流れる。
ただ、その理由は、渋滞に巻き込まれて時間が読めなくなるから。
その点、この計画は、渋滞する部分だけを専用道にして、かつ元の鉄道とは違う行き先を設定する
わけだから、状況は違うと思う。
>>15 27km全線をバス専用道にするならその通りかも知れないが、実際に専用道にするのは7kmちょっと
だから話は別だろう。
>>52 その通りなんだよね。
鉄道を維持したほうが良いのは、沿線の人口密度が高い地域。
128 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/20(日) 12:29:29 ID:CuJ0LScy
DMVを使って鉄軌道を活用し、
さらに百里空港アクセスのための専用道にすればいいんじゃないかな。
大宇って観光バスだとすでに入っていなかったかな。
軽快気動車って寿命短いんだよね
JRが北海道の海沿いの日高線に送り込んだのは15年くらいで
全車廃車だし。
すでにあちこちの第三セクターで倉庫代わりに使われているのを良く見る。。。。
その逆に国鉄時代に設計されたキハ40なんかは頑丈に作りすぎて
あと何年持つんだろう、という感じw
キハ52なんかもいまだに走っているところあるしな。
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:18:30 ID:VdAK3x0I
>>125 道路へのダメージは重量の3乗に比例する。
20tトラックは1tの乗用車の8000倍の重量税を払うべきだが、実際は
そうなっておらず、大多数の乗用車がトラックやバスの為に税金を払ってる
構図は専用道でも一般道でも殆ど変らない。
もしトラックやバスが受益者負担で税金を払っていれば、鉄道が廃線される事
も少なくなる筈なんだよね。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:43:00 ID:Fby6AngE
公設民営だから、施設を作るのあたり前。バス運行まで県がやったら赤字だよ。
茨城空港はいらないんだよな。県南住民にとっては羽田か成田で事足りてるから
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 09:49:12 ID:PiwDy3d1
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 16:39:49 ID:XSLbO3/Z
仮に本当に鹿島鉄道が復活・再開できたとしても数年後にはまた同じことになる。
走っていた頃、常陸小川まではあの鉄道の立地条件としては異常なほどの本数があった。
にも関わらず沿線住民の利用率はあのとおりだった。
茨城空港利用者がどれだけいるのかにもよる、という考え方もあるだろうが、
どう考えてもこの空港が羽田・成田並みになるとは思えない。
空港利用客だけをあて込んでの鉄道開業は、少なくともこの沿線ではリスクが大きすぎる。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:06:40 ID:FnVLNqYW
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:15:57 ID:v1bTiXJJ
数年後には結局バス路線も採算割れで廃線になる。でもバス専用道路は自転車専用道路として活用すればよいし、バスも他の路線にまわせばよい。という訳だからやるだけやってみたら。
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 04:19:41 ID:TJGb+E36
横田基地の軍民共用化はむりぽ
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 05:55:31 ID:Lcgjtwgq
>>102 群馬から2時間以上かけて電車で行くより、
高速で1時間ちょいで車を無料で止めれる空港に行くと思うけどな
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 07:05:54 ID:QM4X9zgt
テポ丼が降ってくるよん。
茨城空港(笑)
143 :
名刺は切らしておりまして:
>>139 横田〜札幌便、所要30分。機種はF15
なんてのがあったら片道20万円でも乗ってみたいね。