【コラム/自動車】新型フィット、「ホンダらしさない」 熱烈ファンから不満[12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆t....aLdi. @ササニシキ先輩φ ★

▽ファンから不評…ホンダ「フィット」しっくりといかず 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞に疑惑の目

 10月に発売され、いきなり日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したホンダの新型「フィット」。広い
 室内空間と低燃費などがウリで、11月の車名別販売台数で堂々の1位に輝いた。低迷する
 国内自動車市場で“救世主”ともいえる存在だが、根っからのホンダファンや車好きからは意外
 にも不満の声があがっている。なぜなのか−。

 フィットは2001年に発売されたコンパクトカー(1.3リットルと1.5リットルの2タイプ)。初代の
 モデルも同賞を受賞しており、02年の年間販売台数では、33年間トップの座に君臨してきた
 トヨタ自動車の「カローラ」を抜いて1位になった。

 その遺伝子は今も健在で、今年10月に6年ぶりにフルモデルチェンジした2代目も11月の
 月間販売台数が1万8138台に達し、車名別販売台数ランキングで1位に輝いた。ホンダの
 西前学執行役員は「暦年では届かないが、年度では(カローラを)逆転できる」とキッパリ。
 低迷する国内市場のてこ入れに気合を込める。

 一方、こうした華々しさの裏で冷ややかな視線を送る向きもある。

 ホンダのある中堅社員は「今回のフィットはあまりに『キープコンセプト』が徹底していて面白み
 がない。売り上げを落とせないという事情は分かるが、革新的なスタイルを提案しつつ、消費者
 にも受け入れられるのがホンダらしさのはず。例えば、ミニバンブームに火をつけた初代の
 『オデッセイ』のような車じゃないと」と話す。

 ただ、なんだかんだ言っても、優秀な乗用車に贈られる日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した車。
 スグレモノには違いないと思いきや、どうもこの賞自体に不信の目が向けられているようなのだ。

 1980年に始まった同賞は今回で28回目。このうちホンダの受賞が10回でもっとも多く、2位は
 トヨタの7回。以下、三菱自動車4回、日産自動車とマツダが3回ずつと続く。富士重工が1回と
 なっており、ホンダとトヨタの出来レースの感が強い。

 特に、ホンダでは「シビック」がモデルチェンジのたびに選ばれ、通算4回も受賞。さらにここ8年間で
 みると、ホンダは5回も受賞しているのだ。業界内には「ホンダの受賞に対するこだわりは強烈。選考
 委員に対する接待攻勢が度を超しているというウワサもまことしやかに流れている」(関係者)という。

 自動車業界には「カー・オブ・ザ・イヤー受賞車は売れない」というジンクスがあり、ある自動車メーカー
 の幹部はこう指摘する。「ここ10年を振り返ってみても、受賞車で売れたといえるのはフィットとトヨタの
 ヴィッツぐらい。この間にホンダが受賞したシビックやアコード、レジェンドなどはヒットというにはほど
 遠い感じだ」

 フィットは初代も2代目もこのジンクスから外れることになるが、裏を返せば、ガチガチのキープコンセプト
 (初代と同じコンセプト)でしか売り上げを伸ばせないというホンダの現状を示しているともいえる。

 「いずれにしろホンダには、『もう車はいらない』と思い始めている消費者を振り向かせるような、ステキな
 車を作ってほしい」−。これが熱いホンダファンに共通する思いだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122832_all.html
2ササニシキ先輩φ ★:2007/12/29(土) 19:00:05 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:00:06 ID:HDVfG/rg
どこが不満なんだ?
4名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:00:06 ID:OB7y2Mly
2
5名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:01:58 ID:2oIBw/wq
たかが貧乏車だろwwwwwwwwwwwwwwww
ホンダ狂きもい
6名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:02:59 ID:3yeOVqxC
やはり、名前を「フィッタ」にすべきだな
7名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:04:55 ID:oHr/92g3
ミニバンメーカーになった時点で、ホンダに未来はない。
8名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:04:56 ID:rVDWDZKu
らしさって…全てがそうである必要性がないだろw
9名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:06:01 ID:8HqkOzr8
女はデザインより最終的に価格と燃費で車を選ぶ
10名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:06:22 ID:jnxUCNQJ
そんなの Hondaの勝手だろ 笑

売れてるクルマを大きく変更する必要なんてどこにもない。
11名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:07:05 ID:Q1YKkpcg
3代目フィットになってもキープコンセプトだったら、逆にホンダが変わった?と
驚くべきなのだが。ちょっと早すぎますよw
12名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:08:41 ID:LQcYK/iJ
やっぱ日産だな
13名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:10:45 ID:0sdySp/t
結果は来年にならんと判らんけど、トヨタに言われたく無いとホンダは思ってる。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:10:57 ID:aYHIKL27
低燃費が売りのコンパクトカーに過大な期待するなよ。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:11:49 ID:xCUwsiQC
しかし自動車メーカーのどれかは任天堂のように
車マニア向けじゃない車を売ってもいいだろう…

マツダに期待しているが…w

16名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:13:48 ID:leEtmfHS
>>9 男は経済性より最終的にデザインと感度で女を選ぶ       そして後悔するwwwwwwwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:14:02 ID:f8gZfEuV
Hongdaもよろしく!
18名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:15:51 ID:77qWvwIt
>>15
それなんていうトヨタ?万人向けの無難な鉄板(紙製)はトヨタ+傘下メーカの十八番だろ
19名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:19:04 ID:j6qZ5qMS
>>18
必死すぎだろ。
だからンダオタは・・・
20名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:20:06 ID:cITG8Cig
ZAKZAKは、ト○タから広告をもらってるのか?
21名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:20:46 ID:/Y3j/Fv1
コンパクトカーやミニバンで利益を出して
アホなスポーツカーを赤字でも作り上げるのがホンダらしさ。

フィットまちがってないじゃんw
22名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:22:00 ID:C+Qdk479
2L5ナンバーFRライトウエイトクローズドボディクーペ200万で全て解決
23名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:22:27 ID:C0X8EnoD
まあ奇抜なのはモビリオシリーズにまかせりゃいいだろ
24名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:22:50 ID:4sigXOs2
F1では成功した外国人エンジニアを金の力で引っ張り、ホンダスピリットとのたまう。
市販車では冒険心のかけらも感じれられないミニバンやコンパクトカーが主力。
トヨタとの技術競争でも遅れを取ってる。花火を打ち上げるのは得意だけどね。
25名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:23:40 ID:Y1Q0qS+g
>>9
購買動向調査では各年代ともデザインの優先順位は3位以下。

26名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:25:09 ID:ocqbCtcr
漏れはデミオの方が好き。

なんかフィットって見飽きたというか古いというか・・・なんかダサいんだな。
結構パッと見って重要だと思う。
27名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:27:05 ID:bis6j6ma
バブルの頃は若いメーカーってイメージだったが今じゃ、トヨタに次ぐオッサンメーカー。 
しかも若いミニバンユーザーはDQNが多いからなぁ。
今度のフィットは上質感出そうとディテールに拘った感じだか
もうコンパクトカーってデザインじゃない。 
もはやミニバンだろ…だいたいセンタータンクレイアウトなんか 
トヨタが出しそうなレイアウトをホンダがやっちゃったてのも 
かつてのホンダ好きは敬遠する
もはや加齢臭がただようメーカーNO.1だな。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:27:11 ID:TTKEdO+7
売れてるんだからキープコンセプトなんて当たり前じゃん
29名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:29:17 ID:biIPYxvr
今時自動車好きなんてヲタクだろう
30名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:29:52 ID:ST57O4s6
>>27
トヨタはむしろ若返りに成功している。
トヨタ王道のマークX、クラウン、IS、GS、LSを見ろ。
クラウンですらかつての親父車の片鱗を感じられない。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:31:53 ID:eebCYSJ3
これはこれで良いと思うけどな
ただフロントのデザインは最悪昆虫かよ
32名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:32:04 ID:Drcw2If7
>>29
関東人乙。お前らは金がないから趣味の一つとして
車すら持てないのはもう十分すぎるほど分かったから。
NYでもパリでも市民は車くらい持ってるよ。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:33:31 ID:i/qygNCb
ホンダらしさがないなんて、頭がフィットーしちゃうよぉぉぉぉぉ
34名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:34:10 ID:p3ZnMM2J
ホンダファンはDQNが多い気がする。
ライフ、オデッセイ、シビックTYPE Rとか・・・メーカ別では最もDQN受けする車が多いし。
35名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:34:15 ID:n9QVDEr2
ミニバン乗ってる若い人って偏差値低そう・・。
カンだけど。
クルマの外観からしてアタマが悪そうな感じ。
36名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:35:23 ID:Fq1rr4OK
ファンから不評ってタイトルにはあるけど、記事には全くそのことに触れられていないんだがw
37名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:35:36 ID:0s/KYvhu
カーオブザイヤーで軽自動車は絶対に受賞しない。
だからこそ売れる。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:36:36 ID:LYZ8lo9j
カーオブザイヤーなんて誰も気にして無いのに
39名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:37:22 ID:o1MuejDg
インテグラやプレリュードが流行ったころのホンダは
トヨタ乗り(トヨタファン)の自分からしても良かったと思うけど、
今のホンダは個人的に何の魅力も感じられない。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:38:31 ID:0s/KYvhu
ガソリン高と税金高による維持費高の方がよっぽど気になる。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:43:56 ID:/rhHBbBF
コンセプト変えたら変えたで文句言うくせにwwww
42名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:47:46 ID:W+tZrKXr
いや、三本のおっちゃんもベストカーでいってたけど、フィットって
ホンダらしいクルマだぞ?
43名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:47:52 ID:RobAgECC
>>41
一見、代わり映えしないのが問題なんだろ。
毎回毎回、新機軸を打ち出す必要はないが、誰にでもすぐに
分かる正常進化もしていかないと。ホンダはその辺が下手。
逆にトヨタはその辺りのさじ加減が実に上手い。
44名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:50:54 ID:biIPYxvr
>>32 むしろヲタク化が進んだら更に自動車を買う人は減るでしょう
多くの人は運転するためじゃなく移動の為に自動車を買うんだから
というわけでヲタクを切り捨てるのは正しい選択
45名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:51:18 ID:NtUYgDrG
フィッツ
46名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:55:39 ID:0s/KYvhu
軽自動車ライフの方がよっぽど気になる。
維持費¥が割安だから
47名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:58:29 ID:TTKEdO+7
>>44
それを過度に日産がやって失敗したんだけどな、んで今ゆりもどししてるとこ
48名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:58:56 ID:6qKN1SNC
関係ないかもだけど、ホンダの軽って売れてる?
なんかヤバそうな気がするんだが。
49名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 19:59:07 ID:xboXY2bU
かつてのホンダ好きってなんだよw

古臭い旧型シビックRやCR-Xとか安っぽいスポーツカーもどきを有難がってる
ガリメガネでチェックシャツのトッチャン坊やなんか相手にする必要なし

この手の懐古親父って「走り(笑)」とかいらんモン有難がってるよなww
本体は100M走っただけで死にそうになるくせに
50名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:00:05 ID:Ap7ydt6c
ある意味、ダサいクルマばっかりで乗る気が失せちゃったら、それはエコかも。
51名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:00:11 ID:+APONUeO
ホンダらしさと言えば、やっぱ桜井が造ったシティ・ターボだな。
ホンダも若かったね〜w
52名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:02:26 ID:d15Oa+V4
ここらでエスハチみたいな車を出せばみんな黙るさ。
53名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:02:34 ID:4ntftXL1
>>47
日産はゆりもどせないところまで行っちゃったんだよ・・・
日産の利益はフランスの利益。
日産が売れて誰よりも喜ぶのはフランス人。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:03:00 ID:7Fiif5v9
>>50が良いこと言った!
55名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:03:17 ID:UkyjM5gv
フロントガラスがドアの半分まできている。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:06:01 ID:rx0SiKg7
日本どころか世界経済の成長エンジンだろ自動車は。
自動車がなくなったら、それこ世界経済は崩壊するっつーの。
バブル崩壊やサブプライムなんてかわいいもんだ。
57名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:06:47 ID:rx0SiKg7
>>56
それこ→それこそ
58名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:11:38 ID:6NPaLdQf
あまりにも優等生にまとまってるからな新フィット
そこがちょっとトゲ欲しい人には物足りないんだろう
59名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:12:46 ID:arEFLbgQ
>>32
どうでもいいけど、NY市民の相当数は車持ってないよ。
NYはアメリカでも例外的に車社会じゃない、
日本の大都市みたいなところ。地下鉄とバスとタクシーが主要移動手段。
60名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:12:48 ID:6qKN1SNC
ヲタは宗派があるからな。さらにヲタ全部あわせても少数派だしな。
数を売ることが求められる大衆車はそれに迎合すべきじゃないだろ。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:13:14 ID:zMa/qtFP
先代モデルは異常にリコールが多かったけど。



ホンダらしさって何?
62名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:14:15 ID:HXa/WhsT
>>1
革新とかワクワクとかは
来年発表のNSXの後継に期待すれば?
俺は買えんけど
63名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:20:28 ID:HtxuUJyW
フィットみたいな車に「ホンダらしさ」なんか必要ないだろ。
フラッグシップじゃなくて、万人向けを目指して、売れればいい車なんだから。
こういう利益を挙げる車がないと、「ホンダらしい」車も作れんだろ。
ヲタの戯言なんかホンダは気にすることないよ。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:20:39 ID:NVQ2a68D
フィットが売れないとホンダ自体が無くなってしまいそうだけどな…
65名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:21:45 ID:/rhHBbBF
>>59
そういや自転車のメッセンジャーもアメリカが発祥なんだっけ。
あいつらは両極端だな
66名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:22:57 ID:fcS0JvFe
クルマ? イラネ。
67名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:24:42 ID:CXp3voW3
>>59
また適当な事を。NYは日本の大都市並か
それ以上の鉄道網を誇るが、同時に車社会でもある。


68名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:28:45 ID:xPeAo+GJ
ホンダらしい車ってなんだ?
MT時代なら、クラッチが独特だった気もするが
69名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:30:38 ID:AbhfZFS6
ホンダの車は良くも悪くも軽いイメージなんだよな。
70名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:32:40 ID:wgrnUO58
Fitは海外戦略車でキープコンセプトを要求された
結果15RS MTが16インチホイールでCVTが15と
海外需要優先w
71名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:33:27 ID:ZvCakEP7
▼売れているからキープコンセプト
ホンダは2代続けて売れないジンクス(←ハァ?)

▼カー・オブ・ザ・イヤー受賞だがファンから不評
ホンダらしさがない。(←ハァ?)

一体どうすりゃいいんだよwwwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:34:38 ID:XgucLviw
ホンダらしさ?
ペラペラの剛性の無さだろw
うちの親父はホンダの4輪は絶対買うな!な人だったよ。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:35:32 ID:zyAwVT5b
>>68
CR-Xとか?
74名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:36:45 ID:TYOUzpfm
どう見てもト○タの差し金記事です。ほんとうにry
75名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:37:39 ID:mvoAsRZM
モデルチェンジで別物にしてしまって人気ががた落ちってのが今までのホンダだった気がする
そう見れば確かに「ホンダらしさ」は無いか
76名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:40:17 ID:zQYe7/pv
>>67
NYの、少なくともNYCはもう車社会でなくなりつつあると思われ。

ttp://www.cre-8.jp/column/01_04.html
> しかし、事態は思いもかけない展開を見せた。
> 90年代から2000年代にかけて、アメリカでは貧富の差が拡大、特に都市部で車を持たない層が急増した。
> もともと自動車による買い出しを前提に作られていたスーパー・マーケットのインフラ、商品構成が大きく変わり始めたのである。
> 車を持たないニューヨークなど大都市の住民、非力な女性や老人などが重くてかさばるキャンベルを敬遠、
> ヌードルを倍増した「ダブル・ヌードル」はますます売れなくなった。
> ついに決断は下された。
> キャンベルは長年アメリカ国民に親しまれてきた伝統のフォーマットを捨て、カップ・ラーメンを売り出したのである。
> 背に腹は変えられない。いや、恥も外聞も無い。その名も「ラーメン・ヌードル」。ただし、日本では買えない。
77名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:40:19 ID:TTKEdO+7
>>68
エンジン的には
マイチェン前のS2000じゃない
78名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:40:25 ID:48RCqGPM
どうでもいいがヴィッツは先代のデザインの方が好きだった
79名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:42:54 ID:ZvCakEP7
酒の勢いでおかしな事を書いてしまった。

>>78
そういやヴィッツって懐かしいな。
先代に比べて圧倒的に走ってないよな。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:43:06 ID:uCfPKPKq
COTYは出来レースって何年前から言われてるよw
んなこと言われなくってもみんな知ってるよw

2代目がカローラ抜くとか初代を抜くとかはかなり微妙だとは思うが
このガソリン高騰の世の中で売れないわけがない。
81名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:43:36 ID:GYxS6G3o
インサイトを買わなかったくせになw
革新的なホンダを愛するホンダファンなんてもう存在してないよ
形の良いシビック5HB出せとか、古い価値観のタイプRなんかを愛する超保守的なファンばかり
インサイトの失敗でそれは明らかになった
それでもホンダはCR−Zを作った、CR−Zが最後の試金石となる
82名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:45:54 ID:Z2Xi20ZG
>>76
貧富の差で車が持てない層が増えているという意味では
東京と同じだな。
83名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:46:38 ID:uuFvvgLO

とりあえず不満分子の粛清が先だ

害悪ネズミは駆除あるのみ
84名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:47:45 ID:Z2Xi20ZG
>>81
インサイトは技術的にプリウスに完敗だったからなあ。
実用性を犠牲にした燃費スペシャル車じゃ売れないって。
85名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:48:01 ID:2y2B8zK9
本田宗一郎が亡くなったときに
ホンダも死んだんだよ
86名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:48:05 ID:zQYe7/pv
>>82
都市部の場合、貧しくなったというよりは、好景気のときに地価が上がったせいで車を維持できなくなった感がある
87名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:49:04 ID:GYxS6G3o
そもそも往年のホンダファンなら、2代目はキープコンセプト、3代目は全部捨てて革新、4代目はまたキープコンセプト…というサイクルでずっとやって来たことを知っている
88名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:50:53 ID:zI1SdUiy
あるべき大衆車のコンセプトってたかが6年でそんなに変わらんよ。
89名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:52:45 ID:wgrnUO58
車に2重3重に税金かけてたら都市部だったら車 買わなくなるでしょ
90名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:52:57 ID:XgucLviw
つうか、安い車でグダグダ文句を言うな、
恥ずかしい。
91名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:53:06 ID:GYxS6G3o
>>84
技術とか価格とか話してる時点で保守的なんだよ
ハイブリッド・クーペ、世界中探してもひとつしかない価値
革新を唱えるなら、これだけ買わないと
92名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:53:27 ID:EZPAYHL+
実は買おうかと思っている
93名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:54:07 ID:gsx0pEAw
>>85

いつまでそんな亡霊の名前だしてんだ!
道楽で車作れる時代は終わってるんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:56:07 ID:TTKEdO+7
>>84
あれ4座だったらもっと台数出たのにな
その点CR-Zには期待してる
95名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:57:01 ID:Arndl02i
ホンダらしさとやらを追求しすぎて、デルソルみたいな商業的な失敗作を世に出す訳にはいかんだろ。
96名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:58:11 ID:wgrnUO58
税金やら駐車場で車が売れない国内より売れる海外を重視してる証。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:58:27 ID:X32O/YVV
>>91
分かってないな。トヨタはその気になればインサイトをつくれるけど
ホンダはプリウスをつくれない。

消費者だってそれくらいの事は分かる。
98名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:00:31 ID:0LlMuqhU
“ホンダらしさ”って何だ?……歩くとか?
99名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:00:40 ID:F4rQqsIi
社長が世襲だったらホンダはとっくに潰れてたかも
創業者一族が蔓延る企業ってロクなの無い
100名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:01:02 ID:xnHKGnZg
ミニバンメーカーに成り下がったホンダにホンダらしさなんてものは無いだろw
101名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:02:36 ID:PvGP6rim
最近出たインスパイアは、久々にホンダらしさを感じたけどなあ。
3.5リッターNA、しかもレギュラーガソリンで280馬力という
ことをやってのけた。それをFF1本で売る。
こんなことやるの、世界でホンダだけだろ。そういう心意気が好きだ。
102名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:03:45 ID:FXY1Dw8+
ホンダって、車高を高くしたり、低くしたり、あざとすぎるよ。
デザインが。
103名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:03:47 ID:e8o/plLz
ホンダらしさをなくしたから売れたということに何故気づかないのか。
104名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:03:58 ID:JEEc4ND9
初代シティのリバイバルならあるいは・・・
105名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:06:21 ID:nrkvDIqP
レギュラーガソリンで280馬力がホンダらしさ?
それくらい、どのメーカーでもその気になればできるだろ。
そのことに価値を見出せないからやらないだけで。

それにFFにこだわるのは、FRセダンのノウハウがないからでしょ?
少なくともこの手のセダンを買う層はそうとしか考えないよ。
106名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:09:08 ID:BmCHY/1d
>>97

ホンダのハイブリッドって何がいいのかさっぱりワカラン。

107名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:09:23 ID:eLFS8MOR
1代目フィット乗りだが、2代目キープコンセプトは仕方ない。
コンパクトカーは、10年は同じ車台を使わないと元が取れない。
むしろ、来年出るモビリオに期待している。
108名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:09:57 ID:NJM1GZnn
コンバクトカーにどこまで求めるんだよ。
500万とか1000万なら色々出来ますが
必ずお求め頂けるんでしょうね?
言うのはタダの皆さん!
109名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:11:34 ID:GYxS6G3o
>>97
だから、トヨタディーラーとホンダディーラーで、プリウスとインサイトのカタログ貰って比較検討するようなユーザーは熱いホンダファンではなく、良くまとまった車を欲しがる保守的なユーザーという話
そーいった買い方をする客を相手にするなら、保守的な車を作るしかなくなる
革新的なホンダオリジナリティ溢れる車を作れば全く売れない
ホンダファンと呼ばれる人達が求めるのは、ヴィッツより良い車とか、太古からあるFRクーペとか、フェラーリみたいな車とか保守的な車ばかり
さすがにホンダが可哀想になってくるよ
110名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:11:49 ID:PvGP6rim
まあ確かに、新フィットのカクカクしたボディはちょっと難ありだな。
写真でみた時はかっこいいと思ったけど、実物みたら何かアンバランスだった。
期待してたんだけどなあ。最近の車は、写真写りはハァ?な車が多いけど、
実物みたら悪くないデザインが多いんだよね。写真では伝えづらい、
ボディの滑らかな曲線を売りにしている。特に日産車。
今のフィットのデザインだと、デミオに流れても仕方ないかも。
これは早急な梃入れが必要だな。
つーか>>22はS2000で満足できないのか。
111名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:11:57 ID:eLFS8MOR
>>106
作りがシンプル。
電池とモーターの性能が画期的に上がれば、プリウスのシステムより生産コストが安くなる。
112名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:15:28 ID:eLFS8MOR
>>110
>今のフィットのデザインだと、デミオに流れても仕方ないかも。

逆じゃないの?
スペースユーティリティ優先で先代デミオを選んでいた人は、フィットに流れると思う。
113名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:16:18 ID:l/PbHMas
ホンダ=スポーティとか官能的エンジンみたいな固定観念が邪魔なんだよね。
カブにしろシビック(今はフィット)にしろ一般向けな大衆車な訳で。
CBRだのtypeRだの高性能モデルのイメージで大衆車まで語るな。
メーカーが一部の熱狂的なヲタに踊らされて大衆車まで冒険したら終わりだって。
114名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:16:35 ID:bFuXImpU
をを、全高1525mm 1550mm切ってる \(^o^)/
車を見るとき真っ先に全高を気にするのは、
機械式駐車場しかないマンソン暮らしの定め…
115名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:17:15 ID:zI1SdUiy
正しい大衆車というものを作れば売れるよ。
あるようでなかったんだから。
116名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:27:53 ID:fZn/sY9g
ホンダファンじゃ無いけど、今回のフィットって悪い車じゃ無さそうに思う。
先代はチョイ借りして乗ったけど、燃費そこそこで便利だし、普通に使うには特に不満を感じなかった。

この>>1の記事のホンダらしさって何だろう。先進的?とかタイプRみたいなイメージなのかな?
そもそも出来レースなんぞには興味ねーし、キープコンセプトでいいと思うけどなー。

個人的にはホンダらしさって、マスの集中化っていうイメージが強い。
昔から、手が全く入りそうに無いエンジンルーム。オイルフィルターに手が届きにくい。
室内は合理的なレイアウトで広く、低いダッシュボード。
んで、そこそこ走って、燃費も悪くは無い・・・ってイメージがある。

今回のフィットも、ホンダらしいと思うけど。
117名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:28:36 ID:PvGP6rim
>>105
まあ実際トヨタも3.5リッター(こちらはハイオク)/FFで280馬力の車出してるけど、
あれをマークXのセダン、あるいはクラウンでやるか?って話。作るのは簡単にできるだろうけど、
トヨタのイデオロギーが許さないだろうな。そういうしがらみがあまり無いのもホンダの利点。
FRセダンはノウハウどうこうというより、ホンダはやらないだろ。
シャシー作ってもペイできないよ。トヨタや日産みたいにFRの派生車種を沢山作れないと。
FFベースのSH-AWDでいいんじゃない?あとV8もやらないだろうな。ペイできないから。
多分ターボ付けると思う。アウディのような方向性を目指すと思うよ。
やっと4WDをやる気だして取り組むようになったから、最近不甲斐ないスバルをぎゃふんと言わせて欲しいな。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:30:51 ID:GYxS6G3o
ミニバンというカテゴリーだから革新とは呼ばれないけど、オデッセイなんて相当革新的な車だけどなあ
>>1の筆者が何を求めてるのか良く分からんよ
119名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:32:09 ID:mHtZinOU
車がほしくても買えナーイ
120名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:32:28 ID:TTKEdO+7
>>117
おっとティアナの忘れるのはそこまでだ
121名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:36:24 ID:rw/3o0mW
フィットがそんなに不満なら、奮発してシビックtypeRでも買って、
ドリキン土屋がサーキット走行ですら「脚固ぇー」と呻いた、殺人的ガチガチぶりでも堪能しとけと。
122名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:43:09 ID:Rr8OWu99
前作のfitは癖が強すぎたよ。
熱烈なファンに迎合するより、コンパクトカーとしての完成度を高めて欲しいよ。
123名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:45:53 ID:YLH1pP5G
俺が考えるホンダらしさ

ちょくちょく変わる最低地上高
キャシャな車
124名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:48:05 ID:K5ronoyM
>>72
さすがに今はそんなことないんじゃね
125名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:51:20 ID:krTTMsxK
シビックもスーパーカブも最初は当時としては画期的なほどの環境性能があって値段も割りと休めな車で
それが凄かったんだよ。
動力性能が評価されるのはだいぶあとの型のシビックだし
126名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:00:27 ID:zI1SdUiy
トヨタならフィット以上に正しい大衆車を作る実力はある。
でも作れない。徹底的に目先を変えて販売を維持する戦略だから。
127名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:01:48 ID:asVYtzhH
>>117
>FRセダンはノウハウどうこうというより、ホンダはやらないだろ。
ノウハウがないから作りたくても作れないだけ

>シャシー作ってもペイできないよ。
採算度外視でも作りたいものを作るのがホンダイズム。
FF→FRでイニシャルコストはそんなに変わらない。
TypeR、S2000、NS-X
128名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:04:04 ID:asVYtzhH
>>126
>目先を変えて販売を維持する戦略だから

目先を変えるはホンダもトヨタも同じ。
フィットはシティーがルーツだし、ヴィッツはパブリカまでさかのぼる。
129名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:04:25 ID:EMcg2NZL
でかくなって加速もライバルに劣って燃費も悪くなって・・・90年代のプレリュードやシビックの失敗を繰り返しとる
アホ丸出しや
入交が社長になっとったらこうはならんかったんや
130名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:07:18 ID:SewJc4QY

しかし本当に特徴のない車だな。ほとんど白物家電。
131名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:08:35 ID:RiJf9jIs
zakzakはトヨタのまわしもん
132名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:10:35 ID:tuer/13l
フィットは思い切って思い切った価格のハイブリッド車にすればいい。
133名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:10:57 ID:fZn/sY9g
>>124
>>72じゃ無いけど、昔、ツレのワンダー改に乗ってて、リアウインドを落とした事ある俺w
個人的には、こういうネガな印象が強く残ってしまってる。
ホンダの言う高級車って奴に乗った事無いから、すべてのホンダ車をそうとも言わないよ。
ただ、年配の人にとっては、ホンダ車=ボディがねぇ・・・って印象を持つ人が多いのは理解してる。

>>125
73年式-4ドアGL・・・10年落ちの貰い物に乗ってわ。
ワンダーあたり以降、エンジンだけは、やたら良く回る様になったよね。
バイクのCBR400でVTECが出た頃だったと思う。
134名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:11:31 ID:6UAxf/Rn
ホンダらしくないって、すげーホンダらしいじゃん?




どーしょもない安物で、ただ体積だけ大きくしてる糞車を
作って売るとことかwww
ついでにウンコ車のくせにスポーツグレードとか作って
「これがF1クオリティ」とかやってるとことかwww
実にホンダのインチキらしさ全開wwwww
135名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:13:07 ID:YGP6Wb34
フィットにはがっかりしたけどな
シビックタイプRなら、分かるんだが
136名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:13:54 ID:6UAxf/Rn
>>133
昔のレジェンド、インスパイア、ビガーなら乗った事あるけど、あれは
真正の糞車だった。スポーツセダンを標榜してたらしいけど、室内狭い
上に足回りもガチガチで乗り心地悪いだけで、ちっともスポーティな
動きしないし。あんな車に400万も出すバカいるんだって感心したよ。
137名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:15:39 ID:RVUTN+Sk
いつも焼きなおしと他のパクリのトヨタは全然非難されなくて、キープコンセプトのホンダだけが揶揄される不思議w

どうせ、トヨタの差し金による批判だろw

死ね
138名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:16:38 ID:tdzgGdYC
いいじゃんあれ。
ホンダに無理させるとマジで売れない車作るからこの位でいいよ
139名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:17:49 ID:HAZK+qrB



日本の人口ピラミッド

1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif


日本の労働人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
若者人口は4分の1になる
労働者の殆どが中年以上になる
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。


140名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:18:51 ID:frzWkKeb
1800でFRにすりゃ買うよ、買う。15年ぶりに買う。あぁ買うよ
141名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:22:37 ID:tXX0i9YD
初代トゥデイなんか、スポーティでもなんでもなかったけど
ホンダらしいって思ったな。
あのエンジンルームの小ささは本当に驚いた。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:30:23 ID:fZn/sY9g
>>136
ああ・・・ビガーってありましたよね。
直5で低いボンネットのセダンでしたっけ。バブリーな時期だったかな?
確かに、サスストローク量が十分取れてるか、見た目少々疑問もありましたけど。

宗一郎氏はどういう想いでホンダの現状を雲の上から見てるかなぁ
すべてのホンダ車を悪いとは思わないし、少なくともRのエンジンは個人的には好き。
無論、フィットも、コンパクトなホンダ車として間違った方向では無いと思う。



買おうとは思わないけどw
143名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:30:28 ID:+/4z/rG1
マツダのデミオとフィットと悩んだが
フィットはホンダらしいと思ったよ。

買ったのはデミオ・スポルトだったが
何故か「マツダらしい」と思った。
(マツダらしい=なんかヨーロッパっぽい味付け)
144名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:32:07 ID:+/4z/rG1
あ、尚ホンダらしい=斬新で割安(ほめてるんだよ)
145名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:33:25 ID:Nb3QKEYD
代を重ねて言った後で劇的に変える事はあるだろうが、フィットはまだ二代目なんだから、キーコンセプトで良いだろう。
146名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:36:21 ID:+1aNCr5G
フィットは買い換えたい車の第一候補。
他にはデミオとかスイフト、あとはティーダ辺りがいいと思ってる。

最近、ガソリン高いし、維持費削りたいけど軽はちょっと、できれば内装と外観がよいうほうがいいという俺の希望を
非常によく満たしてくれてる。
147名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:36:29 ID:+/4z/rG1
尚、普通のデミオとフィットだったらフィットの圧勝
コストパフォーマンスが高く使い勝ってが圧倒的に良い。

デミオスポルトとフィットRSだったらデミオの勝ち。
足回りの味付けが良く、運転して楽しい。
148名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:41:21 ID:ZUppCdRN
まぁ、面白みの有る無しは議論だろうが
本当の意味で実用車と言えるんだろうな。
149名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:45:01 ID:5TfthTZL
エディックスをストレッチして9人乗りにしたら
面白いと思う
まあそんなに乗る事無いけど
150名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:45:17 ID:ZrJrbWDT
フィットの良し悪しは知らないが、HONDA信者はF1ヲタか珍走のどちらかしかいないので、
フィットに彼らの言う「HONDAらしさ」なんてあるはずがない。
151名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:49:19 ID:fZn/sY9g
結局・・・
フィット=ホンダらしい車でFAだと思う。
自分の要求が満たされれば、当然フィットもイイ車っぽいとも思う。

で、・・・
>>1の記事=記者の偏った個人的感覚で書いた記事と断言出来ると思う。

ま、信者とアンチの罵り合いは程々に
152名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:49:20 ID:mZxOAFIJ
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
153名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:51:29 ID:h0HbRYgJ
なにこのトヨタから金もらって書いてる記事感?
154名刺は切らしておりまして :2007/12/29(土) 22:53:59 ID:h319WpZ+
>>152 フィット載ってるけど、NSXってナンですか?
155名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:56:41 ID:+eu9a3q8
そういや新型走ってるの見たことないかも・・
走ってるけど目立たないだけかな
156名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:56:48 ID:K5ronoyM
>>152
GTOの改変だっけか?
157名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:00:58 ID:zI1SdUiy
>>128
トヨタは2000年以降、大衆が本当に欲しがっている物を、わざと作らない。
ホンダは作った。
158名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:03:00 ID:eMfS4lUf
俺が欲しいのは
車重850kg 1000cc130psVTEC
159名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:20:31 ID:asVYtzhH
>>157
なにわけの分からない事を言ってるんだ

シェアと言う現実から目をそらすなよw
160名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:23:59 ID:Wh7gYKDs
年越し前にこれだけは押さえておきたい、TNSレポート

これは2007年現在、2chなどで猛威を振るっているオールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する
行動観察記録である。

◇TNSの特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。

TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。

●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。

TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。

高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。

●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。
161名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:24:41 ID:Wh7gYKDs
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。
●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
●仮想敵ホンダ
TNSが工作活動を有利に進めるために仮想敵として選んだのがホンダである。トヨタは必ずと言っていいほど
ホンダが先行する分野に進出しホンダを凌駕することを目標としている。そして、それは一部を除いて成功
しており、ホンダ信者はほぼ毎回苦汁を嘗めさせられている格好である。この状況をTNSが見逃すことは
なかった。トヨタに対する批判のほとんどをホンダ信者の工作活動と見せかけることでホンダの印象を悪化させ、
状況を有利に持っていこうとする意図が見られる。

 ・お約束のホンダ信者認定レス
 ・関係がない場合でもホンダの話題に話を摩り替える
 ・脈絡もなしにホンダの話をする
 ・まれにホンダユーザーを装ってホンダを叩く

などが具体的な戦術として挙げられる。
162名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:25:16 ID:sD8ctr3V
いつまで100キロしかだせない国で
300馬力とかアホやってんだよ。

163名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:29:03 ID:IRWcuoZc
>>162
そろそろ最高速度が引き上げられるから。
164名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:30:49 ID:q3oSlpcq
マツダのデミオの方がかつてのホンダらしい車だと思う。
ホンダは大きくなりすぎてかつてのスポーツ車を中心とした路線を打ち出せないでいる。
165名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:39:48 ID:TjRBDQ5B
ホンダが大好きなMM思想を現在体現している車がフィットなんだが。
スポーツ車中心だったと思っているやつはただのニワカ。
166名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:41:00 ID:biIPYxvr
>>137 焼き直しとパクリがトヨタらしさだから問題ないですね
167名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:47:58 ID:IpyBv/in
灯油で走れる車作れば売れるのにな
168名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:48:58 ID:TjRBDQ5B
>>167
つ ジェットエンジン
169名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:50:54 ID:+XbgHYRx
>>167
軽油の車は灯油で走れるから
170名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:53:25 ID:Z6JW8Iny
ヴィッツが売れないからって・・・工作員大杉
171名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:54:36 ID:K5ronoyM
>>164
海外で売ることがメインになってるからな
フィットも最初は国内専用だったけど、海外の
要望を聞くとこういう形になるのは仕方ないような
172名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:00:38 ID:8ze2x95H
トヨタの場合コンパクトでもvitz以外にもパッソやラクティスbB
とかあるしな。きめ細やかな需要に答えてるしな
173名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:07:13 ID:awWNAIb8
「根っからのホンダファン」とか「車好き」ってのは、こういう一般向けの大衆車を開発するときには
無視しちゃってもいいくらいの数じゃないのか。
174名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:09:41 ID:8ze2x95H
ヲタクやマニアは市場を深く狭くしてしまうからな。
テレビゲームも任天堂は脱ヲタ化で成功したな
175名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:10:01 ID:gTGTMk0x
コンパクトより一回り小さいサブコンパクトの位置付けとして
日本には660ccの軽自動車がある。
ワゴンRとかムーヴとかタントとかアルトとかミラとか
ライフとかモコとかekスポーツとかステラとかエッセとか。
そういう自分も安さからダウンサイジングして軽自動車。
176名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:11:42 ID:nXZsQ+I+
んなもん日本メーカーに
らしさ
なんか求めてどうするん
177名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:13:13 ID:84CaPZ3T
>>165
フィットがMM思想?

マシンミニマム、荷室マキシムですか?w

低重心ミニバンもMMじゃないしな
178名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:17:17 ID:ANL5Ts++
よく2chではCR-Xとかビート、小型のFRスポーツ復活させろとか、
聞くけど、実際売り出したら買う奴なんてほとんどいないだろうしな
179名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:17:48 ID:gTGTMk0x
11月の販売台数でフィット>ワゴンRだったのはショッキングだったが。
180名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:17:58 ID:koskqvwe
>>176
それのほうが、売れるから。各メーカー、メーカーらしさが欠落すると絶対不満が出る。
トヨタはトヨタらしく、ヨタアクセル、ヨタブレーキ、フラフラな足でないと、実際に販売成績を落としてしまった。
ホンダはホンダらしく、エンジンが元気じゃなきゃ不満。軽い走りが無いと、不満。
マツダは固定ファンが多く、そのマツダらしい奇抜なデザインと、ヤレにくいボディ、
吸い付くような足回りでないと、誰も買おうとしない。
無論、スバルは4WDでないと売れない。

で、日産はというと、日産らしさがなんだったか分からなくなった為、苦戦。
181名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:19:31 ID:84CaPZ3T
>>180
>トヨタはトヨタらしく、ヨタアクセル、ヨタブレーキ、フラフラな足でないと、

気違い?
182名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:21:09 ID:mZ8vl4gq
>>171
コンパクトカーにできるだけ室内を広くなんて要求するのは
日本だけ(発展途上国も?)。
フィットは典型的な日本的コンパクトカーなんだが。
むしろ新型デミオのほうが海外向け。

>国内専用だったけど、海外の
>要望を聞くとこういう形になる
キープコンセプトではないということ?よくわからんな。
183名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:21:41 ID:yyo8cp5/
>>178
っCR-Zコンセプト
184名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:22:32 ID:KxC00tlM
>>181
君がね。
185名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:25:09 ID:84CaPZ3T
>>184
お前なんで>>180の代わりにレスしてるの?w

ホンダオタって朝鮮人みたいw
186名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:25:53 ID:koskqvwe
>>181
いや、本当だよ。
比例スロットル開度のアクセルにすると、なんだこの糞遅い車はっていうクレームが、
実際にマークUで販売台数を落としてしまった事があるんだよ。
それまでが、半分で全開になってたからね。
ちょんとブレーキを踏むと、ガツーンって効くのが良いブレーキなんて、勘違いしている人は、
実際に沢山居る。本当に嘘じゃねぇよ。古いトヨタの営業マンだったら知ってるぞ。
187名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:26:41 ID:KxC00tlM
>>182
海外の人も広いコンパクトカー好きだよ。
フィアット・パンダとか。ミニMPVはルノー・モデュスとかプジョー1007とか
コケてる車が少なくないけど、あの辺は高い価格設定に問題があるし。
188名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:28:30 ID:gTGTMk0x
ここ半年ずーと販売台数1位2位をとってきた大衆車であるワゴンRとムーヴを
1ヶ月とはいえ越えた意義は大きい。

これからの新たな3大 大衆車としてフィット・ワゴンR・ムーヴの戦いになるのかも
189名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:32:41 ID:84CaPZ3T
>>186

>比例スロットル開度のアクセルにすると、なんだこの糞遅い車はっていうクレームが、
>実際にマークUで販売台数を落としてしまった事があるんだよ。
ソース

>ちょんとブレーキを踏むと、ガツーンって効くのが良いブレーキなんて
ソース

>勘違いしている人は、実際に沢山居る
ソース

>古いトヨタの営業マンだったら知ってるぞ。
ソース

面倒だから、次レスする時は最初からソース貼っとけ
190名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:32:48 ID:+jj8lCeY
>>1
こういう声の大きなマニアって実際自分が欲しいようなクルマが出ても
微細なところに文句つけて結局買わないんだよな。
191名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:33:24 ID:koskqvwe
>>188
トヨタは沢山造りすぎて、全体的なシェアは取れたけど、
単体的なシェアはむしろ落ちてるな。
そりゃ、販売店同士でカチ合ってんだから。
192名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:34:34 ID:koskqvwe
>>189
そんなネットも無かった時代の話に、ネット上にソースがあるわけもないだろ。
トヨタ自体の掲示板で昔から語られてるけどね。
193名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:38:30 ID:tzzEyJzl
>>189
186じゃないけど
それは車板では定説でありソース無用。
最後の営業マン云々以外は特に異論を挟む余地はない。
まあトヨタに限らずサニーとかもひどかったけどね。

最近は多少持ち直しています。
194名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:38:45 ID:gTGTMk0x
レギュラーガソリンが140→150円台と歴史的な高値になり
クルマ維持費の高さに注目が集まってるこの時期に
登場というのはある意味すごい逆風下ではある。
195名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:41:53 ID:84CaPZ3T
>>191
トヨタ以外が売れていないだけ
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php





ソースは脳内か?>>192,193
ビジ板なのに基地外が多いなw
196名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:42:13 ID:ANL5Ts++
>>182
それはコンパクトカーだとあきらめてる部分があるからじゃ?
デカくしてもらえるならソッチの方がいいに決まってる
197名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:44:30 ID:MNFvyKnw
日本カーオブザイヤーはクルマの良し悪しではなく
どれだけ委員に金貢いだかで決まる。
RJCカーオブザイヤーは、選考委員の本音で決まる。

だから、今回も売れなくてアホンダ涙目www。
198名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:45:44 ID:koskqvwe
>>195
トヨタがパイを食いすぎてるだけ。
もう自由競争が成り立ってない。そろそろ分社化しないと。
199名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:47:26 ID:koskqvwe
>>195
なんなら、オレがソース作ってUPしようか?
YOUTUBEでトヨタ営業マンのインタビューを撮ってきても良いんだよ。
2〜3週間かかるけど。
200名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:48:14 ID:zuVJZYCx
Aを立てればBから叩かれ
Bを立てればAから叩かれ
両方立てようとすれば中途半端だと双方から叩かれ
物造りて本当に難しいよね
201名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:48:39 ID:F8Iyqb3a
毎日都内をバイク通勤してるけど、ホンダの新車が走ってるのを見るのってまれなんだよな。
せいぜいワゴン車がちらほら。セダンとかほぼ全滅。
トヨタは比較的全種平均的に見かけるんだけど。
大丈夫かな〜と思ってる。
202名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:49:14 ID:Ug9OL27p
ええええFITこそホンダらしいと思うんだが??
こんな販売層の広い市販車ってそうは無いと思うんだけど・・
203名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:49:48 ID:gTGTMk0x
ヘッジファンドや年金資金など投機マネーが引き起こした原油高騰に
よるガソリン価格高騰で、熱烈なクルマファンから不満の声

クルマよりNY原油先物の方が気になる現在
204名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:05:25 ID:KNyoPxOY
スポーティに見せようとハンドリングがダイレクトすぎて
直進性は最低レベルで疲れると。
最近になっていろんな雑誌で批判されています。
205名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:08:06 ID:dm5Q6GnX
フィットはハンドル軽すぎだけどね
206名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:09:10 ID:Tg5ENZfD
>>176
>トヨタはトヨタらしく、ヨタアクセル、ヨタブレーキ、フラフラな足でないと

自分もそう思います。
ちなみに仲間内では、ドッカンアクセル、カックンブレーキ、ふにゃ足、と呼んでます。
207名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:10:23 ID:koskqvwe
>>204
アライメントをトーインにすると直るよ。
というか、調整不具合が多いのかな・・・?
でも、トーインにしてしまうと、多少ダルさが出てくる。
でも、直進性の無いほうが、事故率は低くなるという諸刃の剣。
修正修正してるほうが、居眠り運転や、漫然運転になりにくいのだ。
バイクで居眠り運転が出来ない理由に似てる。
208名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:14:09 ID:IJB7a6UT
直進性は高いがパワステの手ごたえが軽すぎる設定で
感覚的には過敏に感じられるという評価の方が多いな。
209名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:15:34 ID:QqmafZe4
試乗したけれどフィットらしくていいなと思ったんだがな
あの車でらしさ求めるとかアホだろ
210名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:17:28 ID:koskqvwe
>>209
ペダルタッチの感触だけでも、メーカーの特色は出るもんだよ。
最近は似たような部品を使うから分かりにくくはなってるけど、
アライメント設定一つにおいても、メーカーの特色が出てきてる。
211名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:24:45 ID:jyXSZKYW
俺は車持ってないけど 社用車で色々乗ってスバル車(レガシー)が乗りやすかったから 買うとしたらスバルにしようと思う
内装は酷いけど 疲れないし
212名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:25:35 ID:zonaRdDJ
軽油で走る軽自動車を開発したら買う。
それまでは絶対に車は買わない。
213名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:32:27 ID:BK3+QLtR
フィットりじゃないって素敵なことね
214名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:37:53 ID:8ze2x95H
トヨタは日本市場には日本人好みのフニャフニャな足周り
欧州は割としっかり目と市場の好みに応じてるな
元々日本市場ていうかトヨタはアメリカ車の影響が強かったメーカー
だから日本市場はアメリカと同じAT大国になった
欧州車信仰はごくさいきんのマニアからだしな
215名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:50:59 ID:koskqvwe
>>214
そのフニャフニャな足回りを、俗に言う、魔法のじゅうたんと比喩するらしい。
旨く言いくるめたと思うがw
路面から拾える情報が、空中に浮いてるような感じの為に、
な〜んにも入ってこない。

雪道で怖い思いをするよ。
216名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:59:04 ID:zi0f4GSI
   ./  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/ ヽ、  ノ | |
  (S|| |  (●) (●) | セックスするぞセックスするぞセックスするぞ!
  | || |     .ノ  )| (・ω・#)(・ω・#)
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
  | || |/ `ー(Ω)-ヘ | |
    .i ,イ= .兄尊.ヽ i
    .U |三    ..ノU
   .⊂ニヽ ,r-、 .イ
      .(,ノ  ヽ,)
217名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:01:21 ID:4AfjexHw
>>1はただのホンダ叩きの記事なだけでしょう?
218名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:04:36 ID:mUqgt4C4
>>189
トヨタのアクセル踏み込み量に対するスロットルの開閉量の関係がおかしいのは、
それなりに車に乗り継いでる人にとっては常識でしょ?

(それを体感できない人は車を語る資格は無いわな・・・)
219名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:13:30 ID:slbsnLJa
ID:84CaPZ3T

なにこのキチガイ?w
220名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:14:38 ID:qD/9mQA0
逆に「カー・オブ・ザ・イヤー」になった車のほうが、買うの恥ずかしくねえか?
長く使うものは2番目、3番目くらいの価値の物のほうが良いと思うよ
221名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:15:27 ID:O/L2kkgs
>>212
660ccのディーゼルなんて車が動かないだろう?
小排気量ディーゼルに旨みはない。
燃費も悪いと思う。
最低1800ccでターボでも積まなきゃ、1000s前後ある今の軽は無理。
昔のダットサントラックくらい重いんだから。
222名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:15:35 ID:koskqvwe
>>220
買ってからカーオブザイヤーになったらどうするよ。
あんまり関係ないよ。
223名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:23:26 ID:slbsnLJa
>>221
おっと、700ccのディーゼルを作ってるタタの悪口はそこまでだ。
224名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:25:39 ID:koskqvwe
発電機用は小型のディーゼルあるけど。
ホンダ製の。
ロビンエンジンってのもあったか。
225名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:26:34 ID:I/l6bSCa
まるで前のフィットはホンダらしかつたような言い草だな
226名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:33:11 ID:gTGTMk0x
今の軽自動車ライフの方が実にホンダらしいと思う。
227名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:52:40 ID:3dK+59mE
ヴィッツの1回目の車検が来たからフィットに乗り換えた。
12月中旬に納車だったけど、
ヴィッツと比べたら乗り心地、エンジン、広さとも全然違うぞ。
228名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:55:28 ID:5HBGMTve
トヨタの車はこうだ!って印象操作しようとしてる人が いるけど、
例えば同じカローラでも、フィルダーとスパシオでは 足回りから
何から全然違ったよ。

フィルダーはかっちりした足回りでキビキビ走るけど、
スパシオは柔らかい感じで子供とか乗せるのにいいなとか思った。
アクセルも、足回りに合わせた味付けがされてる気がした。
それぞれの車のユーザー層に合わせた決め細やかな車作りしてるって。
伊達にシェアの半分は獲得してない。
229名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:56:54 ID:O/L2kkgs
>>223
タタ凄いね!昔のADバン(1100sだったかな?)の1700NAのディーゼルで55PSトルク10Kgくらいだよね?
今軽ターボが実質72PS10sくらいだから、最低でも1700NAくらいの力は欲しいよね。
でもADもバネットも動かなかったから…。
最低でもミラージュ1800ディーゼルターボくらいのパワーがないと。
230名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:57:31 ID:hhpeCf2N
しかしフィットRSの『RS』ってネーミングむかつくよな。

GT−RやType−Rの『R』と混同して速い車と勘違いさせる様に
付けたとしか思えない。
231名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:01:06 ID:oHqiDR9h
メーカー問わず、昔からスポーツ系(スポーツ風)のモデルには
GTとかRとかつけるじゃん。
232名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:01:25 ID:0MRipyLm
>>230
昔のシビックにRSがあった。
VTiやSiの方が好きだな。シビッククーペにはSiがあるみたいだけど。
233名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:07:37 ID:e7Hropxy
>>232
シビックRSは、エンジンチューンして足周り硬めた、本当のスポーツモデルだったからなあ
このフィットはSくらいで良かったんじゃないかね
234名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:09:46 ID:eAvT4EyX
安もん車の熱烈ファンって・・・
235名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:16:22 ID:PP+fejCj
>>231
トヨタは一時期、"GT"を付け倒したな。"名ばかりのGT"って叩かれたっけ。

>>233
ツインキャブでそこそこは走ったけど、本当のスポーツモデルでも無いよ。
スポーティーモデルのレベル。
236名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:18:12 ID:PP+fejCj
名ばかりのGTは、道を空ける
あっ・・・これは、スカGを叩いたヨタのコピーだったわw
237名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:22:13 ID:/UdSUkGe
社員が必死に前とは違う特徴探してた光景テレビで見たな
順番でカーオブザイヤーの枠があったから無理やりマイナーチェンジしたのかな
238名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:23:14 ID:+wFoxAmL
トヨタと日産は大昔からCMで互いを意識した
コピー合戦やってたからw
239名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:25:49 ID:slbsnLJa
>>229
まあ実のところ、既存の直4 1.4Lディーゼルを半分に割っただけの代物で、
出力が16hp@3200rpm、トルクが38Nm@2000rpm程度しかない。
車体の方が1000kgなので、せいぜいインドの街中をチンタラ動く程度だな。
コモンレール版も開発中らしいんだが。
http://www.magic-tatamotors.com/ace-web/index.htm
240名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:30:25 ID:CxbvgpXa
>>30
バイクはほぼ独自だけんども?
241名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:46:31 ID:mGLJlToR
確かに殆ど前モデルと変わってないな
新型デミオみたいにシャープでカッコイイ感じにして欲しかった
ホンダはエンジンはいいんだけど、あのデメキンみたいなヘッドライトは好きになれん
ポルシェのカエル顔は好きなんだが…
242名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:51:26 ID:4AgCN0EH
これってコルトそっくりなやつだったっけ?
243名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:59:46 ID:d/S3866Q
モビリオ小さくなっていいからかっこよくなってほしい‥

エアウエイブもなーんか地味だなぁ

ライフ よし!
しかし、ホンダはもう少し軽作ったほうがいいだろ
244名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:08:04 ID:XQf6Rpd8
>>221
それはダイハツの660cc2気筒2ストを知っての発言?
245名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:37:00 ID:qo1r+bwg
>*品質と信頼性 (30%)
>*車の魅力(性能、デザイン、快適性、装備品を含む) (25%)
>*アフターサービス (23%)
>*維持費(燃費、点検整備/修理費用、保険を含む)(22%)
>ブランド別ランキングではホンダが初めて第1位になった。スコアは1,000 ポイント満点中848 ポイントだった。
>ファクター別の評価でも4つのファクター全てで高い評価を得ている。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>第2位には847 ポイントでトヨタが入った。特に「品質と信頼性」と「維持費」の評価が高かった。
>第3位はスバル(836 ポイント)で、「アフターサービス」に対する評価が特に高かった。
>以下、BMW、マツダ、ボルボ、アウディ、メルセデス・ベンツ、シュコダが業界平均を上回る満足度評価を得た。
http://www.autobizjapan.com/research/2007/07/13170426.php
ドイツ自動車顧客満足度、ブランド別ランキングでホンダが初の首位

http://www.autobizjapan.com/research/2007/06/22153328.php
2007年フランス自動車顧客満足度、ブランド別でホンダが3年連続首位

http://www.japanjournals.com/dailynews/071123/news071123_2.html
11/23 トップ・メーカーに「ホンダ」――英国人が最も信頼するのは英国製日本車!

欧州でもホンダ車への評価は高いね。
246名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:59:13 ID:zATpdH7v
なんかファッション板みたいな貧乏臭いこだわりだな。
熱烈なファンて、つーちゃんねらーなんじゃないか?w
247名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:00:54 ID:myUjBRMd
ホンダにとってもう日本市場なんてどうでもいいんでない?
248名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:05:48 ID:gGl3+gk3
デミオは変え過ぎて非難集中だからどっちもどっちだな
249名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:12:57 ID:FHyTqFHr
>>30
日本じゃ殆ど見ないけど、カムリもカッコいいよ。
あれ、いい車なんだけどな〜。
250名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:13:31 ID:PVe3aIKq
無いものねだり乙

251名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:29:08 ID:DvyDExUu
>>248
デミオは小型で立体駐車場に入れられる大きさなんだけど、
ミニバン的な使い方も出きるユーリティの高さがウリのクルマだったからな。
それで乗ってた人は次買うとき別メーカーしかないよね。
せめてコルトプラスやミニクラブマンみたいなハイユーリティ仕様
を出してもらいたいもんだねぇ。

多分、マツダ(フォード)で世界の小型車ユーザーは
石油高騰で広さより燃費を優先すると判断したのだろう。
それと小型軽量化は燃費向上だけでなく、
メーカーにとっても材料費が抑えられるメリットがある。
252名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:32:25 ID:c4DO3ok5
走り屋仕様で無いからな
峠族には不人気だろうな
253名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 06:00:13 ID:slbsnLJa
>>244
そっちは市販化むりぽだからどうでもいいよ。

>>251
次期ベリーサを以前のデミオのポジションに据えるんじゃないの?
254名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 06:05:51 ID:VmxfhR2B
ホンダらしい車欲しいなら現行シビックRでも買って一般道で気持ち悪くなればいい
255名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 06:07:49 ID:0tdZOuRY
ホンダの宿命だな 2代目が初代を超えられないのは
256名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 06:37:09 ID:qo1r+bwg
>>253
>次期ベリーサを以前のデミオのポジションに据えるんじゃないの?
それは賢明な選択だと思う。
逆にホンダはフィットと次期モビリオは喰いあいになるかも。
257名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 06:51:58 ID:E8n99p1I
日本で1番完璧な車に対する妬み記事WWW
258名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 06:58:24 ID:804qXFra
前面の印象がちょっとキツくなったが、
キープコンセプトは正解だろう。
259名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:05:26 ID:zonaRdDJ
日本車は与太以外が作ってはならない。
与太の邪魔になる会社は徹底的に叩き潰すのが与太の戦略
260名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:17:27 ID:4skGEtV2
>根っからのホンダファンや車好きからは意外にも不満の声があがっている

対象になってないと思うが、、、、
RSがもっと尖がってて欲しかったのかな?
261名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:21:44 ID:i625uTA0
よくも悪くも今のホンダを象徴してる車だと思うが
262名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:31:06 ID:43355N6D
信者必死杉
263名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:37:39 ID:sWAzpJMN
熱烈ファンが指摘しているであろう「不足」部分が全然書き切れていないクソ記事。
さすがZAKZAKクオリティ。
264名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:39:35 ID:TIZsp9AT
メーカーの柵にガチガチに縛られた選考委員が選ぶカーオブザイヤーなんぞに、今さら何の価値も無いだろ
265名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:48:17 ID:+pHeykKL
現行 オデッセイが強烈な印象にもかかわらず ビジネス的にはいまいちなのが
響いているんだろう。
2代目ステップワゴンもつまらないし、売上はともかくとして、なんだか特徴のない大衆車メーカになり下がっているな
266名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:54:21 ID:5IufZFpH
ホンダは元々大衆車メーカーだろ
267名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:55:15 ID:NPRfGmZd
先代フィットにはホンダらしさはあったの?
268名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 08:57:58 ID:gTGTMk0x
ニッポンの大衆車は、
@スズキ ワゴンR 100万〜120万円
Aダイハツ ムーヴ 100〜120万円
Bホンダ フィット 120〜150万円
269名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:06:57 ID:2MOvVeYI
>例えば、ミニバンブームに火をつけた初代の
>『オデッセイ』のような車じゃないと」と話す。

初代はいいから、2代目が革新的だった車をお前らが作った事
あるのかどうかを語れ、ホンダ技術者よ。
270名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:08:57 ID:qBKqbqtY
俺が昔、外注やってた頃のホンダは他のメーカーに比べて設計してる連中が
若かったなあ
だからああいう車を作れたんだろうな

271名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:25:59 ID:uWbhWtLX
>>254
ははは。あれはやり過ぎな気もするくらいの潔さだよなw
272名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:32:41 ID:8esplOaT
初代オデッセイって製造ラインの都合で「もうこれでいいや」って出しちゃったのが、たまたま売れちゃっただけだろ。
273名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:35:32 ID:/jilVhET
革新的て例えばどんなの?具体的に
274名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:37:06 ID:RYTGIkCW
>>265

トヨタになりたいホンダ。 
275名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:37:11 ID:ohbYHxo3
モビリオスパイクどーなるの?
276名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:40:19 ID:BfHBWvLd
>>273
ベースグレードにVTEC積んで180psぐらい出してほしかったのかね?
ある意味、初代はいいけど2代目以降はぱっとしないのがホンダらしいと思うが
277名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:41:03 ID:G6NYsG70
面白みのない車
278名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:41:04 ID:fZpI9kZP
>>269
ストリームがあるよ
279名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:49:15 ID:+pHeykKL
>>272
>製造ラインの都合で「もうこれでいいや」って出しちゃったのが

それでもF1で勝ちつづけたのがホンダ
今のホンダは 製造ラインを作り直すまで 車を出さないだろう。

ホンダイの足音が迫ってるぞ。

280名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 09:53:07 ID:dfS5GQ8A
もう本田宗一郎信者もいなくなりますよ。


どうすんのこれから。
新しい教祖様見つけないと。
281名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:04:35 ID:vYM52yOF
>>30
・・・釣りだよな?
282名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:06:51 ID:KWhnWhaP
ファンから不評でも売れてるんだろ
ならファンって一体何なのって言いたくなる記事だな
283名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:10:12 ID:2MOvVeYI
“ファン”っつっても、スカイラインファンみたいに足を引っ張るだけで
買わない存在もいるからなぁ
284名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:10:26 ID:vRlzownO
イスト乗りだが今回のイストがあまりにも駄作過ぎたため、
反動でフィットが売れてるのだと思う。w
285名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:14:37 ID:LUEleNhI
>>280
もうそんなの必要ないでしょ
286名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:31:21 ID:k4KYg3Ho
本当の勝負は、来年発売の新型ハイブリ車だと思う。
287名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:33:19 ID:G1GYvG54
話題がちょっとずれるかも知れんが・・・
COTY自体がいらねーよ。
COTYの審査員=9割方クズ評論家じゃねーか。
フェラ里しか認めない池沼もいる支那w
やめちまえよ、COTYなんて。
いい車はほっといたって売れるよ
288名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:46:56 ID:1pdbn/h/


ホンダらしさとは何かね?

289名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:52:50 ID:6zwH09NQ
ホンダ好きは見た目でしか判断しないのか?
290名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:53:04 ID:ysanO/f1
トヨタ車ヴィッツの真似をしたのが原因です。 恥を知れ。
291名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:55:50 ID:LUEleNhI
>>290
ヴィッツ自体は海外のコンパクトカーの・・・
292名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 10:56:36 ID:SsPgeTO3
次のfitは、インサイトの進化系としてハイブリッドなのに
高出力でスポーティしかも燃費良いとか言う方向性をfitで
出してくると思う。その時はホンダオタも満足すると思われ。

漏れの妄想だけどw
293名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:02:13 ID:uWbhWtLX
>>283
ファンと客は区別しる。どっちも大切。
294名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:06:09 ID:DY5pE3cX
>35
昔はスポーツカーに対して言われてた言葉だな
高校の道徳でもスポーツカーは居住空間が狭く
うんぬんと反対されたよ
295名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:08:53 ID:3IKZofMP
フィットみたいな車でホンダファンの要求聞いてたら、
絶対売れんだろ。
レジェンドを買ってあげるべき。
296名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:10:04 ID:gTGTMk0x
ファンよりも原油に投資しているファンドの方が
金を持っているだろうな。ガソリン価格高騰で大儲けだし
297名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:10:51 ID:aC+8wJyZ
車メ板住民によると、ホンダ車乗りは自称「車好き」らしい、

まあコレが女性客を失い、若者離れの原因かな?
残念だろうが、トヨタは女性にも若者にも満遍なく売れている
女性にはホンダやスバルはヲタ臭いかもね
298名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:11:24 ID:ysanO/f1
>>291
ほう、よく知ってるな。そう、ホンダが真似したトヨタ車ヴィッツは海外展開して世界的に有名。
299名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:17:55 ID:GKt2MFgw
フィットは大黒柱
売れなきゃマジヤバイ
300名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:23:37 ID:aChq4dg8
ホンダらしさはないだろう、完璧なクルマだからな、新Fit。
どっかに欠陥があるのがホンダらしさ、だとすればの話だが。
301名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:25:11 ID:LUEleNhI
>>298
いや、そうじゃなくてw
302名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:27:41 ID:FQuzvmdz
KTXをキッチリ走らせないチョンのせいでシナが新幹線になびいたなw
303名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:30:14 ID:lQe8Rr3L
>>49
> この手の懐古親父って「走り(笑)」とかいらんモン有難がってるよなww
> 本体は100M走っただけで死にそうになるくせに

わらた。
車オタクって、アニオタよりも迷惑。
車オタは、自分が嫌われていることを知らないから困る。
304名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:42:13 ID:WTAAskyj
マジレスすると、フィットはもとからホンダ車らしくない。
3角のモチーフを取り入れた時点でマツダっぽくなった。
最後に出したホンダっぽい車は先代STWまでだと思う。
305名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:11:07 ID:IZODDSzg
シビックは日本で売れてないだけで、世界では売れてる。
306名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:37:30 ID:koskqvwe
>>228
フィルダーがカッチリ?
確かに普通にドライブする分には多少硬くなった印象はあるけど、
しっかりしたと言うのは、冗談だろ。ちょっと強めのブレーキを踏んだだけで、
フロントショックが完全にクシャッと行ってしまって、ケツが浮いて、
ブレーキがちゃんと効かないんだが。あれだと、危険回避は素人じゃ無理。
ちゃんとジオメトリが計算された足回りだとは思えんよ。
307名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:38:58 ID:T/VmWKTE
>>35
ミニバンに1人で乗ってるとかどう考えても無駄だよねw
308名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:40:42 ID:FQuzvmdz
色仕掛けにひっかかる事が無いよう、男子たるもの訓練したいもんだ。
カミサンでも注意が必要だからな。
309名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:49:14 ID:koskqvwe
フィットと言えば、結構飛ばせる速いお買い物車って印象があるけど、
まだそのホンダDNAは残ったままだな。
310名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:00:26 ID:JMOYymSh
広告や見た目じゃなく実物をよく見ると十分ホンダらしいぞ
一見なんの特徴もなさそうなエンジンだってトヨタや日産より
工作精度も高くて原価が掛かっている
ミニバンメーカー云々いうけどそもそも今のミニバンのコンセプトを
軽とはいえステップバンで日本で真っ先にやったのはホンダ。
まあ当時の日本では殆どこのコンセプトを理解出来ず殆ど売れなかったがw
311名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:41:26 ID:9scijuXv
>>160-161
へえ、トヨタ工作員ってTNSって言うのか。
312名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:53:33 ID:LwQDR6qa
新型フィットはミニバン臭プンプンでカッコわるい。
313名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:54:13 ID:oFDppIDG
もう最大公約数の車でしょ。
かつてのカローラじゃないと駄目なんだよ。
らしさ、なんてない方が良い。
314名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:57:44 ID:aC+8wJyZ
ホンダユーザーはトヨタユーザーの1/4なのに、

2ちゃんでの擁護レスは一番多いな、愛社精神?愛車精神?
315名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 14:01:07 ID:9scijuXv
>>314
トヨタが一番多い。そん次はマツダ。
316名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 14:15:07 ID:LtI9bIl1
ヘイユーブラザー、ちょっと待てよmoment timeと。
大衆車でそんな熱く語るのかい?
ラゲジベースもたっぷりで低燃費。それ以外で何が必要なのさ?
317名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 14:32:01 ID:FQuzvmdz
3万円出せば地デジが録画し放題と聞いてとんできまスタ

318名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 14:40:37 ID:pakpUkm/
トヨタダメハツのインチキアクセルは違和感(胡散臭さ)を感じる程度だけど、
ホンダのロゴは呆れるを通り越して笑えるレベルだったな。

そんな出鱈目なセッティングにしてまで出足の良さを強調したいのかとwww

>>221
軽で1t前後も有るのは4WDでATターボの1BOXやジムニーぐらいだろ。
売れ筋のワゴンRやムーヴは4AT/CVTで800Kg台前半だぞ。
319名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:13:30 ID:aYmX+vs4
ホンダらしない
320名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:39:35 ID:SHXbvCZz
>>298
ゴルフ→ロゴ→ヴィッツ&フィット→ノート でしょ?
ヴィッツが先って初めて聞いた
321名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:41:57 ID:gRBEor5R
スイフト買いましたよ
322名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:49:15 ID:84CaPZ3T
>>320
一番歴史があるのヴィッツだな パブリカまでさかのぼる
323名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:50:21 ID:84CaPZ3T
>>318
ホンダの出足が悪いのはミッションがどうしようもないほど糞だから
324名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:56:37 ID:9scijuXv
>>322
直接の後継車種じゃないし。
325名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:59:18 ID:aC+8wJyZ
>>323
アイシンじゃないのか?
326名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:01:17 ID:/E2cCt4J
デミオの方がいい
327名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:03:38 ID:9scijuXv
>>325
ホンダの変速機が内製なのは有名な話だろ。
お前はアイシンしか知らんのか?
328名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:05:13 ID:uWbhWtLX
>>326
狭いデミオでいいんならスイフトだろ。
329名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:06:25 ID:84CaPZ3T
>>324
直接の後継車ですが何か?
パブリカ→パブリカ・スターレット→スターレット→ヴィッツ

知ってる人は知ってるなら常識だけど?

トヨタの車両型式のつけ方を知ってる人は見れば分かる。

ヴィッツの車両型式中の“P”はパブリカのP

○P△□

○:エンジンン形式(基本的には)
P:車両型式(パブリカ→スターレット→ヴィッツはP)
△:連番
□:車種の中でのバリエーション
330名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:07:10 ID:84CaPZ3T
>>329

正)知ってる人は知ってる常識だけど?
331名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:08:02 ID:aC+8wJyZ
>>327
だから糞なのか?
332名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:13:56 ID:9scijuXv
>>329
ふーん、しばらく併売してたから違うものだと思ってた。

>>331
知らん。特に出足が悪いと思わなかったから。
333名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:14:00 ID:reJzD1G8
初代シビックが、当時全く同じようなことを言われていたよ。
大衆に受ける車を作らないと、生き残れない。
334名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:17:35 ID:MitjSi2+
>どうもこの賞自体に不信の目が向けられているようなのだ。

以前、スイフトじゃなくてロードスターを大賞にした馬鹿団体ってここだっけか?
335名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:19:54 ID:bksqR4do
>>300
10年待たず車体に穴が開く、3年でガタがくる、
でも燃費とエンジンは良い。

これがホンダらしさだと思ってた。
336名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:23:51 ID:LNlw/q2s
つーか、シビックをあんなにでかくしたのが敗因だろ
フィットはホンダらしさを提言する車じゃないし

ホンダらしさを追求するならハッチバックシビックを作ってみろ
売れないだろうけどね
337名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:26:04 ID:LpAlJjlm
>>1
この記事、キープコンセプトを批判したいのか、それともCOTYの接待漬けを
批判したいのかよくわからんな。
338名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:30:12 ID:cUnmpjV3
相変わらずお前ら車ヲタは馬鹿基地外ばかりだなあ。


        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
339名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:40:02 ID:1N8JR6IR
先代のフィットの方が
アクセルを踏むとダイレクトに加速する感じがあった

なんでトルコンなんか入れたのだろう
340名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:12:22 ID:KWhnWhaP
>>336
欧州向けはハッチバック
341名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:13:33 ID:FQuzvmdz
>>290
だからっつーて舐めてると穴あいて妊娠するぞ
342名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:15:51 ID:gTGTMk0x
アクセル無駄に踏むと燃料である高騰したガソリンを無駄遣いし
CO2排出量を増やして地球温暖化し
環境税導入という議論になる。
343名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:33:30 ID:Z8vJmt77
あのアクセルを開いても何も反応なく少し遅れてドッカンと来る
糞みたいにレスポンスが悪くてノンリニアな酷いCVTを

>アクセルを踏むとダイレクトに加速する感じがあった

と感じてくれる人がいるんだからまだまだホンダも安泰だね
344名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:49:38 ID:QdMkh5bL
>>33はもう少し評価されて良い
345名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:08:38 ID:D0K5WjwK
このレベルの自動車に「らしさ」とか求めるって…
346名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:11:20 ID:GeH/1gTl
じゃフィットベースのミッドシップオープンスポーツで満足か?
347名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:13:21 ID:iJDzDumk
>>337
トヨタかマツダあたりに尻尾振ってるだけじゃない?
348名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:16:15 ID:a8uhCbY2
トヨタ バルブマチック
日産 VVEL
ホンダ VTEC
VTECの時代なんて終わってるのにンダオタは未だにVTECマンセーを止めない
まさに洗脳だな
349名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:19:29 ID:wKlz9le4
大ヒット車の超キープコンセプトフルモデルチェンジは本田らしさそのものだよな。
350名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:20:21 ID:FXvbOtw5
>>269
つプレリュード
351名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:24:34 ID:qGI/6iiy
ホンダは何故シビックのハッチバックを導入しないんだ?
352名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:30:00 ID:D3efmMQR
フィットが2万台売れようと クラウン5千台のほうが会社にとっては旨みが大きいのだろうな

このままホンダに フィット+ミニバン専業メーカーとしてのイメージが染み付いてしまったら
もう薄利多売で食っていくしかないマラソンになる
353名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:34:52 ID:OoBAHGDC
町中で見かけすぎるし面白みはないかもしれんが
実用性を極めた良い車だと思うけどなぁ。
354名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:34:57 ID:ldH8LteG
ミニバンも落ち目なんだよね
355名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:38:35 ID:LUEleNhI
>>352
海外で稼げるから
356名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:52:12 ID:rYY3bHj2
ここ7、8年間のホンダ車デザインの劣化は異常。
357名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:11:07 ID:4ldh1UaH
こんにちは 考えたんだけど、むかしトゥデイという軽自動車だったんだ。うち。ホンダの・・
今ムーブに乗ってるんだけど、もしトゥデイー、っとかトゥモロー、っとか、
日にちの名前の車が出たら懐かしい;
ムーブも気に入っているのだけど。;
358名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:31:46 ID:/Oh98pGn
あんなデッカイ荷室、不必要だろ 

スイフトやデミオみたいなコンパクトハッチ作れば、燃費も良くなるし若者取り込めるし
一石二鳥だと思うのだが
359名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:41:01 ID:gTGTMk0x
ガソリン高いし維持費も馬鹿にならないから
都会の若者はすでにクルマ離れしてる。
360名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:42:59 ID:wpAmji8Y
>>352
んなわけ無いだろw

クラウンコは国内専用車だぜ?

361名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:44:35 ID:URzgBjV0
>>360
クラウンコは中国でも売られている
362名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 20:13:20 ID:lGW66ix9
新型フィットは初代CVCCシビックと共通点が多い
ある意味、最も本田宗一郎の意志に忠実なクルマ
363名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 20:25:00 ID:AQ7tvkEx
>>358
でっかい荷室で致命的なほど燃費に悪影響があるなら別だが、実際はそんなことはないし、売れてるだろ。
あとは消費者のどんな傾向や需要に応えるかなんだから、スイフトやデミオが良いなら、そっちを買えば良いだけ。
若者を取り込むのは大事だが、それは全てのコンパクトカーにとって金科玉条ではないな。
364名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 20:31:16 ID:4ldh1UaH
ライフってなんかおまるみたいで・・
365名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 20:45:11 ID:xmPF4KWI
366名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:04:52 ID:84CaPZ3T
>>363
でっかい荷室にするためリヤシートパッセンジャーの足入れ性が致命的。
367名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:10:42 ID:h0b6bCK4
記事が支離滅裂
これ、プロの文章か?
厨房でももっとまともな文章かくぞ
368名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:11:47 ID:4Sn3vqCC
今のホンダって擁護しようがないな。
369名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:28:18 ID:N/Q3LazW
>>365
最初は低調だったけど徐々に売れ始めたんだよね。

>>366
身長180cm以下ならピザデブでもない限り余裕だと思うけど。
370名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:29:20 ID:84CaPZ3T
>>369
理解出来ないならレスしなくていいよw
371名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:37:17 ID:qmucZX64
>>1
>『もう車はいらない』と思い始めている消費者
のためにと作られたのが今のホンダ車であり、フィットなんじゃ
ないですか
372名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:43:50 ID:OAJN6eO4
373名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:46:02 ID:84CaPZ3T
ID: OAJN6eO4  お前の方がキモイ

ママのおっぱいでもしゃぶっとけ
374名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:50:47 ID:WwyDcSdP
俺的にホンダらしい車種
・N360 広い室内
・S800 トージロー
・1300 強制空冷 水冷では無く、ただ強制空冷
・初代シビック CVCCエンジン 排ガス規制との戦い 国産FF2BOXの黎明期
・初代CITYターボ 小さいのに3000rpmからドッカンターボ
・初代CR-X FFなのに・SOHCなのに・・・
・VTEC1.6L 回る回る

ホンダって妙な反骨精神があったり、二つの相反する要素の両立を過去に行って来たと思う。
特に2輪では、2stでは無く4stにこだわったり(遅かったw)、F-16inchだったり(乗りにくかったw)、
CBR400でVTECの素が乗ったり(感動)、カムギアトレーン(ギュイーン)になったり・・・

だからと言って、現状ではフィットにチャレンジングな要素を過度に加える必要は無いかと。
どのメーカーさんも、商業的失敗が許される時代でも無いしね。
これはこれで十分ホンダらしい、便利で燃費のいいコンパクトカーと思うけどなぁー。
375名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 21:56:01 ID:/jilVhET
熱烈なファン以外には売れてるし、熱烈ではないファンの方がホンダとしてもやりやすいでしょ。
ホンダが目指す先はプチトヨタ。
376名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:05:53 ID:qyiqNi+x
ホンダプチプチプチトヨタ
377名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:06:44 ID:0VsPmr2a
つーか、いまさらだが車関係のスレって毎回車メ板の出張スレと化すよな。
ビジ板らしい話があんまり出てこない。
378名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:10:36 ID:WwyDcSdP
最近のホンダファン="走り"とかのイメージなのかな?

無論、チャリンジングな要素は昔はあったし、VTECの影響は大きいのかな。
でも、個人的には、ホンダ=元々バイク屋さんで、
マスの集中化+合理性の追及っていうイメージが強い。

ビジ板的に考えると・・・
そもそも、フィットの購入者層は>>1の記事の人物像と合致しないw
379名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:17:58 ID:koskqvwe
>>378
最近というか、古い人間もそう。
Sハチのイメージが強く、常に遊び心があるのがホンダと言うメーカーイメージ。
運転を苦痛なものから、楽しい物に変えてしまうような開発が、
ホンダにはあるんだよ。
しかし、トヨタのせいで最近おかしくなったな。
トヨタのやり方が正しいのなら、トヨタホームだって成功してるはず。
しかし、成功してるのは自動車だけ。
そのへんを、考えて無いんだよね。

トヨタだってトヨタらしいトヨタアクセル・トヨタブレーキ・トヨタサスだから、
そういうのを前面にしてるから売れる。
ホンダはホンダらしくしなきゃ。
380名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:43:06 ID:k90RvOwK
ホンダファンなら文句を言わず買え。1台と言わず2台3台買え。余裕ができたら革新的な車 次々作ってくれるよ。
文句を言うだけのエセホンダファンはトヨタでも買っていろ。
381名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:47:48 ID:J3HmjRD/
関係ないがホンダは3代目プレリュードが好き
あのスタイルでVTEC、FRを出すんだったら買う
382名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 22:57:55 ID:4Sn3vqCC
今のホンダに魅力なんてないわ、まだ三菱のほうがマシ。
何年かしたら少なくとも国内販売はマツダに抜かれると思う。
383名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 23:10:34 ID:KWhnWhaP
ホンダのエンジンと足回りはすきだがデザインは強化したほうがいいんじゃないかと思う。
384名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 23:53:09 ID:0VsPmr2a
>>382
三菱はないわ。
385名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 23:57:14 ID:KM1k6tKo
男なら迷わずライフターボを買え。
386名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:13:22 ID:BgdVRxE3
灯油で走るモトコンポを抱合せで売ればいいんだよ!
387名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:17:40 ID:aftkNA3A
>>385
ゼストやバモスのターボじゃだめかね
388名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:23:11 ID:U6xTfA5l
>>374

そのとおり。
フィットは実にホンダらしい車だと思うぞ。
389名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:40:41 ID:9nkVk/Yg
カローラルミオンの方が良い。
390名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:45:26 ID:LQrA4HKz
フィットいい車だと思うよ。

家にあるけど、免許取ってからほとんど自分の車のように使ってる。
街中も駐車場ならどこでも入れるし、思いの他たくさん買い物してもおkだし

これで旅行も行ったし一人で長距離ドライブも行った。
どんな場面でも使えるから、不満がないのが不満というカオス状態w
391名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:46:38 ID:ZnOX6gbk
トヨタ関係に勤めている本だファンの集いスレですか?
392 ◆hWDEDcXWhg :2007/12/31(月) 00:46:45 ID:2bLxPJwo
良いとか悪いとか車の好みなんて、ほぼ個人の主観なんだから、
せめてどこがいいとか具体的に書けよ。
だいたい競合してるわけじゃないだろ ルミオンとフィトって
393♯ヨタヲタと呼ばれた男:2007/12/31(月) 00:50:43 ID:2bLxPJwo
◆hWDEDcXWhg 

ぐぐったら俺じゃないのが既にいてワロタ
394名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:53:27 ID:vg70xmVx
どんなにいいハイブリッド車作ってもNHKは高校講座のハイブリッド車参考画像にヒュンダイ車を写すからね
395名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:59:01 ID:11nhkd5h
>>394
それは嘘だな。
元TOYOTAの役員がNHKに居るんだから。
396名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 01:04:13 ID:GgvV4DQX
>>395
嘘じゃないよ
ほんとにヒュンダイ車が数秒間大写しになって実況じゃ大爆笑だったんだから
その後プリウスとインサイトがチラっと映ったけどさ
397名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 01:42:46 ID:PuVsLn7U
またトヨタの工作員の嫉妬か。w

ほんと、みっともないメーカーだ。
398名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 09:18:36 ID:l8pw18GT
スバリストの俺からすれば、売れるだけでも文句言うなと。いつ会社が無くなってしまうかという心配は、本田にはないだろう。
今のスバルには乗換えたい車すら無いよ(;´д`)
399名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 09:22:18 ID:EuLAwPzV
>>398
スバルサンバー赤帽仕様車があるじゃないかw
400名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 09:25:17 ID:i/45Gjqx
>>397
キムチ臭いからこっち向いて喋るな
401名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 09:48:37 ID:X+ijVP9I
ホンダらしさってなぁに?

ペラペラのボディ?

5年でヘタル足廻り?
402名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 10:06:39 ID:KrZrWiTx
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。
良いことばかりである。
403名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 10:08:18 ID:F0F+Ze3F
ホンダオタ必死すぎ

マスコミ対策はホンダの得意分野だろ
ちゃんと手回しとけよな
404名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 10:32:19 ID:PvOqmTeR
何事にも必死さがないと、人に感動は与えられないよねw
マスコミ対策はトヨタの十八番だよ。知ってるクセに。。。。

405名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 10:50:23 ID:G9KEecei
>>400
TNS乙
406名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:11:15 ID:F0F+Ze3F
>>404

いやいやホンダに比べたらヨタなんてまだまだですよ
COTYでの買収実績みればわかるでしょw
ホンダは評論家飼うのも得意だしね
407名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:26:05 ID:iJtKhUR8
「ホンダらしさ」をよく表している車といえば、ウイッシュ。
408名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:27:09 ID:F0F+Ze3F
今だにアコードがCOTY取った理由がわからんわ
あれは強引すぎだろホンダさんよw
409名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:36:15 ID:vSfrCw20
>>407
ウイッシュのようにユーザーの心を掴む車は、
ホンダには作れない。
子豚のようなストリームが売れたのはマグレ、
よって二代目はかわいそうなくらいほとんど売れていない、
市場調査と分析が弱いのかな。
410名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:39:54 ID:0tgBraYE
そもそもホンダらしさって何だよ
勝手に車の仕組みをよくわかってないやつが乗り心地やハンドリングだけできめてるんだろ?
作りはどの車見てもホンダらしさが漂ってるよ
車好き(笑)の言う事聞いてもろくな車出来ないんだからな
ネットの声では実際の需要に求められる車とはかけ離れたのが多過ぎてむかつくわ
そこまで言うのなら新しいシビックの走りのやつ買ってやれよ
411名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:41:34 ID:ib3OZyAf
車好き(笑)は外車買うからな今は
金ない車好きは中古だし
412名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:45:11 ID:Gr7GH3ie
フィットは大きくする必要はなかったのにでかくしてるし
大きさより内装の質感を高めた方がよかったと思うよ
デザインも芋くさくなってしまって先代のキモかわいさがなくなったし
413名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:00:16 ID:F0F+Ze3F
>>411

X 車好き
○ ブランド好き
414名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:02:36 ID:PvOqmTeR
>>406
トヨタは1年中万便なく全てのマスコミに対策してますが
ホンダは年1ピンポイントですのでトヨタ様の足元にも及びません。

415名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:23:16 ID:ituHyH8p
>>335
ちなみに、アメリカでは80年代のワンダーシビックが
ヨタヨタになりながらも走っている。
416名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:23:52 ID:G9KEecei
TNSは年末年始も無休でトヨタ様のために奉仕します(笑)
417名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:33:35 ID:F0F+Ze3F
>>414

ヨタとホンダが買収2強ということですねw
418名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:38:30 ID:PvOqmTeR
>>417
いやいやマツダ様も最近は台頭著しいく
3強に成りつつあります。
419名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:54:13 ID:F0F+Ze3F
確かにマツダも頑張ってるね
でも資金力の違いかホンダ、トヨタの2強にはまだまだ及ばないて感じかな
420名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:00:50 ID:hh9H1ym7
まとめるとマスゴミが一番叩きやすいメーカーは日産ということでFA。
421名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:11:37 ID:wPdx6exq
>>63
正論
422名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:18:35 ID:pcwJaS7+
ぶっちゃけフィットのウリは軽と同じだからね。
やはりコンパクト買うならスイフト、デミオかな。
423名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:28:47 ID:/SG9ZfKm
>>422
fitはすでにがたいが大きくなって、コンパクトには見えないのだがw

それなりにスレが進んでるあたり、このクルマも注目されてるのだな。
たまには日産ノートのことも思いだしてあげてください
424名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:35:08 ID:VzyGf69s
国内の2輪も悲惨なラインアップだしな
いっそアジア向けのをそのまま国内で販売した方が良いぐらい
営業が力持ちすぎなのかねぇ
425名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:43:04 ID:hh9H1ym7
>>423
同じ欧州Bセグメント級の先代デミオやノートよりは小さいだろ。
フィアットのグランデプントとかプジョー207に至っては全長4m超えてるし。
426名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:47:26 ID:iJtKhUR8
この頃ようやく新型デミ夫よく見かけるようになったけど
最近デビューしたコンパクトカーの中では群を抜いてカッコイイと思。
427名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:00:47 ID:i7Am4qvv
>>424
アジア向けなんて125しかねえじゃねえか
誰が買うんだ
428名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:03:22 ID:+MxDKtEo
無い物ねだりにしか感じないな。
429名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:11:10 ID:KiUIo9bM
「ホンダらしさ」だけでは生き残れないんだろうな、
400万台クラブ(死語)入り目前の会社になっちゃったから。
430名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:12:32 ID:0NkG5HL/
>>427
CBR125は欲しいw
431名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:35:20 ID:i/45Gjqx
>>425
もう売っていない先代デミオとの比較は何か意味があるの?
それに先代デミオと現行フィットってほぼ同じサイズだしw
432名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:38:50 ID:fk8zU1wD
本田らしさってのは
すぐ錆びるとかエンジンが長持ちしないとかボディがヤワとかだろ?
433名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:43:19 ID:hh9H1ym7
>>431
コンパクトに見えないという物言いに対する異議。
434名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:45:25 ID:067ZMOvx
アコード⇔アテンザ
シビック⇔アクセラ
フィット⇔デミオ
S2000⇔ロードスター

両社のイメージが逆転した十年だたな。
ンダに再逆転する意思がカンジられんので、ンダヲタも歯痒いよな。
435名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:46:19 ID:hh9H1ym7
ちなみに新型デミオも全長は40mmしか短縮されてないから、さほど小さいわけでもない。
小さくみえるのは全高を低くしたこととウエッジシェイプが大きい。
436名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:52:15 ID:63RXb7XW
まあデミオは早くも月5000台ペースに落ち着いてしまったわけだがw
437:2007/12/31(月) 14:53:21 ID:i/45Gjqx
フィットはデミオのインスパイヤなのに失礼な言い方だなw
438名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:53:45 ID:11nhkd5h
>>436
うむ。そんなよその会社なんてどうでも良いはずなのに、
良くマツダを見てるってことは、お前はマツダがホントは好きなんだね。
439名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 14:55:13 ID:hh9H1ym7
>>438
どうでもいいけどIDがNHK。
440名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:08:43 ID:G/jTjjtG
>>436
輸出が10倍に増えたから国内は5000に絞ってるだけなんだけどね
441名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:12:18 ID:x9i5TOFO
マツダ地獄だから買う気が起きない。
442名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:16:40 ID:4p0UQH/Y
ツダの車は相変わらず内装が安っぽい。
443名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:31:33 ID:0nFWV3G5
デミオ、後ろが狭いよ。
444名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:37:26 ID:11nhkd5h
445名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:47:29 ID:63RXb7XW
>>440
逆じゃね?国内ではその程度しか売れないことを
見越して欧州向けも国内に生産を移したと。
446名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:53:59 ID:ZzeRaqPz
>>444
写真じゃわからんぞ。実車に乗って見れ。

そのまんまプラスチックが多用されてる方があるから。
447名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:04:31 ID:2RjuyBrU
最近のホンダのデザインは破綻しすぎ
448名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:08:05 ID:QHqhwy9M
>>440
まあ月販目標通りだから不調でも好調でもないわけだが、実際に人気が出てる
ならバックオーダーを相当抱えているはずだし、それで生産が追いつかなく
なっていたら、とっくに増産に踏み切っている。
449名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:11:04 ID:ln8MEiAy
ただのミニバンメーカーになったホンダに「ホンダらしさ」とかw
450名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:32:33 ID:i/45Gjqx
>>442
ホンダの内装は質が低過ぎて論外か?
451名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:35:27 ID:F0F+Ze3F
車メ板でも最近はホンダオタよりマツダオタのほうが勢力あるからなw
しかしミニバン系スレに関してはホンダオタの独壇場なんだよな
さすがミニバンスペシャリストホンダだな
452名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:35:38 ID:i/45Gjqx
453名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:39:31 ID:bDX0PB//
>>452
細かい質感は確かに実際に見ないとわかんないよな、けどどの車も数年前のコンパクトと比べると進化してるよな
454名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:40:23 ID:G/jTjjtG
>>448
なるほど。そこまでヒットしてないが確実に売れてるって感じですね、今んとこ

>>452
ヴィッツのインパネが一番ひどい
455名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:42:11 ID:i/45Gjqx
>452の中にとって付けた凸凹の継ぎ接ぎだらけのデザインが1車
あれってああいうテイストを狙ってデザインしてるの?

それなら素人の俺がつべこべ口を挟むような事じゃないけどw
456名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:45:51 ID:i/45Gjqx
>>454
具体的にどう酷い?

俺の主観で言えば見た目の質感 ヴィッツ>デミオ>>>>>>フィット
感触を含めた質感 デミオ>>>ヴッツ>>>>>>フィット

デミオは先代の方がよかった
457名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:50:41 ID:vpse3zG5
つーかモデルチェンジでチェンジし過ぎるのが
ホンダらしさというのもなんだかな
458名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:55:09 ID:QHqhwy9M
>>451
ビジ板じゃTNSとツダヲタのうざさが抜きん出てるけどな。
スバヲタは一時期より元気がない。
459名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 16:58:36 ID:yc8HqIvB
2chじゃヲンダヲタが一番ウザイだろ 挑戦人並み
460名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:00:27 ID:ZzeRaqPz
>>451
ツダオタ急増の背景は、既製品のピックル投入したんじゃね?

煽り口調がネット工作員そのまんまのが増えた気がするから。
461名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:03:22 ID:QHqhwy9M
>>459
TNS乙
462名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:05:24 ID:xonjGm8V
デミオかっけー

買えないけど
463名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:07:33 ID:i/45Gjqx
>>459

さっそくンダヲタ>>461が一匹w
464名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:12:34 ID:QHqhwy9M
>>462
ツダヲタはありゃMT厨なんかと同じで典型的なタイプの厨房だ。
特定の価値しか認められないタイプ。一方、TNS(オールトヨタ
ネットワーク分科会)はGKやピックルと同タイプだな。

>>463
TNSのみなさん、年末年始もお勤めごくろう。
465名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:13:06 ID:HOmA0hID
ところで、フィットの『キープコンセプト』って何?
466名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:16:44 ID:Vg0v/0/N
これまでの歴史から考えると
ファンに不評=>大成功
となることは火を見るより明らかな事実
467名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:19:51 ID:QHqhwy9M
まあこれだけはいえるな。ンダヲタはビートを復活させれば大喜びするよ。
そのくせ買わないけどw
468名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:57:13 ID:vZ8YkuQj
ホンダらしさっつったら外見が玩具くさいってのもね
80年代後半から90年代前半まではそれが若者向けに受けてたけど
反面大人が乗るには恥ずかしいってんで高級、ミドルセダンが瀕死状態だったけど
ミニバンで小遣い稼ぎしてる間にその若者らしさもDQNらしさにすりかわってしまい
ジャージ着てドンキに行くような人しか恥ずかしくて買えねぇよダサすぎ
469名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:20:52 ID:AQI5ud8I
数々のDQN御用達車を開発してきたホンダ
アコード・S-MX・ステップ・オデ・ライフ
470名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:35:01 ID:YZocPccc
>>465
デザイン
471名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:41:42 ID:9loVTf+Y
ホットハッチ作れよ
ミニバンなんて、普段は空気運んでるだけだろ
472名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:47:42 ID:B8wJaoAk
オウッ! ホットハッチ
473名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 18:56:37 ID:e3Un5u1n
フィットって便利な車らしいな
物もたくさん積めるらしいし
474名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:00:41 ID:qn8r92b6
オレはカルロス・ゴーンにリストラされた元整備工。
でもゴーンの手腕は評価しているし家族みんなで日産車に乗っている。

リストラされて早7年。
しかし時間を無駄に使っていた訳じゃないんだ。
中学にはほとんど行かなかったけど自動車整備工の資格を取得した
自慢の頭脳をフル活用して通信制高校だって卒業したんだぜ。
おまけに今TVCMでおなじみの駅前留学に行って5年目、英検3級だって受かった。

オレはオレ自身の事を誇りに思っている。
オレはオレ自身の夢のために仕事が遠ざかっただけなんだ。

彼女の父親には「今更、勉強とか行ってる場合じゃねえよな」って言われるけど
イナカモンの百姓の言ってることだから更々気にしていない。

仕事が嫌いな訳じゃないんだ。毎日ハローワークにも通っている。
オレに合う職業が何なのかわからないだけなんだ。
きっとナイスなオレにピッタリの仕事があるはずなんだ。
オレはそれを探し続けている。

これだけ問題化すればいずれ国も何らか対策してくれると思うしね。

オレはオレ様の道をこれから先も突き進むぜ。

大学出た友達もオレのやってることを話すと理解して認めてくれてるしね。
みんなも頑張れよ。またな。
475名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:10:43 ID:xe/tJ52/
本田らしさは20年前になくなってますが
476どうよ。:2007/12/31(月) 19:21:23 ID:VW0eXabD
 
経営者に魅力を感じない会社の製品は、大抵、欲しい思うようなものも無い。
477名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:31:55 ID:AtoNzXcB
キーコンセプトでもいいがモデルチェンジの度にデカくするのはいい加減よしてくれ>メーカー
478名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:35:54 ID:LpstxBQU
>>434
すごい分かりやすい。ホンダもうちょっとがんばれよって感じだな。

フィットはフィットでいいからさぁ、なんか他にないの?って言いたくなるよ
479名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:39:54 ID:BykEL2qq
一番ホンダらしいのは軽自動車ライフだと思う。
ホンダファンがなぜライフを買わないのか不思議。
480名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 19:41:05 ID:l8pw18GT
>>474が首くくる日がすぐにでも来ます様に。
481名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:07:01 ID:GBMoED4b
一般の人はカーオブザイヤーなんかしらないのに
昔はホンダなんかわざわざ
ハンドルの真ん中に
85-86カーオブザイヤー
とか書いてあった…
最近はどうなんだろ
482名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:38:41 ID:ujmtcphb

コンパクトカーの経歴

トヨタ ヴィッツ(1999〜 現在)  →  ホンダ フィット(2001〜 現在)

ネーミングからコンセプトに至るまでにパクるホンダの凄さは計り知れない…
483名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:50:28 ID:XYRX2Ssl
楽天で売っている安物北欧調(笑)家具みたいな存在。
どうでもいい。
484名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:50:32 ID:BykEL2qq
スズキ軽自動車ワゴンRの派生車に「ウィット」なんてあったり。
4ATで116万〜128万円
485名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:52:10 ID:BykEL2qq
スズキ軽自動車MRワゴンの派生車
「ウィット」
116万から128万円
486名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:52:10 ID:YZocPccc
おっとソリオを忘れるのはそこまでだ
487名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 20:55:02 ID:IHbzYZoK
マツダの元気がいいよね。
488名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:04:39 ID:BykEL2qq
ガソリン価格も一番の高値圏まで伸びてるよな
489名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:21:52 ID:bpIEhj8b
最近のホンダ車はフロントガラス寝すぎ&フロントガラス遠すぎ
運転しずらいし 目が疲れやすいし なにより死角が増えて危険

490名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:22:34 ID:11nhkd5h
>>446
いまは内装が安全面で樹脂しか使えんのよ。
コンパクトクラスに、本皮使ってるメーカーって、マツダのベリーサだけなんだなこれが。
こんな車、トヨタに無い。
491名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:33:57 ID:i/45Gjqx
ベリーサってニッチ狙いでしょ
492名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:35:32 ID:11nhkd5h
>>491
ニッチ狙いのブレイドでも、あの価格で全然高級感が無い。
値段の割りに糞安っぽい。
493名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:37:20 ID:i/45Gjqx
無理あり過ぎw

どう思おうと勝手だけどw
494名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:40:33 ID:11nhkd5h
>>493
いや、無理もなんにも。
内装なんて、オーリスとそう大きく変わらんし、なぜかクラスの値段を大幅に超えてる割には、
ハァ?な内容だろ。
あのクラスだったら、もっと本気になればオール本皮シートとかできるけど?
けど、全部合皮だろ。欲しくなって見に行ったけど、がっくりしたよ。
で、オレはギャランフォルティス買ったけど何か?
495名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:48:34 ID:i/45Gjqx


オーリスとの値段差考えたらあんなもんだろ。

1800と2400のエンジンの差と足周りの違いを考えたら
安いくらいだよ。

大体国産の本革なんて塗装厚すぎて合皮みたいなものに
乗りたいかね。

496名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 21:56:17 ID:11nhkd5h
>>495
価格帯からすると、妙に期待しすぎてしまったわけだが。
トヨタに走りのファーストクラスを融合させた、コンパクトキター!
ってイメージだったんだがね。
完全に裏切られた。FFのアルテッツァってとこだ。
やっぱ、高級=本革張り でないと、買う気がしない。
国産車は、持続性を上げる為に、多少の塗装は厚いよ。
それは承知の上。
本皮の匂いが良いんじゃねーか。

しかし、オレの認識は甘かったなぁ。
高いものを出せば満足できるんだろうと思ってたが、俺はだまされた。
まぁ、買わなくて良かった。こんなんじゃ、余った予算で車いじった方が良い。
497名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:04:29 ID:zgayCZ17
要するにフィットのType-Rを出せということか
498名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:06:46 ID:+CGcTB9v
本田はもう国内向けには車は作らない。
海外向けの戦略車を国内に横展開するだけ。
499名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:14:54 ID:ZzeRaqPz
>>490
>いまは内装が安全面で樹脂しか使えんのよ。

その樹脂ってのが、もうちょっとなんとかならんのかっていう
100均プラスチック製品表面みたいなのよ。

他車が表面処理とかしてるんだからやってできないはずはないんだけどな。
単にコストぶった切りだったんだろうな。
500名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:15:12 ID:BykEL2qq
軽自動車で内装にこだわった車が
どれだけ売れるのか疑問ではある。
安くないと売れないチョー価格競争の激しい業界だからな
消費者にとっては得なことだけど
501名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 22:47:48 ID:fjgT8aJl
もはやホンダにホンダらしさなどないわ
502名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:29:10 ID:vpse3zG5
今のホンダらしさはアシモやホンダジェットにあると思う
フィットでかっとびターボだせよ
503名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 00:29:38 ID:plls8uq3
保険料あがっちゃうぞ
504名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 04:21:31 ID:MM+TxB/o
>100均プラスチック製品表面みたいなのよ。
それはないなw

プラスチック製品なんて、下請けに流れてくる商品は、
マツダもトヨタも同じ工場で作ってたりするんだが。
原料だって一緒。先入観だけの問題。
505名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 05:37:38 ID:dtavmY9m
アルテを安易に批判するやつは車オンチだからスルーしていいよ
506名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 05:46:28 ID:36HIKiPu
>>501
てか、熱烈ファンとか日本人だけをマーケットにして成り立たないしな
507名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 05:48:32 ID:nZTjgWx7
ホンダの内装は、とくにトヨタ系乗り慣れてから見ると最悪。
508名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 06:13:12 ID:c4gvXs75
>「いずれにしろホンダには、『もう車はいらない』と思い始めている消費者を振り向かせるような、
>ステキな車を作ってほしい」−。これが熱いホンダファンに共通する思いだ。

個人的には逆のような気もするが。
クルマオタ絶賛みたいな車作っても普通の人は見向きもしないだろ。
509名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 07:26:46 ID:Hatkellt
グッドデザイン賞も有名無実化してるよねぇ
510名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 10:24:35 ID:huNhsYHf
>>504
一緒な訳ないだろw
お前の先入観をどうにかしろ
511名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:13:07 ID:Wz5vggAI
>>496

高級=本革なんて貧乏人丸出しの固定観念もってる君にはホンダ車がお似合いだと思うよ
512名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:42:21 ID:MM+TxB/o
>>510
一緒だよ。
良い技術持ってる所は、普通にメーカーの仕事取れるし。
射出整形やってる会社は結構あるけど、金型の技術が特別良い工場は限られてるから。
だから、必然的に同じような会社が作る事になる。
513名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 11:57:09 ID:ToRzpYOf
フィットに限った話じゃないかもしれないけど、Bピラーが後ろ向きに傾きすぎ。
ドア開けたときドアの上端角と顔の距離が近くて危ないのよね。

雨降ってて急いで乗ろうとしたりするとドア上端角が顔にガツン。

前乗ってたCIVICフェリオだとそんなこと感じたこと無かったんだけど。
514名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 12:04:21 ID:xAXMzjaq
俺は最近クルマに興味無くしかけてる30代の男だが。
俺にとってホンダ車はスマートでお洒落なイメージの方が強いな。
シティカブリオレ、ワンダーシビックにアコードエアロデッキ、リクラクタブルヘッドライトのプレリュード。
まるで外車に乗ってるみたいだったが、外車がこれだけ身近になってしまうと、
一般人がホンダに求めるものはフィットみたいな車になってしまうのも仕方ないのかな。
個人的にキビキビ走るフィットは好きなんだが。

チラウラすまん。
515名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:21:00 ID:jrpt/PSX
途中からTNS(ID:i/45Gjqx)とツダヲタ(ID:11nhkd5h)はホンダそっちのけで
口論していてワロタ。
516名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:26:56 ID:Q5wZnFrx
日本人の大半は自動車の運転というのはただの苦痛な時間だと思ってる。
517名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:30:35 ID:1LTduwB/
>>504
脳内だけじゃなくて現車みろってw
518名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:31:08 ID:pY0Sjm40
>>507
トヨタの内装は質感は良いかもしれないが
デザインはたいしたこと無い
519名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 13:41:43 ID:jQLqMb7P
ホンダはとにかく売れる車が欲しいんだからあまり贅沢なことばかりも言ってられないかと。

完全に革新的な車にするんなら別の名前をつけるべきだろう。2代目以降は、同じ名前で出すんなら、継承している部分がなければ同じ名前にする意味がわからなくなる。

ステップワゴンなんか、初代、2代目とは似ても似つかない3代目を出したが、コレなんかも
あれだけ変えて出すんだったら本当は、別の名前をつけてほしかったと初代に乗る漏れはそう思う。
520名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:17:59 ID:0wdy+QL8
乗り手になかなかフィットしないのか・・・
521名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:19:33 ID:Wz5vggAI
結論としては
いくらネットや雑誌で貶されて馬鹿にされても
このご時世に新型スーパースポーツを発売する日産が最も硬派なメーカーだっということだな
国産メーカーでクーペを3車種もラインナップしてるのは日産だけ
しかもその内の2車種は今年出た新型、残り一車種は来年FMCと現在進行形なのがいい
ホンダみたいに何年も前の車で引っ張ってるわけじゃないのがいい
ホンダやマツダみたいにスポーティイメージを強調してないけど
実際はスポーツ系モデルに一番力入れてるんだよな


522名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:21:22 ID:Wz5vggAI
ここから怒濤のアンチ日産スレが始まります
523名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:33:44 ID:bkjWWGUB
欲しいクルマがないから、消去法で、安上がりのでいいやとなる。
で、2008年は軽自動車の時代
524名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:48:52 ID:TM92jdby
もうここでV12のソウイチロウを出すしかないのではない?
F1マチックの5リッターV12。
そうなればやっぱりホンダだってことに。
525名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:49:05 ID:p288vqHy
ホンダフィットって、キープコンセプトで作るほどのデザインか?
日産マーチなんかは、いいデザインだから次回もキープコンセプトで。
526名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:51:13 ID:FlnM3PgJ
>>522
おまえのカキコなんてどうでも良いのに、たった2分でガマンできなくなって、
「ここから怒濤のアンチ日産スレが始まります」なんて顔真っ赤にして書き込んでるから
釣られてやるよ。

「今、日本でクーペを名乗る車は、スカイラインしかない」
ってニッサンが自分で謳ってるんだから
>国産メーカーでクーペを3車種もラインナップしてるのは日産だけ
っていうのは違うんじゃないんですかね。
527名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:03:11 ID:Wz5vggAI
怒るなよ
事実なんだから仕方ねーじゃん
528名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:11:04 ID:49B2DmNE
ヲタはなんにでもケチつけるからな
529名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:21:44 ID:w6N0lfPj
ホンダヲタは完成度の低いチープな車を好む傾向があるよね(笑)
530名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:33:44 ID:UsCjJQ1U
>>521
>スポーティイメージを強調してないけど
してるだろ?嘘はよくない
531名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 15:41:19 ID:Wz5vggAI
>>530

マツダみたいにスンスンスーンCMやってるわけじやないし
ンダ、ツダに比べれば
全然、強調してねーじゃん
532名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:07:44 ID:UsCjJQ1U
>>531
日本にクーペが帰って来たとか走る喜びとか言ってるだろ
533名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:15:26 ID:Wz5vggAI
>>532

俺が言ってるのはメーカー全体として強調してるかどうかてことなわけよ
534名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:16:35 ID:UsCjJQ1U
>>533
メーカー全体としてはしてないがフーガ フェアレディZ スカイライン GT-Rは強調されてるな
535名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:17:22 ID:AZew1um7
最近の車は丸っこいデザインばかりでカッコいいと思えるのがない。
536名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:19:23 ID:UsCjJQ1U
>>535
カッコだけで売れたら苦労しません
だからどこもデザインにはそこまでこだわってない
デザインと使い勝手と安全性と燃費の両立はかなり難しいし
537名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:24:16 ID:Wz5vggAI
>>534

スーポーティが売りの車なんだから強調して当然だろw
538名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:25:29 ID:dGTVE0Ih
若い女が乗る実用車だろ
熱烈ファンてのがどんなのか分からないけど
この辺のコンパクトカークラスは車好きが選ぶ車じゃない
と思うけど
539名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:27:51 ID:UsCjJQ1U
>>537
強調してるじゃん
540名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:28:37 ID:iF1Jy3XK
>>538
そのとおり、たかが大衆ゲタバキ車で熱烈ファーンだの笑止千万w
541名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:30:37 ID:Wz5vggAI
>>539

アホだな
メーカーイメージとして強調してないってことだろ
ヨタオタさんよ
それともヨタオタにみせかけたスバオタかな
542名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:31:24 ID:UsCjJQ1U
>>538
自称車好き(笑)ってアホだから
543名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:33:43 ID:UsCjJQ1U
>>541
そうだね
メーカーイメージとしては強調してないけれどスポーティカーが多いメーカーだって強調してるね
それとどこかのメーカーオタでくくらないと不安なのかな?
544名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:35:58 ID:UiurgCSC
チャリしかないビンボーな俺にはどんな車でもうらやましい・・
545名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:37:12 ID:Wz5vggAI
>>543

スーポーティカーが多いのは事実だから何の問題もないわけだか何か?
546名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:38:22 ID:UsCjJQ1U
>>545
問題ないよ
それとスバオタヨタオタだって思った理由教えてくれ
547名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:39:59 ID:Wz5vggAI
レクサス・トヨタ21万台リコールスレにて

319 名刺は切らしておりまして 2008/01/01(火) 15:37:41 ID:UsCjJQ1U
そのトヨタにすら劣る他社w
548ホンダ \(^o^)/ オワタ!:2008/01/01(火) 16:55:27 ID:iZo0v6mr
ホンダの子会社である、

八千代工業(株) 【JASDAQ:7298】
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C8%AC%C0%E9%C2%E5%B9%A9%B6%C8&d=c&k=c3&h=on&z=m&esearch=1

株価も、長期低落傾向であります。。
549名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 16:59:00 ID:EB9byZ7C
>根っからのホンダファンや車好きからは意外にも不満の声があがっている。

車を作る上で、一番無視した方が良さそうな層だな。
550名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:01:44 ID:UsCjJQ1U
>>549
実際大半のメーカーは無視してるだろうがホンダはそういう層に受けのいい車やイメージがあるからなあ
シビックタイプRとS2000の売り上げ見てればわかるわ
口だけで声がでかい奴らだってことが
商売になりにくいだろうにホンダは偉いわ
551名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:18:47 ID:+vRUoLgz
>>529
完成度はともかくチープな車ってのはよいと思うけど
552名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:24:23 ID:WOnJYBRG
年末ニューフィットで名古屋まで二泊三日で行ってきた。
高速渋滞ほとんど無し、名古屋では街乗り渋滞無しで、リッター26キロ達成!


553名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:25:57 ID:UsCjJQ1U
>>552
やっぱ燃費がいいのはうらやましいわ
554名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 17:29:27 ID:WOnJYBRG
>>553
慣らし運転も兼ねてだから、
燃費重視運転だけどね。
555名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:09:52 ID:w6N0lfPj
>>551
先代フィットは双方を兼ね備えたホンダらしい車なんだよね。
556名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:27:48 ID:jrpt/PSX
おまいら新年早々基地外全開だな(笑)
557名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:36:28 ID:D179AF5R
ホンダらしさ(笑)
558名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:43:18 ID:MM+TxB/o
>515

>ツダヲタ

はぁ?三菱買ってるじゃん。
559名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:47:36 ID:UsCjJQ1U
>>558
何でもかんでも勝手に何かのオタにレッテル貼りせずにはいられないみたいよ
560名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:51:46 ID:bkjWWGUB
自動車にこだわる人が多いということは、
その燃料を買わざるを得ない人が多いわけで
今のリッター155円という高騰したガソリン価格に納得している人が
多いわけだ。しばらくガソリンの高止まり続くと予想
561名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:26:05 ID:OAoTQp35
オレ3台続けてワゴンRだわ。
なんか他の車に目がいかんわ。
562名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:33:31 ID:suhLCQyL
>>561
このスレでもっとも地球に優しい漢に認定します
563名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:54:19 ID:0M0rc3Ht
ワゴンRの燃費って
ターボだとリッター十キロくらいだろ
564名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:11:49 ID:w6N0lfPj
並の軽ターボなら10km/L程度、軽NAな13km/L程度かな。
もう10年以上前から変わってない。

ただし例外があって、
なるべく軽い車種のMTを選択すると燃費が良い。
余裕で20オーバーですよ。
565名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:12:45 ID:R6qbQBQo
COTYほどアテにならない評価はない。
566名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:21:09 ID:5OlK4hZV
フィット購入者層・購入検討者で走る事が好きな人ってごく一部でしょ。
ほとんどは利便性・燃費・そこそこの快適性ってのを求めてると思う。
ホンダらしい合理的な車と思うし、>>1の記事は少々的外れだな。

2008年新車発表予定情報
ttp://newmodel.car-scoop.info/category/431761-1.html

今後のフィット購入層の対抗馬としては
ホンダ モビリオ(3月) ←自社で購入者住み分け対策か。
マツダ ベリーサ(3月) ←あんまし購入者層が被らないかな。
スズキ スプラッシュ(5月) ←フィットとモロに購入者層が被るかと。

少し価格帯を上に取るとトヨタ ウィッシュ(5月)が入るけど、
価格帯を下に取り、軽に鞍替えする購入者が今後も増加する傾向と思う。
スズキパレット、ホンダライフ、スズキワゴンR、スズキアルト、ダイハツミラジーノ
軽は2007年末のタントも売れそうだなー。
567名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:07:28 ID:huNhsYHf
>>558
>>515はンダヲタの基地外だからしょうがないよ
568名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:20:07 ID:dXm97m0Y
フィットが売れることでシビックが売れなくなった現実。
ホンダを買う層なんて最初から限られる。
569名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:50:25 ID:6Mr5U+2D
便所の落書きと言われて久しいが
今日その意味がよくわかったよ。
570名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:53:19 ID:pTKTRSSU
>>569
筑紫哲也?
571名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:26:48 ID:PxoKk3sh
もう車乗るのやめようぜ。
572名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:37:55 ID:fjKNoNtI
>>564
嘘をつくな嘘を!俺のジムニーは普通に14km/Lは行くぞ。勿論現行。
573名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:45:01 ID:S68xI04g
>根っからのホンダファンや車好きからは意外 にも不満の声があがっている。
この不満を言う輩に売るためにフィットは作っておりません。
574名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:45:14 ID:BA6MM4SW
現行ライフNA(4AT)だと、11.0km/l程度だなあ。。。
市街地ちんたら。自宅は坂の上。市域からは出ないとこんな感じだね。
575名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:58:11 ID:2e8gmS3g
COTY受賞で買う人いるのかな?
576名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:10:14 ID:L3C8KN53
自動車脳(笑)
577名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:20:51 ID:NhnrpspS
実質燃費ではプリウスはFITに劣っている
俺んちがそうだし
ハイブリッドは継投にすぎないと思うぞ
578名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 02:01:26 ID:G08awFnR
おまえらの持っているホンダらしさってどんなの?

漏れは10年くらい前までは
『エンジンだけはとにかく良くて、なんかアニメに出てくる様な
 デザインなんだけど実はボディがペラペラで事故れば死ぬメーカ』
・・・ってイメージだったんですが。

579名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 08:48:20 ID:ohsKq+Cg
ホンダらしくするためにF1カーの色に塗れば良いと思うよ
580名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 08:48:54 ID:3YDpbU3h
>>579
あの地球カラーリングか?
581名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:34:40 ID:l5NWDfNU
>>1
>根っからのホンダファンや車好きからは意外
> にも不満の声があがっている。なぜなのか−。

意外でも何でもなくそれで正常な反応だと思うが…
本田ファンや車好きに売るための車じゃないでしょ、これ。

相変わらずザクザクは変な記事を飛ばすなぁ
582名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 13:59:56 ID:Kv+casa0
ヨタ様にはかないませんわあ
んじゃちょっとばかしネガ記事でも書きまひょ
・・え〜FITですかぁそれは強く出ますなぁ
583名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 22:52:11 ID:d7cC5PRY
ンダ:広い室内・視界良好・回るエンジン・ヨレるボディ・少ないサスストローク
ヨタ:高級そうな室内・やたら柔らかい足・加齢臭・メッキ・VIPなDQN・媚びる会社
ツダ:何でもスポーティー風味・ステアリング中立位置の不安感・変なセンターコンソール
昴 :水平対向・AWD・ヨタが入るまでは良かった
三菱:ガンヲタ風・電子制御てんこ盛り・ジャッキーチェン
23:過去の栄光
ダイハツ:ヨタのしもべ
鱸 :変態
584名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 09:21:52 ID:RggUPRdI
アクティにCBR600RRのエンジンでも積めば満足するのか。
585名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 09:54:51 ID:SrSAv6th
>>583
>広い室内・視界良好

おいおいw

広い室内はフィットにだけなら当てはまるが


本田工作員乙
586名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 10:21:29 ID:8VN3lf1w
熱烈なファンとやらは、なんだかんだ言って買わないからなぁ。

言うだけの奴の戯言など聞かなきゃいいこと。
587名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 10:41:38 ID:1JkA7n0D
>業界内には「ホンダの受賞に対するこだわりは強烈。選考
 委員に対する接待攻勢が度を超しているというウワサもまことしやかに流れている」(関係者)という。

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    
588名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 10:46:47 ID://IX2nNC
>>583
・加齢臭・メッキ・VIPなDQN

ええ〜〜!これってホンダじゃないの?
自称若者で車好きって、もう40代以上だろ、
それがホンダユーザーの大きな勘違い、車メ板常駐の中年たち
トヨタは若者にも年寄りにも支持されている、マジレスごめん
589名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 10:53:24 ID:jZN/dATU
ホンダの回るエンジンって一部だけなのに全部が回るかのように言われても困る
その理屈だとトヨタも回るぜ?
590名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 11:20:06 ID:V4el2v8z
ホンダって会社自体は大好きなんだよ、アシモばかりかジェットエンジンと
機体まで作ってしまったし(実は空のシビック?も開発中らしい)。

でも現行ラインナップで欲しいクルマもバイクも一切無い!なんでか知らんが。
せいぜいカブが欲しいくらい。これはホンダ好きとして実に悲しい。
591名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 11:29:45 ID:Eufj53YY
フィットはいい車だよ。
完璧な車には、こういうつまらない反論がでるの常。
どうせなら狭い別車種作ればいい。シティでもだせばいい
592名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 11:32:57 ID:Rx7cOEal
本田の車ってデザインが虫みたいで好きになれん
593名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 11:38:04 ID:MF9SZ9EE
最もホンダらしさを感じるのはカブに決まってる。
荷台に郵政ボックス、銀行ボックス、岡持ちキャリアなどを装着すればさらにホンダスピリット全開。
あと耕耘機とか芝刈り機とか発電機とかも使ってみるんだ。

あと船外機はホンダを買ってやれ。シェア低そう。
まあ相手が悪いんだが。ヤンマーヤマハ川重スズキ等がいるからな。
最近はトヨタもプレジャーボートをやりだしてるみたいだしな。
594名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 11:58:27 ID:aTQt7th6
ンダヲタは本気でホンダが世界一、フッィトが世界一だと信じ込んでいるから手におえない
595名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:00:59 ID:vfrrDAOi
初代があれだけ売れた訳だから、初代のユーザーのためにもキープコンセプト
になるのは当たり前。
 中古価格もあまり下がらないだろうし、環境問題や自動車関係の法令考えた
ときにがらりと変わった車を作るとすれば作り方も大きく変えなければならない
面や安全性や有害性ののレベル判断とか膨大な検証や実験が必要になるの
だからキープコンセプトという道筋とるのは自然な事。
596名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:05:03 ID:8UAw7xtP
ある意味ホンダらしいけどな
フィットは走って楽しいじゃなく道具としての方向だけど
あそこまで突き詰める偏執ぶりはホンダだけだろ
597名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:23:40 ID:GQXnD8c7
>>589
残念ながらトヨタの上まで回るエンジンって皆無だろ。

ヤマハのなら(ry
598名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:25:40 ID:KoH/VPPS
上まで回したがるのはDQNだけだろ。
トヨタや欧州車は実用域重視のセッティングにしてるだけで。
599名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:29:44 ID:ydJ8oZBV
レクサスIS Fなら高回転まで伸びる。
要は車種による住み分けが必要。当たり前のことを当たり前に
やってるからトヨタが売れるんだよ。
コンパクトカーやミニバンで高回転まで回るとかアホかと。
600名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:32:44 ID:GQXnD8c7
>>599
それヤマハだし
601名刺は切らしておりまして :2008/01/03(木) 12:36:17 ID:3DhTzMbO
○○らしさなんて求めるのは極一部の人達だけで、
そんなのこだわっていたら商売にならない。
フィットを選ぶ人はそんなのこだわっていない。
602名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:40:42 ID:gqD1IrUv
ヨタ信者・ヨタ工作員っているんだなw
603名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:42:44 ID:YuhbzDee
>>602
てか、ヨタとか書いている人ってリアルでは何してんの?
親元に寄生虫?
604名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:43:01 ID:He4aml+a
トヨタファンならいるな。日本で売れる普通車の半分がトヨタ、
世界で一番売れている車がトヨタなんだから。
605名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 12:49:13 ID:GycQ8ZUV
トヨタエンジン搭載のロータスもあるし、
そりゃその気になれば、どんなタイプのエンジンでもつくれるだろ。
ただ、今の時代は環境性能重視だからな。
それでもLF−AとかはV10も検討されているようだから、
スーパーカーみたいなエンジンになりそうだけど。
606名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 13:18:14 ID:1JkA7n0D
>>599
>コンパクトカーやミニバンで高回転まで回るとかアホかと。

それも、ほとんどがATなのになw
607名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 13:21:31 ID:DhNmXoEg
>>600
え??。ISFのエンジン開発にヤマハが関わっているって聞いたときねーけど??。
608名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 13:24:33 ID:DhNmXoEg
http://response.jp/issue/2007/1005/article100100_1.html

と思ったらホントだった・・・。
おいおい、レクサスは生命線だろ、ヲタさん・・・。外注て・・・・。
609名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 13:27:39 ID:sVhqDnVd
>>608-609
白々しい。外注の事実はない。あくまで共同開発だろ。
それも記事にあるようにシリンダヘッドだけだ。
610名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 13:29:50 ID:tzKLczBy
シリンダヘッド舐めんな
611名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 14:33:24 ID:YELhQYaa
アコードユーロRなめんな。
ホンダに売る気は全くないみたいだがな……
612名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 15:47:23 ID:ICLOv7AU
>>605
>そりゃその気になれば、どんなタイプのエンジンでもつくれるだろ。

出た!
必殺、ヨタの「作れるんだけど作らないだけ」思想wwwwwwww
613名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 17:08:32 ID:bU4PXDp+
>>408

Zもアテンザも話題性は高かったが
肝心の車が煮詰め不足だった
特にアコード同格のアテンザはあらゆる面で劣っていた
MCでやっとアコードに追いつき、Zも完成度を高めた

アコードは出た当時から完成されていたし
ハード的に素晴らしかったから評価された

そんだけ
614名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 17:40:09 ID:0i0M+lI6
>>613
具体的にどこがどうとか言った方がいいんじゃね
615名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 18:41:08 ID:jZN/dATU
トヨタもセルシオのエンジンとか作ってたし作れるけれど作らないってはあながち間違ってないけれどな
コストとかめんどくささの兼ね合いから作らないだけで
トヨタのラインナップの多さから考えると色々となあ
>>613
アコードが完成されてた車とか冗談ですよね?
ハード的にはあまり良くないけれどパッケージングが良かったくらいだろ?
616名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:01:58 ID:219DJXYi
F1やINDYのエンジンを開発できるメーカーが
市販車向けの高回転型エンジンをつくれないわけがないだろ。
617名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:07:16 ID:jZN/dATU
>>616
市販車とF1は全然違うだろ
比較する時点でおかしい
618名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:08:41 ID:VwBLYSHL
>>617
ベクトルが違うだけで、同じエンジンの技術だ。
619名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:14:56 ID:jZN/dATU
>>618
いーや全然違うね
その理屈だとバイクと車と船舶と飛行機と農作業車全て同じだろ
620名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:20:50 ID:fy3jEfo8
>>619
飛行機はジェットが主流だし確かに別物だろうが、
車、バイク、船舶、農作業はそれぞれメーカーが被ってるだろ。
621名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:22:12 ID:qIeU1lYO
>>619
確かに市販車の生産技術とは別だね。
船は車のエンジンをまんま流用してたりするよね。
ホンダならインスパイアとかのやつ。
トヨタはセルシオのエンジンで飛行機飛ばしたかったけど、重くて諦めてなかった?
622名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:23:39 ID:vwkYv0ST
>>614
思考停止になって買収してたんだよ
よりはマジかと。
623名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:25:08 ID:jZN/dATU
>>620
かぶってねええええ
バイクのエンジンを車にそのまま搭載したり船舶のエンジンを飛行機に載せたりしてないだろ
共通点はメーカーが被ってるかも?位のレベルじゃん
まんま流用してる方が珍しいわ
624名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:28:08 ID:fy3jEfo8
>>623
そのまま流用はできなくても、例えば高回転エンジンのノウハウとかは
蓄積されるはず。この分野に限らないだろうが、いろいろやる事で
分かってくることもある。
625名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:30:54 ID:jZN/dATU
>>624
それはあるだろうがF1と市販車は別物だろ
626名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:31:46 ID:fy3jEfo8
ちなみに、トヨタのF1エンジンは高燃費で知られている。
「F1エンジン 燃費 トヨタ」でググってみ。
市販車と一緒じゃん。やっぱり共通するものはあると思うよ。
627名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:33:54 ID:jZN/dATU
>>626
車についての事を、特にF1の機械についてをネットソースで語るとか痛いやつだな
共通する物があっても別物だろ
前提から間違ってるだろ
628名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:35:03 ID:z5Mm9oLz
本田は市販量産車でFー1を越えるピストンスピードを実現したけどね。
629名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:35:46 ID:fy3jEfo8
というか、市販者だろうがF1だろうが、これってメーカーの哲学なのかもね。
設計思想の段階から、トヨタは燃費とかを扱いやすさを重視するし、
ホンダは高回転高パワーを追求する傾向があるような気がする。
630名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:35:54 ID:GQXnD8c7
>>626
ヨタF1エンジンって結局ヤマハなんじゃね?
631名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:37:22 ID:kPNtrQpD
ホンダが高回転を好むのは元々が2輪メーカーだったからだよ。
632名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:37:43 ID:jZN/dATU
>>628
得意げに何言ってるの?
そんなのとっくにアメ車が大昔に実現してますよ?
633名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:39:37 ID:38RZZBIk
船舶のエンジンって燃焼室に人が入れるぐらいのものもあるんだけど…

>>621
>トヨタはセルシオのエンジンで飛行機飛ばしたかったけど、重くて諦めてなかった?

墜落して社員が死亡して開発中止w
634名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:41:00 ID:jZN/dATU
>>633
だから比較するのがおかしいよね
船舶って言ってもジェットスキーからタンカーまであるし
トヨタの飛行機はエンジンというより墜落事故だよねw
635名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:41:58 ID:kPNtrQpD
>>633
とりあえず、人の死を引き合いにだして笑って煽るお前は間違いなく
ゴミだよ。
636名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:44:34 ID:p/uCImDc
船舶って小型のボートとかでしょ。
トヨタブランドのボートあるし。
637名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:45:15 ID:h94tuKAx
>>1-635
ホンダが注目されてるのはよくわかった
638名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:45:45 ID:38RZZBIk
>>635
気分を害したのならスマン

しかし「人の死を引き合いにだして笑って煽る」なら、
「墜落して社員が死亡wして開発中止」って書き込むよ。
639名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:47:37 ID:p/uCImDc
>>638
同じだろ。不謹慎である事に変わりはない。
2chばかりやってると、その辺の感覚が麻痺するようだから
注意した方がいいよ。
640名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:51:26 ID:jZN/dATU
>>639
ここは2ちゃんねるだからそんな説教はじめるおまえがうざく見えてくるから困る
ID: 38RZZBIkはあおりでも何でもないだろ
むしろおまえが煽ってるかのように見えてくる
船舶についてだがオレは小型に限定して言った覚えは無い
641名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:53:19 ID:xgr5FXNW
会社の生い立ちを思い出してみろ。
もともとホンダがF1やってるのは趣味であって、本田宗一郎が本当にやりたかったのは
誰でも手軽に買えて燃費も環境にも優しい乗り物(クルマもバイクも)を送り出すことだ

その点、最もホンダらしいクルマといえば
世界最高の燃費(リッター100Km超)を誇るスーパーカブ
世界ではじめて米国マスキー排ガス規制法をクリアした初代CVCCシビック
日本初、360ccの軽自動車で4ドアを実現した初代ライフ。

新型フィットは、そういう意味では本田宗一郎のDNAが確実に流れている
642名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:55:55 ID:jZN/dATU
>>641
確かにそういう意味では今のミニバンがホンダらしいのかな
口だけで買わない奴らは文句言うやつらが一番嫌いな系統が一番本流なのかも
643名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 19:56:40 ID:/K/ST6Rc
シートがフルフラットにならない車、
エンジンかけずに冷暖房できない車は、
何馬力あろうが駄目な車だ。
644名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:00:41 ID:G2gBjXME
ID:jZN/dATUが痛いんですが
645名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:00:52 ID:jZN/dATU
>>643
その条件だとハイエースみたいな車しかないような
646名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:03:17 ID:jZN/dATU
>>644
痛くて結構こけこっこー
F1と市販車を一緒にするやつと同じ扱いじゃないならいいや
647名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:18:46 ID:VYqR3AIw
このクラスじゃデミオが一番いい
648名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:21:09 ID:jZN/dATU
>>647
フィットかヴィッツじゃね?
デミオは無いと思うが
649名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:21:09 ID:C1J5miq+
デミオの進化はすんばらすぃ〜
650名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:27:43 ID:rnYlFBgl
雨の日に150km/hで走れば断然フィッタ

他とは全く比較にならず
651名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:29:15 ID:vCVjlob6
この手のコンパクトカーの先駆けになったヴィッツに一票。
それまでのコンパクトカーのチープな印象を払拭し、欧州でも
通用するデザインと品質を実現した功績も大きい。このクラスの
車のベンチマークになってるでしょ。

それに、派生車種(ラクティス、ベルタ、ist、bB等)も含めれば
一番売れているのもヴィッツなんだよね。
652名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:29:50 ID:aTQt7th6
>>640
お前死ねば良いのにねw
653名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:36:59 ID:jZN/dATU
>>651
微妙にスレ間違えてない?
bBはヴィッツの派生じゃないし
>>652
あざっすw
654名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:39:00 ID:vCVjlob6
>>653
どのコンパクトカーが一番だと思うか
個人的な意見を書き込むような流れだったので。
bBはヴィッツ派生じゃないのか。
655名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:42:47 ID:jZN/dATU
>>654
現行bBはパッソ派生だよ
今この瞬間に限って言えばヴィッツよりフィットの方が新しい分、利があるかも
656名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:44:46 ID:cEntO7CY
>>655
それはいいけど、市販車とF1には技術的に共通する部分はあるよ。
657名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:44:54 ID:fSjLhU/+
どこの会社のコンパクトカーも基本的にできは良いので、結局一番新しく出た奴がいいという結論になるかと
658名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:47:00 ID:jZN/dATU
>>656
共通してても別物だってばw
共通する物があるのは認めてるだろw
>>657
競争激しいしな
現時点ではフィットかなとは思うけれど
659名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 20:48:27 ID:WW65iVVG
今やコンパクトカークラスは各メーカーが最も力を入れる
激戦区だからなあ。トヨタはヴィッツ→パッソときて、
更に小型化した車種を今年中に投入するらしいが、
都市部でのコミューターや地方のセカンドカーとしての
需要はあるだろうな。軽は嫌という人もいるだろうし。
660名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 21:01:19 ID:zbMFkO12
ファンならこうなる前にたくさん買えよ…と思ってみたり。
661名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 21:13:45 ID:GQXnD8c7
>>655
新しければいいって・・・
662名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 21:28:15 ID:jZN/dATU
>>661
一般受けがいいのは新しい方
オレはマイナーチェンジしてない車なんか買おうとは思わないがね
663名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:10:46 ID:0OcKsdfb
>>659
軽が何処までコンパクトカーと対抗するかな。少しデータが古いけど・・・
(社)全国軽自動車協会連合会 - 世帯当たり軽四輪車の普及台数
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/0703fukyuu.html

>平成19(2007)年3月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は
>100世帯に47.9台と, 昨年の46.8台からさらに1.1 台普及が進んだ。

>地域別にみると, 世帯当たり普及率が高いのは,
>(1)鳥取県, (2)島根県, (3)佐賀県,(4)長野県, (5)山形県の順番。
>最高の鳥取県では 100世帯に95.2台となり, 初めて95台を超えた。

>反対に普及率の低いのは,
>(1)東京都, (2)神奈川県, (3)大阪府, (4)埼玉県, (5)北海道の順番。
>ちなみに,最下位の東京都を除いた全国の普及率は
>100世帯に52.8台(昨年51.6台)と2世帯に1台を超えている。

現状では、地方のセカンドカーは軽の需要が大きいな。
実情は、軽トラ等の貨物車がまだ多いけど、軽乗用車の割合が多くなっている事も事実。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/hoyuu2000.html

個人的には敬遠してたけど、最近の軽は結構快適だし立派と思う。
64馬力規制が少々ネックに思うけど、随分トルクフルになってるので、
一般街乗りユーザーなら困らんとかと。

結局、多くのエンドユーザーは、スペース等の利便性と燃費や価格等の経済性。
又、何の根拠もないけど、お馬鹿なファミリー1BOX車は減少すると思ってる。
そんな層をどっちが獲得していくか・・・
少なくとも、"熱烈なファン"なんて、メーカーにとっては、知った事ではなかろう。
664名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:16:41 ID:xgr5FXNW
家族4人乗って、4人分のトランク乗せて空港まで走ったり
キャンプに出かけたり出来る4m以下のコンパクトカーなんて
フィット以外に存在しません
665名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:26:19 ID:jZN/dATU
>>664
ラクティス キューブ コルトじゃダメなのかな
666名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:43:03 ID:WFhvO6Ct
ホンダ乗りは関西人もしくはそれに近い
人ばっかで嫌い。
オデ、スト、ステップの3馬鹿車に乗る奴なんて、
路上で喧嘩売ったり最低な奴ばっか。
667名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:51:10 ID:kCP+wvrc
シビックやアコードに乗っている北米人はどういう系統か。
668名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 23:01:13 ID:BAmFinQD
北米でカムリ売れてるのと同様。日本人にはあんまり関係ないよな。
669名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 23:01:50 ID:mN60O7RG
国産ならホンダがまともなブランドだと思うけどなぁ
670名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 23:10:07 ID:jZN/dATU
>>669
他社じゃない理由は?
671名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 23:52:30 ID:SL+vBPdi
TOYOTAは関西じゃないのか
少なくとも関東じゃない
672名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 00:25:46 ID:vvLf2/G+
関東はBMW3シリーズ。
673名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 02:00:01 ID:aW3kNnFQ
>>633
ゴルゴの仕業だ
674名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 02:03:23 ID:HZCnAYlC
>>633
トヨタはセルシオのエンジンで軽飛行機を飛ばして墜落したのではない。
軽飛行機のエンジン自体はそのままで、燃料経路に改造を施して、測定中に
墜落した。中途半端な知識で煽っているね。
675名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 03:45:58 ID:RwnhSYuJ
ホンダらしさ(笑)

次は「本当のホンダ(笑)」とかくるんじゃねーだろうな?www
676名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 05:30:14 ID:rKCW4A2z
むしろフィットタイプRでも出せとか記事に書いた方がすっきりしていいなw
677名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 05:31:11 ID:LfATbhtQ
足車なんぞなんでもいいよ。
678名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:30:10 ID:9Brk39h7
ホンダ買うならタタ買うよ
679名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 08:46:09 ID:OH2oxtC1
新型インスパイアでかすぎだろw
レジェンドよりちょっと大きいくらいwww
680名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 09:22:19 ID:BRXp+/Rx
個人的にはコルトのバージョンRがいい。タイヤが無駄にデカいけど。
フィットはシビック3ドアの受け皿になってるから、不満な人もいるんじゃない?ごくごく少数派かもしれないけど。
あっそう言えば、イストはヴィッツ系じゃなく、オーリス/ブレイド系だと思う。
マークXジオの兄弟w
681名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:08:38 ID:NF6l7+2t
フィットって下駄変わりの車だろ?
あれこれこだわる車種ではなかろが?
安くて広くてガソリンくわなきゃ、それでよし。
>664
だよね。そうした用途なら十分に満足できる仕上がり。
>1
ホンダファンといっても、アホ記者が脳内で作り上げただけのこと。

682名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:53:29 ID:F7/VSYNC
ホンダらしさとか言う輩は俺に続いてシビックハイブリッド買え。
683名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:12:59 ID:XG0/tprg
でもモーターショーでいろいろ座ったけど
デミオの安っぽさ、ありゃないわ
次点が新型インプ

内装の質感なら軽ならダイハツ、コンパクトならスズキが一番良かったな
684名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:33:53 ID:7tkbslqc
今の経営方針聞いたら 本田宗一郎が泣くぞ
685名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:40:59 ID:9Brk39h7
今のラインナップの中で一番ホンダらしい車はS2000ではなくインサイト
686名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:45:05 ID:LaRXJ21T
今のラインナップの中で一番ホンダらしい車はスーパーカブ
リッター 116Km だぜ!?
687名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:47:37 ID:8EzwGwJU
ミニバンのホンダっぽくていいじゃん
688名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:51:35 ID:LaRXJ21T
あの小ささで、ちゃんと4人ゆったり乗って、ちゃんと4人分の荷物が積める・・・ってのは案外すごい事だと思うよ
人は乗れるけど荷物ムリ、みたいなクルマは多いけど
689名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:52:36 ID:8EzwGwJU
>>683
また質感厨か
中古のブルーバードでも乗っとけw
690名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 14:10:46 ID:LaRXJ21T
質感って、その名の通り個人的な感覚(好み)だし
691名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 15:03:22 ID:gSB9EBlw
本田宗一郎が生きてたら馬鹿野郎って怒るだろうな
692名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:52:45 ID:eFwggwg/
車オタって、なんか上から目線で物言う人が多い気がする。なんでだろう?
693名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:28:17 ID:YzBZkKi4
>>683
でも、トヨタの車でも、2Lクラスでは豪華内装が手に入らないじゃん。
質感が高く感じる、合皮巻きステアリングだって、ブレイドクラス買わないと無いし。
最近の合皮は、結構本皮に近くて、ハンドルの感触が良いんだけど、
トヨタのハンドルって、やららゴムゴムしてるからなぁ。
こんなんで質感高いとかマジで言ってるから、ちょっと笑えるわw
694名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 21:59:54 ID:rKCW4A2z
おっとプレミオ悪口はそこまでだ
695名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:04:43 ID:LaRXJ21T
フィットは極めてホンダらしい車だと思う
初代シティに通じるモノがある

逆にレジェンドとかインスパイアみたいなのは、ホンダがやらなくても他に幾らでもあるじゃん?って思う
696名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:09:42 ID:JYKsugtQ
フィットよりもうちょっと大きい5ドアが欲しかった。結局アクセラを買ってしまった。
697名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:10:49 ID:mf4Zm+Ob
>>667
>シビックやアコードに乗っている北米人はどういう系統か。
イラクやイランに喧嘩吹っかけてるとこなんか、関西人のそれと全く同じジャンw
698名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:24:16 ID:JYKsugtQ
ブッシュは南部の人間。
V10エンジンのライトトラックに喜んで乗るような人種。
セダンに乗る人間とは人種が違う。
699名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:30:36 ID:gSB9EBlw
欧州ではシビックの5ドア出てんだよな
しかもすげーかっこいい・・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=xPmVbNO2YJI
700名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:39:54 ID:s5GR3JDX
>>699
現行デミオを喜んで買った俺もこれなら欲しい。
FITは要らん。
701名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:42:09 ID:YzBZkKi4
>>699
ナメてんのか?
702名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:35:29 ID:qcp5Gpdo
>>693
( ´,_ゝ`)プッ
703名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:46:24 ID:YzBZkKi4
>>702
な、お前もそう思っただろw
704名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:49:12 ID:qcp5Gpdo
合皮巻きの車に乗ったことないから笑っちゃったんだ

ごめんね
705名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:52:47 ID:YzBZkKi4
>>704
でも、本皮は1年でヘタるから、わざと敬遠するんだよ。
だいたい本皮仕様なんて、国産にねーし。
706名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:56:23 ID:mlIC+EpB
こんな貧乏車の話、どうでも良いじゃん。俺はマークX3L契約してきたよ

特別にツートーンカラーに塗装してね
707名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:58:39 ID:YzBZkKi4
>>706
リアルライヤーゲームの賞金?
708名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:04:21 ID:iuDceRLC
>>705
>本皮は1年でヘタるから

どんな車だよ

多汗症ですか??w
709名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 00:06:33 ID:aOykO5AK
マークXってのが貧乏くさいなあw
710706マークX:2008/01/05(土) 01:14:48 ID:Uz0877DG
だからフィットみたいな貧乏車じゃなくて、6気筒の話しようぜ。おれのXは
上がパールホワイトに下半分が、ゴールドに特注全塗ww。こんなことやるの
あなただけって言われたよ!いい気分WW。あのパソコンみたいなインパネみたら
フィットなんか買う気うせるな!!
711名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 02:30:57 ID:giQEKkgx
710〉 釣れますか?
712名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:00:55 ID:1CVHTWNG
パソコンみたいなインパネ・・・ 上手いこと言うなお前
713706マークX:2008/01/05(土) 12:05:57 ID:Uz0877DG
ぜんぜん釣れないな、み
んな忙しいのかな?久し
ぶりにカキコしたのに・・・
ウチにいないで
ソープにでも行ってこよっ

714名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:29:05 ID:1CVHTWNG
縦読みなんてラララ
715名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 12:49:46 ID:6hyQbkFO
ここのアンチファンの意見って分別のある社会人というより逆に厨房の頭だな
性能が必要ないとかマニア向けだと斬ってるつもりだろうがこれだけの金を出すんだ
デザインだって性能だって悪ければ絶対買いたくないしいらないね
俺はアコード買わずに外車買ったよ
716名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:15:32 ID:1CVHTWNG
外車って言い方、今どきしないよなあ
ベンツも外車だし、現代自動車だって外車だ
717名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:18:22 ID:PwJwJI1B
普通は外車って言ったらVWがプジョーのことだよ
718名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:20:15 ID:1CVHTWNG
インドのタタとか
719名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 13:28:32 ID:sasplMpc
ドイツのトラバント
720名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 19:37:30 ID:OudV38x6
立派なフィットや最近の軽見ると、本当のベーシックカーって何だろうって思う。

3つか4つのタイヤに、屋根があればイイかも。(暑い時はエアコン欲しいけど・・・)
高速に乗れない事は無いけど、基本は街中を普通にウロウロする程度の車。
スズキのセニアカーや、ヤマハのゴルフカートを少し立派にした感じ?
子供乗せて、雨の日の買い物も便利だし。

>>718
タタの超低価格車には興味ある。品質には全く期待して無いけど、
多くの企業が参入・競争していけば、少しマシになっていくかもね。

不振のルノーを救うカギは、激安カー? それとも名門ブランド?
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016872.html
フォルクスワーゲン、超低価格車開発へ
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016907.html
721名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:03:30 ID:JnTxheTv
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
【自動車】インドのタタ、世界最安の「2500ドル車」発売へ…世界の自動車コストに革命もたらすとの声も[12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199028777/

正直、このあたり↑読むと少し寂しく思ってしまうw
ツールとしては中途半端に高い気がする。
小金持ちになったオバちゃんが、ベンツのCあたりを買う感じかな・・・これ、無性に貧乏臭いのよな。

以前、スズキのツインは見事にコケた事を思い出した。
イザって時に4人乗れなきゃ、コストパフォーマンスは悪いという印象があるかも。
変に丸みを出したのも、好みが分かれちゃって、敗因の一つかと。
低価格車は、あくまでも"道具"とした割り切りと、チープさを感じさせない商品戦略は必須。
ダイハツのミゼットを4人乗りにでもしてりゃ、かなりウケタと思うけど。

ま、フィットは俺には中途半端に贅沢過ぎる。
貧乏人には貧乏人らしい車が必要だし、心だけは贅沢でいたい。
722名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 23:52:12 ID:fjEnTZbi
>>697
くだらねぇ話しぶり返すなw
723名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:11:58 ID:8mKKXBiq
9000回転まで回る1300ccエンジンから160ps…とかだと、熱烈なファンは喜ぶんだろうか。
724名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:10:49 ID:SoP3lKE0
今の最新技術で
なるべく安く初代シティを復刻してくれよ。

フーセンみたいな車ばっかりでツマンネ。

ホンダの真骨頂は小さい車なのに夢と遊びが詰まってる
飛ばさなくてもワクワク出来るクルマだと思ってる。
725名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:13:12 ID:hgYIAK6z
>>724
衝突安全基準とか排ガス規制とか色々あるからなぁ、
おでぶちゃんになっちゃうと思うが。
726名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:43:37 ID:dkERQNlf
役員や従業員の平均年齢が高いのかな?>最近の本田
727名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 10:56:53 ID:xGdi/jHb
日本の衝突安全基準・米国連邦車両安全基準(FMVSS)・欧州安全基準・・・
輸出を考える企業は、クリアしなきゃダメだしね。

俺は>>724に同意かな。ホンダは小さくて合理的な車を作るのが上手かったと思う。
初代CITYもそうだし、N360や初代CIVIC・・・
元々2輪メーカーらしく、マスの集中化は飛びぬけてたし。
本来のホンダらしさって、"小さくても便利"って感じ・・・コレだと思う。
その点、フィットは良い車なのかもしれんけど、中途半端感はあるわな。

今後、もっと小さい車が出てくる事を期待してる。
排ガスはクリア出来るとしても、軽量化や小さい車で安全性を如何に確保するか・・・
今後は小さい車のボディの作り方が鍵になりそう。
ヨタはあまり好きでは無いけど、モーターショーでのお披露目は少し衝撃を受けた。
728名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 11:13:37 ID:SkBFpRU0
>>727
>合理的な車
これはない
729名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:05:43 ID:gIPd6z8U
初代シティは600kg台。滅茶苦茶軽かった。
ロゴは安全対策で後期型は初期型より100kgくらい重くなって別物の車に。
730名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:13:48 ID:5txdI+k8
フィットは、軽自動車(ムーヴやワゴンR)より燃費が良く、かつ値段も安い

税金では軽に負けるが、燃費の差まで考えるとトータル維持費は大差なし
これは凄いことだと思う

同じく経済性に優れるパッソ/ブーン、ヴィッツ(1000cc)などと比べても
フィットの広さや使い勝手、乗り心地の良さは群を抜いている
731名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 21:56:39 ID:JqZ2zVdo
フィットに熱烈ファンがいたのか
732名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 22:33:01 ID:udc/hlo5
>>6
スエーデン語で
733名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:13:53 ID:f85uN2ZW
>>731
「ホンダ」の熱烈ファンでしょ。
734名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:59:43 ID:svXopaDw
現実に目を背けるサンヲタ
社員と工場
http://www.chosunonline.com/article/20060119000029
日本でのインフィニティ展開を先送りにした理由
http://response.jp/issue/2005/0729/article72996_1.html
(たった年間2000台のためにw)
韓国ポスコと合併
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2007083001249b6
GTRも販売前からチョン車になるのは決まってた
http://www.chosunonline.com/article/20071030000029
正式社名サムソン日産(笑)
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051124-01-j.html
これが、バカでも分かる日産の正体

「サムソンポスコ日産(笑)の皆さん今日も日本企業叩き乙かれさまですw」
735名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 12:04:03 ID:jUaR86mX
>>730
燃費は大差ないだろ
736名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 16:58:53 ID:f85uN2ZW
>>730
フィットは軽より値段は安くないし、軽より燃費がいい訳でもない。
(お買い得グレードとか持ち出すな、それなら軽も同じだ)
トータル維持費は軽の方が安い。
737名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 17:17:34 ID:PyKPbUCg
俺のFIt(先月納車)街乗りリッター13、高速15だけど
こんなもんなのか?
738名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 17:24:06 ID:fiOHj6wK
>>736

燃費は圧倒的にフィットが良いだろ。
トータル維持費は軽が安いだろうがな。
739名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 18:37:13 ID:DR7+UaZH
ホントだらしない、に見えた
740名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:00:42 ID:8i4MhaGg
フィットのキープコンセプトは間違っていなかったと思う。
ボディを大きくした以外は。
なんで最近の車はFMCのたびに大きくなるのだろう?
海外の需要かな?
ホンダはフィットを先代より小型化して、室内の広さは先代と同じですよ。みたいな事
をやってほしかった。

おそらく、スパイクが新しくなったら、絶対売れない気がする。
741名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:37:09 ID:ISNfEV9l
7421.5T乗り:2008/01/08(火) 22:48:50 ID:XJzbb3D8
>>738
お前がフィット乗りじゃない事は明白だが、街乗りでいったいフィットがリッター何kmで走ると思っている?
まさかカタログ値出ると本気で信じてるのか?
743名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:53:48 ID:IJzpDIda
燃費はフィットの圧勝だよ。
ライフNAが13km/L、旧フィット1.3が22km/Lだったから。
走りは天と地ほどの差がある。ライフは平地でもきついほどパワーが無い。
軽の利点は税金の安さだけしかないな。
744名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 22:56:39 ID:ISNfEV9l
745738:2008/01/08(火) 22:59:15 ID:+QdHX67L
>>742

2年前に乗り換えたが旧フィットに乗ってた。
嫁はライフ。フィットは往復40kmの通勤に使ってたが
18km/l 程度。遠乗りだったら、もっと燃費がよくなる。
100km以上の場所に行く時はリッター25km近く走ってた。

ライフはギリギリ10km/l いくかいかないかだ。
今時の軽なんてそれほど燃費良くないだろ。

今時のコンパクトカーが軽より遥かに燃費が良いこと知らないのか?

746名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:00:30 ID:tSUrTak1
フィットのキープコンセプトは間違っていない。
四輪でのスーパーカブになろうとしているのだ。
747名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:01:01 ID:ISNfEV9l
ライフだけが基準なんだなw
748名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:01:46 ID:jUaR86mX
>>743
ムーブが21km/LでワゴンRが23km/Lだぞ
ホンダだけ欠陥車なんだろ
749738:2008/01/08(火) 23:04:58 ID:+QdHX67L
>>748

それホントなのか?

うちのライフはリッター10キロ超えるくらいだし
会社で乗ってるミラの商用車は、せいぜいリッター13キロくらいだぞ。

その数値捏造してんじゃない?
750名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:05:13 ID:cBf2GQXI
>>32
ヒント:外国と国内の維持費
751名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:06:10 ID:oT+BHvEX
カタログ燃費と市街地での実燃費の数値が、混在してないか???

ライフNA 11km/l
2000ccハッチバック10km/l
752名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:08:30 ID:jUaR86mX
>>749
だからライフは欠陥品だろ

ミラってどこから出てきたんだよ
同じ道走ったのか?
753738:2008/01/08(火) 23:10:14 ID:+QdHX67L
>>752

お前、バカだろ?w
754名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:12:22 ID:jUaR86mX
738はこれ見てから糞して寝ろ
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

どこにフィットが出てくんだボケ
755名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:12:28 ID:q8rrRXcG
メーカーは、FMCの度に車が大きくなる理由として
従来型ユーザーの要望(中が広い方が良い)ってのを持ち出すが、
誰に訊いたって狭いより広い方が良いって言うに決まってる。
それを真に受けてどんどん拡大するのはバカとしか言いようがない。
756名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:18:19 ID:4CAbfdoX
>>699
国内発売すんのかな?
インテグラ以来の衝撃
757名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:22:40 ID:Y8qGwTBU
758名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 23:33:51 ID:cwYdfb3z
AHOND AHONDA HONDA HONDA HONDA HONDA HONDA
AHOND AHONDA HONDA HONDA HONDA HONDA HONDA
AHOND AHONDA HONDA HONDA HONDA HONDA HONDA
AHOND AHONDA HONDA HONDA HONDA HONDA HONDA
AHOND AHONDA HONDA HONDA HONDA HONDA HONDA
AHOND AHONDA HONDA HONDA HONDA HONDA HONDA
759名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:28:25 ID:2Lv4Tb1r
軽のNAはパワーないから踏みまくりで結局燃費よくならない
760名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:34:11 ID:BJTjbTHr
うちの会社のダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズターボ パートタイム4WD MT 通常燃費15強 今までの最低燃費14
家にあるダイハツ ソニカ 2WD CVT 通常燃費 17強
家にあるアルト フルタイム4WD MT 通常燃費 15ほど 今までの最低燃費11
761名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 00:40:36 ID:JiKwo5hE
>>759
先が読めない運転下手だとそうだろうな。
762名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:30:24 ID:lecwp4c7
>>738
>圧倒的に

また挑戦人w
763名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:37:58 ID:VTdA2D9p
>>738
お前のフィット燃費こそ捏造だろうに。
764名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:56:45 ID:KXo6k7jo
車を運転してるときにイラっとしたりびっくりさせられるような運転するやつっているでしょ
そんな時、今度からちょっとだけ注意してみて。
そのホンダ車の割合の高さに驚くよ
もうこれをネタに論文書こうかと思うぐらいガチだよ
765名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 02:09:14 ID:/W5dIRi3
ホンダファンって、勝手な妄想でメーカーを揺さぶりすぎだろ。
ミニヴァンメーカーでしかないことを忘れちゃいかんよ。
766名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 03:02:22 ID:2FZMLLPy
維持費と燃費ばかり気にしすぎると、車買うのつまんなくなるよね。
767名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 03:51:45 ID:UvTS9DyS
お前らはバカか?ライフはNAでリッター16Kmは走る。計算したら燃費計とあまり変わらんだわ。i-DSIエンジンは優秀なんだよ。
768名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 03:57:39 ID:yz2YvhNq
キチガイオタのせいでcityやtodayが無くなった事を忘れちゃいかんよな
769名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 06:59:32 ID:tNANLAe3
>>768
意味がわからん。
770名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 10:59:06 ID:v9sP3/u9
B16Aを1.5Lにして搭載、MTで出せば全て解決じゃないの?
771名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 11:11:25 ID:r21Fbd41
>>766
しかし、フィット買えとしつこく薦める奴は維持費と燃費しか言わない。
772名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 16:53:36 ID:yuBp7qcn
CG誌買って読んでみたが、視界テストが面白かった
対象5車の中では、直前4mまで路面が見切れるフィットが一番視野が広く、続いてデミオが良いらしい

驚いたのはヴィッツで、あんな小さいクルマなのに直近視野が7m以上も離れてる!
クルマから7m以内の路面は全く見えないのだ・・これはひどい

駐車場で子供をひいてしまう事故が多発する原因は、こんなところにあるんじゃないか?
773名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 17:03:12 ID:08ht/Jmb
ヴィッツに限らず最近のトヨタはダッシュボード位置高めな気がするな
774名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:08:39 ID:2FZMLLPy
>>>772
濡れもCG読んだ。走りはデミオの評価が一番良くてマツダを見直した。
後席の実用性、荷室の使いかってまで含めた総合評価ではフィットが一番だったけど。
凄い事なんだけど100馬力とか拘らず、より低速域のトルク重視に
エンジン味付けすればもっと良い結果がでたかもと思ったな。
買うならフィットにするけど、初期ロッドはお約束通り敬遠、半年ぐらい待ちます。
775名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:24:10 ID:z0LdFGkQ
フィットやミニバンは我慢しよう
日本向けセダンのデザイナーとプランナーは誰だ?そいつらを真っ先に切れ
776名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:42:09 ID:TE6+jc8s
>>772
最近のトヨタの小型車はそんなんばっか
雑誌とかでも何回も指摘されてる
777名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:43:00 ID:TE6+jc8s
×初期ロッド
○初期ロット

×ハイブリット
○ハイブリッド
778名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:47:01 ID:LSTbKcUM
軽が低燃費だとか憶ってる馬鹿がまだ居たのか?w

同じ60km/h巡航でも
5,000rpm&ターボ加給で走る軽と
1,500rpmで走るフィット

どっちが低燃費かなんて書くまでもないだろw
779名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:51:37 ID:TE6+jc8s
いくら軽でも60キロで5000まで回さないだろ
780名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:04:16 ID:JiKwo5hE
>>779
詭弁の練習だろ
781名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:08:53 ID:08ht/Jmb
軽もターボならギア比かなり高いよ、60km/hなら2000rpmも回ってるかどうか

5000rpmだとNA軽で100km/hくらいじゃないか?
この領域ではさすがにコンパクト車のが燃費いいだろう
782名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 19:11:04 ID:vKgTbBYB
フィットって、軽自動車の現行ミラに似てると思う
783名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:26:14 ID:69rEJdcC
軽板の

100Km/hの時の回転数を書くスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179318909/

とか見ると、軽NAの100km/hは4000-5000rpmが平均らいなんじゃないかな?
軽ターボとかは3000-4500くらいが平均ぽい。
CVTとかだともう少しいいのかな?
784名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 20:28:11 ID:1+Ar1Agg
1500ccで2500rpmだから排気量が半分以下なら5000rpm。
785名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 23:08:57 ID:pd5gsxa5
今ゴルフ乗ってますが次は国産のカッコいいハッチが欲しい

…となるとシビックなんだけど…次はどうなるのかなぁ
786名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 23:19:05 ID:GqIuNnmc
>>785
いちどマツダを試乗してみる事をお勧めしますよ。
787名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 23:28:49 ID:SVH7cXpM
>>785
ゴルフに乗ってるのなら、アクセラでも満足できるはずです。
でも、ゴルフのような剛性感が欲しいのなら、シビックじゃ物足りないかも。
788名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 23:47:54 ID:L3X8Muwo
ごるふ(笑)
789名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 00:56:39 ID:fkntSZ/s
>>777

Xリサ・スティクマイヤー
○リサ・ステッグマイヤー
790名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 02:02:28 ID:dmzswoGH
>>778
回転数がどうだろうが、フィットが軽より圧倒的に燃費が良い事実など無い事になんら変わりはない。
791名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 02:11:24 ID:6Et8/Y00
>>790
アホかお前は?w

おれはデリヘルの経営者だが
フィット(前型)とkei(現行)を比べると
圧倒的にフィットの方が燃費が好い

体感的には倍くらい違う

更にターボ車は NAよりも回転数が上がる(燃費が落ちる)んだぞ?

このスレの連中は中学生か何かか?w
792名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 06:55:27 ID:7UKAtL1x
>>791
おまえもまったく頼りにならないヤツだな。
つっこみどころ満載すぎで朝からコーヒーふいたぜ
793名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:09:23 ID:K1WbQMjJ
オデッセイねえ....

MPVやエスティマで掘り起こされた、商用車を運転している気分にならないミニバンの市場に
後追いで乗っかっただけだと思うけど....
794名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:16:41 ID:A1qFu9z2
MPVはFR、エスティマはMR。どちらもオデッセイ登場後はFFになった。
795名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:25:02 ID:w050LxTV
 ホンダが超適当にでっちあげたら大ヒット
→すぐさまトヨタ・日産が後追い。
→焼け野原

この繰り返しだからなぁ。モビリオとか。
796名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 07:56:44 ID:/y+eH7rX
アホ大杉

フィットに限らず
660ccの軽と1000cc前半の車だと
後者の方が燃費が良い
797名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 08:25:00 ID:8uiU3iV8
マジで軽の燃費がいいと思ってるのかよ。
諸経費や税金が安いから、燃費を無視できるのに。
798名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:26:21 ID:ksVUDtQD
本気で燃費気にする人は軽でもミラとかアルトとか買うんじゃないのか?
あの辺ならフィットなぞぶっちぎりで燃費いいよ、そもそも200kg以上軽いわけだし
799名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:30:14 ID:Vc4CTWl9
問題は実燃費
10.15モードなんてあてにならん
800名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:35:31 ID:vF1ANMud
Macもそれで大成功。
801名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:41:38 ID:jg/kD2VX
そういえば同じクラスのistって全然話題になんないけど、だめなのか。
802名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:51:45 ID:J4td7mA9
新型を見た後に旧型を見ると先代は結構デザインに振ってたんだなと思う。
現行必死すぎ。意外と伸び悩んだりして。
803名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 10:52:33 ID:oHKrdtWg
>>795
例えば、フィットはヴィッツ、CRーVはRAVー4、
エリシオンはアルファードの後追いなんだが。
ホンダが後追いで善戦してるのはフィットくらいだけど。
804名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:12:29 ID:5yUvTMmr
>>801
あかんなぁ。
3ナンバーになったし…
フィットとは別のものに…
805名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 11:21:38 ID:azy3e8GO
不躾棒のおじさんは、何というかな。
806名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:02:43 ID:w050LxTV
>>801
先代istはメチャクチャでっちあげて適当に作った割には、なんでか売れに売れたからな。
今回のトヨタらしい上方補正かけすぎて、客を見失ってる。
807名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:05:51 ID:ymnm9hQi
ホンダは低価格車メーカーになっちまったな、
軽自動車は5位転落、販売はフィットに集中、ミニバン低迷
まあフィットだけ売れているけど、
オプション含めた儲けはミニバンの半分以下、だいじょ〜ぶかぁ?
808名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 12:30:55 ID:0qvTwyK/
>>796
車種、乗り方次第で異なる。
一概には言えない。
何億回言われれば気が済む。
809名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 16:34:51 ID:wswxAFdS
匿名掲示板で下駄車を熱く語る。


810808:2008/01/10(木) 16:40:48 ID:0qvTwyK/
新型はどうか分らないが、初代フィットはチョイ乗り程度の使い方だと
燃費が著しく良くないって特性も知らないだろう。
これはデータでも証明されている。
走り出してすぐ止まる様な買い物車としてなら軽のNAの方が一般的
に燃費は良いよ。
811名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:09:04 ID:A1qFu9z2
>>810
どんな車でもエンジンが暖まらないような使い方だと燃費は悪い。
プリウスも暖機が終わるまでエンジンが回りっぱなしだから、ちょいのりは
燃費悪いとか。
812名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:23:06 ID:xeNdxatI
暖房の効きが悪くて寒いのを何とかしてほしいぞ
エアコンのコンプレッサ回して暖めるようにしてくれないかな
813名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:23:53 ID:BRWK2RKI
>>811
だが燃費を良くするために遠くに行って距離を伸ばすというのも本末転倒だろ。
814名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:26:26 ID:A1qFu9z2
>>813
近場は乗らなければいい。
815名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:35:48 ID:6AMbdpQs
いや
軽NA+ATのトール型はエンジン暖まらないとかなり厳しいぞ

今の一般的な軽だろ?
ベタ踏みしないと流れに乗れないから、全然燃費良くないし・・・
高くてもターボCVTにすれば良かったよ
816名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:44:02 ID:BRWK2RKI
>>814
用事がないおまいは皆の分引き篭もっててくれ。
817名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 17:56:08 ID:Gd2QqPaQ
下駄車なら現行アルトで十分
荷物がなきゃ原二が最強
走らす楽しみならカワサキ
818名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 18:00:18 ID:KBwtZvgt
この車、リッター12なのに誇大広告じゃね?
819名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 18:03:09 ID:CrfPgOqc
旧型は15出ると聞いてるが。
820名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 18:10:53 ID:ksVUDtQD
フィットに限らずCVT車って回転数押さえることで燃費出してるから
アクセルの踏みかた=交通状況で燃費が大きく変わるんだよね
カタログ燃費なんてベスト状態を通り越した特殊なモードで測定するんだから目安程度にしかならん
821名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 20:24:25 ID:TVxg1iqO
>>806
今度のは北米しか考えてないから日本で売れなくてもいいんじゃない
822名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 20:56:52 ID:BRWK2RKI
>>821
日本で取り扱ってるのに売れなくていいものなんてないだろ。
823名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 21:06:02 ID:/UkqKlWG
〜らしさを求める熱烈なファンを切り捨てた車は大概売れるの法則発動だな。
824名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 21:19:18 ID:R2gg4HEK
>>821
欧州でも売るらしいんだが。
つーか、あれってジュネーブに出品してたアーバンクルーザー(内装が韓国人仕事)の市販版だし。
825名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 21:24:00 ID:q6Ip5RxO
フィットは十分ホンダらしい車だよ
826名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:26:02 ID:TVxg1iqO
>>822
カムリが日本で売れなくて困ってるひとがいるか?
827名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:28:21 ID:tiMp1s9+
会社の営業車8台のうち2台が新型フィットに変わったんだけど、年末の大渋滞の中でもリッター16近く走ったぞ
ちょこっと走っては納品、ちょいと走ってまた納品・・・という過酷な使い方にしては良いんじゃないか?
ちなみに残り6台はサクシードバンだが、同じ使い方で11Kmくらい
828名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:33:25 ID:dmzswoGH
>>819
乗り方次第だが街乗りだと1.3で14、1.5で12だ。
829名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:40:45 ID:Fctte7ar
実燃費はカタログ値の70%くらい。
フィットは17kmくらいは走る。長距離だと20kmは楽々超えてカタログ値はいける。
830名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 00:57:10 ID:bS/haMqN
>>826
余計な経費がかかってヨタ様の大好物の収益を押し下げることになるのに。
831名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 00:58:55 ID:wJp/tCyL
カタログ値と実燃費の差が激しいのがホンダ。
逆にトヨタは差が少ない。そんなの常識だろ。
832名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 01:10:05 ID:E3MY+y2W
>>831
書くだけなら好きな事書けるからねw
833名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 06:37:59 ID:TZJZI2he
>>826
ダイハツの販社。

カムリは最高級車だからな。
834名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 06:54:54 ID:JYfpMEg8
>>831
中国だったらリッター100キロ走るって書いて、実際は5キロとかありそう
そう考えたら、日本はまだまだ良心的???
835名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 07:00:57 ID:cwTGUmJD
そういえば去年は、

日本=食偽装の国

みたいなイメージ作りが成功したよね
836名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 09:12:55 ID:ww5og1G2
根っからのホンダファンや熱烈なファンというのは、
どんなショボイ車でもホンダ車なら買う奴のことを言うんでないの?
何言ってるんだこのコラム。
837名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 09:38:34 ID:kmQh3MYu
>>833
売れなくても困ってはいないと思うぞ
身内と業販のお得意先の偉い人以外に売る気ないし
838名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 10:34:14 ID:lZ+CQ00f
>>831
常識だね。
839名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 13:59:30 ID:d0CNBr/L
>>836
根っからのホンダファンや熱烈なファンというのは、トヨタや日産車に
乗っているにも関わらず、ホンダから新型が出る度に、ネットや雑誌で
情報集めまくって2chであそこが悪い、ここが良くない、ホンダ・スピリッツ
が足りないと文句言いまくる人種の事。
840名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 14:03:24 ID:BF7v+mEj
要するにアンチホンダのトヨタヲタってことですね
841名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 16:41:16 ID:lZ+CQ00f
つーことは根っからのホンダファンなんて居ないんだなw
842名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 16:43:10 ID:X6z9RmGI
ちっこいシビックが欲しい。

いまのシビックはでかすぎ
843名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 17:13:22 ID:ww5og1G2
>>839
なるほど、
よくわかりました。
844名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 18:18:32 ID:kmQh3MYu
>>842
FITで何が不満?
(100PS/Lオーバーのエンジン搭載車が無い以外に)
845名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 17:06:14 ID:E6Cj0Df2
牛もフィット
846名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 17:21:53 ID:nf+kJkKZ
>>841
トヨタファンというかトヨタ車ユーザーはホンダのことなど気にしてないだろ。

むしろホンダファンがトヨタを気にしすぎなんじゃ??



847名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 17:34:20 ID:fYWl87XC
新型フィットの欠点は、欠点が無いことだよな。
それを指摘しようとすると「ホンダらしさが足りない」という表現になる。
クレーマーと認定していいと思
848名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 17:53:55 ID:pOIhZfbp
Fit始まったな
849名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 18:52:15 ID:aVQc9JV8
マスコミ(特にクルマ雑誌)の言うホンダらしさ = スポーツカー(NSXみたいなの)

多くの消費者が求めるホンダらしさ = 安くて燃費よくて扱いやすい車(フィット、ライフ、スーパーカブ)
850名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 19:00:29 ID:DWVt3vGE
本田がダサくてチープなイメージがついてまわるのは
FFの車ばかり造ってるからだな。

俺は本田だけはダサくて勘弁だわ
851釣られた〜:2008/01/12(土) 19:05:15 ID:0PBnhkeL
>>850
> FFの車ばかり造ってるからだな。

時代錯誤も甚だしい。
852名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 19:40:55 ID:r0Ppvz6K
スイーツ(笑)MT(笑)FR(笑)
853名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 20:40:43 ID:KhAm5A/i
燃費が気になる人は、15日発表のリードを買いなさい。
良かったら俺も買う
854名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 21:27:41 ID:bkOdNEj5
ンダヲタは盲目
855名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 21:36:49 ID:J4cyGcLm
この車の欠点はデザインだけだな
これはこれで良いよ
856名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 21:57:57 ID:uUYrHiI8
これに下品なエアロパーツ付けてアキュラブランドで売ればいいと思うよ
857名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:15:53 ID:+7BKpYtH
ヨタ臭がスゲーな、ここは
858名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:27:59 ID:RjOMeXLD
本田はエンジン以外微妙
工場はきれいだけどさ
859名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:41:37 ID:iUrJ42Ki
>>846

トヨタ車ユーザーは車自体を気にしていない。
ディーラーで「いちばん売れてるのを」と言う
自動車を白物家電と同列に見ているひとたち。
860名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:47:38 ID:oZnvxtCg
つうかFitはホンダらしいだろ
MM思想が宗一郎の意志なんだけど
861名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:56:59 ID:At7b/U+I
評論家に足が硬いって言われ続けて、新型ではフニャフニャにしちゃったんでしょ
色んなメーカーがあるんだから、なぜ全てのメーカーに同じフィーリングを求めるのかね?
評論家など一掃してしまえば、メーカーは助かるんだろな
862名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 23:59:22 ID:guxXEnHH
>>861
> 評論家など一掃してしまえば、メーカーは助かるんだろな

誰が提灯記事を書くのかと...
863名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:18:43 ID:D49Az5AV
評論家がいないとCOTYで1位取れないよ?
864名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 00:45:26 ID:gY2sqEln
コンシューマーレポートでの評価高し。
865名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:09:42 ID:i8Mm8NLS
本田はもうこういう路線でしか車を作れないと思いますよ。
866名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:25:46 ID:6LDmFOvg
狙って売れない三流メーカーの悲哀を感じる
867名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 01:49:49 ID:XlMw4vn9
>>866
なにもそこまで日産叩かなくても・・・
868名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 02:03:44 ID:D49Az5AV
フェラーリならまだしも、
便利なモノを作る事がモットーのメーカーの販売台数5位は十分三流だと思う。

というか軽を自分とこで作れよ。
869名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 02:40:48 ID:DOBPFD9b
>>867
日産はプリメーラとかデュアリスとか、ハナから諦めてる車が逆にヒットするというパターンがある。
870名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 03:01:54 ID:VewyOgvJ
あれだ、タイプSなんて言わずフィットSiRを用意すれば
871名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 03:02:37 ID:4uKijip1
デュアリスは何で売れてんだろう?
いや、いい車だとは思うが売れる車とは思わんかったから。
872名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 03:27:17 ID:XlMw4vn9
そりゃあんたロボットに変形できるからですよ
873名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 03:48:15 ID:D49Az5AV
安い、ムラーノっぽい、運転席が高い

アウトランダーとかRAV4とは違う立ち位置だよね。
エクストレイルがいるし。

通勤にも使えるSUVか。
燃費もそこそこだし。

1BOX卒業する世代にも売れそう。
そういう人は運転席高い方が慣れてるし。
874名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 03:55:53 ID:alOEnwLx
現行キューブからこれにしたら幸せになれるかな…
現行キューブは見た目まんまの広さなのに対しフィットは見た目以上に広い
875名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 04:18:11 ID:MEALKlMd
フィットのリアデザインは、わりと冒険してるんじゃないかと思うこの頃
他メーカーは車種に関わらず総じて、背の高いボディを低く見せることに力を注いでいる
でも、フィットはそのまま縦長に見せるデザイン
他と逆を行くあたり、ホンダらしいなと思ったよ
876名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 05:01:55 ID:o59Y/Bbq
ホンダらしいって
シビックtypeRのことか?
元々のシビックこそ
フィットのような車だったのだが
877名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 06:05:44 ID:ofxwraan
なんかデミオやマーチ、オデッセイのでき損ないみたいに見える
ダサさでトヨタと競わなくていいのに
878名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 06:07:39 ID:P7p/0b96
>>859

フィットも同じだろ、トヨタに憧れるホンダwww 

どうでもいい企業ナンバーワンwww
879名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 06:09:50 ID:P7p/0b96
>>875

MBのAクラスをバクルいい冒険をしているな。
880名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 06:10:26 ID:XlMw4vn9
>>877
その3台のどこをどうできそこなうと
ああいう形状になるのか想像できましぇんw。
881名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 06:11:05 ID:P7p/0b96
>>876

つ ワンダー
882名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 06:39:03 ID:Zv36S9or
>>699

プリウスみたい。
883名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 07:30:18 ID:npbX+Kt/
DUALIS安い!って思えるところがすき

でも、たまにはクロスロードのことも思い出してあげてください
884名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:32:17 ID:OUPYgRX8
新型はフロントマスクがなぁ・・・・横と後ろはいいんだが。
MCでフロントのデザインを大胆変更してくれないかな。
885名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:45:15 ID:KiP7dQO8
>>882
おいおいプリウスとチョンコ車を一緒にするな
886名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:29:34 ID:EhmRN1to
クロスロードはHR-Vみたいなデザインならよかったのにな。
横と後ろは似ているが、フロントが。
887名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:57:26 ID:TYBCZJnB
ミニハマーだもんなw
888名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:06:45 ID:v4uWrRaH
ホンダの原点は、世界で初めてマスキー排ガス規制法をクリアしてアメリカを震撼させた初代シビック
フィットやライフはその極めて正当な後継車だよ
889名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:09:27 ID:7DPdnsip
カーマニアの意見は参考にならないね。
というかこのスレ自体無駄。
フィットに外車やスポーツカーみたいな高いクオリティ求めて乗る人っていないと思う。
890名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:28:04 ID:RedogdJ0
>>889
Fitは下手な外車よりもましだものな。
輸入車はコアなファンがいるところ以外はレベルが低いものは売れないから、高レベルのものが入ってくるだけだし。
891名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:31:11 ID:ZBVyVb2t
スレチですが、ラクティスってどうでしょう?
892名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:31:53 ID:DOBPFD9b
>>891
立体駐車場に入らない。
893名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:37:02 ID:it850+Rm
>>891
見た目がアイロンみたい。
内装がかなりチープ。
894名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:38:41 ID:6GO5gDH+
>見た目がアイロンみたい。

ちょww
895名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:52:10 ID:vJh0uy18
>>893
>かなりチープ

Fitと比べてか?w
896名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:18:50 ID:DOBPFD9b
印で「小型車競争」、ホンダが新型投入検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080114i211.htm

  ホンダは、インド市場で小型乗用車のフィットを投入しているが、福井社長は「(フィットよりも)
  下のクラスをいろいろ検討している」と述べた。価格帯などは明らかにしなかった。


それ、フィットアリア(シティ)やがな。
投入を検討してるのはおそらくフィット(ジャズ)でしょ。
http://www.hondacarindia.com/
897名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:24:48 ID:v4uWrRaH
>>891 CG誌の視界テスト読んだ?
クルマの前方何メートルまで見えるか比較調査してるんだけど
ヴィッツは、あんな小さいクルマなのに直近視野が7m以上も離れてた
直前7mまでの間の路面は全く見えないのだ
これはヤバい
子供が遊んでたりしたら・・
ラクティスは、このヴィッツよりもっと視界が狭いので、ぜひ試乗して確かめるべし

ちなみにコンパクト車では、直前4mまで路面が見切れるフィットが一番視野が広く、続いてデミオが良いらしい
衝突安全も大事だけど、その前に「人を轢かない安全」も考えてクルマを作るべきだと思う
898名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:18:28 ID:vLBNJr/O
>>897
阿呆ですか?

人間は線じゃないんだよw
899名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:09:43 ID:dU9Naatf
zakzakの無名記者はsonyかなにかと勘違いしてないか?
900名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:14:36 ID:0xRKqJJj
>>886
HR−Vはホンダらしい良い車だったのになあ
ホンダファンはことごとくホンダを裏切ってる気がするなあ
HR−Vがコケるとなると、クロスロードみたいにパクリデザインのSUV風ファミリーカーとなっちゃうよなあ
901名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:16:20 ID:1GFUbpgG
>>900
デトロイトショーで披露された次期パイロットの先行コンセプトがでっかいクロスロードな件。
902名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:26:25 ID:0xRKqJJj
>>901
デカいクロスロードかあ、う〜ん…
ホンダには、デカい2ドアHR−Vを作って欲しいかなあ、めちゃくちゃスタイリッシュな中型SUV
どこもやってないような
903名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:01:26 ID:WNpwTA2G
>>898
897じゃないが、子供がしゃがんでいたら、とかは考えないのか?
904名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 08:58:02 ID:y7XeMq5Y
羊頭狗肉とは、まさにトヨタ(笑)のためにある四文字熟語だね。

トヨタ(笑)

プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html


やっと見つけてきた。
トヨタはグーグルに手を回したらしい
3ヶ月くらい前には、プリウスでググると、上位三位以内にはこのサイト入ってたのにねWWW

都合の悪い事実は、証拠隠滅する悪質なトヨタ(笑)
905名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:51:20 ID:VzWdJqH1
こどもが寝転んで超高速で車の前に来たら気付かないだろうな。
906名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:58:22 ID:kjtGMsvm
ホンダスレなのにトヨタのネタ持ってくることそのものが
ホンダヲタの民度の低さの表れだなw
907名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 09:59:46 ID:tqpFel+O
まぁホンダヲタって車のこと何もしらんからそっとしておいてヤレよ
また他荒らされるぞwww
908名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:28:33 ID:LOSXnNf6
ホンダはこの手の車でしか稼げないからな
まあ頑張れ
909名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 14:45:39 ID:FjdAlTnc
本田らしさって、薄板感アリアリのボディとかトルクのない高回転しか取り柄のないエンジンとかかw
910名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 20:42:20 ID:EYkplxvj
>>907
本田オタ=目くそ
豊田オタ=鼻くそ
911:2008/01/15(火) 21:04:50 ID:8ZKq1MdS
本田社員必死w
912名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 21:08:37 ID:EYkplxvj
>>911
おまえ、小学校出た?
913名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 21:17:12 ID:TfROpgy2
>>903
路上に引いた線と、仮に高さ30cmの物体とじゃ
それだけでも死人距離がずいぶん違うけど。
914名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 21:58:04 ID:ydFRygtX
というかフィットの場合はAピラーの死角が結構あった。
単純に面積でくらべるもんでも無いとは思ったな。
横って横断歩道見るのに結構大事だし。

あれだったら多分デミオとかポロとかのが良いと思う。
915名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 22:17:30 ID:0X2WefD4
>>898
とりあえず読んでおけ
http://www.safety1.biz/sikaku.html
916名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 22:56:18 ID:8ZKq1MdS
>>912
ほら やっぱり必死w
917名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:06:11 ID:soAM3I3j
何にせよトヨタ車のダッシュボードの高さ(前方視界の悪さ)は異常
背の低い女性とか、ほとんど前が見えてないんじゃないの?
918名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:18:40 ID:siR3bdZj
接待オフザイヤー
919名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 23:28:31 ID:TfROpgy2
>>917
トヨタ車は脇見運転奨励のセンターメーターを採用している時点で
前方視界がどうのこうのって言える身分じゃないだろう。
920名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 00:09:44 ID:YtnyISQm
また基地害ンダ>>917
921名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 00:13:17 ID:phR7SVHy
ダッシュボードは高いほうが、クルマの内装は立派に見える
ショールームで売るなら正解だろう
その扱いにくさ(運転しにくさ)は試乗するまで分からないからな

もっとも、トヨタ車すべてが視界悪いわけじゃない
業務用のサクシードや、スパシオ/ファンカーゴなどのファミリーモデル、パッソ(ダイハツ製だが)などは
ダッシュボードも低く、ガラスも大きくて前がしっかり見えるクルマだ
922名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 09:19:32 ID:nyQ2G0vX
基地外ンダはプライドだけは高いのに感心させられるw
車は低次元なのにw
923名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 09:43:45 ID:CHd2efnF
ここまで読んだ

欠点だらけ→ホンダらしい&トヨタらしくない
欠点がない→ホンダらしさがない&トヨタらしい

そうなんっすか?
924名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 09:44:26 ID:C1mqsgeO
アホンダW
925名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 10:02:06 ID:r0wuY6Wo
見た目はともかく、試乗して乗りやすさと使いやすさには驚いた>フィット
正直欲しいと思ったよ。
まあエディックスなんて変態車乗ってる俺の意見なんてアレかもしらんが。
926名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 11:24:39 ID:n/6f9cod
>>923
そういう事だ。出来の悪い子ほどかわいい現実。
927名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 13:52:41 ID:amQlmr/x
>>921
ホンダも昔は低かったけど最近はそうでもないかな
フィットとかもうちょっと低くてもいいと思った
ていうかフロントガラス傾けすぎ
928名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 15:27:08 ID:A/G8uwhM
フロントは傾けすぎだねほんと、試乗するため乗り込んだ瞬間思った。
結局買ったけど。
929名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 16:01:33 ID:4LgfY1x4
フロントシートの運転席の座面を、もっと深く前後長を3〜4cmは伸ばすべき。
RSの黒いシートは綿埃などの汚れが目立つだめ。もう少しグレー系にすべき。
ハッチのガーニッシュが黒一色なのもダメ。
リアのブレーキは、RSは全車ディスクにすべき。
RSのドアとダッシュボードの紫メタの塗装はだめ。
RSはフロント同様にリアの内張りのスイッチ回りも塗装しろよ。
RSだけは車高が、あと2〜3cm低くても良いよね。
走ると前の初代モデルよりも凄く出来が良いのが分かる。

今後は、よりホットモデルが欲しいよね。
初代シビックSB-1のRSみたいな
ソリッドなオレンジとダークグリーンが良いね。
930名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 16:39:56 ID:+tw5XTdO
>>929
ドアノブをグリップ式に・・・が抜けてる。
931名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 22:20:59 ID:oIF57EVW
まっ、なんだかんだ言って、月18,000台販売してるんだけどな。
カローラの約2倍の台数。
932名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 22:33:48 ID:FOW0LHZP
>>931
カローラって何車種合計?
933名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:04:46 ID:n/6f9cod
>>932
2車種なのは確かだな。ルミオンは腹違いだろ。
934名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:06:08 ID:SSC/ZjG2
ルミオンもカローラベース。
935名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 01:57:57 ID:O9citxNx
>>934
オーリスじゃなくて?
936名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 02:09:37 ID:BTRrcbaH
>>906
トヨタスレにもニッサン・ホンダネタがあるし、
ニッサンスレにもトヨタ・ホンダネタがあるし、
ホンダスレにもトヨタ・ニッサンネタがあるという事実。
937名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 06:33:32 ID:ZSjXkvVu
>>934
しったか乙。
938名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 08:14:45 ID:j/vARJj0
>>934
ヴィッツじゃなくて?
939名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 09:28:42 ID:+JOajqu9
自社登録専用車FIt
940名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:31:12 ID:XyFqX/Hu
さっき駐車場で横に止まったから見たが、キープコンセプトかつより魅力的になっててよかったよ。

ホンダにしては珍しい。
あれは旧フィットが一気に古くさく、魅力のないものに見える。
941名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:41:40 ID:KBqw+tZm
それは勘違いだな
942名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:55:56 ID:AS3KiWTG
ずいぶん厳しいな
数出る車だけにしょうがないか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/142904/
943名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:20:06 ID:sj+RgQgn
デミオのがイイ
944名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:35:05 ID:1VPjNegK
なんかトヨタっぽいよなぁ、新しいフィット。
945名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:17:25 ID:GPtWTMiB
ホンダらしくないと言われるあたりが、実にホンダらしい!
946名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:20:28 ID:aQgX9KDV
目がギョロッとしてて可愛くない
947名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:37:21 ID:jfwJSrau
フィットが売れても正直嬉しくないだろうな
ホンダの決まったパイの中で利益のでない
フィットにシフトしただけだからな
948名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:23:52 ID:JhBThaHb
フィットは大きく見えるが、高さ/幅はヴィッツと全く同じ、長さは新型デミオと同じだ
それなのにラゲッジルームの広さは別格
949名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:35:08 ID:nilzeZq/
北米のシビック2ドアクーペ売れよ
950名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:41:02 ID:FMk0Rpz0
>>949
売れねーよ。
951名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:45:44 ID:JhBThaHb
売れねーな
952名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:47:44 ID:fDt5IPo/
>>Fit
最初しか売れねーよ
953名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:51:52 ID:JhBThaHb
旧型フィットは6年たってもヴィッツと2位争いを続けてた
新型はその旧型の欠点を、ことごとく改善しているから凄い
954名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:01:26 ID:nilzeZq/
そうだな 売れねーな
955名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:23:53 ID:B7knPbU6
新型フィット試乗レビュー
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0233&article=6
ただ、緩やかな発進でもエンジン回転を早めに高めに保ちたがる傾向がみられ、
街中では少し煩わしさも感じた。
こうした制御は、加速の立ち上がりの力強さには有効なのだが、
日常の穏やかな発進感や実用燃費にはマイナスだろうと思う。

乗り心地は残念ながらそう褒められるものではなかった。
1.3リッターの14インチタイヤ(FFに全車標準)が路面からのあたりやショックの減衰でも一番好ましいが、
それでも段差の通過などの際などのショックは強め。
15インチタイヤではより粗さを感じさせるものになっている。
956名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:51:27 ID:UtwJTGrd
>>955
コンパクトカーに厳しい意見を言う評論家に普段何に乗ってるのか聞いてみたい
普通にベンツとかセルシオクラスの高級車に乗っていたら
それは比較対照のレベルが高すぎると思うし・・・
フィットの乗り心地が気に入らないと言うなら
他に良い乗り心地のコンパクトカーを具体的にあげてほしい
でないと、フィットだけが乗り心地の悪い車と誤解されてしまう文書に思える
957名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:58:09 ID:PknYJcnJ
>>953
デザイン劣化したじゃん。
958名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:02:09 ID:OhGcP0v2
フィットみたいな量販車にホンダらしさと言われてもあまりピンと来ない
959名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:08:24 ID:MTwMCGnt
>>958
ホンダの車種ラインナップの殆ど全てが量販車だが何か?
受注生産、又は、オーダーメイドのカスタム品って何車種ある?
960名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 11:42:30 ID:fZE/7Z5O
>>956
車板でも買うつもりで複数車種試乗した人からフィットが固いって話は出てるからなぁ
スポーティ感だそうとしてやりすぎてるんじゃないか
961名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:13:53 ID:9YFL/gGA
>>960
ああいう風にスペースユーティリティを突き詰めちゃうと
サスのストローク分も削っちゃうんじゃないの?

バネを固くして物理的にストロークが短くても
底付きしないようにしないといけない、とか。
想像だけど。
962名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 13:15:04 ID:JnrR0FTG
>>961
日本車の常でダンパーが糞なだけなんじゃないの?
963名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:39:19 ID:3cFzByqq
>>962
マツダは欧州製のダンパー入れてるよ。
964名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:07:29 ID:lTCiZGQk
>>963
いま、フィットの話してるんだろ?
そりゃ日本車にもいくつか例外はあるわ。
965名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:27:01 ID:hqKVMxpw
締まりのが悪いユルユルのヨタ脚に慣れている馬鹿は、硬いと怒る。
しかし、P10プリメーラしかり、FITの1.3や1.5RSしかり、初期に硬くても
引き締められているサスは、速度域を上げても曲がっても心地よい。

決して硬すぎるとは思えない。
ただ、16インチはやり過ぎだと思う。
15インチでリアブレーキをディスクにして欲しい。
フロントディスクの径が小さいのに、ホイールだけが大きいのは
スカスカでカッコ悪い。

966名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:38:26 ID:hqKVMxpw
15インチで軽いアルミに変えるのと、走行距離が4万超えたらアブソーバーとブッシュを
交換すると、見違えるようになる。
メーカーの純正アルミは重いものが多いし、タイヤも太いやつ履かせると足がバタバタしがち。
燃費も悪化するし、轍にハンドルを取られがち。
967名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 17:44:02 ID:ZoKCMXuK
初代プリメーラの欧州工場の従業員はプリメーラに乗りたがらなかった。
何故かと言うとプリメーラは固すぎるからだってさ。
968名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:12:38 ID:hqKVMxpw
しかし絶版になってから評価はP10の方がその後よりもむしろ良いんだよね。
969名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:35:19 ID:N+w7lMSq
>>965
出たよ。
お約束のヨタ脚理論。

フィットのサスが硬いのは5人乗って、荷物積んでも底付きせずに乗り心地を維持するため。
いうなればバンと同じ開発思想。
プリメーラのように高速域の安定感のためのものじゃない。

フィットの脚が悪いとは言わないが、それを引き締まったスポーティなもののように言うのはどうかと思うぞ。
970名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:45:14 ID:ZoKCMXuK
日本人評論家はプリメーラの硬い足を評価したが、欧州では硬いだけだと酷評。
971名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:46:07 ID:exicNgnf
>>967,>>970
とりあえずソースを出そうな。
972名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:50:16 ID:ZoKCMXuK
日産が二代目プリメーラを出した時にしていた話。
日産の開発者自身が言っていた。モーターファン別冊あたりに書いてあるよ。
973名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:52:06 ID:bYxKOOqr
>>972
そのP11で一気に評価が落ちたわけだが。
974名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:00:38 ID:GjNLAfP8
らしさってなに?この手の実用的なのが売れないと日産みたいになるだろ
975名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:20:48 ID:u4yszh9s
>>948
基地外信者ktkr

ヴィッツより長く新型デミオより幅広背高なんだから少しラッゲージが広いのは当然だなw

>>969
基地外信者ktkr

リアシートの居住性をラッゲージに割り振ってるくせに片腹痛いw
976名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 19:31:12 ID:bYxKOOqr
>>975
おめえが一番きめえんだよwwwww
車メ板にすっこんでろwwwww
977↑コイツあほすぎ:2008/01/18(金) 19:48:41 ID:u4yszh9s
事実を指摘されると火病を起こす哀れなホンダ信者w
978名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 20:34:59 ID:bYxKOOqr
>>977
デミオ海苔なんだが。つーかキモいからレスしないでくれるかなあ。
979↑コイツ基地外w:2008/01/18(金) 21:07:00 ID:C8L1HDIK
 

980名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:13:00 ID:wY2VsMEk
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  すみません、連れて帰ります
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               >>975-979
981名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 21:13:09 ID:f6sk30l2
ホンダらしさが何なのか分からんがS2000みたいな車は
ホンダらしいんじゃないのか?
専用プラットフォームの車なんて国産じゃ無いだろうし
ヨーモーメントも徹底的に減らされてて、超低重心。
エンジンも最高だし、専用ラインで作られてる。
ホンダらしく基地外じみた車だと思う。
982名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:15:28 ID:QT4h1/RC
「ホンダらしさ」って徹底した実用性と徹底したハイチューンの二種類があると思ってたけど、
後者しかイメージにない人って多いのかな。
983名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:52:13 ID:/bY1SP51
新型フィットの加速は1.3リッターCVTでもまったく不満なし。1.5リッターMTでは
強力、余裕という言葉さえ思い浮かぶ。4000rpm以上で力強いサウンドを発しつつ、
レブリミットまでスムーズに回り切るあたりはさすがホンダパワーだ。でもそこに
MTというスペックから想像するスポーティさはない。変速時の回転落ちが異様に
遅いので、ドライビングのリズムがつかめないのだ。
旧型の1.5リッターMTはこうではなかった。CVT用セッティングを流用したのだろうか。
なのにギア比は、トップギア100km/hで約3200rpmもまわることでわかるように、
燃費追求型ではなく加速追求型なのだ。クラッチのミートポイントが曖昧で、
シフトレバーはストロークこそ短いもののリモコン的なタッチであることも気
になった。MT好きの僕でもこれならCVTを選ぶし、
それなら1.3リッターで十分という結論になる。
984名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:05:40 ID:C8L1HDIK
>>982
夢の中で見ましたか?


>>983
起きてるのに寝言ですか?
985名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:34:08 ID:JhBThaHb
会社の生い立ちを思い出してみろ。
もともとホンダがF1やってるのは趣味であって、本田宗一郎が本当にやりたかったのは
誰でも手軽に買えて燃費も環境にも優しい乗り物(クルマもバイクも)を送り出すことだ

その点、最もホンダらしいクルマといえば
世界最高の燃費(リッター100Km超)を誇るスーパーカブ
世界ではじめて米国マスキー排ガス規制法をクリアした初代CVCCシビック
日本初、360ccの軽自動車で4ドアを実現した初代ライフ。

新型フィットは、そういう意味では本田宗一郎のDNAが確実に流れている
986名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:36:02 ID:F9hcEdOd
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  すみません、蔚山に連れて帰ります
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               >>984
987名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:46:22 ID:MfZZIgzX
>>985
遊び心のある初代シティならわかる。
988名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:41:38 ID:LlHaebYg
シティとフィットはMM思想が濃い
989名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:22:36 ID:cEfBrW1k
フィットに多くを望むなw
990名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:16:45 ID:bdec6aIZ
だがこれだけ欠点のないコンパクトカーも珍しい
全長はデミオと同じ、幅/高さはヴィッツと同じなのに、ラゲッジルームはクラウンより広く
燃費はムーヴやワゴンRより上
これで119万、フル装備のFパッケージですら126万円で買えるんだぞ

あと、なにげに純正ナビもいい
ワンセグ、バックカメラ、2年間の地図無料更新が付いて税別20万のハードディスクナビ
首都高新宿線山手トンネルなど、開通したその日に即時更新されナビに取り込めたらしい
991名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:54:36 ID:HmWusR6G
>全長はデミオと同じ、
オイオイ
>これで119万、フル装備のFパッケージですら126万円で買えるんだぞ
諸費用は無視かい?
992名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:59:15 ID:FruAQtY/
基地外なのか社員なのかw
993名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:02:08 ID:tQyt62dq
たぶん社員でつ
994名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:06:33 ID:sYHH0Bx/
TNS
いつでもどこでも
大暴れ
995名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:08:56 ID:sYHH0Bx/
転載

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 12:03:55 ID:PJlT4yY80
 トヨタの弊害

 8 :NASAしさん :2008/01/18(金) 08:02:52
  今日の日経の紙面(11面)を読む限り、元トヨタの技術者を招いて「カンバン方式」を
  導入したは良いが、納入業者のレベルを見誤ったとしか言えないな。

  ・ヴォート(テキサス州)が担当する機体後部の一部の強度が足りずに再設計。
  ・問題個所はヴォートから依頼されたイスラエルの会社の設計がヘマで、
   ボーイングが指導の為に行き来している。
  三菱、川重あたりは、来年再来年あたりから、無茶なペースで生産を急かされるんじゃ
  ないかとビビッてるそうな。


  262 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 23:46:18 ID:???
  設計まで外にだしてたの!
  知らんかった。

  設計ぐらい自社でやれよなぁ.. ぼいんぐ。

996名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:51:55 ID:ZYwb+Rwj
>>990−991

ご参考
デミオ全長15C/13C-V/13C/13F 3885mm       
             SPORT/13S 3895mm

フィット全長L/G            3900mm
RS 3920mm
997名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:04:19 ID:sYHH0Bx/
998名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:06:13 ID:sYHH0Bx/
?京改装?展:Honda Fit Active Plus+
http://cn.autoblog.com/2008/01/17/honda-fit-active-plus/
999名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:06:43 ID:sYHH0Bx/
999
1000名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:07:04 ID:sYHH0Bx/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。