【興行】さよなら“ピンクの殿堂”:京都の成人映画専門館「八千代館」、100年の歴史に幕 [07/12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
京都市内で営業する映画館の中で、最も古いとされる「八千代館」(中京区新京極通四条上ル東入ル)が、
29日未明で閉館する。

明治末期から100年近く看板を掲げ、戦後は成人映画専門の映画館として知られた。
近年は人気映画「パッチギ!」にも登場するなど、歴史ある劇場だっただけに、惜しむ声が上がっている。

京都文化博物館によると、八千代館は新京極一帯で少なくとも1912(明治45)年には営業していた映画館9館の一つで、
当時の名を今に残す唯一の劇場だった。
当初は芝居小屋だったとされ、映画館には珍しい2階席があったり、天井や舞台脇の装飾が往事の面影を伝えている。

60年代ごろからは成人映画をオールナイトで上映し、全国屈指の興行成績を誇った。
同年代の京都を舞台にし、3年前に公開された井筒和幸監督の映画「パッチギ!」では、
主人公の高校生らが立ち寄る場面を撮影するなど映画のロケに度々使われたが、
近年は観客が減少、建物の老朽化もあって閉館を決めたという。

長年働いてきた男性従業員(60)は
「四条河原町一帯にインターネットカフェなど深夜に立ち寄れる店が増えたこともあり、客数はこの10年ほどで半減した。
 毎日来られる人もおり、私たちも誇りを持って仕事をしてきましたが…」とさみしさを隠さない。

通称「第二京極」と呼ばれる同館一帯には、かつて京極東宝(昨年閉館)や美松劇場(2004年閉館)もあったが、
八千代館の閉館で映画館は姿を消す。
新京極商店街の井上恭宏副理事長(52)は「興行街としてのにおいがなくなっていくのは残念」と話している。

ソース:京都新聞電子版
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122700023
2名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:26:28 ID:Ezm8JS3i
千代に八千代に、俺が代

3名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:42:27 ID:xYYTEj54
戦前からピンク映画やってたかとオモタ。
4名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:46:33 ID:+wf9Kmgq
ホモ御用達の館だと聞いたことがある。実際はどうなんだろ?
5名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:49:39 ID:IEyVyBd/
一回入っとくか
6名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:51:24 ID:IEyVyBd/
って今日までかよ
7名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:55:44 ID:kbDhChad
「おい、ちょっと映画でもみてこーせんか、ばあさん」
「何をいっとりゃ〜すの、このせわしいときに、あんたは気楽だでええねがね」
「とれ〜事いっとるな、ワシだってせわしいけどたまには、おみゃ〜に映画でも
見せたらまいかと言ったったのによう」
「おおきにおせわだわ、そんなもん、一人でいきゃあええがね、とろくさぁ〜」
8名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:59:28 ID:MnnpA68x
これだけ過激なAVが出回ってる中で、だれが1000円以上出して、ぬるいピンク映画観るんだろう?
9名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:01:27 ID:m9DVJAqh
歴史を聞くと惜しい気もするけど、あのあたり微妙にふいんき悪いからなあ
チャリの違法駐車がスゲーしホームレスが公園にたむろってたりするし王将はあるしこれで少しはよくなるか
10名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:10:59 ID:6sx3xawP
人気映画「パッチギ!」

wwwwwwwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:20:48 ID:nt6KpVgZ
>>8
よのなかインターネットに無縁な男も圧倒的に多いんだよ。
そしてインターネットを使っていても海外エロサイトやp2pのことも
しらない男もおおいし。
12名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:26:25 ID:d6Z8cD2o
ハッテン場として意味があったんだから、AVがどうとかナンセンスな意見
13名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:35:42 ID:U0W2WcAk
>毎日来られる人もおり

まじかよw
14名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:40:58 ID:zpo57Awu
うちの地元は
ホモが発展してる一般ピンク映画館で
夏休みに子供向けアニメをやるという離れ業やってたな
今考えると恐ろしい・・・
からかいやイジメのネタになりそうなもんだが
「こいつ○○劇場にいったんだってーw」
「ん・・・・」(言われた方は無言)
「・・・・・」(言った方も続かない)
「・・・・・」(周囲も全員気まずくなる)
ってかんじだった
15名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:51:26 ID:apSxOIpH
16名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:57:36 ID:jUKuV5l5
福岡の中洲のホモ&ノンケピンク映画館も去年くらいに潰れたな。
博多駅前のノンケピンク映画館は、女装者と老人でまだ賑わってるそうだが。
残ってるホモ映画館はもう上野と堂山と小倉くらいか?
17名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:57:57 ID:03pJW0mE
ホモ御用達の映画館って、知らずに入るとえらい思いするよな。
昔ふらっと入った映画館で、やけに男が寄ってくるから早足で外へ出て
チャリンコで逃げたが、徒歩だったら追いつかれそうな勢いだった。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:58:37 ID:E+LissX3
ホモどころ
1915:2007/12/29(土) 13:03:50 ID:apSxOIpH
>>16
上野にノンケの知人が
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=153156
を見に行ったのだけど、発展しようとしてくる野郎が多くて
映画に集中出来なかったそうで。
20名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 14:11:54 ID:kQ9UC3a/
20年ほど前に高校生だった頃、ちょっとだけお世話になった。
なくなってしまうのか・・・・・・・・・・・・

合掌
21名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 15:09:30 ID:gaDksldr
この映画館は何リットルの精液を呑み込んでいったのだろう
22名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:18:58 ID:mYUe1DsU
桃尻娘age
23名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:30:25 ID:+mkUSvfD
最後の最後に京都援交でも上映しろや
24名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:30:53 ID:Zsp8KotU
何故女の裸映画専門の劇場がホモのたまり場になるのかは謎だ。
25名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 20:55:35 ID:vqYQYBaF
天下一品の近く?
26名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:07:46 ID:qf2UJ7v3
千本日活は俺の学生時代ピンク映画4本立てで学生料金300円だった、確か。
27名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:36:50 ID:45erLx+h
>>8
でもポルノ映画に誇りを持ってる出演者もいたことは事実

「ポルノ映画って、今で言うAVみたいなもんでしょ?」といわれて
激怒した元ポルノ女優もいたそうだし
28名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:50:56 ID:43p6kIML
その仕事に誇りを持てる理由が分からない
29名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:49:49 ID:CxbvgpXa
新幹線技術をみすみす渡した自民党って、もしかして国賊なのか?
30名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:18:32 ID:jVTxhqWZ
>>28
昭和の時代、ポルノ映画はサブカルチャーだったんだよ。
だからマイナー系のマンガ家やミュージシャンも男優として出てたわけで。
ちゃんとした原作のある映画もあったし(文芸作品の映画化)。

どちらかといえばフーゾクに近いAVとは当事者視点では「違う!」んだろう。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:06:11 ID:rZAFg7oa
 コンシネでプロジェクター越しに映画見るくらいなら、家でゆっくり見るほうが(・∀・)イイ!!からなぁ…
貴重な設備がorz

追加
京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
八千代館97年でジ・エンド 京都市内最古の映画館
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20071229-OYT8T00545.htm
32名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:08:40 ID:rZAFg7oa
コンシネ→シネコン
33名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:14:08 ID:FQuzvmdz
えっ今日モノレールでカトレアツアーで北海道にいく人みたがまさか書いてあった紙がそれか?
34名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:09:26 ID:198v6+3R
まだ、通天閣の下に1館あるよね。
35名刺は切らしておりまして
つかピンク映画っていくつ残っているんだろう