【音楽配信】米音楽大手・ワーナー、アマゾンでDRMフリー楽曲を提供…競合他社に追従 [07/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米音楽大手ワーナー・ミュージック・グループ(Warner Music Group)は27日、
米ネット小売大手アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)が運営するオンライン音楽ストア「Amazon MP3」で、
DRM(デジタル著作権管理)技術が施されていない楽曲の販売を行うことで合意した。

ワーナーはこれまでDRMフリー楽曲の提供は行わない姿勢を示していたが、
競合他社に追従する形で方針を転換した。

ワーナーが楽曲の提供を始めることで、Amazon MP3で販売されるMP3楽曲の数は290万個以上になる。
今週中にすべての楽曲が同サイトに追加される予定。

多数の独立系レコード会社と、大手レコード会社ではユニバーサル・ミュージック・グループ、
EMIミュージックが既に大半の楽曲をAmazon MP3で販売する契約を結んでいる。
大部分の楽曲は、1曲89-99セント、アルバムが5.99-9.99ドルの価格で提供されている。

DRMを巡っては、再生できるデバイスが制限されることへの批判があるが、
レコード業界ではDRM自体が互換性を損なわせているものではなく、複数のDRMが採用されていることが
問題を生んでいるとの主張を展開していた。
また、携帯音楽プレーヤーでトップのシェアを持つアップルがDRM技術を他社にライセンス供与すべきだとしていた。

アップルはこの主張を受け入れず、EMIがDRMフリーの楽曲をアップルのオンライン音楽ストア
「iTunes Store」で提供する契約をアップルと結んだことからレコード業界の姿勢も変化し始めた。
数カ月後、ユニバーサルもiTunesを除く音楽販売サイトでDRMフリーの楽曲の提供を行うと発表した。

研究グループ、インサイド・デジタル・メディアのシニア・アナリストであるフィリップ・リー氏は、
今回のワーナーの戦略転換が、今後すべてのレコード会社が同様の動きに出ることを示唆するものだと述べている。
ワーナーはニュースリリースの内容以上のコメントは行わなかったが、リー氏は同社がアップルとも同様の契約について
協議している可能性が高いと述べている。

ソース
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/071228/15440.html
2名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:47:56 ID:WTIC6UkS




日本の人口ピラミッド

1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif


日本の労働人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
若者人口は4分の1になる
労働者の殆どが中年以上になる
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。



3名前をあたえないでください:2007/12/28(金) 22:49:01 ID:aQaidqiq
ほらみろ破綻した。岡惚れっていうんだよ。ガキ。
4名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:52:58 ID:Tz1ktpN9
一方日本の音楽会社はネットの音楽流通の規制を強化した
5名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:23:02 ID:vJ7oaWXk
もう暫くしたら外国の曲は密輸品扱いになるんじゃねえの?ww
6名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 06:34:00 ID:PHmq9pA5
コピワンとかムーブとか意味不明なシステムだよ。
そんな商品で売れと思われて、消費者が舐められたもんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 08:32:24 ID:PHmq9pA5
>>191
現場=技術系

決めたのは技術系の人間じゃない。

8名刺は切らしておりまして
全体の物価は、デフレ。
生活必需品は、原材料の高騰でインフレ。
全体がデフレなので、賃金の低下傾向は今だ止まっていないのに、
生活必需品の値段が上がっていくのは本当の地獄。