【鉄道】存続の願い届かず 高千穂鉄道が廃止届提出[07/12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
宮崎県などがつくる第三セクターの高千穂鉄道は27日、
台風被害を受けて休止している高千穂?槙峰間(約21・5キロ)の
廃止届を国土交通省九州運輸局に提出した。1年後の12月28日に
廃止が確定する。他の区間は既に廃線となっており、同鉄道は
平成21年3月までに清算される。

廃止届の提出後、社長の内倉信吾・高千穂町長は「台風被害がなければ
運行を続けていた。残念でならない」と話した。

延岡-高千穂間を運行していた高千穂鉄道は、17年の台風14号で
鉄橋が流され、経営継続を断念。地元観光協会を中心に設立された
新会社「神話高千穂トロッコ鉄道」が被害の小さかった高千穂-槙峰間の
継承を目指したが、資金を確保できなかった。

このため、国の鉄道事業免許がいらない形の継続策も模索。
線路の一部を公園とし、その中で列車を遊具として走らせる構想も
持ち上がっている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071227/lcl0712271959005-n1.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:41:35 ID:EGuNrcbt
2(σ゚ω゚)σゲッツ!!
3名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:41:37 ID:hkBRET88
鉄ヲタにやらせろよ
4名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:49:44 ID:OP5G+cx1
常々申し上げておりますが、
高千穂鉄道の起源は韓国です。
日本人が勝手に廃止とかしないように厳重抗議するニダ
5名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:50:08 ID:40AnOj/j
猫を駅長にして、煎餅売ればよかったのに(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:55:43 ID:ZwF5sKWl
またローカル線が無くなってしまう。( ̄□ ̄;)!!
7名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:59:47 ID:ZwF5sKWl
8名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:11:23 ID:3u5jzv8p
なんか諦めが早いよなw
工事はボランティアを募集しろ!(食事位は出せ!w)
再建は小口株主を募集しろ!(電子化して5000円位から)

まず「儲け」を考えるな!(中途半端な役人経営だからおかしくなる)
クソ役人どもの天下りも禁止だw
9名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:26:43 ID:po4ZaEmp
バスも運営できないようなとこに、鉄道は無理だって。
10名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:28:20 ID:rX6lKUuz
全国の鉄道ファンが一人100万出せばなんとか維持できるっしょ。
11名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:30:30 ID:wGBhxOqf
>>10
全国に同様の路線はあまたあるので、きりがありません。
12名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:37:37 ID:mjq2w+8x
まあ、高千穂は立地条件が悪すぎるからなあ。
田舎の素朴な単線と同じというわけにはいかないわなあ。
13名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:51:36 ID:bYScIf/f
>>29
なんだとコラ、もう一回言ってみろや
まなみ「やっちゃえ〜w」
ごめんなさい、もうしません
14名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:58:41 ID:tYzQ0EL4
こりゃどげんとせんといかん。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:00:08 ID:HEu2RaIg
こないだあの辺に行ってみたけど、鉄道は成り立たんわ
16名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:00:55 ID:0TbVQnpN
タモリが丸ごと買っちゃえばいいのに
17名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:01:28 ID:Wwzdor0u
俺鉄道にしたいです。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:05:24 ID:sZGBWipE
ここの車両は三木鉄道と違って引き取り手もないのかな?

☆関連スレ☆
【鉄道/兵庫】三木鉄道、来年3月末廃止 全国の鉄道会社から「車両譲って」[07/10/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193975015/
19名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:09:31 ID:niEMZs+O
線路が残っているのなら、イギリスみたいにボランティアで営業する
保存鉄道って手があったけど、台風で流されちゃったからムリ。

鉄橋や路盤工事っていうのは、億単位の金がかかるからNGOの手に余る。
20名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:18:24 ID:JJl3gFld
>>18 三木鉄道の車両は比較的新しいほぼ整備なしでそのまま使える車両
21名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:02:28 ID:e2KfbFV5
>>18
メインは車検も切れた19年車だから…
車歴の新しいトロッコ車は、片や宝くじ助成なので売買が禁止されてるし片や宮崎県の税金から全額出てる
ので県外に持ち出しするには一回県に返さないといけないという状態。
 しかし、あんな山の中の駅では搬送するためのトレーラーが入る場所もままならん状態。洗車場と仮設
ホームをぶっ壊して駐車場側から出すのにも解体費用が要るという感じ。

22名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:24:51 ID:bYScIf/f
>>191
こうなることまで想定した上で売ったんだろ?
社長はおまえよりは賢いぜ
23名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 17:52:38 ID:luETjjhc
>>8
神話高千穂トロッコ鉄道のHPで支援金募集してるよ
24名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 19:11:19 ID:mjq2w+8x
とにかく山奥すぎて、どうにもならんわなあ。
今はだいぶ開けたとはいえ。
25名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 06:12:21 ID:NN/2jVIH
スクラップ相場が高騰しているので、
どこかの業者が金を出すから解体してくれときたりして。
26名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 06:17:11 ID:PHmq9pA5
>>32
原発は欧米企業にもちゃんと言っておく必要があるよ
チェルノブイリやスリーマイルの事故を身を持って知ってるから
彼等も同意する事だろう
余談だが「様」なんて付けてると下火になった韓流ブームと間違われるよ
27名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:23:15 ID:GyjaG4nw
>>18,大丈夫、どうせ恒例のビルマ国鉄&怪しいNPOがまだかまだかと
手ぐすね引いて待っていますってw。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:57:27 ID:PHmq9pA5
みんなでこれを買う運動をすればいいんだな。
チューナーをすでに持ってる人はこれに買い替えて、これから買う人は全員これを選ぶ事。
周囲の人間にこのチューナーの存在を教えてあげる事。

どんだけアホらしい事をしているのか日本の企業は身を持って知るべき。
29名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 14:14:22 ID:PHmq9pA5
430 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/18(火) 11:55:09 ID: ET4u9QxA
そもそも、B-CASの閉鎖性は公共の電波を使った放送には合わないよ。
だから、Friioみたいな機器は絶対必要。

結局サムチョンだってデジタル放送対応のテレビを作る権利すら与えてもらえず、
日本の家電市場から撤退しちゃったわけだからね。
LGもチョン企業だから間違いなくデジタル放送対応テレビ・レコーダーは作れないだろうから、
家電から撤退するのは時間の問題だろう。


別にサムチョソのテレビなんか買う気はさらっさらないが、B-CASの問題だと思うと、
何故か怒りが湧いてくる。在日はもっとキレるべきだ。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 17:23:49 ID:7E0IA37/
次は阿佐海岸鉄道だな。
ちなみに駅は海南・宍喰・甲浦の3つだけ。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:36:14 ID:CxbvgpXa
イサキでググろうとしたら候補が

イサキ
イサキ レシピ
イサキはとれたの
イサキは
イサキ お兄ちゃん
イサキが大漁
イサキは?
イサキ コピペ

……
32名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 04:50:01 ID:FZVND97f
>>21
阪急なんか2300系と称する45年モノの骨董品が京都本線で110km/hで急行運用に就いているが
33名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:43:04 ID:loQj4KX0
>>32
クラッシックカーを走らせてもまともに走らせられるなら問題がないが、高千穂のレールバスは酷使した20年
落ちのアルトかミラみたいなモン。日本国内で今の壊れる寸前の車両をまともに走らせるために新車購入より
金がかかる。

もちろんミャンマーなんかでは大事に使ってもらえるだろうけどな。YS-11と同じような状態っすわ。
34名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 01:42:03 ID:JSbofoOG
あの鉄橋どうなるんやろ?
35ウイポジャンキー:2008/01/06(日) 13:29:34 ID:KrwOpp/x
 前の知事がやんわりと支援を断ったことのがなぁ。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:52:19 ID:rwv20p2T
高千穂鉄道廃止へ 2008/01/09 03:34

高千穂鉄道は先月27日、台風被害を受けて休止している同線の廃止届けを国土交通省に提出した。これで1年間の猶予期間を経て今年12月28日に廃止される。廃止されるのは高千穂〜槙峰間の約21.5km。
高千穂鉄道は平成17年の台風14号で鉄橋が流されるなど、多大な被害を受けて休止。地元観光協会が中心となり神話高千穂トロッコ鉄道が設立され、被害の少なかった高千穂〜槙峰の復旧を目指したが、資金の調達などに目処が立たなかった。
高千穂鉄道の高千穂線のうち、延岡〜槙峰間29.1kmは既に9月に廃線が確定しており、今回の廃止届け提出で全線の廃止が決まった。
今回廃止される高千穂鉄道高千穂線は1935年2月20日に、国鉄日ノ影線として開業。 1972年7月22日に高千穂線と改称され、1989年に高千穂鉄道に移管された。国鉄時代から数えると、約73年の歴史に幕をおろすことになる。


高千穂鉄道ホームページ
ttp://www.t-railway.co.jp/
37名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 18:54:42 ID:rwv20p2T
38名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 08:03:55 ID:Yjmo7L2Z
全通まだ?
39名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 03:56:59 ID:QYEDxmxp
>>38
高森線との?
40名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 06:36:50 ID:Rum/aHvZ
ま、これが民営化と言うものだ。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 13:44:27 ID:26AfnhcO
>>38-39
というか路盤全部できていたのに
壊した時点で運命が決まっていたんだよ
42名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 14:17:10 ID:KidnEeBX
>>41
いや高千穂町以外はほとんど出来てなかったわけだが。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 20:31:18 ID:ynFY0X/u
>>42
いや出来てた、出来てた
路盤完成率は100%だったはず
それに高森側だってトンネルをほっていて
それがなんとか公園として再利用されている
44名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 20:35:27 ID:DE8HJYiJ
これが地方切捨てというものだな。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 20:38:21 ID:ynFY0X/u
>>42
スマヌ勘違いだったorz
46名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 21:15:30 ID:bq1bOxIe
>>45
何と勘違いしたんだ…
47名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 21:19:42 ID:Xkyd2Zc2
なぜここで、濡れせんべいを出さない
48名刺は切らしておりまして:2008/01/12(土) 23:40:28 ID:61TxYWVW
百万単位と億単位ではな
49名刺は切らしておりまして:2008/01/13(日) 16:10:06 ID:pweZ+eKY
>>46
油須原線か岩日北線かと
50名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 12:24:36 ID:5xnUq0q6
バス代行はあるの?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 12:38:26 ID:FlU+2MwH
台風被害にあう前に乗ったことある。
これは寂しいな。
天孫降臨地、皇室発祥地の一つに数えられる場所だろ。
景色も綺麗なことろだし、そのまんま宮崎の有力な観光資源になると思うけど、
支援は無理だったのか。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 12:43:57 ID:W5fLuLm4
残念だな!
被害が大きく直すのは無理っぽい (上記のサイトで見れる)
53名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:58:40 ID:O8faA3zF
今回のが突発的で、もう二度と台風で被害が出ない、というのが
確定的ならまだ救いようもあるのかもしれんけどなあ。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 01:53:08 ID:FpRkGfRa
とりあえず、トロッコ車両はどうやって運び出すんだ?
今大型トレーラーが横付けできそうなところって高千穂駅周辺にはないんだが。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 08:29:14 ID:eCTb+Eom
越美北線も高山線も復旧できたのに。
もし、JRのままだったら意地でも復旧していたか。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 08:49:34 ID:SLYSt5jE
>>55
高山線は新幹線で大黒字のJR東海だったから自力復旧できた。
越美北線はJR西日本が路線廃止をちらつかせたものの、福井県がカネ出したから復旧できた。

要はカネ次第。JR九州に赤字路線を復旧させるような体力などあると思えないから
宮崎県次第だろうが、今回カネを出せていない以上、同じ運命を辿ったような気がする。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 13:02:56 ID:l2zx8zFu
高山は時間かかったよねー
58名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 13:49:31 ID:FpRkGfRa
高千穂は被災する前から廃止をも含めた検討会を行っていたからねえ。
島原鉄道のようにせっかく新線で復旧させても客足が遠のいて廃止されるという事例は、今後
貧乏鉄道に「大規模被災=廃止」を意味することになるだろう。
59ウイポジャンキー:2008/01/16(水) 19:09:26 ID:1DcHn9AF
>>56
 高山本線の場合は特急が走る区間だということがあったのかも。
ただそこは、いずれにせよ、以前に立ち消えになった電化の話がまた出てきそう。キハ85系の耐用年限の問題もあるし。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 20:47:41 ID:SLYSt5jE
>>59
1行目はそうかもしらんね。名松線みたいな路線だったら
JR東海といえども廃止する可能性は十分あると思う。

2行目は普通に新型DCを作るだけな気がするが・・・
61ウイポジャンキー:2008/01/16(水) 23:41:34 ID:1DcHn9AF
>>60
 今年7月に東海北陸自動車道が全通するということをお忘れなく、原油高だとはいえ。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:56:08 ID:SLYSt5jE
>>61
知ってる。ただでさえ高速バスに客が流れているのに、
東海北陸道開通でひだが今以上に苦境に立たされるというのは自分も予想つく。

かといって、電化したところでさほど高速化できるわけでもなし、
ひだに客が戻るとは思えんのですよ。。。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:51:08 ID:y0gu/hKA
JRバス自身も運行開始だってさ>名古屋〜富山・金沢間
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20080118_14330.htm
64名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:40:01 ID:lxipGbHj
自爆テロかよ
65名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:10:40 ID:M4w/iTb0
別会社ですから
66名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:16:31 ID:wYnbCfXU
ワイドビュー
67名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 06:51:51 ID:sbBzDgmT
完全にスレから外れていますね。
肝心の高千穂はどうなった?
68名刺は切らしておりまして
>>67
どうにもならんから雑談するしかない