【大学経営】東大・京大・早・慶が大学院連合…他大学への武者修行で院生鍛える [07/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 10:54:28 ID:LC7S+pjF
研究もままならない貧乏な早慶からますます優秀な人材が引き抜かれる
れるだろ。一度東大京大に踏み込んだら早慶の貧乏環境には戻りたく
なくなるってw
140名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:09:29 ID:fvWBZtdL
あらたな大学問題――関西大学教授・竹内洋 2007/12/27配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001783.html



 大学院生が急増して、行き場がなくなっている大学院(博士)ワーキングプアについて
最近はよく知られるようになった。最近の大学教員の公募では、1名採用のポストに100人
の応募者はざら。300人もきたという話もある。
 大概の応募者は不採用になるから、一部のあきらめる者を除いては、研究をさらに深め
ようとする。必死に努力をするから、学位をもち、業績は多い。外国語の論文発表もある。
 応募者の業績をみていると、こんなりっぱな業績だったら、昔なら十分教授になれるの
にとおもって、いまの時代の若手研究者の不運が可哀想(かわいそう)になる。
 審査する老教授たちのほうはどうなのか……。
 かれらが採用されたのは大学の高度成長時代だったから、教室の教授のつてで就職でき
た牧歌的時代だった。わたし自身、博士課程を終えて大学に就職したのも、つてだったが、
その時点で論文は3つだった。いま3つの論文だったら、採用されないことはもちろん応募
者の中での研究業績順では下位になる。
 もちろんパソコンもなく、復刻版という手軽にアクセスできる資料も少ない当時だから、
いまと比べて論文生産数が少ないのは当然だったとはいえる。指導教官から論文はやたら
に書くべきものではない、よいものを書くこと、といわれていた時代のせいもあった。ま
して学位論文などは、もっと年輩になって、研鑚(けんさん)をつんでから請求すべきも
のだった。
 だから当時の水準でいえば、論文3つはまあ普通レベル。3つどころか査読なしのお手軽
論文ひとつで専任講師や助教授になった人も少なくなかったのだから。
141名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:10:43 ID:fvWBZtdL
 そんな時代は、若手の研究業績は少ないから、年長教授が採用審査や昇進審査しても、
「(審査する)あなたはどうなの」などという不信感はほとんどなく、審査教授の言葉や
審査結果にそれなりの権威があった。しかし、これからはどうなのだろうか……。
 いまの年長教授たちは、大学高度成長時代にのって、ぬるま湯の大学で過ごしてきた。
就職という入り口で、厳しいチェックを受けていない。それだけではない。就職してしま
えば、同じ釜の飯を食べている仲間ということで、甘い審査で教授に昇進もしてきた。学
位はおろか著書ひとつもないままで、大学院担当教授にさえ成りあがっている者もいる。
 そんな研究者の世代環境の違いが大きな問題を生むことにならないだろうか。昔と今は
違うというだけで、終わるだろうか。
 いまの若手研究者が首尾よく大学教員(助教や准教授)になっても、准教授や教授昇進
審査がある。あるいは大学院を担当できる研究業績があるかないかの審査もある。激烈な
競争をくぐりぬけた業績ある若手教員にぬるま湯世代の年長教授が審査の範を示すことは
できるのかどうか……。
 昭和戦前期には、2.26事件のように若手軍人が暴走する下剋上が頻繁におこった。下剋
上は昔軍隊、これから大学という悪い予感さえするのである。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:12:22 ID:YIP7OXVd
阪大涙目
143名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:55:00 ID:XP0aLsll
ようは、ウソでもなんでもいいから、すごい大学っていう知名度が一番大事

東大京大も早計の圧倒的知名度に、降参したってこと
144名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:49:22 ID:6e05szKi
早大がなければ
勝者連合っていえたとおもうけど。微妙な評価だ
145名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 20:58:56 ID:9OuGCZh3
文学は、早大、京大は外せないでしょう。既に先端拠点にも選ばれているし。
海外との繋がりも東大を含めて盛ん。
146名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:00:51 ID:rQfltemi
>>143
ニュアンスは違うが知名度って意味ではまあそうだろうな。

実際の研究は研究室単位のお話だから、
一般的には無名な大学の研究室が先端って事もある。
まあ、そういう所はとっくに研究室単位で他大と交流しているけどな。
147名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:03:06 ID:9OuGCZh3
これからの日本が世界に打って出るに際し、もっとも重要なものが
日本語、およびそれを豊かにする文化、であることを考えると
文学は強化しないといけない。しかも、世界の普遍的価値体系の
中で位置づけをすることが重要。そんな中にあっては早大、京大と東大
が組むのは興味深い。
148名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 21:54:36 ID:pQhjvSLr
東大の金融工学の研究と慶應の経済・慶應MBA、早稲田のファイナンスが結びついて、
いよいよ日本にファイナンスの総合研究が始まるのか知らん。

テクノロジーとファイナンスの両輪走行が今の日本の国策だからなあ。
どう思われますか?教えて、エロイ人
149名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:06:57 ID:jDQ1n5gE
>>148
ファイナンスだったら一橋入れないと
日本はトップに立てるわけないべ
ちなみにこの分野は早稲田はいまいちな気が…
150名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:12:22 ID:34BzLeY+
つか藪下がいるだけ。
151名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 22:56:24 ID:vHS5/rx6
やっぱりこの4校並べると他にはない迫力があるな
152名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 23:14:06 ID:XhzURF9w
>>148
研究者、研究者志望院生が他大学と交流するのは
言うまでもなく当たり前なので、この程度の制度が何か影響を
及ぼすようなことは考えられないのだが。
153名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 23:23:43 ID:66nZ4Nlw
まあ、名実共に日本の4大学だろうな。
強弱はあっても、実績・層の厚さ・歴史という意味では他を圧倒している。
これに、文系分野なら一橋、理系分野なら東工大か医科歯科を加えて、Top5
なんだろうね。
その他、地方帝大等は、光る領域で存在感を発揮していけばいいのでは。




154名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:10:22 ID:PEJ0SkKz
早稲田商のファイナンス研究科ってイイの?

出来たばっかで中身があるのかブランド商売なのか、いまひとつわかりづらいんだけど。
155名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 00:59:57 ID:axNXlelW
早慶を入れたのは灯台・鏡台を退官された教員の天下り先かと
156名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:20:28 ID:NUrpdvum
文系学部に補助金はいらんだろ。
補助金が必要なのは、理系だけで十分。
文系に補助金やるから、訳のわからん学部が乱立してるし
157名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:35:32 ID:Ai3z0c0R
早慶が邪魔。
158名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:36:54 ID:l+ZbdQmj
地方帝大はもっと動かないと
159名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:39:05 ID:gqofMkiD
研究者の交流なんて学会でやればいいし
今までも共同研究でやれたからな。
160名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 01:39:23 ID:NWKXeAXl
早稲田は学部が多いから、まともなのは、政経政治・法・一文・社科専・理工までだろ。
161名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 02:07:03 ID:0iR3Idyj
>>149-150
つか大村がいるだけ。
162名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:18:46 ID:OgsF4U5H
法学や建築は、東大の深みと、早大のフットワークの良さはよい刺激になるのでは。
法学は京大も地道だし。
163名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 11:52:27 ID:TeWt2pKn
>>160
いやいや院で価値あんのは文学・理工だけだろう。
164名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 13:00:49 ID:1nSoJi2H
>>160
現在の代ゼミ偏差値

66.0 法
65.7 政経経済
65.3 政経政治
64.4 商
64.1 文(旧一文)
63.6 教育社科専、文構(旧二文)
63.2 社学

つかおっさん、社科専か?w
165名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 14:27:57 ID:gkLTuWEf
東工大は昔から教授陣の半分は他大学出身者で無ければならない
という決まりが有ったなあ。
俺は広島大出身の先生の研究室に居たし。
他大学からの院生も決まりでガンガン受け入れてた。
まあ、東工大らしさ、とかは元々無い学校だったけど。
学閥も無いし、上記四大学の学生はそういう孤独みたい
なのに耐えられるのかなあ?
166名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:15:38 ID:dXNlbwoU
>>164

  学部生の提携ではなく、院生の提携ですよ。偏差値ではなく、蓄積されている
学問、あるいは拠点としての準備がどれだけ行き届いているか。教授陣や
得ている資金等。科研費や、COEなど。
 国立に投じてた教育予算が、これからは国立私立を問わず、競争資金と
して投じられるわけで(教育資金はまた別だが、こちらは大した額ではない)、
学部教育は学費値上げによってそれぞれの大学が自ら資金を集めないと。
 つまり学部偏差値は全く関係ない。
167名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:26:28 ID:dXNlbwoU
研究拠点が横並びに出来るので、研究者や院生は力の発揮出来る場を循環
していくという環境を四校を目安としながらも国内、海外問わず拡げていき
たいということでしょう。
その拠点を大学がどれだけ育てるかはそれぞれ大学の経営だろうが。
168名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:29:38 ID:+a4MK993
これはどう考えても早慶京終了のお知らせだろ
169名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:29:46 ID:dXNlbwoU
>学閥も無いし、上記四大学の学生はそういう孤独みたい

 この四校からは海外へ行っている方が多い。海外は文字通り
学閥は全く関係ありません。いずれは、海外の大学も含めた
閥というか何等かの付き合いの傾向は出来るのかもしれませんが。
170名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:51:12 ID:dOiGqq3d
日大・近大マンモス大学連合が興味を示しております
171名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:52:28 ID:ghPqCHlA
>>168

 既に自立している私大と、これから自立していかなければならない国立
を考えた場合、私立の方が俄然有利。
 国立は貯えている資産をいかに有効に活用して、これから維持するか、あるいは
さらに発展するかを考えなければならないわけで、
 東大の決断は、資産を有効に活用、切り売りしながら、実を得て、さらに
拡大するということでしょう。京大も同じ。早慶は研究レベルが上がる
でしょう。
 四校ともいまよりも発展するのは間違いない。

 いま決断しないと海外の大学とは競えない。
アジアの追い上げも凄まじいものがある。
172名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:02:00 ID:0eKA8xl9
早慶の研究レベル?格が違いすぎるだろ、研究面じゃ。そもそも私学では先生が
研究やっている時間なんかないんだから。「私学枠」がないと
政治的に反発食らうから入れてもらっているだけだよ。
あ、文系の「研究」なんていうのは、どの大学もはなから問題にならないから。
173名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:05:25 ID:gDQl5wzb
>>172
御用学者やっている東大の先生の方が研究する時間ないww
174名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:10:59 ID:CL6mmdcR
合法的な労働力確保だな
博士が就職できないとか、企業に相手にされなくなってるんで必死なんだよ
早慶からソルジャー集めて東大京大でやまわけってところか
175名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:28:29 ID:0eKA8xl9
「御用学者」というラベルか.まぁそれはともかく.

御用学者は東大にももちろんたくさんいるけど,「私学枠」で早慶にもいっぱいいるじゃない.
早慶には確かに優秀な先生もいるが,数少ないそういう人ほど学内行政やら
「御用学者」の用事やらに引っ張りだこで研究はする時間はないよ.
期待されたのに研究費不正使用で沈んだ誰かさんは研究費使う時間すらなくて
プールしたんじゃないかとすら思うくらい忙しいもんな,私学は.

まずまともな研究者の層の厚みが違いすぎるって.
総体の研究レベルじゃ話にならないよ.

そもそも(大学によっては3年生)4年生,修士で一人あたり20人も30人も
面倒見ているような大学でできる「研究」ってポーズ以上の何よ.

まぁこういうのは政治の話だから,まともに「研究レベル」云々
言っても仕方ないと言えば仕方ないが.

176名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:36:40 ID:kGnH4c2F
>>173
慶應は御用学者の巣窟だろ。

たかが院生が一年間他大学にいけるという(実際はたいして利用されないだろう)
制度作っただけで劇的に何かが変わると思ってる人、
大学院行ったことないよね?
177名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:39:10 ID:Rt71Tt19
武者修行になってないでしょ
一部、有力大学でかこってるだけじゃん
178名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 16:53:24 ID:4Oe5EsTq
エリートのネットワークが強化されます
179名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 17:55:21 ID:qMWMzm+f
東大一極集中ではこれ以上発展はないので、

東大の研究者を分散させる。

東大、京大は暫くは国が補助するが、徐々に自立を促す。

早慶は、研究大学として脱皮していく。

 この四大学のような出自の違う大学を10から20校ほど育てる。

先端拠点研究所をこれら10大学、20大学を中心に散らばらせる。

 10大学は、今の東大よりも予算規模が大きくなるように、民間資金、
政府投資、が、集まるような経営を目指す、

 ということでしょう。

 こうした時代の流れを感受している大学がそれぞれ主体的に大学改革を
進めていけばよいのではありませんか。

 四校はそれに気付いたから先手を打ったということでしょう。


 今の東大よりも進んだ大学が複数、それに近い大学が10校ほどほしい
のではありませんか。

180名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 18:39:30 ID:qm3GStev
>>176
法科大学院なら司法試験の問題を漏洩してもらえるぞw
181名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 19:12:01 ID:dOS37qx3
>>164
研究の話だから、それあんま関係ねえなあ。
182名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 01:51:49 ID:Q27Y8ehO
慶応は、

権力追随の御用研究者、御用卒業生を養成するって感じ

方針は権力者が決めて、それを理論かする人材を養成する学校ってイメージ
183名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 05:42:27 ID:0K5dLlTE
国が東大並みに力入れてる筑波大学は、どういう方向に発展させるつもりなんだろう。
東工大一橋は得意分野特化でいくのか?
184名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 06:05:52 ID:y0aU+iKm
65:エリート街道さん :2008/01/02(水) 22:51:01 ID:jwl++cFj
最も権威のある世界大学ランキング「THES-QS World University Rankings」。
10位間隔につき'>'1つとすると(端数は四捨五入)、日本のTOP10大学は以下のようになる。

東大>京大>>阪大>>>>東工>東北>名大>>九大>>北大>慶大>>早大



出典:2007 THES-QS World University Rankings
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2007/overall_rankings/top_400_universities/



筑波ってそんなにすごいか?
総計と連合組もうなんて東大が奴隷ほしいだけとしか思えない
研究レベルなんてけた違いだろ
185名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 06:11:32 ID:wZBzbxFV
>>11
むしろ卒業した大学院の教授、准教授、助教になれないようにした方が良いよ

アメリカみたいに複数のトップ大学を作った方が研究に幅がでる
東大一極集中は良くないね
186名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 07:22:10 ID:BiRQGzp0
>>185
そうねぇ、はっきり言ってトップ層で競争が無いからな。
187名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 00:53:35 ID:cuR8isPK
大学っていうのは、どこでも白い巨塔だからな


188名刺は切らしておりまして
そんなことより、ニート博士に定職をお願いします。