【経済政策】灯油代補助、高速料金割引も(ETC限定) 政府が原油高対策決定[07/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府は25日、原油高についての関係閣僚会議を開き、家庭や中小業者などを
助けるための具体策を決定した。

高速道路の深夜料金引き下げや、寒冷地の低所得者を対象とする灯油代の補助が
柱で、主な政策は年明け以降、順次実施する。

対策費は、新エネルギーの推進などを含め、2007年度補正予算案に430億円、
08年度予算の政府案に1720億円の計2150億円を計上した。

高速道路の深夜料金では約300億円を投じ、現在の3割引きから4割引きへ
割引幅を1年間程度拡大する。東名、名神、関越、常磐、東北自動車道などで、
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)利用を条件とする。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000004-yom-bus_all
関連スレは
【経済政策】原油高騰:緊急対策案まとまる、灯油の購入費助成・高速道路の深夜割引を4割に拡大など [07/12/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198362502/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:36:42 ID:QFlVxSiE
どうせ来年春からだろ
3名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:36:56 ID:byC+6qyd
税金下げろや!
4名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:43:41 ID:ngXV53QV
灯油安くしてくれ
と田舎の寒い地域に住む俺
5名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:44:41 ID:UEnASTm3
(田舎や貧乏人に)1万補助したるから
(全国民)2万税金上げたるわw
が確定か?

もう「独裁で建前主義」の自民党でなく
「親中国で売国奴」の民主党で良いよw

政権やらしてみたら、以外とマトモかもしれんし
(むしろ自民の居座りの方が....何故に?何を隠す?)
6名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:47:28 ID:SvHnZqED
実は、利用者が減らないように道路公団への間接補助だろ
7名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:48:27 ID:gLKRdNND
ETC利権だけは守りたくて必死ですな
8名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:50:31 ID:jJw6+hiZ
むしろ灯油に税金をかけて、意味なく寒冷地に人を居住させるな
9名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:56:16 ID:7H7JWZEc
ガソリン税早く廃止しろ
10名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:57:00 ID:A8+2tEO1
低所得者向けの軽減措置で、ETCて・・・
なに、考えているんだ。
11名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:05:10 ID:OWk1r2JR
以下、税金安くしろ
で9割がたスレが埋まります
12名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:11:06 ID:ZAjOGVnh
>>8
農業用地として寒い土地が必要だ
13名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:11:12 ID:i9XpDulF
ガス暖房は見捨てるのか?('A`)
14名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:12:06 ID:i9XpDulF
>>5
層化、在日限定補助
日本人からは増税
15名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:28:44 ID:4LRIkAZA
税金の特別加算を廃止させたくなくて急遽2000億拠出したのは
見え見えなんだよな
税金下げたら2000億なんて軽く超える現在が出来るし
16名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:34:02 ID:idH+yNeE

  中国道は除外か!これは不公平で差別だ
  関係者出てきて説明しろ!許さんぞ!!! 
17名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:55:42 ID:4M3a1Y1I
補助券ってさ、「私、貧乏です!」って言ってるようなもので使いづらい
18名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:57:19 ID:WfqGS5Bf
なんでこういう場当たり的な対応しかしない!
19名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:04:10 ID:+YNOpz2J
揮発油税暫定税率維持の目眩まし
20名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:26:30 ID:rUXdNLOU
ふつうにガソリンの2重課税やめればいういことなのに。やっぱり官僚は馬鹿だな
21名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:32:02 ID:Zhs8Qwfo
暫定税率をまずやめろや
クソ自民
22名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:34:36 ID:DAt3EvVq
直接的には特定の人にしか優遇されてないやん
油種に掛かる税金を下げれば済む話なのに
23名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:43:28 ID:tKXHLQc7
高速とか灯油とかいちいちわけんで普通にガソリン税を下げればいいだけの話。
なんぜわざわざコストのかかることをするのか。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:46:30 ID:DX56fnmK
一旦上げた税率は、絶対守りますって宣言だろこれ
25名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:49:37 ID:dDZjbSOV
暫定税率をやめて、本税率で上げればまだ納得がいくんだがな。



ハイブリッドみたいなケチなものじゃなくて、
代替エネルギー実用化のために国立大学に多額の補助金を出すとか、将来のための使い方をしてほしい。
メタンハイドレードは本気で日本を現在の産油国ばりの資源国にできるくらいの量があるんだろ?
26名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 18:37:17 ID:WT8db1FN
夕張炭坑を再開せよ
んでもって 低所得者を国が雇えばよいよ。

いらない地方公務員も 夕張炭坑にいかせればよい
27名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 20:32:30 ID:6b7NPI6x
>>1
自民党って後ろ向きな経済政策ばっかりしてるな。

普通に積極財政で経済成長してれば、購買力も上がって原油価格が上がっても
問題無かったのに、歳出削減で経済縮小→購買力低下で全く無駄な生活支援を
せざるを得なくなってる。

        2006年GDP   2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   3兆4275億ドル増加
ドイツ    2兆8970億ドル 1兆9058億ドル   9912億ドル増加
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   1兆4316億ドル増加
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   9285億ドル増加
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   8985億ドル増加
イタリア  1兆8525億ドル  1兆1005億ドル  7520億ドル増加
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   5439億ドル増加
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   6433億ドル増加
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル   4234億ドル増加

日本    4兆3674億ドル 4兆6687億ドル   3013億ドル減少     ←構造改革(笑)

自民と小泉構造改革を支持した信者って馬鹿だろw
28名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:37:45 ID:GpyMe1JA

韓国の低所得者は国の補助もなく暖房を練炭に切り替えてます
29名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:07:45 ID:bvmUJHhM
東京までの旅費を出してあげて就職を斡旋してやればいいんじゃねえ
30名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:20:57 ID:JuyFcL6C
>>8
それって日本がローマみたいな都市国家に成り下がることだ。
領土だけ持ってて居住の自由を認めない国は、もはや国でもなんでも無いw
31名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:18:42 ID:JuyFcL6C
>>1
見せ掛けの高速代値引きや、灯油代補助の分を考えても公平だとは思わない。
それよりも離島のガソリン価格を下げた方が、全国民が公平感を得られると思う。
既にリッター200円だぞ。島価格で!
32名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:37:31 ID:u3x1oD8k
毎月2000km走る俺だが深夜の高速なんて走ったことない。

でも、ガソリンはたっぷり消費しているので税金ガッポリ。

揮発税納税者に公平に還元してもらわないと納得できない。

やっぱり、民主党が言う暫定税率廃止がいいような気がする。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:45:04 ID:25DSPBsm
WBSで大田の発言流してたが
「本当に緊急に必要な対策を・・・」と言ってたが
この後なんかだせるのか?
資源、食料、原油、みんな上がってる。
円高にすれば解決するが、輸出企業の不満をかわして、
内需維持して円高になんかできるのか?
34名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 08:25:15 ID:xOmNV0e3
>>31
島民乙、全く公平じゃねーよw

>>32
だな

>>33
円安=好景気、企業は儲かるが従業員に還元は無し、輸入品は高い
円高=景気減速、企業はそれなりに儲けるが従業員の給料カット、輸入品は多少下がる

企業に対する法律を何とかすべきじゃね?
ザルの労基法をまともに運用するとか。
35名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 08:32:23 ID:BE+cK8ih

 明確に目的から逸れる使われ方してるのにね、もうオイルショック関係ないやん(w
36名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 09:07:59 ID:yrvCOvX+
灯油配達で、18リットル1875円だ
一時ホームセンターで働いていたが、600円位に下がっていたぞ。
寒い地域に対策してくれ。農家も大打撃
ホームセンターでさえ、
花を売る為に暖房費かなり使っている。ろくに花は売れないが。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 09:14:21 ID:CCHz9W2f
短期対策
  揮発油税減税
長期対策
  化石燃料脱却・代替エネルギーに移行
普通はこれしかない。
38なって:2007/12/26(水) 23:24:38 ID:WFrL+zTk
ゲイスポでやれ
39名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:49:06 ID:kD3xpjgs
損壊率って用語を使った方がググりやすいんじゃないか?
例;
ttp://homepage3.nifty.com/whales/kh/jpnexpwy/koukikaku.html
四全総と高規格幹線道路網の制定に係る国会審議

○伊藤(英)委員
(略)そもそも道路の料金というのは本来的に考えれば使用者の受益と
道路の破壊というか道路損壊の程度によって決まるものだと思うのですね。
そういうふうに考えますと、専門家の調査によりますと道路の損壊というのは
車両の軸重の四乗に比例するんだそうですね。これは経済研究所の方でも
そういう数字が出たりしております。
 そういうふうに考えますと、例えば一トンの乗用車と十トンのトラックを比べま
すと、そのまま計算をいたしますと道路の損壊率はざっと一万倍というふうに
なります。これをそのまま料金にリニアに適用していいかどうかという話は別
問題でありますけれども、いずれにしても今の乗用車は極めて割高になって
しまっているということです。

それにしても、
> 4乗倍ってのは、ピンハネを入れてのことだろ。

すり替えが異次元過ぎて意図が分からない。
道路族のバック、交通工学系(実は道路専門土木、土建屋ブレーン)
だったらそんな基礎の基礎、嘘を付くには抵抗があるだろうし。
工学系の人間が恣意的に話を曲げるときは、もうちょっと誤魔化しっぽく
なるよね。
40さら:2007/12/26(水) 23:50:11 ID:WkOUYCxZ
16両以下で却下。
顧客の効率性を考えて却下。
ドアの位置が違うから却下。
座席の数が違うから却下。
同じ性能の車両じゃないから却下。
システムが違うから却下。
自社の車両を購入しないなら却下。

なんでもかんでも却下なんだな。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:20:55 ID:6oNC6xRO
>>40
理由があるから却下するのではなく、
却下したいから、理由を探す。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:28:44 ID:w0iWVOh2
>高速道路の深夜料金では約300億円を投じ、
これの財源って、ガソリン税だろ?

意味無し。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:36:09 ID:LQbGGB4L
原油馬鹿上がりしてます。
円安継続中。
180円が本当になるかも?
44d2c66d87.tcat.ne.jp:2007/12/27(木) 05:14:30 ID:UjvI8q3o
>>43
これは著作権法とは関係ないから税関では止められない
45すてぃ:2007/12/27(木) 09:29:31 ID:UjvI8q3o
同一ホームで乗り換えできればそれでいい
46すてむ:2007/12/27(木) 10:08:38 ID:Fn8m6mHD
こんどは日旅かよ…
47名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 17:54:13 ID:FRjwT2RV
ここはブラック企業ではないの?
48名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 18:31:40 ID:FRjwT2RV
■新幹線の落札にあたって中国側が日本に要求してきたとされる項目

★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認

★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる

★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
49:2007/12/28(金) 19:58:48 ID:BJGgQtDN
お兄ちゃん涙目
50名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:57:25 ID:FRjwT2RV
>>25
バイクはほぼ独自だけんども?
51名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:43:43 ID:oS2kYPy3
>>15
新鮮じゃないと旨さが激減するタイプの魚なのかな。
臭みなんか無いし、かなーり旨いと思うよ。まともなイサキは。

52名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:37:32 ID:CxbvgpXa
プッシーでお願いします。
53名刺は切らしておりまして
じゃ、正社員として就職すればいいんじゃないの?
雇う側からしてみれば、フリーターなんて100%信頼できるかどうかわからんのよ。
いきなりやめられたりする場合もあるだろうし。
まあ、時給で雇ってるんなら残業させた分は払ってやれよと思うがね。