【航空/米国】全席ビジネスクラスの航空会社「マックスジェット」、原油高と競争激化で破たん[07/12/25]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
米新興航空会社、マックスジェットは24日、米連邦破産裁判所に
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。
全席ビジネスクラスを売り物に、2005年に運航を始めたが、
原油高と競争激化で採算が悪化し、資金繰りに行き詰まった。
同日、ニューヨーク?ロンドン線など全路線の運航を停止した。
多数の旅行客がクリスマス休暇中の運航停止で立ち往生しており、
米コンチネンタル航空などが代替輸送する。
ジェット燃料価格が1年で約1.5倍に跳ね上がるなか、主力とする
大西洋路線で米航空大手との顧客争奪戦が厳しくなっていた。
08年1月初旬からは米中西部に本拠を置くビッグ・スカイ航空も
運航を取りやめる予定で、原油高の波紋はさらに航空業界に
広がりそうだ。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071225AT2M2500E25122007.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 11:20:43 ID:byC+6qyd
アメリカの航空会社はすぐ潰れるんだな
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 11:21:56 ID:kjnLmylf
直接的には貸し渋りの刑が原因だと思うが…。
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 11:33:28 ID:UEnASTm3
>>2 よく読め!悪名高い「チャプター11」を適用だ!
日本の民事再生法とは違う!
(相当するのが民事再生法なだけ)
普通に営業を続け、営業形態を変化させて
(レイオフもやりやすくなる)
最終的には「売り飛ばして」終わり
損するのは株主と雇用者だけ
むしろ「経営者には美味しい法律」だぞ?
勇者シリーズのロボットみたいな名前だなw>マックスジェット
エコノミー料金で全席ビジネスクラスを売り物にしたのかな?
そりゃ、無理な話だ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 11:44:54 ID:p534M5d8
反省を活かして今度は全席エコノミーの「ミニマムジェット」を創業とかするんじゃね?
客室乗組員も婆さ・・・ベテランを採用してコストダウン。
「なお、当旅客機には客室乗務員は搭乗しておりません。次はニューヨークです」
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 13:49:24 ID:bLyNCRga
ワンマンジェットとかどう?
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 14:15:30 ID:kmq5nrLP
日本もANAが一部路線に全席ビジネスを投入したな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 14:42:34 ID:Q/fVjGoJ
ピンポン
次のロンドンでお降りの方は、降機ボタンでお知らせ下さい。
なお、お降りの際、搭乗券は運賃箱にお入れください。
本日も、マックスジェットにご搭乗いただき、ありがとうございました。
13 :
にこ:
>>12 フリゲって新幹線と在来線を直通させるんが目的じゃないん?
ディーゼルフリゲて、新幹線にDC走らせるんすか?
給油、騒音、運転免許、軸重とか問題大杉
>>12 余剰になる883系や885系で我慢汁!
漏れも考えてみた・・・
羽越線にフリゲ特急を走らせたら?
運転区間を東京〜新潟〜秋田としても、あんまし効果無いっす
在来線走行区間が長杉で「こまち」使ったほーが速い
JR束もフリゲには関心無いみたいだしなー
それよか山形新幹線お払い箱になる400系転用したら?
狭軌台車に履き替えて交直流仕様に改造してさ
485よりマシだし、突風食らっても流線型だから安心!