【経済政策】自治体の破たん基準値決定、財政健全化法で・08年度決算から適用…政府 [07/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Xmas.l6c.. @明鏡止水φ ★
 政府は24日の閣議で、自治体財政健全化法に基づき、破たん状態の「財政再生」と黄信号を示す
「早期健全化」の2段階で自治体財政をチェックする4指標の数値基準を正式決定した。2009年秋に
まとまる08年度決算から適用する。

 一般会計に病院や水道の特別会計を加え、自治体の隠れ赤字を把握できる「連結実質赤字比率」は、
市町村が30%(適用後3年間は40-35%)以上、都道府県は15%以上で破たんとみなす。

 一般会計などに占める赤字割合の「実質赤字比率」の破たん基準は、市町村が20%、都道府県は5%。
自治体収入に対する借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」は市町村、都道府県とも35%以上で
破たんとする。

 土地開発公社や第三セクターなどを含めた負債割合の「将来負担比率」については、市町村が350%、
都道府県と政令指定都市は400%を早期健全化基準とした。

(共同)

▽News Source TOKYO Web 東京新聞 2007年12月24日 11時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007122401000065.html
▽関連
【経済政策】財務省、財政厳しい地方公共団体への保障金免除を承認…総計5500億円に [07/12/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198421739/
【コラム】財政破綻への危険なシナリオ−産経新聞 [12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197430045/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:22:57 ID:EevIqUzg
2ゲッツ
3名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:23:52 ID:l0e3hzzH
大阪市が適用第一号ですか?
4名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:28:07 ID:ZXI2a6Vb
増税なりして借金返済させようにも、堂々と合法的に逃げられるからなあ。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:30:20 ID:1kVOs4h3
>>3

まあ、誰もが真っ先に思い浮かべるよな・・・。

 だが、京都市かもしれないお・・・・?
6名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:30:50 ID:MhBdGYeC
では、これで住民税の増税が決定かいな?
7名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:34:09 ID:1kVOs4h3
財政破綻目前の自治体は、


    なぜか?  地下鉄があるよな。特に京都なんか利用客がないのに
    地下鉄を走らせてるし・・・・・。営業する本数の数が赤字になってる。
    大阪市も地下鉄の民営化を真剣に考えてるよ。黒字は、御堂筋線だけだろ?
8名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:39:45 ID:wJQXay2v
大 阪 市 テ ラ ヤ バ ス
9名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:45:06 ID:+JTkqpoS
ヤバいよ
ヤバいよ
10ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/12/24(月) 23:46:42 ID:lUgoYaed
大阪市も横浜市も札幌市も
どこも財政悪そうなイメージだわー
自助努力で破綻回避がんばれ
11名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:47:59 ID:RkcWNGVa
破綻した方が結果的に再建が早くなると思う。
12名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:49:26 ID:1kVOs4h3
しかし、いくらやばくても人員削減と給与体系の見直しには決して手が出せないんだろ。


   破綻決定じゃん!!!!
13名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:05:14 ID:hlPlWITV
まあ、バカの一つ覚えで大阪市とか揚げてるのが居るけど、横浜市や千葉市の方が
よっぽどヤバかったり...。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:08:04 ID:qLtyQe76
香美町
15名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:32:14 ID:4h5NphMd
>>11
年寄りは生きちゃいない。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:35:47 ID:An82X3Ik
神戸市もヤバイのじゃあない?
17名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:42:50 ID:BwfM1oaf
公務員の首を合法的に切る良いチャンス。劇薬だが。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:45:25 ID:qv+scGfR
>>11
破綻するまでは給与の大幅な切り下げや
事業の縮小が出来ないってのもおかしな話だよな。

しかし国の基準はどうなってるんだ?
19名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:48:24 ID:iLA9lyEl
そのうち予算の8割が職員人件費という狂った自治体も出てくるのかなw
結局、一般の納税者は公務員の奴隷か。
20名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:53:15 ID:SSf0KLjQ
神戸はすでに終わってます^^;
ささやま前市長が借金を大量に作ったので・・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:53:19 ID:QzB2TtAb
赤字財政となっている地方自治体は本当に基礎的行政サービスだけで赤字になったのか?
事業性(黒字見込み)がない、無謀な第三セクターへの税金投入などのバカな行為をして
いたから、地方財政が赤字になったのだ。また、奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年
間で2千数百万円の給料を税金から搾取し部落解放同盟員であることからクビにもできず
に放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が1日の実働時間が約5時間で年収が
1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や
無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる
行為だということに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用
しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費している。
地方公務員・地方議会は、財源をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
第三セクターの赤字の責任を取らずに、国(国民の税金)を使って処理するのか?
地方公務員の大幅削減、コスト意識徹底研修参加強制等、バカ公務員の一掃が必要だ。
22名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:57:59 ID:HVG4U8Vp
基準値になっても公務員の給料は保証されちゃうんだろうな
23名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 03:38:43 ID:uOqBgZdb
実質公債費比率市町村ランキング(平成17年度総務省調べ)
1. 40.6 北海道歌志内市
2. 36.0 北海道上砂川町
3. 33.3 長野県玉滝村
4. 30.6 沖縄県座間味村
5. 30.1 福島県泉崎村
6. 29.9 山形県新庄市
7. 28.8 兵庫県香美町
8. 28.6 北海道夕張市
9. 28.2 北海道洞爺湖町
10. 28.2 長野県泰阜村
11. 27.7 北海道浜頓別町
12. 27.7 山形県長井市
13. 27.3 福島県双葉町
14. 27.2 沖縄県伊平屋村
15. 27.1 北海道知床町
16. 26.9 北海道礼文町
17. 26.7 奈良県東吉野村
18. 26.5 岐阜県東白川村
19. 26.4 大阪府摂津市
20. 26.4 高知県大豊町

*実質公債費比率とは、地方自治体の収入に対する借金返済の割合の事で、
借金には一般会計だけでなく特別会計や公営企業(上下水道、公営病院など)の借金も含まれている。

24名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 09:18:26 ID:rcnMwPra
横浜市はすぐにでも破綻認定しろよ 市長はかっこつけの無能
25名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 09:20:24 ID:UROvNhrC
地方債あぼん?
26名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 09:23:42 ID:LW6fcEtY
>>23
15. 27.1 北海道知床町
27名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 13:45:27 ID:jh5zt2ZO
香美町があぼ〜んするとカニが暴騰?
28名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:05:04 ID:kD3xpjgs
まあこれの真価が問われるのは東京に大地震が来た時でしょ

もし地震に耐えて通行できる状態を保ってれば
絶大な効果が見込める
29しっと:2007/12/27(木) 00:54:39 ID:Fn8m6mHD
藤建事務所が構造計算書を偽造した積水ハウス発注の
5棟から成る分譲マンション「グランドメゾン横濱紅葉坂」(横浜市西区)に関して、
横浜市は12月14日、1棟の耐震性が不足していたと発表した。

市は同マンションの建築計画が建築基準法に適合しないことを、
発注者の積水ハウスと確認検査機関の東日本住宅評価センターに通知する考えだ。
同マンションの施工は基礎工事段階で停止している。

同マンションの構造設計は、構造計画研究所が元請け設計者の松田平田から受注して、
藤建事務所(所長:遠藤孝一級建築士)に再委託した。
同事務所による160カ所あまりの構造計算書の偽造が10月15日に発覚し、
横浜市は耐震性の検証に着手した。

検証の結果、5棟のうち西端の「A棟」だけ、
保有水平耐力比(Qu/Qun)が1.0を下回り、0.85だったと発表した。
検証には日本建築構造技術者協会(JSCA)が協力した。

発表に当たった市の齋藤泉・建築企画課長は、
「偽造がすべて耐震性不足につながったわけではない」と補足説明した。
構造計算書の偽造は全5棟にわたっていたが、保有水平耐力比が1.0を下回ったのは
A棟のY方向だけだった。

ソース
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/555556/
30名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 10:23:09 ID:mLlOjqvX

この基準で国の財政をチェックしたら、どこの自治体よりも飛びぬけて破綻状態だろうな。w
31名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:28:59 ID:bugKbg2S
しかし年末のどさくさにまぎれてこういうニュース
ばかりが飛び込んでくるよなあ
32名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 17:14:44 ID:G8f0Ng4d
>>31
都合の悪いことの発表はボーナス後か長期休暇直前にってマニュアル化されてるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 21:33:39 ID:38Rosdfr
年末年始のドサクサで都合の悪いことがどこかに逝くんだろうね
34名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 07:06:28 ID:bYScIf/f
川崎重工業(7012)は「中国新幹線への技術供与見通し」が伝わって4日続伸 25日線を奪還する
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=52417



35名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:25:32 ID:bYScIf/f
なぜか日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/high36.htm

古いソースですまんが、こんな感じらしい。

前に読んだのはこれじゃなかった気がするけど。
36名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:18:31 ID:bYScIf/f
Appleは、大きな批判を浴びているMicrosoftの「Windows Genuine Advantage(WGA)」
と同様な技術を新たに特許申請した。この技術により、Appleは自社ソフトウェアの管理を
可能にすることを狙っている。

WGAは、Windowsが正規版であることを確認するための仕組み。Microsoftでは、これを
ソフトウェアの不正コピーを防止するための主要な手段であるとしている。

Appleが今回新たに米特許商標庁(USPTO)に特許を申請したのは、
「Run-time Code Injection to Perform Checks」という技術。

申請書の抜粋によると、Appleではこれを、特定のハードウェアプラットフォーム上での
アプリケーションの実行を制限するデジタル著作権管理システムであるとしている。
アプリケーションが実行されている間、コードが挿入され、そのソフトウェアが正規版であるか
どうか定期的にチェックする。偽物であることが判明した場合、ソフトウェアは終了し
使用できなくなる仕組み。

Appleでは、チェックはユーザーには見えない形で実行されるため、回避することは困難である
としている。ユーザーがハードウェアの使用を開始する前に暗号化キーが生成される。
Appleは現在、同社の最新OSである「Mac OS X」にコピープロテクト機能を搭載していない。
本稿執筆段階では、Appleから今回の特許申請についてのコメントは出されていない。

デジタル著作権管理の問題はこれまでにも議論を呼んでおり、多くのWindowsユーザーたちは
Microsoftの手法に対し不満の声を上げてきた。

2007年8月、約1万2000人のWindowsユーザーは、MicrosoftがWGAアップデートにおいて
誤ったソフトウェアをアップロードしたことが原因でソフトウェアを登録できず、機能の一部を
使用できなくなるという事態に遭遇した。

また、2006年後半には、正規版をしているにもかかわらず、Windowsを使用できなくなる
という事例も発生している。これ以降Microsoftは、まもなく公開される「Windows Vista
Service Pack 1」ではWGAの影響は弱まることになると述べてきた。認証チェックに
失敗した場合、警告メッセージが繰り返し表示されるが、これまでのようにOSが使用できなく
なることはない。

また、ユーザーからはMicrosoftに対し、WGAが何をするものなのかについてもっと
分かるようにしてほしいという要望が出されていた。この結果、同社は2006年末に公開した
WGAのアップデートで、同ソフトウェアの機能について分かりやすい英語での説明を追加した。
前バージョンにも機能についての説明はあったものの、大半のユーザーは目を通すことのない
冗長なユーザーライセンスの中に記載されていた。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20364017,00.htm
37名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:43:54 ID:oS2kYPy3
                ,   ´` ヽ
              、'   ,.、、,.、   ';
ノ"""ヽ    __   ゝ > 、   `; ;
|   ヾ ノ⌒   ""--Yヘ|  -≧y ,_!ソ
\   ::;;;::       ;; ー   y、ュヾ/
  ヽ :::             ;;ゝ┌=T三ゝ/┐
    ̄ヾ            ‖ :::::::::::| ‖
   .  |         ..::‖::::::::::.:::::| ‖   アッー!
      |;;        ::::‖;;;;;;;;;;;;;;;,ノ ‖
   .   |;;     ::::    ..‖;;__---==;; ]
      |;;    _   :::;;;;;彳≡≡≡≡彡
       ヽ ;;;ノヽ ::::::;;;;;;;; ミ≡≡≡≡彡
         |.;;;「 《 .::;;;;==.....ミ≡≡≡彡
       . | ヽ .. ゝ ;;;;;| ..ヾ:;;;; |
        |  |  | :;;;;|  | ::: |
        "::;;;ノ  | :;;;| .. / ::;;/
            ヽ _;;i
38名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:14:25 ID:PHmq9pA5
商業用不動産に来たか・・・。
39名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:31:12 ID:PHmq9pA5
まあ外国技術を「吸収」してることは認めてるんだから
外国技術ぱくっても純国産と起源を主張するチョンよりはましじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 03:00:19 ID:oS2kYPy3
>>180
過激派のシンパ入りするってことだもんねえ>参加

派遣にせよフリーターにせよ、プロ市民抜きだとこういうデモができないのもどうかと思うが。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:46:50 ID:PHmq9pA5
あと3年ある。見ものだなww
42名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:05:38 ID:PHmq9pA5
>>89
有料物も対応できるのか微妙
43名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 11:52:14 ID:FQuzvmdz
イサキは美味しいのに、ホモネタばっかり・・・
44名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:17:27 ID:FQuzvmdz
相変わらず馬鹿ばかりだなwww
45名刺は切らしておりまして


パチンコを賭博で摘発して潰せば消費復活