【化学】三菱化学工場事故、操業停止3-4カ月[07/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
鹿島事業所(茨城県神栖市)で事故を起こした三菱化学は23日、石油化学コンビナートの
中核設備が最低3-4カ月間停止する前提で事業計画を見直す方針を明らかにした。
自動車や容器に使う樹脂などの原料で国内生産の6%を担う設備だけに、今年度中の
再開が事実上、困難となったことで化学業界の生産・製品供給への影響は避けられない。
関連製品の価格上昇要因にもなりそうだ。

21日の火災で停止した「分解炉」は石化基礎原料の供給源。炉の更新が必要になれば、
完全復旧はさらに時間がかかる可能性が高い。三菱化学幹部は日本経済新聞記者に
23日、事故を受け「新経営計画(2008-10年度)の石化事業を見直す」と語った。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071224AT1D2301223122007.html
三菱化学株式会社
http://www.m-kagaku.co.jp/
関連スレは
【化学】三菱化学:工場火災、エチレン生産が6割減・供給先にも影響…「1日1億円程度の損失が発生」 [07/12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198247211/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:58:42 ID:7wO3wBav
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
3名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:00:07 ID:uMp4lSYW
>>1
あーあ、日本のつか工業国の弱点ばれちゃったな…
4名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:00:38 ID:K/US+LFe
誰の仕業や? お前か↑? お前か↓?
5名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:04:10 ID:gzF8nXkv
いろいろやりずぎだよ三菱は
6名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:20:43 ID:fe8R6VRU
素性のよく分からん奴を敷地内に入れるからだよ。
某国の工作員なんて余裕で入れるよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:26:23 ID:gG5G0dOU
危険な仕事だね
8名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:56:06 ID:Lp9tTvuC
よっしゃ
こりゃ便乗値上するチャンスだ
9名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:06:00 ID:wgRl9dd6
ガソリン価格下がるかな?
10名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:12:09 ID:B0nAqK20
派遣ばかりに仕事させるから事故が多発しはじめたよな

派遣よ サイレントテロ がんがれ
11名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:12:58 ID:C0tP3RFd
バルブ 誰が開けたんだよ。
12名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:20:24 ID:B0nAqK20
派遣じゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:24:16 ID:zqhwOVle
包材屋死亡フラグだな。
ポリエチレンもポリプロピレンもペットもABSも、流通量がいきなりガクッと減って、
売りたいけど売るものがない状況が生まれる。
かといって他社がすぐに大増産して穴埋めできるわけもなく、
にわかに需給バランスが狂って、カネに糸目を付けない大企業がごっそり買い漁って、
中小企業には包装用のフィルムからペレットからフレークから、
何にも入ってこなくなるぞ。
すると、企業は製品の包装を省くようになる。
そしてエコロジーの精神に合致した簡易包装の商品が巷間に溢れるようになる。
そしてまた毒物混入事件が発生し、企業恐喝が始まるんだ。
よーし、妄想はここまで!メシ食ってこよう。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:25:22 ID:gr2qHssd
例によって中核派のテロでしょ
15名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:30:56 ID:gv7wPy4L
化学系プラントはガチで怖いな。
今回も周辺にまで影響が出なくて良かった
16名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:33:07 ID:B0nAqK20
あるいみ 全部が焼けた方が良かったのかもよ
17名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:44:30 ID:ibpMOcq3
操業停止中は、派遣の保障ってどうなるの?
18名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:48:39 ID:sEjlCWsB
報道を見た限りじゃ炉の更新とかも必要になってくるんじゃないの??
19名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:49:38 ID:gv7wPy4L
工場萌えとかいってる雑魚は消えて欲しい
20名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:35:19 ID:qgZXf6Yq
>>17
手伝っているのは「派遣」社員ではなくて
下請会社から三菱化学に仕事しに行ってる下請会社の人だよ
21名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:38:33 ID:B0nAqK20
下請けと派遣もあんまり変わらない様な
22名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:55:27 ID:pX06MVh7
プラントメーカーのもんだけど、オーバーホールとか修理が一番手間かかっていやだ。
一から製作したほうが楽
23名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 13:34:33 ID:ZnqjSMYI
工場の事故って多いよね
24名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:28:51 ID:G/d9guXY
アクリライトもだめなのか・・・?
25名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:33:29 ID:YpTEN6nj
>>1

新興プランテックの人。
でも 仕切板(スペクタクルブラインド)の切り替えに 社員は誰も立ち会わないんだね。
それと クエンチオイルって こんなに燃えるんだ。何を使ってるのかな???
26名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:51:43 ID:fKWpLw2s
>>25
フェナントレンを含む重質油
フェナントレンは融点100℃だが、融点付近で発火の恐れあり
冷却用オイルといっても190℃ぐらいだった様なので当然発火する可能性はあった
27名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 17:10:19 ID:EVjS8OWE
三菱で元気なのは、浦和レッズだけか〜
http://www.youtube.com/watch?v=o1hImOgYdgU&NR=1
28名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 19:17:40 ID:fzGDxlzA
三菱鉛筆と三菱ソーダさえ無事ならどうでもいい
29名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 20:23:33 ID:Uh102Q+Y
何で燃えるような液体で冷却してるの?
教えてエロイ人
こんなことになる危険と天秤にかけても
メリットあるのかい?
30名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 17:36:43 ID:tJWoh1f9
29 :名無しさん:2007/12
「法的」責任は現場オンリーだろうね。
三菱伝統の責任回避の構造は、「官僚も舌を巻く」と評される。妙な不祥事・疑獄の少なさが逆に気味が悪い、なんて経済誌記者の駄弁りで言われてる。

「丸の内方式」っていう記事もあったっけ。
三菱的な内向き愛社モラルがこういうとき発動される。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:41:54 ID:3KydIH/2
>>242
一大市場の北米が、サブプライムのアレだから。
32:2007/12/27(木) 06:22:28 ID:UjvI8q3o
これが有れば、一般の地デジTVや地デジレコーダーは要らないな。
4万円位の安いPCで十分録画が出来てしまう。
HDDも、500GBが1万円だし
33さら:2007/12/27(木) 06:23:10 ID:UjvI8q3o
なんでホモスレになってんだよ
34すてっ:2007/12/27(木) 10:00:30 ID:Fn8m6mHD
房総半島側に横浜並みの街があったらこの道も有効に機能したんだろうけどね
35名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 10:55:53 ID:jsFN5IZS
>>32
下手だな・・
36名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:55:04 ID:bYScIf/f
>75
せっかく電波塔から離れて暮らせるようになっても
近所の電柱にアンテナとかPHSのアンテナ建てられちゃうと台無しなんですけどね。
過敏症になっちゃうと。
固定電話でさえ無線飛ばさないのにかえないといけないし
少しでも飛んでる電波を減らしたいだけですよ。
電界・磁界に敏感になるわけだから・・・。
この二つが波になって飛んでるのが電波なんだしネ。
わざと分からないふりして書き込む人がいて混ぜ返すから困る。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:19:21 ID:FRjwT2RV
Jz2hHBbYさん、専門はな〜に?
38名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:24:36 ID:PHmq9pA5
JSCAの報告書は、確認当時の建築基準法に照らして「妥当」
といってるじゃないか?
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200712/images/phpg3JhSz.pdf

偽装に関して道義的に不適切だったのはともかく、横浜市は何を基準に
「不法」と見なしたのだ?技術屋団体の意見は行政判断に劣るというのか?

横浜市こそ「耐震偽装を偽装」だろう。

裁判になれば100%負けだ。大体、協力を求めておいて気に入らない
意見は「参考」と言い切るような技術軽視が耐震偽装を招いたというのに。
39名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 03:48:08 ID:oS2kYPy3
>>13
今回適用した「限界耐力計算」はJSCAが耐震性をレビューしたものだ。
これは専門家によって、適用の妥当性が相当に吟味されたと考えてよい。
それを一まとめに「あやしい」と言い切る根拠はなんだ?
40名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 13:19:30 ID:PHmq9pA5
>>98
あずま寿司だよね おにいちゃん
41名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:29:45 ID:CxbvgpXa
>>79
タモリ倶楽部
ゲームセンターCX

とかいってみる
42名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 14:54:41 ID:FQuzvmdz
嘘をつくのが仕事なんだから、嘘800並べても普通だろ。
この半島を(国ではない)を信じるほうが頭変じゃないか?
43名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:23:49 ID:FQuzvmdz
海外ユーザーからしたらフリーオなんて鼻で笑ってしまうような物だろうな。
あっちじゃUSBワンセグ機器と同じようなものでフルセグが見れる。
アンテナケーブルもつける必要なし。それで値段は1万円以下。
当然、コピープロテクトなんて無いから録画もし放題。
44名刺は切らしておりまして
「あれは圧巻。なお高くとどまっておる」