【物流】大手による中堅・中小トラックのM&A増加 買収などで輸送力確保、将来のドライバー不足への対応も?[0712/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/24(月) 09:17:22 ID:???
かなり省略しています。ソース全文は
http://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/071224/01.html

大手物流事業者による中堅・中小トラック事業者の買収や資本参加が相次いでいる。

今年だけで見ても、4月にセンコーが東京納品代行の株式20%を取得したほか、7月には
同じくセンコーが民事再生手続きを申し立てたエーラインアマノの事業を譲り受け、新たに
「センコーエーラインアマノ」を設立した。

さらに、10月にはアートコーポレーションがSBSホールディングス傘下の引越専業・
ダックを子会社化、11月にはトナミ運輸が長野県の中堅2社の全株式を取得したほか、
岡山など中国地区を地盤として交通.運輸事業を展開する両備ホールディングスも、群馬県の
中堅業者を傘下に収めた。

目的や理由は個別事例によってさまざまだが、中堅トラック事業者にとっては一般的に、
(1)オーナー高齢化などによる後継者不足、
(2)将来的なドライバー不足による人材確保の困難、
(3)コストアップ(軽油価格や環境規制)による経営の圧迫
--などの要因が背景にある。一方、買収や資本参加を進める大手物流事業者側にとっても、
買収や資本提携によって手薄だったエリアや業種を補完する狙いに加え、労働人口の減少などに
より将来的に懸念される輸送力不足対策という側面もある。

●手薄なエリアなどを補完、3PL拡大で「手足の強化」
今年4月、センコーは第三者割当増資を引き受ける形で東京納品代行の株式20%を取得した。
東京納品代行が強みを持つファッション業界向け物流を共同展開するほか、同社のきめ細かい
配送ノウハウを取り入れることで3PL事業の拡大を図る。

トナミ運輸は11月、長野を地盤とする阿南自動車(年商約33億円)、
全国白帽ジェイエスイー宅配便の2社を完全子会社化した。やや手薄だった南信、中信地区での
事業基盤を強化するのが狙い。

また、日立物流は約3億7000万円を投じてセンコン物流の株式50万株を取得することを
決めた。保有比率は8.8%となり、第3位の株主となる。

●外部阻害要因を背景に、今後も資本系列化は加速…
さらに、ここ2-3年で見ても、昨年9月に住友倉庫がTOBにより遠州トラックの株式
約60%を取得し連結子会社化しているほか、05年8月にはワールドロジが百貨店納品代行
大手の南王(現・ワールドサプライ)を子会社した。

大手物流業者ではこのところ、経営計画の中でM&Aの推進を打ち出している企業が増えている。
こうした流れに加え、物流業務の一括受託を進める中で、特定エリアにおける輸送力の確保など
が求められるケースも少なくない。さらに将来的に予測されるドライバー不足など人材確保難に
備える面からも、「特定エリアに強い地場トラックを買収していくという動きは強まる」
(大手物流業者幹部)という。

一方、中堅・中小トラック業者も、相次ぐ環境規制の強化や燃料油の高騰などが経営を圧迫
しているのに加え、荷主からの業務受託についてもネットワークや資本力の面から大手に
かなわないといった現状がある。また、オーナー経営者の高齢化による後継者不足などの事情も
あると言われており、「仲介業者などを通じて、身売りや出資を求める話は数限りなくきている」
(同)という。

カーゴニュース12月13日号

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:21:41 ID:wxd4J+Pa
無人化してると思うな
3名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:23:32 ID:wxd4J+Pa
将来は鉄道輸送とのハイブリッドでCO2削減が基本です
4名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:27:12 ID:bEuwef1V
Mamp;A
5名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:59:42 ID:gnjE3Dhx
ドライバーなら無職になった山本左近でいいんでないの。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:27:06 ID:xHWLS43M
>>3
新幹線以外の路線は使えません。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:21:12 ID:3KydIH/2
>>22
その方がいいけどな。
借金返済の為に割高な着陸料を設定して便が集まらないよりは、
国営で維持費を賄える程度の割安な着陸料にしてくれた方が。
8:2007/12/27(木) 02:43:57 ID:UjvI8q3o

世界最大の政府系ファンド サウジが計画、英紙報道
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122201000211.html

【ロンドン22日共同】

22日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、サウジアラビアが世界最大の政府系投資ファンド創設を計画していると報じた。
資金規模は現在9000億ドル(約102兆6000億円)で、最大とされるアラブ首長国連邦(UAE)のファンドを上回りそうだという。

中東やアジアの政府系ファンドは、米サブプライム住宅ローン問題で打撃を受けている欧米の金融機関などへ積極的な出資を展開。
UAEのアブダビ投資庁はサブプライムローン問題で巨額の損失を被った米シティグループに対し、75億ドルの巨額出資を決めた。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 03:03:43 ID:w1E/dNxX
国民新党の太陽神、綿貫先生のトナミは大丈夫ですかね?
10名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 03:04:44 ID:6ZNZiG1q
流れかねぇ
11しっと:2007/12/27(木) 09:11:29 ID:UjvI8q3o
だめだこりゃ
12名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:05:24 ID:FRjwT2RV
これを日経関連のサイトが載せたというのがすごいね。
実は「現場の勇み足」で社内的に大目玉くらってたりして。>記事書いた記者

13名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:19:04 ID:bYScIf/f
 
14名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:52:58 ID:e1bJJCsM
この流れ止まんないだろうね。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:30:24 ID:PHmq9pA5
で、携帯基地局って、出力何ワットくらいなの?
16名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:49:59 ID:oS2kYPy3
まぁ、コレでようやく地デジが普及し始めるでしょうねw
17名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:18:56 ID:PHmq9pA5
>>88
デマというか捏造だろ

勝手に捏造しておいて批判する、まさにマッチポンプ
18名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:12:05 ID:CxbvgpXa
存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、
国内の放送業界が騒然となっている。

2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。
パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、
テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。

なぜ、Friioは存在してはならないのか。
実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。

現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、
著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて
流出することを防いでいる。
Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。
日経パソコンは今回、少数が出回っているFriioの入手に成功した。Friioの機能を検証した第1報をお届けする。


・ネット経由で注文し、台湾から個人輸入
Friioは、インターネット経由で注文して、台湾から個人輸入するという仕組みで国内に出回っている。
台湾から届いたパッケージの中身はFriioの本体と簡素なマニュアルだけだ。
本体の大きさは、幅38×奥行き180×高さ170mm。プラスチック製の白いきょう体にスイッチ類はなく、インタフェースも簡素だ。

本来、地上デジタル放送を受信するには、放送番組のスクランブルを解除するための「B-CASカード」が必要だ。
B-CASカードは、放送局やメーカーなどが設立したビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)が発行している。
デジタル放送対応のテレビやパソコン、レコーダーなどには、必ずB-CASカードが付属する。
ところが、Friioには、B-CASカードは付属しない。
ユーザーは、何らかの手段でB-CASを入手して、Friioのカードスロットに装着する必要がある。

Friioを使う前にユーザーは、FriioのWebサイトからドライバーソフトと、地デジを視聴・録画するための
ソフトを入手しなければならない。この際、購入時に入手できるIDを入力する。
ソフトをインストールして、FriioをパソコンにUSBケーブルで接続すると、Windows上でFriioは、
「USB Smart Card reader」として認識される。
Friioは、USBのバスパワーだけで駆動するので、ACアダプターは不要。
B-CASカードを挿入して、アンテナを接続すれば、設置完了だ。

ソース(>>117以下に続きます)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/?ST=pc_news&set=new
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/?P=2&ST=pc_news
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/?P=3&ST=pc_news
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/?P=4&ST=pc_news
19名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:49:38 ID:CxbvgpXa
>>219
この団体がひとりお盛んで、西日本新聞の記者が毎回記事に書いて支援してるだけ。
過去スレ見てみ。
20名刺は切らしておりまして
>75
せっかく電波塔から離れて暮らせるようになっても
近所の電柱にアンテナとかPHSのアンテナ建てられちゃうと台無しなんですけどね。
過敏症になっちゃうと。
固定電話でさえ無線飛ばさないのにかえないといけないし
少しでも飛んでる電波を減らしたいだけですよ。
電界・磁界に敏感になるわけだから・・・。
この二つが波になって飛んでるのが電波なんだしネ。
わざと分からないふりして書き込む人がいて混ぜ返すから困る。