【鉄道/地域】青森県、新幹線開業に向け「調整監」を新設 [07/12/22]
1 :
きのこ記者φ ★:
県は、東北新幹線新青森駅開業に向けた庁内外の連絡調整を行う「新幹線開業調整監」を
二〇〇八年一月一日付で新設することにし、二十一日、企画政策部の伊藤盛一次長を
兼任させる人事異動を内示した。
県の新幹線関係部署は現在、同部と商工労働部、県土整備部にまたがっており、
同調整監は、これらの担当部署と新駅が建設される青森市、七戸町などがそれぞれ行っている
開業準備について、情報の一元化と調整を行う。
前所長の死去による後任の工業総合研究センター所長は、公募により民間から採用した。
ソース
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071222095037.asp
青い森も前途多難だからなあ
今更wwwwww
売上高と人が増える
>>115 そりゃ、なるわけない。
TV業界はコピー蔓延とは無関係にアボーンするが、コンテンツはTV業界とは関係なく
発展するからね。
>>51 だからただの住民エゴ。
東京に住みたい人はたくさんいるのにずっと独占しようってことだ。
国は都内だけ相続税を100%にしてとってしまえ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:05:40 ID:MuQPYai2
新手の荒らしか。
八戸駅で運賃とりそこなうようなルールが
まずいな。
電気のコードもなんか出しているんだろ電線も撤去しちまえよ。あとテレビやラジオの電波もなw
最近、テレビを見ないことがアイデンティティですって感じの奴が増えたけど
空いた時間で何をするかが重要だよね
積水ハウスに建物建てるのに一番重要な部材作ってるんだがこんなんでマンション建てたら潰れるだろうなって思う。
人と違う車を買って見せびらかしたい。
それに尽きるな。
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が6460万人(2004年の3%減)になる
2013 長崎県が財政再建団体に転落
2013 (過去に洪水被害がないのに洪水防止と不足していない上水道の為に)熊本県天草市の路木ダムが完成する
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2015 青森市の人口が29万7000千人になり、30万人を下回る
2016 利水事業、電力事業の相次ぐ撤退により、特定多目的ダムの「川辺川ダム」(熊本県)がこの年の完成を断念する
2021 人口減少や産業構造の変化により、日本のエネルギー需要が減少に転じる
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 20年前4人で一人のお年寄りを支えていた年金支給が二人で一人を割り込む
2027 世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占める規模に、世界の穀物収穫量の2/3を消費し世界の半数の自動車が中国を走る
2027 インドの人口が14億4900万人に達し、中国の14億4600万人を上回り世界一となる
2030 この年以降、日本の労働力人口が年平均62万人減少し、それまでの年平均21万人減より3倍加速する
2030 長崎県の0-14歳人口が11万7000人に半減する(2005年は21万6000人)
2030 山口県の人口が120万7000人になる(2000年より32万人減)
2030 九州・山口8県の人口が1379万人(2005年比で約15%減少)する
2030 長崎県新上五島町、大分県竹田市の人口が半減(2005年比)し、65歳以上が5割を超える
2030 長崎県の人口が大正14年(1925年)と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 長崎県の労働力人口が約50万人に減少する(2005年は約73万人)
2030 就労人口の減少で北海道の域内総生産(GRP)が約4割下落(2000年比)。138の自治体が財政赤字に陥る(自治体の数は180)
2035 長崎県の65歳以上人口が、九州で最高の37.4%に達する
2035 青森県の人口が97万人に落ち込み、高齢化率は4割になる
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 九州7県の生産年齢人口(15-64歳)が約610万人に減少。ほぼ30%の減少率を記録する(2005年は約850万人)
2035 南関東4都県の人口が日本の総人口の29.8%に達し、東京圏への一極集中が進む
2035 新潟県の総人口が187万人(老年人口36.6%、年少人口9.6%、生産年齢人口53.8%)に減少。関東甲信越地方で最も高い減少率を記録する
2040 東北新幹線青森駅の開業により、東北本線青森―目時(三戸町)間の輸送密度が33%減少する
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入。人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇
2050 日本の60歳以上人口が、総人口の42%に増加。先進国で群を抜く高齢化国になる(米国は26%)
2050 増加を続ける後期高齢者(75歳以上)の人口が約2200万人に達する
2050 医療に関する社会保険給付が約83兆5000億円に達し、健康保険料の収入が35兆6000億円に減少する(政府の取り組みにより合計特殊出生率が1.4に回復した甘めの人口推計による試算)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2055 高齢者が総人口の4割を占め、高齢者1人に対する現役世代の人数が1.3人になる
>>50 半年後中国人、インド人が適当に弄くった混沌としたソースが戻ってくるぞ
仕事でやると工程管理にとらわれ過ぎて効率的な開発できない事多いしな
イサキってなに?
鯨食えばよくね?
中国=人類の敵
>>54 米国債売るようなことちょっと匂わせて
消されてしまった人がいる?
なんて噂が出る程だけど実際問題、可能なの?
米国の逆鱗に触れることを日本ができるの