【家電】東芝とシャープ:液晶パネルで提携、松下-日立連合を離脱…電機再編が一段と加速 [07/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東芝とシャープはテレビ用の液晶パネルで提携する。シャープが堺市に建設中の新工場から、
東芝がパネルを調達してテレビに組み込む。東芝は松下電器産業、日立製作所の2社と
パネル生産で提携しているが、これを解消して新たにシャープと組む。競争が激化する
パネル市場は「東芝―シャープ―パイオニア」「松下―日立―キヤノン」「ソニー―韓国サムスン電子」
の3グループが競う構図に一気に塗り替わり、電機再編が一段と加速する。

 21日に両社の社長が記者会見して発表する。シャープは3800億円を投じて堺市で液晶パネルの
新工場を建設中で、2009年度に稼働させる計画。東芝は長期契約を結んでシャープから40―60型台の
大型パネルを大量調達し、東芝ブランドのテレビに搭載して国内外で販売する。東芝は現在
シャープのテレビ向けに画像処理用半導体を供給しており、同分野で協力を深めることも検討
するとみられる。


▽News Source NIKKEI NET 2007年12月21日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071221AT1D200CR20122007.html
▽東芝 株価 [適時開示速報]
http://www.toshiba.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6502.1
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6753.1
▽関連
【家電】松下電器・キヤノン・日立:有機ELと液晶パネルで包括提携へ…シャープ・ソニーと激突 [07/12/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198015609/
【家電】東芝:有機ELテレビの発売を延期、量産技術めど立たず…当面は携帯端末向け優先 [07/12/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197324650/
【家電】シャープ:堺の液晶コンビナート始動、新工場予定地で起工式…09年度中に50〜60型台のパネル生産へ [07/12/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196518255/
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★2【PDP・液晶・有機EL・SED】 [09/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189306066/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:07:59 ID:3Iz+0YxD
来ましたね
3名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:08:18 ID:a5jLHYnf
シャープのパネルに東芝のエンジン・機能
いいね
4名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:13:39 ID:PkzJXW8F
見ましたね
5名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:13:43 ID:hAjVGOXx
>>1
>「ソニー―韓国サムスン電子」

なんでこんなのが入ってるんだよw
6名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:25:25 ID:DqTX3YJD
おまえらには関係ないニダ
7名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:27:01 ID:4Y2mfvpC
そう言った事実はありません!
8_:2007/12/21(金) 07:40:42 ID:Gyh9L6yh
これは東芝の画像エンジン+シャープの液晶パネルで最強の液晶TVの誕生か?
9名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:42:49 ID:IJEJWkuS
今までは東芝の旧式エンジンだっけ。
これからは最新の回してもらえるのかな?
10_:2007/12/21(金) 07:43:40 ID:Gyh9L6yh
2009年稼動ならTV出てくるの秋?冬?
11名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:45:12 ID:tpD82L5K
>東芝は長期契約を結んでシャープから40―60型台の
>大型パネルを大量調達し
今は40インチ以上はLGから調達しているからそれを#に変更
37インチ以下は従来通り、日立茂原から調達か?
12名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:56:11 ID:HEoKcERn
つーかこないだの先走り記事の訂正記事だろ
13名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:57:05 ID:be/i8G/S
日本企業はジョブズに情報管理を教えてもらってこい。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:59:36 ID:XRgxYy4y
>8
だからシャープは今も東芝から映像エンジンを調達しているんだろ。
15_:2007/12/21(金) 08:09:28 ID:Gyh9L6yh
>>14
だってそれ東芝の古いエンジンなんだろ?
16名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:12:57 ID:mibnhP3u
>>11
42、37はLG調達、46以上はVAで、たぶん、サムスンから調達
17名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:13:00 ID:AMEdqgJ5
シャープもAQUのボロさに危機感を持ったのかね
18名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:14:26 ID:LIaLrFmv
>>17
パネルの品質だけで売り続けるのはしんどくなってきたしな。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:14:56 ID:4xmr63Xi
ソニーと・・・・
20名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:15:07 ID:gHbzd4KD
ソニーって、韓国企業?
21名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:15:25 ID:LIaLrFmv
>>13
??
22名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:15:53 ID:XRgxYy4y
>>15
古いって根拠あるのか?根拠なければ、大変なことになるぞ。
一応、シャープにメールだしておく。
あとは、そっちでやってくれ。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:17:55 ID:XRgxYy4y
シャープの工場は大規模で外販できる余力があるってことだろ。
数年前まではシャープはソニーに外販していたが、供給能力が逼迫したため
外販をやめただけ。

なんにも知らないのは無職の証拠だな。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:22:19 ID:Y9UbNHvt
ソニーが
25名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:43:50 ID:RA3kpIHA
去年の夏は店頭ではパナソが動画処理的に良い気がしたから買ったけど
今は色々他メーカも良くなってるよな

つうか値段が下がりすぎorz
26名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:46:06 ID:Px9tLeKh
Sonyは、チョンと切れたときが 本当の復活だわね。
寒損を吸収するのではなく、切り捨てる事が 日本国民を納得させ、
且つ技術流出を防ぐ 唯一の道。
27名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:52:52 ID:oudvJDZc
ID:XRgxYy4y
28名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:53:05 ID:TKAD/BE/
>>25
これがデフレの原因ねw
毎年買い換えしないとデフレを実感できませんwww
29名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:11:18 ID:iN4i3rOz
パナソニック好きな俺には
どうでもいいな
30名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:27:34 ID:euILa15e
そんなんどうでも良いから、液晶の画面強度なんとかしろよ。
子供が割るのが怖くて結局プラズマ買っちまったよ。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:30:16 ID:+1tu/HZT
ラインの隅っこで良いですからEIZOにマシなパネル作って卸してやってくれ。
32名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:39:25 ID:tLoLtuND
イメージこんな感じか?

シャープ連合・・・シャープがパネル供給者として東芝やパイオニアへセールス
松下・日立連合・・・互いが持つプラズマ特許技術共有や液晶製造ラインの拡充。Canonは出資+パネル受給?
ソニー・サムスン・・・液晶製造ラインの共同出資。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:42:54 ID:tLoLtuND
>>23
その昔、ソニーが日立と組めなかったのは
今回松下が参画して増強する茂原の液晶パネル製造ラインが
ソニーの必要数に追いつかないから・・・みたいな
話もあったなぁ。

ソニー、世界中でテレビ売ってるから数も半端じゃねーし。
34名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:56:31 ID:rEHpq8fY
日立涙目
35名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:01:49 ID:rbJZH+2M
>でシャープから40―60型台の大型パネルを大量調達し、

40型以下の市場での売れ筋のパネルはどうするの
36名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:02:33 ID:+ilnHUD8
HDD事業売却でIPSアルファは松下に取られる、日立は一体なんなんだ。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:02:55 ID:HEoKcERn
シャープ「検討はしているが、決定はしていない」
ソースはラジオのニュース
38名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:07:27 ID:ew748GB+
>>34
っても最近の芝はそんなに金をだしてないからなーどーなんだろうか
39名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:11:25 ID:GuGOP2HQ
IPSアルファ 赤字
プラズマ 赤字
HDD 赤字

赤字事業の整理でしょ
メモリーも赤字で、切り離されて経営陣が変わったら急成長してるし、技術はあっても経営が駄目なんだろ
40名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:12:55 ID:/lGMf5zf
「東芝―シャープ―パイオニア」
「松下―日立―キヤノン」
「ソニー―韓国サムスン電子」

世界的に見れば
「ソニー―韓国サムスン電子」
の圧勝だろ
41名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:13:59 ID:M1OAh0BR
相変わらず東芝はうんこだな
42名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:14:36 ID:+K+x5Wpx
仮に東芝の最新のエンジンを搭載したアクオスと
シャープのパネルを使ったレグザを比べれば、やはり俺なら買うのは後者だな
一般的な消費者はこんなニュースには興味なく液晶はアクオスかブラビア選ぶんだろうけど
43名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:20:02 ID:wsHtTtF8
ソニーはサムスンと行くか、松下・日立に付くかの2択かな
44名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:22:56 ID:TqjM70dO
ID:XRgxYy4y中途半端な知ったかぶりは痛いな

AQUOSで東芝の映像処理LSIを使っていたのは1年半前までの話
それも映像エンジン一式を使っているわけではなくあくまで画像出力用LSI
現在は東芝製の画像処理LSIを使った機種を出していない
ハイエンドとミドルレンジは自社開発、ローエンドがGenesis
45名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:31:15 ID:ShUeRYNj
最強のREGZAきたああああああああ
東芝最強伝説さらに加速!!!
46名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:39:26 ID:/lGMf5zf
「ソニー―韓国サムスン電子」

ソニーは、それでも世界の一流企業だし
サムソンも既に世界でブランドイメージを確立した。
というわけで圧勝。

「東芝―シャープ―パイオニア」
「松下―日立―キヤノン」

上記は世界的に見れば、全部3流ブランド。
キヤノンは、ただのカメラメーカーのイメージ。
いくら技術で勝ったとしても、ソニーサムスン連合には勝てない。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:39:37 ID:maKOmwKQ
松下のプラズマあるから大きいパネルを作れなくて
イライラしてたんだろうな東芝
48名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:42:02 ID:ShUeRYNj
有機ELも東芝-シャープで組んだら面白そう
49名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:42:42 ID:/lGMf5zf
ソニー以外の日本企業は、まずブランドイメージの向上が重要だ。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:45:08 ID:RA3kpIHA
>>49
事大するなよ、キモイな半島人
51名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:46:18 ID:oOA3n+kj
ビクターは蚊帳の外
52名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:48:17 ID:hV8Lq7b2
レグオス誕生
53名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:55:21 ID:wJ5Fd8sT
で・・・いつごろからシャープのパネル搭載されるの?
54名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:57:24 ID:pcfSsBcB
2010年以降
55名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:59:36 ID:liudnZMb
>>50
まぁでも日本のブランドイメージが悪化してるのは確かだね。
特に国外で造るようになってから質の低下が著しい。
見た目もプラスチック多様で全然高級っぽく見えないし内容も他国に比べて抜きん出ているわけじゃないし。
国内産でさえ、派遣を使ってる所為かあまり質がいいとは思えなくなってきてるし。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:00:50 ID:wJ5Fd8sT
>>54
サンクス・・・じゃあ妥協して買わねばならんか(悔しいが ちょっと待てん)
57名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:01:25 ID:ZCfZA5oh
確かに画質は上がるだろうが、シャープも東芝もすっきりして情報量が多く、ノイズも
元情報として吐き出すような、ピュアオーディオみたいな画質のメーカーだぞ。
マニアは喜ぶかもしれんが、店頭効果が高まるような画質向上するのか?
58名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:02:33 ID:EZ2rZcY6
東芝とシャープとパイオニアが合体して

東シャア
59名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:03:33 ID:W7Hlfort
「ソニー―韓国サムスン電子」

真っ先に選択肢からはずれたwwwwwwwwwwwww
60名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:04:15 ID:ZCYcZLgF
>東芝、シャープのテレビ向けに画像処理用半導体

だから
アクオスの画像が汚いのか?

 
61名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:05:50 ID:4E/4EWPw
>>43
サムスンとは液晶だけは継続でしょ。
死亡フラグは有機ELの提携だな。小型はやらんと言っていたのに小型が主力の
サムスンとくっついたら技術もってかれるだけ。
サムスンだって損益ぎりぎりのところでケータイとかに提供してる。


ソニーがあのときサムスンを取らず昔の縁でパイオニアを傘下にしてくれれば
今頃プラズマも4割くらいシェア取れていたように思う。
HVXシリーズのプラズマの画質はマジでヤバい。今となってはアレだけど松下の
最新型よりは未だにマシ。
62名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:06:06 ID:W7Hlfort
ID:/lGMf5zf

それはよかったね
安心して日本国内のことは放っておいてくださいwww
63名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:06:39 ID:JrdQOuxo
記事によれば,東芝が保有するIPSアルファテクノロジの株式は松下電器産業に売却する方向で検討しているという。
VA方式のパネルを生産するシャープから,パネルを大量に調達することになれば,東芝のテレビに採用するパネル方式は大きく変わることになる。

64名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:15:56 ID:ZgZvtdXG








65名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:21:02 ID:hhFazQPA
んでも液晶はサムソニーの1、2フィニッシュなんだよな。。。
この牙城を崩すのは容易でない、というか無理だろな
66名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:22:57 ID:tJVY3o/d
俺は三菱派
67名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:22:57 ID:toniLXYR
勝つのは中国安物。
68名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:24:02 ID:2fEGzUc9
松下−日立連合は液晶は中小向けという位置づけだろうから、
大画面も液晶でいきたい東芝とはもともと相容れなかったのだろ。
69名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:26:11 ID:2fEGzUc9
>>68
書いてから思い出したが、元々東芝は大画面はSEDで
いく予定だったんだな。
だから液晶は中小向けという位置づけで良かったが、
大画面も液晶でいかざるをえなくなった、
つまりSEDを完全に諦めたということか。
70名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:27:09 ID:wl3UH8Z2
東芝の37型以上ってLGのを使ってるんだw
71名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:27:12 ID:EO9m32Qt
東芝のノートPCのAV化が加速するな。
72名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:33:49 ID:ShUeRYNj
LGは液晶に関しては苦しくなるな

松下はプラズマあきらめつつあるね。
ソニーサムスン対シャープ東芝ならシャープ東芝が勝てるかも
73名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:33:54 ID:dpNvPnCZ
>>70
その方が画質がいいよ
74名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:36:29 ID:S0gp7j7W

75名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:44:32 ID:tMfN95nY
>>16
> >>11
> 42、37はLG調達、46以上はVAで、たぶん、サムスンから調達
76名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:44:40 ID:SRuLvM1A
ソニーが画像エンジン開発、パネルがシャープ、色彩調整をVictor、音響をVictorか三菱‥‥‥が造った液晶を見てみたい
77名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:48:23 ID:1an9FfuD
>>63
歌丸さんの座布団全部持ってって。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:51:13 ID:5K5fO2Zt
シャープ製パネルのパイ画像エンジンTVに期待
79名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:56:07 ID:IQDh8NUq
世界的に見れば、ソニーとサムスンの圧勝。
もちろん、日本国内という狭い範囲だけ見れば
そうではないだろうけど。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:59:18 ID:kUYNceru
>>79
シェアだけ見れば勝ちだけど、サムソンはともかくソニーは利益が出てないんじゃなかったか?
81名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:00:05 ID:SRuLvM1A
一番見たいのは、パイオニアがパネル・音響・色彩、ソニーが画像エンジンのプラズマ
82名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:03:20 ID:SRi8mIpI
>>72
LGはプラズマ捨てたから、液晶死亡だともう終わり。
東芝も松下もLG調達やめるだろうから、これはLG死亡宣告。
83名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:18:46 ID:lJVFFQdm
漏れの頭は
貧乏人はサムソンってイメージなんだが・・・
だから海外でシェアが高い
84名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:21:00 ID:x12m8TP+
店頭で見比べたら日立の液晶が圧倒的に悪い
85名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:23:51 ID:IQDh8NUq
液晶は、店などで一見すると凄く綺麗にみえる。
でも個人的には家庭で長い時間TV見るには
液晶よりもプラズマがいいと思うけどな。
特に大画面TVの場合は、目の疲れ方が全然違う。
86名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:24:50 ID:4r4p8LO/
10年つかったブラウン管がとうとうぶっこわれたから、先月レグザ買っちまったよ。。。

87名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:25:36 ID:Efx44kru
個人的にはIPS系のパネルの方が好きだな
88名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:41:28 ID:FZpTssgy
三菱は?
89名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:45:50 ID:2DppYNx8
>>85
プラズマと同じくらいに輝度も彩度も調整すればいいよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:46:13 ID:flDrUi/u
>>86
買ってから、こんなスレや価格なんて見たら駄目だろう
ショック受けるだけだぞ
91名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:46:49 ID:x12m8TP+
20年以上使ったパナ製テレビの画像がとうとう乱れ始めた
リモコンの初期型だったと思う
音量メモリも出ないようなやつヤツ

そろそろ買い変え時かなあ
92名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:47:06 ID:Z1++g2nu
>>88
主に半島製だろ
93名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:47:57 ID:q7pHMGFE
【茨城】 三菱化学の鹿島事業所で火災
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198208321/
94名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:56:06 ID:IQDh8NUq
>>89
倍速駆動の液晶で見ても動きの多いスポーツ番組とか
他、真面目に凝視して見る番組はどうしても目が疲れる。
結局、プラズマのある部屋で見てしまう。

普通に何かをしながら聞き流したり
時々画面に目を向けるような番組は、液晶でいいと思う。
まあ、多くの人はこういう使い方が多いだろうから液晶で十分といえば
その通りだが。
95名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:45:16 ID:jLQvN9bq
ソニチョンをぶっ潰せ
96名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:59:41 ID:RaVBsqyp
ソニーは孤立しましたね。
これで購入の際に容赦無く省く事が出来ます。
他メーカーは空気読みましたね。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:00:09 ID:GoTME8QY
♯パネルに芝の最新エンジン搭載で、悪♂も少しはマシになるのか。

今のは、クソだろ。
98名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:09:15 ID:809crs34
工作員いっぱいのスレですね
99名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:11:21 ID:oiNiUJah
魚籠多は?
100名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:48:10 ID:Qq9nP3ZQ
ipsパネル捨てるとREGZAの名声は消えるだろうなぁ…
なにせ、評判になっている機種はどれもIPSパネル採用の機種だし。

VAパネルのregzaなんて…
101名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:53:40 ID:33RnlOqF
液晶TVに画質を求めるのが、そもそもの間違いなのでは?
それならばいっそ、37型以上のTVを購入する際には、迷わずプラズマにしたほうがいい。
102名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:01:27 ID:9H5jk+xr
とりあえず、LGは終わったな
103名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:02:30 ID:9H5jk+xr
>>98
チョンが関わる分野は工作員だらけなのは致し方ないね
なりすまし信者でお互いを中傷攻撃ってやってるしな。馬鹿みたいに
104名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:05:34 ID:k+JdQrPQ
東芝−キヤノン のSED脂肪ですか?
105名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:09:46 ID:Qq9nP3ZQ
>それならばいっそ、37型以上のTVを購入する際には、迷わずプラズマにしたほうがいい。
26-32型あたりの話をしているんだけど?プラズマ亡者さん。

プラズマは目に悪いから、とEIZOが言っていたが。


>今のは、クソだろ。
何で高くて悪い悪♂が売れるんだろう?
22、26の古スペック機なんて上下触れない悪玉機だし
106名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:09:57 ID:F3v4oHqP
>>104
どっちにしても、価格帯やアピール層が違うとしか思えないが
10年後とかならともかく
107名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:13:04 ID:qVikwRHR
パネルのシャープ+画像エンジンの東芝=最強のテレビ
108名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:15:04 ID:k+JdQrPQ
KUROにREGZAリンクつけてくれたら絶対買う
109名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:19:38 ID:Qq9nP3ZQ
っていうことは、シャープの子会社から調達して芝からプラズマREGZA誕生か??
110名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:19:43 ID:uZQNh+wn
東芝はシャープに出資するわけではないし
42型以上のパネルをシャープから調達する
話は前から出てたよ、42型以下をIPSアルファ
からシャープのVAパネルに切り替える話が出たのか?
IPSアルファに出資した株を松下に譲渡するようだけど
111名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:24:21 ID:rEHpq8fY
シャープは東芝もパイオニアもパネルのお客さんとしてみてる
112名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:35:11 ID:LUg5Z8BT
aquosパネルに芝エンジンπの音響で頼む
もう三社で新設合弁会社AQUOS設立して世界市場をのっとってくれ
113名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:01:31 ID:JibSaay/

シャープと東芝が提携(有機ELおっさん評)

企業文化
東芝;「親方日の丸お役人的」
松下;「浪速の商人的」
日立;「お公家さん的」

シャープはしょせん内弁慶
http://junjikido.cocolog-nifty.com/
114名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:10:52 ID:Godjk4MZ
経産省のお見合いで政略結婚?
あるわけないだろう
企業と言うのは、利によって動くんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:14:47 ID:ShUeRYNj
>>113
なんかこのおっさんも言うことめちゃくちゃになってきたな。
しかもHDDてw
ちなみに企業文化は全て違う気がする。ひとつぐらいは当てろよw
116名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:15:17 ID:rSTjuIWy
どこかビクターとも仲良くしてください
117名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:28:19 ID:rP9B9Cxe
三菱の名前が出てこないが、既に提携済み?
それとも独自に作り続けるのか?
118名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:29:15 ID:j9jg6MSK
「東芝―シャープ―パイオニア」
「松下―日立―キヤノン」





「ソニー―韓国サムスン電子」 ← w
119名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:32:28 ID:14EHOvEn
キャノン−日立−松下が繋がったことで、もしかしてSEDが進展する?
SEDの歩留まり向上にプラズマの技術が必要なので
キャノンはプラズマ陣営と組みたがってたらしいが。
120名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:40:22 ID:4r4p8LO/
>>90
値段は下がるのは仕方ないとして、パネルがLGからシャープって。。。。


どんだけランクアップボーナスなんだよ。。。。
121名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:46:30 ID:0gC9DDte
「ソニー―韓国サムスン電子」
122名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:00:40 ID:wxPbPqI1
>>112
それだな
>>116
カワイイな
123名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:29:59 ID:TRvVI/Ku
>>8
東芝の画像処理エンジン
シャープのASVパネル
ONKYOのスピーカシステム ←ここ重要

パネルはIPSのが良かったなぁたとえLGのパネルでもさ
124名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:42:46 ID:PcU3hclS
雑魚の寄せ集めか
125名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:43:52 ID:7Nu1IMs+
シャープは活発だね。
126名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:45:35 ID:w1akNANg
東芝は15%保有するIPSの株を松下に売却する
画像処理用システムLSIを、東芝がシャープの仕様に合わせて製造・供給する
ことでも合意するって書いてあるな
127名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:49:07 ID:hxSISngI
最近、東芝強気だな。
128名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:56:16 ID:257oIumY
チョニーwww
129名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:13:08 ID:oUbAILH/
>>80
逆、逆
サムスンのテレビは規模(売上高)だけ
サムスンの稼ぎ頭は半導体で次に携帯電話
>>82
LGは結局サムスン傘下というか協力体制になるんじゃないかなあ
経済優先大統領就任で独占禁止法も怖くないだろうしね
>>115
お公家集団と親方日の丸ってどう違うんだ…
130名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:16:19 ID:57MwsHXM
利益の出なさぐらいではソニーも負けてない。
サムスンから大型パネルを大量に調達するようになって
大型のシェアは跳ね上がったけど、
最初はパネルのコスト高と、空前規模の広告費で利益が出ず
最近は価格下落に追いつかずに利益も出てない。
利益が出ていた期間は半年あるかどうかだろう。
131名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:17:34 ID:rQssd+q9
パイオニアが何でシャープ東芝液晶陣営に入ったの?
プラズマやめるの?
132名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:19:38 ID:oUbAILH/
つーか、東芝シャープと仲悪い見たいな言われ方してるけど東芝とソニーは半導体で、ソニーとシャープは携帯電話ですごく仲がいいというか協力してるわけで
大手電機企業なら事業ごとに組む相手が違ってもおかしくないでしょうに

ソニーと松下だってかっては永遠のライバルみたいないわれかたしてたしね
133名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:27:30 ID:glFSMRdr
>>131
2007年10月31日更新

パイオニアが通期業績を下方修正、プラズマが低迷
http://ascii.jp/elem/000/000/080/80348/
134名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:28:01 ID:PHFZoor7
>>120
でも2009年度からだろ
135名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:29:56 ID:glFSMRdr
パイオニア、液晶参入へ シャープのプラズマ参入は「ない」
シャープが業務・資本提携するパイオニアの須藤社長は、シャープ製パネルで
液晶テレビ市場に参入する方針を示した。一方、シャープの片山社長はプラズマ参入には否定的だ。
2007年09月20日 19時33分 更新

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/20/news094.html
136名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:41:06 ID:RUZY1J5Q
音響って 金持ちは普通にAVアンプに5.1サラだろ
漏れん家は両親公務員なんでTHX7.1サラウンドシステム
に変えた 因みに30万地方都市の都心の敷地140坪で3人住まいだから
大音響でも問題無し
137名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:42:45 ID:RUZY1J5Q
30万都市の中心地だが 敷地140坪に3人住まいだから問題無し
138名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:43:23 ID:2QxbYwb8
それって都心って言わない(笑)
139名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:43:34 ID:hNUzG8cv
日本の電気、精密、半導体全て合併して
一つになれよ
140名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:45:21 ID:7VvTLArr
>>116
ビクターはLGからIPSパネル供給してもらってる
141名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:53:40 ID:57MwsHXM
>>88
三菱は昔はシャープパネルを使ってたけど、今はサムスンとかになってる。
亀山第2工場の建設してる段階では、
シャープからパネルを調達して京都で組み立てるみたいな構想があったが、
いつのまにかフェードアウトした。
シャープのパネルの生産が追いつかないんだろうな。

堺工場で生産に余裕ができたら、三菱もシャープから調達すると思う。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:02:50 ID:X978HJ++
カラーLCDパネルを初めて実用化したNECは、今いずこ...
143名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:04:34 ID:fB3p/p8A
>>129 全然逆じゃない。サムスンは海外に強く実は、
テレビでも利益でてる。逆にソニーはテレビに関しては超赤字、
有機ELに力入れているのもそのせい。サムスンの操り人形から
早く抜け出したいんだろう。
144名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:31:51 ID:QGhshtLa
早川な板で芝浦のエンジンなら相当期待してよい?
145名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:48:46 ID:CUS2FTQ7
何を今さら。
シャープって関西の企業だから基本的にチョンなんだよ。
本場のモノマネチョンがモノマネ在日によるモノマネを懸念してる。
豚が鏡見てブサイクは消えろって言ってるようなもんだ。
笑えるぜw


146名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:55:06 ID:Y9u7XID8
チョニー社員自己紹介乙wwwww
147名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:04:37 ID:uHkR5u7n
東芝とシャープ、液晶パネルで提携。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
148名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:04:59 ID:uHkR5u7n
シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
−シャープはパネルを、東芝はLSIを供給

149名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:06:03 ID:VYFUm4JN
>>143
サムスンが液晶部門で利益が出たっていうのは
たぶんPC向けの液晶で需要が逼迫してるせいだと思う。
なぜなら台湾の液晶ディスプレイメーカーもみんないきなり高い利益稼ぎ出してるから。
07/3Q

AUO 利益率18.7% 900億円
LPL 利益率17.5% 860億円
Sam 利益率16.6% 820億円 

PC向けは過当競争が終わって残存者利益が出てるのかもしれん。
150名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:20:02 ID:uHkR5u7n
シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
−シャープはパネルを、東芝はLSIを供給
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
151名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:22:52 ID:pNr2Bv94
>>61
おーい、ソニーのプラズマは不具合でまくりで撤退だぞ
152名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:26:50 ID:cpC4b/tS
>2009年度に稼働させる計画

それまで生産量は上がらないの?
なんでこんなにのんびりしてるの?
153名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:30:52 ID:cpC4b/tS
それにしても、東芝のふらつきっぷりはヒドイな
154名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:33:21 ID:Y9u7XID8
東芝は半導体と原子力に血道をあげているのです

テレビ作ってる余力などありませんよ
155名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:37:04 ID:cpC4b/tS
その原子力発電も東芝の政治力じゃ駄目だろうな
三菱と競って、2500億円の予定が、なぜか6000億円まで買収額膨れあがったし
結局アメリカがおいしい思いしただけ。
HDDVDもハリウッドに金あげてまで参入のお願いしてるし
東芝は売国行為しかしてないわ

半導体に力入れる?
フラッシュメモリ発明したくせにサムスンに技術渡した糞企業がどう力入れるんだよw
156名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:41:03 ID:57MwsHXM
シャープパネル
→日立パネル(VAは糞)
→LGパネル(海外産でも問題ない)
→SED(液晶、プラズマは糞)
→サムスンパネル(LGパネルは品質が糞)
→有機EL(ソニーは所詮小型)
→シャープパネル(シャープパネル最高):いまここ

同時進行もあって時期が前後するのもあるが、こんなかんじか。

別の軸としては、
パネルの性能差は覆せない⇔現状のパネルで十分、画質はLSI次第
の間を行ったりきたりもしている。
157名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:41:53 ID:vFhd4j8k
>>22
メールこなかったが?
どこに出した?
158名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:44:40 ID:H28ARtQk
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071221AT3L2106D21122007.html
によると東芝の社長が「提携領域の拡大も視野に入れている」
と言っているようだが…

勝手に想像するとHD DVDしか手がけていない東芝と
Blu-ray開発が体力的に厳しいシャープが提携して新展開とかなのか?

シャープのBDレコーダ「BD-HDW20/15」、3回目の発売延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/sharp2.htm
なんてニュースもあるし
159名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:50:37 ID:uHkR5u7n
ないねBD関連は
160名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:50:39 ID:57MwsHXM
>>158
青色レーザーはHDDVD向けにも供給する用意があるっていってたから、
それと東芝のLSIとの協業かも。
次世代DVDは、
青色レーザー:シャープ
BDドライブ:パイオニア
信号処理LSI:東芝
となるかな。
161名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:55:47 ID:hYT3P+iv
元々シャープの液晶テレビって東芝の画像エンジンのはずだが
162名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:00:39 ID:oQQToGeK
最強液晶キタコレ
163名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:02:37 ID:hYT3P+iv
ソニーのSFPのHDブラウン管最強伝説
液晶、プラズマは無いね
164名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:03:44 ID:VYFUm4JN
>>160
デジタル家電はコモディティ化が宿命で高性能では競争力が見出せなって
アジアのメーカーなどに低価格攻勢を強いられるから
ブランドを横断して部品も共通化してさらに設計もほとんどを共通化するなどして
量産効果をどんどん引き出して低価格化すべきだとおもうんだよね。
これならブランドを維持しつつも共通部分が多いから実質的なシェアでは高シェアで
量産効果でアジアのメーカーに対抗できる。
165名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:03:53 ID:eAzj6hAk
ナナオが使っていた日立のパネルは良いって評判だったけど
ここでは日立のパネルはクソって言われてるね。
パソコン向けは良かったけどテレビ向けはダメだってことなの?
それとも最近品質が落ちてきたってことなの?
166名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:05:02 ID:hYT3P+iv
>>165
ナナオはずっと日立IPS使ってたのに、サムソンパネルに変えたから
167名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:06:09 ID:ySTtTk17
非国民企業ソニーw

>609 It's@名無しさん sage 2007/12/05(水) 07:44:52
>心配しなくても、まず>>607みたいなニート右翼にはここ入れないから。(何だかんだでエリート職場だし。)

>うちは在日多いし、韓国人も中国人も仲良く働いてる。

>>>607が右翼だからニートなのか、ニートだから右翼なのかわからないが、まずは頑張って外に出ることから始めよう!


ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149609975/
168名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:09:05 ID:12CA1W8g
IPSってコントラスト低くてテレビ向けに向いてないじゃないの?
VAが良くなったし
169名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:09:40 ID:uHkR5u7n
正面からみるとVAのほうがいい
170名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:10:09 ID:KXwgHeYZ
正面からのコントラストはVA系に比べて不利だね。
視野角や色のノリの濃さはIPSならではの長所だし、一長一短だ。
171名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:13:51 ID:2QxbYwb8
>>155
あのね、君は馬鹿だから知らないと思うけど、
英国原子燃料公社はアメリカの会社じゃないんだよね

生半可な知識で恥晒しちゃったけど、勉強になって良かったね(笑)
172名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:16:32 ID:YiPcCTO+
40型以上をシャープから買うってことだけど、それ以下はどこから買うんだろ
臨機応変?
173名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:18:48 ID:2QxbYwb8
東芝叩きには無知が多くて笑える
二言目には売国売国宣うことから、ネトウヨの派生と思われる
174名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:19:02 ID:Y9u7XID8
あれ?東芝が買収したのってウエスチングハウスじゃなかったっけ?
175名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:19:17 ID:ndpLZFtj
>>145

関東も関西も在日比率は変わらない
関西の方が在日にとって住みやすいのは事実かもしれない。
ただ、関西の方が在日に優しいから関西に朝鮮人が集まると思ったら大間違い。
関東に住んでいる朝鮮人は朝鮮人であることを捨て、みんな帰化し始める。
そして関東人と同化しはじめる。
関西では在日が朝鮮姓丸出しでノウノウと生きている。
関東では元在日が帰化し通名を使って日本人になりすましノウノウと生きているw

ただこれだけの違い(笑)
それでも東京の在日数は全国2位だけどな
在日と帰化人(戦後以降)を区別するかはあなた次第(爆)
日本人からすれば在日も帰化人も同じ朝鮮人という括りだがな
おそらく関西を叩いているのは、帰化した関東のチョンコ共だろうw
というか既に関東では帰化族が半端ない数までにのぼっていることだろうな
176名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:26:16 ID:xRvdc79k
シャープの液晶に東芝のメタブレイン回路がつけば
まじ最強じゃないか
177名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:37:05 ID:9XKUpn8O
シャープのパネルにパイオニアの回路、東芝の回路
あなたはどっち?
178名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:39:33 ID:PZyTccg6
ちょっと古いデータだけど(2004年末のデータ)、在日朝鮮人に関しては大阪が全国一。
そして、在日中国人は東京が全国一。
ちなみに、総人口に占める在日在日外国人(国籍問わず)の比率は
東京が2.8%でトップ。次いで大阪の2.4%
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7350.html

179名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:42:07 ID:JibSaay/

東京 中華民国
大阪 大韓民国
その他 日本国

注)その他にブラジル民国あり。
180名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:44:34 ID:VBo9u0KP
日本人も最近は馬鹿じゃなくなったな。

松下が馬鹿高い価格でLPLの株を買わされて
子泣きじじいみたいにLGにしがみつかれて
日立がこじんまりIPSアルファを経営し続けるなんてことになってたら
日本のエレクトロニクスは終わってたが。
181名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:48:29 ID:KHeZzHUZ
世の中の流れに乗って液晶を買うところだったがプラズマに変更。
プラズマにして良かったとおもう今日この頃。
182名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:00:40 ID:fC03HwVt
>>149
要するにパネル屋しか儲かってないんだよね
パネル屋なのに儲かってない日立は置いといてw
Sharpは北米でブランドイメージが微妙すぎるんだよなあ
デザインも糞だしパネル屋に徹してパナに売ってもらった方がよっぽどいいと思うんだが
芝はよく分らん…エンジンの評価は高いが
183名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:14:40 ID:0oSTzQEk
>>172
下記をよく読んでみてね、32型以上って書いてます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
東芝はシャープから32型以上のテレビ用液晶モジュールを約40%購入することを目標にしている。
184名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:19:05 ID:sOu7odWX
ソニーが有機ELの量産技術を確立するまでの命だな
185名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:20:36 ID:liudnZMb
>>184
出来る物ならやってみろw
186名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:21:14 ID:Y9u7XID8
シャープ東芝は有機ELも恐らくやるだろ
187名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:23:50 ID:2QxbYwb8
>>186
有機も東芝が一番進んでるからな
あとは社長がテレビ事業に乗り気かどうかだけだ
188名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:25:19 ID:1/EFTmp8
世界最強の堺ブランド
189名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:26:25 ID:T7d/ZvR4
東芝-キャノン のあれはどうなったの?
190名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:27:09 ID:olG3Hnqq
>>176
だろうね。
最強のタッグがここに完成。
191名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:28:52 ID:PZyTccg6
まぁこの提携はシャープもメリットは大きいな。
米国の消費が予想以上に減速しているようだし、価格の下落は相変わらず。
このままだと、生産量は上がってもそれが無駄になる恐れもあったし。
パネルを安定的に買ってくれる相手が出てくることで、工場を安定的に稼動させる事が出来る。
192名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:34:03 ID:9h0Hdb8n
>>189
"SED"でググれ
193名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:35:55 ID:9deSd7Gp
これ以上画質良くしたり薄くしたりしても、消費者はあんまり嬉しくないんだけどな。
こんな提携より東芝+NHK(+ビクター)で3次元立体テレビの研究開発を加速してくれ。
194名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:37:45 ID:sOu7odWX
ソニー1 1inch 有機EL TV   消費電力45W
シャープ 13inch 消費電力40W

東芝有機EL TV        消費電力液晶の数倍?
195名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:38:34 ID:7hSbQUSZ
>>193
立体を撮影できるような撮影システムを作るか、
2次元映像から立体化できる映像システムを作るしかない
196名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:43:52 ID:EunKRocR
>>193
>これ以上画質良くしたり・・・・

釣りじゃないよな???
197名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:44:16 ID:AsLvCAjv
三社のうちで、販売台数はトップだが品質最悪は決まったネ

198名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:45:55 ID:qB/G+4PT
       ____________
     /_________/|
    | __________  |  \
    | |                 | |    \
    | |      100kg       | |      |
    | |                 | |      |
    | |__________| |    /
    |              Θ∞  |  /
    |___∩∩_____|/       
        (( | | | )) (( || | ))  グラグラ
  プルプル  ///Λ_Λ || |
        || |( ´Д`)// <ブラウン管買わない奴には36インチHDブラウン管ぶつけるぞ
         \      |
           |   /
          /   /
      __  |   |  __
      \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
      ||\            \
      ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
199名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:49:50 ID:KAlDZvUI
また、東芝が大型有機ELテレビの2009年製品化計画を見送った理由の一つとして、
今回の提携があるという。「大型の有機ELは、技術的課題と、量産性の観点から
見送ることにした。これから投入されるシャープの液晶は、薄型、軽量、
高画質はもとより、長寿命、そして特に低消費電力性の点で、有機ELと比較して
はるかに優れている。大型有機ELに対する液晶の優位性は、今後もしばらく
維持されると判断した」と述べ、「したがって、有機ELについては中小型に注力する。
大型については開発は続けるが、次世代のディスプレイとしてはシャープの液晶を
中心に進めていきたい」とディスプレイデバイス戦略について語った。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
200名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:54:32 ID:KAlDZvUI
>相互供給は2008年度からスタートし、2010年にシャープは東芝から液晶テレビ用
>システムLSIを約50%購入、東芝はシャープから32型以上のテレビ用
>液晶モジュールを約40%購入することを目標にしている。

60%はよそから買うわけか
201名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:58:09 ID:nJyZK8x4 BE:425612636-2BP(445)
シャープと松下が提携したほうが近くて良さそうなのに。
202名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:58:57 ID:EunKRocR
>>200
2社(以上)購買の原則。
203名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:02:57 ID:ShUeRYNj
>>199
一消費者としては有機ELの普及が遅れるのは残念だが、経営者の判断としては双方ベストに近いな
とにかく画質向上に全力を傾けていただきたい
204名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:04:03 ID:d1wuq7AO
東芝の売国ッぷりは伝説的だが
なぜかソニーよりも取り上げられないのは
ソニーが有名で、東芝がそれほどでもないからということかな
205名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:04:05 ID:6YirDSef
会社としては勝ち組連合だな。
206名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:05:17 ID:wl3UH8Z2
半導体の東芝と液晶パネルのシャープの合体か
こりゃ最強だなw
207名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:05:50 ID:3BnpaWEc
WHはイギリスが親会社だぜwって揚げ足取ってるけど
東芝が売国奴ということは否定しないから面白い
208名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:06:27 ID:7hSbQUSZ
東芝とシャープの組み合わせだと!!!
現状を考えるとすごいことになりそうだな

JDP、米国の薄型TV顧客満足度調査結果を発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071217/jdp.htm

37-49型の消費者の評価
ttp://www.jdpower.com/electronics/ratings/hdtv-ratings/37-to-49
50-60型の消費者の評価
ttp://www.jdpower.com/electronics/ratings/hdtv-ratings/50-to-65

なぜこういう結果になったか
アメリカでは日本と違って返品制度がある
期限つきで、購入価格の15%前後を支払うと容易に返品が出来る
なので全メーカーを1台ずつ購入し、そして気に入ったのを選んで残りは返品してしまうわけだ
209名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:06:35 ID:z6n3oMq0
>>207

ようするに東芝の売国はガチ
210名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:07:14 ID:wl3UH8Z2
ソニーが松下連合に入ってくれれば日本勢は最強なんだが
そしてサムスンは崩壊。
211名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:09:06 ID:7hSbQUSZ
>>210
シャープがソニーにパネルを供給しない理由もそこらへんだな
パネルを供給した途端売れなくなって潰される
212名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:12:57 ID:ShUeRYNj
東芝が売国なら、
トヨタもMUFGもドコモもソニーも新日鉄もデンソーも三菱重工もNECも全部売国だと思う
213名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:17:03 ID:T7d/ZvR4
サムスンの成長を最もアシストしたのは文句なく東芝。
NANDとDRAMのシェア奪われるしアホの極み。
214名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:19:21 ID:gKrc2wXq
>>204
中小型液晶の世界ではTMDとST-LCDの技術力の高さは有名なのだが
ソニーのネームバリュー分ST-LCDの方が話題になるようだ。
215名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:21:06 ID:ShUeRYNj
>>213
それはガチ
でも東芝が半導体全体で世界一だった時代より今の方が利益が多いのはサムスンのお陰かも
216名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:21:22 ID:VYFUm4JN
>>182
コモディティ化してるから低価格化で勝てるメーカーだけしか生き残れない。
勝つには大きなシェアで量産効果で勝つ所だけ。
【LCD】2007年Q3の大型TFT-LCDの出荷台数は前年同期比41%増に
http://www.electronicjournal.co.jp/news/2007/11/05.html
>ノートPC用の出荷台数は前期比18%増、前年同期比54%増の3190万台、出荷額は同31%増
>同63%増の35億ドルになり、韓国Samsung Electronics、韓国LG.Philips LCD、台湾AU Optronicsの
>出荷額シェアは合計で79.8%を占めた。
日立なんかはシェア低いから競争も糞も無い。

>パネル屋に徹してパナに売ってもらった方がよっぽどいい
確かにそう思う。ただそうするとパナはあまり利益を得られないというのもあるのかな?
東芝は液晶パネルについてはあまり競争力持って無いみたいだから外部調達に思い切ることができたんだろう。

シャープのブランド力の弱さは2cmの液晶を早急に出してくれば
テクノロジーエッジのイメージがついて強くなる可能性はある。
2cm液晶は来年の3月であと1年3ヵ月後。
217名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:22:30 ID:G3h9bnpP
2011年に3万ぐらいでフルスペックハイビジョンかえるよね?
218名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:25:19 ID:h9xRTQ0h
regza信者の俺はどう反応すりゃいいんだろうか?
219名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:26:03 ID:uHkR5u7n
>>218
いいじゃんパネルはいいもんだし
220名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:26:11 ID:PHFZoor7
今までどおり#を叩いてください
221名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:27:22 ID:vwjGXydW
victorはどうなったの?
松下についているの?
222名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:27:52 ID:VYFUm4JN
>>216
×2cm液晶は来年の3月であと1年3ヵ月後。
○2cm液晶は2010年の3月であと2年3ヶ月
223名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:27:55 ID:9ZKQkHHx
>>221
子会社だし…
224名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:28:26 ID:k9Diu64I
どうでもいいけど、松下はナショナルブランドを使ってないから
どうも食指が動かん。俺だけかな。
225名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:41:13 ID:6YirDSef
# ソニー 松下辺りから見れば
サムスンだろうが、国内勢だろうが同じライバルには変わらんだろ。
226名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:46:25 ID:HjatFdt1
まあ、技術に限っては東芝はいい物を持ってるが、
技術はだだ漏れ、特許訴訟は完敗のバカ企業だからな。
227名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:10:23 ID:o4ZpkRHt
最近液晶テレビ買ったんだけど、まさに迷ったのが
東芝REGZAとシャープのAQUOS
結局AQUOSにしたんだけどさ
228名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:18:09 ID:wZ8oFkCM
>>227
2ちゃんだとアクオスってもっぱら評判悪いんだけど
実際はどーなの?
229名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:18:59 ID:xVl26fPw
>>228

>>208を見てくれ
230名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:19:11 ID:W8GR22IK
絵がTVっぽいのはIPS
231名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:26:34 ID:o4ZpkRHt
>>228
店頭で見比べる限りではどのメーカーも
同じカテゴリーなら好み程度の差しかないと思った。
232名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:28:56 ID:vNIdugyd
>>231
店だと照明が明るすぎて、使用環境での比較できなくない?
233名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:29:50 ID:W8GR22IK
店の液晶は展示モードにしてるだろ
絵なんかめちゃくちゃじゃん
234名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:36:01 ID:o4ZpkRHt
AQUOSで気に入らないのはリモコン
持ちづらく押しづらくデザインも古くさい
235名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:37:04 ID:vNIdugyd
>>233
>絵なんかめちゃくちゃじゃん
ん、どういう意味?
236名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:38:12 ID:xVl26fPw
>>231
そう、だから家で見ると
>>208の差が出る
237名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:42:30 ID:c+PFOT8r
サムチョンわろた!
238名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:47:34 ID:K6LWiFar
俺的にシャープの液晶の良さがまったく分からん。
東芝とソニーは凄い綺麗だと思ったが
239名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:49:58 ID:7O7dpOSJ
シャープは、パネル製造技術に関しては世界一といっても過言じゃない。
だが、今では高品質パネルがあたりまえになり画像処理技術によるところが多くなってきたからだろう
240名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:52:27 ID:vNIdugyd
>>238>>239
俺としては、不自然な色造りで綺麗に見えるようにしてる感じが。。。
241名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:01:59 ID:UTxOoyvI
液晶の技術だけではTVの性能は決まらないってことですよ
242名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:02:45 ID:AkSUBD6j
結局ソニーの動き次第だな。大型液晶の工場が必要なのは確定ぽいので

1、松下連合に加わる
2、シャープ連合に加わる
3、サムスンとの連携拡大
4、単独でなんとかしてみる
5、実は既に地方にこっそり建ててた
6、諦める

可能性高いのは4か
243名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:09:14 ID:7O7dpOSJ
ソニー単独は、ありえないだろ・・・
何かシャープ堺工場は、生産量に余裕があるみたいなこと書いてあったから
もしかしたら、シャープから提供受ける形になるんじゃないか。
244名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:13:11 ID:yLDRDxI6
日本の国益を優先しない売国企業同士の提携だな。
245名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:17:52 ID:cWIP0uCe
>>201
>近くてよさそう

東芝の半導体工場(四日市)とシャープの工場(亀山工場)は
すぐ近所だよ。
あ、東芝がどこでテレビを作っているかは知らん。
246名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:18:55 ID:2gFJ+l+2
>>244 ソニーほどじゃないと思う。
もはやサムスンの操り人形だし。
247名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:19:24 ID:6SPRZYOc
248名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:20:22 ID:pnqRtbwW
>>242
普通に3だろ。ソニーのとる道はS-LCDへの投資以外ありえない。
国内他社はソニーにはパネル売らないよ。
ソニーにパネル供給したら自社のシェアまで食いつぶされるからね。
249名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:38:00 ID:7O7dpOSJ
ソニーこのままじゃまずいんじゃないか?
さすがのブランド力も日本じゃ通用しなくなってくるぞ・・・
250名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:39:12 ID:EZJU2ENH
中年にとってのノスタルジーもわかるが、
あまりソニーを神格化するのはどうかと。
251名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:41:08 ID:h8hVvoiK
>>242>>248
サムスンの第8世代の追加投資にはソニーは参加しないようだけどね。
252名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:42:35 ID:EZJU2ENH
>>251
それは第7世代のときも同じだった。
一つ目の工場はソニーと共同で建ててリスク回避。
ノウハウを確保した2つ目の工場は単独で。
253名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:44:59 ID:CkYX9biR
>>242
1〜3はないな。かといって4もなさそう・・・
LGあたりとどうにかなったりして。
254名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:04:28 ID:MHZr/eZf
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,'.┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
255名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:08:25 ID:dzepVhP2
ソニーはサムスンと組むのは液晶だけにして欲しいな…
有機ELをソニー単独ならソニー復活だな
256名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:12:11 ID:rN9cHPlT
SHARPのパネルに東芝の画像エンジンか、なかなか良いのが出来るんじゃないか?
257名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:16:56 ID:7O7dpOSJ
シャープが前に発表した次世代液晶に東芝の技術が加わるとなかなか面白そうだ。
258名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:17:14 ID:77YwsVUR
東芝松下ディスプレイに影響がなければいいが・・・
そこから仕事もらってるし
259名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:23:18 ID:7O7dpOSJ
よくわからないんだが、東芝松下ディスプレイはプラズマを製造してるの?
260名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:28:53 ID:vNIdugyd
>>258
ヤバイと思うよ。
会社の方向性は変わるだろう。
261名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:30:52 ID:kmwDk5wG
>>44
#の使用チップはころころ変わるけど、
ここ1年の国内モデルはフルHDは東芝、WXGAは松下
自社開発エンジンやGengsisなんて地デジ以前のそうとう前の話だろ

中途半端な知ったかぶりは痛いぞ






262名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:31:01 ID:1GbY9nXY
>>259
携帯用とノートPCのTFT液晶
263名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:31:55 ID:0UaV0KfL
>>259
PC,携帯向けでしょあそこは
画質がいいイメージはまったくない
264名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:33:50 ID:vNIdugyd
>>261
#って画像システム丸ごと他社のもの使ってるの?
265名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 02:43:14 ID:CP0lscft
>>259
プラズマは松下が単独でやっている。
266名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 03:13:38 ID:lt3yao6d
ソニーとサムチョンで組まない限り大型有機は液晶に駆逐されて実現しないよ
国益なんて糞食らえ
267名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 09:04:01 ID:YKciSvl7
>>260
でもTMDは新工場も稼動して好調だろ。
268名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 09:55:32 ID:LTwOxDTM
TV界の超獣コンビ、結成
269名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:28:38 ID:lig2kFyN
>>242
60インチのテレビを安く出せないソニーとしては1、2が一番可能性が高いと思う。
270名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:43:10 ID:S6MVCqoP
>>269 おこちゃまかね?
ビジネス誌でも嫁
271名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:46:37 ID:/9515Paj
ソニーはサムソンと手を切らないと、国内とはどこも組めないだろ
272名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:47:03 ID:rvPtFnGl
>>269
仮にソニーがシャープや松下からパネルを買いたいとしても、
シャープや松下がソニーにパネル売りたいと思ってるわけ無いだろ。
なんでわざわざ一番強いライバルに協力して自爆せにゃあかんのか。
273名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:49:41 ID:w3equdbe
ソニーは、サムソンで乗り切れると思ってるのだろうか。
274名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:50:14 ID:W8GR22IK
2010年の計画

東芝・シャープ 堺市 第10世代
松下・キヤノン 茂原 第8世代
ソニー     STLCD? ?
275名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:52:30 ID:w3equdbe
茂原って第8なんだっけ?
276名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:54:18 ID:gE1usB3p
>>269
アメリカでの相場を考えるに、ソニーはやろうと思えば60インチを30万で流通
させられるんだよなぁ。リアプロで。
死んだ子の年を数えすぎか。
277名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:54:41 ID:AHIFAzUe
むしろなぜサムスンとの合弁で駄目だって言ってるのか不思議
278名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:57:21 ID:AHIFAzUe
ソニーはリアプロを止めて全部液晶にするって噂がアメリカで流れてる
279名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:58:07 ID:hLvHChZh
消費者は日立にAV機器を求めていないと思う。
超薄型液晶も話題先行で売れてないようだし・・・。
280名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:02:59 ID:w3equdbe
>>277
あそこは、事業があまりも多岐に渡っているために投資のタイミングが一歩遅い。

また、今まではDesignで勝ってきた印象があるが、今後そう上手くいくと思えない。

それに、日本国内での印象が違ってくるだろ。
281名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:08:06 ID:sQIL7FNG
>>275
現在は第6。まあ主流の32インチ向け。これから第8やるそうな。
生産者側から観ると遅れていると言うか、市場ベースでは普通のペース。
282名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:12:41 ID:w3equdbe
>>281
第6→第8? それとも第8新設?
283名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:13:54 ID:AHIFAzUe
Plasma vs LCD: Plasma is still better
ttp://www.engadgethd.com/2007/12/21/plasma-vs-lcd-plasma-is-still-better/


The real irony here is that although the three seasoned AV experts on the panel agree on
which produces the best picture, the average consumer probably prefers
the "LCD's dynamic pop" and unrealistic bright colors
to the almost perfect realistic colors of the Plasma.
284名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:15:15 ID:3n8tQzaB
第8と第10では切り出せるガラス変わらないだろう
285名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:15:50 ID:dc7re//R
海外からも契約要請があるらしいね、堺工場 by読売新聞

もうフル生産のメドが立ちそう

第二工場建設発表も近いな
286名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:17:02 ID:sQIL7FNG
第8を新設
287名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:19:58 ID:w3equdbe
>>286
返答ありがとうございます。
288名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:35:14 ID:rp9cOjma
SONYは中小型用の液晶パネルは台湾から調達しているという話がかなり前に出てたけどな。
多分、もう液晶の調達先はサムスンだけじゃないと思う。
大口調達先の一つではあるだろうけど。

物価の安い台湾や中国産の第六〜七世代を大量に供給してもらった方が、
日本で第十世代やるよりコスパ的にはいいかも知れない。
289名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:37:26 ID:soSY3BpL
シャープ(海外市場じゃ37インチでも台湾パネルだ)やサムスンも台湾から買ってる
290名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:43:30 ID:ChGsSOZU
松下は新工場をどこに建てるんだろう。
茂原はまとまった土地がなさそうだし。
シャープへのあてつけで姫路だったりして。
291名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:43:37 ID:FTxjwi6L
シャープのサポートセンターの対応最悪
一生買わない、潰れろ、死ね東芝も潰れろ一生買わない
292名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:46:41 ID:40Qww/lY
>>290
西播磨科学公園都市とか。空き地いっぱいあるしw
293名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:47:42 ID:qsnlRIpV
募集要項
時給1,300円
契約更新一時金(5万円)、長期勤務慰労金(1年毎最大10万円別途支給)、その他交替勤務手当あり。

SED株式会社(キヤノン株式会社平塚事業所内)

5ヶ月(最長2年11ヶ月)

クリーンルーム内での製造装置オペレート、等

平常8:30〜17:00 交替勤務は別途定める。(残業あり、部署により異なる)

完全週休2日制、但し交替勤務は別途カレンダーを定める。

当社規定に基づき交通費支給、社会保険完備、各種保養施設利用可。

自家用車等で自宅等から通勤できる方。(寮・社宅はありません)



説明会・選考情報
日程:1/12(土)


キヤノン採用情報 -期間社員採用情報-
http://www.canon.co.jp/employ/kikan/sed.html
294名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:50:32 ID:qsnlRIpV
SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者


募集職種紹介

SEDは高画質と低消費電力を両立したまったく新しい方式の大画面薄型ディスプレイです。
拡大しつつある大画面薄型TV市場にキヤノンが参入するための戦略製品として、強力に開発が進められています。
開発・事業立上げを加速するため広く技術者を募集します。


募集職種は製品設計、材料・プロセス開発、解析・シミュレーション技術開発、生産装置開発、生産技術・生産ライン設計等広範囲にわたります。
ご応募お待ちしています。



職種細目 デバイス開発・設計
仕事内容詳細 以下を担当していただきます。
(1) SEDデバイス設計
(2) 画像設計
(3) 特性評価
(4) 信頼性評価
(5) 故障解析

求める経験など ディスプレイの設計・開発、半導体デバイス設計

アピールコメント
将来のキヤノンを支える画期的なディスプレイ[SED]の事業立上げに、皆さんもぜひ参加してください。


https://progres02.jposting.net/pgcanon/u/popup.phtml?position=7&job_group=3
295名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:51:55 ID:qsnlRIpV
デジタルテレビ事業
■ [ 募集職種 ]
デジタルテレビ(DTV)の品質保証・サービス技術者


募集職種紹介

キヤノン独自の技術を使った大画面・薄型ディスプレイ『SED』。
近日製品化を予定しているこのSED方式ディスプレイ製品について、品質保証・サービス技術者を募集します。

あなたも最先端技術を使ったキヤノン製品の品質関連業務に携わってみませんか?

職種細目 サービス技術
仕事内容詳細 新製品のサービスマニュアル制作を行い、世界中のキヤノングループ販売会社および現地修理会社のサービススタッフに対し、海外出張も交えた技術トレーニングを行います。
また、キヤノン製品の新たな市場でのサービス体制の整備やより充実した顧客サポート体制の整備を目的として、海外に赴任していただく可能性もあります。

求める経験など TV、ディスプレイ製品のサービス技術・市場サポート

アピールコメント キヤノン製品の品質・サービスの維持向上のために意欲を持って臨んでいただける方、お待ちしています!!


https://progres02.jposting.net/pgcanon/u/popup.phtml?position=4&job_group=2
296名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:52:29 ID:dUDJl3gx
HDDだめ
TVだめ
家電だめ

日立はどうなっちゃうんだよ?
297名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:00:15 ID:Tr9/li2P
SEDより先にFEDが実用化されるみたいじゃん
マスターモニター用に来年にも出るとかなんとか
298名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:16:59 ID:jE393Rjo
>>296
公共・通信・重電分野に特化した方がいい。
日立にとっては家電向けの売り上げなんてもともと10%程度なんだし。
299名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:21:15 ID:wm31sUd/
>>236
結果をよくみてみ。
トップ815点に対して平均が789点。
つまり各社ほとんど差が無いレベルってわけだ。
300名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:26:29 ID:wm31sUd/
>>208
7台購入、6台返品で約2倍の支払いになるんだが・・・
301名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:28:22 ID:wm31sUd/
>>211
ソニーを通じて当時のサムスンに液晶技術を流される懸念が大きくあったんだよ。
302名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:51:14 ID:TLxhJNt3
東芝が甲子園のバックネットフィールド席のネームライツ?権を取得したのはシャープから勧められたからか。
特等席だから東芝製品買えばこの席の招待もあるのかな。
303名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:54:45 ID:hXbfntg2
公共、交通、重電に特化したところで、この分野は三菱が激強だからな。
いずれ茨の道さ。
304名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 20:12:27 ID:jE393Rjo
>>302
東芝の株主招待じゃないの。
305名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:05:46 ID:ZX8sZW4N
ST-LCDは中小型専門、TV用のパネルは全然眼中にない。
TMDも中小型LCDと中小型の有機ELラインだ。
#がCGSの次の工場をどこに作るのかが問題だけど、TMDはどの工場も敷地いっぱいだからなぁ

306名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:15:05 ID:qqMvTvM7
>>303
いや、日立も十分強いだろ
307名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:16:50 ID:W/5agraY
日立は関係会社が良好な業績を残す中、
本体が腐っているという変な会社。
308名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:27:50 ID:yFsSphHr
東芝の法務部の弱さと、知財関連のワキの甘さはもはや伝説的だよな
309名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:29:24 ID:TPm58lFp
技術者が報われないな
310名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:30:10 ID:CDwvN74n
液晶は旬を過ぎた感じがする
311名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:37:57 ID:6OOfr/oP
勝ち組東芝に見捨てられた負け組日立
312名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:50:43 ID:a1V1Mk8t
最近東芝が貧乏神に見えるけど・・・
313名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:53:46 ID:4gNIbBvc
液晶は、台湾メーカーからの価格競争に巻き込まれる予感
314名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:55:09 ID:qqMvTvM7
>>307
日立は本体が茨城県の雇用を支えなきゃいけないからあれで良し
315名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:00:55 ID:7c45FnGk
ソニーの大型はリアプロか?
あそこはSXRDあるからな〜
来年は4倍速駆動のうわさもあるし。
316名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:03:52 ID:iyirtt/v
>>312
次世代ディスク、SED、フラッシュメモリーとか・・・
317名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:11:22 ID:YZpUDHOJ
日立はあれだけ阿呆な経営してて、株価低迷させてるから
中国企業とかに乗っ取られても自業自得だ。
318名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:13:36 ID:qqMvTvM7
フラッシュはこのまま四日市工場でサムスン抜きを実現すれば、
東芝の狙いに10年越しぐらいで辿り着くんだけどな。
これだけフラッシュ市場が伸びたのはサムスンのお陰ではある
319名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:39:36 ID:H4jHTcEp
なんでOCBをださねえんだろうね東芝は
320名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:48:05 ID:W/5agraY
東芝は次世代も液晶で行くなんて言っちゃったけど、
有機ELはどうする気だろう。
321名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:01:34 ID:Fd7qlpp8
>>317
情報操作おめ
322名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:15:02 ID:BZxhKgsw
このスレざっと見たけど東芝の売国ッぷりがひどいな
なんでみんなそのこと他でも言わないの?
知らなかったの俺だけ?
みんなが普通に話してて驚いたわ。有名な話なの?

おまえらソニーばっか叩いてなかったか?
たかが液晶の生産を依頼しただけで売国扱いしたソニーカワイソス
東芝のほうがもっと悪どいじゃねーかw
323名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:20:06 ID:addulfsF
>>322
突然どうした。何の発作だ?
324名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:27:20 ID:Fd7qlpp8
>>322
今頃気が付くのかよ
遅いよ
手遅れ
325名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:39:11 ID:YZpUDHOJ
>>321
IBMに掴まされてからずっと赤字垂れ流しのHDD
黒字化しない液晶、プラズマ。日本電産に売却した日本サーボは業績が急回復。
どう見ても糞経営です。
326名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:57:34 ID:pVNQe7Rm
>>322
非常にわざとらしい文面に見える
327名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:09:10 ID:OtuGM4oj
アンチ東芝厨は原子力の初歩も知らない事が証明されたので、皆様相手にしないようお願い致します
328名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:51:35 ID:pwZFgBvt
>304
トン!
株主優待か〜!
バックネット前で1000席しかないし。
一般人に回ってくる日はこないっぽいね。
難しいけど一塁三塁のフィールド狙うしかないね。
329名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 11:41:30 ID:LCx/46hm
>>328
日本の会社が株主にそんな便宜図るわけねぇだろw
ああいうところを使えるのは役員か接待だけだよ
330名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 11:44:54 ID:Oi0oxInZ
>>315
> ソニーの大型はリアプロか?
> あそこはSXRDあるからな〜
> 来年は4倍速駆動のうわさもあるし。


液晶だけにしてリアプロは止めるってうわさが出てるが
Sony dumping all rear-projection TVs to focus on LCDs?
http://www.engadgethd.com/2007/12/19/sony-dumping-all-rear-projection-tvs-to-focus-on-lcds/
331名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:02:40 ID:QoR9mB9N
>>319
OCBの特徴言ってみろw
332名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:14:46 ID:ICMnFeXp
>ソニー―韓国サムスン電子

www
333名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:15:26 ID:cpq4wMMQ
OCBなんてもうダメだろ
もう15年くらい前からあるのに全然流行らないし
IPSが出た時点で終わったと思った
334名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 14:42:47 ID:N5J8OtAj
シャープのASVが応答速度4msまで進歩して
数msのOCBと大きくは変わらない程度になってきてるからな
残像は応答速度の差よりも倍速駆動とか黒挿入次第になってくる

まあ、寒いところでの応答性能で優位性があるので、
カーナビとかで使われてるようだけど
TMDのは低温ポリシリコン使ってるのでテレビとしては大型化が厳しい。
335名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 14:45:56 ID:N5J8OtAj
ナナオがちょっと前にOCBパネルを使った液晶テレビを出したけど
あれが最初で最後になるのか
336名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:00:58 ID:/PqmH60Q

他の償還が終わってるはずの、有料道路値上げで苦しむがよい
337名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:17:23 ID:djUxCI3+
OCBって10年くらい前にやってたときは電源切っちゃうとスプレイ配向に
なっちゃってベンド配向にするのに時間かかるとか、ティルト角の微妙な
ずれで白の電圧ずれたりとかいろいろ問題あったけど製品出てたのか
338名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:19:29 ID:aex51Y1N
16両以下で却下。
顧客の効率性を考えて却下。
ドアの位置が違うから却下。
座席の数が違うから却下。
同じ性能の車両じゃないから却下。
システムが違うから却下。
自社の車両を購入しないなら却下。

なんでもかんでも却下なんだな。
339名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:20:07 ID:vTPJ+isa
USAの”Sound and Vision Magazine”が 現在市場最高画質のプラズマディスプレイの
Pioneer DP-5010FDと液晶ディスプレイのSamsung LN-T5281Fを比べてみた。
今までに無くその差は縮まったがしかしまだプラズマに優位がある。

しかしテストしたエキスパート達は一般の消費者はプラズマの完璧なリアリズムの絵より
液晶の非現実的な明るいにぎやかな絵を好むだろうと認めるw


Plasma vs. LCD: Round II
A Pioneer Elite Kuro plasma and a Samsung LED-driven LCD duke it out in this extreme techno-battle of HDTVs.
http://www.soundandvisionmag.com/features/779/plasma-vs-lcd-round-ii.html

http://www.soundandvisionmag.com/assets/image/2007/W51/12192007144528.jpg
The Samsung LN-T5281F LCD and Pioneer Elite PRO-110FD Kuro plasma, face to face.
340:2007/12/27(木) 06:33:26 ID:UjvI8q3o
JRに頭下げて、料金安くしてもらえw
いつまで経っても客など増えんぞ
341にこ:2007/12/27(木) 08:43:25 ID:Fn8m6mHD
支那で大量に作られて、大量に売られるだろうな。
342名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 01:58:14 ID:iRjDe0Yb
ヒント
液晶パネル製造ラインは有機EL製造ラインに移行できる。
堺第二工場(12世代ガラス?)が竣工する頃には堺第一工場と亀山第二工場でまかなえる。
では、亀山第一工場は???
そして手を組んだ東芝は有機ELを開発中。
東芝は松下と手を組んでたがもうすぐ解消(東芝松下ディスプレイ解散?)
シャープと手を組んで・・・。
量産体制が整えば第二工場を含む亀山工場全体が有機・・・。
343名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 04:21:04 ID:uzTPf86t
>>330
リアプロは売れない割に、修理やら交換ランプの保持やらアフターサービスのコストが掛かり過ぎるのよ
344名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:20:34 ID:bYScIf/f
Friioの恐ろしいところは、APIが公開されている点だろうな。
345名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:58:04 ID:bYScIf/f
(-〇-)<さよなら
346名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:10:27 ID:HlDXcdCH
テレビ用液晶パネル世界シェア ディスプレイサーチ調べ

1 サムスン電子(韓国) 28.4%
2 LGフィリップス(韓国) 23.6%
3 友達光電(台湾) 15.0%
4 奇美電子(台湾) 13.7%
5 シャープ(日本) 11.7%
6 中華映管(台湾) 3.6%
7 クアンタ(台湾) 2.3%
8 IPSアルファ(日本) 1.0%
347名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:18:37 ID:PrU5FZfQ
堺・姫路以降どう変化するか楽しみだな
348名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:08:02 ID:ke3AlUH7
東日本の優秀な学生は堺とか姫路とか関西に行くのは抵抗があるだろうな。
開発製造拠点を考えてソニー、東芝、キャノン、日立、エプソンあたりを
希望するんじゃないのか?
349名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:10:05 ID:PrU5FZfQ
優秀な学生が製造現場の堺とか姫路とか言ってる時点でズレてるが・・・
どういう優秀な学生なんだ?
350名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:25:19 ID:ke3AlUH7
松下、シャープの技術屋は関西出身が圧倒的に多いだろう?
351名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:36:17 ID:OAu1aWMT
本当に優秀なら研究所じゃないか?

何故現場に…。
352名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:21:39 ID:bYScIf/f
イサキっ漢(こ)倶楽部
353名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:59:53 ID:bYScIf/f
日本食堂
354名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:01:17 ID:PHmq9pA5
-続きです-
[2/2]
待遇に不満を抱いた研修生の失跡はあとを絶たない。
2007年9月、事件を機に研修生が動き出した。
11人が集まり、不正に取られた金額が通訳から返還されるよう、中国大使館へ直訴した。
千葉県農業協会派遣の中国人研修生らは「帰国する前に返してほしい。それだけです」と話した。
2人を殺傷した崔受刑者(27)の判決で、千葉地裁木更津支部は「本件犯行の背景には、千葉県農業協会の
研修制度の問題点が認められる。被告人は、日本に行けば金を稼げると聞いて、研修生になったものであり、
研修が十分に行われていたとは認めがたい」と指摘した。
事件後、千葉県農業協会は新たな職員が農家への巡回指導を始めた。
周さんの疑問は、金銭面に集中した。
周さんは「1年前の研修生たちが帰国前、お金を差し引かれたという話で」と話した。
千葉県農業協会は「今はもうまったくそういうの(お金)を納付したり、預ける必要はまったくありませんから」と
話すと、周さんは「わたしたちが払った代金は、本当に当初の約束通り、返してくれるのでしょうか」と質問した。
巡回指導は、1時間以上に及んだ。
故郷チチハルに家族を残してきた周さん。
周さんは「家族のために...。(でも家族に会いたいでしょ?)うーん。会いたい」と話した。
FNNの取材3か月後、周さんは3年間の研修期間を全うしないまま失跡した。
そして岸さんはまた1人、新しい研修生を受け入れた。
働きたい研修生、そして働き手を求める農家。
切実な思いにつけ込み、制度を悪用して利益を得るブローカーたち。
国際貢献という建て前が今、崩れ去る。

事件後、農家からは、通訳の女性を告発すべきだという声が上がる一方で、中国側でも彼女を告発する動きが
出てきている。
こうしたトラブルの増加を受け、政府は制度の見直しに乗り出したが、各省庁の足並みは依然そろっていない。

-以上です-
355名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:12:49 ID:PHmq9pA5
もう呆れて何も言えない・・・
356名刺は切らしておりまして
まあなぁ、残業代払えは納得するが、使い捨てるなはなぁ、気持ちは
わかるが数ヶ月単位の契約更新が多いからな。

せめて、もしつぶしがきく技術が身についたら、それで食べていける
ようにしてください。