【鉄道】「のぞみ」増発、全列車が品川・新横浜に停車:JRダイヤ改定 [07/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
JRグループ7社は20日、来年3月15日のダイヤ改定の内容を発表した。
東海道・山陽新幹線では東京―広島間の「のぞみ」を1日14本増発し、
広島発東京行きを午前6時から午後7時まで毎時3本以上に増やす。
新たに西明石午前6時発の東京行き「のぞみ」も運行し、
兵庫県内から東京へ午前9時までに着けるようにする。
新型車両「N700系」は毎時1本以上に増え、
すべての「のぞみ」が新横浜、品川に停車することになる。

関西と九州を結ぶ寝台特急「なは・あかつき」と、東京―大阪間の寝台急行「銀河」は廃止となり、
新幹線の初代車両「0系」が来年11月末で完全に引退することも正式に発表された。

在来線では放出(大阪市)―久宝寺(同)間に「おおさか東線」がダイヤ改定とともに開業する。
普通列車1日67往復のほか、
奈良から同線を経由して東西線北新地、尼崎に至る「直通快速」を朝夕のラッシュ時に計4往復運転する。
奈良―北新地間は最短52分で結ばれる。
京都線の島本、神戸線の須磨海浜公園、山陽線のはりま勝原、西川原など新駅12駅もできる。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712200063.html

関連スレ
【鉄道/JR東日本】寝台特急「日本海」1往復に減、寝台急行「銀河」は廃止 〜3月のダイヤ改正 [12/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198151150/
【鉄道】新幹線0系引退へ…44年の歴史に幕 さらば「夢の超特急」 [07/12/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198076947/
【鉄道】大阪外環状線:名称「おおさか東線」に、新駅名も発表…放出―久宝寺間・来春部分開業 [07/08/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187880650/
2カスペ:2007/12/20(木) 23:19:44 ID:VL7mTbHW
ここにも同じこと書いてたし
http://caramel-town.myminicity.com/tra
3名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:23:28 ID:AKHvgWTD
ああ500系よ...
4名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:26:35 ID:XSHbcdGO
新神戸発にすればいいのに。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:28:02 ID:x+w6TAfn
ひかりに改名しろ
6名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:30:39 ID:KfbviiRk
>>4
対向式で待避すっとこねーべ
7名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:30:54 ID:1w2UZ0Cl
のぞみ かなえ たまえ
8名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:32:48 ID:HgAR4pfP
>>3
西なら500系レールスターも作ってくれる筈w
9名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:36:30 ID:Q6s9qCdJ

絶滅寸前の「ひかり」・・・

10(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/20(木) 23:46:01 ID:/r4xlCRY

YAHOOの路線検索って、東京の近くだとかならず品川駅で乗り換え
るようにソフトが設定してあるようなので、いつも無視して
東京駅から乗り換えてます
11名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:46:57 ID:hzgvwMY1
12名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:54:25 ID:REF6rcQv
>>8
500系は4両のこだまになることがもう決まってる・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:54:51 ID:nQPq5JXs
男性差別をやめろ
14名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:57:09 ID:X1f5fnGm
品川とか横浜行くのに新幹線なんて乗るの?
15名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:00:35 ID:NBdzld2e
>>11
ちょ、九州www
16名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:01:41 ID:3YrRreLI
新横浜と品川はスルーしろよ。東京着が遅れるだろボケ!
17名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:11:41 ID:L8T5o1j0
品川とか横浜でいちいち止まるなっつーの!
18名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:13:58 ID:s/+rkHLC
>>14
横浜アリーナに行く時は便利だぞ。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:15:28 ID:A3KfBrU4
まあ、新幹線が苦手なオレには無縁な話
20名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:17:22 ID:7UXV20TC
>>11 >>15
なんと九州、Lotus Domino で外部公開WWWサーバとは…

…え、つっこみどころが違う?w
21名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:17:44 ID:xZCb2rhu
東京が遠くなったなあ
横浜に止まるようになって腹が立って仕方なかった
22名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:18:19 ID:LkyNabDU
>>18
時間ギリギリで横アリ、横浜国際に行く際には結構使うよな
23名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:22:36 ID:r/Rtmxjz
ようやく関空快速と奇襲時快速が4+4で固定されるのか。
遅すぎだろ。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:26:40 ID:s/+rkHLC
>>22
たまに新横通過列車に乗る奴が居るらしいが。

名古屋まで一直線でコンサート終了w
25名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:29:54 ID:m0Cmz6xi
東京→大阪2時間半なんてカッタルくて仕方ない
早いとこリニア引いて1時間台で結んでくれ
26名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:30:20 ID:ndpLZFtj
こりゃ伊丹、廃校できんな。
つーか、こんなに停まるなら、
名前をひかりに戻せばいいのでは。
27名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:36:19 ID:QfWLC5VZ
我が社の素晴らしいダイヤにケチを付ける不届き者はどうぞ飛行機をご利用下さい

JR東海
28名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:39:16 ID:EOB7OtqZ
ほ…放出…
29名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:40:00 ID:L8fGJLO1
私ののぞみも増発してください
30名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:40:29 ID:LkyNabDU
>>24
それが怖いから乗る時はもの凄く気を遣う、三回くらい確認するな
あと仕事で早朝から行く時は寝過ごしが怖いから席に座れなかったり
31名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:58:05 ID:hKW4ZHLh
500系は外から見るだけなら良いけどな。
出張で500系が入ってくるとガックリくるぞ。
特に先頭車両の前の席だったりすると。
32名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 01:47:52 ID:4CQ4am4o
>31
 確かに狭い
33名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 02:28:32 ID:qXkk3mXd
34名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 03:50:33 ID:e/yl6R6B
名古屋-新大阪間の定期券保持者には朝ののぞみ増発と50分で着く点はメリット大だな。
35名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:50:43 ID:jTe/c0bK
昔のひかりより停まるならのぞみ料金廃止しろよ。
36名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:05:41 ID:wGpN/yWO
段違いの高加減速性能をもつN700が増えてきたため、
ダイヤにわずかに余裕ができて
こういう芸当が可能になったんだな。。。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:33:49 ID:sitgFjpx
西明石にも留まる奴があるのか、こだま料金で乗れるんだろうな
38名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:55:09 ID:JfcQ7W0h
新横始発のN700ひかりはGJだな
39名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:11:27 ID:xc/cx9uw
俺的には、

○のぞみ増発
○N700系増加
×新横浜、品川停車(せめて片方だけのも設定するとか)

>>38
そんなもんあるのか。別にいいけど。
××銀河廃止(夜間の移動は自家用車使うか)

って感じだな。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:13:37 ID:iN4i3rOz
品川に停車する理由って
新宿方面の客向け?

でも品川へ行くなら東京まで行っても+10分程度でしょ?
41名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:22:55 ID:Xvpg+fLM
1時間/本は品川・新横浜・新神戸通過の速達便でいいと思うのは漏れだけ?
42名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:24:27 ID:DAJPYf3O
>>40
千葉方面へは、品川乗換の方が移動距離が短くて済む。
NEXの品川折り返しと関係あるのかはわからんが。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:24:34 ID:aMiCD0YD
大井蒲田新橋渋谷あたり行くには品川べんり
44名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:26:24 ID:F3hgqnYF
確かに東京駅ユーザとしては新横・品川両停車はうざいが
上りは品川を出る時点で半分以上が空席になっているからなぁ

しかし新横浜始発ってどれくらいの人が6時までに来れるのかわからんが
厚木・藤沢方面からは小田原接続でかなり楽になりそう
45名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:30:07 ID:PH8kwDsH
全列車が品川停車ってマジかよ、
博多発の列車は全て品川or東京行きになるのか?

と思ったら、のぞみだけか。
それにしても「銀河」廃止はイタいな
46名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:33:32 ID:xc/cx9uw
>>44
東京始点/終点は品川通過、新横浜停車。品川始点/終点は新横浜通過で
品川始点/終点を増やす。って感じにしてくれたら良いような気がする。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:38:59 ID:YZvjDLli
>>27
広島までは、毎時1本だったのが、毎時3本と増発になるんだね。
48名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:40:27 ID:YZvjDLli
のぞみを静岡にも停車してほしい。
49名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:46:07 ID:uG3h0bCN
こだまが新横浜で,のぞみを先に通すのは,やりきれんよな.
おいおい,もう抜かれるのかいなって感じで.まだ神奈川県だろって.
50名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:50:02 ID:l5Qgur7P
51名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:58:25 ID:X1716bF1
品川在住の俺としてはまさにGJ!
52名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:58:29 ID:r+oq3ah9
横浜・川崎、JR・京急とかの沿線住民は品川・新横浜うれしいよ
横浜市川崎市、大田区世田谷区品川区港区で600万人以上住んでるわけだし
53名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:58:44 ID:9gncP2cy
767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/12/21(金) 09:56:13 ID: 2qBLtdON
単純素朴な園児でもわかる質問なんだが

アメリカで1ドル=約100円
1¢=10円

ってことは日本の1円って単位は無いおね?
つまりそんな細かい単位を必要としないってことは豊かさに換算されるじゃないの?

1ウォン=約0.1円だし

あまりにも為替相場が違う国同士だと
無量大数とかっていう数字出て来るかもしれないおねないね

768 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/12/21(金) 09:57:01 ID: 2qBLtdON
スルーかよ
ケチ臭い板だな
54名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:00:12 ID:LqzCfOc6
山陽直通ののぞみは

Aタイプ…新大阪 新神戸 岡山 広島 小倉 博多
Bタイプ…新大阪 新神戸 姫路 岡山 広島
Cタイプ…新大阪 新神戸 岡山 福山 広島 新山口 小倉

にすべき
55名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:00:52 ID:LqzCfOc6
Cタイプは博多行きね
56名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:19:17 ID:oudvJDZc
露骨な航空機対策だな。
だいたい首都圏で東海道新幹線の駅より羽田が時間的に近い場所って、
蒲田周辺だけなんだよな、笑っちゃうことに。
ただ、品川や新横浜だと乗車機会が限られることがネックだった。そこを解消。

東北新幹線は前からこんな感じだったけどね。
57名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:22:20 ID:7WBenL3J
停車駅増やすなら、最高速を上げないと
そろそろ東海道も285kmまで上げようよ
58名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:28:51 ID:XRgxYy4y
古い300系 700系がいるからスピードアップは無理
1時間に12本ののぞみって5分間隔

5分 前ののぞみより速く走ると
のぞみが、のぞみを追い越すことになる

停車駅を増やしても、加速がいいから、新大阪までの所要時間は
変わらないだろ
59名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:30:33 ID:SXUpWX8t
「ひだま」と「こかり」が入れ替わるのか…
これは姫路−米原は新快速を使えって暗示なのか?
60名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:32:34 ID:wsyQVlKV
新幹線は真ん中に喫煙所が有って臭い、羽田は全面禁煙にしたら、いいんだが。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:52:49 ID:YI0Co3TI
これで関西から朝9時までに横浜市内に着けるな

これまでも早朝に新横浜を出発して大阪市内に9時到着はできたが、
その逆はできなかったので便利になるかも
62名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:55:17 ID:RwZJAU9M
のぞみの『品川』停車は納得するが、『新横浜』停車はいらねぇ
63名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:59:01 ID:e1GGL8aK
>>56
蒲田周辺でも、京急か京浜東北で品川に10分位で行けるよ。
品川・新横浜だと自由席で座れるかどうか。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:59:03 ID:2X8i8EkN
東京広島は相当飛行機に客取られていったんだろうな
あんな辺鄙な空港でも、高速バスでアクセスなんとかなってるからな
俺は今年も18時間かけて18切符で帰るけどw
結局500系は一度も乗る機会がなかった
65名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:06:00 ID:EZ2rZcY6
品川停車と新横浜停車を交互にしてくれ
名古屋まで途中停車は1回で十分
66名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:11:16 ID:Z6CBA2ZQ
ますます中部国際空港の存在価値が減るわけか。
67名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:25:45 ID:UU+zmbA6
新大阪−東京は、いつになったら2時間15分になるんだ?
停車駅ばかり増えるが。
68名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:30:31 ID:EcqBcBq1
新横浜駅通過が見れなくなっちゃうの?
さびしいな
69名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:34:22 ID:qGNfN49i
品川は分かるけど何で新横浜?
70名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:36:36 ID:PH8kwDsH
>>67
東京駅を大手町駅に改名して
新横浜駅を東京駅に改名すれば
いいんじゃね?
71名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:42:16 ID:EZ2rZcY6
東京・名古屋・大阪しか停まらないってのが朝昼晩に一本ずつあっても良いと思うんだ
72名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:47:45 ID:B9KPzqzh
>>71
出来るかも知れないけど、JR東海のことだから「きぼう」とか新しい名前を付けて、
割増料金取るんじゃない?
いまだに、「のぞみ」に割り増しかけてるし。これは、「300系作るのにお金が要ったし、
特別な列車だからね」と許可を取ったけど、もう「ひかり」より多くて、車両も2世代進んだし、
明らかな不当収益。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:57:29 ID:RfL3D/ll
>>14
横浜線沿線北部は東京駅〜品川駅あたりからの利便性が悪いので普通グリーン車代わりに新横まで乗る通勤客が結構居る
74名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:06:06 ID:C6CjDzRB
>>69
利用者は普通に新横浜>品川だろ。
確か6万越えたろ。

世田谷区の金持ちは普通に新横浜。第三使えばタクシーで20分だし。


あと関西芸人もよく見る。
テレビ局のスタジオも多いし。
75名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:08:27 ID:HEoKcERn
新横浜の混み具合は異常
狭いというのもあるが
76名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:10:19 ID:11qct/LP
品川は降車専用駅みたいな物
77名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:10:57 ID:C6CjDzRB
>>75
駅ビルが出来れば変わるかと。

かなり洗練されるよね。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:15:46 ID:aefPN7bk
東京→品川間に何分かかると思う?
これが意外とかかってるんだ
79名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:24:05 ID:qgizC8cs
のぞみの自由席に座るのに品川からは乗らないよな。
飛行機対策なら東京→新大阪ノンストップ、検察廃止、(専用ホームチェックイン方式採用)
車内販売廃止、放送廃止、フルフラットグリーン席導入。
位してくれ。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:25:17 ID:+y1ByhOb
1時間に1本東京・大阪ノンストップ(所要時間1時間59分)のスーパのぞみを作って
航空便を潰してしまえ
81名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:30:29 ID:ShUeRYNj
新幹線定期は意外と安い
82名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:32:32 ID:ShUeRYNj
以前あった東京-新横浜-新大阪がイマイチ人気なかったので、速達便はこの先もありえないと思う
83名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:36:45 ID:+y1ByhOb
>>82
航空運賃自由化以降、怒涛の勢いで飛行機に客が流れてるから
十分ありえると思うぞ

10年前は85:15だったのが、最近は65:35ぐらいまで
新幹線はシェアを落としてるから
84名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:38:13 ID:HEoKcERn
>>79
飛行機対策として品川、新横浜に停まるんじゃね
特に新横浜なんか
85名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:40:58 ID:wsyQVlKV
新幹線は値上げしてないから、じつは、三割ぐらい安くなってるんだよね、本来は二万はする計算。
86名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:41:48 ID:SsoYgxSR
のぞみなんて贅沢は言わないのでひかりをもう少し停めてくれ>浜松
87名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:44:51 ID:oZv5VNC+
品川から乗るとき、「全部とまれよ」と思い
東京から乗るとき、「品川なんかにとまるなよ」と思ふ
88名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:08:28 ID:RfL3D/ll
浜松は乗降客と対比したらひかり止まり過ぎなくらい
89名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:15:41 ID:HxvBZ1zB
静岡が1日37本、浜松が34本
乗降客数では浜松が静岡の3分の2
物理的に同本数停車も可能だがあえてやらないのは客数多いほうに便宜図っているから
静岡がこれ以上増えない限りは浜松もこれ以上の増発はないと見られる
90名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:25:40 ID:ahw2nc7f
東京−品川間を、酒臭いリーマンと同じ電車に乗らなくてすむから良い
91名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:28:38 ID:r9yrsNTr
1時間に1本程度でいいから、
東京-名古屋-新大阪のみ停車、
全車両グリーン車の「スーパーのぞみ」を走らせば、
そこそこ需要はあると思うが。
92名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:34:57 ID:Jv/nEJnT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これはうれしいニュース
93名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:39:39 ID:Np9nqev+
毎時1本必ず停まるようになるんだから別にええやん浜松
しかも岡山ひかりに変更やん
94名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:45:47 ID:YZvjDLli
>>86
静岡と浜松にはのぞみが、止まってもいいと思う。
95名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:48:07 ID:XRgxYy4y
>1時間に1本程度でいいから、
>東京-名古屋-新大阪のみ停車、
そんなことしたら10分は短縮できる。
となると、前の列車を追い抜いちゃうんだよね。
だから絶対に無理。



96名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:11:02 ID:LqzCfOc6
>>94
1本たりとものぞみは不要だ

所詮合併して肥えたにすぎない三流政令市ごときに
97名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:19:19 ID:CoDeNxPM
デビュー当時のひかりの停車駅は東京-名古屋-京都-新大阪だけだったっけか。
新横浜停車のひかりが出来たのはかなり遅かったように記憶してるんだが、勘違い?
98名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:20:53 ID:74eZKhY/
>>74
新横浜を買被りすぎw
2006年度で新横浜は利用者数5万6千人。
品川駅は最近は公表してないけど、2003年度で4万2千人。

東京・名古屋・新大阪のみ停車で、
グリーン車以上に座席が広くて、
食事も出る。
女性乗務員もいる。
でも検札はない。

そんなスーパーのぞみが朝晩だけでも出来たら、俺は乗りたい。
99名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:29:08 ID:r+oq3ah9
女性乗務員が乗っかってくれれば、俺は乗りたい。
と、訂正しろ
100名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:31:52 ID:XRgxYy4y
新横浜って第三京浜のれば、世田谷から近いから車なら
以外と便利
朝一の出張なら家族に車で送ってもらえるし
101名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:33:02 ID:r9yrsNTr
>>95
んじゃ、1日1本、東京or新大阪の発車時刻が、
今の最終のぞみより15分以上遅くして、
終点到着時刻も今の最終のぞみより遅くすれば、
スーパーのぞみは可能ぢゃん。
いまより遅い出発時刻の最終列車で、しかもグリーン車両、検察なしなら、
マジで使いたいと、最終のぞみ頻回利用者の漏れは思うが。


102名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:48:20 ID:c8fXGb0j
>>95
名古屋で追い越しさせれば可能だろ
飛行機から客を奪うのが目的なら、名古屋に停める必要はないわけだし
東京-大阪ノンストップ2時間が実現できれば、飛行機はほぼ終了になるから
103名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:50:36 ID:g7w+Ndvb
横浜はともかく品川イラネ
東京からすぐじゃねーか。京浜急行は本数多いし。
104名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:51:33 ID:SyJM90MS
>>102
飛行機は、東京−大阪をノンストップ1時間で結んでいるよ。
105103:2007/12/21(金) 14:53:01 ID:g7w+Ndvb
× 京浜急行
○ 京浜東北
106名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:53:16 ID:c8fXGb0j
>>104
飛行機はなんだかんだで時間がかかるから
+1時間で収まれば、新幹線の圧勝だよ
東京-名古屋も新幹線開通で航空便はなくなったし
107名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:58:50 ID:SyJM90MS
>>106
その、なんだかんだってなに?
今は、航空機ならマイルが貯まるし、羽田なら品川から2,30分で
行けるよ。
最近の全日空がチケットレスを導入したのも知らないの?
108名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:12:17 ID:XRgxYy4y
>>102
品川ー新大阪 2時間19分
新横、名古屋、京都と3駅停車でな
1駅停車で5分かかると言われるから、今でも
ノンストップで2時間5〜6分。
N700系は余裕があるから、本気だせば品川ー新大阪2時間は切れる。
109名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:15:28 ID:lf+jILaV
新横浜いらねえええええええええええええええ

あそこ270キロ出るところだろ
110名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:28:11 ID:Yn9rdx9f
>>107
空路から結局鉄道に乗り換えなきゃならない
なら最初から鉄道のままの方が気分的に楽
っていうことじゃない?

歩きたくない人が多いんだよ
111名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:29:59 ID:q+HnlopW
>>107

羽田ー品川 20分
伊丹ー梅田 30分
合計したら2時間ぐらいなっちゃうじゃん
112名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:33:57 ID:SyJM90MS
>>111
それでも、まだ2時間切っているじゃん。
113名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:36:34 ID:c8fXGb0j
>>107
滑走路の前で待たされるだろ
同時刻発の航空便が山ほどあるんだから
時刻表の上では65分でも実際にはもっとかかる
11号池田線の南行きは相当混むし

新幹線が当たり前のように東京-大阪を2時間で走り始めたら
航空便は終わる
というか、伊丹廃港が現実のものになる
羽田-関空便は残ると思うけどな
114名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:46:05 ID:c8fXGb0j
それともうひとつ言っておくと
チケットレスでも手荷物検査をスルー出来るわけではないからな
115名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:51:15 ID:SyJM90MS
>>114
ていうか新幹線って、ネット予約はどうなのよ?
全日空なら、ネット予約で座席指定も出来るし、最安値がわかりやすく
表示されるよ。
116名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:56:14 ID:c8fXGb0j
>>115
新幹線も座席指定は出来る
その辺のサービスに大差はない
117名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:58:52 ID:SyJM90MS
>>116
ああ、そうなんだ知らなかった。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:19:04 ID:u2EqMkDk
>>115
飛行機と違って多彩な割引パターンは無いから席だけ取れればOKって感じだな
乗れればいいだけなら自由席ていう最強技があるし
119名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:34:26 ID:CAPjivIB
横浜線沿線北部 一瞬 片倉相原橋本かと思った
120名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:38:37 ID:YZvjDLli
のぞみの半分は、小田原、熱海にも停車したらどうか?
121名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:38:38 ID:0lcwxPsf
来年の3月29日から東海道新幹線でエクスプレスICサービス開始
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20071221-122634
122名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:45:33 ID:SMFdO61W
>>113
素直にリニア開業まで待て。
123名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:53:58 ID:Hu2PGDAM
>>98
> 2006年度で新横浜は利用者数5万6千人。
> 品川駅は最近は公表してないけど、2003年度で4万2千人。

静岡県内6駅合計は11万人な
のぞみとひかりの本数格差を誰か説明してくれw
124名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:58:10 ID:MBNCby3A
新横浜で停まるのは100歩譲っても
「ただいま小田原を定刻通り通過しました。」
ってアナウンスで起こすの止めろ。
125名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:00:44 ID:IQMXD61t
>>124
どうやって起こして欲しいの?
126名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:02:39 ID:vCw8nGt2
>>125
「あと1分で新横浜です」
127名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:03:50 ID:74eZKhY/
>>123
静岡に11万人が利用する駅が一つあるならのぞみを停めるべきだけど、
6駅合計で11万って言われても・・・

ってか、東海は新幹線単独の利用者を発表してと思うけど、
11万人ってソースあるの?
品川とかは東海の品川駅利用者=新幹線利用者だから分かるんだけどさ。
128名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:05:39 ID:jTe/c0bK
>>120
快速アクティー乗れや。
129名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:10:37 ID:Hu2PGDAM
>>127
× のぞみを止めろ
○ のぞみとひかりで本数に差をつけるのをやめろ
130名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:13:51 ID:TfJumKYC
>>86 >>94
ハゲドー 浜松に住んでるから「のぞみ」に乗ったことがない
のぞみ増発のニュース見ても、疎外感感じるお
ただ、「こだま」は空いてて座れる可能性が高くていいけどさ
131名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:14:34 ID:Hu2PGDAM
つまりこだまを廃止して新快速を東京まで延伸すれば
ひかりを増やせるしノンストップのぞみも出来る
132名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:16:42 ID:vCw8nGt2
>>129
本数均等にしても、静岡県内を通過するひかりが増えるだけですよ?
133名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:17:23 ID:r51iU4WU
この際武蔵小杉に駅作れよ
134名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:18:41 ID:vCw8nGt2
あえて言っておく。

どこの田舎だよ
135名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:19:10 ID:eSXaZxHy
中央新幹線できれば、のぞみも静岡、浜松に停まるようになるよ。
東名間のぞみ廃止の可能性もあるけど。
136名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:19:21 ID:Hu2PGDAM
>>132
静岡憎しで客のいる駅を通過する間抜けかw
137名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:20:09 ID:wsyQVlKV
こだま、廃止したら駅を減らさないとダメでは?小田原、三島、新富士、掛川、三河安城は、廃止か?
138名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:22:28 ID:Hu2PGDAM
>>137
小田原三島廃止ってw
ひかりは駅のない線路に止まることになるのか?w
139名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:23:03 ID:tpD82L5K
>乗客1人を1キロ・メートル運ぶ時に排出される二酸化炭素が
「飛行機の10分の1以下まで低下した」(JR東海)と、環境性能をアピールしている

燃料を使わないってことだな。じゃ運賃も値下げしろ。
140名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:25:07 ID:uRQYx9mv
>>130
浜松なんか今回の改正で一番優遇されてるように思うのだが。
141名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:28:11 ID:c3M4ejdV
>>139
かわりに製造コストと路線管理コストが増えてる
142名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:28:21 ID:q1DDzQmz
こだまは30分に一本あるからまだマシ
熊谷、小山は一時間に一本しかなく、在来線で上野駅まで
行ったほうが早いこともある
143名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:35:29 ID:I8xaJzi7
全ひかりを新横-静岡の順に止めてくれ
144名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:37:44 ID:tpD82L5K
>>141
じゃ、具体的にいくら、コストが増えている?
エネルギーは飛行機の10分の1以下と具体的に数字をだしている。
まあ、数字もだせずに反論するのは、無職のすることだな。
145名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:39:05 ID:xeMZ+7OV
>>137
おまえ新幹線通勤客を舐めてんのか?
朝の小田原三島はスゲー乗るぞw



でも熱海('A`)イラネ
退避も出来ないし
146名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:46:55 ID:d1BVspJM
それなら逆に新大阪までノンストップの運行も頼むよ。
90分程度で行けるようにしておくれ。

あと、グリーン車の過剰サービスいらないから+2500円程度に値下げしたら?
結構空いてて勿体無い。
147名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:52:38 ID:B9KPzqzh
のぞみが静岡に停まろうと、三河安城に停まろうとかまわんから、チャイムを戻せ。
いつまで、いい日旅だったり、ビーアンビシャってるんだよ
148名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:58:16 ID:vCw8nGt2
>>144
アイドリングストップしているバスにのって、運賃下げろとかほざく人ですか?
149名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:26:13 ID:FcjJ8WzT
>139
名古屋駅の電飾に使われています。
エコ出張なんて全然説得力ないよな〜。
150名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:31:38 ID:tpD82L5K
>>148
無職って具体的数字を言えない

つーかN700系の東京ー大阪の 乗客一人当たりエネルギーは
300円〜400円

151名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:32:49 ID:MdFcfZk4
毎月品川で利用している俺にとっては30分ほど時間短縮できるのでありがたいのです。
152名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:33:39 ID:pMwBfs1b
新横浜駅周辺は、JR東海ならびに名古屋資本で開発され続けている。
ヤクザも名古屋系が多い。
居酒屋行くと味噌カツが置いてある。

これ豆知識な。
153名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:44:45 ID:+CKk1C2l
停車駅増加とか新駅設置とか、もういいかげんにして!
154名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:46:38 ID:gUvP+V5U
>>153
新駅設置は終了した
もうない
のぞみの停車駅増加もないだろう
155名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:49:46 ID:Np9nqev+
ノンストップがいいやつは飛行機のれば?バカじゃねえの
156名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:00:17 ID:gUvP+V5U
>>155
空港が街の真ん中にあって
10分おきに発着して
手荷物検査等の余分な時間も要らずにすぐ乗れるなら
間違いなく飛行機を使うよ

乗り心地や疲労度の面では飛行機のほうが圧倒的に有利だからな
157名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:00:27 ID:04JrXDw9
>>150
700系に比べて19%削減。乗客一人当たり100円以下でブースカうるさいよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:14:44 ID:sc6EHqUB
コスト厨に構うなよ('A`)
他板でも見たが、こいつスゲーしつこいぞww
159名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:17:39 ID:JTx8z18W
岐阜羽島と掛川はガチでいらん
160粟野:2007/12/21(金) 19:21:24 ID:Bc2jGgZt
どうか3月の頭の試合がガンバ大阪とでありますように・・・・
(三月入ったら連日満員なのかな)
161名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:23:26 ID:otp44BFl
誤爆乙
162粟野:2007/12/21(金) 19:28:41 ID:Bc2jGgZt
>>161
俺か?俺なのか?
一応「サッカーの試合を見に行くついでに『銀河』に乗りたい」
という願いからのレスだったのだが・・・

そして、三月に入ったら満員なのかな?という危惧は
「鉄の人達で連日『銀河』が満員なのかな?」という意味です。
163名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:32:56 ID:tpD82L5K
>>157
具体的数字が言えないのは無職の証拠
164名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:34:55 ID:04JrXDw9
>>163
その根拠は?
165名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:34:59 ID:otp44BFl
>>162
すんませんでした。
サッカーは休日がらみだから銀河も記念乗車する人多そう。
166名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:39:09 ID:tpD82L5K
157 :名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:00:27 ID:04JrXDw9
>>150
700系に比べて19%削減。乗客一人当たり100円以下でブースカうるさいよ。
-------------------------------------

164 :名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:34:55 ID:04JrXDw9
>>163
その根拠は?
--------------------------------
人間って本当のことを言い当てられると、言葉数が少なくなる。
かなり、図星のようだ。単純馬鹿。だまされやすいタイプだな。
167名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:40:08 ID:04JrXDw9
>>166
その根拠は?
168名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:46:35 ID:D53R4Myp
>>159
岐阜羽島は関ヶ原の雪対策
169名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:48:48 ID:SLJO2SPG
>>168
ちがうよ

京急の鮫洲駅と同じで、各駅停車が「待避」して追い抜かれるために必要な駅なんだよ
170粟野:2007/12/21(金) 20:04:20 ID:Bc2jGgZt
>>165
いえいえ。お気になさらず。

3月の銀河に乗車するのは平日じゃなきゃ無理っぽいですね。
しかし寂しいのう寂しいのう。
(北陸と能登が死を回避したのはラッキーだったが)
171名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:07:25 ID:n68ODjHh
岐阜羽島は地元の国会議員が無理矢理造った駅だよ
172名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:11:55 ID:oZv5VNC+
岐阜羽島を廃止したら大野伴睦先生の祟りがあるぞw
173名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:12:25 ID:CAPjivIB
岐阜羽島は大野ばんぼく先生がおつくりになった政治駅
174名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:37:51 ID:R61yGLcz
>>156
だったら飛行機使えば?
使えないのがそんなにくやしいの?
175名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:38:27 ID:/veX57PU
>>123
のぞみは東京と離れた大都市を速達性を持たせて結ぶ列車。
(かつてのひかりはこの位置だった)

ひかりは、ある程度速達性を要求されてその需要がある
中規模都市をこまめに止まっていく列車になった。

こだまは、のぞみとひかりがカバーしきれない乗客をひろって、大都市へ運ぶ列車。
あと人口が比較的少ない都市間輸送も任されている。
(人口が多い都市圏では、その役割は快速や新快速が担っているが)
176名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:24:23 ID:PidZJQOh
>>174
上記の条件が満たせない(現実問題として絶対不可能)から新幹線なんだが
2時間半はちょっときつい
だからノンストップで2時間で結んでくれ、と言ってる訳

100系2階グリーンの快適性があればいいんだが
N700系でもまだまだあれには及ばない
速度レンジが50kmも違うんだから、致し方ないことだが
177名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:39:49 ID:ebF1fd5Q
>>171〜173
釣りだと思うが今時そんな都市伝説カキコしなさんな。
178名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:42:45 ID:Is7SINkS
東海道新幹線は複々線かバイパス線が欲しいな。
179名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:48:59 ID:QYSsaH1+
リニアなんて面倒だから、新幹線の複々線がいいね
180名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:51:49 ID:kTnPIS6/
用地買収と騒音補償にどんだけお金が掛かるやら
181名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:00:31 ID:CUS2FTQ7
>>5
無能者のいいわけ乙。

182名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:37:53 ID:R61yGLcz
>>176
悪いけど飛行機信者っぽいノンストップ思想はばかばかしくて聞いてられないわ
鉄道ってのは点を線でつなぐもので途中駅で拾っていくのが最大の利点
そういうものがお好みならそれこそ飛行機乗りまくって上級会員になって
ラウンジとか使ってくれよJALの1万円だして座る席とかあるだろうが
183名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:40:58 ID:+CKk1C2l
プ
184sage:2007/12/21(金) 22:45:36 ID:nIFV1HtM
品川イラネ
185名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:51:15 ID:0MSxodhl
品川イルネ
186名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:51:46 ID:PidZJQOh
>>182
一般の鉄道と新幹線というのは少し性質が異なるからな
特に東海道新幹線の場合は
その目的をよりピュアにしたものがリニア構想(名古屋ワンストップ)なわけだし

ただ、リニアはいまひとつ現実味が薄い
それよりも現状の設備のまま、ノンストップ2時間を目指すほうが
より現実的で達成される日も近いということだよ

近鉄の名阪特急にしても、名阪間をノンストップで結んでるわけだし
別にばかばかしい話ではないと思うが
それにスーパーシートの類は+αのサービスが受けられるというだけで
根本的には何も変わらないよ、グリーン車と一緒で
187名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:52:49 ID:AdOs+0hE
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
188名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:56:17 ID:tRu0UHGG
ここにもコスト厨が湧いてたのかw

スルーしないとネチっこいぞwww



189名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:56:49 ID:R61yGLcz
>>186
飛ばす理由がお前の快適性じゃ説得力ないんだが
それから近鉄特急もノンストップ便は昼間くらいでしょ
夜間は途中駅に停めて利便性を高めている
190名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:57:18 ID:ZfSOAK0J
のぞみの停車駅に新横浜はいらない。
品川駅は品川ー東京間はスピードを出せない関係上まだ許せるが。

静岡の人たちは辛いだろうな。
のぞみが使えないし、そのうえ在来線に快速がないものときている。
191名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:58:38 ID:PidZJQOh
>>189
ノンストップにして欲しいの時間短縮のためだよ
192名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:59:40 ID:VtTORY1t
新横浜の田舎モンが大量乗車してきてウザイだけ。
193名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:59:49 ID:+CKk1C2l
>>190
しかも静岡の在来線はオールロングときたもんだ(プゲラ
194名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:59:50 ID:QYSsaH1+
今の新幹線の上を高架にして2階建ての線路にすれば、
騒音対策ですっぽり屋根をかけて
195名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:00:47 ID:R61yGLcz
新横浜使ったことのないバカがいるな
なんか通過厨は東海道新幹線つかったことない奴ばっかみたい…
196名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:00:58 ID:DVd1b1dM
>>190
東京駅でのひかりの混み具合を見てると
さすがに気の毒にはなる
197名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:01:04 ID:VkkTDBnN
>>194
2階建てにする金があるなら、
地震に備えて別ルート作った方がマシ。
198名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:03:12 ID:VtTORY1t
全列車かつての(東京〜名古屋〜京都〜新大阪)の停車駅に戻して
東京〜新大阪2時間15分とかにすればいいのに。。。
田舎モンはこだまで我慢して下さいよ。こだまがあるだけでもありがたいと思えw
199名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:03:39 ID:PidZJQOh
>>195
どうして途中駅を使わなかったらバカになるんだ?
頭大丈夫か?
200名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:05:11 ID:VtTORY1t
>>195
新横浜なんて土井中は一時間3本のこだまで十分なんだよw

201名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:05:29 ID:R61yGLcz
使わないと便利さが分からないだろ?
あそこは神奈川県の都市に行くには便利なんだよ
サッカーの競技場やコンサートなどイベント会場もそばにあるしな
そもそも6万人の利用者のある駅にこれまで通過列車があったことが不思議
202名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:07:47 ID:11qct/LP
東京―上野―大宮―仙台と停まる『はやて』みたいだな。
騒ぐこたぁない
203名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:08:09 ID:PidZJQOh
>>201
何も全列車ノンストップにしろなんてことは言ってないんだよ
名阪特急にしてもノンストップはアーバンライナーだけなんだから
のぞみの一部(例えば1時間に2本)をノンストップにしてくれと言ってるんだ
204名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:08:09 ID:VtTORY1t
かつての100系ひかり、300系ひかり時代が素晴らしく思えてくる。
最近の新幹線は新横浜がうざい。
東京から大阪行く時、せっかくこれから高速巡航体制に入ろうって時に減速して
新横浜停車されるとやだな。水を差された気分。
かつての東京〜名古屋〜京都〜新大阪停車型は、大都市間高速巡航のグルーヴ感が最高だったのに。。。
205名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:08:10 ID:VkkTDBnN
>>201
そもそも神奈川県の都市に行くことがない。
206名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:10:07 ID:VtTORY1t
新横浜なんて田舎に毎時12本も新幹線が止まる事が異常だと思う。
既存のこだま+ひかり2本=計5本で十分。
のぞみは追加料金とってるんだから、大都市間だけ止まればOK。
207名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:12:35 ID:VtTORY1t
300系速達ひかりは、乗り心地良かったな。余計な停車駅が無いから
加減速度合いも低く、巡航速度が比較的一定だから後心地がよかった。
300系は時速270km巡航向けだけあって、時速220kmの時はめちゃくちゃ安定している
208名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:13:48 ID:kTnPIS6/
近鉄のは名阪ノンストップに違いないんだけど、大阪市内の上本町、鶴橋には停まるんだよね。
首都圏〜中京圏ノンストップと思えば、品川、横浜停車はそれに近いものがある。
209名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:16:06 ID:PidZJQOh
>>208
難波〜鶴橋間は複線でダイヤも超過密だから
停めても通過させても時間的に大差ないんだよ
新横浜を全開で通過する新幹線とは全く事情が違う
210名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:17:29 ID:tRu0UHGG
>>207
トラブル後の300系の回復運転は結構ヤバいぞw
上も下もミシミシ鳴らしながら頑張るからな。
211名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:30:36 ID:2h1/04GH
ひかりは名古屋〜東京ノンストップらしい
212名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:33:44 ID:+LuwigyK
>>210
それ乗ったことある。
名古屋から京都のひかりで,先行列車500系のぞみの
ダイヤ上の時間より3分ほど早く走ってて,ちょー怖かった。。。
213名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:34:05 ID:nRMs5sb+
お金持ちの人は新横浜に住むといいよ
品川まで新幹線で15分ぐらいで通勤できるから
214名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:34:56 ID:+LuwigyK
>>212
訂正
×3分ほど早く走ってて
○3分ほど短い時間で走ってて
215名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:37:58 ID:HjatFdt1
そして、のぞみは各駅停車へ

次は「きぼう」w@r
216名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:38:19 ID:Is7SINkS
高架がボロくて限界じゃないの?
217名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:38:28 ID:kTnPIS6/
>>209
その時間的ロスを差し引いても新横浜の利用者の増加を
無視できなくなったんじゃないかな?
全停するようになれば益々利用者は増える。
http://jr-central.co.jp/co.nsf/CorporateInfo/co_0290
218名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:39:05 ID:0aExO9Al
>>122
そこまで言うほどリニアって計画進んでるの?
219名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:42:10 ID:VkkTDBnN
>>217
wikipediaで見たら2003年10月から2004年9月の1年間の一日平均は57000人だったらしいから、
2007年は減ってるじゃん。
220名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:47:01 ID:Us4YIdAq
>>213
新横浜って住むには不便なところなんですがね、お金持ちならそのまま品川に住めばいいだろと
221名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:58:10 ID:hKW4ZHLh
新横と横浜駅の接続の不便さを何とかしてくれよ。
横浜線本数少ないし東神奈川止まりで反対側のホームってどんだけ〜
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/21(金) 23:58:33 ID:K5xuMY1j
最近飛行機が値下げしているからね。
JR東海も危機感を抱いているのだろう。鉄道の優位性といえば、取り合えず駅行って
何分か待ったらすぐ乗れる、というのだからね。
いままで品川、あるいは新横浜通過させるために、設定できる列車の本数が限定されて
しまっていたのが、若干緩和しているのではないか。
223名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:04:45 ID:EOvjGyQY
>>221
新横浜への接続を便利にしたらJR東海が儲かっちゃうだろ、そんなのJR東は許しません
224名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:20:19 ID:JTtTBBw/
そういえば東横と相鉄が新横浜経由で相互直通運転するって話があったような
225名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:21:58 ID:15GdC/bk
>>222
むしろ原油高と新幹線の攻勢で航空会社が必死だ。

【航空】全日空(ANA):「新幹線には負けられない」、都内で緊急値下げPR…羽田―大阪(伊丹)1万1000円から [07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197038810/

【航空】全日空(ANA)、4月から国内線値上げへ…JRとの競争激化 [07/12/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198162047/
226名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:27:54 ID:iaqsoXM7
>>136
 最低性能はない
227名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:40:40 ID:SCDxS+ao
>>221
市営地下鉄使えよ
228名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:44:37 ID:L9M/EniF
市営地下鉄が遅いのが難点なんだよね。
229名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:55:37 ID:zg8r1xI0
京急の駅そばに住んでる俺は自宅から12分で羽田空港、22分で品川駅
行く場所で飛行機と新幹線使い分けてる
230名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:55:47 ID:0ts0a53X
ひかりとのぞみの違いがわからなくなってきた。
ひかりは今どれくらい止まるの?
231名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:07:03 ID:zlw5eX+W
>230
止まる駅の数を比較すると・・・こんな感じかな?
こだま>>ひかり>ひかりレールスター≧のぞみ
232名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 03:41:18 ID:gpXZJHLg
>>224
そのうちできる。
ついでに新横浜にWINSもできる。
やがてオケラ鉄道と呼ばれるに違いない
233名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 05:57:18 ID:CgMRAuMq
まあ、チョンの弱いオツムのなかじゃ、
いろいろ付いているほうがカッコイイニダ、くらいにしか思ってないんだろうねえ。
234名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 10:17:18 ID:TiBipizD
>>230
小田原-豊橋間の何処かに停車駅があるのが「ひかり」ってことで

235名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 11:13:27 ID:5+U6Rjzq
横浜市営地下鉄
・人の降りない無駄な駅が多くやたら時間が掛かる
・やたら高い(なんと初乗り200円!)
・それでも大赤字のためワンマン運転開始
・4号線は殆ど地下ではなく地上を走る

結論:ハマ線と根岸線を統合汁!
236名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 11:31:17 ID:3w5Fv8jP
新横が全部とまるようになるなら、あとは近距離用の特急券つくってくれれば東京いくのにも毎回新幹線つかうのになぁ。
237名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 12:03:36 ID:tp6K8cSE
市営地下鉄は、大赤字なので、
実は初乗り2000円にしないと、
赤字が解消できない。
中田氏市長がいってた。
238名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 12:17:48 ID:o5pERTdl
岐阜羽島廃止して、戸越銀座に駅を作れよ。
239名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 12:25:01 ID:EOvjGyQY
>>237
そんなことはない、営業損益は黒だし経常損益も毎年赤字額は減っている
累積でみるとあれだが、まぁそれはしょうがないだろうな
240名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 12:35:30 ID:5+U6Rjzq
一番のネックがグリーンライン
関西の飛び地である港北ニュータウンに無駄金使いすぎ
241名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 12:56:13 ID:DW2VujMw
ああ・・・もう新横のホームで「乙女の祈り♪」が聴けなくなるのか・・・
242名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:25:48 ID:oIKFi1TL
東京−浜松利用者ですが、のぞみ退避を浜松に変更できないんですかね?
それだけで所要5分以上短縮できるんですが(汗

俺が餓鬼のころ、浜松停車のひかりは朝の上りと夜の下りしかなくて、
それに乗れる浜松人がうらやましかったものだけど、こんな要求は贅沢かな?
243名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:13:52 ID:L9M/EniF
浜松にのぞみを停めればいいじゃまいか?
244名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:12:32 ID:uBtB1PG5
>>242
浜松は、来年3月から「ひかり」の停車が増えるじゃないか、喜べ
245名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:23:09 ID:1nwUOLcX
>>242
その変わりに静岡から名古屋・大阪へ行く人の所要時間が5分伸びる
246名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:25:05 ID:L9M/EniF
新幹線最近すごく混雑しているね、東海儲かってる。
247名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 18:06:38 ID:jnAVlhVL
>>191

だから時間短縮ってったって
のぞみ、ひかり、こだまが
1時間に最大12本も走るダイヤで
1時間に1本ののぞみだけ2時間ちょいとで
東京・大阪ノンストップとかありえねーだろ。
この池沼が!1111
248名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 18:59:59 ID:QCBb20nz
テレビ番組などどうせ一回見たら飽きるような代物なんだからアナログ録画
したもので十分だよ
249名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:54:04 ID:ecUZWAtd
>>247
ひかりとこだまの通過待ち時間を延ばして
東京・大阪ノンストップ至上主義=田舎の人は泣いてねダイヤにするんだよ
250名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:39:41 ID:Ph8pLMLt
つーか、もう「ひかり」っていらないのでは?
のぞみとこだまだけで十分だろ。
251名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:44:04 ID:YKg3miMb
ようは高層ビルで競う時代じゃなくなったってことだろ。
もう高層ビル=ダサいって時代なんだよ。

昔は電線が張り巡らされてるとか高架道路とか工場の煙突
=カッコいい、すごいとか言う時代だったわけで・・・

もう高層ビルもその流れに入ったわけよ。
このスレではまだそういう感覚になってない田舎者が怒ってるみたいだけどww
30メートルで並ぶ街並みのほうがずっと綺麗でお洒落ってのに気づかない奴多すぎ。
252名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:05:37 ID:QCBb20nz
>>83
第二東海道なんて話も昔あったけどな
倒壊は痺れ切らしてリニア造るって言ってるからそれでカバーすんだろ
まだ東海地震消化してないが・・・
253名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:24:47 ID:MsoZpyx7
>149
でた〜 電飾の反エコ厨

この時期になると新聞の投書とかにも
出てくるんだよなw
今の電飾によるCO2増加が、どんなものか
わかってるのか?
派手に見えるけど、使用エネルギーなんて
ほんの僅かだぞ。
お前が、エゴで近所のコンビニに一人で乗っていく
ミニバンのほうが、比べようも無いほど環境に
悪いと、知ってるのか?
254名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:32:14 ID:Cxif9hkm
>>250
逆に少なすぎだろ
東京駅で見てみりゃわかると思うが
発車の何十分も前から延々と並んでるのって「ひかり」くらいのもんだぜ
255名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 02:30:35 ID:LddjWyaC
>>254
輸送量が不足しているわけじゃないでしょ。
のぞみは頻繁に運行されてるから待つ必要がないってだけで。
256名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 02:47:58 ID:bYDSuLMa
>>254
そりゃ「のぞみ」の発車間隔が何十分も開くことが無いことと、
「ひかり」は停車駅のパターンの関係で実質1時間〜数時間に1本しかない為だろ。
「こだま」は各駅なので列車を選ぶ必要は無いから、昼間長くても30分ほど待てばで乗れるからね。

それを需要の無い為だと思うのは大きな間違い。

それで「ひかり」だけ積み残しが頻発してるなら少ないといえるだろうけど…。
257256:2007/12/23(日) 02:52:00 ID:bYDSuLMa
>>256
> それを需要の無い為だと思うのは大きな間違い。

それを「ひかり」の輸送量不足だと思うのは大きな間違い。

に読み替えて下さい。

258名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 03:29:45 ID:Z9AbqsNK
浜松はこれから増えそうな余地が充分あるってことじゃないかな。
人口もガンガン増えてるし、市内は開発余地が腐るほど存在します。
259名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 04:27:18 ID:SnrgPntT
東海道新幹線の各駅の客数ってJR東海は公表してないのかね
260名無しさん:2007/12/23(日) 04:54:38 ID:hRWka1/D
新横浜にのぞみ停めるのはいいけど
横浜線を全部、少なくとも横浜までは行くようにしろよ。
261名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 05:27:20 ID:k0N/ciaO
>>257
明瞭に輸送力不足です
平日昼間から立ち客が出るのは異常

とっととこだまを廃止してひかりに回すべき
262名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 06:12:17 ID:lHc+6VJy
このスレ見ると、静岡県民の東海道新幹線に対する怨念が伝わってくるね。
263名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 07:15:13 ID:SnrgPntT
ニュー速+にあった
153 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 01:33:49 ID:79iGvDT60
新幹線乗降客数

東京駅 184000人(東海道のみ)
新大阪駅 128000人
名古屋駅 124000人
京都駅 62000人
新横浜駅 57000人
仙台駅 44000人
品川駅 42000人
静岡駅 36000人
博多駅 33000人
浜松駅 23000人
岡山駅 22000人
小田原駅18000人
三島駅 13000人
新神戸駅13000人
熱海駅 10000人
264名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 07:30:45 ID:+4UkCGfq
東京駅利用者からすると、品川はまあ人が多いからいいが、
新横浜なんか数本に1本の割合で十分だと思うが。
なんで全列車なのかさっぱりわからん。
265名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 07:37:12 ID:SnrgPntT
JR東海が張り切って駅ビル建ててるからかな
名古屋のセントラルタワーズの二匹目のどじょうを狙って
266名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 08:00:39 ID:tOrmym23
新横浜の駅ビルがうざい、あと駅の喫煙所もうざい、駅構内の喫煙所は密閉式にするべきだと思います。
267名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 15:41:12 ID:/PqmH60Q
まあ通常では影響ないが、電波過敏症もあるしな
268名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 15:59:29 ID:P9yP23kA
新幹線いらね

長距離は飛行機
他は高速バスで十分
269名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:15:38 ID:tOrmym23
地方の新幹線は要らないように思う。
270名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:26:55 ID:lHc+6VJy
>>263
東海は駅別利用者数しか発表してないんだけどな。
だから東京とか新大阪は正確な数字が分かるけど、
名古屋なんかは在来線も含めた数しか分からない。
そいつはどうやって調べたんだろうね。
271名無しさん:2007/12/23(日) 16:31:38 ID:hRWka1/D
簡単なことで、空港が近くにある駅は優遇し他は冷遇する。
結局、無駄だのなんだのと叩かれようと、静岡は空港を造るしかなかった。
272名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:32:29 ID:MylE8F7l
>>260
なんで朝夕になるとパタリと東神奈川止まりになるんだろ
京浜東北が過密ダイヤなら京浜東北を東神奈川止まりにして横浜線を磯子行きにすればいいのに
273名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:38:46 ID:MylE8F7l
>>40
東急沿線は品川と新横でかなり迷う
274名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:38:51 ID:duk3p70O
>>147
TRAIN-TRAINがいいよな
275名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:41:01 ID:NtgxgU8R
超人気のサイドビジネスで副業を是非検討してね。
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/alfa4123
↑これは結構お得で面白い情報です。
276名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:46:03 ID:hCBYOCwT
新横浜、品川停車 絶対改悪。
数年後見直されること必至
277名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:51:11 ID:l9hrXQsN
東品新小熱三新静掛浜豊三名岐米京新新西姫相岡倉福新三東広新徳山厚新小博
京川横田海島富岡川松橋安古羽原都大神明路生山敷山尾原広島岩山口狭下倉多
●★━━━━━━━━━━●━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━● 直通のぞみ
●★●━━━━━━━━━●━━●●━━━━●━━━━━●━━━━━●● 区間運転のぞみ
●★●━━━━━━━━━●━━●●●●●●●                           東京―岡山ひかり
●★━━━●━●━●━━●●●●●                                     東京―新大阪ひかり
                                ●━━●━●━●━━━●━━●━━●● 西日本ひかり(新大阪―博多)
●★●●●●●●●●●●●●●●●                                     東海こだま(東京―新大阪)
                                ●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 西日本こだま(新大阪―博多)
278名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:55:35 ID:oDlVu6rM
一瞬スレタイが「のぞみ暴発」に見えた俺は何脳?
279名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:10:35 ID:LlLYpoxP
小田原も、熱海ものぞみを停車させたらいいんだが。
280名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:13:42 ID:eMm/Nj2g
>>276
JALとANAを撃ち落とすのに不可欠
281名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:17:50 ID:V7GnfU/j
静岡、浜松、豊橋はのぞみを停めるべきだな。
282名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:21:10 ID:xe1mz7iY
>281
リニアが開通したら止まるよ
283名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:26:52 ID:WnOlo2Pr
これはリニア新幹線敷設の布石か
284名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:32:37 ID:cbLQvDi4
停車駅をそろえることが改悪とか
ニートの考える事はすごいな
285名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:34:38 ID:qoWYhnwX
>>35
なんという正論
286名無しさん:2007/12/23(日) 17:39:00 ID:hRWka1/D
>>284
なごやんキター!!!
287名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:06:53 ID:tOrmym23
ひかりは、小田原、熱海、静岡、浜松、豊橋は、停車すべきだね、
288名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:06:58 ID:7eDz121k
>>130
駅周辺は図体のでかいビルにシャッターが下りていて陰鬱だが、
いい町じゃんか、浜松は。食料品もうまくて安くて豊富だしさ。
そのうえのぞみを停めろだァ!? おまえが四つん這いになれよ。
289名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:08:49 ID:FjVaa2eY
>>187
予約管理のシステムはJRどこでも同じだろ。
定員が減ったら今東海道を使っている客が迷惑するの。
290名無しさん:2007/12/23(日) 18:13:13 ID:hRWka1/D
>>287
熱海なんて客が全然いないぞ。
三島のほうが倍以上多い。
小田原・熱海はJR東にまかせとけ。
291名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:21:13 ID:gigUeKJ2
>>252
このレスさ、何週間か前別のスレでオレが書いてるからウィルスなんだよね
だからたまたま関連してるこのスレに落ちてるけど、全く答えになってない
なんとかならんのかこのウィルス・・・
292名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:23:40 ID:cbLQvDi4
小田原は小田急におまかせあれ
293名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:36:32 ID:IBbaR27P
>>12
亀レスだが、500系は8両化。
294名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:47:36 ID:1x8qweSu
>>292
新宿〜小田原の特急込みの料金と、JRの普通の料金があまり変わらないね。
295名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:53:09 ID:bomqUfZm
>>270
ググるとこんなのが出てきた
大阪の場合飛行機利用が年々増えてるのもあるな

最近自分の名古屋での仕事が多くなったから言うのんとは違いますが
最近の名古屋は噂通り元気な気がする。
新幹線の乗降客も以前に較べて多くなったのでは・・・と何か月か前にJR東海の同じ名前のエライさんに話したところが
ヤッパリ「去年の万博以来名古屋駅の乗降客数は新大阪に並んだ」という。
http://www.tamakimasayuki.com/nanyara_bn_0609.htm
296名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:02:15 ID:ujbxb+M+
東京-大阪は飛行機:新幹線が35:65だからな
もし飛行機の客が全部新幹線に流れたら、今の1.5倍以上の旅客数になる
297名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:07:06 ID:LddjWyaC
>>291
俺の書き込みもコピペされてるんだが、俺のPCが感染してるの?
ウイルスソフトは定期的に更新してたんだが…
298名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:03:30 ID:PXztD+hV
>>297
ID見て自分と違うなら大丈夫でしょ。ウイルスかあらしか分からないけど、無作為に書き込みをコピーして別のスレに書き込んでるんでしょう
対応して欲しいけどなかなか難しそう。最近NGID登録ばっかりしてるよ・・・
299名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:24:44 ID:FjVaa2eY
原油先物のポジとって政府高官が発言して安定的に儲かるんじゃ
1兆ポジとか取れる流動性があるかどうかわからんが
中国の元のように通貨動かす発言権もつようになればそれこそ無限に儲かるんじゃ
300名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:51:04 ID:KRiKFoJa
韓国製品が一番だね。液晶だって性能が一番なのは韓国製だしね。
どうしてお前らは買わないのかね。馬鹿だね。
うちは全部韓国製品。車もヒュンダイにしようかな。
301名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:00:32 ID:D7bX73nS
未だにN700系に乗ったことない
月に2回くらいはのるはずだけど
302名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:54:49 ID:Ah8lP7V8
のぞみの値段を下げて、JALとANAのシェアを奪って、
また値段を上げたらダンピングで違法行為になるおそれがあるから、
値段を下げずに追い払うために新横浜と品川に
のぞみ全部を停めるのが有効と考えたんじゃないのかな。
303名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:55:38 ID:23T2jFvk
散々既出だけど、「品川のぞみ」と「東京のぞみ」を作れば良いじゃん。
それぞれ半分新横浜に停まる。
つまり、4分の1が品川に、4分の1が東京に、4分の1が品川と新横浜に、4分の1が東京と新横浜に停まる。
304名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:58:08 ID:F6CO7YhY
停車駅の違うタイプの列車は極力減らしたほうが良い
新横浜通過に多少の意味はあるが品川通過など
通過速度の関係から時短効果が薄すぎる
305名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:01:38 ID:DXVzvlmt
新横浜〜東京の新幹線回数券を安くしてほしい
306名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:13:17 ID:bJJYauf2
>>302

それよりも、乗客ひとりあたりのエネルギー効率が悪くて
地球温暖化に逆行する航空機は、新幹線で代替できない
北海道や沖縄路線などに力を入れるように国土交通省が誘導して欲しい。

羽田−伊丹増便なんて、本末転倒。
307名無しさん:2007/12/24(月) 01:24:11 ID:E439/W9f
>>306
それは競争原理が働かなくてもJR東海が公共の利益を第一とした経営をするという前提が必要。
実際は殿様経営もいいところだからな。
308名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:40:14 ID:bJJYauf2
>>307

経済原理だけで話をしているからそんな発想になる。
健康や資源を守るためには、規制しなくてはならないこともある。

競争原理をいうなら、大手航空会社はやっと新規航空会社が参入して
幹線運賃を下げるようになった。
ただし資源を有効に使う陸上交通との比較とは別次元の話。
309名無しさん:2007/12/24(月) 02:01:20 ID:E439/W9f
>>308
その発想が生んだのは旧国鉄の莫大な赤字。
310名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:10:52 ID:f43zthuu
>>309
その逆が現状のバス・タクシー・トラック業界な訳だ
311名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:21:56 ID:Egdru4nf
>>309
国鉄は債務超過ではない
312名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:26:56 ID:Egdru4nf
そもそも国鉄の経営に不安を感じさせるほどの赤字を生んでたのは
大都市圏の路線だからそこだけ国から切り離せばよかった

金の卵である新幹線まで国に手放させたのは官僚が私利私欲に走った結果
313名無しさん:2007/12/24(月) 02:29:58 ID:E439/W9f
314名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:59:51 ID:aex51Y1N
>>35
正しいんじゃね?
実際地デジ専用のフリーオ1では録るものがない。
BS/CS専用のフリーオ2の販売を期待。
WOWOWとスタチャンのTSを抜きたい。
315名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 05:54:33 ID:aex51Y1N
何人かの人も書いてるが・・・・

俺も500系がこだまに降りてしまうのがショック。
高速運転と省エネ両立のためにあえて16Mにしたけど、グリーン車にM車はさすがに、
316名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:11:31 ID:aex51Y1N
>742
おまえ本当にアホだなwww
317名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:33:10 ID:OfIKHXCK
新幹線の混雑が激しすぎる。
318名無しさん:2007/12/24(月) 12:45:22 ID:E439/W9f
東海道在来線の熱海〜名古屋間をJR東に、名古屋〜米原間をJR西日本に割譲する。
割譲された各社の投資で、東海道在来線特急の最高速度を180km/hにまで上げる。
そして、表定速度180km/h以下のものを新幹線軌道に走らせるのを禁止。
(つまり、こだま号を在来線に移転。)

これでかなり改善するだろ。
319名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 13:25:19 ID:uMlBnTcg
>>318
なるほどな
逆転の発想で在来線特急を復活させて、中距離をそちらに分担させるのか
在来線特急も160km運転まで出来るようになってるし、180kmも不可能ではないだろう

お前賢いな
320名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:09:37 ID:+P1ePF3z
>>319
でも、それだと需要のある朝、夕の時間帯に特急割り込ませるのがきつくなる
タダでさえ、平行ダイヤでも詰り気味なのに待避させるのは無謀じゃないか?
321名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:18:12 ID:OfIKHXCK
熱海と米原のあいだの在来線を複複線にすれば、180キロ出せる特急が走らせる事ができるね。
322名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:23:56 ID:T6CU59CF
>>318-319
論外。
踏み切りのある在来線はブレーキかけて600m以内に停まれる速度でしか走れない。
今のブレーキ技術では130Kが限界。
323名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:24:10 ID:GjLTUyog
新幹線を複々線にしたほうがいいな
324名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:42:07 ID:yDQjZvMx
>>323
それやるんだったら、東京大阪間にリニア作った方が早くない?
325名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 14:47:09 ID:OfIKHXCK
武蔵小杉にも、新幹線の駅を作るのもいいね、
326名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 15:04:21 ID:Gw1Bnm9m
東海道新幹線の目的は東京、大阪、名古屋間の輸送。
静岡とか武蔵小杉とか変なところにのぞみを停めると
何も考えないバカが乗って機能不全になるから気をつけて
327名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 15:16:25 ID:UfiNiRo4
>>325

高座渋谷と倉見にもきぼん
328名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 15:49:41 ID:c0vJonij
新横浜の高層ビル街を200キロで通過するのが醍醐味だったのに・・
329名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:02:16 ID:VmpbK5xc
のぞみは上野と大宮にも停車すべきだ
330名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:04:50 ID:9Ld3KHpd
>>328
あそこの高層ビルってプリンスぐらいじゃ?あとはラブホテルがあるぐらいか
331名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:40:05 ID:08bsCDnV
東ののぞみ風の列車が、上野や、大宮を通過するのがいただけない。
332名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:41:24 ID:08bsCDnV
>>327
湯河原、沼津、清水、
焼津、三河三谷とか、
結構作れそうな場所があるな。
333名無しさん:2007/12/24(月) 16:44:54 ID:E439/W9f
>>328
そんなに速度出てたか?
東京に近づくと速度制限きつくて、新横浜に停まっても大差ないはず。
334名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 16:59:24 ID:M9FvCzQ7
新横浜手前から徐行区間だから新横浜通過列車は時速200KMだしてるよ
335名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 17:06:47 ID:inaXuLiX
336名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 17:22:07 ID:3RDrnd/u
>>335
それ、100も出してないと思う。
337名無しさん:2007/12/24(月) 17:23:19 ID:E439/W9f
いや、新幹線全長が通過するのに6秒前後なので
だいたい250km/h前後だと思う。
失礼した。
338名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 17:59:17 ID:5dHqls+s
新横浜プリンスに何度か泊まった事があるが
通過列車は上下線共、凄まじい轟音を立てて駆け抜けていくぞ

最高速に近いと思うよ
339名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 20:09:18 ID:5Ypt5Ip1
新横浜までは、プロ沿線住民の
おかげで満足にスピードも出せず
チンタラ走ってるから
品川と新横浜に止めたところで
影響なんて殆ど無いでしょ。
しかもN700の高加速も加わるし。
340名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 20:15:06 ID:XAefp6BE
N700系の喫煙ルーム付近とそこから来る乗客の臭いは不快!
喫煙社員の考えた空想上の「全車禁煙」じゃなくて1号車に喫煙者押し込めて
自由席と指定席半々にして他の15両は本当の禁煙車両にした新編成の
「N700系改」を作ってくれ!最近の出張は旧700系をなるべく選んでる。
341名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 20:18:25 ID:+furvvzS
鼻にティッシュでも詰めとけよ
342名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 20:53:55 ID:FyBY9PTO
東海道本線の静岡−熱海間の本数を大幅に増やせばいいじゃん、高崎線並みに

現状では、あまりにも本数が少ないために、仕方なく「こだま」を利用している人もいる
343名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:10:18 ID:XP68IlQd
別に増やす必要はないだろ
344名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:18:30 ID:vL6E7UFi
アタック、チャ〜ンス!
345鮫洲民:2007/12/24(月) 21:31:30 ID:seFfEZJB
>>169
ショボーン
346名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:33:15 ID:erW+dxHJ
複々線化すれば?などとリニア建設並みに難しい事を言ってみるテスト
347名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 04:04:10 ID:13wTR3tf
一駅停車駅が増えると約5分伸びるんだよな
東京〜大阪をノンストップにすればあと15分以上短縮できる
全線複々線は無理でも部分的に複々線化できれば2時間ちょっとになるのに
348名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 04:09:03 ID:i88zv5oj
全線にわたって追い抜きしてるから部分複々線化じゃ意味ないだろ
349名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 04:33:10 ID:IKKWSKeZ
>>339
それは違う。新横浜通過の列車に乗ってみれば分かる。
350名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 08:18:47 ID:qQsRnBE4
品川、新横浜と停まるのは許そう。
だがな、未だに関ヶ原付近で冬に遅れが出るのはどういう訳だ。
開業から43年、300km/hで走る車両の開発する前に、関ヶ原付近の
定時運行可能な車両と軌道を開発しろよ。東北で走り回ってんだから、
技術的に不可能という事じゃ有るまい。
「払い戻し出ない遅れだしぃ、設備投資するより、遅らせた方が安上が
りだしぃ」とか考えてんのか、JR東海。


大体、新幹線は割高特急料金と詐欺的営業キロ採用してんのに、
遅れ払い戻しは「2時間以上」ていう在来線規定を適用することが
おかしいんだ。東京と大阪を6時間で結ぶビジネス特急って時代じゃ
ないんだぞ。今じゃ、規則の運用上も、JR東海が在来線と完全
に切り離してんのに。遅れ1時間で払い戻せ。
351名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 08:29:43 ID:8soSK+02
一部の区間を除いて未だに在来線で160km/h出せないのと同じ
軌道を造り変えない限り無理
352名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 08:49:23 ID:WWl/W7L0
>>350
その区間に屋根をつければ済みそうな気がするが、できんもんなのだろうか
353名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 09:19:17 ID:LAzaCt6x
>>屋根
じゃあ屋根付けるのに金ないんで料金値上げしますねwww
サーセンwwwwwwwww
354名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 10:35:47 ID:vKsHSG8r
>>350
乗らなきゃいいんじゃな?
355名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 10:55:31 ID:qQsRnBE4
>>354
非番か?
こういうバカがいる限り、JR東海も安泰だよ。
356名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 11:23:27 ID:vKsHSG8r
>>355
無理して乗る必要はないだろう?
なにか間違っているのか?
抗議したいならココじゃなくて東海にメールでもすればよいだろうし、
それも出来ないなら利用しないことが一番の抗議だろ?
357名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 11:35:55 ID:qQsRnBE4
お前、もし選挙権があれば「棄権も立派な意思表示」とか言うだろ。
358名無しさん:2007/12/25(火) 12:20:12 ID:geNU95MT
>>342
少なくとも静岡駅、できれば浜松駅まではJR東日本に移譲させるべきだと思うんだ。
359名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 19:10:15 ID:/6oWoV9e
静岡までは東日本、米原までは西日本にして欲しい。
360名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 19:17:58 ID:obHrDpzi
>>318
名古屋〜米原間をJR西日本へ割譲することで大阪〜名古屋の直通新快速走らせれば、
新幹線や近鉄特急からそれなりのシェアは奪えそうだね。
361名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 19:27:28 ID:Bp4KX7L6
新横浜駅も昔は駅ロータリー内の20分内無料駐車場が使えて送迎に便利だったが、
駅ビル建設でその駐車場がなくなったからな。
362名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 20:11:04 ID:lENN1j/5
>>352
名古屋から、鈴鹿山脈にトンネルを掘って新大阪までまっすぐつなげばいいんだよ
リニアなんか建設するよりも、こっちのほうがいい

岐阜羽島駅は廃止、新大阪〜米原間は、北陸新幹線とします
363名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 20:22:02 ID:isQNgqAg
民間企業になったのにいまだに割譲とか移譲とかいってる馬鹿ってなんなの
364名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:02:08 ID:y2p88h4s
リニアとか現実逃避してる馬鹿いるんだww
365名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:02:46 ID:Yv8QdvyR
【鉄道】
366名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:10:05 ID:yOPKwsCx
>>358
移譲したとこで束が増やす訳無い
3本ヘッドで文句言う方が頭おかしいんじゃねえの?と思うが

>>360
奪えるかよアホがwww
367名無しさん:2007/12/25(火) 23:57:04 ID:geNU95MT
>>366
頭おかしい人乙。
静岡浜松間の電車の異常さを体験してこい。
368名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 00:22:59 ID:hNrghi+X
昨日の新横浜のラブホテルの混雑は最強w
はじめてラブホの外にまで人が並んでるのを見たww
369名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 02:30:36 ID:T/QiWc6W
>>367
所詮その程度の需要なんだよ
370名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 03:44:20 ID:Aw1V3xKJ
需要がないのは供給が甘いからって考えにはならんのか。
371名無しさん:2007/12/26(水) 07:13:50 ID:spFwu+lr
需要がなかったらなんで昼の時間帯でも混雑してて座れない人のほうが多いんだぜ??
372名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 15:48:17 ID:qNpq/+2i
それが本来あるべき状態。
昼の時間帯でも混雑してて乗れない人が出れば増発もするさ。
373名無しさん:2007/12/26(水) 16:21:51 ID:spFwu+lr
それでも増発しないのがJR東海クオリティ。
374名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 18:44:42 ID:mIi4c6UQ
>>322
マルチモードブレーキだと140km/hはいけるはず。
むしろ尼崎事故以降スピードアップをタブー視する風潮がネックになりそうだが。
375名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 18:58:48 ID:iFjs+eKu
>>367
たしかに熱海ー豊橋はJR静岡にすべきだな
376名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 19:29:49 ID:GWeJtnPM
静岡県内は自動車利用が多い
鉄道は自動車免許の無い人向けで細々と
377にこ:2007/12/27(木) 06:38:12 ID:UjvI8q3o
あーあ
378:2007/12/27(木) 07:17:37 ID:UjvI8q3o
東北上越の200系もいずれ消えるんだろうから、
面影が残るのは新幹線の標識の中だけになるのかな。
あれはさすがに残るだろう。
379名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:51:39 ID:g03U5NE3 BE:551982454-2BP(61)
てゆーか熱海にはひかり止めなくていいよ
380名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 08:00:12 ID:jpKQ01La
東京−大阪直通の「ねたみ」が欲しい
381名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 08:45:01 ID:PcD6R3NW
じゃあ、のぼりを「ねたみ」、くだりを「ひがみ」って事で。
382名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 13:01:48 ID:tSIGD/wa
乗りたくないな。
383名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 13:57:46 ID:c8PPhSLq
下りは「さげすみ」でしょ
384名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:03:05 ID:bYScIf/f
>>8
最初からそうだったけど
385名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:30:03 ID:bYScIf/f
>>17
やめろw
386名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 17:47:47 ID:FRjwT2RV
>>65
だろうね。
こういうのが必要なのってiPhoneか、DOS/V機用OS Xか、
iTsで販売した曲・映像データに関わることだろう。
387名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 17:50:13 ID:Pudf/Oqq
>>371
18シーズン以外もそうなの?
388名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 19:26:46 ID:hHBih234
>>65
品川−新横浜の移動が不可能になるじゃん!
389名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:32:13 ID:aEMQ6w/D
>>388
マジレスすると品川→東京→新横浜でOK。
390名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:36:08 ID:9Koq7eKC
>>388
こだまを忘れんといて
391名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:28:57 ID:PHmq9pA5
392名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 10:08:25 ID:PHmq9pA5
>>133
ビデオ観たけど三人の学生の演技はノンケではまず無理
393名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:05:45 ID:PHmq9pA5
http://www.elekiban.com/html/product_ex.html

エレキバン 180mT=18万μT

0.3μTの60万倍の電磁波  テラヤバスwww
394名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:55:10 ID:CxbvgpXa
>>111
真理だな
395名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:54:16 ID:FQuzvmdz
761 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 14:41:37
562 名前: ◆47o/marumo Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 14:25:52 ID: F7UByARU
いやー会場一番乗りか。ちと早く来すぎたかもしれん。

563 名前: ◆47o/marumo Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 14:33:22 ID: F7UByARU
現在総務省 8F 特別会議室よりお届けしています。
配布資料は
・制度的対応についてのあれこれ
・現在の権利保護システムを判りづらく説明したもの
・アメリカのブロードキャストフラグの顛末について、経緯と
 各団体の主張をまとめたもの (これは比較的判りやすく
 まとまってる)
・Friio の図
の四点。

581 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 14:57:39 ID: S7mqWAog
傍聴席に小寺信良キター

618 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 16:43:25 ID: S7mqWAog
やっと審議会終わった。
詳細はまるも氏に任せるとして、総務省のコンテンツ振興課長が直々に10分近くフリーオの解説してたのにワラタw
396名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 04:44:01 ID:FZVND97f
もはやこれは「のぞみ」とは言えないのに料金だけ高いんだな。
397名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:54:52 ID:6/VznIrE
>>396
料金だけ高望みしてるんだなw
398名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 14:35:00 ID:o6EFKDRd
これじや ひかり 増発だろ
遂に のぞみ 廃止かよ
399名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 18:59:19 ID:X2BbPisl
のぞみも、静岡に停車してほしい。
400名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:07:37 ID:ELM3vDWp
こだまをのぞみに改称でおk
401名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:22:24 ID:G6cKcSBt
>>7
のぞみってタバコでパクられたなw
402名刺は切らしておりまして:2008/01/01(火) 19:33:45 ID:rjOU/W4A
JR東海が300系のぞみを運行した時、割高料金、各種特例の理由が「朝夕1本の特別な列車だから」だった。
だから、「割引客が来ては正規料金客が困る」という理由で、色々な規則から適用除外にした。
「開発費がかかったから」と割高な料金も設定した。

ところが、その後、700やN700と開発は進み、運行本数は「ひかり」と「こだま」を足しても、「のぞみ」の方が多いという
状態。しかし、未だに割高料金とユーレイルパス除外といった特別扱いをし続けるJR東海。
「のぞみ」特別扱いの理由に合理性を失ったのに、その料金制度体系を維持することは詐欺商行為。
403名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 14:14:27 ID:6L2TOcoW
>>402
割高なのは車両の開発費の回収のためだったかと。国鉄時代とは新型車両の開発ペースが全く違い、初代のぞみ以降も立て続けに新型車両を開発しているから、それなりに金はかかるだろう。
404名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 14:29:45 ID:Ettegw23
無理なんだろうけど、東京駅に朝7時30くらいに着くのがあればいいのにな〜
そうすればそのまま仕事行けるのに
8時30じゃ間にあわねえんだよ
だからいつも前日夜に帰ることになって疲れるんだよな〜
405名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 15:45:27 ID:70BtpfEr
車両開発費のために値上げしたのに、その車両はもう「こだま」落ち。
だいたい、他の鉄道会社で「新車入れたから値上げ」なんか聞いたこと無いぞ。
406名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 15:56:13 ID:v4wg5HcS
ひかり、だけしか、
ユーレイルパスが使えない。
高齢者の割引もひかりだけだな。
407名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 16:31:33 ID:47M8xZOO
408名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 16:37:22 ID:xgr5FXNW
埼京線も品川まで行けばいいのに
409名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 17:46:59 ID:64zlv8bE
ユーレイルパス厨がウザイんだが。
410名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 07:12:24 ID:Z5hyrNOR
>>405
こんなハイペースで車両を入れ替える鉄道会社は実際皆無かと。
411名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:33:11 ID:XG0/tprg
マジな話、これ以上本数増(臨時のスジ確保含む)を考えるなら
東京新横間はもう品川含め全列車停車の平行スジじゃないとさばき切れないんだろう。
412名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:40:13 ID:5UYctNL+
スジって何?
413名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:00:31 ID:0kv4cO3a
スジ=ダイヤ

ダイヤグラム上では線を引いてダイヤを表示するから筋状に見えるの。
ダイヤグラムでイメージ検索してみ?
414名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:38:55 ID:8Tii9x28
>>410
だからどうした。「新製品を次々に開発するので、値上げします」なんて企業はない。
415名無しさん:2008/01/04(金) 16:21:14 ID:5/MhHBf2
「期間限定」「数量限定」「会員限定」などで客単価を上げるのはよくある話。
416名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:54:53 ID:85zY6/7j
>>410
300系と700系だけじゃん。N700系なんて単なるマイナーチェンジだし。
その間にリリースされたJR東の「走るんですシリーズ」のほうがずっと多いぞ。
417名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 18:12:30 ID:5RmcXmn+
早さいうんなら品川と新横浜止めなきゃいいだけだ
418名無しさん:2008/01/04(金) 18:49:43 ID:5/MhHBf2
>>416
走るんですなんて廉価版を引き合いに出されても困るな。
419名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 11:47:22 ID:X+HRRibl
走るんですは、あんまりひどいから、M車を増やしたね。本当は全車Mがいいんだよね。
420名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 15:15:45 ID:CisZVvHN
走るんですは最高のテクノロジーの集合体だと思うが。ショボいけど。
421名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 21:05:56 ID:IwxZKTBX
>>414
商品力がないから、高く売りたくても売れないだけだろ。
422名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 22:22:54 ID:s09sVSFa
>>371
一ノ関〜盛岡の昼行は2両編成で立たされてますが
423名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 18:48:44 ID:n/LxchaQ
>>405
江ノ電が1000型を増備した時に値上げしたことがある。
424名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:01:45 ID:Y9Hpoexx
停車駅が新大阪と博多の
スーパーのぞみはいつ登場しますか?
425名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:07:32 ID:ggMnTh5I
昔、名古屋通過の「のぞみ」ってなかったっけ??
すげ〜〜と思ったが、今やそうでもないのね..
426名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 19:13:28 ID:rYp9eSl7
>>425
当時は保線作業後朝一で走る列車に速度規制があった。
のぞみが朝晩1往復だけのとき。

それだと2時間半が達成できないから苦肉の策で名古屋と京都を通過。
一応技術的な理由があったが名古屋財界が批判w

その後はその手の規制が不要になったのと、東京発の1番列車ののぞみが
加速のいい500系になったので新横浜・名古屋・京都に停車しても2時間半丁度で走れるようになった。

N700はさらに5分速くなったが。
427名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 23:46:07 ID:5txdI+k8
リニアモーターカーは品川始発になるんだろ?
いつ開通するの?
428名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:15:45 ID:0fR/1wfL
新横浜で待避のこだまは、何とか対策しないと
更に遅くなるな。   
429名無しさん:2008/01/07(月) 01:41:07 ID:KRfdY1LZ
遅くなるのはどうしようもないだろ。
むしろ料金下げれ。新幹線料金取っちゃいかんだろあの表定速度は。
430名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 01:59:17 ID:h6fBAyeP
新”幹線”の上を走れば牛歩でも新幹線料金です。
431名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 09:55:28 ID:4kmYWyDg
ツアー旅行で、「こだま」で豊橋から東京まで移動させれたのは疲れたな
432名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 22:58:28 ID:CBo7c/9f
こだま4人きっぷで名古屋に逝った日がなつかすい。
433名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:45:36 ID:U9HDhNH3
品川停車するなら
JR東海と京成・京急でタイアップして、
品川乗り換えのスカイライナー成田空港行きに
スムーズに乗り継げるようにしてほしい。
434名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 01:54:24 ID:CahleHsG
>>429
ぷらっとこだま
435名無しさん:2008/01/09(水) 07:59:01 ID:fkZ1BYKw
>>434
とりあえず、こだましか停まらない駅にも設定してから言えと。
436名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:02:14 ID:v9Sf4pJ9
>>435
するどいw
437名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:04:43 ID:v9Sf4pJ9
静岡地区を冷遇する東海

のぞみが止まらない
快速列車がない
列車のスピードが遅い
トイレがないオールロングシート車両(新車はトイレつき)
しかも短編成の詰め込み乗車
438名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 08:21:40 ID:HjUIEqyU
【鉄増しておめでとうございます(≧▽≦)】 2008/01/05(土) 23:51:42
あーよく寝た♪
あたしは大丈夫ですよ♪
N700に引かれても生き延びるタイプですから(≧▽≦)

その証拠に点滴と血液検査の時、毎回毎回
「痛かったら、入院費払わないから」と、死にかけにかかわらずケンカを売り
時間になると脱走し、その結果「もぅ退院しなさい」と医者に勝利しましたから♪

アンチ木村の皆さん、このまま消えなくてごめんね。
放置してれば、きっとそのうち自然消滅するだろうからもうちょっと遊ばせて下さい。

http://kimurayuko.blog95.fc2.com/
439名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 09:19:46 ID:yxYb+Tiz
新幹線の駅も10キロ置きに作るべきの予感。
5キロ置きでも良いが、
輸送量が足りなくなるのも困るな。
だから10キロおきで。
440名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 09:19:53 ID:gN/+LLxp
静岡の人ってなんでそんなに快速をほしがるの?
441名無しさん:2008/01/09(水) 09:38:05 ID:fkZ1BYKw
東海道線の停車駅が京浜東北線と同等だったらどう感じるか
考えればわかるべ。
442名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 09:42:50 ID:exjO42sB
>>441
全然違う 常磐線の水戸辺りで快速設定しろと騒いでいるのと同レベル
443名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 10:31:53 ID:08ht/Jmb
>>440
都市間広いからじゃないの?
東名でも静岡県内走ってると140km/h規制にしてくれって思う、いくら走っても進んでる感じがしないw
444名無しさん:2008/01/09(水) 10:45:15 ID:fkZ1BYKw
>>442
常磐線ならせいぜい松戸とか柏あたりだろ。
茨城と静岡の工業生産額比べてみるか??
445名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 10:46:41 ID:gN/+LLxp
工業生産額は関係ないだろ。
446名無しさん:2008/01/09(水) 10:56:02 ID:fkZ1BYKw
関係ある。
たとえ住んでる人口が同じでも、かたや大部分が東京への通勤客、
かたや地域内での生産活動が中心だったら、動態が異なる。
異なる動態を442のように同じ次元でとらえるのがそもそもおかしい。
447名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 11:55:00 ID:G8Z5d08B
他県への通勤なら快速は必要だろうが、地域内の移動なら快速は要らないね。
448名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 12:40:05 ID:i7YCiW0p
品川・新横浜なんて止めるなよ
449名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 23:53:32 ID:wX47RkdC
東北新幹線に乗り入れてほしいわ。
450名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 08:23:53 ID:azy3e8GO
だが断る!

by JR東海
451名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:03:33 ID:GNz9x5c8
だが断る!

by JR東日本
452名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:09:04 ID:n5W/kLny
こまちの遅れが鹿児島まで影響するからやめれw
453名刺は切らしておりまして:2008/01/10(木) 22:35:29 ID:4GA6SV79
そういえば阪和線の遅れが小田急に波及したことがあったらしいね
454名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 09:55:52 ID:CQzmDbY6
>>451
むしろ、JR東は希望していて、線路のつながっていない部分の免許も更新し続けている。
455名刺は切らしておりまして:2008/01/11(金) 10:13:47 ID:Bp4vvcnZ
>>454
新幹線には免許はないぞ。
(国土交通大臣による建設主体と運営主体の指名)
456名刺は切らしておりまして
>>453
それがアーボンネットワークというものです。