【IT】「レベル低い」「エセ独立系」「自己矛盾」--ジャステック神山社長にITベンダーの現状を聞く[07/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:53:23 ID:uaUjfYos
有価証券報告書 開示データ(EDINETより)

従業員数 − 平均年齢 勤続 平均年収
第31期  786  − 28.9   5.8  541.8
第32期  878  − 29.1   5.7  539.5
第33期  968  − 28.9   5.8  510.6
第34期  986  − 29.4   6.4  519.4
第35期  965  − 30.1   7.0  520.3
第36期  951  − 30.5   7.5  505.1

2期連続社員数減少中!
61名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:54:40 ID:uaUjfYos
ttp://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0096951002&MAGIC=
1010名(2007年4月)

ttp://www.daiwair.co.jp/detail.cgi?code=9717の資料(会社が説明会用に用意したもの)より
973人(平成19年5月現在、連結)

1ヶ月で社員が3%も減る会社ってwww
62名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:17:30 ID:4p+cS9dN
昔居た会社だw
スレの始めの方で鵜呑みにしてる奴が居て噴いた
63名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:27:55 ID:czjE55fZ
【分煙対策は】ジャステック6【消臭元】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192716980/
64名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 01:25:50 ID:NKScfcHV
>>60

社員数よりも、平均年収が右肩下がりじゃないか。
これは高給取りが辞めていったのか、それとも全社的に給与が減ったのか。

どちらにしても、ブラック確定だな。
65名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 02:43:31 ID:BMkM57Pz
上手に入社して、ろくに働かずに給料盗んで、
会社都合でクビになるのが一番良いんじゃね?

それで失業保険もらいながらまた次の所を探す。
66元社員:2007/12/21(金) 07:35:35 ID:nh00nYd8
>会社都合でクビになるのが一番良いんじゃね?
3ヶ月無欠してもクビにならない。
今まで確実にクビと思われる例であれば、
数年前の入社1ヶ月の新卒が無免許無保険で人身事故(死亡事故?)を起こしたくらいしか例がない。

>それで失業保険もらいながらまた次の所を探す。
仕事のレベルが低すぎて、年をとると次を探すのが困難。
面接では何次請けですか?との質問を必ず受ける。
67名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 07:43:28 ID:gWpb5k2G
残業代払ってください
68名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:08:44 ID:ijlq+H/o
>>61
団塊の世代の大量退職なんだよ(笑)
69名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:20:41 ID:ZFbHjlbA
ジャスダックと読み間違えたぜ
70名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:22:56 ID:DKA+mye8
10ヶ月で見積もったなら10ヶ月で作るのが基本なのでは?
残業を強いるのは国の方針に反する

9ヶ月で出来るものを10ヶ月分金貰うのもどうかと思うが
それよりも社員はどうなるの?
頑張って9ヶ月で終わらせた後1ヶ月(せめて半月)休みが貰えるのならば
いい話だが、すぐに次のプロジェクトに入ってしまったら、何もいいことない
命削られるだけ

業界標準以上の待遇であれば社員も納得だが、それがなければ会社丸儲け
71名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:35:43 ID:94D4QqMd
こんな会社はじめてきいたなぁ〜
72名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:37:18 ID:8wBFib0B
>一括請負なら10カ月で見積もった仕事を9カ月でやれば我々の利益になるからがんばれる

詐欺だなw
73名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:58:28 ID:20CjcKeD
>>一括請負なら10カ月で見積もった仕事を9カ月でやれば我々の利益になるからがんばれる。

がんばれねーよw
9ヶ月で終わられば、次の仕事が待ってるだけ。
74名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:00:43 ID:9zAuA1LY
言ってる事は立派だが・・・。

ホームページの能面が怖い。
>>60 の勤続年数上昇、賃金低下がヤバイ。
75名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:31:50 ID:MjzR42Se
32期新卒で入って3年で辞めたが、その時点で同期は4割辞めてた。
今では7、8割くらいは辞めただろうな。
当時30歳ちょっとくらいの人がついに自分の代の生き残りは一桁に突入したとか言ってたよw

>>68
たまたま四月に集中してるのかよw
まあ、団塊の世代なんて役員くらいしかいなかったけどな。
76名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:39:05 ID:1W4VdtvB
まぁ、言ってる事はそこまで間違ってない。

問題は実践できなくても今まではやってこれたけど
今後は人口減少で論理的に不可能になるって事だw
77名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:43:30 ID:fUKPGQ9i
■■2009ブラック就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】NOVA【倒産】
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) グッドウィル 富士ソフト[FSI]
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ★ジャステック ゼネコン業界(施工管理)
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス[TCS]
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 JTB 生保営業 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
66 エスグラントコーポレーション ローム 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 
63 印刷業界(DNP・凸版・共同除外) SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 日本ハム 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 東芝 下位リース業界 下位信金業界 

管理ポスト(ブラック入り審議中): 三洋電機 三井住友海上 郵便事業
78名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 10:45:07 ID:fUKPGQ9i
なんか御手洗みたいな奴だな
79名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 11:03:38 ID:c73h1c50
>>65
それじゃ懲戒解雇になっちゃうよ
80名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 15:40:16 ID:RffTrCwr
大手と中堅の境目はどのくらいの規模?
81名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 16:57:52 ID:PO7nLLjk
日本の場合商業ソフトよりフリーソフトのほうが出来がいいような気がする。
82名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:04:15 ID:1W4VdtvB
>>81
俺の場合ゲームだけど、仕事は仕様の実装くらいしかする時間無いけど、
趣味だと自分の凝りたい所はひたすら凝って作るもん。
出来が違うよw
83名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:10:41 ID:lW/FmtOg
>>82
内容を理解していないのに口を出したがるクライアントの
電波な寝言仕様も加えなくて済むしな。
84名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:33:30 ID:ijlq+H/o
ソフトって趣味で作ってる分には面白いんだけど
仕事になると途端に詰らなくなるんだよな
85名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 17:58:27 ID:fUKPGQ9i
仕事でやると工程管理にとらわれ過ぎて効率的な開発できない事多いしな
86名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:25:48 ID:IzYSF0fz
仕事で効率なんて求めちゃだめだよ。

メンテナンス性を最優先で。
87名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:32:52 ID:168ujLZ0
仕事でも設計書なしで自分がソースコード全部理解できるような
サイズだと楽しい。
でかくなると仕様決めとテストと調整で8割方工数もっていかれるから、
楽しい部分がほとんどなくなってしまう。
88名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:40:08 ID:8gpqJTYi
仕様考えたりする奴がそもそも仕様を作れずに
メモ書き程度の物しか出せない。

その辺にやたらと人間が絡んでいて、あいつらなにやってんだろ?
と不思議に思う。

もう、クビになっても良いや、残業なんてやらない。

中国人やインド人に任せておけば良いんだよ。
89名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:01:18 ID:/5p8tCAC
>>87
どんだけだよ。
ほとんど趣味のCGIでさえ、OOP導入するくらい複雑化してんのに。
90名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 10:34:03 ID:W/k131h6
>>88
半年後中国人、インド人が適当に弄くった混沌としたソースが戻ってくるぞ
91名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 10:37:51 ID:gi+JE+74
>>89
OOPだと複雑という頭からどうにかしてくれ。
92名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 12:45:18 ID:E/9x51Cg
>>89
つーかRuby、Pythonあたりだと、何も考えなくてもOOPになるし
だからといって複雑かどうかは別問題
逆にOOPをまったく使わないほうが、のほうが複雑化すると思うが
93名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:02:45 ID:v121ubMB
一見ローカル変数にしか見えない謎のグローバル変数とかが
点在する方が複雑w
94名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:27:59 ID:h+wKdXc4
ttp://d.hatena.ne.jp/morioX/20071222
>新卒を集めるためなのか、強気な発言が並んでいます。ただ、一部に矛盾があり、
>また、IT業界の問題を単純化しているようにも見受けられる箇所があるので


もうバレバレですねw
95名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:30:15 ID:+l4MPjJd
>>1
間違ってないなその通りだ

珍しくまともな記事載せたな
96名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 18:01:40 ID:oobVMuoh
外人と奴隷が増えれば国は滅ぶ     ローマ帝国の元老議員の言。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:17:35 ID:QrpvNLFw
>>94
IT業界の新卒不足は深刻やしね。
98名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:59:07 ID:yM9LGU7L
>>96
自前の人材をすり潰して切り売りしてきた業界だからこのまま滅べばよい
99名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:06:52 ID:p7TRU7T2
おれは使われる側の立場からいうけど、長時間労働とかデスマとか関係ないんすよ
一番にして唯一の問題は金、そうだろ皆?

サービス残業と称した労働時間偽装がはびこり、たとえ深夜土日がんばっても収入に反映されない。
あと似たようなのに裁量労働制ってのもあるな。
全然業務上裁量もない、ただのコーディング担当なのに、うちは裁量労働制だからと言い張る肩書偽装
こんなばかげた業界だから出来る奴から真っ先に潰れ、お先真っ暗。
学生も敬遠するにきまってるだろ。糞のようなIT業界の糞経営者ども。wwww

100名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:39:55 ID:xwB1nV52
どころでベンダーってどういう意味だっけ?
101名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:40:23 ID:8gpqJTYi
病院に行って、「過労」の診断書貰えば
休んで良いんだよ?

お前らはもう十分働いたじゃないか。

楽になろうぜ。
102名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:42:38 ID:8ojgl2XP
人月で払う金が一定なら拘束時間が長ければ長いほうがおトクですね ><
103名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 08:14:08 ID:QhXirJE9
104名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:17:44 ID:aUZzoKBW
それウケるのって学生とスイーツだけだろ
書き手が無知って一発で分かる
105名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 22:15:32 ID:pPTwALXP
>一括請負型で仕事をしているところが、超大手を除くとあまりにも少ない。
>中堅、中小では「人貸し」型商売ばかりやっている。

あれ?この会社、携帯のテスターでメー子に派遣で入ってなかったっけ?
気のせいか。同じ名前の別の会社だな。うん。
106名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:36:43 ID:DT6mn1/y
>>105
派遣じゃなくて、契約形態としてはあくまで請負。
但し、指示を受けて作業するので(ry
107名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:44:58 ID:p0y34tVE
というか独立系って極一部の例外を除いて
派遣業だろ?

IT以外に選択肢がない奴は、せめてメーカー系か商社系にしとけよw
108名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:06:12 ID:1W5MpoRW
>>92
PerlでOOP使ってる奴(もちろん趣味レベル)は見たことねーな。
ま、使ってるからどーなんだとも言えるが。
109名刺は切らしておりまして
こういうのはどうして社長の話なのだろう?
課長あたりの話を載せるべき。