【自動車】レギュラー仕様で280馬力 ホンダ、インスパイアをフルモデルチェンジ[07/12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ホンダはインスパイアをフルモデルチェンジし、12月21日に発売する。

今回のフルモデルチェンジでは、国内初投入となる3500cc V6 i-VTECエンジンを
搭載。走行状況に合わせて6気筒燃焼、4気筒燃焼、3気筒燃焼に切り替える
可変シリンダーシステムを採用。4気筒燃焼モードの追加が新要素となるが、6気筒燃焼の
使用頻度を少なくすることにより燃費性能を良くしている。
燃費は、10・15モードでリッター9.8kmとなる。

最高出力は280馬力/6200回転。国産の3500ccクラスのセダンで唯一の
レギュラーガソリン車となるが、280馬力を達成している。最大トルクは、
34.9kg-m/5000回転。トランスミッションは5AT。

デザイン面では、フロントコーナーをそぎ落とし、幅広のヘッドライトを採用。リヤビューに
関しては、キャビン後方を絞り込むことでリヤフェンダーの張り出しを強調。
左右出しエキゾーストパイプも装着した。上級セダンとしてのプロポーションを持たせる
一方で、スポーツ性能を感じさせるデザインとした。

走行性では、エンジンを10mm低くマウントすることで低重心化を図るとともに、
燃料タンクを45mm薄型化して430mm前方に配置して低慣性化。ステアリング操作に対する
ダイレクト感を高めている。

乗り心地に関しては、前後席間のタンデムディスタンスを25mm拡大。
ニースペースの35mm拡大やフロント席のカップルディスタンスを40mm拡大するなど、
室内空間に余裕を感じるようにした。
荷物の積載性については、荷室長を54mm拡大。トランク容量は510リットルを確保している。

快適性に関しては、気筒休止時のエンジンからのこもり音を逆位相の音で打ち消す
アクティブ・ノイズコントロールを採用。静粛性を高めた。
また、クルーズコントロール、フロント左右席の独立温度コントロール、陽射しの強さや
方向を判断して温度や風量を制御するインテリジェント・デュアル・フルオート
エアコンディショナーを採用している。

安全面では、運転席&助手席エアバッグ、サイドエアバッグ、サイドカーテンエアバッグを
標準装備。上級グレードでは、追突軽減ブレーキとEプリテンショナーを標準装備した。

価格は330万-390万円(税込)。

ソースは
http://www.auto-g.jp/news/200712/19/newcar02/
依頼を受けてたてました。
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/19(水) 16:05:33 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:07:22 ID:3uPO9KDY
アメリカではこれがアコードだよね
4名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:07:25 ID:GCoxfloE
またATだけかよ…。
相変わらずつまらん売れそうにない車ばかり造っているなあ…。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:08:08 ID:FXXVOI8a
イラネ
6名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:08:38 ID:YNWsMQGt
7名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:09:07 ID:4kpG07YF
男根のセダン向け
8名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:10:14 ID:j/zu/fcS
気筒休止が進化してるね
レギュラーで280馬力も唯一無二
9名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:10:58 ID:zBIzHuWC
1997年型か?これ
10名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:11:40 ID:7LrqDZHw
インスパイアなんてまだあんのかよ
11名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:11:59 ID:jQlnLvyu
久しぶりにかっけーやんけ
12名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:15:17 ID:VXzJ66Yp
いまどき5速ATて・・・。
マツダでも6速だぞ・・・。
13名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:17:03 ID:E61dtj8o
ビッグセダンてどうしてウッドパネルなんだ?ダサすぎだろ
14名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:18:07 ID:aL1k+Ikz
結構いいデザインだと思うけど
3,5Lの時点で買うのあきらめた。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:19:33 ID:3IYnQhWa
ハイブリッドは?燃費が悪すぎる。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:20:12 ID:mp+7bjJp
つうか幅1845oってでかすぎだろ。
これ買ったバカども、狭い路地に入ってくんなよ。
あと、おれの行きつけのダイエー駐車場にも入ってくんな。
17名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:20:45 ID:sLzhXW5K
やっぱり280馬力って書かれた方がピンとくるな。kw標記だとアカン。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:31:53 ID:+i+LfzBF
5AT(笑)
FF(笑)
3500cc(笑)
19名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:36:13 ID:YNWsMQGt




2CHじゃ
10AT
MR
6000ccじゃないと評価されないぞ



20名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:36:24 ID:eW5q1Err
ヒュンダイ車w
21名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:37:48 ID:QCgfYSyq
インスパイアは初代が一番カコイイ
22名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:40:24 ID:3d/W9W5x
しかしこのスペックでこの値段は激安に感じるな。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:42:52 ID:vIvJ2QyN

安いが、実際買う時にはMark−X買うよな。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:44:38 ID:eIPymuUu
レギュラーガソリンというのが面白いな。ディーゼルはまだかいな
デザイン、性能は別に良くも悪くもないね
値段はバーゲン価格じゃない?
25名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:45:12 ID:KcmqH+rh
レギュラーガソリン車をどんどん増やすべき

そもそもなんで高い車ってハイオク仕様なんだ
高いガソリン入れなきゃいけないのが高性能っておかしいだろ
26名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:46:49 ID:3Wovj2MZ
でかすぎる時点でダウト
27名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:47:00 ID:3d/W9W5x
3年ぐらいたって中古が出回り始めたらシャコタンで18インチギラギラホイールつけたDQN仕様車になりそうで怖いが。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:48:17 ID:3Wovj2MZ
レギュラーガソリン売っているのは日本くらいしか無いんじゃないかな?
よそは安くてもハイオク
29名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:50:07 ID:qqtmtWoS
3.5LもあるのにFFとか信じられねぇw
とても買う気にならん。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:51:41 ID:wXpyUonr
これにレジェンドのAWD入れて1ボックスにしたら買う
31名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:55:16 ID:eWfvcUnL
ホンダは北米向けだからな。
32名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:59:26 ID:oRFRLBm1
初代の方がカッコええ
ディーゼルが載れば買ってもええ
33名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:03:51 ID:k0DLWkPl
ホンダのセダンってw
34名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:06:01 ID:NCZSpW9/
安く作ったなー
35名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:07:07 ID:M0QXGklI
テールランプデザインアホードワゴン以来の駄作wあんなのアホでもデザインできるわ!
36名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:08:40 ID:uJrCYbyX
ホンダのセダンは売れない
まぁミニバンメーカーって自分で言ってるしね…
37名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:10:19 ID:NCZSpW9/
こいつは、ヒットする。
トヨタ牙城に食い込む。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:13:19 ID:gttVZKHg
これかなりいいね。
39名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:20:04 ID:Pcj/ZJSn
ダメリカ人専用の4ドアセダンだろw
日本や欧州で売れるわけない。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:23:17 ID:Mt3Er2XG
ワゴンボディにしたら結構いいかも
41名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:27:30 ID:RbX47Mba
>>15
先代のUSアコードにハイブリ仕様(V6 3.0L)があったが、高すぎてさっぱり
売れなかったのでやめた。そん代わりディーゼルを大プッシュする予定。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:30:05 ID:VXuIvPM/
韓国車みたいだな。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:33:23 ID:u5Zgi9Wg
インスパイ・ヤ
の間違いだろw
44名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:37:50 ID:9fdoaupq
ここは日本です。日本の道は、一間(1.8m)の倍数が基本です。
車幅1.7m→1.8になっただけで、
狭い道が急に通れなくなり、またすれ違いできなくなります。
車メーカーさん、真剣に日本で売りたかったら基本モデルは、
車幅は1740mm程度でとどめてください。


45名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:39:50 ID:VKh4OP1B
またホンダのデザインか 退屈
46名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:41:28 ID:EIKLd8+n
北米仕様売ってんじゃねぇよアホンダ
今時、ベンツでさえ日本仕様だ
47名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:49:33 ID:sxof/E6b
ヘッドライトの形状がボコッと飛び出ていて、斜め前から見ると変な感じになるのはトヨタの真似ですか?
48名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:51:55 ID:8clBuuVZ
フロントデザインが全てをぶち壊してる・・・
49名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:58:37 ID:3l+MNNQX
箱車専門メーカーが無茶しやがって
50名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:58:44 ID:3YwAuwXx
アキュラが導入されていれば、TLが売られる予定だったんだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:00:04 ID:gEOdcBrE
モンデオST風に6MT載せればいいのに…
もったいない
52名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:06:02 ID:cYftY+qz
このエンジンをパクリシオンにも搭載するんですね?
53名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:08:31 ID:TzlCbVMa
レジェンド 全長4930mm×全幅1845mm×全高1455mm
新型インスパイア 全長4940mm×全幅1845mm×全高1475mm

全長・全高がレジェンドより大きく全幅はレジェンドと同じ広さの新型インスパイアwww
54名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:12:18 ID:3YwAuwXx
>>51
確かTLにはあるんだよな。USアコードにはなかったかな。
55名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:12:25 ID:q0/LXo58
北米にある直4エンジンを載せてくれよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:14:07 ID:qDsp5mG0
このクラスで5AT(笑)
このクラスでFF化(笑)
狭い日本でボディ拡大(笑)

どうしてここまで売れない物を作れるんだHONDAは・・・
さっさとこんな物捨てて欧州仕様のシビック出せやwwww
57名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:16:53 ID:N3ilMozc
いやだから本物のインスパイアのアキュラTLをはよ出せやあああああああああああああああああああああああああああ!!!!
58名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:17:05 ID:IuAL7irQ




          別に日本はどうでもいいです

5956:2007/12/19(水) 18:18:27 ID:qDsp5mG0
間違えた畜生(笑)

○このクラスでFF(笑)
×このクラスでFF化(笑)

もう一度言うぞ。
さっさとこんな糞車捨てて欧州仕様シビック出せやwww
3ドアの奴400万まで出すぞwww
60名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:22:41 ID:NiRF0IZn
アメリカで月3万台の軽自動車なみに売ってるだろ

おばさん仕様だな
61名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:23:10 ID:iYR7y0d2
は じ め か ら 発 売 し ろw
62名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:25:45 ID:/0hvkv0k
というか何でわざわざ右ハンドルまで作って日本で発売するんだ?
63ただ今責任者がおりませんので:2007/12/19(水) 18:25:56 ID:ZYjBo2hh
ディーラー泣かしだな。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:25:57 ID:rP4baL+Z
ビガーは黒歴史ですか?
65名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:26:59 ID:+evSzDyt
こんな凄い車も思うように売ることの出来ないホンダ
66名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:28:38 ID:5Ho/EyKJ
かなり肥大化してるし3.5Lエンジンになってるしモロにアメリカを念頭に置いて作った車だね
>>58にあるように日本での販売はあくまでもついでだろう

しかしそのアメリカがサブプライム問題が取りざたされたせいで
金を借りての車購入層がごっそりいなくなり、車販売に直撃してる最中なんだよな
せめて一年前に出せていれば売りさばけただろうに
タイミング最悪だね
67名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:28:39 ID:F+ax1RD9
これって、カムリの対抗馬でしょ?
68名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:29:19 ID:PQGNly+/
>>65
全然凄くないw
69名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:30:13 ID:jtgGs5S8
>>62 オーストラリアとイギリスでも売るからついでじゃね?

   恐らく日本じゃ売れるとは思ってない
70名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:38:32 ID:NCZSpW9/
>>51足回とかと合わせて追加販売じゃないか。
71名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:40:38 ID:+evSzDyt
昔ならこれをベースにオデッセイが
売れていたが
今は本当にアメリカで売れないと
終わりだな
72名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:54:16 ID:RbX47Mba
>>69
東南アジア諸国とオーストラリア。イギリスでは売らない。
ちなみにタイの方が日本より早く発売されていたりするw
73名刺は切らしておりまして :2007/12/19(水) 18:56:21 ID:Q2q+hb2p
ホンダ、何気に実用車作れるようになったな。立派だ
無駄にハイパワー追い求めない姿勢を評価したし。
ちなみにこのエンジンハイオク仕様だとレジェンドの300馬力になる。
でボアアップして3.7L SOHCだと310から320馬力は出せる。
でDOHC化して高回転まで回せば340から350馬力程度はだせる。余裕で
レクサスGSとか馬鹿日産のVQ37VHRとか無駄に300馬力越えで
価格吊り上げてるなかで、エンジン屋のホンダが余裕を見せているのはそのため
74名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:10:31 ID:4b1Co0Tc
実はクラウンからこれに乗り換えようかと考えている。
もうさ、スポーツカー以外でハイオクっていらないよ。
金がないわけじゃないが、無駄に支払うのは嫌だし。
75名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:11:44 ID:X0Hc5Yem
3500tとかバカじゃねーの。気筒休止より排気量控えろよ。
初代の5ナンバーに戻せ。
76名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:11:44 ID:NiRF0IZn
軽自動車の全盛の日本で だれが300馬力もいるんだよ
77名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:12:08 ID:VXzJ66Yp
>>74
車格が下の車に買い換えてもいいなら、インサイトを買いなさい。
リッター9キロってクラウンより走らないわけだが・・・。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:15:17 ID:4b1Co0Tc
>>77
たぶんクラウンの実用燃費はちょっと奇跡的な出来なだけで、
インスパイアくらいが普通なんだと思う。ちょっと気筒休止って経験してみたいし。
先日GT-Rも納車されたんで、大きさは問題にならないのが実証済み。

みんなも「大きさ」で叩くのはお門違いだと思う。コンビニとファミレス以外は
全く問題にならないよ。
79名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:20:42 ID:4b1Co0Tc
って、今画像を見てて気付いたが、これってモーターショーに出てた
アレですか! 結構カッコ良かったね。これならマジに検討しよう。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:20:54 ID:sfvz5/vY
クーペを出せ
81名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:29:00 ID:81d/1GoX
>>78
練馬区に住んでみれ…
両サイド20cm以内の幅寄せが出来ない奴は3ナンバー買うなって叫びたくなるorz
82名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:30:27 ID:Luvsog0l
>>80
アメリカで売ってた先代のクーペは結構カッコイイよな
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Honda-Accord_coupe.jpg
83名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:32:04 ID:8clBuuVZ
目でかすぎだろそれ
84名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:35:24 ID:4b1Co0Tc
>>81
そんなにジジババが多いんですか!?

実は今日も、極普通の広い道路(車線なし)で、対向車の軽自動車に
停まられたよ・・・。「先に池」って事なんだろうが、余裕ですれ違えなきゃ
ダメだろうに・・・。
85名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:38:47 ID:KnvCsQHI
キモカッコワルイだろ、それ
86名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:39:46 ID:bRUVrTfp
2世代前ならともかく、現行クラウンはイクナイ。
作り込みはカローラと同じだから。
87名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:42:25 ID:4b1Co0Tc
>>82
イクないイクないw サイノスを思い出しちゃったよw
こういう車はファーストカーで使いたいので、クーペはヤだなぁ。
88名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:47:51 ID:hKjI85Hb
ホンダって日本でも売れてないだろ、アメリカでもトヨタ以下
89名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:56:45 ID:DdBks4iu
なんだこのフロントのデザインはw
かっこわりい。
レジェンドくらいしかまともなフロントはないのか
90名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:56:53 ID:81d/1GoX
>>84
幅4mちょいの道路の両脇に電柱なんて路地が住宅街中に普通にあるんだよ(´д`)
ジジババだけではなく見栄でデカイの乗ってる人は傷つけるのが怖いのか
単に車体の見切りが悪いのがしらんが横に人が通れるくらい開けて止まりやがるのが結構いるんだこれが
91名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:56:55 ID:+6Pu4Md6
なんだこれ
今でもたまにみかけるぞ
92名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:01:35 ID:EJd29Vk3
ホンダの普通車以上のサイズは田舎ヤンキー向けにデザインしないとダメだろ。
93名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:06:48 ID:NiRF0IZn
まともな5ナンバーは貴重になってしまったな
94名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:10:15 ID:Luvsog0l
>>88
アメリカではアコードで売ってるけど、
アコードは北米で売上台数1位になったことあるくらい売れてるよ。
トヨタのカムリと争ってる。
何かの賞の中型セダン部門で1位の評価も貰ってたハズ。
95名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:12:14 ID:h4T0kTG2
ユーノス500復刻版の発売のチャンスだ。
頑張れ!マツダの中の人!!
96名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:14:25 ID:bRUVrTfp
レギュラー仕様、凄いね、消費者想いの企画だと思う
97名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:26:32 ID:TZR1x3kI
大排気量を休ませて小排気量にして使うよりも、
小排気量に過給した方が税金安いからそういうの作ってよ、
フラットトルクにしてくれなきゃヤダよ、
98名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:28:41 ID:CLCni9Tw
これでFFなんだよなw
99名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:29:03 ID:EIKLd8+n
最小回転半径(m) 5.7 
デカすぎじゃボケ!
100名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:34:31 ID:HHJ6CBSi
高速で見かけると覆面のおそれがありそうで嫌だな、クラウンほどじゃないと思うが
101名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:37:03 ID:bikxtG/Z
>>38
それはアクアラインだけ安くいける別ルートがあるから
102名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:42:20 ID:bh4WI11d
誰がこの価格帯でレギュラーとか気にして買うんだよ
その上ホンダだし
103名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:49:57 ID:WMGB23iF
レジェンドの立場は
104名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:57:25 ID:bh4WI11d
もうホンダオタの求める出ないし諦めろ
口だけで買ってくれないんだからしょうがないだろ
105名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:07:04 ID:umQO0R6+
ホンダはこのクラス出しても売れないよ
レジェンドとかいくら凄くても
所詮若いDQN向けメーカー
106名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:11:23 ID:lO6s9T9X
まるでそっくりだな
107名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:12:30 ID:nKdrzxWm
セダンはレジェンドと新型アコードで良かったんじゃ
インスパイアを日本で売る理由はもうないような
108名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:15:23 ID:CLCni9Tw
レジェンドって日本で売れてないんだろ?
109名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:20:46 ID:j0zPZY6a
出すのが10年前だったらなぁ。遅いよ本ださん。
110名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:23:31 ID:+5LEPEI4
4WDはどした?
111名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:26:10 ID:h9uhTI4U
直列5気筒のインスパイアがデビューした頃のほうが
ホンダのデザイン能力は高かったのではなかろうか
112名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:40:44 ID:j77+J0J/
禿げしくカコイクナイ!!
これだもん誰もセダンなんか乗らなくなるんだよ
113名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:44:09 ID:yd0DeM5g
技術はすごいんだがデザインが…。
アメリカで売れればおkなんだろうな。
114名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:45:11 ID:nKdrzxWm
まぁアメリカとかで売る車だからな
115名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:47:44 ID:+5LEPEI4
うひひ、これでレジェンドがスポーティ仕様に振れるぞ!

レジェンドはクーペに限る。SH-AWDは次のステップへ!
116名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:54:49 ID:VAk+XO6/
>>66
この車は北米では普通の「アコード」として売られてる
日本のシビックとかフィットの感覚で乗られてる車だよ
117名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:54:52 ID:u3uBLJEw
オプションのフロントグリルはノーマルよりいいぞ。 レジェンドみたいな顔になるがな。
まぁしかし買えん。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:56:01 ID:UYstl5Pt
インスパイアは二世代前から日本市場はおまけ。物好きな人だけどうぞ。

しかし、カムリといい馬鹿デカくなったなぁ…('A`)
セダンはクラウンくらいしかまともに売れないから、もうガン無視なんだな>国内市場
119名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:57:24 ID:G+r71s+A
アメリカではメルセデスのEクラスの乗り心地だと評していたサイトもあったので興味津々
120名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:02:02 ID:3NvKLcO8
ってか、燃費9.8で環境性能も糞もあるか??排気量もうすこし減らしてもいいような。。
日本じゃ過激だろ。
121名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:03:00 ID:GT6Gy/i/
>>116
北米じゃ安く売られてるって事?
122名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:14:23 ID:yfPk6nOE
>>121
北米だと21000ドル位から
エンジンは2.4Lだけど
123名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:15:32 ID:OOZ3z1kN
いや、現行アコードがアキュラのスポーティー・モデルとして売られていて、
ねじれ現象が起きているだけ。

いずれにしても、会社側でも日本で売れることは全く期待していないモデル。
海外で売れればよい。
幅1800mm超えてるし。
124名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:19:27 ID:GT6Gy/i/
2.4とはいえ、安く売られてんだなー。

同排気量で、アコードとインスパイアが売られてたりするのかな?
ネット普及してるから、あいまいな設定は良くないな。
125名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:21:29 ID:sqs9XoAX
確か北米だとインテリアとかの質が低い代わりに大衆車価格になってるんじゃなかった?
日本だとこのサイズは大衆車としては売れないから、
インテリアの質を上げて値段も上がってたと思う。
126名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:32:12 ID:UYstl5Pt
>>120
>燃費9.8
カタログ値で10割ってるってことは、実燃費は町乗り5-6、高速メインでようやく7ってとこか。
…レギュラー仕様の意味無いじゃんw今やレギュラーが去年のハイオクより高いのに。
127名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:38:56 ID:H8aYjtnS
ホンダは日本人もアメリカ人もなめてるよね。
アメリカでは日本のアコードをアキュラに、日本ではUSアコードをインスパイア…。
作りが安っぽいし直4の2.4Lの安物カムリですら売れないのにV6の3.5…。
アルティマ(マキシマ旧セフィーロ現ティアナ兄弟車)なら買ってもいいかな。
128名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:42:31 ID:ULUGBamD
アコードユーロRの方がいいや
129名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:47:33 ID:rpfhcVdg
日本の大手3社がどうでもいいような車を作ってる一方でそれ以外のメーカーが面白い車を作ってる現状
マツダしかりスズキしかり 三菱も例のリコール以降は結構魅力的な車を出すようになってきたし
130名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:50:16 ID:9f3Yv6ij
昔、3ナンバー車の税金がバカ高だったみたいに、
日本のクルマは全幅に比例して税金上げろよ。
全幅1800oを越えたら税金10倍とか。
131名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:55:37 ID:8yyyCKcx
>>53
でか!!
132名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:57:37 ID:fankHqkg
ピュアスポーツでもない車に対して「FRじゃねーのかよ」とのたまうのは池沼
133名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:57:38 ID:DqWjdmNz
タイだとアコードの名前だがカムリと同様アメリカ向けよりも高級っぽい。
エンジンは2.4Lだけど渋滞のひどいバンコクじゃ十分すぎ。
134名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:59:06 ID:9j+zXui9
そうか
大きさとしてはミデアムクラスだけど、それでももてあます人、結構多いのだな。
135名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:00:50 ID:8yyyCKcx
>>84
右折用レーンの幅がギリギリ 1.8mしか無いのに、横幅 1.8m以上の車って物理的に不可能だろw
それから、おまいだろ。
いつも中央線をまたいで対向車線を走ってくる DQN カー乗りは www
136名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:01:03 ID:dVdXfcLh
セダンはFFくらいの方が、肩肘張らないで乗れるからいいよ。
で、スポーツカーだと死にたくないから極力4WDが欲しい。FR受難の時代だな。
137名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:01:34 ID:EJd29Vk3
>>132
この車はさて置き、高級ハイヤーなんかはやっぱFRなんじゃない?
前から引っ張られるのと後ろから押されるのでは乗り味に違いが出るから。
138名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:02:34 ID:dVdXfcLh
>>134
実際に乗ってみれば、この程度の大きさはチョロいもんなのにねえ・・・。
>>135
何かいきなり話が飛んだな。国語理解できてるか?
139名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:05:32 ID:9j+zXui9
君たちにけなされようが、今日全額振り込んだし、23日の納車が待ちどうしい僕なのだ。
TLにナビつけた。
140名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:07:02 ID:8yyyCKcx
>>138
日本のサイトに乱入する時は、もう少し日本語を勉強してから来いよ。
韓国から乙
141名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:08:12 ID:3d/W9W5x
FFは雪道とかだとめちゃめちゃ楽だけどね。
今乗ってるのは旧型のレジェンドだけど大抵の場合はチェーン無しでも走れる。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:09:03 ID:SYudSPn6
>>138
田舎者乙www
143名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:10:54 ID:SYudSPn6
東京だとレジェンドでも駐車場からはみ出ることが多いのに、レジェンドよりも大きいw
144名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:12:49 ID:fUXUtJ2J
>>138 の人気に嫉妬
145名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:13:24 ID:9j+zXui9
UA4からの乗り換え。
感覚的な大きさは変わらないと。
鈍感だし。
146名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:13:30 ID:bh4WI11d
>>129
>面白い車を作ってる現状
面白い車なんかどうでもいいし売れない
車オタはこういう事言い出すから嫌い
147名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:16:19 ID:N/Rghfzx

☆  ご  協  力  お  願  い  し  ま  す  !  ☆


現在、このサイトにおいて、

ドラクエシリーズで一番好きなのは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1577&qp=1&typeFlag=2

DQ7の信者が、DQ7を最下位から脱出させるために、IPを変えて多重投票工作を行っています。
この数日でDQ7の票が1500票以上も伸びました。
このままでは、7が1位になってしまう可能性も否定出来ません。
こういう卑劣な手段は許せません。
みなさんの力で、DQ7を最下位にしましょう。1か8に投票してください。
148名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:16:44 ID:FfruOZqQ
大きい車は気にならない->田舎暮らし
大きな車は使いにくい->都会暮らし
ってことでおk ?
149名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:17:31 ID:vzUm22zb
レギュラーガソリン価格オタクの自分はgogo.gsの最安値店が一番気になる
150名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:18:12 ID:9j+zXui9
いいんじゃない?
僕は三多摩地区の住民だけどミデアムクラスは不便じゃない。
151名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:20:01 ID:sqs9XoAX
問題はデカさよりも転回半径だな。
Uターンする時とか鋭角の交差点曲がる時とかの切り返しがめんどい。
152名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:22:06 ID:GxNyQ53r
>>141
というかチェーン付けて走ってるのはトラック位だけどな。除雪車とか。
今時FR車でさえチェーン付けてるの見たこと無い。
153名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:23:29 ID:rty3l6bC
>>150
三多摩なら横幅2mでも問題ないな
でも東京には絶対入って来るなよ。
たまに、お前みたいな勘違いやろうが入って来て迷惑するんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:23:39 ID:dVdXfcLh
>>138の俺も三多摩地区だけど、今のフーガでも何ら問題ないんだよな。
デカいデカい言ってる人は、年に何度かの「細い道を通る時」だけに焦点を
あわせてるんじゃね?
155名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:25:30 ID:Fa3z1xpu
内装色が黒しか無いのが残念だ。
まあいずれ他色も追加するんだろうが、アイボリーが希望。
156名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:26:23 ID:9j+zXui9
さすがに都心には車で行かないよ。
電車が便利。
一度銀座の百貨店とかに出かけたことがあるけど不便だね、どうにも。
157名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:27:52 ID:9j+zXui9
道の狭い地区には用がないな。
158名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:27:57 ID:hX3dp5V2
>>138 >>154

何だ、ID:dVdxfcLh は田舎者かよ。
あまりの事実に大笑い
159名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:31:33 ID:8yyyCKcx
>>158
>>138>>135 の私のカキコを理解できない理由が今初めて判った。
練馬や板橋の住民だったらすぐに理解できる話なのに。w
160名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:31:34 ID:Fa3z1xpu
デザインについてだがNEWインスパイア、これはこれで良い。
欲を言えば、アキュラTLの様なシャープさがもっと欲しかった。
SH-AWDも・・・。
161名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:31:55 ID:k5nh6xJF
都会で車に乗ることが、間違ってるんだな。
162名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:32:47 ID:vzUm22zb
ガソリン価格高騰は、全ての価値観をぶっこわしてると思う。

高いガソリン代を払ってる人が負け組で
産油国と投機マネーとガソリン税収ある政府が勝ち組。
163名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:34:09 ID:MtiXgTzw
日本じゃ絶対売れないことがわかってるのに、それでもモデル消滅させないのがある意味すごいな。
特に現行のマイナーチェンジ後なんて1回しか見たことないぞ。何台売れたんだ?
俺はインスパイアが欲しかったんだが、全長が長すぎて車庫の前後余裕が数センチしかなかったから
仕方なくマークXにした。
結果マークXの2.5Lは燃費いいしパワーも十分だし6ATは快適だしこれはこれで良かった。
でもインスパイアってめったに見かけないから、ありふれたマークXじゃつまらなかったなーって時々思う。
164名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:35:34 ID:9j+zXui9
カルトカーに乗るのも一興。
165名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:36:22 ID:Fa3z1xpu
HONDAのインターナビが欲しいから、いっそインスパイア買うか。
166名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:37:02 ID:CI9/D4Qk
あっちの評判ではかなり良い車らしいけどなあ。
167名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:38:29 ID:TZR1x3kI
ハンドル自動で切れるやつなくなったんか、残念だな
まあコンナニ大きいんじゃ車庫が狭くなるからいらないから関係ないか
168名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:41:58 ID:vzUm22zb
ガソリン税がリッター53.8円と消費税7円がダブル負担である今の制度は
ガソリン税負担が重く無駄な道路もたくさん作る財源にもなるけれど、
環境に無関心な層から多額の金を巻き上げてる点で間違ってないと思う。
169名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:43:48 ID:9j+zXui9
ホンダの車はこれだけではないし、500台/月のカルトカーなんだから。
170名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:43:52 ID:k5nh6xJF
>>164
不人気車ゆえ中古で買うなら、かなりお得なんだろうなあ。。。日本限定だけれど。
171名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:44:30 ID:3iMoqwpG
>>166
最近ホンダのセダンにしてはいいデザインだと思う。
172名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:45:48 ID:bJskVZmy
>>153
よっ。小笠原住人
173名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:51:04 ID:Ag0WOW7t
やっぱり初代インスパイアが最高だな。
174名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:53:00 ID:vzUm22zb
やっぱり先週のガソリン価格が最高だな
175名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:53:28 ID:YNWsMQGt
176名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:54:10 ID:9j+zXui9
>>153
そうそう、甲州街道沿いにハマー屋があるよ。
車幅2mの車もそれなりの需要があるのだろうねぇ。
177名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:55:28 ID:Pd9VWm5j
GT-Rはカタログ燃費8.7だかで流れのいい下道で10超えるそうです
178名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:59:58 ID:Fa3z1xpu
500万あったとしてレジェンドとインスパイア
どっち買うべきかなぁ〜?と考えてみる。
179名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:00:49 ID:j0zPZY6a
カムリがこの車に唯一勝っている点は後部座席にエアコンの風が直接いく事くらいかな。
180名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:02:34 ID:x5LadiV7
>>177
どの車も、条件しだいで、一瞬ならカタログ燃費は超える。普段乗ってどうかが大事。
181名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:03:53 ID:xrr0visN
FFでトランク広い方がいいでしょ。
マニアック高級車でいいね。

182名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:06:30 ID:5qcdt6gA
そういえば、石原がディーゼル悪玉論を宣伝しなければ、
現在は違った状況になったんだろうな、
183名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:07:25 ID:JpNsIClY
貯金が500万円あったとして
車両本体200万円(リサイクル料別)の車を買ったとしたら
諸経費やら年あたり100万円の維持費やらで
3年たって車検を受けたら貯金が残高ゼロになる。
184にう:2007/12/20(木) 00:10:41 ID:8rRMEw4y
>>182
せいぜい埼玉北部や群馬あたりの需要しかシフトしないだろうから
倒壊潰しには到底なりえんだろうな
それより東南海地震や富士山噴火時の迂回ルートなんだよね
どっちが起きても羽田も一緒に死ぬし

>>182
米原接続や米原乗り換えになる位なら敦賀対面乗り換えにするだろう
185名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:11:01 ID:FIl1pufn
トルク34ってw
さすがアホンダwww
186名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:16:33 ID:JpNsIClY
貯金が500万円あったとして
車を買わずに20万円の原付だけで3年間過ごした場合
自賠責やガソリン代など年間10万円の維持費として
3年後には貯金450万円が残る。

自動車の維持費が一番の金食い虫
187名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:18:18 ID:Vx23c38R
東京から400kmの東北に住んでるものだが
仕事で世田谷へ行った時に道の狭さに驚いた

タクシーだったが一方通行と電柱だらけの
道を人を縫うように走る。歩いてる人が多いの
にも驚いた。ああいうことろだと大きな車は
大変そうだね。

田舎だとどこへいくのもドアtoドアで車だから
歩いてるのなんて登下校時の学生くらい。
そのかわり車は圧倒的に軽トラ、軽乗用車が
多いけど。

インスパイアほしいけど、高すぎて買いないな。
たぶん次はフィット。
188名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:19:42 ID:SW9UH8gp
>>185
意味がわからない。
189名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:19:45 ID:V4JezL25
>前モデルとほぼ同じ価格帯に設定した。
価格帯ってどういう解釈で使ってるのか聞いてみたい

>前モデルの最高グレードと同じ価格帯
ならわかるが
190名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:28:32 ID:V4JezL25
191名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:40:50 ID:KSzpfXpw
>>186
その450万は、英国系商社ファンドに預ければ
年間利子が10%〜20%
仮に最低の利子 10% としても、
450万 -> 600万
192名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:42:33 ID:1eHhcUjH
>>190
販売計画台数がFMC前は月間2000台だったのに、FMC後は500台になってるw
日本じゃ売れないことが分かったから、今回は益々北米シフトしてるんだろうね。
193名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:44:16 ID:HyZ3CL9w
とりあえず、練馬や板橋あたりを例に出して東京全てを語った気にならんで欲しい。
うちは世田谷(やっぱ狭い道多い)だが、ランクルで問題なく生活可能だよ。
194名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:45:47 ID:SW9UH8gp
>>191
頭の中はお花畑ですか。
195名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:50:04 ID:KSzpfXpw
>>194
いや、現に俺が預金しているファンド。
今現在の利率は年間 20% ぐらい。
196名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:50:36 ID:JpNsIClY
自転車て生活可能ならば
500万の貯金→3年後490万円の貯金
197名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:58:27 ID:M6zLeaAI
今日は、吹雪だよー
198名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:58:32 ID:SW9UH8gp
>>195
常にそれが続くと考えるのはおめでたい。
199名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:18:39 ID:yn2anLiN
なんで市販用に耐久性を高めた1000馬力1500ccターボの後継エンジンを出さないんだよ〜?
今の技術なら300馬力まで落とせば10万キロまでもつだろ
200名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:18:53 ID:NxU+rXig
この車ほど、売れる、売れないをあてるのが簡単な車はないな。
201名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:22:34 ID:uL4z8eBF
アキュラの日本導入が延期になってしまったので
それまでの繋ぎとして買うか。
202名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:23:54 ID:/FLQXLWT
>>183
このクラスの車なら維持費100万も掛からないよ
車検も20万あれば足りる
203名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:30:50 ID:w1ZLBfVi
どうでもいいけどシビックよりちっちゃいセダン出す気ねーのかよホンダは
新型アリア出せよ
204名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:31:40 ID:HyZ3CL9w
>>199
300馬力で良いなら、3リッターオーバーのNA使う方がずっと安いし使いやすい。
205名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:34:09 ID:kgOrvhSt
ほんだはまだNAにこだわってるのか?
206名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:41:44 ID:eUCHTlQX
安い気がする。
207名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:53:56 ID:nX6ibfOj
オレの友人で短大卒の女の子
トヨタの正社員で年収800万(年も結構いってるけど)
独身、実家なのでレクサスisに乗ってる
四大卒の友人は30代後半でやっぱりトヨタの正社員
ポルシェに乗ってる。たぶん年収一千万以上

トヨタの孫請けの友人
バブルの頃から90年代までは父親がクラウン→セルシオ
90年代後半からセルシオ→マーク2→カローラ→ムーブ(父母2台)になった。
友人もカローラED→スープラ→ソアラだったのが
90年代後半(結婚したのもあるが)ソアラ→ファンカーゴ→ムーブ(2台)になった。

友人の話では、トヨタ本社の社員は高給官僚並みに
キックバック(金、モノ、女)を求めるらしい
下請けなら天下りも当たり前の世界

孫請けの中小社長がクラウンに乗れないのに
「国内で車が売れるわけがない」と友人は言う

これが経団連の進める格差政策の実態です。
208名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:38:10 ID:U0BIet4H
>>182みたいなのは必ずでてくるけど、
東京に一度も来たこと無い田舎モノなのかね?
実際あの規制で高速も下道も一変したのだが…

たまに田舎のほうにドライブしたりすると
前が見えなくなるくらいの黒煙吐き出すトラックとかいてビビるw
209名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:04:52 ID:M6zLeaAI
ビガーぱんつは、復活しないの???あと、セイバーも。
210名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:07:32 ID:+7h5Yx3J
工作員うぜーな
211名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:13:24 ID:OavUPBgP
ドマーニは?
212名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:26:26 ID:U0BIet4H
>>209
変態縦置きFF5亀頭が復活したら、復活するかも?
213名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:46:29 ID:epPpAIkM
>>207
友人は両親と合わせてムーブばかり4台も持ってるのかw
そんなにムーブが好きなのかよw
214名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:50:57 ID:MOA6RW5R
>>212
あの変態エンジンは良かったぞ
2Lでもそこそこパワーあって燃費も良かった
フィーリングも含め、すべてにおいてRBなんかよりずっと良かった
215名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 03:57:01 ID:RsB/6HoR
レジェンドは不人気故に
中古車屋に安いタマが少ない

だからVIP車は割合少ないのが美点。
216名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 04:09:12 ID:rQ3ooQ0+
>>209
あれ乗ったことあるか?はっきりいって最悪だぞ。でかいだけでエンジンルームに
スペース食われてて室内ちっとも広くないし、かといってンダが自慢するほど
走りもよくないし。

>>212
V6が一般的な今となっては、縦置き5祈祷なんて何のメリットもないよ。
フィーリング重視なら6祈祷にしたほうが絶対にいい。
217名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 04:11:30 ID:2zz7JdU8
>>216
カリーナEDとかがあった時代だからな。
なぜか狭ければ狭いほど粋ということになってた時代。
218名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 04:52:01 ID:pCwa95g6
2.4リッター導入すれば馬鹿売れするのにな
219名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 05:07:58 ID:Ko2kJTkr
こんなの出たらレジェンドの立場ないな
アキュラもなかなか来ないしアメリカと名前名前も違うし
チグハグ感早く無くさないと
220名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 05:11:10 ID:U0BIet4H
レジェンドはウイングターボで380馬力です
221名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 05:15:32 ID:hF5OBguW
2.3Lで、220ps、30kg-mぐらいあれば最高だな
222名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 05:18:28 ID:PQdEiCdb
レジェンドは核エンジンだセイバーはきっと変形できる
223名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 06:05:02 ID:zUfIfdTD
>>216
直3を二つくっ付けただけのV6より直5のほうがよっぽどいい
遮音・制振材詰めまくりの時代にフィーリングなんかどうでもいいんだろうが
224名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 06:11:41 ID:pCwa95g6
2.4リッターで250万だったら空前の大ヒットだったのにな
225名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 06:12:08 ID:GofsjS0j
ラゲージがヒンジ方式じゃん。
インスパイアってカローラクラスなの?
それとも15年以上前の車なの?
226名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 06:14:08 ID:zUfIfdTD
>>224
それで売れるくらいなら、CR-Vはもっと売れてるよ
もう軽とコンパクト以外は大ヒットなんて出ない
227名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 06:25:43 ID:bZwElpFi
>>224
だな
228名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 07:15:07 ID:HyZ3CL9w
そういえば歴代インスパイアってどれもエンジンフィールが素晴らしく良かった。
今の時代のセダンには不要な要素だけどな。
229名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 07:34:14 ID:4JEOq6hX
技術的にもいいし、デザインもどこが悪いという訳じゃないんだろうけど、
全く「ほしいぃ!」って思えないな。

シビック、アコードを乗り継いでいるホンダ地獄の人が、「レジェンドじゃちょっと
おっきすぎるし、かといってもうアコードでもないし…」というような理由で買うんだろうか。

日本車もどんどん嗜好をアメリカ、ヨーロッパ向けに合わせていって、日本では
ちっとも売れない売れないって嘆いているけれど、萌えの要素が足りないんだと思う。
230名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 07:53:18 ID:JpNsIClY
たとえレギュラーでも最近ガソリン高いから、
月1〜2回の給油のたびに高くてイライラする。だから大きな車はもうイラナイ。
231名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 07:59:06 ID:Y8W6o4mj
>>229
今度のインスパイアはレジェンドより大きい訳だが。
232名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 08:17:55 ID:w6g76nge
レギュラー仕様でトルクがリッターあたり9.71キロって凄くねーか?
気筒休止が3気筒や4気筒という少なさ(12気筒で半分休止するのなんか楽)だし、
地味ながらホンダの最高技術が注がれている気がする。
233名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:01:17 ID:Xv1Yl8r7
レギュラーではなくて ディーゼルターボで280馬力なら受けルンだろけど
234名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:20:52 ID:RTo3O4VV
FFで280・・・無駄
235名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:21:54 ID:MW5hqssh
初代と比べると全長が25cm・全幅が15cm程度拡大してるんじゃ?w
肥大化しすぎwww
236名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:25:22 ID:Ih0b7jZB
どうだ、ディーゼルHybridにして
エンジンは2000ccの気筒停止の仕組みにしたらどうだ?

確かに、今のご時世考えるとレギュラーガソリンで行けるのは
消費者的に嬉しい話ではあるな
237名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:26:52 ID:RTo3O4VV
グリル一つとっても大迷走

一貫性ある欧州高級ブランドとは雲泥

これでは米国でしか売れません
238名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:28:00 ID:LYZmef1K
>>237
それが目的だろ。
239名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:51:25 ID:YO9i8bDm

ホンダの収益構造

ホンダの利益の8割(トヨタも実はそう)はアメリカでの利益。
何しろ最近不振の北米、といってもアコードが毎年40万台
シビックが30万台、ラグレイト(北米版オデッセイ)が20万台売れる。

もっと驚きはアキュラ部門で、
4万ドル以上するMDXが月10000台近く売れたこともある。
3万5千ドルのセダンTL(日本未発売)が月6000台くらい。
特にTLはBMW5シリーズに次ぐ位置づけで、
3200ccNA、270馬力VTEC、猛烈な加速とコーナリングで売っている。
何しろゼロヨン13秒台、60マイルまで5.6秒は伊達ではない。
レジェンド(アキュラRL)は更に上をいく高級セダンとして人気がある

更に中国では、レクサスを導入しても相変わらず大苦戦のトヨタを尻目に
作れば売れるぼろ儲け状態。バイクのブランド力が役立った。
中国ではアコードは北米版(日本のインスパイア)を売っているが
VWパサートやアウディーA4並みの高級車という認識がある。
それなりの価格帯なのに月10000台近く売れている。
何しろ中国の高速道路網の整備速度はすごく、もう10000キロに達する。
しかも巡航速度は130〜200キロくらいでヨーロッパ的な環境。
そこでアコードはベストフィットらしい。
ホンダは中国で50万台体制を見込んでいるいるし
日本のミニバンやフィットの利益なんて激しく微々たるもの

オデとフィットが売れなくなったらホンダは沈むぞ
ホンダはミニバンメーカーだから・・・・
なんて言ってるのは脳内鎖国で国内しか見えてない無知の馬鹿決定でいいですよ。
240名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:53:32 ID:oLhMrrhI
社員および関係者の乗るセダンとして成立してる。レジェンドはちょっと高過ぎる。
241名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:58:39 ID:c78eHcCH
現行シビックくらいの大きさが丁度イイ
でもそのくらいの大きさで6発エンジンの車がないのが寂しい・・・
242名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 10:09:06 ID:1wtGXneP
セダンには興味ない
ワゴンで出してくれ
243名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 10:15:23 ID:2vJxQ8Io
レギュラーのハイパワーカッコよすwww
244名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 10:22:49 ID:Xv1Yl8r7
国内生産なのかね
なんかもう左Hで売ればって感じ
245名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 10:29:21 ID:0G6znSxL
アメ車らしく大雑把な味付けの車ですね
246名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 10:31:52 ID:srlUC5s6
5ナンバー5気筒エンジン&フロントミドシップにしてくれよん・・・(´・ω:;.:...
247名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:06:02 ID:RTo3O4VV
ビガー復活ってか

もはや2chでしかウケないな、それも名前だけ
248名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:07:08 ID:Tv88sa5a
価格は330万-390万円(税込)。
もうちょい安くならんかね
249名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:09:43 ID:myoCiA9S
>>239
最近アキュラは北米で人気落としてるぞ
特にレジェンド(RL)は全然売れてない
250名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:35:01 ID:K1oBnGul
ホンダは顧客を選んでしまったから、もうこの手は売れないよ。
ミニバンとSUVと小さなクルマだけで勝負した方が良いね。
日産が荒んでいったときと似てる。
251名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:36:09 ID:K1oBnGul
まぁデザインはまぁまぁだけどね
252名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:39:25 ID:x5LadiV7
今度出るティアナの新型に完敗しそう
253名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:52:46 ID:pmwWYzth
イラネ
254名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:53:40 ID:K1oBnGul
設定価格少し高いなw
255名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:55:01 ID:K1oBnGul
>>252
どう足掻いてもティアナには勝てまい
中韓で強いしね
256名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 11:59:50 ID:XM+xg4kb
先代がどんなだったか思い出せない・・・
257名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 12:09:51 ID:H770FvhL
こんな大きなエンジンは要らないから、タイで売ってるような2リットル
エンジン搭載版を売ってくれよ。
258名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 12:12:52 ID:GAgqaXcw
アコードって中古で30万とかで売ってるやつ?
259名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 14:58:01 ID:2NF1ewg4
ビガーの後ろにつく度に読み方が分からないことも手伝って
バルゴのシャカが脳内を駆け巡っていた。
260名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 15:45:39 ID:pJBR70sp
日本じゃ月販500台行けばいいやって好きにやった感じだな
261名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:24:52 ID:g85g3ShI
酷いエクステリアだな
デザイナーはセンスがないから転職した方がいいな
262名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:27:30 ID:xKS5qVGc
アメ人と中国人の嗜好と日本人の嗜好の違いがよくわかるな
263名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:35:20 ID:6fMhuhV+
室内の広さやシートの座り心地は新型フィットとほぼ同じ
さすがに速さや静粛性は差があるが、高速でリッター22を叩きだすフィットの燃費の前では魅力が薄い
264名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:43:29 ID:us1QBQah
街乗りで燃費はリッター6か7ってとこだな
265名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 19:11:05 ID:x5LadiV7
>>263
魅力が薄いのは同意だが
>座り心地は新型フィットとほぼ同じ
w。そりゃ座っているだけだったら、どれでも、ほぼ変わらない。
266名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 19:46:50 ID:eQ4zhfTY
もう終わった車だろインスパイヤ
267名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 20:13:53 ID:0G6znSxL
アホンダ、日本で売りたいならデザイナーを全員首にしてから出直して来い
268名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 20:29:37 ID:qrmmGv0q
どんなに高性能なクルマより そろそろFR4気筒1600ccターボを国内で販売しろよHONDA
269名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 20:32:10 ID:kqVi4Jy+
えー、そんなにデザイン悪いかな?
俺にはかっこよくみえるんだけどなあ。
まあ自分はセンスあるとは思わないけど。
270名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:10:29 ID:Xv1Yl8r7
もっとガンダムににせろ オラー
271名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:20:46 ID:A6TdiC0S
>>269
人それぞれ。
272名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:29:58 ID:GwjU2eIH
こんな中途半端な高級車より
マークXやティアナの方が、安くて日本人好みの高級車だろ


本田は安くてカッコいいスポーツカー作ってりゃいいんだよ
273にゃんこ:2007/12/20(木) 21:44:36 ID:mpvFwNFQ
280馬力は何のためですか。
私の車は、110馬力ですが、特に馬力不足とは思いませんが。
金塊を満載して走るんですか。
274名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:55:34 ID:Xv1Yl8r7
家族をあんぜんかつ快適に移動するため
275名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:57:18 ID:JpNsIClY
ガソリンをたくさん使わせて原油への投機家を儲けさせるため。
276名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:02:32 ID:OGcgf+P/
デカイから糞とか言ってる奴らって何なの?
277名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:04:45 ID:vjbcQXb+
インスパイアって装備を考慮したら非常に安くてコストパフォーマンス高いと思う。
278名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:05:18 ID:E5cGuhPY
みなさかな
279名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:07:09 ID:lmrJazib
あれだろな
毎日テレビでエコエコ言ってるのを真に受けちゃってるんだろな
280名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:10:35 ID:lYhYHckG
>>207
>トヨタ本社の社員は高給官僚並みに
>キックバック(金、モノ、女)を求めるらしい
印象操作乙
281名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:12:27 ID:lYhYHckG
>>239
>(トヨタも実はそう)
さらっと嘘言うな
すぐに車がらみは嘘を言う
282名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:13:23 ID:9NQ5QZRO
フロントのデザインは2代目を参考にして作れ
これを近代的にすればかなり良くなる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/1st_Acura_TL.jpg
283名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:13:28 ID:JpNsIClY
リッター155円といったレギュラーガソリンの高値を敬遠して
多くのクルマユーザーに節約志向が広まって供給過剰から
業転価格が低迷し、近いうちにガソリン安値競争になりそうな気配であるらしい
284名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:20:47 ID:E5cGuhPY
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0597.jpg

輸出仕様左ハンアコードカコ(・∀・)イイ!
285名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:26:06 ID:j54fRtt2
ボルボそっくり!
286名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:41:51 ID:wJa0/m3Y
カローラそっくり!
287名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:52:22 ID:apj2auuR
でも確かに部品にいるとトヨタの人間は最近横柄なやつが増えたな。
自分トヨタだからみたいな感じで。
ミスは押し付けあいだし。上がもっと指導力もってやんないとだめだよ。
288名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:20:23 ID:22ECK+dM
日本人はその価値がわかっているわけでもなく
生活に余裕があるわけでもないのに
見栄のために高い車に乗る
だから400万近くするような車なのに
燃料価格を気にするから
この価格帯でレギュラー仕様なんてものが生まれる
289名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:49:38 ID:x5LadiV7
ここまで大きくしといて、可変シリンダーシステムとか、レギュラーとかしても
説得力がない。2.5のレギュラーでまともに走る車、作った方が良かった。
290名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:00:13 ID:Cj7ET3MV
レギュラーで可変シリンダーや280馬力なんてホンダしかできないからな
291名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:22:13 ID:j6ZtlBYI
>>288
そりゃ単に企業倫理の違い。

性能さえ満たせば、ハイオク仕様である必要がない。
レギュラーでも高出力でクリーンという技術力を誇示したいだけ。
レギュラー仕様ならハイオクでもレギュラーでも普通に走る。
ってことは見栄でハイオクを入れてもなんら問題はない。
SOHCとDOHCについてもホンダは同じことを言ってる。SOHCで十分だと。

ホンダには寒冷地仕様がなかったこともご存知だろうと思う。
特別な仕様にしなくても寒いとこでも暑いとこでもいつでもどこでも安心して乗れますよってこと。
だから地域差による余分な出費の必要もない。
日本では知られていないが、アメリカで評価されてる理由の一つ。

なんとか仕様とか付加価値を付けないといけないくらいに、
ベース仕様がダメだってことに気が付くはずだ。
292名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:26:04 ID:+3JrM4ek
そんな意地張ってるから雪国じゃさっぱりなんだよ
293名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:32:08 ID:q83+TSQM
>>291
SOHCで十分という割にはK型はDOHCのみ。K型より前に出たJ型V6は
SOHCのみ、K型よりも後のR型直4はSOHCのみ。ホンダも内部で不統一。
294名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:40:17 ID:Snu/JYDW
昔から寒冷地仕様なんてないよ
あれは北海道の客から金をボッタクル口実
295名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:49:36 ID:AgIj4OrW
お前が言うな
296名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 08:04:23 ID:ZOWmvvZG
確かに、昔インスパイアにスタッドレス履かせて越後湯沢で生活してた時は、
その前のクラウンとは雲泥の安定感の差だったな。FFだからだけど、
ホンダの企業姿勢ってのもあったのかも。
297名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:14:43 ID:4YRU+THu
>>293
K型=タイプR用
「小排気量で馬力を絞り出す」という特殊な用途だから
それに向いたDOHCなんだろ
日常使用にはSOHCで十分、というより部品点数も少なくなれば
重量もスペースも減って合理的
目的に合った仕組みを選ぶのは当然のこと
298名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:26:29 ID:DRpHjgEz
客も少し賢くなったんだなDOHC、ターボ等々無条件にありがたがる風潮もなく
なった。
299名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:34:51 ID:8pMlLV2T
S2000のF20C、このエンジンの汎用版がK20Aだよ。
意外に共通項が多いんだよね。
あのエンジンをS2000だけでペイしきれないから
数が出るミニバン向けにデチューンしたわけ
ホンダは基本的にはSOHCという考え。
F20Cを出すために生まれたのがK型。だからK型だけDOHCなの。
最初に載ったのはストリームの2.0、
その後、2.4も派生してホンダの基幹エンジンとなる。

R型は元の思想に戻ったのでSOHCというわけ
300名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:34:55 ID:olb8iG5x
>>255
中国じゃアコードの方が強い。韓国ではそもそも売ってない。
今のルノーサムスンSM5/SM7はティアナベースだが、後継モデルはルノー車が
ベースになるし、韓国日産の方はティアナではなくアルティマを導入する。
301名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 09:40:50 ID:BU3yQ337
逆々輸入車?
302名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:21:50 ID:PfpoiPPf
エンジンとか技術はともかくデザインに食指が動かないのが最近のホンダ。
303名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:00:49 ID:VjjWgdFU
2世代前のインスパイア保有
FF 雪道や悪路じゃVSAやトラクションシステム搭載で素人でも扱いやすい
3200cc 四駆でターボでDOHCって何か嫌どうせAT車SOHCで十分 
値段 皮シート、3千超え、ナビ標準+オプションカメラ付けてコミコミ380万。
格好 ベンツ、BMWよりもキャデラックのアメリカンな容姿が好き

304名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:48:11 ID:+ijn+Nad
これが、新型ウィンダムとして売ると5倍売れるんだよなOTL
そう考えると、ネームバリューってクルマにとって大きな要素だよなぁ
305名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:49:49 ID:fdfFBoHh
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
306名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:00:47 ID:vDN4KRvq
フロント辺りのデザインS2000みたいな形にしとけば良いのに
あれはなかなかカッコ良いよ
307名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:01:17 ID:5ZV6VX1+
だから大排気量FFセダンは売れないって何度言ったら…
しかもレギュラー仕様って、貧乏臭しかしないだろ

誰が買うんだよこんなの
308名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:06:28 ID:Qtgi6CIM
>>291
寒冷地仕様を寒冷地じゃない所で売ってるだけなんじゃないのか
ホンダって車としては最悪だよ
趣味の車とかで割り切るのならいいが道具として使うのならトヨタや日産には足下には及ばない
SOHCなのも技術が無いのをごまかしてるだけにしか見えない
309名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:07:37 ID:Qtgi6CIM
>>304
ホンダの車なんて死んでもいらねーよ
310名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:10:06 ID:Lvafc++Q
>>308

そんな状態ならアコードがアメリカで年間何十万台も売れないんだよ。
技術がないって、昔からDOHCくらい作ってたわけだし。リッター100馬力と
エミッションを両立させる必要がある車を作るときにはDOHCでやると思うよ。
311名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:12:24 ID:Qtgi6CIM
>>310
アメリカで何万台売れるが知った事あるか
そんな事言ったらヒュンダイはホンダを上回っているのか?
ホンダは車としては適当に作ってるから嫌いなんだよ
少しはトヨタ日産を見習え
312名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:13:35 ID:Lvafc++Q
>>311

日本語でおk
313名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:15:59 ID:VkkTDBnN
>>311
売れてる=いい車だと思うなら、ずっとカローラかフィットにでも乗っとけよ。
314名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:19:51 ID:xs5+oZZ3
トヨタの貨物足は見習えないな
315名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:20:44 ID:Qtgi6CIM
>>313
>>310でアコードが売れてるとか言ってたから

ホンダは道具としての車にはなる事は無いから嫌い
電化製品でもそうだけれど使い勝手や汎用性がよくないとね
316名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:23:43 ID:Lvafc++Q
>>315

あ、いっとくけど、ヒョンデの北米の販売台数はホンダより下だから。
317名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:25:25 ID:c4hEHA4g
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

318名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:28:40 ID:dItXTOkd
この値段なら、ゴルフのTSI買うなぁ。値段が中途半端だよ。
安く設定したようだけど、どうせなら400万超えた方が分かりやすかった。
319名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:29:33 ID:pGZnumbc
F型とK型は同じシリンダピッチなのか。
320名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:44:52 ID:5ZV6VX1+
レギュラー仕様じゃなければ少しはマシなのに
貧乏仕様丸出しじゃないか
321名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:53:43 ID:mIuX1wH7
>>318
どうせ買えない糞が一人前の事言うな
322名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:56:36 ID:VkkTDBnN
>>320
ガソスタの兄ちゃんか?
一般人は『あの車はハイオクだから金持ち、あの車はレギュラーだから貧乏』
なんて意識してないと思うけど。
323名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:02:45 ID:0vzVjs+4
>>322
内外装は普通に高級車なのにレギュラーって情け無いだろ
2.4カムリや2.4アルファードと同じ匂いがするよ
金無いのに無理して高級車みたいな奴w
324名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:09:31 ID:YhR+fTfM
何故ハイオクが存在するか分からないみたいだね。
昔はプレミアムと言われて特別扱いされた時代は有ったけれど。
325名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:12:08 ID:mevIASGA
ハイオクかどうかはエンジンの仕様だろ・・・
今時ハイオクで金持ちとかアホか
カローラでもハイオク仕様あるのに
326名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:16:11 ID:HrnxT9zG
>>323
無理してハイオクの車に乗って、
「俺って金持ちなんだぜ」ってイキってる奴の方が恥ずかしいだろw
327名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:19:53 ID:eaVexwCs
>>317
あほw
NSXなんぞ、S2000に負けるぞ。
あほみたいな車乗ってないで、シビックタイプR買え。
328名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 00:57:20 ID:vKTnm8LA
>>327
NSXは孤高でググれ
329名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:11:58 ID:h2D873X+
オクタン価が高い方が圧縮比を上げられて熱効率も高い。
エンジンの圧縮比向上の歴史はオクタン価向上の歴史。
330名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:18:27 ID:SeHOgKJB
外観れくさすかとおもた
331名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 01:36:04 ID:8/LpQ2iP
また、現代ソナタの朴李ですか?

エクステリアにしろ、インテリアにしろ、
意味もなくFFミッドシップを採用した
独創的なホンダに戻って欲しいですよ。まったく。
332名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:45:51 ID:UyMoDmEe
C型のV6はSOHCもDOHCもあった。
333名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:04:16 ID:FREdRVRg
レジェンドがシングルカムで、NSXがツインカムだよね。

トヨタ・日産なんかは「燃焼効率がいいので実用エンジンでもツインカム」という姿勢を
崩していないが、Cカーのジャガーがシングルカムだったので俺は実用エンジンには
シングルの方が向いているんだと今でも思っている。
334名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:28:56 ID:UZLlSK+M
>>323
キャデラックなんか700万してもレギュラーだぞ
335名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:31:52 ID:cJ6toBhy
キャデラックか・・・
買った瞬間200万ぐらいになるんだろうなあ
336名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:52:42 ID:T/jmjx5/
ホンダは相変わらずスポーツなオヤジ車路線かw
売れるわけねえっつの。
280馬力出ようが、VTECって名前のエンジン積んだ時点でNG。
337名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:55:20 ID:svuXdwWq
300万クラスの車をホンダで買うヤツなんてよっぽどの信者だろwww

しかもヒュンダイみたいだしwww
338名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:56:46 ID:OB84M6IT
こんなダサいの買う奴いるの?
339名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 15:58:39 ID:cJ6toBhy
>>337
最初に見た偽者が規準になってしまった不幸を思う。
340名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:00:59 ID:avKVr0Cu
木目調いいかげんに汁
341名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:03:12 ID:1OZO3ktl
天童木工は使われてるのか?
342名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:05:34 ID:zCb8i4cG
桧山産の桐だよ
343名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:06:27 ID:svuXdwWq
最近のホンダってさ〜CR-Vなんて200万くらいの車が今じゃ300万だからなぁ〜。

望んでもいないサイズアップで信者しか買わないしwww
344名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:10:19 ID:YLuBePsn
売れるか売れないか
というと売れないほうが嬉しい。
明日納車だし。
345名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:20:54 ID:/Njvmljf
久々にかっこいいセダンだとは思うが
これのワゴンverがあれば、ちょっとマジに考える
346名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:37:26 ID:1OZO3ktl
月販売目標500台ってのは、2000台ぐらい売れたときに「目標の4倍売れました!」って話題作りするためなんだろうな。
小賢しいテクニックだけ極めている雑魚リーマンらしい発想。
347名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 16:49:47 ID:NRfWq4bP
>>346
そんな心配しなくても、インスパイアは瞬間風速でも月2000台も捌く車じゃないだろう。
倍ならありえないでも…、いやどうだろ。


中身は意欲的なものが多いのに、それを欲しいという気にさせないデザインにするのはどうなんだろうかな。
全体のラインとかケツとかをBMW7シリーズに似せるならば、いっそのこと顔もそうしろよと。
348名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:24:41 ID:7SChteWT
>>300
あーアレチアナじゃないんだ。アルティマっか
同じようなクルマだから見分けがつかんかった。旧アルティマは直ぐわかるけど。
349名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 18:07:04 ID:QCBb20nz
TV局はニコニコ動画と提携するしか道はなさそうw。
350名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:37:08 ID:dv8+Egd7
>>261
つ鏡
351名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:01:30 ID:QCBb20nz
>>20
中部国際空港の空港内にある案内板にもポルトガル語表記を加える準備してるらしい。
352名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:36:39 ID:q4zTQqhw
>>37
なぜ高額の相続税が必要か?
それは価値の高い土地を一部の人が独占するのが不公平だからだよ。

超高層を認めて有効利用すれば、土地の希少性は下がる。
麻生太郎さんの言葉を借りれば「土地は増やせる」。

でも君ら都民が土地の有効利用を妨げて希少性を高めているんだから、
それなら相続税を強化して出て行ってもらうしかない。独占はずるいからね。

たぶん相続のときに買うのはファンドか不動産屋だろう。
彼らは高さ制限などないほうがいいと思っている。
そして彼らが地主の主流になったとき、再び条例が改正され、渋谷は生まれ変わるんだよ。

結局いずれ高層化されるんだから、今のうちの高層化を認めて共存したほうがいいと思うんだがな。
353名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 03:22:17 ID:hZrSbtve
SOHCでもDOHCでも4バルブ。可変機構なしのDOHCとVTECのSOHCなら
どちらが良いか。いまどきカウンターフローのSOHC2バルブじゃないのだし。
354名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 04:21:24 ID:q4zTQqhw
デザインなら確かに韓国企業の方が上。
355名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 10:51:05 ID:2SmNughl
>>354
いいデザインを世界から朴ってくるからな
356名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:04:16 ID:BKyJcBXv
メタノール噴射のスーパーハイオクとかないすか
ジェットにも使えます
357名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:05:50 ID:xAYczTr9
スカイラインとほぼ同価格か。
358名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:09:08 ID:ve1ONHqi
>>355
最近は人買いもはじめた。
359名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:22:16 ID:/PqmH60Q
>>95
まあ関心が無い人はわからないからオタの一言で片付ける人は多いね
何でもそうだけど。PCオタとかカメラ。。携帯。。etc

自分は鉄道マニアではないが、多分ファソレベルかな。妄想提供氏は路線など
検討の上相当に練ったプランのようだ。車両はディーゼルFGTなら加えて
全国非電化区間や港湾線 引込み線などすべての路線に入線走行可能で、もはや
無敵だったりして。
360名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:58:21 ID:JOWElWfO
環境にいい車作ろうよ・・・
361名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:09:10 ID:uq6f+mWV
鬼頭感休止は立派な環境対策だと思うけれどね。
362名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:11:49 ID:rWsvrFIE
同クラスの車よりも燃費がよければよい。
燃費の悪い他社を駆逐すれば環境に貢献。
363名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:17:46 ID:/PqmH60Q
ヤマザキ涙目
364名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:17:49 ID:SQGYO+j9
あのさ、リニア駆動のバルブってまだ研究段階なん?
365名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:20:24 ID:ZymSkrQW
>>364

試作機はいろいろ出来上がってるけど、まだどこも実験段階。
366名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:20:50 ID:VHIH1f+h
初代のデザインはネ申
367名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:25:40 ID:SQGYO+j9
>>365
即答、Thx。
早いとこ実用化できればVTECとかVVVTiとかいらなくなるのに。

その上で気筒停止Engなら最強じゃん^^
368名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:37:27 ID:kuVUWbSj
ハイオクと馬力って関係あるのか?
369名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:39:10 ID:rWsvrFIE
>>368
無関係ではない。
370名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:44:14 ID:uq6f+mWV
>>368
そりゃあるよ。
アンチノッキング性が高くなるから圧縮比を上げられる。
ガスケットを薄くするだけで体感馬力は全く違う。
特に2ストなら作業も簡単だから試してごらん。
371名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:50:57 ID:kuVUWbSj
>>370
AddressV100で試してみる。
排気量は下がるんだよね?
372名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:51:43 ID:+8WZKhvc
リセールバリューが心配なんだよ。
373名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:03:31 ID:ZymSkrQW
>>367

電磁バルブで何十万キロも信頼性を確保できるようになったら、
ノンスロットルミラーサイクルだろうが何だろうが思いのままだよな。
早く実用化してほしいものだ。
374名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:09:34 ID:gi/aGF1L
なんか知ったかぶりがいてキモい
375名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:14:11 ID:lWxbayDD
>>6
日本国内仕様のシビックはストリームベースの5ナンバー車体にすればよかったのにね
376名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:17:05 ID:ZymSkrQW
>>374

電磁バルブが内燃機関にとってどれほどの技術革新になるか
少しは知ったらどうだ?
377名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:19:55 ID:lWxbayDD
378名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:21:01 ID:uq6f+mWV
>>371
燃焼室の容積が変化するだけで俗に言う排気量は変化しない。
379名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:37:12 ID:6ON4//i7
電磁バルブは某チームのエンジニアが「ルノーは絶対にやってる」と断言していた
時期があるし、同じ時期に東海大の林教授は「ルノーはきっとベリリウムスプリングで
バルブ駆動してますよ」と言っていた。

まあきっと普通にエアバルブなんだろうが、これからのエンジンはバルブ周りに
話題が一杯で、地味に面白いな。
380名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:15:18 ID:IyO8zdX9
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2007/12/19(水) 19:47:03 ID:???
ホンダの福井威夫社長は19日開いた年末記者会見で、電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせて
走るハイブリッド車への取り組みを大幅に強化する方針を明らかにした。2009年に日米などで投入する
新型専用車は現行のガソリン車に価格帯を近づける。翌10年ごろにはスポーツタイプも投入。
このころにはホンダの総販売台数の10%をハイブリッド車が占め、台数も年40万台を超える見通し。
先行するトヨタ自動車を追撃する態勢が整う。

09年投入のハイブリッド専用車では、ホンダ独自のハイブリッドシステムを小型・軽量化。これによって
大幅なコスト削減を図れるという。福井社長は「数年で『元が取れる』ような、購入意欲がわく価格にする」
と現在より大幅に安い価格で投入する考えを示した。通常のガソリン車より10〜20万円高い程度の価格帯に
設定するとみられ、年20万台の販売を見込む。

さらに、東京モーターショーで出展した「CR-Z」をベースとしたハイブリッドスポーツカーも10年ごろに
日米欧市場などで販売する。

ハイブリッド車分野では「プリウス」を擁するトヨタが強く、昨年5月末に世界累計販売台数が100万台を
突破した。一方、ホンダ唯一の現行ハイブリッド車「シビック ハイブリッド」の販売台数は
ここ数年4〜5万台にとどまり、トヨタの後塵(こうじん)を拝している。

福井社長は「現在のハイブリッド車は燃費や経済性より、イメージ先行で購入されている。本格競争は
これから。コスト競争力では当社が勝つ」と新戦略での巻き返しに自信を見せた。

一方、07年のホンダ車の総販売台数が前年比6%増の376万台と過去最高を更新する見通しも明らかに
した。08年も全地域での販売増を見込む。主力の米国市場については、低所得者向け高金利型住宅ローン
(サブプライムローン)問題の影響などで「08年の全体需要は1590万〜1600万台に減る」(福井社長)
とみているが、小型車人気などもあってホンダの販売台数は前年比3%増の159万台を計画している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071219/biz0712191754009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071219/biz0712191754009-n2.htm
ホンダ
http://www.honda.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001392

↑この矛盾・・・・・
381名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:56:48 ID:ZqY72IJo
>>380
どこが矛盾しているのかわからない。
382名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:01:00 ID:lfKvQpmS
>380
> 09年投入のハイブリッド専用車では、ホンダ独自のハイブリッドシステムを小型・軽量化。これによって
> 大幅なコスト削減を図れるという。福井社長は「数年で『元が取れる』ような、購入意欲がわく価格にする」
> と現在より大幅に安い価格で投入する考えを示した。通常のガソリン車より10〜20万円高い程度の価格帯に
> 設定するとみられ、年20万台の販売を見込む。

42V車の先行投入も意味する、トヨタのマイルド・ハイブリッド車(HEV)
ttp://www.marklines.com/ja/amreport/rep128_200212.jsp

安いシステムだと、既にこういうのがあったんだけどね。

42Vシステムに切りかえれればコストダウンも進むけど、それが無理でも42Vバッテリーだけに
しておいて、従来の電圧にも対応できるようにするとかあるし。
383名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:17:43 ID:BRZUdVON
NHK教育の高校講座でハイブリッド車の説明画像にヒュンダイ車が出てきたことについて
384名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:20:39 ID:o3XMMyIJ
ハイオタクンって普通の車で効果あるの?
385名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:56:26 ID:RvYer7jw
すでにATMはポルトガル語対応になっているという
386名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:54:34 ID:84vWN8KG
>>383
今じゃ中国ですら作っているんだ。うろたえるな。
387名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:49:47 ID:gqoI9XxC
>>384
レギュラー仕様の車に入れてもほとんどない。
388名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 03:24:11 ID:AI1uNLC8
>>346
自動車メーカーの台数設定って2年又は3年の販売台数を
24又は36で割って月あたりの販売予定台数にする
ほとんどの車は発売後2,3ヶ月が一番売れてその後右肩下がり
だからほとんどの場合FMC直後は予定台数を上まる

シビックR出したときもそおだったけど
最近のホンダは発売後2,3ヶ月は売れるけどその後は
一気に落ちちゃう(Fitは売れてるけど)
どこのメーカーもそおなんだけどホンダは落ち幅が大きい

389名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 03:50:59 ID:aex51Y1N
>>29
だから乗り入れないんでしょ
390名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 04:45:25 ID:edCCcGk9
CR-Z、2年後かよ
その前にトヨタのコンパクトFRなんてのが出たら消し飛びそうだな
まあこっちはホントに出るのかわからんが
391名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 15:47:30 ID:Xa8CsC9G
2.5リッターくらいのV6が欲しい。
392名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 17:49:33 ID:84vWN8KG
>>391
2Lと2.5Lで直6のやつならシボレーから出てるよ。
生産は隣の国だけどw
393名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 17:55:37 ID:CmrEIBVf
400万切ってるんだ。一括で買える程度の車が、ここまで見え張ってるのは良いね!
BMWのモノマネ、ディアマンテのホンダ版みたいだな。
394名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 18:00:29 ID:6UTmAnA2
相変わらずBMWのパクリか、情けない
395名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 18:01:59 ID:YqvvDzK3
>>391

ゼロクラウンにあるよ
396名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 18:15:43 ID:0uHP6jzq
ノッキング防止がアイオク使う理由だから、かえって出力でないのでは?
397名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 18:47:57 ID:QU4vyyve
>>391
スカイライン
398名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 19:44:55 ID:WxG/Cbxi
>>391
マツダがやってなかったかい?
でも2.5リーッター位だと重いだけでメリット内科と。
399名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 19:48:17 ID:QU4vyyve
>>398
世の中にこれだけ2.5Lあるのに?
マツダのは自社製じゃないエンジンだったし
400名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 19:56:02 ID:WxG/Cbxi
いやもっと前のやつ
俺が直列5気筒の初期のインスパイアを乗っていたころだから
随分と前かな。
シフトレバーがインパネから出ていたやつなんだけれど型番を忘れた。
あれはマツダ製だったと思ったんだが。
401名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 20:56:31 ID:oCkjrfo1
>>398-400
マツダの自社製2.5リッターV6は、センティアとボンゴフレンディに搭載されたJ5型と、
クロノス兄弟やカペラワゴン、ミレーニアに搭載されたKL-ZE型がある。

インパネシフトの車種はアンフィニMS-8、搭載エンジンは後者。
402名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:23:47 ID:WxG/Cbxi
ああMS-8だったね。
カッコ良さそうだったけれど下取りは物凄く安かったらしい。
なんでだったのだろうね。
403名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:28:26 ID:ujzrELN2
あの頃のマツダはイメージ悪かったからね。
海外ではそうでもなくてユーノス500は日本で販売終了した後も長く売っていた。
404名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:35:11 ID:WO5MlZ6l
1600のV6
405名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:37:41 ID:ujzrELN2
>>404
それは三菱。
406名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 09:57:26 ID:YkK9f/Ly
>>395
車がほしい人に何を勧めてるんだか
407名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 20:11:00 ID:EMSBWzYn
>>391
これを満たしてくれるのが新型アテンザになると思う。
408名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:13:10 ID:/0PGDno0
>>407
4気筒だけどね、アテンザは。
もっともだから6気筒と比べてダメってことは無いと思うが、391が何ゆえにV6が良いと考えているかによるかな。
409名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:36:22 ID:6aBLdTr7
大きさに関しては、まあこういうこったね。

【コラム】日本で売っても儲からない だから世界戦略車で勝負[07/12/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197946259/
410名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:19:31 ID:xNLIjdKW
webのスピードメータ拡大写真が

ODO 0000323
TRIP 19.4

なのは「さあ日産 いくよ」という挑戦を表しているのか・・・w
411名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:01:53 ID:5Of0KNGj
総支払額は430万くらい?
大人しくクラウンかCクラス買った方が良さそう。
新型ティアナならもっと安いかな?
今飾ってるインティマなんか見た目は立派だよ。
412名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 11:01:05 ID:otvILImj
>>411
クラウンの客層が買う車じゃないだろw
クラウンは見た目だけ重視の見栄張りジイサンが喜んで乗るだけの車だ
413名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 11:24:47 ID:eS7HwLZM



インスパイア、進化した可変気筒、4気筒モードを追加

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20071226/144773/?ST=AT
414名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 16:14:26 ID:bse//jN8
>>410
価格帯でライバルの、フーガをぶち抜くという予告か?
415名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:47:59 ID:wM587qhB
>>412
そういう言い方だとインスパイア買う層ってなんだよw
今のクラウン乗った事無いだろ?ホンダとは基本的に方向性違うじゃん
416名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:57:30 ID:6Z+K7lSx
そんなにホンダってFR作れないのか
417名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 21:11:13 ID:5QbeXjwz
ホンダにFRを作るノウハウは無いと言って良いだろな。ノウハウを持った企業を買収でもすれば良いんじゃない
418名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 21:19:25 ID:lrwxgLx1
CO2排出削減のエコ機運と、原油高騰で
クルマの走行ヲタ的な考えからフルチェンジした

無駄な出費を減らすのが一番!
419名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 22:03:32 ID:JbBuqj+W
>417
> ホンダにFRを作るノウハウは無いと言って良いだろな。ノウハウを持った企業を買収でもすれば良いんじゃない

設備の問題もあるかもね、あとATとデフの調達か。
420名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 22:37:45 ID:dq6Q0XVj
>>239
オレが昔書いたネタのコピペじゃないか。
2年ほど前のことかな?
基本的に直す必要はないが、TLには3500CCのレジェンドのエンジンが載った。
RLの落ち込みは深刻。先代のモデル末期でも月3000台は売れていたのに。
MDXは相変わらず売れている。
421名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 22:43:29 ID:Zs3G+FPF
>>420
すごい偶然な出会い おめ
422名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 22:46:19 ID:2CG8yEpH
>>416
ヒュンダイでも作れるのに作れないわけなかろう。
423名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 07:24:09 ID:bYScIf/f
不定期にでも走らせ続ければいいのに
海外の鉄ヲタ呼び込むほどの人気はないの?
424名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:17:05 ID:TsTVs7Fa
ホンダFR、性能なんてFRで極められたら一般人は手が出ないんだから、
9000回転を素人でも扱えるようにATのS2000を出すだけでいいんだけどなぁ・・・

商品力ある車があるのに、詰めが激甘だから売れないんだよ。
425名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:22:22 ID:KlbFqUfj
レジ袋がもったいないという時代に、車は無駄のし放題。
牛乳パックをいちいちリサイクルするのも馬鹿馬鹿しくなってくる。
426名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 09:30:35 ID:E8uI1o40
>424
> 9000回転を素人でも扱えるようにATのS2000を出すだけでいいんだけどなぁ・・・

デュアルクラッチMTの導入で良いんじゃないか?
427名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 10:24:49 ID:TsTVs7Fa
>>426
高くなるじゃん。GT-Rも持ってるが、ベンツSL的な使い方であれば
普通のトルコンで問題なし。結構ギクシャクするのよ、アレは。
428名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 10:37:50 ID:TGzqB2jZ
>>415
方向性違うなら客層も違うだろ
アホ?
429名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 10:40:45 ID:WzeTAUxQ
ホンダのこの手のダッシュボードデザインだけはカッコイイと思う
430名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 10:55:10 ID:/r2/4OPi
メーカースペックでリッター9.8ってこのクラスでいい方なの?
431名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:03:55 ID:jOW61wVO
>>415

そういう棺桶のように快適(?)過ぎる車から生き生きと走れる快適な車にユーザーを
動かしたいのが本田だと思う。
432名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:05:22 ID:TsTVs7Fa
>>431
実際、ちょっと動かされつつあるゼロクラアスリートオーナーの自分です
433名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:37:53 ID:jOW61wVO
>>432

ようこそ、歓迎いたします。
本田じゃなくても良いので棺桶から脱却できる車を選んでください。

ちなみにBMWは御託が多いので個人的には選んで欲しくないが・・・(車は良いんだけどね担当営業が悪かったのか?)
434名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:46:49 ID:Tdgk894R
>>430
レクサスGS350が1650kgで10.0km/l、スカイラインが1530〜1600kgで9.2、ベンツE350が1690kgで8.2だから、悪くはないんじゃね。
435名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 18:04:28 ID:bYScIf/f
>>209
某社さんの努力のおかげか、我が家も職場も建物内で「アンテナ3本」なんですけどw
余談だけど、数百m先の携帯基地局より、部屋の中の無線LANや目の前のブルートゥース
のほうが強いかも。
敏感な人はそのあたりもご注意を。
436名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 19:07:09 ID:bYScIf/f
続報

フリーオ駆逐の最終兵器、「合法外付けチューナー」の胎動
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290226/?ST=pc_news
437名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 21:09:37 ID:ITyRhSpU
563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 04:51:35 ID:oJydL7VD0
北米在住だが、初めて見た時はヒュンダイ・ソナタのニューモデルかと思った・・・・。

日本人として恥ずかしいったらないな。


http://homepage3.nifty.com/tompei/027HyundaiSonata.jpg
438名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:53:35 ID:/jsk3oyF
ソナタ自体先代のインスパイアを盗んだよね。
439名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:01:26 ID:YEzyTapu
まあそのソナタをカムリがパクってるけどねw
440名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:02:17 ID:AmdyETiy
>>437
韓国車の分際で、パニオンのねーちゃんがやたらキレイだな・・・
441名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:08:46 ID:bAH0HlbK
ホンダ・トヨタに似てるのは心外だから、
ソナタトランスフォームで、大幅整形するニダ。
442名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 09:10:19 ID:PHmq9pA5
イサキには何の罪もないのになぁw
すっかりガチムチ六尺兄貴オッスオッスなイメージが定着w
443名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:01:22 ID:PHmq9pA5
B-CASが脱着式ではなく、パチンコみたいに封印ROMなら、
この手の迂回手段が現れなかったものをと思う
444名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 14:41:39 ID:WRQLyShO
>>437
これが新型インスパイダーか
マークもチョット変えたんだね
445名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 14:53:46 ID:NclG2lRw
うーんロゴまでヒュンダイそっくりなんだけど。大丈夫か>>437
446名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 15:20:55 ID:vtx8vIyg
これかっこいいと思う moduloはこれ販売すべき
http://www.autoblog.com/2007/12/28/tokyo-auto-salon-08-honda-inspire-modulo-concept/
447名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 17:05:26 ID:vnlfzQZT
3ドアホットハッチのシビRさんがいなくなったのがイタイ
448名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 17:25:34 ID:au/xwFw4
誰が買うんだよw
449名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 17:51:06 ID:gX5cn3+c
3500(J35A)にしたのは船外機用と共通にしたかったんでしょ。
(もちろん改良はしてはいるが。)

それより船外機にi−VTEC仕様が出ないのか?
450名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 17:57:32 ID:2GnfO8DS
レギュラー300馬力で出してくれた方がインパクトあったのにな。
451名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 17:58:15 ID:h0HbRYgJ
アメリカで売る予定のディーゼルが4気筒2.2Lと聞いてがっかり。
6気筒3.0Lくらいで気筒休止機能がついてると面白かったのに。
452名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 18:57:31 ID:zFyYpWR6
>451
> 6気筒3.0Lくらいで気筒休止機能がついてると面白かったのに。

V6も開発してるよ。

でもトルクが50kgぐらいになったらATとかどうするんだろうね(笑)。
453名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:29:51 ID:8N5TjWM0
ディーゼルで気筒休止は意味ない。ガソリンは部分負荷で熱効率が極度に悪化するから
気筒休止。
454名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 22:57:34 ID:h0HbRYgJ
今、"variable displacement diesel"でぐぐったら特許のページばかり引っかかったw
455名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:35:42 ID:Y5vXQ/U/
2.4リッターで300万で売れば空前の大ヒットだったのにな
456名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:40:50 ID:TjRBDQ5B
レジェンドより図体がでかい時点でそれはない。
457名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:02:31 ID:Sliz5kKh
北米では、オデッセイ後継なのに、日本では、
そのサイズから高値をつけ轟沈したラグレイトとダブりますね。

古くは、日産マキシマ
458名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:13:20 ID:FM2tVeG6
TL売ればいいのにな。あれがFF最強。
459名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:33:47 ID:yDYh4PQg
おお 日産マキシマ
FF大型セダンのせんべんをつけた名車
本来ならアコード、カムリとためを張るはずだったんだが
いまはもうね
460名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 00:49:06 ID:KxC00tlM
>>459
今だとアコード、カムリ対抗はアルティマでしょ。マキシマはトヨタ・アバロン
とかシボレー・インパラとかフォード・トーラスとかその辺が競合車種になると
思われ。
461名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:49:44 ID:4AfjexHw
このサイズで2.4リッターが無いのは日本車だけだけどね
だから日本のセダン市場は終わってるんだよ
462名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:10:16 ID:slbsnLJa
>>461
つ カムリ

わかったらさっさと半島に帰れな。
463名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:27:26 ID:Sliz5kKh
いずれにせよ、FFに直6を横置き搭載する独創性には、
何処もかなわないニダ!
464名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:28:49 ID:slbsnLJa
>>463
つ ボルボ
465名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 02:42:53 ID:0MRipyLm
直6横置きはイギリスにもあったよ。
466名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:46:49 ID:URuu8eiF
>>455
カムリですらまともに売れていないのに
今度もインスパイアも、出来の良し悪しに関係なく売れないだろう

しかし、売れなかったとしてもホンダだけの責任じゃない
今の日本市場で、大型FF車が売れる要素が見当たらない
467名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 03:53:04 ID:CxbvgpXa
なんかワイドショーでもやってたからしばらく繁盛すんじゃね?
468名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:23:41 ID:yDYh4PQg
横置き直6はホンダにもあるだろCBなんとかで
469名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:48:07 ID:QVJg73SI
CBX1100
470名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 14:48:02 ID:NVImoNoM
>463
VWの狭角V6はどうだろうか?
471名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:33:06 ID:eULh7m6k
なんかどんどん変なデザインになって行ってるね
ヒュンダイソナタのデザインの方が日本人は安心できると思う
472名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:37:25 ID:P1330AqQ
>>420
RL(レジェンド)はダッサイもんね。華がない。外観がスニーカーっぽ過ぎる。
473名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:45:47 ID:N/Q3LazW
>>471
日本語でおk
474名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:56:30 ID:NVImoNoM
>471
> ヒュンダイソナタのデザインの方が日本人は安心できると思う

Wikiとかで暴れてるLPG厨も買わないけどな(笑)。
475名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:37:58 ID:WtCiQa6m
まあこの手のミドルクラス以上のセダンはトヨタと日産の独壇場だからな。
法人の偉い人を取り込まないとね。
商用車を合わせて囲い込みをしてくるから、トラックとか車種のバリエーションが色々あるトヨタ・日産が有利だな。
これはもう仕方がない。
ホンダが売れるったら、農家のおっさんぐらいだろ。
476名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 18:55:08 ID:rYY3bHj2
なんてこれ韓国車?笑
477名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:01:04 ID:4sK7+YdO
日産のセダンなんか売れてないけど・・・
478名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:12:32 ID:AQ7tvkEx
>>477
スカイラインは、昨今の中級セダンにしてはマシな方。
479名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 19:35:30 ID:N/Q3LazW
スカイライン>レクサスIS(笑)
480名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 01:36:22 ID:SiWPD1YX
レクサスIS>スカイライン(泣)
481名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 02:25:06 ID:n7ySWBSi
アメリカでしか売れないだろ。
日本人の感覚だと無駄にパワーがあって無駄にでかい燃費に難のある車だけど、
アメリカ人的には高性能なわりに燃費が良い知的な車なんだろうな。
482名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 02:49:41 ID:G9KEecei
>>480
TNS乙
483名刺はきらしておりまして:2007/12/31(月) 04:14:19 ID:UJHKP/e/
水平対向6気筒乗せたクルマ出さないのかな??
ゴールドウィングのフィール大好きなんだけど…
484名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 04:17:18 ID:cKxHVacL
おれは一生ランエボでいいや
485名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 11:41:35 ID:0tgBraYE
>>475
ホンダの商用車ボロいんだよ
囲い込むとかじゃなくね
年間3万キロは走って5年は耐えられる車作らないと
486名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:27:01 ID:ZsKCsOO0
商用車と言えば、トヨタ製便所サンダル車の独壇場でしょう
487名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:47:04 ID:zzdKhm1a
>>481
つーかこれ、アメリカではアコードだから。
488名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 12:48:11 ID:ZnOX6gbk
2.4Lが売れ筋だと思う。
489名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:38:14 ID:+y+MI0WX
トヨタウィンダムのまんまパクリ
490名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 13:58:51 ID:DHQchSLh
ホンダのエンジンは何リッターになろうと低速トルクが死んでて話にならない。
昔は上が気持ちよく回るのでチャラだったけど、最近は環境面に配慮してるせいで
それもなくなった。6500回転まででいいからZCエンジンみたいにきっちり回る
鬼トルクエンジンはもうつくれんかね。アメリカ人のスペック厨化でそれも無理か。
491名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 15:40:48 ID:RP5GZI/5
>>490
こういういまだに低速トルクをもんだいにするマニアがいるけど、
かれらの車はMT車なんだろうか? 
だいたいATやCVTなんかだと車、エンジン任せのシフトしてくれるので
ます人が回転数を意識することは少ないはずなんだけ
大型車などは意識的に2ndで発進させる例もあるというのに
492名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 17:43:08 ID:N7rUk2nx
俺、>>490はインスパイアくらいの値段の車は乗った事ないヤツだと思うんだ・・・
493491:2007/12/31(月) 23:32:37 ID:RP5GZI/5
確かにむかしの車は低速トルク少ない気がしたもんだ

アリスト初代でもエアコンかけると、もたもたした感じがあったな
でもねー いまじゃリッタークラスでも全然もんだいならんない
494名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 23:49:36 ID:GBMoED4b
>491が馬鹿な事を言っている件について
495名刺はきらしておりまして:2008/01/01(火) 01:40:12 ID:/DreFneh
491が言ってることはもっともだけどンダは大型車出してないしね。

ATやCVTだからって回転数見ない奴になに言われてもねぇ…
496オリジナル:2008/01/02(水) 11:30:28 ID:jKuhfTCv
インスパイア買った人にはすみませんが、言わせてください。
GT−Rもレクサスも、スタイルにオリジナリティを与えようという
潔い意志を汲み取ることができます(上手下手は別として)。
かつてセブンがプアマンズポルシェなどと呼ばれた20年前の屈辱を
味わいたくないからでしょう。
でも、インスパイアの後ろ姿は、パっと見BMW5とカブって仕方が
ないです。
お願いです、世界のホンダさん。
どうかオリジナルなデザインを考えてください。
人マネを嫌った本田宗一郎スピリットの復活を期待しています。
497名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 13:19:21 ID:Vg3smgd0
デザイナーが朝鮮人なんだろ
498名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 13:58:32 ID:2FfDVusR
>>496
そうか?
じゃ、GT-Rのリアはコルベットに似ているとか、レクサスのISのリアは
アルファロメオ156とBMW5のリアを混ぜた感じだとか思わないの?
499名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:04:57 ID:rFy7QHRB
直4 2.0L+IMAなら購入候補になるんだけどね。
シビックハイブリッドより大きいハイブリッドはあきらめたのかな。
500名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 15:11:44 ID:nt3T2eT7
>>496
人マネを嫌った本田宗一郎スピリットの復活を期待しています。

それでF1ドライバーを殺してる、それが原因でF1撤退、
宗一郎社長は引責辞任して会長職
それ以降社内では、良いものは真似るに変わったよ
501オリジナル:2008/01/02(水) 20:01:54 ID:jKuhfTCv
確かにGT-Rテールのコルベ似とか、ISテールのアルファ似
とかの要素があるのは否定はしませんよ! 似てるといわ
れれば似てるね! 
そしてインスパイアの個々のパーツのデザインをみれば
GT-RやISよりむしろ凝っていて独創的かも知れない・・・。
ただ、私がいいたかったのは、そういったピンポイント
ではなくパーツを統合したクルマのたたずまいが似てい
るのが気になるということです。
インスパイアの技術的な価値はとてもすばらしい。
でも日本市場で国産車の販売が低迷している中、2台目以降
も欲しいと思うにはシンボリックで文化的な価値も欲しい。
メーカー独自のシンボルをもっとも体現できる「たたずまい」
というところも技術力と同じぐらい頑張ってほしいのです。
私の言っていることは厳しすぎるかな。

502名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:30:39 ID:dkkfoDf2
>499
アコードのV6ハイブリットとかはあったけどね。
503名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 20:56:34 ID:L3C8KN53
>>502
高すぎて売れなかったから廃止してディーゼル売る。
って、スレの前の方に書いてなかった?
504名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 06:38:29 ID:UT5+NDIA
>>53
むしろレジェンドみたいな日本はどうでもよい車としては幅が狭いな
1950mmくらい必要だろうアメがメインマーケットであるなら
505名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 06:48:19 ID:UT5+NDIA
確かにセダンにリトラクタブル・ライトを搭載したHONDAという会社は異常だな
506名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 07:04:52 ID:9JIDO7A8
カッコワルインスパイア
507名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 07:07:22 ID:AT2crGrF
>>2
>>6
口周りをなんとしてくれりゃ格好いいな
508名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 09:57:15 ID:sjZRNC+U
初期インスパイアのスマートさが好きだった
今はみんなごっつい系で同じようなデザインばっか、これじゃ車種増やす意味ないだろう
509名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 11:36:44 ID:Rx7cOEal
>>501
同意する
510名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 21:25:32 ID:kCP+wvrc
直5を復活。
511名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:34:33 ID:A7BXn5V/
何故に、直5・FFミッドシップなんて作ったんだろ?
スタイリング重視のインスパイア・ビガーならまだしも、
背が高いことを売りにしたアスコット・ラファーガまでも。
512名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 22:40:41 ID:kCP+wvrc
ラファーガ系はプラットフォームの使いまわし。
あのプラットフォームは金がかかりすぎていてホンダを傾けた。
513名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 23:20:04 ID:dzAayWXe
金がかかりすぎていて、と聞くと欲しくなるなラファーガ。
514名刺は切らしておりまして:2008/01/03(木) 23:21:29 ID:tSHFh4pg
アスコットの事もたまには
515名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 01:21:51 ID:HZCnAYlC
初代インスパイアのLPLであった杉山氏によれば直5はDOHC・VTECも開発されていたとか。
516名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 01:27:21 ID:yx4Xh+I3
いまおもうと縦置き直6のFFにしてくれればもっと面白かったのかも
517名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 01:40:51 ID:HZCnAYlC
アルミブロックで直6はホンダの技術では無理だったらしい。
だからBMWがアルミの直6を出した時はホンダが表敬訪問に行ったとか。
518名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 10:39:44 ID:j5u/xobY
技術じゃなくてラインで直5が限界だった。
直6ラインを新設するにはコストが係り過ぎる。
519名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:13:33 ID:BJCZuCLZ
何で直にこだわるんだろ。
当時V6でC20AもC25Aもあったんだからそっち積めばよかったのに。
520名刺はきらしておりまして:2008/01/04(金) 15:56:46 ID:5Q7HhNgE
直5でフロントミドシップとかいうのはムリあったよな。
スタイルは良かったけどFFなのに狭いしトラクション悪かった
521名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 16:19:41 ID:pOVPhtNh
本当は4WDにしたかったみたい。星島浩氏に4WDは出さないのって突っ込まれていた。
V6のFFミッドシップの方はモーターショーで4WDのコンセプトカーを出していた。
市販しなかったけどね。
CR-Vも最初は5気筒で試作していた。
522名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:37:42 ID:cdq/xTt+
>>521
>CR-Vも最初は5気筒で試作していた。

S2000のコンセプトカーの時代だね。
523名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:42:39 ID:cdq/xTt+
>>519
直4のコンパクトとV6並のパワフルと言うのが当時のコンセプト。
実際はV6にした方が軽くて開発コストも少なかった。
オイルパン内を、ドライブシャフトが貫通しているのは技術者の
趣味の世界だね。
開発にゴーが掛かったのは、もう15年以上も前の話だけれど。
524名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 22:50:22 ID:kWTvth20
あの直5エンジンの重量は200kgくらいだった。かなり重たいエンジン。

S2000もモーターショーに出したSSMと同様に5気筒だったらどんな感じだっただろうね。
排気量は少なくとも2500ccまでは上げられたわけだし。
あの頃はホンダのFR車に関する偽スクープを雑誌社がつかまされたいた。
driver誌とかね。
525名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 23:16:06 ID:cdq/xTt+
かなり重いし、デカイよ。
初代のインスパイアはまだ乗っているから。
しかし燃費は悪いが良く回る。
526名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 03:26:37 ID:fJC8N6rQ
>>485
十分すぎるほど耐えますが
それよりトヨタ車の耐久性を何とかしてくれよ
内装に金かけて機関ボロボロだろ
527名無し:2008/01/05(土) 07:10:57 ID:8sRpVvN/
http://www.nihoncar.com/jp/news_gallery.php?id=692&img_name=INSPIRE_001.jpg
このデザインなんなの・・・?
やたらと小技が多くて全体の一体感バラバラ。
528名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 09:15:55 ID:sasplMpc
『ツーリング・インスパイア・モデューロ』
ふつうじゃん。
529名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:18:57 ID:w6lIy3Yb
>>517
2ちゃんではその手の話は、ソースなしでは脳内決定なんだぜ?
530名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:20:30 ID:O8bhnqTs
>>529
driver誌に載っていた話。
531名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 00:41:21 ID:w6lIy3Yb
なら、さすがにウソじゃなさそうだな。エラいフレンドリーだな、ホンダ。
532名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 08:24:55 ID:fuL80zPB
F1エンジンを作る技術はあっても直6アルミブロックを作る技術の無いホンダ?
533名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 15:41:40 ID:vm9/5fG0
ガセを信じるなってw
534名刺はきらしておりまして:2008/01/07(月) 02:14:09 ID:Co0VlLf4
直6は正直ふるい。シルキーな開店フィールはいいけど排気量ないとパンチ
に欠けるし、何よりスペースとって現代の衝突基準を満たすのが厳しいから。

コンパクト、パンチのあるV6か直4に移行しているのはそういう流れ。
535名刺は切らしておりまして:2008/01/07(月) 04:14:30 ID:jisjmjrr
やはり、大宇の直6横置きニダ!
536名刺は切らしておりまして
>>525
昔のオーバーハングが短くて5ナンバー枠に入ってた頃は良かったなぁ