【建設】米住宅着工数:前年比24.2%減、サブプライムで・住宅需要が大きく後退…11月 [07/12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米商務省が18日発表した11月の住宅着工件数は年換算で前年同月比24.2%減の約119万件に
落ち込んだ。14年半ぶりの低水準を記録した9月に次ぐ低迷。低所得者向け(サブプライム)
住宅ローンの焦げ付きが急増し、ローン融資の落ち込みとともに住宅需要が大きく後退している。

 着工の先行指数である建設許可件数も24.6%減。着工件数の落ち込みは8月にサブプライム
危機が表面化して深刻化。底打ちには、売れ残っている在庫の解消が必要で、そのために
着工件数が100万件を下回る必要がある、との見方が不動産業界で目立つ。


▽News Source asahi.com 2007年12月19日00時50分
http://www.asahi.com/business/update/1219/TKY200712180395.html
▽Department of Commerce
http://www.commerce.gov/
▽関連
【建設】建築関連の中小企業緊急支援、借り入れ保証枠を2倍に・住宅着工の急減対応措置…甘利経産相 [07/11/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196173251/
【建設】改正建築基準法:運用を一部緩和へ・施行規則を来月中旬に改正、住宅着工の急減受け…国交省 [07/10/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193755351/
【建設】住宅着工:“年内にも回復へ”冬柴国交相…07年度・120.1万戸に6.6%下方修正も [07/10/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193148355/



【建設】米の住宅市場:依然低迷続く、前年比24.2%減…一戸建て住宅の落ち込み目立つ [07/12/19]


 アメリカの11月の住宅着工件数は、前の月に比べて3.7%減少し、住宅市場の低迷が依然
続いていることが明らかになりました。

 アメリカ商務省が18日発表した先月の住宅着工件数は、年率に換算して、118万7000戸に
とどまり、前の月に比べて3.7%減りました。これは1年前と比べると24.2%もの減少で、
特に全体の80%を占める一戸建て住宅の落ち込みが目立っています。

 また、先行指数となる住宅着工の許可の件数も1993年6月以来、およそ14年半ぶりの
低い水準となりました。アメリカでは「サブプライム」と呼ばれる低所得者向けの住宅ローンの
焦げ付きの急増をきっかけに金融市場の混乱が続いていますが、住宅市場の冷え込みが
依然続いていることが確認され、アメリカの景気の先行きに対する懸念が一段と強まりそうです。

 こうした事態を受け、アメリカの中央銀行にあたるFRB・連邦準備制度理事会は18日、
住宅ローン契約を結ぶ際の返済能力の査定の強化や、広告ルールの見直しなどを盛り込んだ、
借り手保護の規制強化案を発表しました。


▽News Source NHK ONLINE 2007年12月19日06時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/19/k20071219000040.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/19/d20071219000040.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/19/20071219000040002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/19/v20071219000040_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20071219000040002_mh.cgi
2名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 07:43:33 ID:DIvCAMoa
で、日本政府はグアムに豪華住宅を建ててやるわけだ
3名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:23:40 ID:witj/CCW
日本国内は国交省のおかげでアメリカより酷いけどな
4名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:26:36 ID:4m8wdnvw
これで最後に残ったのは、各国中央銀行だけ。
最後の戦いが始まる、君は生き残ることができるか?
5名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:46:44 ID:f+K0imq1
>1
おいおい、驚きの数字だな。米、大丈夫か?
デベ、ゼネコン関連に絡んだ案件は売りってことか
6名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:56:35 ID:T/iAuZFl
>>5
お前、日本の9月からの前年比見てこーーーーーーーーいwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:37:34 ID:DqJgKzSp
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    いくら与党工作員が博士の予言コピペを規制したところで  
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ     歴史の激流はもはや誰にも止めることはできない。
  ゞ|     、,!     |ソ      間もなく未曾有の世界同時大恐慌が始まることだろう。 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       日本と世界は同時に崩壊する。光は極東の日本から。
    ,.|\、    ' /|、       何、大恐慌で勝ち組連中が都落ち? それは正に俺を支持した
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`    勝ち組連中の自己責任である!人生イロイロだ!
    \ ~\,,/~  /       この国を想い、この国を壊す。
     \/▽\/
8名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:38:56 ID:SFE60vyY
日本では建設業半減政策進行中だけどな。
来年は地方のパワービルダー殺しも始まる。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:56:35 ID:bikxtG/Z
>>874
本体の借金は減らなくても
時間節約、燃料節約、両岸の経済創出効果、通勤通学渋滞軽減、環境保護など
社会的コストと言われるものが、軒並み減るし、景気にも+で、運転手だって楽だろ。
この経済効果も見なきゃだめだ。
今からなら、作る必要があるか疑問だが、もう作ってしまった、使わなきゃ損だ。
もう作っちゃったからこそ、借金があるんだろw
10名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:42:35 ID:ia2vekk1
金玉男尺八が高笑い
11名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:01:17 ID:nC/ZsBgO
>>331
名古屋〜教徒間ぐらい
12名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:01:56 ID:nC/ZsBgO
欲しがってもゼッタイ売らないな。
MHIに売ったと解った時点で、みんな辞めるだろ。


13名刺は切らしておりまして
>>149
役人の見栄+テレビ放送が邪魔になった