【IT】ソフトは作ってはいけない。組み込みソフト開発も「標準化」が重要…TRONSHOW 2008で議論 [07/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ハードウエア機器に組み込まれるソフトウエアのサイズが肥大化することで,
開発期間の長期化や品質の低下を招く。
こうした“ソフトウエア爆発”に対する対処方法にはどのような解があるのか---。

12月14日,TRONSHOW 2008のパネル・セッション「組込み開発最前線」では,
組み込みソフトウエア開発に携わる6社のキーパーソンが組み込みソフトウエアの標準化について議論を交わした。

パネル・セッションの冒頭,司会を務めた日経BP社の浅見直樹 ITpro発行人は,
出版社の媒体発行人としての立場から2007年を振り返り,トラブル記事が印象的だったと話した。
JR東日本の自動改札機でSuicaが使えなくなった問題やNTT東日本のひかり電話がつながりにくくなった
問題に触れ,組み込みソフトウエアの信頼性低下とサイズの肥大化という問題を提起した。

組み込みソフトウエアを取り巻く,こうした問題に対する解としては,プラットフォーム化やライブラリ化により
ソフトを新規に開発しないことや,開発環境や開発方法論を含めて標準化を進めることなど,
エンタープライズ分野の業務アプリケーション開発と似た結論が提示された。
一方で,標準化されていない部分が先行技術として差異化を図るポイントとなっていることも指摘された。


以下では,6人の主な発言をまとめた。

米ARMの日本法人であるアームで代表取締役社長を務める西嶋貴史氏:
 ソフトウエアは,時間が経つにつれて標準化が進む。開発組織としての水平分業も進む。
 競争力の源泉はスピード(短期開発)であり,標準化やプラットフォーム化が重要になる。
 つまり,標準化は競争力になる。

 現在では,バグが少ないといった品質の向上に加えて,消費電力の少なさも求められている。
 ARMは累計100億個のチップを出荷しているが,100億個が100ミリ・ワット節約すると,
 1年間で節約できる電力は,100ミリ・ワット×8時間×365日×100億で,30億Kワット時間となる。
 これは40万人の年間電力使用量に匹敵する。

ルネサス テクノロジでシステムソリューション統括本部SoC(システム・オン・チップ)
システム統括部長を務める茶木英明氏:

 アプリケーションの多様化によって“ソフトウエア爆発”が起こっている。
 これに対する効果的な対応策とは,ソフトウエアを作らないことだ。
 標準化されている機能をプラットフォーム化/ハードウエア化する,あるいは共有ライブラリ化する。
 仕方なく作る必要がある場合は,標準化されている開発環境や設計手法を用いて,効率よく作る。
 出荷後のメンテナンスを減らすために,上流工程にリソースを投入することも大切だ。

(以下略)

ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289522/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:02:49 ID:8VvPM+Uq
んなばかな
3名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:03:52 ID:nBmSS4Je
そらつくらんかったら多様化しないね
4名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:04:31 ID:sfYh+9/a
IT土方の仕事激減、失業の危機
5名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:06:18 ID:t8iKdBAe
ソフトウェアの開発者っていつも思うんだけど
ちゃんとQC7つ道具使ってQCサークルや
品質管理活動やってんのか?
絶対やってないだろ。
そんな意識の低い分野が不良ゼロを
達成できるわけなかろう。
工程数が多いのも検査が大変なのも
全て言い訳にすぎないからな。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:08:05 ID:MCf9rm5+
つまらないところでオリジナリティを発揮する
糞みたいなエンジニアが多いんだろ
7名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:08:30 ID:o6m4oYOD
組み込みはハードのバグも日常茶飯事だから、必ずイリーガルな処理が入ってくる。
全部クリアして標準化しても、すでに誰でも作れるわけで、日本の高コスト構造には不向き
8名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:08:40 ID:FsT65sLZ
TRON(笑)
9名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:09:04 ID:tjgHKwQx
 ビジネス系システムですら、ソフトに業務を合わそうとせずに0から作るらしい
しな。日本の風土、風習ちゃう?

10名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:09:11 ID:Iraq0pUP
それぞれ違った機能を持つハードの制御をどうやって標準化するの?
11名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:10:28 ID:++mUbLRC
機能を省いてiPhoneの拡張widgetみたいな構造にすると
取り替えが効くだろ
12名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:12:08 ID:mskSTyE3
組み込み系のキモオタ現場で会話してる奴っていないよね?
13名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:13:30 ID:hQEsD6dd
>>5
そういう指摘は10年以上前からあって、大分改善されたよ。
その代わりに大量のドキュメント作成や膨大なレビュー時間のせいで
ソフト開発のクリエイティブな楽しみが失われてしまった。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:13:54 ID:jQHflvQH
>> 5
QCをやると、
「そんなくだらない事やるより、うちの仕事をやれ」と言われるわけだが
俺の部署が悪いですかそうですか・・・orz
15名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:14:12 ID:AZFqsSI9
モジュール化しろってことなんだろうけど、最小単位の企画争いでまたグダグダになりそう。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:14:31 ID:N+7c2/x6
>>5
品質管理やってないわけないだろw
糞めんどくせえ
17名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:14:56 ID:++mUbLRC
>>7
それやると世界が死ぬ

結局半導体産業で時代の牽引するには
新規に新技術の開発があるが
その資金を回収する前に低コスト化され
日本以外にすべて利益が取られるわけだ
だからと言って日本がすべてやめてしまえば
こんな面倒な事はしなくなるわけで
技術発展が止まる。止まれば資本主義とは
成長率で持ってる点があるので止まれば
世界経済が止まる。

世界経済の失敗が近い将来見れるかもな
18名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:15:16 ID:YivdO6q2
>>9
帳票に妙にこだわるよね。
PCの画面上ではんこを押して稟議とか、どうかしてる。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:17:24 ID:VE3VRmjO
ソフト開発禁止キタコレ
20名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:17:52 ID:43OelWgS
仕事を変えれない馬鹿がいるからな
21名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:18:22 ID:++mUbLRC
中国に作らせてるのは間違いなんだろうな
高い製品た高い値段
安物のどうでもいいのは海外って済み分けしないと
これからの製品は終わるだろうね
22名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:19:58 ID:Yd4jF8y9
>>9
標準化を連呼する奴ほど
机上の空論で終わってる奴が多い
23名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:20:57 ID:nBmSS4Je
>>9
お仕事をふやしたいだけだからな

無駄で金稼ぎ
24名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:22:23 ID:QyH4occd
いや、これいいアイデアでしょ。
プラットホームやライブラリを標準化して、ソフトウェア部品を蓄積していけば
将来のソフトウェア技術者不足にも・・・ってあれ?
25名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:25:09 ID:++mUbLRC
>>24
そこまでやるならPCみたいに開放して
自由に作り込めるハードとして売るか
モジュールで売ってそのまま製品の一部として使えるようにした方がいい
26名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:26:09 ID:W68Vc//+
>一方で,標準化されていない部分が先行技術として差異化を図るポイントとなっていることも指摘された。

こうやって抜け駆け図る奴がいるから標準化が進まないのでは?
27名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:26:13 ID:hQEsD6dd
一口に組み込みと言っても用途で大幅に違うんだよな。
msec単位の精度の処理が求められてると思えば、数百マイクロ秒単位の精度の処理が求めらる時もある。

ハードの構成も違えば、CPU(ARM又はメーカー独自)の種類も違う。
複数のCPUコアの時もある。もちろんOSも違う。
結局、社内のノウハウでしか使い回せない。
しかも部署が違うと共有も困難。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:26:20 ID:1mBDnvId
>>5
ソフト開発に QC7つ道具? 

ソフト開発のネックがそんなもので解決されるようなものならどれほど
楽なことか。昔、造船メーカの偉いさんだった土光(後の経団連会長)
が東芝のトップになったとき、半導体の歩留まりに関してトホホな
ことをいっていたがそれを思い出したよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:26:53 ID:++mUbLRC
そのうち秋月でキットで売られたりしてな

ライブラリーは標準でもハード的にプロテクションが効けば
オリジナルハードになるからな
30名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:28:01 ID:Ko5Rdowc
国産マイコンのツールが糞だからな
31名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:30:52 ID:Zckin2t6
ライブラリが開発者にとって都合が良いように、かつ解りやすく開示されてれば
理想の通りになるだろうけどね。

大概は、読め、俺の意図をこれだけの情報から理解しろ、ばかりで
実際にどういう風に使えばいいのか、或いはこういう使い方をしたい時はどれを使えばいいのか
こういう場合は二つ以上の選択肢の内のどちらを使うのがいいのか
そういう作り手が最も欲する情報の形では開示はしてくれない
32名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:33:01 ID:++mUbLRC
これって護送船団みないな作り方をして技術が衰退したとき
iPhone見たな端末がいきなり出て来たら追随不可能になるぞ
33名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:33:54 ID:phJ92MWx
いらないオペアンプを積んでノイズ混じるって、苦情ソフトでは対処できないと思うんだ。
34名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:34:30 ID:Ko5Rdowc
実際、衰退しています。
社内でも誰もやりたがらない
35名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:35:01 ID:hQEsD6dd
とにかく組み込みソフトの開発は普通にPC上のアプリを作るのとは違った難しさがあるのは知ってほしいな。
昔のハードディスクもメモリもキャッシュも無かった時代のプログラム開発に似てる。
しかも、毎回ハード構成が変わる感じ。
36名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:37:04 ID:ugppia8K
>>24
それなんてΣ計画?
37名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:37:50 ID:++mUbLRC
>>35
ハードが限定されてるならまだいいだろ
問題があっても傷害の原因が絞り込める。
web上のデータのように絶えず異なるデータに対応し続けるもの地獄だろ
38名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:39:19 ID:L/iaP0b/
しかしだな
昔々のパソコンぐらいのスペックは余裕であるんだよ。

で、そのころですらモニタだBIOSだIOCSだOSだはあったわけで。
ぐちゃぐちゃは言い訳にもならんとおもうがどうだろね。
39名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:39:28 ID:zU0OFS7G
GUIライブラリだってだっせーデザインしかねぇだろ。
結局自前でつくるのさ。

40名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:43:30 ID:++mUbLRC
>>39
なんか今の製品だと9割がその部分が大事かもしれないな
41名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:44:21 ID:hQEsD6dd
WEBサービスのシステム開発はやったことないから、よく分からないなー。
組み込みしかやったことない身からはちょっとうらやましい。
ただ上位層の開発って、ハードを持ってなくても、いろんな会社が入り込んで来て競争が厳しくてしんどそう。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:53:56 ID:xJhMUH5s

心配しなくても、日本のIT産業はあと十年後くらいには衰退するでしょ。

ゆとりでさえ、ITをさけてるらしいしwwww
43名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:54:41 ID:KMiJoSOn
いままでどれだけ、それで失敗したことか。
44名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:57:14 ID:1H7bN0Nd
ビジネス系はコンサル(ぷっ)が紙くずを書いて、土方がゴミを作っているが
組込もそうなるっつーことか。
45名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:58:10 ID:nkL2RCzv
>>38

ボード構成が違うから、BIOSも作んないといけないんだよ。
OSはあるけど、ドライバは作んないといけないし、メモリ管理はカスタマイズしないといけないし。
ハード屋は「チップ直せないんで、ソフトで何とかしてくれ」と平気で言ってくる。
んで、開発期間は常に短縮の圧力がかかる。

共通化できる部分は共通化してくれないとやってらんないよ。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:00:28 ID:VH3asNSh
標準化した物に微妙に機能が足りない事も
その上標準化した物に対して使うために金銭要求も
それに・・・
技術者が減ってるのも問題
(ダメ技術者は増えてるけど)
47名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:02:56 ID:6V0BCVFI
納品の業者が店舗に来ると伝票データの入った携帯を渡す
店舗は発注分のデータの入った携帯をトラックの運ちゃんに渡す
運ちゃんが配送センターにもどると各所からもらってきた携帯を仕分けの詰め所の
クレイドルにカチャリとセッティングする
そのころには届いている次発注のデータにしたがって電光掲示板のついた台車やらカゴ車に送信、仕分けの人はそれを見ながら、あるいはその台車を動かしつつ荷造り。
ようは通信を通じて瞬時に伝わるデータと、それはそれとして物理的に物品の移動を
わざわざ物品と同期させて伝わらせると何かメリットはないだろうか?

まあ、携帯ってのは一種の比喩であって、ICタグよりももっと読み書きもできるような、
それでいてタダみたいに安い代物でして、そんなもんあるかって思うけど・・・

SFチックにこういう泥臭い分野を考えるのはすごく楽しい。
すべて自動化無人化になるわけじゃないしね、実際。
アホみたいな話でスマン。机上の空論でした。
48良くある?日常かもよ:2007/12/18(火) 00:03:30 ID:ai9k6o3w
仕様変更の嵐、そしてサンプルプログラムの前倒し。
仕様変更の嵐、そしてサンプルプログラムの前倒し。
仕様変更の嵐、そしてサンプルプログラムの前倒し。
仕様変更の嵐、そしてサンプルプログラムの前倒し。
仕様変更の嵐、そしてサンプルプログラムの前倒し。
ハードウエアの誤動作。検査をするハードが1台しかない。
ハードウエアの誤動作。検査をするハードが1台しかない。
ハードウエアの誤動作。検査をするハードが1台しかない。
ハードウエアの誤動作。検査をするハードが1台しかない。
ハードウエアの誤動作。検査をするハードが1台しかない。
ハードウエアの誤動作。検査をするハードが1台しかない。
49名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:06:18 ID:CS1qFh/b
多様なテクノロジー競争 --> 成熟 --> 標準化。
現状は最初の段階で疲れきってると思ふ。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:08:09 ID:IPOzzVgA
>>47
宅急便・宅配会社ってそれぞれグループ内にITドカタ業者を抱えてるじゃん
まぁ、ネコのとこだと、あの社内のふいんきを見た感じでは作れそうにはないけどなw
51名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:10:43 ID:dDzBhjhh
短期開発のソフトの開発料金て安すぎねーか?
工期が半分なら、費用は4倍とか8倍ぐらい出してもくれないと無理だろ

担当者1名な組み込みって珍しくないよな。
52名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:10:53 ID:tmOU+EQF
>>38
> しかしだな
> 昔々のパソコンぐらいのスペックは余裕であるんだよ。

スペックとソフトウェアの作りやすさは関係ないだろう。むしろ
反比例するんじゃねーか。

> で、そのころですらモニタだBIOSだIOCSだOSだはあったわけで。
> ぐちゃぐちゃは言い訳にもならんとおもうがどうだろね。

少なくともx86とAT互換機のアーキテクチャが採用されていたパソコン
の世界とは比べものにならんよ。標準化のなさの度合いで言えば、
むしろその前のオフコン時代みたいなもんなんじゃまいか。

それが半年にいっぺんくるくる新製品が出て、しかもがんがん
機能追加されてHWはころころ変わる。にもかかわらずコードボリュームは
全体で1000万ステップ…。

んでいながら、未だにHW屋主導で、どうにかなると思っている。。。




53名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:15:29 ID:dDzBhjhh
なんでファームウエア開発するところが、開発する為のハードを
とんでもない価格で買わないといけないんだ?
54名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:24:50 ID:xBZNmJ1h
標準化が進むと、仕事がどんどん安くなる不思議
55名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:29:56 ID:YFaMUVyU
ハード毎に設計思想が違うのに、どうやって標準化するつもりだ。アフォか。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:30:35 ID:dDzBhjhh
>標準化が進むと、仕事がどんどん安くなる不思議
人もどんどん減ってゆく不思議。

57名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:32:10 ID:ZRYRbLtD
>開発環境や開発方法論を含めて標準化を進めることなど,
>エンタープライズ分野の業務アプリケーション開発と似た結論が提示された。
結局どの分野でもプロジェクト毎に人員かき集めで、効率の良い標準化や
ノウハウの蓄積も何も無いような気がするんだが、上手くやってるところは
あるんかな?
58名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:33:17 ID:uMlKaqwO
標準化しつつ
選考技術で差別化しつつ
トラブルを減らしつつ
ソフトを作るな、と。
さんざんムダ飯食いやがってきた上流工程に
リソースを投入すれば解決だ、と。
しね、と。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:33:31 ID:X6dnF5aB
標準化はいいけど
IEEEにもRFCにも上げないで
オレオレ規格団体作って標準化とか
ほざくのは辞めてほしい。
入会金50万年間登録料30万とか
もなぁ。

標準化というならposixとかみたいに
ライブラリの実装から全部公開しろって
いいたい。.netとかみたいでもいいけどよぉ
Javaみたいに腐った規格いつまでも半クローズドに
するのはヤメロ

できもしねーで囲い込みだけいっちょまえにやる
日本の腐ったビジネス思考を考え直したほうがいい。
60名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:35:33 ID:AARsIayM
自分は素人ですが、このスレを読むと、
組み込みの開発って、賽の河原で石を積み上げているようだと思った。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:41:15 ID:Gm+ZfYgV
ハード屋と対等の関係になれない組み込みソフト開発者は本当に悲惨
62名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:42:45 ID:ZRYRbLtD
>>61
営業と対等になれない事務系ソフト屋も悲惨だぜ。
63名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:44:51 ID:dDzBhjhh
>>61
対等だよ、ソフト組みながら、ハード屋がやるべき故障を自分で
直さなければいけない状況になったときとか。
原因不明でソフトが全面的に悪いといわれ
ハードウエア部分が原因だと証明しなければいけないときとか。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:47:03 ID:KfWiHc77
>>61
ただ、ソフト屋がそっぽを向くと、ハードも売れなくなっちゃうから
どっちもどっちじゃね?
65名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:47:48 ID:tmOU+EQF
>>57

いやいや、エンタープライズだって、うまくなんて行っていないだろ。
組込もエンタープライズ並にシステムがでかくなってきたから、同じ
ように苦し紛れで標準化だの開発方法論だの、言っているだけだと
おもうけど。

次にソフトウェア爆発がおきるのは自動車の分野だと思うけど、あそこは
業務系のシステムや家電とは桁違いなシビアさだから、今後どうやって
乗り越えるのか、興味津々だよ。
66名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:54:20 ID:dDzBhjhh
>>65
Windows乗せれば解決!wwwwwww
67名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:01:29 ID:xZ0D9w7H
>>45
ソフトで吸収できるならやってもいいんだけどよー
めんどくせーけどしょーがねー
ハードを直さないとどうにもならないことまで言ってくるからよー
68名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:06:23 ID:QvQ3Lr9x
センサネットワークのZigBeeなんてOS無いからな
こんなんでも一応、最先端デバイス扱いなんだよな
面白いもんだわ
69名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:06:41 ID:X6dnF5aB
メモリの幅8bitなのに速度でないと文句いってくる
管理部の課長とかアホなのも多いのもfixしてくれねーかなぁ

あれ修正するだけでずいぶんと違うはず
70名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:21:18 ID:/+yPJ2Fu
>>1
そういうけどさ、CPUが違うだけで開発環境変わるんだぜ?
C言語までしかサポートしてないのにC++で書いてどうするんだよ・・・
組込みってのは、プログラムできる電気屋さんでないと厳しい。
ハードの構成なんてボード毎に違うし。
最後はFPGAに突っ込んじまえ!ってなるかもしれんが
コストが厳しいから出来ないってのもあるし、泥臭い作業の積み重ねさね。
71名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:23:49 ID:mCaniBaR
開発側が標準化を唱えるのはいいんけど、
顧客が標準では出来ないような機能を要求するから、
結局「標準化」は成功しない。
72名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:26:37 ID:Ch0a11HA
ちゃんと整備してそれなりの対価を支払う用意は当然あるんだろうね。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:27:43 ID:v7s+MK9P
昔CASLやったきりだ
74名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:29:42 ID:vuEYv0gX
こういう議論をする前にまず労働基準法を守るべきだろうwwwwwwww
75名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:45:20 ID:xTmxAupI
言われんでもとっくにやってる
その馬鹿でかいプラットフォームやライブラリを移植するのに
金掛かってるんだろうが
76名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 02:08:58 ID:xYlrRS02
> 仕方なく作る必要がある場合は,標準化されている開発環境や設計手法を用いて,効率よく作る。
> 出荷後のメンテナンスを減らすために,上流工程にリソースを投入することも大切だ。

これをどうにかする層が技術わからん奴らばかりだから
どうしようもないし、この文、何も言っていないのと同じだろ?
むかしからこれを目指していたんだから。
77名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 02:14:28 ID:FIu8bVH7
ソフトウェアの世界では
トライアンドエラーのサイクルが短くて
試行回数を膨大にできるから
進化の速度が速すぎるんだな。

78名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 02:17:05 ID:xYlrRS02
>>61
路地穴とICEを使えれば良いだけ.
79名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 02:40:18 ID:VibWWrGq
ゴリゴリコードをいじらないとテクが上がんないよ。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 07:09:45 ID:i/ZigjsK
「携帯 軍曹」でググった若者は、IT業界を避ける。
特に組み込みを避ける。中でも携帯だけは絶対に避ける。
81名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 09:23:24 ID:L8PK3JbP
自動改札機の件はアプリケーションレベルの話だから標準化できないだろ

してもいいけど、ライブラリが提供できなくなるまで膨れ上がる(w
82名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 10:23:21 ID:ftTD/uiz
あるヤツを使う。パイプラインでコマンドをつないで使う時代再び。
GUIだとどーやるんだろ?ブロックを並べる?シーケンサに戻るか?
83名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 11:35:00 ID:yGOKqJvD
>>82
それはないだろ
84:2007/12/18(火) 21:08:42 ID:/j3Jmixl
>>83
> こんな街の景観なら守りたいが
> http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/020/030/front/kihon/98/000040029698S01.jpg

ただの没個性な建て売り住宅街じゃん。
まあ、区画整理されて計画的な分だけ、街は少ないけど、
守りたいというほどのものでもない。
85名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:22:15 ID:jUnH9YnA
[1/2]
米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題で揺れる米国経済は、
不透明感を増している。大統領選も混沌としている。最近のロシアの動向を見るにつけ、
両国の違いに驚く。

かつて米国との対立軸に据えられていたロシアは、ソ連時代に鉄のカーテンなどと言われ、
不透明な国の代表的な存在だったかと思う。先日、ロシアを訪問した時、地元テレビ局では
「プーチン皇帝-その裏側」と題した特集番組の予告編を延々と繰り返していたが、そんな
批判的な番組が、下院選挙(12月2日)直前に流れるのは旅行者にとっては新鮮だった。

プーチン大統領は、次期大統領に側近のメドベージェフ氏の支持を表明したが、
地元証券アナリストの評価もまた、新鮮なものだった。いわく、「両氏のこの組み合わせは
“ドリームチーム”と地元テレビ局で報道されており、(1)プーチン氏の長期経済計画が
踏襲される、(2)外部から見て政策決定の仕方や考え方が、より分かりやすい権力構造に
なる、(3)長期的な安定性が強まる」など、非常に好意的な見方を聞いた。
“プーチンによる院政”と批判する向きは、その後も現地からはあまり聞こえてこない。

■プーチンの人気の秘密を垣間見る
プーチン政権は国民の8割という圧倒的な支持を得ている。そんなことは民主主義の国では
あり得ない、などと筆者は考えていたが、間違っていたかもしれない。企業訪問を繰り返す
と産業界の間でも人気が高いことが分かった。

ロシアの銀行業界はこの5年余りの間に産業再編と株式公開が進み、大手の競争力が高まって
いる。石油業界や鉄鋼業界もここ数年間で同様な進展があり、大手のシェアアップや国際的な
事業展開で経営基盤がかなり強化されている。

民間石油企業トップのルクオイルは、ロシア以外にカザフスタン、ウズベキスタンといった
旧ソ連地区のほか、コロンビア、イラク、エジプトに生産基地を広げ昨年まで15年間増益を
続けている。さらに最近では中国、タイ、インドネシアにも進出の計画を明らかにしている。
鉄鋼トップのスベルスタル・スチールは米国に進出、鉄鋼生産能力ではシェア4位だが、
自動車向けに限るとトップクラスに躍り出た。

同社は米国トップのUSスチールを買収する、との噂話が絶えない。ロシア企業の国際展開は
このほか、通信、非鉄業界にも広がりつつある。それらは必ずしもロシア国営企業ではない。
ルクオイルはもちろん、スベルスタル・スチールなども1993年に民営化された企業であり、
政府は民間企業の活力を生かした産業政策を展開している。

続きます。ソースは
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071214/143161/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071214/143161/?P=2&ST=world
86名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:38:29 ID:yExWRtg5
TRONは組込み用GUIライブラリも標準化(?)しろよ。BTRONじゃなくて組込み向けでさ
87名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:29:05 ID:f+ypJRVQ
書いた行数で上司からの業績評価が決まりますので、無駄なコードをわざと書いていますが何か?
88名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:51:11 ID:NqUWCrl4
だからツール使ってでも単体テストしまくれよ。
89名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:15:59 ID:/nXPY/3m
多重下請け、人材派遣構造が阻む業界のイノベーション・日本のIT産業の課題(2)
http://rd.nikkei.co.jp/it/top/ichiran/u=http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITac000017122007

90名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:32:39 ID:efD6KBNq
元アクの人間に言われても
説得力が-1だなw
91名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:17:59 ID:gJvw9XOk
ん?ワンチップマイコンの話じゃないのか?
ん?PC?
・・・・IBM-PCのバスや描画系のぐだぐだした話にもってくのか?
標準化?むしろ功績は旧Compaqとかのサードパーティじゃねえのか?

ああ、携帯電話の話だったのか・・・・。
92名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:31:17 ID:bikxtG/Z
お兄ちゃん涙目
93名刺は切らしておりまして
直通にコストがかかるのは当たり前。
それに対してメリットが少ない場合もあると思う。
でも鉄道会社なら、乗客のメリットを最大限に考えるべきだと思うんだけどな。