【人事】ゲートウェイのコールマンCEOが退任[07/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/17(月) 12:54:03 ID:???
Gatewayは米国時間12月14日、最高経営責任者(CEO)のJ. Edward Coleman氏が
就任から1年余で退任することになったと発表した。

Coleman氏は1月末にGatewayを去る。後任として2007年夏にGatewayを買収した
PCメーカー、Acerの米国事業を統括するプレジデントのRudi Schmidleithner氏が
就任する。Coleman氏は2006年9月にGatewayのCEOに就任した。

「AcerはEd Coleman氏の在任中のリーダーシップとプロフェッショナルな貢献に
感謝を表すとともに、今から2008年1月までのトップ交代の期間についても引き続き
ご協力をお願いしたい」とAcerは声明で述べている。

Coleman氏は6年間で5人目のGatewayのCEOだった。他のすべてのCEOと同様に、
Coleman氏もGatewayをローエンドのPC事業から脱却させるという課題に直面した。
Coleman氏は1年もたたないうちに、今日最も成長が著しいPCメーカーである
Acerによる買収を実現した。買収金額の7億1000万ドルは、1990年代中ごろに
成功の頂点にあったGatewayの評価額70億ドルとは比べるべくもない。
Schmidleithner氏は2社の統合プロセスを完了させることを責務とする。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20363406,00.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 13:02:25 ID:zWKneykJ
もうGATEWAYはいらね。
良かったのは、PCケースのデザインだけ。
3名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 13:37:29 ID:slLGY4Ky
>>2
12年前位はパフォーマンスも高かったよ。
その当時、アメリカのショップブランドの性能面での比較対照はGATEWAY2000とMICRON
だったから。
GATEWAY2000 P5−133CのケースはATXに改造して今でも使ってるよ。
4名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 14:04:35 ID:tCY4cJad
ひとごとだからどうでもいいな
5名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 14:11:36 ID:7SqyufKo
まさかBenQがGateway買うとはおもわなんだ
6名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 14:14:04 ID:sLEn6lfs
日本では、参入時期が悪かっただけだと思うが
7名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 14:58:09 ID:Mu7PN8zf
キャンプ用品事業に転職か
8名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:37:50 ID:EtUNUjZG
まだつぶれてなかったのか、とゲートウェイのノートから書いてる。
9名刺は切らしておりまして :2007/12/17(月) 22:44:29 ID:TR2QK757
GatewayなのかColemanなのかはっきりしる
10名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 22:56:24 ID:z8tAX1Dw
人妻ゲートウェイとはなんのことかと思った俺、39歳の冬
11きゃら:2007/12/18(火) 19:47:57 ID:/j3Jmixl
>>10
60m以上の部分は解体してください。
なんて笑える判決の裁判があったっけな。
12なごみ:2007/12/18(火) 22:59:20 ID:/j3Jmixl
>>11
東京を国直轄にする案もあるようだな。
あれもいいかも。

>>11
そんなとこ、都心勤務だと通勤に2時間かかる。
論外。
13:2007/12/18(火) 23:22:05 ID:/j3Jmixl
>>11
そもそもアメリカのステルス技術の一部を日本企業が支えていますがw
14名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:24:35 ID:jUnH9YnA
放送局はトヨタやキャノンを恨め。

内需に期待してない企業が増えたら、国内CMも減って当然。
15名刺は切らしておりまして
>>76
技術的にはやりようはあると思う。時速300キロとかじゃなくても
トラックに対してスピードのアドバンテージはあるわけだし。

ただ、北陸新幹線が大阪までつながるとか、リニアが営業開始する
とか、何かバイパスがないと無理じゃないかな

それに、経常利益15億円のJR貨物に、少し遠い将来の為の大掛かりな
実験に回す金はないだろしね。