【金融】カード会社、準備大詰め 改正貸金業法、19日本格施行[07/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
個人向けローンの規制強化を目的とした改正貸金業法が19日に
本格施行されるのを控え、消費者金融会社やクレジットカード会社の
準備が大詰めを迎えている。利用者への制度改正の通知や、
システム変更などを急ピッチで実施。利用者からの問い合わせに
対応するためコールセンター要員も増やしている。

昨年末成立の改正貸金業法は、2010年6月を期限とする最終施行まで
段階的に施行される。1回目の施行は1月だったが、罰則強化だけで、
2段階目となる今回が本格施行となる。19日には貸金業者の自主規制団体
「日本貸金業協会」が発足。各社は法律と、協会が定める自主ルールの
双方にしばられる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071213AT2C1202J12122007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:25:54 ID:hXATOiZd
A
3名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:26:09 ID:FryDSAcH
2だ。返す見込みも無く借りんなよ。
4名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:29:04 ID:GJ+a4wfs
チャリンカーが落車します。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:34:43 ID:V2A9+/vF
で、どうなんの?
6名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:42:41 ID:qSboOinp


@賃貸業者資格の厳格化
1)純資産5000万円以上必要
2)テレビCMなどの規制
3)生命保険契約とのリンク禁止

2)借りすぎ・貸しすぎ規制
・年収1/3を超える借り入れ禁止

3)上限金利引き下げ
年利29.2%→15〜20%
7名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:44:58 ID:uG8BuSk1
結局、貧乏人が自分の首締めて終了。

年収の1/3って、年収100万のフリーターは、
30万までしか借りられないw
8名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 11:57:33 ID:KJ6NBFJy
>7
いいじゃん
9名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:36:07 ID:AgcQYCP6
>>7 100までは借りられる。
@1社50万円超える場合
A複数社で100万円超える場合

例で、A社30B社30C社30
の場合年収確認はいらない。
チョっと、ザル法!
@Aに該当した人が、年収1/3以上かどうか判断。
その前に、年収100万円じゃ、そんなに貸してくれないだろね。
10名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:38:26 ID:HKUMki4W
>>3
返す見込みない奴に貸すなよ
貸すのはやる積もりでな
11名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:44:01 ID:zVghS/Oy
貸し手・借り手の両方が涙目になればそれでいい。
12名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:50:53 ID:SUgvXr4i
まじか?
今、キャッシングの限度額95万あるのに年収の3分の1だから40万以下に下がるのかよ
13名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:52:26 ID:AgcQYCP6
涙目になってるのは、パチンコ店・
金利が下がった去年あたりから、急に傾き始めた・
審査が厳しくパチンカーが弾かれたのだろう。
パチンコ店の隣りにあったアイフルの店舗が閉鎖した。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:53:08 ID:VlMNngHp
指定暴力団傘下のヒットアンドラン(主に末端部の三下組織による)
が勢いを得る、そんな素晴らしい改正貸金業法でつね。
年明けから、自殺者・行方不明者・人身売買がゆっくりと顕在化
してくることでしょう。生まれながらではないけれど、奴隷として生きる
日本人が、特定勢力によって増やされるのが切ないね。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:55:34 ID:AgcQYCP6
>>12 1社で95万円? なら年収1/3程度まで下げられるよ。
限度95万円って中途半端なのは
総額100万円にかからないようにしてるからかな〜。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:59:31 ID:a/pOUzZB
こんな小銭程度なら、貯まるまで我慢しろよw
17名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:59:46 ID:SUgvXr4i
>>15
でも何でクレジット会社が年収把握してるんだ?
18名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:10:30 ID:AgcQYCP6
>>17 クレジット申し込み書に
年収書く欄あるでしょ
でも、今までこれは自己申告でしょ。
これからは、源泉徴収とか証明するものを提出してもらって
確認する義務があるんだよ。
数十万程度の小口なら必要無いけど。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:12:23 ID:2usEfcdo
>>18
法律上年収を押さえる必要がでるのはわかるけど
既存のカードも提出求められるのかな?
それだと面倒なんだけど。
20名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:15:40 ID:SUgvXr4i
>>18
申し込みの時に年収は確認はできるが、加入済みの人も毎年確認するのか?
それだとかなり手間だと思うが
21名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:21:57 ID:AgcQYCP6
>>19 既存のカードも求められると思う。
該当者は、カード会社からお知らせくると思う。
>>20
初回だけでいいと思うんだけど
カード会社によって対応違うと思う。
年収たって変わるからね〜。
22名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:32:16 ID:0VFq4U3d
クレ板をちょっとみてきたけど
自転車を漕いでた奴が出金停止になってたりとか借りるたびに明細が来るようになるのをどう避けるかとか
いろいろ生々しい話が出てましたな
しかし総量規制の前倒しってけっこうでかい話の気がするんだが全然報道されてませんな
19 日になったらニュースになるんだろうか

自分自身は
手持ちの S50C10L100 という激しく皿臭い枠の GONZO DC GOLD が来年早々に更新月なんで
どういう対応になるのか楽しみ
23名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 15:14:07 ID:AgcQYCP6
>>22さんの場合は全然該当しないから大丈夫。
C10 でしょ。

SショッピングとLローン枠は関係ないですよ。
ローンが年収の1/3しか組めないじゃ
家や車持てない人 多発しますよね。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 21:49:06 ID:0VFq4U3d
>>23
なるほど L は扱い別ですか
thx.
25名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 21:53:44 ID:dEBd8bAy
>>22
借金生活板もお忘れなく (笑い)
26名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 10:56:36 ID:EUeFN1G5
>>23
借りなくても現ナマで買えばいいじゃん
27:2007/12/18(火) 17:18:27 ID:/j3Jmixl
試験の点数と教養が必ずしも同じではないように、
成果を出すことと良い仕事をすることは同じではないからなあ。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:26:06 ID:Ds7oWBFD
ネラーの極論が法制化されちゃったようなもんだからなあ。
ダメだこりゃ。
29名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:28:30 ID:y1blyv1F
クレジットカードの限度額はどうなんだ?
借りる気無いけど全社合計したら年収超えちゃってるんだが。
30すてー:2007/12/18(火) 19:18:14 ID:/j3Jmixl
>>29
泥棒国家が何言ってんの?

「サムスン電子=日本企業」という誤認が競争力に!?
米国の大学生「サムスン電子・現代自は日本企業」57.8%
ttp://www.chosunonline.com/article/20070528000010

先進国消費者の88%「韓国産の品質劣る」
サムスンがフランスで行なった調査によると、回答者の67%がサムスンを日本企業と思っていた
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242

【日韓】 もしかして日本企業?三星電子の海外広告、日本を連想させると論難[09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189695185/l50

国籍放棄する三星-多国籍企業と無国籍企業
ttp://monthly.chosun.com/coreporter/cowriterboardread.asp?idx=2492&cPage=1&cowid=tkjohnkim

サムスンの海外戦略 「韓国企業と認識されぬよう、全力を尽くす」
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=345479

【現代車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(画像あり)★3[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189229846/-100

サムソンのCMに富士山
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1946806
テコンドーのサイトに、なぜか姫路城。
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3160220

31名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:31:02 ID:ISr91HSu
>>9
いや、貸さないよ

消費者金融は便利ながらも不満度高・360万人が総量規制の対象に〜
http://www.rbbtoday.com/news/20071106/46239.html
32すてぃ:2007/12/18(火) 23:50:16 ID:/j3Jmixl
国益を守るということは徹底してるな。
アメリカと違ってちゃんと「おっれーはじゃいあ〜ん」って歌ってるし
近付いて痛い目みたらそれは自業自得。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:28:13 ID:KA2JIpdr
通行止めにして「東京湾横断道アクアラインマラソン」とか企画してさぁ
参加者一人あたり3,000円徴収した方がもうかるんじゃねーか?
都内を通行止めして走るよりよくない?
34名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:00:10 ID:bikxtG/Z
>>78
バカ!俺が就職した頃はバブルが崩壊していたよwww(^o^;)
35名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:49:19 ID:KSuhKG5H
これで闇金が繁盛するのと、数万円で殺される人達や、
誰も見ていなければ盗っちゃえ的な犯罪が増える世の中に
なるということだな。
「美しい国日本」にまた一歩近づいたな。
36名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:27:43 ID:MpBBqkYL
要は無駄な借金するなってことだな
37名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:30:09 ID:EFy1tP/A
>424
大は小を兼ねる
直通のメリットがあまりに乏しい
38名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:21:04 ID:CUS2FTQ7
ンギモッヂイイッ!
39名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:19:19 ID:/PqmH60Q
保守
40名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:48:16 ID:q4zTQqhw
この記事は皇国だろ
41名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 06:45:25 ID:q4zTQqhw
>>190
たまたま穴があってクラックされうる家電機器が違法にされるようだと家電業界が困るし、
その担当は経済産業省なので、そう簡単にはいかない。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:16:52 ID:LVwG7GJ+
施行後どうなんだろ
43名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:32:55 ID:OSKGzVS/
>>23

S枠さえあればいいんだけど、キャッシング規制しすぎて、S枠で物買わして融資するバッタ屋が社会問題になって、S枠まで対象になったらメンドイなあ・・・。
44名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:44:09 ID:aex51Y1N
ソニーが出すべき製品
45名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 03:24:30 ID:aex51Y1N
>>39
まあ、くず鉄として売るよりは「0系の一部」として直販する方がずっと高く売れるよね。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 10:14:48 ID:aex51Y1N
これを推したのってハマコーだっけ

でもあいつって、こういう計画立てるタイプじゃないから、バックに別の奴がいるんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 01:03:55 ID:LU61K15b
何らかの規制は必要かもしれないが、実はすでに半分くらいの区域では規制があるんだよ。
その上こんな包括規制をすれば町の発展は止まる。
活力のない町になってしまうんだよ。
規制する区だけならともかく、周りも含めてね。
48:2007/12/27(木) 03:28:44 ID:UjvI8q3o
「クリスマス中止」ですか?
49なって:2007/12/27(木) 12:03:47 ID:Fn8m6mHD
とりあえずハマコーをフルボッコ
50名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:57:52 ID:bYScIf/f
>>478
当初は時速250キロで営業運転のつもりだったのに、世界銀行が
「そんな無理を言うなら金を貸さん」と言ったので仕方なく、じゃなか
ったかな。
51名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 18:30:23 ID:FRjwT2RV
>>940
解説よろ
52名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 20:14:23 ID:bYScIf/f
>>38 d
そうすると運が良ければ昼間に見れるんですね。
見てみたいなぁ。
53あなうんす:2007/12/28(金) 20:18:08 ID:BJGgQtDN
努力すべきときに努力しなかった結果がフリーターなんだろ。自業自得。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:17:20 ID:FRjwT2RV
禁酒法とか調べなかったのかな。
規制するほど地下が深く広くなるのに。
55名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:40:08 ID:PHmq9pA5
>64
そうかな?
液晶TVはブラウン管TVより弱い電磁波だと思って
買い換えて安心してたんだが
そばを通った時に頭痛がするもと、しないものがあって
おかしいなと調べたら頭痛がするほうはACアダプター内蔵だった。
しないほうはコードにアダプターがあって床の上だった。
立って歩いてたからACアダプターが頭に近いほうのTVで頭痛がしてた。
こんなふうに距離とかも関係してくるんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 03:09:21 ID:oS2kYPy3
やっぱりiPhone向けなんだろうな。

2月以降からサードパーティ製アプリ開発を許可することになるけど、
やはり認証されたアプリ以外が動かない仕組みが絶対必要なんだからさ。
57名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:33:27 ID:PHmq9pA5
3万円出せば地デジが録画し放題と聞いてとんできまスタ

58名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:17:21 ID:PHmq9pA5
TV局にとってはwinny並みの恐怖だな
日本一の高給取りどもザマァ
59名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 13:54:58 ID:PHmq9pA5
ドイツはリニアの技術をコピーされるのを嫌って技術移転を拒否した。
目出度くご破算になる可能性が高い。

新幹線はなぁ。最新技術ではないので(ガワは最新だが中身は古い)まだしもだが。

60名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 16:06:59 ID:PHmq9pA5
>>46
アニオタは録画せずにDVD買うと思う。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 16:48:15 ID:PHmq9pA5
>>191
中古でテレビ買ったらB-カス入ってない って言えば即発行してくれる
62名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:01:31 ID:CxbvgpXa
すでにヤフオクで7万を超えてる件に関して・・。
っていうか、そんなに出すなら台湾飛んでけよ!
63名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 05:52:13 ID:CxbvgpXa
悪夢も、っつーか去年末くらいからもうスタグフになってただろうが
64名刺は切らしておりまして
だから、海外へ出ることへ対して高額な税金かければいいじゃん