【液晶】リサーチ会社が2008年予測 LCDは大型化 テレビは主力が32→46インチに、PCはワイド画面が95%に[12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:12:26 ID:hSLM/Fwt
日本では貧乏人が増えてるのにそんなでかいテレビが売れるわけねーだろwww
34名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:23:58 ID:fxUX4mD3
うちにある42でも相当大きいんだが
46が必要な家ってそんなにあるのか?
35名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:27:12 ID:4V2LShwv
見るものないのによく大画面のを買う気になるね
36名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:27:26 ID:EZ4q+FTZ
サイズはでかくなってんだが、解像度があんまり上がらないんだよなあ。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:33:49 ID:0iLT+RLW
ワイド画面うぜー。横幅が余るだけ。
文書作成に全然向いて無い。何でこんなもんが売れてるのか理解不能。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:37:42 ID:0VFq4U3d
文書作成なら Word で A4 縦を二枚並べて表示して作業用ツールバーを横に並べても余裕
縦は厳しいが
DOS 時代のように全画面で一枚表示しかやらないと無駄だろうな
39名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:38:43 ID:ZqpVMzDP
以前は売れているテレビのほとんどが14型だったはずだが、
現在はどうなっているんだろう。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:39:03 ID:2nKZrRT6
>37
面取りの問題だろ
マザーガラスがワイド仕様になっているから
取れるのは全部ワイドの方が面効率がいい。(憶測)

つーか、画面がでかいだけで、プラウン菅の性能を超えていないのにね。

41名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:24:21 ID:I4sRLFwG
貧乏人には興味の無い話、というか興味を持ってはいけない話。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:55:31 ID:0VFq4U3d
>>40
動画とか絵を出す用途だと CRT のよさはあるけど
37 は文書作成と言ってるから液晶に限らんが固定画素ディスプレイのほうがよさげ
43にう:2007/12/13(木) 15:16:36 ID:wedRWIwI
こいつら、さぞご立派な家なんだろうな、あ?
44松本:2007/12/13(木) 15:30:37 ID:wedRWIwI
>>41
通せば6時間半かからないだろ
45名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 18:09:01 ID:PyNZOxSQ
>>41
金持ち連中がテレビなんぞ見て時間を無駄に過ごすとは思えない。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 18:22:42 ID:Qhie+quP
金持ちは、でかいテレビをインテリアとして買うって意味だろう。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 19:14:48 ID:VFfgK+v0
デカイ画面も三日で慣れる
つまりデカイのを買う有難味は三日しか持たないという事
小さくて安いのがいいよ
48名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 19:18:31 ID:iIw5V0X8
デカイ画面の方がテレビを遠くから見ないと疲れる。
結果的に、目が悪くなりづらい。
子供がいる家庭でもデカイ画面の方がいいよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 20:59:22 ID:nO4Eh5FZ
磯野家のテレビ(6畳:何型かは知らない)はどうなるんだろう?
50mixi:2007/12/18(火) 18:53:40 ID:/j3Jmixl
>>49
ポイントが幾ら貯まったかの前に定価であるコンビニ以外で買うのが一番賢い買い物
51名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:55:02 ID:xNKDH6wD
6畳で46型とか普通らしいな
薄いおかげで
52名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:34:02 ID:5KakOtS7
すぐブラウン管テレビのこと言い出す奴がいるけど、経年劣化してない40型以上のアナログハイビジョンなんてもうないに等しいんだから。
53名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:43:57 ID:1tlHJOdy
テレビはともかくPCにワイドは要らない。
どうせPCでやるのはインターネットだろ?縦方向が狭いワイドはwebには不向き。
むしろワイドにするなら立てて使った方が使いやすいくらいだ。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:46:06 ID:w8ng+Zz1
4:3テレビで28インチを置くスペースしかないと、ワイドの場合
何インチまで設置できるんだろう?
55名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:50:25 ID:m2lHg6H3
テレビは年々大画面、高品質に。
テレビ番組は年々悪質化、貧粗に。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:53:23 ID:6OhaYwZE
>>55
オレのテレビは映画専用だw
テレビ番組はワンセグギガビートw
57名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:04:18 ID:gtBpQioN
年収200万円なのに
ただ厚みが薄いからという理由で、6畳一間の賃貸アパートの部屋に
年収の25%の50万円の大型TVをグレー金利ローンで買う馬鹿がいるおかげで

日本経済がどうにか回っている

ありがたいことだ
58名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:18:47 ID:1yGviDKF
大型はやっぱり売れてないね
マスコミのいうことはうそが多い

セカンドライフの三越も入ってみると
俺一人だけだったしね
59にこ:2007/12/19(水) 02:11:53 ID:5bbg/ptb
こんなの見つけてしまった
建築構造設計べんりねっと!より掲示板から

( ? _ ? ) 記事数 [10]最終更新日時 [2007/08/27 21:17:24]

ついに不動産会社から悲鳴の電話。
確認申請許可のメドが立たず、金利負担が予定外に膨れるそうです。
何とか確認の予定を教えてくれと言われました。
此方の返答としたは、今年一杯に下りれば良いのでは・・?
これ以上は答えられません。
別に建設会社からも同じ様な質問と答え。
夏以降の工事物件は激減するので今の内に出来るだけ確保した方が良いですよと忠告・・・チョット遅いかな
少なからず設計者以外にも影響が出始めている事は、形として出て来ているこの頃です。

ttp://arc-structure.sakura.ne.jp/bbs.htm
60名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 02:38:16 ID:lhLUxjoe
いまどき60型でも50万もしないけどな。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:42:01 ID:bikxtG/Z
みんなでエコマナ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
62名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:03:35 ID:bikxtG/Z
それに新人の仕込には3年〜10年ぐらいかけるのが普通だったし
年配もそういう教えられ方してきた。

63名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:46:21 ID:EFy1tP/A
>>79
長野新幹線は50/60HZ両区間直通してた希ガス
周波数は大した問題ではないのでは?
64名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 04:30:21 ID:CgMRAuMq
東海道新幹線は古いので速く走れないんです
65名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 06:05:41 ID:CgMRAuMq
>>34
最寄りの駅から徒歩25分は、さすがにきついと思うぞ。
66名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 14:08:38 ID:QCBb20nz
ソニーが出すべき製品
67名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:50:57 ID:QCBb20nz
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''~`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"     

2006年4月より、イサキスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられています。
TNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
68名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 20:56:30 ID:QCBb20nz
中国に心神を拝見したいと言われても、断れるのかな・・・
69名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:24:28 ID:/PqmH60Q
..
70名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:57:33 ID:/PqmH60Q
直下型地震で世田谷杉並三鷹武蔵野調布の基地外住民が全員死にますように
71名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:10:01 ID:bqZ2pGPh
>>58
田舎者必死w
72名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:34:54 ID:aex51Y1N
高層ビルも統一したら寒々しいと思うが。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 04:55:18 ID:UkzdLqML
74名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 05:01:47 ID:AbdCRRvg
SMAPとさんまの今年一番ムカついた女で
網タイツ履いた女優の太もものムダ毛が見えてびびった
(42ハーフHDプラズマ)

大きいのも考え物だと思った
75名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 05:56:44 ID:RNqSZvOi
>>74
だれ?うの?
76名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 06:02:12 ID:TeQPSKyG
>>73
タマ…
77名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 06:02:23 ID:fT3C+AOn
オレのちんこの大型化を予測するリサーチ会社はないものか。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 06:05:43 ID:AbdCRRvg
>>75
再現VTRの女優(おそらく無名)だよ
うのだったら全身脱毛してるべ?それに女優じゃないw

テレビに出る人はHDになってから大変だろうな
79名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 08:28:15 ID:aex51Y1N
世界・超高層ビル・ランキング100
http://www.geocities.jp/toolbiru/sekai-rank90.htm

建設中の超高層ビル・ランキング10
http://www.geocities.jp/toolbiru/sekai-kensetu-rank10.htm
80名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:00:33 ID:aex51Y1N
11日ってすげー前のじゃん、印刷ミスじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 01:20:14 ID:LU61K15b
B-CASが無ければ、パソコン用デジタル受信機は安くなるんだな。
受信機はOFDM復調するだけで、後はパソコンに丸投げすればいい。

USBバスパワー駆動にして、コネクタ部分にチップを組み込めば、
同軸ケーブルの先にUSBの口がついているような外観のチューナーも作れるな。
(同軸ケーブルは重いから、USBが抜けてしまうかもしれず改良の余地があるが)

小型化にこだわらなければ、2000円〜3000円ぐらいでも売れそうだし。
無線LAN機材に組み込めば、アンテナ線が無いところでもテレビ見れるようになるし。

まあ、テレビ局はそういった新しい視聴スタイルには関心がなさそうだけどw
82名刺は切らしておりまして