【地域経済/大阪】ワールドトレードセンタービルディング(WTC)とアジア太平洋トレードセンター(ATC)、テナント入居率低下[07/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:39:40 ID:X7d4M3S3

でも東京は税収入多くなってるから破綻の可能性は大阪に比べて
かなり低いわけで(企業の本社が東京に移転するんだもの)
69名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:39:52 ID:XMXrxhJY
9,11で崩壊したんじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:41:05 ID:Wc/CCfBQ
カジノは関空島の中とか限られた警備万全の場所にして欲しいなぁ。
治安の面が気になる。
関空は小船が近付くだけで、海上保安庁のでっかい巡視艇が追っかけてくる。
71名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:42:21 ID:mPWfTmgo
東京の税収が多いのは東京そのものの実力じゃない。
首都の実力。
首都をどこかに移転しても東京が今の力を維持できるなら凄いと思うけどね。
72名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:43:30 ID:YAkGs/w+
911って自作自演だろ?
73名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:44:08 ID:mPWfTmgo
>>70
でもアメリカのラスベガスやアトランティックシティーといったカジノ施設は
むしろ治安が良いといわれているよね。
むしろ今のように、パチンコというギャンブルが私企業に委ねられているほうがよほど危険ではないか。

74名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 02:54:52 ID:y+BLiUrS
東京に無理やり本社を集めたんだよ。


ここの動画コラムも見てみて。
http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php


経済の東京集中政策

東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体を
つくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。
明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。

政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から
動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。

繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、
その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。
これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。

そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。
これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の
数量をどうするかが決まらない。

ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが
先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、
「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。

当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が
「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、
コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、
屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その本部を東京へ置き、私が
その会長になって三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉して
ください」ということで決着しました。

しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に
本部事務局が残っているのは、紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。

同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども
東京に移転することを強いられました。

75名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 03:04:32 ID:mWAtSnoY
>>59>>64>>66

東京マスコミの偏向報道 @mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1383198

【印象】東京メディアの偏向報道を叩く13【操作】@生活全般板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197219846/
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く26【操作】@マスコミ板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1196353031/
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く135【操作】@テレビ番組板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/
76名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 03:21:12 ID:AqjGQPJi
>>74
京都も愛知(名古屋)も、産業としてはどちらも生き残ったけどね。
77名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 03:32:04 ID:zBGqhtmc
>>46
同法に基づく財政状況をみる指標は、
(1)実質公債費比率
(2)実質赤字比率(一般会計に占める赤字の割合)
(3)連結実質赤字比率(公営企業などを含む全会計に占める赤字の割合)
(4)将来負担比率(将来にわたる実質的負債の割合)−の4指標。
大阪がヤバイのは(2),(3)の方だとオモ
78名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 03:39:07 ID:jcGRG9ku
東京に集中するのは大学が多いせいもある
79名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 03:39:53 ID:y+BLiUrS
>>76

あまりにもつまらない突っ込みいれるなよ。
2者とも当時の繊維産業の規模と比較するような
レベルではないだろ。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 03:41:09 ID:y+BLiUrS
>>78

それは言えるな。
81名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 07:54:40 ID:PweQaGv4
また阪国人が必死に言い訳してるなw
82名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:03:49 ID:d7YYhkQn
>>81
ここで言っておくが九州に住んでいる俺だって同じことを思っている。なまじ関東に住んでいる奴らは
変なプライドを持ちすぎ。
83名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:11:12 ID:rpybyaCG
>>47
あんなところにオフィス設けても不便なだけだしな。
地理的優位性を考えれば、普通は大阪駅を基点に北は新大阪まで、南は御堂筋中心、あとは環状線界隈を候補に設けた方が便利だしな。
84名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 11:23:34 ID:AqjGQPJi
>>74
繊維は全国的に衰退したから、大阪だけの現象ではない
85名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 12:14:10 ID:eoCBJn/c
大阪にカジノができるとしたら、
まず南港ベイエリア、コスモスクエア、USJ周辺になるな。

東京だったら台場だけど、台場って狭いし、
ラスベガスのホテル一軒にも満たない狭さだよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 12:27:18 ID:4MKFuI4c
【不動産】大阪市:港湾埋め立て地86%分譲、販売好調・「物流拠点やマンション用地に」…07年3月末 [07/12/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197585050/l50
>大阪市は13日、港湾埋め立て地の処分が2007年3月末で分譲対象面積の86%(計568ha)に達したと公表した。
>対象は大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)などがある咲洲(住之江区)、舞洲(此花区)、鶴浜(大正区)の3地域。
87名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 12:30:12 ID:6Fw/24v/
あれっ?ワールドトレードセンタービルディング(WTC)って崩壊したんじゃ?
88名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 12:35:09 ID:icKX2ARB
ホモ同人即売会も隣のインテから奪っちゃえ
89名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 13:07:16 ID:p86c2Gf2
三鬼商事の空き部屋率速報
大阪の空き部屋率は少し上昇(4.56%, 0.18%上昇)したが、一時的との予測らしい。
東京はほんのわずか低下。さすが。

90名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 13:20:33 ID:CwqPj0p7
カジノ作ればいいんだよな
91名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:02:48 ID:d1VySpWY
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均です)
*1 横浜市 26.2
*2 千葉市 24.8
*3 福岡市 23.0
*4 神戸市 22.3
*5 川崎市 21.1
*6 名古屋市 20.9
*6 広島市 20.9
*8 京都市 19.3
*9 仙台市 17.7
10 大阪市 17.5
11 静岡市 15.7
12 浜松市 15.5
13 新潟市 15.1
14 札幌市 14.5
15 堺市 12.6
16 さいたま市 12.1
16 北九州市 12.1
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
92名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:05:06 ID:d1VySpWY
大阪市第三セクター:4社、初の黒字決算−−06年度純利益 /大阪
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/p20070706ddlk27020404000c.html&date=20070829215734

国立大比較 財務ランク1位は阪大…「コストで差」東大6位
http://megalodon.jp/?url=http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070530ur01.htm&date=20070601180929

大阪市営地下鉄、経常益最高の198億円──昨年度、市内人口増など映す(7月12日)
http://megalodon.jp/?url=http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/40987.html&date=20070829220007

「政令市最低」一転 大阪市債が格付け最高ランクに
http://megalodon.jp/?url=http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/kaikaku/oc70817a.htm&date=20070829220158
93名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:05:53 ID:d1VySpWY
自治体「子会社」、借金16兆円・05年度末
http://www.google.com/search?q=cache:mWsOp09XzrAJ:www.nikkei.co.jp/news/main/20070207AT2D0502406022007.html+17%E5%85%86%E5%86%86&hl=ja&ct=clnk&cd=237&gl=jp
【財政破綻】地方公社や第3セクターなど自治体「子会社」の隠れ借金16兆円 2005年度末
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170801039/

 全国の地方自治体が50%以上出資して運営する地方公社や第3セクターの債務が、
2005年度末で合計15兆9000億円に上ることが明らかになった。これは地方税収の
約4割に当たる。出資対象を50%未満まで広げると17兆円強に膨らむ。総務省はこうした
「隠れ借金」が自治体の財政破綻を招きかねないと判断。このほど05年度決算分から
公社・3セクを含む債務を一括開示するよう各自治体に指示した。

 自治体の外郭団体が抱える債務は総務省のデータを基に日本経済新聞が集計した。
約16兆円のうち11兆8000億円が金融機関などからの借入金と社債で、残りは自治体からの融資。

(つづく)
94名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:07:03 ID:d1VySpWY
(つづき)

(以下 新聞紙面)
     借入金・社債合計(法人数)  全地方債比率   地方税比率

東京都   1兆3967億円(20)     11.6%       30.3%
福岡県     7477億円(7)      29.5%      146.6%
横浜市     6983億円(12)     14.4%      104.6%
愛知県     5822億円(10)     13.6%       53.5%
名古屋     5281億円(8)      16.3%      111.5%
大阪府     4714億円(8)       9.3%       42.3%
茨城県     2864億円(12)     12.6%       80.9%
兵庫県     2852億円(6)       7.1%       49.7%
大阪市     2705億円(15)      5.2%       43.0%
神戸市     2374億円(11)      9.4%       92.4%
神奈川     1855億円(8)       5.7%       18.6%

東京都については昨年破綻した東京都臨海副都心建設など三社の金融機関からの
債務免除2000億円を除いている。

公社別
1、名古屋高速道路公社 6,891
2、福岡北九州道路公社 6,287
3、東京都住宅供給公社 5,163
4、東京都地下鉄建設 2,788
5、関西国際空港用地造成 2,688
6、横浜市建築助成公社 2,581
7、横浜市土地開発公社 2,453
8、関西高速鉄道 1,836
9、大阪府住宅供給公社 1,713
95名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:07:49 ID:d1VySpWY
大阪、三セク黒字首位
全都道府県05年度調査 債務超過ワースト2 商工リサーチ
2007/04/05(木),毎日新聞大阪セット版 朝刊,10面,,本文576文字

 東京商工リサーチ関西支社は、総務省が公表した第三セクターの経営状況に関する
調査を基に行った集計・分析の結果を発表した。それによると、大阪府内の第三セク
ター全体の05年度の経常収支(黒字総額と赤字総額の差)は387億円の黒字で、前年
(47億円の黒字)より340億円改善した。経常収支額、改善額とも全都道府県でトップ
だった。一方、債務超過総額は減損会計の導入で1067億円となり、前年より759億円悪化した。
 298社のうち経営内容を公開した266社について集計した。単年度の損益を表す経常
収支では、米映画テーマパークを運営するユー・エス・ジェイが25億円改善したほか
、地下街を運営する「クリスタ長堀」や、「アジア太平洋トレードセンター」(ATC)
、「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が黒字化するなどしたため
大幅に好転した。
 ただ、資産内容の健全さを示す債務超過総額(債務超過の法人の債務超過額の合計)
は東京都に次いでワースト2位。悪化額も同様だった。WTCやATCなどが債務超過に転落
し、足を引っ張った。同支社は「バブル期に不動産を取得した三セクには隠れた負債
がある。減損会計の導入により財務悪化が表面化する法人は今後も出るだろう」とみている。
 また、九州を除いた西日本の主な19府県の経常収支をみると、島根、徳島など計10
府県で改善した。【脇田顕辞】
96名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:08:29 ID:d1VySpWY
(つづき)

≪西日本の主な府県の第三セクター経常収支≫
     05年度  04年度
富山県  397    730
石川県  701    1349
福井県  3005    836
三重県  844    1740
滋賀県  ▼116   ▼480
京都府  ▼267   ▼2814
大阪府  38757   4754
兵庫県  32379   24754
奈良県  ▼794   ▼56
和歌山県 658    625
鳥取県  1416    3175
島根県  480    ▼40
岡山県  1613    839
広島県  572    69
山口県  1411    6890
徳島県  2710    ▼1257
香川県  317    3262
愛媛県  ▼119   25001
高知県  ▼121   913
(単位・100万円、▼はマイナス)
97名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:15:32 ID:xrCsv9/v
だいたいテナント料が高過ぎだろ
98名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 14:31:13 ID:ghApgYPk
ホームレスの宿泊所にすれば?
99名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 15:14:06 ID:mPWfTmgo
第三セクターは東京と名古屋、愛知が危ないんだよね。
赤字でボロボロなのにマスコミの追求も局所的だから弛んでいる。
100名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 16:40:38 ID:CwqPj0p7
マスゴミってとことん害悪だな
101名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 17:42:21 ID:iBLTpOHX
そもそもATCもWTCも8割以上入ってるのが驚き
102名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 17:47:33 ID:lZ5NehF5
>>101
大阪市が市庁舎代りに入ったんじゃなかった?
で、賃料が安すぎると、文句を言われた。
103名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 17:53:40 ID:SRBr6EC/
しもべを使って事業成功させるなんてずるいよな。
仲間が多ければサクラ使えば済む事。
104名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 19:13:01 ID:oAmNghfd
まあでもマスコミが府の運営を叩いてくれるから
少しづつ改善してるとも言える
105名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 20:23:23 ID:y+BLiUrS
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001555.html

大阪市の港湾埋め立て地86%分譲──3月末、販売好調
2007/12/14配信
大阪市は13日、港湾埋め立て地の処分が2007年3月末で分譲対象面積の86%
(計568ヘクタール)に達したと公表した。市は「物流拠点やマンション用地として
企業の需要が高まり、2004年度からの3年間は計画目標を上回る順調な販売状況だった」
と説明している。

ただ、今年度に入ってからは分譲のペースはやや鈍っている。市は「今残っている分譲地は
形状や立地の劣る物件が多く、確実に売却するための工夫が必要になる」と話している。

対象は大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)などがある咲洲(住之江区)、
舞洲(此花区)、鶴浜(大正区)の3地域。昨年度末の分譲率は咲洲が91%、うちコスモスクエア地区は75%、
舞洲が65%、今年度から本格的に分譲を始めた鶴浜は8%、合計で86%だった。




106名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 21:01:04 ID:3rRu4bUQ
WTCは最近、岸和田のセントジョーンズチャーチだっけ?結婚式場が入ったんじゃなかった?CMやってるよ。
107名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 01:03:57 ID:Mu+lOZbk
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

今川焼き vs 大判焼き [ニュース速報]

どっちでもいいだろ…お前らw鯛焼きカワイソス
108名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 03:52:45 ID:8CX4D5dO
鯛焼きは全然違うだろ。
今川焼きと大判焼きは見た目同じ。
109名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 03:54:27 ID:cPnwUS3y
つーか、回転焼きでしょ
110名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 04:09:20 ID:YjUXlyY6
咲洲の都市計画は破綻してるからな。
夢洲の超高層マンション群建設を進めて湾岸地域の活性化を図るべき。
咲洲、夢洲、舞洲、天保山、UFJで湾岸地域活性化を。
111名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 04:23:15 ID:t/rCaa0L
政治のアホな規制が入る前にやっちまえ
112名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 04:57:30 ID:YjUXlyY6
咲洲の都市計画は破綻してるからな。
夢洲の超高層マンション群建設を進めて湾岸地域の活性化を図るべき。
咲洲、夢洲、舞洲、天保山、UFJで湾岸地域活性化を。
113名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 14:11:57 ID:ldlLBQpV
>>96
大阪・兵庫の黒字額はダントツとして
なんで徳島が異常に好転してんの
114名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 15:56:24 ID:i8fSsz2Z
>>101
市が外郭団体まで動員するという涙ぐましい努力の結果。
ただ、その努力もそろそろ限界のようだが
115名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:30:45 ID:ncu6zNmk
中之島についてなんだけど、大雨のときとか流されそうにならないのですか。
グーグルの地図で見ると心配になる。
116名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:20:00 ID:QG/t1/6w
>>115
少し上流をたどるとぶち当たる淀川との分岐点で水量が調節されているので大丈夫。
117名刺は切らしておりまして
JR桜島線を大阪駅(可能であれば新大阪駅)からATCまで直通させれば良い。
今の桜島駅からATC方面に延伸するだけで大分違う。
イベントのある日とか遠方から来た他所者にとっては、すごく行き易いし分かり易い。