【コラム】過熱する資源争奪戦−BusinessWeek [12/12]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ :
2007/12/12(水) 16:28:31 ID:??? ★過熱する資源争奪戦
貴重なエネルギー資源や鉱産資源を巡る争いは熾烈さを増し、当面収まる気配がない。英豪系
資源大手BHPビリトンが同業のリオ・ティントに1380億ドルで合併を提案した時、日本や韓国、
中国、欧州の鉄鋼各社から強い反対の声が上がったのも、そういう現況が背景にある。合併により
世界の鉄鉱石の供給を3分の1近く支配することになるからだ。
鉄鉱石だけではない。アルミ、亜鉛、銅、そして無論、原油にも買い手が殺到している。特に
熱心なのは急速な産業化が進む中国とインドだ。資源を巡る争いは、世界中のインフレ動向や
企業の買収戦略にも影響を及ぼす。中国のイランに対する投資戦略やアフリカの独裁政権との
つながりを巡っては、既に米政府内に懸念が広がっている。
■中国もインドも巨額買収に走る
中国のニーズは膨大だ。ドイツ銀行の推定によると、中国は2010年までに、世界の鉄鉱石産出量の
約35%、アルミの30%、亜鉛の25%、銅の23%を消費するという。インドの鉄鉱石需要は2010年までに、
現在の2倍の年間1億5000万トンに達すると予測されている。
ドイツ銀行のアナリスト、アマンダ・リー氏は、「両国とも将来の供給源を確保する必要に迫られており、
世界中の天然資源に投資している」と言う。
中国の政府系企業は潤沢な手元資金にものをいわせ、中央アジアやアフリカでエネルギー資産の
買収に走っている。中国海洋石油は昨年、27億ドルを投じて、ナイジェリアの油田の権益45%を
取得した。中国石油天然気集団(CNPC)はスーダンにおける最大の外国投資家となった。CNPCは
2005年には加ペトロカザフスタンを約42億ドルで買収している。
インド企業も買収に積極的だ。タタ電力は4月、インドネシアの2つの炭鉱に11億ドルを拠出する意向を
明らかにした。ジンダル・スチール・アンド・パワーは7月に、ボリビアの鉄鉱石鉱山開発・製鉄所建設
プロジェクトに21億ドルを注ぎ込むことに合意した結果、同国最大の外国投資家となる。
同社の系列会社ジンダル・ステンレスのCEO(最高経営責任者)、ラタン・ジンダル氏はトルコの
マンガン鉱石とクロム鉱石の生産事業を買収したいと言う。ただし、ライバルの中国勢に先を
越されなければの話だ。「何しろ行く先々で中国勢とぶつかるんですよね」。
2007年12月12日 水曜日
Frederik Balfour and Manjeet Kripalani(BusinessWeek,(C) 2007 Dec.3,McGraw-Hill,Inc.)
【資源/企業買収】中国の鉱山会社が加ノーザン・ペルーに買収提示、カナダで反発高まる[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197040291/ 【資源】レアメタルが急騰・パソコン向け、中国など輸出抑制[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196998986/
高騰で儲ける資源保有国、持たざる国との格差増大。 世界的な格差も、国内の格差の方が大事らしい。
日本も何かした方が良くないかい? 資源がないとお手上げよ。
4 :
福田 :2007/12/12(水) 17:12:50 ID:ityN08Ib
てすてす
資源がある国は資源があるうちに天変地異、世界大戦があることを祈っとけ 平時に枯渇すればその損失は計り知れないぜ
7 :
すてる :2007/12/13(木) 19:09:07 ID:wedRWIwI
IHIマリンユナイテッドも影響かぶるの?
8 :
すてる :2007/12/13(木) 23:45:27 ID:wedRWIwI
>声明でインフレリスクに警戒感を示しており、原油価格の高止まりを受け、本来で >あれば利下げに踏み切りたくないのが本音 緑爺さんがそのままのこと言ってた。
9 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/17(月) 08:40:54 ID:3To+fyEJ
130 名前:七つの海の名無しさん :2007/12/16(日) 14:39:40 ID:co7wU80e
欧米が捕鯨をやめたのは、原油から作る灯油のほうが安くなったから。
純粋に経済的な理由だけ。
131 名前:七つの海の名無しさん :2007/12/16(日) 14:58:00 ID:9qkEws2m
最近地味に豪州製品不買運動始めました
牛はいいけどラム食えないのが若干痛い
>>122 そこの緑豆派だろう変なサイト、文章うまいな。
「クジラと捕鯨」っていうの読んでたら、段々と緑豆が正義の団体に思えてきたw
あそこに書いてあることが全部本当なら捕鯨禁止派支持してもいい。
従来の捕鯨は尊重しつつ「現在の日本の捕鯨は悪」って持っていくのはうまいやり方だと思う。
日本の世論を捕鯨禁止に持っていきたいなら、
キーキー言うだけの豪州は引っ込んだ方がいい。
>>130 石油資源が枯渇したときの楽しみがひとつできましたね
10 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/17(月) 09:43:04 ID:12lHY97j
■日本の人口ピラミッド
1930年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif 1950年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif 1960年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif 1970年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif 1980年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif 1990年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif 2000年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif 2010年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif 2020年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif 2030年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif 2040年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif 2050年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif 2055年
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif 日本の労働者人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
労働者の殆どが中年以上になる
若者人口は4分の1になる
これから40年間で4000万人〜5000万人が日本から消える。それは
高齢者が死んで4000万人〜5000万人が消えるのではなく
新しい生命が生まれないから消えるのである。
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=fn9t3mXn664 ■先進主要国の一人当たりのGDP
1995年 2000年 2004年 2008年予想
米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819
英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071
加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883
仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848
独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580
伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144
日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650
>>3 だからなんで、例の日本海の油田に手をつけないのか。
あれで一気に油不足は解消する。
中国にきを使いすぎ。
12 :
展示 :2007/12/18(火) 15:00:22 ID:/j3Jmixl
そういえば、地震速報は2ちゃん最強だなぁ。 アレは驚いた。 あとオンゲ。 うわ地震だ〜!って叫びが聞こえる。
13 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/18(火) 15:19:49 ID:0C7VuT20
必死に温暖化と戦って省エネとかハイブリッド乗っても 中国とインドが石炭燃やしてその何千倍も二酸化炭素出すんだぜ もう笑うしかないよ
14 :
捨 :2007/12/19(水) 00:30:17 ID:5bbg/ptb
>>13 ,363
会社が疲弊する前に転職するんだよな、そういう詐欺師は
たくさんみたよ、そんな奴
ソニーの中身なんてそんな状態だったしなあ
15 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/19(水) 01:00:42 ID:1XUBGlrj
どうなるにせよ、日本は石油を海から生産すべき時期だ。
17 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/20(木) 06:31:40 ID:a/viOZZP
>>11 日本海じゃなくて東シナ海じゃないのか?
油田明らかに領海を侵犯してるだよ。
何の為の武力だよ、先に攻撃を受けてるのに、強制徴発すればOK
日中関係? 占拠したぐらいでは中国は何も出来んよ
日本は世界の中でも5番以内に入る石油が高い国 アメリカを見よ90円程度だ 中国を見よ70円程度だ ドバイを見よ30円程度だ ウルグアイを見よ、10円だぜ?
要は日本が諸外国に買い負けなければそれでいい。 負けないように他国と違うことをやりゃいいんだよ。
21 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/20(木) 07:09:15 ID:Ynlz1tcD
>>21 Hands to the pump Jul 3rd 2007 From Economist.com
THE cost of filling up a Honda Civic's 50-litre tank varies hugely around the world.
Where some countries subsidize, others tax heavily.
Pity Turkish drivers, who fork out $93.83, according to Gerhard Metschies in Foreign Policy magazine.
Re-nationalized oil companies and heavy subsidies keep Venezuelan motorists happy,
though those in Turkmenistan fare even better,
paying only $1.06 a tank. Despite protests over rising prices,
filling up in America is relatively cheap at $31.06.
Indeed, this may explain the country's enormous daily petrol consumption,
which in 2003 was more than the next 20 biggest consumers combined.
Although consumption will have increased in some countries since then,
particularly in China, it is nonetheless easy to see why George Bush has introduced a plan to cut petrol consumption by 20% in the next ten years.
http://www.economist.com/images/ga/2007w27/Petrol.jpg http://blogs.yahoo.co.jp/dreamingbaby06/13844485.html
一兆円ごときじゃ外環も圏央道も無理 土建屋が税金で飲み食いできる時代は終り
官僚も悪いが、まず国民が無関心だね。 できてから騒ぐ、が鉄則の国民だろ? 騒いだ後は「できちゃったものだから仕方ない」だろ? その証拠に今着々と計画されている第二アクアラインは 誰も反対すらしていない。
>>714 むかしむかし、超特急つばめが箱根あたりで
走行しながら最後尾の補助機関車を切り離す、
なんて荒技をやってたことがあるが、
今はやらないだろうな。危ないから。
>>520 高層ビル、使えないよね。
中で働いていたこともあるけど
ちょっと外に出るだけなのにあのエレベーター移動の煩わしさ、、
独特の閉塞感がある。
そもそも人のいない木更津と結んで物流があるはずがない。
日経が宣伝したからだろ!!
>>30 >ミルク瓶みたいなタンクを固定してパイプで流すようにする。
A0とか印刷するHPのプリンターはそんな感じだよ
俺が使っていたやつは、180CCの4色インクタンクとタバコの箱みたいな
プリンターヘッドとヘッド掃除のインクを捨てるところが別個に交換だったよ
32 :
絡 :2007/12/27(木) 06:21:07 ID:UjvI8q3o
>>30 ある意味、国を代表するテクノロジーである「新幹線」に、誇りは無いのか?
日米ともに心中ですな。 「私をようこそ愛するなら 燃え盛るような炎に 飛び込んで共に灰になりましょう」
いままでは日本が米国債売るとそれに見合う買い手がいなかった。 いまは中国をはじめアジア諸国が外貨準備積み上げてるから 解消するチャンスではある。政府系ファンドとはいわないからそのぐらいはやってほしいね。 戻した分財政健全化か年金にでも使えばかなりの効果になる
>>716 つまらん。自分では面白いつもりだろうが、馬鹿。
ファステック技術パクられたな。
最近の記事は2パターンあるな。 明らかな捏造データに基づく市場原理主義マンセーの偏向報道と 正論から入って最終的に市場原理主義マンセーの結果論に落とし込む誘導型。
イサキは釣れなくなろうと イサキでは大量に釣れるから大丈夫
300キロ列車なんて目新しい技術でもないに