【コラム】リスク過敏社会のわな=桐原涼 [12/11]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/071211_risk/index.html ■強まる不況色
国内景気の停滞感が高まっている。最近の統計を見ても、「新車販売台数が20カ月連続の前年
割れ」などと、不景気な指標が並んでいる。百貨店売上高は2カ月連続、スーパー売上高は22カ月
連続の前年割れだ。金融・建設・小売など内需系業界を中心に、今年度の業績予想を下方修正する
企業も増えている。(中略)
国内市場のあちこちで、経済の動きに急ブレーキがかかっている。株式市場もこの状況に敏感に
反応している。夏以降内需株が急激に売られ、相場の急落を招いているのだ。
■規制強化の副作用
「急ブレーキ」のきっかけをつくったのは政治と行政だ。金融商品取引法、貸金業法、建築基準法、
個人情報保護法などの法改正による規制強化が企業の手足を縛っている。一連の法改正の背景には、
「企業性悪説」とも言える思考がうかがえる。「悪徳企業が悪事を働かないように規制で縛ろう」という
発想だ。悪徳企業から消費者を守る趣旨は理解できる。だがその一方で、善良な企業までも身動きが
取れなくなりかけているのが現在の状況だ。(中略)
■コンプライアンス不況!
建築基準法や貸金業法の規制強化は、消費者の不安に対応し、消費者の利益を守るために実施した
ものである。しかしその結果、建設・住宅関係企業の倒産や貸金業者の廃業が急増する雲行きと
なっている。そして住宅を必要とする人が住宅を購入できず、あるいは資金を必要とする人に資金が
回らない事態に至っている。さらには住宅投資の停滞が建設資材や家具などの需要を冷やし、
消費者金融利用者の信用収縮が消費を冷やすといった形で、需要減退が経済全般に波及していく。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/071211_02b.gif 1990年代から2000年代にかけて実施されたさまざまな規制緩和は、民間企業の活動を活性化し
景気の回復に貢献した。現在はこれと逆のメカニズムが、働き出しているように感じられる。今後も
著作権法や食品衛生法などの改正が予定されている。その内容によっては、「コンプライアンス不況」に
追い討ちをかけることも懸念される。
■“市場経済疲れ”と改革の巻き戻し
日本の社会は官がコントロールする“規制経済”と、市場原理に任せる“自由経済”の間を揺れ
動いてきた。世界のメガトレンドは自由経済に向かっている。これに対応するため、近年は自由
経済化に向けた規制緩和が進められてきた。その結果市場競争が激しくなり、ビジネスが効率化され、
物価も下がった。
その一方で市場経済には、消費者の自己責任を厳しく問う側面がある。お金を借りすぎて
返せなくなったり、リスクの高い投資商品に投資して損をしたりというようなリスクも当然存在する。
日本人の多くは自由経済にまだ慣れていない。自由経済に身を投じてみたものの、今はリスクの
怖さが分かり、身を硬くしている感もある。
かつての規制経済への郷愁が高まっており、さまざまな分野で規制強化を求める声が広がっている。
(中略)
>>2に続く
2 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2007/12/11(火) 20:18:15 ID:???
>>1の続き
しかし、多くの場合、規制を強化してもリスクを撲滅することはできない。「リスクを撲滅せよ」という
世論の声は、役所と規制に対する期待が過剰であり、ヒステリック過ぎると言わざるを得ない。
■“リスク過敏社会”は企業に管理至上主義を求める
今までの日本は、世界でもまれな安全社会であった。よって日本人は、リスクとの付き合い方に
慣れていない面がある。このためリスクが存在するという事実に対して非常な不安を覚え、リスクに
過剰反応してしまう。そして日本全体が“リスク過敏社会”の様相を呈している。
リスク過敏社会は、企業のわずかなミスも許さない。ミスを犯した企業は「一罰百戒」とばかりに、
徹底的に叩かれてしまう。急成長している新興企業などは得てして脇が甘いので、重箱の隅を
つつかれて失速してしまうことになりかねない。成り上がり企業家たちがはしゃぎ回っていたのは、
わずか数年前のことだ。社会の景色は急変し、多くの企業は「出る杭になるまい」と首をすくめている。
リスク過敏社会は、政府に対しては過剰な規制を要求し、企業に対しては管理至上主義を要求する。
「叩かれるリスク」を自覚した企業は、管理マニュアルの整備におおわらわだ。多くの企業が、
コンプライアンス規程・情報管理規程・品質管理規程・安全管理規程・文書管理規程・セキュリティ規程・
倫理規定・社員行動規範などの管理規則を、つぎつぎと新設した。そして社員は読み切れないほどの
マニュアル類を渡され、しかも誓約書まで書かされるようになった。
企業のマネジメント方針も「リスクを取るな」に変わってきている。これを受けた従業員は、リスク回避を
第一に行動しがちだ。例えば、投信販売の現場では高齢者への販売を控えるとか、建築確認機関では
ややこしい物件の審査を受けないとか。このような行動の積み重ねによって、経済の活力が
減退している点を過小評価すべきではない。
■ビジネスの現場は悲鳴を上げている
ここ1−2年で、職場での情報管理も著しく厳しくなった。息苦しいまでの管理を受けているビジネス
パースンの負担は甚大だ。
職場からの文書持ち出しは不可。取引先に提出するなど、必要がある場合はすべて許可を受ける。
パソコンのハードディスクにはデータを保存することができない。したがってノートパソコンを携帯して
外部で作業することはできない。オフィスの入退室にはすべてIDが必要。同じ会社であっても当該部
社員しか入室できないので、同期社員に気軽に会いに行くこともできない。私用メールはすべて禁止。
あるいはインターネットへのアクセス禁止。社員がパソコン上で行った作業はすべて監視される。
このような徹底した管理を行う企業が急増している。一昔前の映画で見たような究極の管理社会が
現実化しているのだ。そこで企業が掲げる管理方針は、「コンプライアンスはすべてに優先する」である。
だがコンプライアンスを優先するあまり、人間性を否定してしまっては、本末転倒なのではないだろうか。
さまざまな要因で社会の不確実性が増加する中で、リスク管理の必要性はますます増大している。
しかしながらリスクを怖がりすぎることの副作用も、決して無視することはできない。われわれは
「リスク過敏社会の罠」を、直視すべき時期きているのではないだろうか。
−以上−
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 20:22:20 ID:t0tky6aG
なんだこの論旨先にありきの作文は。
このコラムはいろんな人が書いてて玉石混交とはいえ、相当ひどい方だぞこれ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 20:23:13 ID:Ya/Bm19o
なんで公務員の言いなりにならなきゃいかんの?
薄利多売の商売やってる人達には辛い時代だな
情報漏えいしたらお前が責任取ってくれるの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 20:27:40 ID:t0tky6aG
てか、今叫ばれてるコンプライアンスと消費者保護(あるいは過剰保護)って
まるで別の、全っ然かぶらないトピックだし。
「人間性の否定」(笑)と不況とがどうつながるのかも謎だし、
そもそもJSOX特需はどうしたよって話。
世の中の事象の、自分の説に合うところだけをつまみ食いしているに過ぎない。
我田引水とはこのことだな。
ゲンダイより酷いな、しかし。
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 20:33:17 ID:QEHFDJtw
住宅が買えないならお金持ちも
路上で生活を楽しめばいい
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 20:36:48 ID:H1p32jIG
ミスを犯した企業が叩かれてるってwwww
叩かれてるのは不正を働いた企業だろ
>職場からの文書持ち出しは不可。取引先に提出するなど、必要がある場合はすべて許可を受ける。
おまいら日経グループが散々インサイダーと、一部の企業に都合のいい世論誘導やったからなw
だから日本の市場と社会がダメになったんだろ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 21:04:01 ID:iIGDWYK5
日経は悪質な市場原始主義者の巣くつのようだな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 21:05:14 ID:LKt5NKpA
今日の敏感サラリーマンスレはここか!
人間性(笑)
つまり、コンプライアンス無視の中国経済マンセーってことか?w
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 21:11:27 ID:Q9FyueZe
建築偽装とか食品偽装、コムスン、NOVAとかってあれってミスですか?
ついうっかりやってしまった事なんでしょうかね、何年も前から計画的に。
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 21:32:42 ID:icmDkvl6
建築偽装って施工の段階が怪しいのに書類審査を厳しくしてもなぁ
食品偽装っつても賞味期限だしなぁ
コムスンは介護が儲からないしなぁ
NOVAはガチ
不況なのは派遣業を規制しなかったりして、労働者の給与が上がってないせいだろwwwww
つまり、不祥事なんか大目に見ろよってこと?
とんでもない。
不祥事起こした会社の社員は家族もろとも皆殺しにするくらいのことが必要だよ
確かにJ-SOXは糞だな
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:09:42 ID:qZ8AkosG
ならてめーが勝手に1人で毒飯食って屑株嵌め込まれて死ね
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:10:32 ID:Q9uE2aPy
まさにそのとおり。完全にアレルギー状態。 情報漏えい自体が悪いんじゃなくて、
それを悪用する奴が害を生み出すわけであって、悪用した奴を罰したらいい
だけの話なんだよな。 消費期限問題もしかり。食中毒がでたら罰したらいい話で、
表示が嘘というだけで大騒ぎするのは病気。
一番いい方法は、マスコミの過剰な不祥事叩きを規制することだな。あおる奴がいるから、
視聴者が洗脳されて小さな問題を大きな問題のように感じてしまう。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:15:15 ID:GYl3qWT1
>>23 円天だとかオンボロFXなんぞ、徹底的に吊るし上げるべき領域なのに、すっかり「過去の話題」となってるが、
相変わらず○○偽造だけは徹底的に追及してるのが視聴者の大多数が愚民となってる民放TV。
あれだけヨイショしていた吉兆を手の平返して叩く姿は、TVの信憑性こそが大きな偽造だ、って証明だがな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:23:10 ID:1QGkyH4U
あたらしい淘汰の時代なんだよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:35:04 ID:lFtOSgN7
日本人の性質が日本を壊すんだろ
クレーマー国家の出来上がり
日本人全体が火病持ちになったなあ、てのは感じる
28 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/12/11(火) 23:59:52 ID:hbHcqR2z
(´-`).。oO(どこかで大物が不祥事抱えてビクビクしてるようだな・・)
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 00:05:26 ID:BN6uh3JW
もともと日本人は倹約家が多いだろ
家計簿のゲームソフトが売れる国だ。
無理に使わそうとするのが無理がある。
輸出大国でずっとやってきたんだから
これからもそれでいけ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 00:34:58 ID:kWThAXpE
消費者向けの規制ばかり強化して労働関連や下請取引関連の規制が手付かずだから
ビジネスの現場の悲鳴とやらのしわ寄せが全て末端に行くことになるんだよな。
てかむしろリスクの怖さが分からないからコンプライアンスの重要性に気付かなかったって
ことだろ?規制緩和した途端やりたい放題になったからこれは自業自得なんだろうが
倒産してる企業ってのは末端ばかりなんだろうな。
31 :
にう:2007/12/12(水) 09:57:32 ID:NgC3Sj60
八事や矢田に金山に千種(鶴舞)に行かなくとも済む
32 :
子供:2007/12/12(水) 19:23:37 ID:91Vi0Y73
>>31 >関係ないわけないだろ
>乗り通し客がいなければ乗り入れる意味がまったくないだろ
東京〜博多の乗り通し客はほとんどいないが、直通列車が走っている。
乗り通す客がいなくても、途中駅で客が入れ替わってくれれば問題ない。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 19:31:58 ID:/TsFFXNa
まさにその通り!
こんなに、日本(政府)の問題を的確に示した記事はない。
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 20:15:11 ID:WNSd7NsN
>一連の法改正の背景には、「企業性悪説」とも言える思考がうかがえる。
この筆者には、「政府性悪説」とも言える思考がうかがえる。
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 20:28:42 ID:MHW2T+1L
その通りだよ。郷原なんかも言ってるけど。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 20:35:00 ID:7V7HVr5A
>>19 派遣さんがいるおかげで、俺が休日出勤をせずに済んだり
俺の能力以上のボーナスをもらえるという側面もあるからなあ
きっと日本社会全体が弱ってきてるだけなんだよ