【自動車】エコカー、主役争い過熱 平均燃費・CO2排出で改善 [12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 06:44:04 ID:55KWIY4f
>>25
デマを流すなデマを。
プリウス餅だが別に騒ぎ立てるほど高くないぞ。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 06:58:59 ID:gEUlFH4i
>>12
共産主義者の方ですか?
29名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 07:04:12 ID:BydyisOC
一人乗りを禁止しろ
30名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 07:21:38 ID:tUryMPqt
大自動車メーカーが一人〜二人乗りの
排気量400CCくらいのエンジンの
超ミニカーつくれば、いいじゃないか。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 07:33:19 ID:kma97l/h
エアコン、ATに税金15000円ぐらいかけたら
どうかな?
32名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 07:36:40 ID:+Mu/jkdk
>>27
俺の友達もさ、プリウスって何年かに一度50万かけてバッテリ替えなきゃいけないんだろ?
ちょっと躊躇するよな〜
なんて言うわけ。誰にそんなこと聞いた?って尋ねたら、日産の営業マンだったwww
デマ流したらいけませんよね〜
33名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 07:44:25 ID:WHe+Wx4X
>>23
えっそうなん?
中型って幅じゃなくて排気量じゃなかったっけ?
34名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 07:52:55 ID:fy0fAYGZ
>先進各国でいま温暖化対策として、バイオディーゼルの需要が急激に伸びているが、その影響でインドネシアでは、
>皮肉にも熱帯雨林が次々と切り倒され、パーム油の原料となるヤシの畑へと作り変えられている。
>これら森林の消失で、二酸化炭素吸収能力が落ちる上、土壌が乾くことで大量の温室効果ガスが発生、
>インドネシアは世界第3位の二酸化炭素排出大国となっている。 (NHKクローズアップ現代)

昨日の放送でも、欧州ではやってるバイオディーゼルってのは、燃料の生産のために
ディーゼルで削減できるCO2の5〜10倍のCO2を発生させてる、
って試算もあるって言ってたね、結局、先進国のオナニーだったんだ。 下らんなぁ〜
35名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 08:14:48 ID:r3zga1VX
>>27 で、いくらかかんの?
36名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 09:49:08 ID:7FKJgg0m
15万くらいな気がした
37:2007/12/11(火) 10:03:40 ID:kIIiVnvq
最近の景観というのは、個性を尊重する教育の結果のひとつでもあると思うけどな。
最近の建築物ほど、周囲との調和をしようとしない。

昔は昔である程度のまとまりはあったが、「どれもこれも似たような建物だ」という思想の元、統一感が無くなっていった。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 10:10:09 ID:OwkLoLYt
んだ
39展示:2007/12/11(火) 10:23:10 ID:kIIiVnvq
すまん。これってなにがそんなに問題なのかのツボがわからんのだが。
吉野家が自社の商品をバイトがおもちゃにした事に怒るのはわかるが、
第三者がキレてる理由ってなに?
不衛生って意味わからん。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 21:46:46 ID:UiQS3RrK
>>39
すまん。俺にはお前がわからない。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:38:21 ID:gG/QFpa+
太陽光発電システムの電気をバッテリーに充電することにより・・・
42名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:47:35 ID:e6zzS2er
プリウスでストップゴーのタクシー利用してそんな燃費なるわけない。
10km/lも行かないくらいだろ。
どこの広告記事だよ。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 22:57:18 ID:+Mu/jkdk
>>42
仙台のプリウスタクシーの運ちゃんは15km/Lって言ってたよ。
あの街はタクシーが飽和を越えてるから、客待ち時間や流しが多いと思うんだけど
その割にはいいと思った。
ちなみに初代ね。
44名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 00:24:40 ID:mldVANFI
>>33
首都圏、大阪市や京都市、神戸市などは、排気量の上限を問わず
「全長:4600mm以上、全幅:1700mm以上の車両は中型車」とされる。
45とれ:2007/12/12(水) 17:37:32 ID:91Vi0Y73
いらんアプリ入れるよりも、その分スペック上げてほしいのです。
46すてる:2007/12/13(木) 12:36:42 ID:wedRWIwI
博多はすでに16両OKだから、
博多より西に一駅16両OKの駅があればいいんだよね?
駅を16両対応にするのって難しいの?>>45
47名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 15:40:54 ID:/7ImjFz5
>>42
タクシーがストップゴーって何?
一般人の街乗りの方がはるかにストップゴーでしょ
48名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 16:57:05 ID:Vg+5QApD
これから民生の車は規制される可能性大。
産業部門のCO2発生は1990年以降僅かだが減少傾向にある。
問題は一時はやったボックス型ファミリーカー、高級車。

京都議定書、今後のCOP13への対応は自家用車の規制がポイントとなる。
乗り入れ禁止区域、重課税、車種の規制はいつ出てきてもおかしくない。

それだけに、トヨタ等はよりいっそうの低公害車の開発を進めるべきだが
あまり進展しているように思えないのが残念です。
49名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 19:44:28 ID:vXTASfno
なんでCVCC復活しないのかな。
CVCCは希薄燃焼で低公害、低燃費が売りじゃなかったっけ?
50名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 23:12:40 ID:nxRpyNq4
新型フィット・スレに、リッター25Km走った事例(1回の給油で1000Km超)レポートが上がってる
51:2007/12/18(火) 18:42:04 ID:/j3Jmixl
印象に個人的以外のものがあるのかね。
自らの体を張ってなら東京都知事だって、北海道知事だってやっているだろ?
52名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:53:51 ID:m2lHg6H3
>>16
距離あたりで計算すると、徒歩よりも二酸化炭素排出量は少ない。
全力で漕いでも、全力で人間様がダッシュするより少ない。
これ、豆知識な。
53名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:05:43 ID:84/ZMujb
>>49
エンジンがボロイから。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:20:14 ID:jUnH9YnA
>>26
ひさしぶりに、明石屋さんまの番組みたら老けてたな
55名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:06:42 ID:Vp8vX15p
>>49
触媒性能が低かった当時は低公害・低燃費だったけど、
今は触媒の性能も向上したからCVCCではない方が
低公害・低燃費になるよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:20:02 ID:iPvFhRoI
エコ運転のタクシーなんぞに乗りたくない

57名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:08:42 ID:k+647OI2
来てみたら案の定の大漁だな。
58名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:01:48 ID:CUS2FTQ7
素人で申し訳ないが、今の進んだ技術でもそんなに併結と言うのは、
難しいのだろうか。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 06:57:20 ID:CgMRAuMq
何だダイヤが乱れるから嫌だとか偉そうな事言っている割には、
ダイヤが乱れる可能性がどれだけ増えるかは結局分からないで言ってんのな。
60名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 12:57:03 ID:QCBb20nz
ブラックが好んで付けたがる単語
 ・ヒューマン
 ・ホールディングス
 ・サイバー
 ・ソフトバンク
 ・ヤフー

だと思う。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 18:50:19 ID:QCBb20nz
たしかに、16両編成だと400m以上のホームがいるからね
九州新幹線のホームって16両OKなの?
62名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:30:18 ID:/PqmH60Q
誰かがかいてたけど、『道路運営』で儲ける必要ないんだよな
大事なのは経済効果 いかに使われるか

北米だとご存知の通り高速は基本無料 道路で儲けてない
けど『破綻』することもない。どういう収支かしらんけど
みんなが同じように使うわけではないのに 文句は出ない

日本も料金は基本的に交通量の調整だけに使えばいいのにと思う
道路のメンテナンス費はガソリン税で徴収

高速料金を需要のみこまれない新しい道路をつくることに使うのが一番ムダ
逆に言ったら使われる道路は借金してでもつくるべし

63名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 04:48:30 ID:q4zTQqhw
Fitの勝ちだと思うの(´・ω・`)
64名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 06:14:23 ID:q4zTQqhw
太陽電池で動く新幹線01
65名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:25:30 ID:/PqmH60Q
>>26
瀬戸大橋でも、電車には人が乗ってるからなあ。
66名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:35:19 ID:aex51Y1N
..
67名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:44:03 ID:LU61K15b
首都高の高井戸ー市川の700円という安さにはとても敵わんからな。
ETC義務化と同時に実質値上げするみたいだから、一部はアクアラインに流れるんでないの?
68:2007/12/27(木) 09:20:35 ID:Fn8m6mHD
>>67
>お役人様は「調査会社に騙されますた」て言える体裁を整えてたんだよね。
>けど今さら役人自ら鉛筆を舐めたなんて白状するなんて…
>当時の責任有った連中はとっくに定年だろうし、別に刑事訴追されるような
>ことでもないし、退職金返せとまで言われないであろうという読みも有って
>ペロっと逝っちゃったのかね?

更に言うとですね、着工までに文春(月刊の)とかで、この数字は虚偽で
すって3回くらいは書かれてます。新聞は分かってて慣れ合ってたくさい。
国賊的なお金の使い方をする側のくせして「民活」の支持勢力として取り
入った事で、抵抗する側に市民運動家のレッテルを貼って封じ込めたんだ
よね。中曽根さんの頃の悪いところがもろに出てた。
一般紙は朝日でさえ黙殺したってことから、ウヨサヨの問題じゃなかった
事が分かる。もうちょっと「経済的」な話だったんだろう。
社会・経済・経営学のワークショップではミソ糞言われてましたが、いか
んせん、この手の話は土木工学の道路工学専攻の一分野としての「交通工
学」(道路族とべったり)のいうことが絶対だった。
道路に関しては旧帝大の経済とかより、日大土木の方が強かったんだよ。
今は知らんけど。
69名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 09:46:37 ID:bYScIf/f
>>7
それは笑えるオチだ
70名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 15:27:21 ID:bYScIf/f
>>101
極上!!おいしい!!お兄ちゃんおいしいいいいいいいいい!!!
71名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:22:18 ID:bYScIf/f
0系は十分使命を果たした感があるけど、
新幹線で一番かっこよかった500系が・・・・・

>>94
ビジネスラインなんてカッコ良くない、ただの通勤電車だよ。
72名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:37:00 ID:PHmq9pA5
イサキは釣れなくなろうと
イサキでは大量に釣れるから大丈夫
73名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:36:43 ID:oS2kYPy3
使い捨てだろ、フリーターは
74名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:45:48 ID:FQuzvmdz
>>23
ほんとにイサキが取れなくなった
もうダメかもしれない
75名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 23:53:52 ID:9tuA9PGZ
新型フィット買った
3回目の給油で、燃費リッター19.4Km
東京都内、通勤メインでこの燃費はかなりのものだと思う
76名刺は切らしておりまして
トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html