【金融】外為証拠金(FX)業者:相場急変に無策、11%・資金の分別管理で金銭信託は50%…金融庁が調査 [07/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 金融庁は7日、外国為替証拠金取引業者(126社)のリスク管理態勢に関する調査結果を公表した。
為替相場が急変した際に自己勘定取引や顧客の注文受付を中断するといった対応策を講じている
業者が89%に達した一方で、対応策のない業者も11%に上ることが分かった。

 同庁は「一般的に相場急変時の対応策がないとリスクを業者が負うことになり、結果的に業者に
損失が発生することがある」と分析している。業者に義務づけられている顧客の資金の分別管理に
ついては、業者の破綻時に安全性が高いとされる金銭信託を使う業者が50%、預金口座を使う
業者は76%だった。併用している業者もいた。


▽News Source NIKKEI NET 2007年12月08日00時30分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071207AT2C0703407122007.html
▽金融庁
http://www.fsa.go.jp/
▽Press Release
外国為替証拠金取引業者に対する一斉点検の結果について
http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20071207-4.html
2名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:26:13 ID:GVBTOmNT
どうせ相対業者は全部つぶすつもりなんだろw
3名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:45:12 ID:VEwTWcVE
まっ、こう言った非常時に
日常の行動が評価されます。

業者の数も多いから少し淘汰されろw
4名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:47:37 ID:4T2XitYa
いまどき電話のところが40%?
ネットが落ちてる場合は助かるかも知らんが
5名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:51:14 ID:1YaMMgls
ようやくハイレバレッジの弊害がクローズアップされるようになったな。自分でリスク管理すれば云々という意見が市況2板
では支配的だったが、業者が潰れれば巻き込まれる危険性が高い。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:52:35 ID:mr9QMQ0x
スワップ派のオレには関係ない話だな
7名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:14:24 ID:UyHJPB0u
まあ、くりっく365にしとけば問題無いがな
と、今年500万以上溶かした俺が言ってみる
アメのバカー!
8名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:30:53 ID:p4elUBmU
民放で盛んに煽ってたな〜、どこの局だったかな〜?
9名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:38:18 ID:TAd+IUkc
金融庁>>で、無策業者が分かって、どんな対処をしたんだ
業者の発表もしないのか!???
10名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:44:24 ID:2ptaW1t+
>>7
(´・ω・)つ(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 09:02:45 ID:ZslSrmIO
相対業者を潰して、くりっく365に天下りウマー
12名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 09:35:41 ID:sNkcCYYZ
>為替相場が急変した際に顧客の注文受付を中断するといった対応策

は?勝手に中断してOKなのか?・・・客の損失が拡大しそうだが
13名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 09:40:29 ID:YTD59sbm
>>12
マネパみたいなことしたら中小業者は潰れると思う
14名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 10:53:57 ID:mr9QMQ0x
>>12
契約書に歌ってあるからおk
15とれ:2007/12/09(日) 16:13:01 ID:8OyU8CwO
>>14
そのとおり。
東京及び都市部のみ発展させたのは正解だった。
むしろ、1980年代後半からのバラマキ行政と同時に、日本の労働・資本生産性は下がってしまっている。
このことからもわかるとおり、地方にバラマキをするのはろくなことにならないといえよう。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 16:40:04 ID:I7FEP2t3
何でくりっくだけ税制違うの?
17名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 18:22:33 ID:tcb8kYSl
>>16
役人の天下り先だから
18名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 09:50:20 ID:6vg1eCKW
ID:tsbFubj7
ID:p9oOCVzD
ID:tactcHUk
ID:RzPhXXmB

おまえら、FX会社の職員ですか?
違うですか?
儲けたか?
どの位儲けたか?
税金ちゃんと払いましたか?
一時脱税できても一生脱税できるわけはないでしょう?
国から必ず対策出てくるよ。

FX業界って金融賭博業界でしょう?
いまのFX会社は地位がまだ未定でしょう?
法律上はそんなに保護してないでしょう?
将来的には公営か国営になる可能性は高いでしょう?
近い将来、国からいまのFX会社を取り締まるでしょう?
その時、強制決済になるでしょう?
納税は国民の義務ですから、
50%位の税金を払わなくてはいけないでしょう?
脱税は犯罪でしょう?

俺は近いうちに金融庁や警察庁にメールします。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 12:28:28 ID:6GL6CrMc
【コラム】 固定相場や変動相場とも違う第3の為替制度を知ってるかい
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9289.html
20名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 12:31:08 ID:0OVBawpJ
>>15
コストといって、経済コストしか考えないゆとりはこれだから。

社会コストの方がたいてい高くつく。一極集中がもたらす社会コストの
高さは、例えば中国の開発例を見れば一目瞭然。まさに喧騒の巷だ。
21名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 12:38:28 ID:wbojabak
レバレジ4倍でも危ないのに 10倍ってアホだろ 素人の癖に
22ちゅー:2007/12/11(火) 09:26:44 ID:kIIiVnvq
イオン百貨店できるのか・・・
23名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 15:44:59 ID:kIIiVnvq
これ、公務員になった部落の奴が自分とこに金が入るようにしてるだけだろ。
>>22の言うとおりじゃん
24名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 17:48:25 ID:7Twg15We
>>18
FXを賭博だなんてバカな事をいうな。
大銀行様の外貨預金のレートはどうなんだ??
取引レートは、取引所レートで、全銀行同一ですか?
違うだろうが
手数料が高い分、外貨預金のほうが悪質なビジネスだと思うがな。
外貨預金も、所詮賭博だ。
いますぐ、銀行をしょっぴけ。

投資信託も胴元は賭博で金を稼いで、顧客からは手数料とってビジネス
をしている。こんなインチキ臭いビジネスは存在してはならない
25:2007/12/13(木) 13:12:41 ID:wedRWIwI
2007年11月に発表された同年7〜9月期の実質GDP成長率は前期比0.6%増となった。
政府は「景気は一部に弱さはみられるものの、回復している」と判断している。
しかし、景気DIは2007年に入り低下傾向が続き、規模・地域・業界間格差も依然としてみられる。

そこで帝国データバンクでは、2008年の景気見通しに関する企業の意識について調査を実施した。
調査期間は2007年11月20日〜30日。
調査対象は全国2万292社で、有効回答企業数は1万131社(回答率49.9%)。


・2007年、半数近くが景気は「踊り場」にあったと判断

まず、2007年の景気動向について尋ねたところ、「踊り場」局面であったと回答した企業は1万131社中4,795社、
全体の47.3%で最多となった。
また、「悪化」局面とした企業は同31.8%(3,221社)となり、2006年の景気動向(2006年11月調査)より
19.9ポイント増加した。

一方、「回復」局面とした企業は同4.4%(446社)にとどまり、前年から大きく減少した。
2007年の景気動向について政府は回復持続を強調してきたものの、企業の間ではこの1年、全体として
「踊り場」局面にあったとの判断が半数近くを占めるとともに、「悪化」局面と考える企業が大幅に拡大する結果となった。


・2008年の景気見通しは4割超が「悪化」を予想し、下振れ懸念が拡大

2008年の景気見通しについては「悪化」局面を見込む企業が43.1%(4,367社)となり、
2007年から11.3ポイント増加している。
また、2008年の景気を「踊り場」局面と予想する企業は2007年より19.1ポイント低い28.2%(2,858社)となるなど、
景気に対する見方は「踊り場」から「悪化」へと大きく転換した。2008年は2007年以上に下振れ懸念が高まっている。

企業からは、「エネルギー・原材料の高騰により利益に反映せず、好景気感はもてない」(化学品製造、大阪府)、
「購買意欲の回復を感じられず、大幅に回復している一部が全体を押し上げている」(各種商品小売、広島県)、
「川上インフレ、川下デフレで今が一番苦しい時期」(飲食料品・飼料製造、福島県)との声が聞かれた。

背景として、サブプライム問題、原油高、円高、株安、改正建築基準法の影響を指摘する企業が多かった。
また、「サブプライムや原油高など不確定要素が多く先行きがよく見えない」(情報サービス業、東京都)と
先行き不透明感を指摘する声も聞かれた。

なお、2008年の景気見通しを規模別でみると「回復」の割合は『大企業』(4.9%)と『中小企業』(5.2%)で大きな差がみられない一方、
「悪化」の割合は『中小企業』(44.6%)が『大企業』(38.0%)よりも6.6ポイント高かった。
また、業界別ではほとんどの業界で「悪化」の割合が4割超となっており、なかでも『建設』(47.9%)や『小売』(47.3%)、
『農・林・水産』(46.4%)で高くなっている。地域別では『北陸』(51.6%)と『北海道』(50.7%)で、「悪化」局面と見込む企業が
過半数を占める結果となった。

ソース(>>24以下に続きます)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w0711.html
26すてむ
名鉄もラ・パーモ笹島の辺りに新駅作って、
JR、近鉄、あおなみ線の複合駅でも作らないと人が集まらないだろ。