【政策】衆院委、放送法改正案を可決[07/12/06]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 14:55:27 ID:6p+g/Nh0
意味ねー
>番組を捏造(ねつぞう)した放送局への新たな行政処分を削除することなどで
マスコミ各社↑
今後の捏造放送↑
放送の信頼性↓
国民の利益↓
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 15:11:44 ID:7Akug57k
そのうちアサヒニュースっていう最近のマスコミの
ネツゾウをまとめた動画を作る予定。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 15:15:39 ID:GzfKd24V
こんな改正ならしないほうがまし。
NHKを国営にしちゃえばいいんじゃね?
TBS廃局法案まだー?
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:12:02 ID:jpoHpk32
こんな腐った法案のために、腐れ議員は何をしてるやら・・・
意味ないじゃん
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:22:47 ID:lCMIAPm0
護送船団の王様だよ、テレビ局は。
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:39:58 ID:q+JkVJhS
また捏造の自由の保証か!
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:41:44 ID:afSCVsaK
こんなことより今すべき事があるだろ?
しらねーけど
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:46:08 ID:81poeaNc
メディアリテラシーを喚起すべく、作成された検証動画のたぐいも
動画の引用は例外なく著作権違反ってのは、納得できんな。
テロップ入れたり、枠の中に入れたりと加工を加えても駄目なんだろ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:49:45 ID:vfrUhUZ0
HNKの契約解除をおれはするよ。
木になる人は、HNK 契約解除 でぐぐれ
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 17:11:59 ID:s8N2Hs4B
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 17:16:28 ID:vfrUhUZ0
国はマジで腐ってるわw
どっちが社会に悪影響与えてんだよwww
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 17:22:01 ID:UUwLrY/Y
テレビなんぞ見ないさ
TV局にとって都合の悪いものは捏造しまくって潰せる社会になってしまいましたね
おっと、こんな発言した俺も社会的に消されちゃうかも
>番組を捏造(ねつぞう)した放送局への新たな行政処分を削除することなどで
>与党と民主党が歩み寄り
これは、民主党が削除を要請したってこと? 逆?
【各国の電波利用料およびオークションによる収入】
そのうち放送局に掛かる金額
▼アメリカ
・電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
・放送局の免許も、原則オークションの対象。
▼イギリス
・電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
・放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
▼フランス
・電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
・放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
▼韓国
・電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
・放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
これに対し、電波利用料制度の現況についてによれば、日本の現状は次の通りである。
▼日本
・電波利用料収入653.2億円(平成19年度)
・放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。
・テレビ局は携帯の1.4倍の周波数帯を占有していながら、電波利用料の負担割合は「携帯:80%、テレビ局:5%」。
■周波数帯についての説明
基本的に低い周波数帯の方が、遠くまで通信できる為に『価値が高い』。但し帯域が取れず、通信容量は少ない。
日本でのテレビ局による低帯域の格安での取りまくりは異常。
『一般の人には目に見えず、その価値が浸透していないだけに、好き放題やっているのがテレビ局。』
■『連結決算の総売上の何%にして各社から徴収すべき。』国民の貴重な財産なのだから。
大体さー、テレビ局は携帯の1.4倍の周波数帯を占有していながら、
電波利用料の負担割合は「携帯:80%、テレビ局:5%」ってどういうことよ。一般庶民を舐めてんの?
一般庶民が携帯電話などを通じて支払う電波利用料 >> 年収1500万円の非効率な高給社員を養うテレビ局の電波利用料
『テレビ局の平均年収1500万円の高給社員のしわ寄せが、一般庶民の家計、しいては子供や孫に来ていて、庶民の懐を直撃していることを認識しましょう。』
>>24 ■実際のTV局全体の電波利用料の負担は2500億円!
日本の放送事業者に対する電波利用料は、英国の1/60!余りにも安すぎ。
国費212億円に対してわずか32億円の支払。つまり、私たち国民がマスコミの経費を毎年200億円近くも立て替えさせられている。
◆日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安い
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する電波利用料がわずか 7億円 というのは破格である。
暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、
TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても1/20以下という激安特価である。
『仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の電波利用料を徴収してもおかしくない。』
■50%という数字に誤魔化されてはいけない。
電波利用料の全体の50%負担になるのではなく、
もともとテレビ局全体は5%しか負担していない格安の電波利用料を50%UPするだけ。
【通信/政策】テレビ局の負担、50%増 電波利用料、総務省調整[07/10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193824714/ 電波利用料のうち、テレビ局全体の負担分を現行の年間35億円から段階的に引き上げ、2010年度に『約50%増の52億円』とする方向。
電波利用料は、使用する無線局数などに応じて徴収される。07年度は総額653億円の見込み。
『テレビ局が使用している周波数帯は携帯電話会社の約1.4倍と広いが、電波利用料の負担割合は80%強が携帯会社で、テレビ局は5%程度。』
このため携帯側には「不公平だ」と不満の声があり、テレビ局側に応分の負担を求めていた。
■民主党が「数の力=マシンガン」を握り、一番最初にぶっ放った弾が、公務員給与引き上げ…。
【政策】公務員給与法引き上げに賛成方針 民主党[07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194581337/ そして、2007/11/26 改正給与法が成立=公務員の月給、ボーナス上げ
■民主党が「数の力=マシンガン」を握り、自らの利益のためにぶっ放った弾が、放送法からの捏造禁止条項の削除…。マスゴミは民主党をあまり批判しない。
【政治】 番組を捏造した放送局への規制強化策削除 自民党、審議入りへ譲歩…放送法改正案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196217698/ ■自民党の総務部会・電気通信調査会合同会議が28日午前、党本部で開かれ、衆院で継続審議となっている放送法改正案から、
『番組を捏造した放送局への規制強化策を削除することを決めた。』
(→BPOは実質、TBSの天下り組織であり、機能不全は明らか)
『民主党が「表現の自由への介入だ」として、削除を審議入りの条件にしたため、自民党が譲歩した。』
『NHKの経営委員会に関しても、個別の番組編集に介入しないよう条文に明記することにした。』
(→もうNHKの選挙報道や個別番組の捏造や偏向に介入できません)
■携帯業者の電波利用料を減らしてあげたら?
なぜ、民主党は、『税負担の公平性(受益と負担)』と税収UPのために、テレビ局の電波利用料を上げろとは言わないの?言えないのかい。
■因みに、マスコミに捏造をしたら罰則や責任者を明確にするよう求めていたのが、竹中−菅総務大臣路線。
菅を続投させないために内閣改造直前に、違法でない事務所費処理を違法かのように報道。マスコミはこれ以降これには一切触れず。
【安倍内閣】 菅総務相の所有ビルに自民党支部と関連政治団体が事務所を置きながら事務所費1956万円計上 取材に事務所は回答なし
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187989496/ →この処理はグレーでもなく真っ白。もともと借りてた事務所を買い、そのローン返済額を費用計上。何の問題も無い。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 02:09:59 ID:vqbR39zz
ま、本来法律用語でしかない「命令」だけど、
新聞報道などでの大衆心理を考慮すると、
用語変更も意味ありかな。
ライブドアとフジのときも「支配」で大騒ぎだったし。
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 03:10:22 ID:MZ6VYJgY
>>1 これはニュー速+に立てるべき話題だったのでは。
30 :
とれ:2007/12/10(月) 13:51:24 ID:p/PTyOFg
名古屋・笹島の再開発、豊田通商など4事業者が提案書
名古屋市は16日、名古屋駅南側の旧国鉄笹島貨物駅跡地などで進める「ささしまライブ24地区」再開発計画で計4事業者から事業提案書を受けたと発表した。
8月には16業者が応募登録したが、大半が提案を断念した。市側は「周辺の既存施設との賃料競争が激化することなどへの懸念が背景にあるのでは」と話している。
提案者は約1万7000平方メートルの「A敷地」が豊田通商を代表とする4社のグループと不動産会社のゼファー、
約1万5000平方メートルの「B敷地」が愛知大と住宅販売のウッドフレンズ。
市は来年1月に最優秀提案者を決め、4月に土地の譲渡契約などを締結。2009年1月に実施協定を結んで土地を引き渡す予定だ。
A敷地は、豊田通商のグループもゼファーも国際交流とビジネスを主眼に、大規模な国際会議も開けるホテル建設を軸とした商業施設やオフィスなどの複合施設を提案。
B敷地では、愛知大が教育施設を主体として買い物も楽しめる施設の開発を提案し、ウッドフレンズは商業と文化、娯楽の複合施設を打ち出した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071116c3d1601n16.html
部落って昔は花屋、肉屋、革製品とかやってて、
川沿いに住んでたんだよな。
32 :
展示:2007/12/11(火) 13:32:23 ID:kIIiVnvq
33 :
にこ:2007/12/12(水) 19:31:27 ID:91Vi0Y73
東海道線と中央線と名鉄線の新駅を笹島に作れば良い。
首都圏のさいたま新都心みたいな感じで笹島に新駅を作れば良い。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 21:23:03 ID:1CKRvKMD
こんな法案を通すような国会・・・税金泥棒の名にふさわしい
>>1 安部政権は教科書歪曲だけでなく放送業界弾圧までやろうとしてたんだな
福田政権に変わったおかげで良識ある世論の幸せは確保された
>>16 昨今のネットを利用した酷いイジメや犯罪が増えてるから人権擁護法案と
連動してネット規制はされるべき
37 :
雇用は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2007/12/13(木) 10:02:49 ID:eqyd3riV
>>16 な〜んだ♪
捏造OK(処分無し!)ってことじゃんw
覚悟のしようがない。
でもネットユーザーが捏造をやる利点なんてあるか?
あ、ゲートキ(ry
38 :
i219-165-199-36.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/12/13(木) 13:15:25 ID:wedRWIwI
>>37 分かり切ったこと、と思えるのは関係者と鉄ヲタだけ
世間ではまったく分かり切ったことではない
なので、発表して世間に伝えておくことで
政治屋(というか古賀誠)と馬鹿地元有権者の介入を阻止する意味がある
民放痴呆局をさっさと再編しろ
日本には零細痴呆局が大杉
40 :
ダブルS:2007/12/15(土) 12:31:18 ID:CO7iW0dx
とにかく、小学校・中学校・高校でメディアリテラシーを必修科目にしろ!
日教組の奴らの首をへし折れ!(><)
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 12:55:14 ID:DZwT5az7
捏造の自由の保証wwwwwwww
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 13:02:44 ID:FjHxaGF0
ネットの監視はどうなったの?やるの?
電通と化すラックがネットを支配するの?
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 19:22:46 ID:Q13JbZn8
>>41 番組を捏造(ねつぞう)した放送局への新たな行政処分を削除
捏造を放送局が認めた場合のみ処分対象になるらしい。
44 :
肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2007/12/15(土) 20:31:47 ID:BToMrg75
放送法を改正しようとした安倍政権がマスゴミに叩き潰されて
ビビッた政治家がマスゴミにすり寄ったのが改正案。
民主党に投票しちゃった人は反省するように。
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 20:34:59 ID:IKgoPtYW
民主主義、とは名ばかりで、支配者層で
利権をむさぼる国家、それが日本国。
NHKは民営化しろ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 20:36:17 ID:AA+coVzY
NHKスペシャル 「ヤクザマネー〜社会を蝕(むしば)む闇の資金〜」
11月11日(日)午後9:00〜9:49
暴力団対策法の施行から15年、暴力団は今、その姿を大きく変貌させている。
覚せい剤や賭博などで得た資金を、新興市場やベンチャー企業への投資に回し、
莫大な収益を上げているのだ。国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の
“シノギの場”となり、ヤクザマネーは市場を通すことで浄化されながら膨張し、
さらなる犯罪の資金源となっている。
その裏で暗躍しているのが、表向き暴力団とは関わりのない元証券マンや
金融ブローカーだ。専門知識をもつプロたちが次々と暴力団と手を結び、
“濡れ手で粟”の儲け話を取り仕切っている。
危機感を強める警察は、今年の白書の中で、「暴力団の市場への介入が
経済の根本を侵蝕しかねない」と警告。その資金獲得に協力する一般人を
「暴力団と共生する者」=「共生者」と呼び、その存在を初めて問題視した。
こうした中、いま多くのベンチャー企業の経営者が、次々とヤクザマネーに
群がっている。資金繰りに困り、暴力団の圧倒的な資金力に頼らざるを得ないのだ。
“戦後最長の好景気”といわれる日本。その陰で密かに社会を侵蝕する
ヤクザマネー。資金獲得の現場に初めて潜入し実態に迫るとともに、
それを許容する社会の責任を問う。
ワーキングプアと年金問題 2007年12月のNHKスペシャルです。
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html ● アンコール『 ワーキングプアT・U(仮題)』
10日(月)22:00〜23:30
・日本で拡大する低所得者たちの現状を追う
・若者たちの間で広がる”住所不定無職”
・政策責任者へのインタビュー ・中小企業経営者の叫び
●『 ワーキングプアV・働く人が報われる社会を目指して(仮題)』
16日(日)21:15〜22:30
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 21:05:27 ID:xAL184rD
法32条を廃止しない限り「改正」とは到底言えない。
国会議員なんて所詮この程度のもの。全く信用できない。
NHKに買収されたと思われても仕方のないこと。
48 :
雇用は切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2007/12/15(土) 21:39:01 ID:eKAkZ2rj
NHKスペシャル 「ジュシンマネー〜社会を蝕(むしば)む闇の受信料〜」
(放送中止)
放送法の施行から15年、NHKは今、その姿を大きく変貌させている。
徘徊や口座振替などで得た資金を、勧告番組や関連企業への投資に回し、
莫大な収益を上げているのだ。国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の
“シノギの場”となり、ジュシンマネーは市場を通すことで浄化されながら膨張し、
さらなる犯罪の資金源となっている。
その裏で暗躍しているのが、表向きNHKとは関わりのない集金マンや
CATVブローカーだ。専門知識をもつプロたちが次々とNHKと手を結び、
“濡れ手で粟”の儲け話を取り仕切っている。
危機感を強めているわけがない警察は、今年の白書の中で、「NHKの犯罪への介入が
経済の根本を侵蝕しかねない」とは言っていない。その資金獲得に協力する一般人を
「NHKと共生する者」=「地域スタッフ」と呼び、その存在を初めて問題視した。
こうした中、いま多くの天下り企業の経営者が、次々とジュシンマネーに群がっている。
資金繰りに困っていないものの、NHKの圧倒的な資金力に頼らざるを得ないのだ。
“戦後最長の好景気”と一部の地域でいわれる日本。その陰で密かに社会を侵蝕する
ジュシンマネー。資金獲得の現場に初めて潜入し実態に迫るとともに、
それを許容する社会の責任を問う。
49 :
あどれす:2007/12/18(火) 13:07:44 ID:/j3Jmixl
この記事をアプした日経BP社員は今頃ガクブルだろうなw
京都府警ガンガレ
>>9 せいぜい埼玉北部や群馬あたりの需要しかシフトしないだろうから
倒壊潰しには到底なりえんだろうな
それより東南海地震や富士山噴火時の迂回ルートなんだよね
どっちが起きても羽田も一緒に死ぬし
>>9 米原接続や米原乗り換えになる位なら敦賀対面乗り換えにするだろう
そうかのCMが増える悪寒
53 :
ちゅー:2007/12/20(木) 16:59:41 ID:8rRMEw4y
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:07:15 ID:pQ1Ebf3p
ただちに32条を廃止すること。
京大・山中教授の万能細胞 5年で数億円
ステルス実験戦闘機 6年で466億円
私のしごと館 580億円
東京湾アクアライン 1兆4000億円
金の使い方を間違ってる気がするんだが。
成果主義にすると人が育たない
一度負けたらそれで終りな仕組みだからね
一度負けると戦意喪失しちゃってやるきなくなる
『310メートル級は無理』 さいたま新都心の高層建築計画
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20071214/CK2007121402072017.html _,.>
r "
ヴェェェェェー!!! \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
関東人
その一方で九州は韓国新幹線との相性がいいと聞く
>>176 鉄ヲタ乙。
シートピッチが狭い、車体断面が丸いので窓側は狭い、
ということで嫌われることが多いのは有名。
「500系 狭い」でぐぐれ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 22:13:20 ID:7P9e9aLa
あげ
>45
見た
株式を支配する、という社員の書き込みに厨房臭い臭いを感じた
録画してまで見るような番組じゃあない。
>>16 >新幹線代が安くなる可能性
その点は、九州―東海道間の通しの特急料金を設定すればいいだけのような
おそらくそれは叶うと思う
現状も新幹線の改札口を出なければ、2つ以上の新幹線の列車を途中で乗り継いでも
特急料金は新幹線の全乗車区間を通しで計算しているわけなので
山陽新幹線区間に九州新幹線が乗り入れる以上、扱いを変えるなんて煩雑なことはできないよーな
せいぜい、のぞみとひかり、こだまの乗り換えのような少額の差額徴収になると予想
>>19 昔の新幹線、この0系なんかは一両50dほどある鉄の塊の重量級だけど、
今のはみんな省エネのためにアルミ車体の軽量級で半分の25dほどしかない。
それが発車時のスムースさに影響してるんじゃないかと。
今の車体はもらってもすぐに傷むけど、この0系は頑丈に出来てるから家においといても十分使えるよ。
いまのやつは20年ほどの耐久性で設計されてるけど、この0系はその倍ぐらい。
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:41:46 ID:jqYCi859
age
イグッイグッ
>>245 > 大都市である以上高層ビルが建つのは必然的なんだから、
> 区全体で高さ規制ってのはやり過ぎだと思うけどな。
> そんなに高層ビルが嫌なら、鎌倉とか軽井沢に行けよって思う。
パリなんて、ブルボン王朝末期とか帝政時代のアパルトマンの高さで基本的に
町並み出来てていいぞ〜。
ロンドンもへんな高層ビルたってるのは、テムズ川の向こう側だし。
アメリカでもワシントンはそうは高層ビル建ってなかった筈。
アメリカは新開地しかないし、「おいらが一番」でないと我慢できない人種だから
高層ビル競争しまくってるだけ
国家権力の不当な介入を防止するためにも今回の改正案は必要だった
前例もあるしな
当人は総理の座を追われたけど
>>861 >Friioに於いては、「当該技術的制限手段の効果を妨げる」という事はしていないだろ。
というか、friioの主たる機能はチューナー機能だから「可能とする機能のみを有する装置」
じゃない。
「可能とする機能のみを有する装置」ってのはコピガ技術に無反応な機器を救済するため
の規定(例えば、CGMS-Aに無反応なVTRは合法)なので、Friioにも適用できる。
11号は、B-CASをアクセスコントロールに使っていない地デジには適用できないし、Friio
はBS/CSのコピーには使えないから、何も問題ないだろ。そもそも欠陥条文で、CAであっ
ても放送の対象は不特定多数なのに「特定の者以外」って出鱈目。
71 :
みやの:2007/12/27(木) 01:39:34 ID:Fn8m6mHD
日経が宣伝したからだろ!!
昨日イサキの刺身を食ったがうまかった。
定価580円の売れ残りが3割引きだ。
日本は現場仕事したく無い奴が多いからな。www
伝言ゲームでいっぱい間に挟まってるし。
絶対に管理できないって言ってるのにな・・・
そのうちに中華DVDに標準装備されると思う。
>>48 お前には聞いてない。 しゃしゃり出てこんでいい。
>>44 ビジ板もポスターとか広告出す時よく「びじいた」ってやるじゃん
>>19 現行のコピーワンスの最大の問題点は、ムーブ失敗でのデータ消失だろう。
この問題もコピー10になれば9割方は改善するだろうけど。