【交通】道路特定財源:暫定税率維持する方針固める、民主党に対抗…政府・与党 [07/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 政府・与党は5日、08年度税制改正で焦点となっている道路特定財源について、
暫定税率を維持する方針を固めた。昨年末の閣議決定で税率維持としていたものの、
公明党が自動車重量税の税率引き下げを求めたため、与党内の足並みが乱れていた。
自民党は「財源難で減税する状況にない」との立場を崩さず、公明党も受け入れた。
両党の政調会長らが6日に協議し、この方針を確認する見通し。

 道路特定財源をめぐる両党の対立点が解消されたことで、今後の政府・与党協議は、
一般財源化の具体的な使い道に絞られる。政府・与党では原油価格の高騰を受け、
高速道路料金の一部引き下げに充てる案が検討されている。両党は次期衆院選も
にらみ、道路整備を進める姿勢を強く打ち出したい考え。与党が結束して、
暫定税率の一部廃止などを唱える民主党に対抗する姿勢を固めた形となった。

 昨年末の閣議決定では、道路特定財源の暫定税率を維持したうえで、道路整備に
使う以外の余剰分の一般財源化が決まっていた。しかし、公明党が自動車重量税に
ついて「もともとは一般財源だった」として税率引き下げを主張したため、与党内の
議論が具体的な使途などに踏み込めない状態が続いていた。


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2007年12月6日 2時30分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071206k0000m010176000c.html
▽関連
【交通】高速道路:料金3割下げ、原油高対策案・月1―2万円相当の「灯油券」配布も…民主党 [07/12/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196778759/
【交通】国交省の道路整備案、首相が再考指示 諮問会議民間議員の批判受け[07/11/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196125437/
【交通】高速道路無料化:道路整備に支障、民主案に反論・「有料道路制度が必要」と強調…国交省次官 [07/11/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195481450/
【交通】高速道の夜間無料化を検討 自民幹事長[07/11/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195108255/
【経済政策】冬柴国土交通大臣、「道路財源は余っているなどというのは机上の空論だ」…道路財源一般化に [07/11/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194790418/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 07:58:23 ID:8Nb88MSm
日本経済の誤謬と真実 〜役人・マスコミ・評論家対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。

ウソ :「今までの古いやりかたはもう通用しない。改革し、国際競争力をつけて
.    グローバル社会に対応しないと日本はこの先生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を流した。

ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った

ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない

財務省が5日発表した9月末の外貨準備高は9456億100万ドル(110兆円2200億円)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071005AT3S0500D05102007.html
3名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 08:26:33 ID:HuW2qWds
減税してほしいけど、
民主党が政権とって中国に主権委譲するよりマシだから、
自民党を応援するよ。
福田さんガンガレ。
4名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 08:27:54 ID:mXTrWLam
寝言を言うなよ。土建屋が多すぎるだけの事。世界を勉強しろ。
鍬や鋤きを捨てて土建屋開業した奴らが多すぎるのが解からないのか?
今年も年末道路掘り起しが始まってるよな。後、3割が転業の必要あり。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 08:36:33 ID:MIP2u6TW
>>4
年末になると工事車両やトラックがやたら増えて渋滞が酷くなる。
朝の通勤時間に迷惑極まりない連中だよ。
早く消えればいいのに。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 08:36:44 ID:6K0ZL81u
民主党にも暫定税率維持派がいるから
撤廃は難しいだろうな。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 08:37:57 ID:8nASYZhP
スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana .exblog.jp/m2007-10-01/ (←スペース削除)

>A米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも滞るようにな
>り、債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに(為替介入を通じて)13
>兆円もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で日本の株を買ったり日本の自動車
>やテレビを買ったりしている。それで日本はそれだけ豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。
>円がいくら高くなったところで米国から買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。

>B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債
>券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがな
>く、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米
>国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だ
>が日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばド
>ルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめ
>て民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を
>米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売
>り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融
>機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
NTTの解体,三角合併,共済潰しetc.

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書2007 年10 月18 日(仮訳)
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
8名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 09:04:16 ID:P3ErvglI
>>1

これで 次民喪家連合の終焉。
嗚呼 KYだね。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 09:13:21 ID:uQl3fD20
国債発行増額して暫定税率維持か。
支離滅裂じゃねーか。
道路族マジでしね
10名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 09:38:18 ID:Qn3aFfGs
>自民党は「財源難で減税する状況にない」との立場を崩さず

不要な道路を作ったりして、無理やり道路特定財源を使い切らなければ余るだろう。
11名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 09:44:52 ID:1sRnfFoP
もうこうなったらジャンジャン国債刷りましょう。
国債刷って刷りまくって、アメリカの一緒に破綻しましょw
12名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 09:49:51 ID:LT+gN+63
全く国民を舐めているな
政府官僚利権企業はウハウハなだけジャン
13名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 10:19:36 ID:EqRqTLnk
自民党死ね
14名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 10:38:12 ID:Qa2Mql8D
財政難とこれは関係ないだろ。

必要な道路から建設されてるんだから、これから建設する道路は必要ない。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 10:39:23 ID:QXG1OQuK
せい税そんなもんだろw笑っちゃうねw
16名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 10:41:03 ID:oGvqWtQn
自民党には 消えて貰うしか無いなあ
17J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/06(木) 10:41:46 ID:2BfSzGHx

自民の発言を見るときは、暫定→恒久、恒久→暫定と置き換えれば良い。

そして自民党の中の人たちは、常に増税=恒久、減税=暫定と思っている。

それでも今まで誰も反抗しなかったのだから仕方ない。
次の選挙ではきっちりとNOを突きつけなければダメだ。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 10:54:18 ID:03eDXjLg
大正時代の「米騒動」みたいになりますよ
ガソリンも灯油も呆れるぐらい高くて
庶民の不満は蓄積され爆発する機会を伺っていますから
19名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:01:35 ID:z+JR2JUW
ここにきて原油価格も下がり始めたし、方針決定に根拠を与えかねないな。
20名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:06:09 ID:y6BmcC4H
自民党終わったな。
21J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/06(木) 11:06:11 ID:2BfSzGHx
原油価格関係なしに、道路財源使いきりプランなんか承服出来ないけど。
22名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:09:56 ID:Qa2Mql8D
抗議できるメルアドかサイト無いの?
23名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:15:04 ID:1sRnfFoP
国内価格は下がらないぞ。
今入ってきてる原油は3ヶ月前くらいの相場の分が入ってきてるから、
それから円高を加味してもガソリン国内価格で10円以上高くなるんじゃないのかな?
24名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:17:37 ID:oZqQ7I0z
なんだかんだいって生活必需品なのにな。
お前ら我慢できるのか?
25名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:18:51 ID:bHpJBkK2
税率の維持はいいから、一般財源化しろよと思う。
それすらせずに消費税率引き上げとか、ふざけるなと。
26名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:22:24 ID:6OJITWRh
自民党ってほんとに馬鹿だな
27名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:34:16 ID:EqRqTLnk
>>25
一般財源にするのも不公平じゃねえか?
まずは下げるのが常識
28名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:36:46 ID:pNRH/rCA
次の選挙で自民にNO突きつけたいけど
代わりに入れる党がない・・・
自民もイヤだけど今の民主もちょっとなぁ
社民共産はもはや論外だし

結局棄権か・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 11:43:52 ID:lyjw//Xq
>>28
   〃~ ̄ヽ
    6□c□  < 消極的ご支持、ありがとうございます。フフン
    ヽ´┴/    
   ( <∨>)

30J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/06(木) 11:47:23 ID:2BfSzGHx
道路に使うだけなら暫定税率を維持する必要はない。

どうしても暫定税率を維持したいなら、高速道路の無料化と環境対策に使うべきだな。
31叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/12/06(木) 11:54:31 ID:bXH2xlZC
>>18
相変わらず渋滞は減らないな・・・。

>>10
必要な道路はまだあるよ。
それと建築費用のほとんどは、土地購入費に消えてる。

>>4
水道管やガス管の破裂が起きても文句言うなよ。
今あちこちの地方でその手の基礎インフラの老朽化が進んでるんだよねえ・・・・・。

>>30
>高速道路の無料化
40兆円の借金返せるのか?
32J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/06(木) 11:59:39 ID:2BfSzGHx
>>31
バカだなぁ。
値段が多少上がったからと言って、生活必需品の使用が減るわけ無いじゃん。
33ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/12/06(木) 12:01:21 ID:WEYMJ4Gw
だから名目を変えればいいじゃん。
今の割り増し分を、対資源補償税と名目変更して一般財源に組み入れろよ。
原則として、再生可能エネや代替燃料など、脱資源への開発投資に充てる。
34名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 12:09:49 ID:yJoDyNd9
>>3
民主党政権になってどうやったら、中国に主権委譲できるんだ?
情報操作にだまされすぎwww

答えは
日中離間策はアメリカの策謀!
極東におけるアメリカの主権が侵されるから。
日中反目はアメリカ一国の利益に他ならない。
といいつつ、アメリカは中国に接近。
地理的優位な日本の頭を政治的に抑え、自国の利益のみ追求する
狡猾な国。

35名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 12:13:16 ID:yJoDyNd9
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は期限切れで廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。

日本の自動車ユーザーは、消費税も含めて現在10種類、総額9兆円を
上回る税金を払っています
ガソリン(リッター25円〜30円安くなる)だけでなく、
物流費や物も安くなり物価が安定します。

暫定ガソリン税(年間2兆5000億程度)が国民や企業に還元されます。
10年間で66兆円地方の無駄な道路に使い切りますので、1円も余りませんと、
ほざく国土交通省に対して民主党は暫定税率の廃止を行います。

http://www.101dog.co.jp/letter/200612.pdf
ここに道路特定財源は5兆7700億とあり、19年以降は公団債務の返済がなくなり
とあります。道路特定財源で公団の何十兆円もの債務を返済していたのを知って
いました? 暫定税率も廃止しないと、また官僚や政治家が食い物にした特殊
法人や公益法人の穴埋めに使われるのは必至ですよ。 
それだったら、国民に還元するべき!!! 25年間も暫定税率などありえない!

36名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 12:13:49 ID:yJoDyNd9
大蔵省の印刷局というのが、独立行政法人国立印刷局とされたのは
記憶に新しいが、仕事は紙幣や切手政府刊行物(官報)などの発行。

問題は大蔵省が資産を分散して隠れ蓑に使っている点。
大蔵省に属する資産を譲渡して印刷局は不動産活動を行っている。
併せて保養所や研修所も譲渡されているが、それ以上の資産が東京駅〜神田駅
の間に6000坪も譲渡され営業益を上げている。
売却すれば6000坪×5000万円=3000億の評価額が本来国庫に入るべきものである。
もし今、売却しても独立法人のものになる。また運用益も独立法人の益として計上されている。
また、多くの大蔵省の天下りを受け入れているので、運用益などは天下りなどに
大金が渡っている。

たった一つの天下りでこの状況である。何十兆円という国民の資産が分散され
隠されて、合法的に食いつぶされている。
37名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 12:24:50 ID:tNdxX95l
ガソリン代の値上げが食料品、日用品に上乗せされて生活が苦しいというのに・・
道路より日々の生活が大事
38名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 12:53:22 ID:yJoDyNd9
自民党公明党官僚には、天誅が下ります。
まずは、次の衆議院選挙では自民公明は100議席も取れません。
39名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 13:19:04 ID:uQl3fD20
国債増刷やめろよ。なめてんのか。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 08:15:27 ID:yAeK6i0t
トラックの高速料金だけ下げて
暫定税率廃止
これが一番の得策
高速なんて金に余裕がある奴が乗るもんだ。下げる必要なし!
41名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 10:40:49 ID:GTu0/JdM
まずは宗教法人に課税しろよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 10:43:27 ID:Bxvt9mHw
創価だけに課税しろ
43名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:28:03 ID:T8+DPSqR
【政治】 政府・与党 道路特定財源、本則を上回って課税している暫定税率の10年間維持などで合意
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196992805/
44暫定税率とは?:2007/12/07(金) 12:49:15 ID:uqmTRjeL
★暫定税率とは?

今話題になってる暫定税率とは、30年前のオイルショックにできた期限付きの法律。
車・ガソリン関係の税金を2倍にするもの。

一時的なもので、来年の3月には消滅する。
無くなると、税金が現在の半分になる。
45名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 13:07:15 ID:sHMjCRLX
道路整備は必要だが、必要な道路が出来ないのが不思議〜
でも自民を勝たせると勝ったとたんに元に戻りかねないしなあ。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 16:34:47 ID:5T7cpQIp
これで解散選挙の結果は見えたな
ここまで勝つ気が無いとはね
47名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 12:16:33 ID:RkiNGEBw
>>46
日本のテレビ局と新聞社はなぜか暫定税率撤廃には乗り気じゃないから、
車に興味のない多くのアフォ国民は知らないままだと思うよ。
48名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 12:23:46 ID:kHxM5nOk
いくら国民がアホだからって下がれば気づくだろw
49名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 12:28:36 ID:GG4VsxS1
>>40
だな
高速は物流と金持ちのものにして、
一般道からそれらを排除すれば解決
補修料は高速料金のみで賄う
料金の額は補修料の予算から算出し毎年改訂
新道は国債で建設
50名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 17:28:43 ID:wfrBuf+j
道路計画、財源が限られて余るはずも無いのに一般財源化

ほら吹き福田は辞職すべき
51名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 19:06:29 ID:tjXXbDKL
中国に主権が移ろうが何しようが自民党には死んでもらう
庶民の重税感が今どんなものか上々の者には分かるまい
52名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 19:18:40 ID:XjHKnOda
今の時代に「道路が必要」とか言っても全然説得力ないな。
自民党って100年後も道路、道路言ってる希ガス。
53名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 19:27:46 ID:X3oBznYr
あのさ、田舎の人間は勘違いしてるようだけど、
自分達の所に道路が無いのは都会の人間が勝手なこと言ってるからじゃないんだよ。
その昔、エライさんが特に必要もないような訳の分からない道路を
たくさん作って必要な道路を作るためのお金が無くなってしまったからなんだよ。
まあでも君達が信じてやまなかった道路族のやったことだから仕方ないよね。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 21:38:11 ID:IG3GaFvw
>>53
政治家の力が強い順番だよね。
特別会計の道路特定財源なんて、そういうもの
だから廃止するほうがいい
55名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 22:03:00 ID:66SEyVaU
民主が徹底抗戦するとは限らないだろ?

民主は自民より地方に補助金バラマキ派。都合のいい理由つけて自民とバータ取引すると思うな。福田もバラマキ派なんだから。

民主が徹底抗戦してるのは自衛隊のインド洋給油活動のみ。
56名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 22:30:56 ID:FjG+/NuB
>>54
二階先生のおかげで地元にいい道ができました。
57まね:2007/12/10(月) 13:35:22 ID:p/PTyOFg
>16
だよな。漏れもsuicaを電子マネーに入れるなら当然だと思った。
あとキオスク対応も嬉しかった。

顔認識技術は精度が異様に上がったんで、使うとびっくりするからじゃね?
今年のデジカメにゃ殆ど載ったし。
結構銅像とかでも反応すんだよなw
58名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 13:40:44 ID:xyI0xTKF
2Fのおかげで支那に良い道路が出来た、評価するアルヨ。
59あどれす:2007/12/10(月) 18:32:24 ID:p/PTyOFg
【逆ロッキード】山田洋行の毒まんじゅうを喰った「米政府高官」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195182570/
60名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 20:15:06 ID:IOVqJH3L
FRBが更に金利下げて円安方向に振れ、WTI先物が高止まりだと
最悪のシナリオに・・・
61名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 20:18:51 ID:Ru0tj6dU
覚悟は出来てるだろ・・・
62J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/10(月) 20:33:59 ID:xmDZJQ0A
アメが金利を下げると円高に振れるだろ?
63名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 20:35:38 ID:dVsJ2kAa
小泉のとき

道路公団の改革やってたんじゃないの?

なんで?
64名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 21:24:04 ID:52IlNM58
>>1
道路特定財源を維持しなければ道路工事ができないなんて理由は無しな!
特定財源のうち、何割が道路行政に係わる役人の人件費として消えているのか明らかにしないとね。
65名刺は切らしておりまして
>>63
改革という名の既得権の固定化ですから。