【物価】灯油の店頭価格が初の1700円台(18L)に--ガソリンも最高値更新の154.9円(全国平均) [12/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:32:00 ID:jUnH9YnA
八咫烏(やたがらす)が無難な名前か。

97:2007/12/18(火) 19:09:47 ID:/j3Jmixl
>>95
もし松濤にラブホテルや雑居ビルが混在してたら酷い景観だろ。
そういうことだ。
98被害:2007/12/18(火) 21:57:51 ID:/j3Jmixl
「お母さん、僕のPSPはなんでワンセグ見れないんだろう・・

「うーん、変ね?ちゃんとにアンテナも刺さってるし・・

「困ったなあ、故障かも。ちょっと僕回路見てみるよ・・

・・カチャカチャ

ミシッ・・ ドカァァァーーーン!!

「う、うわあああああPSPが!!
「た、太郎ちゃんなに今の音・・??
「PSPが・・

言葉に詰まり、くだけちったPSP1000の前でたちすくむ太郎。

「あら・・
「・・しょうがない!僕、またアルバイト、やってみるよ!
そして新しいの買うよ!
「うふふ、めげないのね。
「うん。変わったんだ、僕。
「よおーしお母さんも頑張って今日はエビグラタン作るわね!
「やったーw

・・明けない夜は無い。やってやるさ。

99名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:42:56 ID:cL+kw9Kt
灯油バカ高すぎ
100名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:50:00 ID:vzUm22zb
近所のホームセンターで灯油リッター95円

レギュラーガソリンは近所の安値店でリッター145円
ハイオクは156円前後
101名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:33:30 ID:nC/ZsBgO
>>9

銀座は醜い低層の雑居ビルのまま「高さ規制」なんてやったのは、弱小商店主の利権のため。
そのため一部のブランドショップを除けば、外国の資本が入ってきていない。
世界中の資本が続々と投資を続けて豪華ホテルやさまざまなショップが続々オープンしてるNYの五番街や香港のコーズウェイと対照的に銀座はますます停滞していくばかり。
今や銀座の地価もNYや香港に抜かれている。
規制をかければ都市は必ず斜陽化する。

102名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 09:50:05 ID:MylGzLeP
早く代替エネルギーの普及を急げ!
103名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 10:37:52 ID:0j83GNSy
今年は灯油一回しか買ってないな。
家に帰ったらストーブつけて暖まりながらお湯沸かす。
まぁ1日30分だ。
104名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:28:08 ID:JpNsIClY
ヘッジファンドや年金資金や中東オイルマネーが
金儲けのために吊り上げた価格の結果で灯油高/ガソリン高であるらしい。
105名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:58:46 ID:nJ2q9lLK
今年はエアコンで乗り切る。実家も灯油ストーブは封印らしい。
106名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:59:51 ID:EFy1tP/A
>>42
フランスは革命の歴史持ってるから、無茶やりすぎたら労働者階級にぶっころされかねない
って意識が経営者に潜在的に働くと思う。マリーアントワネットやらの王族を断頭台に次々送り
こんだフランス革命に続くナポレオンまでの歴史って栄光の歴史と認識されてるんだろ。
日本は、庶民発の革命ないからなー。やりたいほうだいやられてる。
107名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:08:08 ID:v0thIJYn
今年は「灯油を買えなかった」とかいう凍死の方々が大勢でそうだ。。
108名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:10:09 ID:vW6cJkLO
ストーブと同じで薪で走る車を開発すればいいんじゃね?
109名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:13:51 ID:k+647OI2
青葉台から中目黒方向はそんなに汚くないし、旧山の手通り沿いに高層マンション
建つのは嫌だな
汚いのは渋谷駅前とか玉川通り沿い
110名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:09:47 ID:AzKhmTWT
   人
  (* )
  (_,,..,,,,)   。
 ./ ,' 3 `ヽ/
 〜〜〜〜)
 \__ __/
    | |
  / \
  ^^^^^^
ぷりん荒巻モード\800000
111名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:23:37 ID:Np9nqev+
エネルギー依存してる国がリスクも考えずに突っ走った結果だろ?
112名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 12:34:11 ID:KeWs6/RM
>>106
その代わり白人様に戦争しかけたろ。偉大すぎる功績。
113名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:07:29 ID:CUS2FTQ7
今までのところ「前八両切り離しがいいんじゃないか」に対する有効な反論はないな。
114名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 23:03:27 ID:AzKhmTWT
え?
115名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 10:48:51 ID:4gNIbBvc
このガソリン高は異常。
自転車と手袋を買っておいて本当によかった。
116名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 20:06:45 ID:Wpf+85FN

新日本石油 平均年収

2003年 937万
2004年 944万
2005年 1142万
2006年 1167万


(o^o^o)原油高のおかげでホクホク!
117名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:36:02 ID:stH+VIpI
石油会社社員ひどいなぁーー
118名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:10:45 ID:q4zTQqhw
かなりヤバイ
119名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 13:26:41 ID:nURzaf3g
>112
勝つ見込みもなしにやるのは、ただの無謀な馬鹿。
120名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 17:57:49 ID:FjVaa2eY
新幹線といえば、コレなイメージが。

さすがに新幹線の車体をローカル線で活用なんて事はできないしな…。
当然どうにかして展示するんだろうな?
121名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:11:53 ID:KRiKFoJa

家畜ラッシュをどうにかしてくれ。
122名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:55:57 ID:aex51Y1N
詰め替えインクとかがプリンタ本体に悪影響を与えるのは事実なんだし
プリンタメーカーはインクの値下げに励まなければ駄目だよ
123名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:34:06 ID:aex51Y1N
一般住宅禁止したほうがいいんじゃね
124名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:13:59 ID:aex51Y1N
>>164
>>政府系のシンクタンクに需要予測をさせるのはいい加減やめたらどうなんだ?
>整備新幹線はJRが運行を引き受け、事前の受益予測から決められた線路使用料を支払う。
>そのため、新幹線の運行を引き受ける際に、JRが需要予測をチェックする。


JRがチェックするのはJRの受益範囲である。
JRはその受益の範囲のみに限定されたリース料を支払うことになっている。
つまり、リースする側(国・地方・公団)に赤字が出るか出ないかは全くJRは関知していない。

その需要予測において赤字が出ようが出まいが最終的な着工を決定するのは政府と自治体側なのだから、
JRの需要予測がコレコレこうだから問題がないプロジェクトだ、という主張はマヤカシも良い所である。

125名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:51:45 ID:D9hB2Rqb
>>124

>>164って???
126名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:20:34 ID:3KydIH/2
振り込め詐欺被害者救済法が14日に成立したことなどを受け、
金融機関が被害者救済や犯罪の予防に本腰を入れ始めた。
三メガバンクは法施行に先駆けて被害者向けの電話相談窓口を
開設。独自に口座の不正利用を監視するプログラムを導入した
銀行もある。高齢者が大金を振り込もうとするのに行員が
気付き、被害を防いだケースも全国で相次いでいる。

みずほ銀行は18日、「振り込め詐欺資金返還コールセンター」を
設置した。振り込め詐欺の被害者からの電話相談に20人体制で
対応し、法律が施行される来年6月以降に被害金を取り戻すための
手続きなどについて助言している。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071224AT2C2101S23122007.html
127名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:51:45 ID:IeuqexKb
リッター150円でこれほど反発が少ないとは
チト予想外だった
128名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:55:53 ID:rTX+KDPt
北海道とかなんで灯油の暖房器具ばかりなのか不思議
エアコンじゃ駄目なのか
129名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:01:32 ID:DRdrbgD8
うちの近所、ついにレギュラーがリッター149円になったよ(∩・o・)∩バンジャーイ
130名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:18:50 ID:D9hB2Rqb
>>129
下がったの?
131名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:29:36 ID:DRdrbgD8
うん。これで10円さがった。
ちなみに東京、甲州街道(国道20号)沿線。
132名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:32:47 ID:JuyFcL6C
>>128
まず、北海道は台所とお風呂と洗面所の給湯がガスじゃない家が多い。
実は、灯油給湯器がものすごく普及してる。
プロパン(LPガス)よりも灯油の方がランニングコストも安い。
そういうわけで、オール電化物件以外は、給湯に灯油を使う。ガスは本当の話、ガスレンジにしか使わない。
ちなみに灯油給湯器は、ホーマックでも普通に取り付け工事してくれる。
本州で普及してるエアコンは使えないこと無いけど、全然部屋が温まらない。氷点下以下になると暖房効率が劇落ちして電気代がかさむだけ。
東北の方面でもエアコンは梅雨や真夏にしか稼動してないと思う。
133名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:40:18 ID:JuyFcL6C
>>128
それと、アパートやマンションの居間には最初から灯油配管の蛇口と、FFストーブ用の排気孔が付いてる。
灯油代は世帯毎に子メーターを管理会社が検針して請求するよ。
だから、暖房器具は自然と灯油ストーブを選ぶことになる。
ちなみに、本州では当たり前のエアコン配管孔や専用コンセントは、最近の新築物件でも付いてないことがほとんど。
134名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 00:05:57 ID:qH1xqRBV


長い

135ぱく:2007/12/27(木) 06:17:38 ID:UjvI8q3o
もっとブラジル人をいれて活気づけなきゃな。日本人は覇気がなくてダメだわ。
もっと弱肉強食でいこうぜ。
136名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:07:30 ID:bkLjOIbi
>>135
ピックル乙
137名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 23:35:25 ID:lhguKUM3
ファンドマネージャーを恨め! 殺せ!
138名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 23:48:07 ID:vVYT+0re
今、農家の親父が重油盗んだというニュースが流れた。
ガソリンは価格に占める原油の値段が税金のせいで
低いが重油とかはそろそろ限界だな。
原油さげるか円高にするかしてくれ。
139名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:19:17 ID:bYScIf/f
K○yHoleTVのようなソフトの方がはるかに「フリーオ」よりTV業界にとって脅威では
ないか?
 録画するほどでもない番組ばかりなのだから低画質でもOkなのがなお痛いと思う。
140名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 10:04:18 ID:mTTqmCGH
玉締め...石油元売りがTOCOM(東京工業品取引所)の期近を吊り上げ、意地でも値上げを正当化すること!
141名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:06:45 ID:FRjwT2RV
送電線の鉄塔の下の隣地は安い
最近ではなく昔から不動産業界では常識
何でかな?
テレビが映りにくいからじゃないよ
142名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:10:02 ID:bYScIf/f
>>57
汚い名前欄だなあ
143名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 18:56:50 ID:FRjwT2RV
>>81
そんなもん出てくるわけねーだろ。
たかが300台ぽっちで対策たてねーよw
144名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:54:46 ID:eOlE0m1l
   :∧_∧:
  :(;゙゚'ω゚'): ブルブルブル・・・
  :/ つとl:
  :しー-J :
145名刺は切らしておりまして
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/ph9.jpg
すごく辱められてるように見える