【金融】銀行の中核自己資本:算定方法より厳しく、証券化商品保有額など差引…金融庁検討 [07/12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 金融庁は銀行の体力がどのくらいあるかを示す自己資本の算定方法をより厳しくする検討に
入った。資本金などで構成する中核自己資本の定義から、価格変動リスクの高い証券化商品の
保有額などを差し引く方向で調整する。

 米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題をきっかけに欧米金融機関は
証券化商品に絡み多額の損失を計上した。証券化商品への投資に傾斜すれば中核自己資本が
目減りする仕組みをつくり、リスク商品への投資に走りすぎないようにする。


▽News Source NIKKEI NET 2007年12月04日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071204AT2C0304E03122007.html
▽金融庁
http://www.fsa.go.jp/
▽自己資本比率
http://www.nikkei4946.com/today/0702/05.html
http://www.nikkei4946.com/today/0702/img/05.gif メガバンクと欧米主要行の中核的自己資本比率
2名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:33:08 ID:CgRvH4/q
クレジットクランチ推進策キター
3名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:37:22 ID:kUhDf9E+
これってBIS規制より厳しいじゃん!? なんで除くの?
他国の銀行がBIS規制割ってまで金融拡大してるのに、日本は締めるんだ!?w
4名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:41:05 ID:xjdPaf9s
サブプライム問題の渦中の今やることじゃねぇw
告知期間を3,4年取って、もう少し経ってからだろwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:57:26 ID:2FwTydWy
当然のことだろ。銀行がヘッジファンド並みのリスク背負ってんじゃねぇって話だよ。
欧米の銀行が間違ってたんだよ。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 08:03:03 ID:RlpCkBNT
宣戦布告って意味でしょ!
実害が少ないと判断したから。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 08:05:55 ID:tx48vtcm
円高・債券高くる?
8名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 08:06:32 ID:DOV6wBV8
こない
9名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 08:10:43 ID:JMC/kNUb
建築や金融商品取り引きなど
最近役人がつまらんところでずいぶん頑張ってくれてますなあ
消費者保護の名目で国内経済の足引っ張ってる
10名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 10:00:55 ID:9cYfqEY5
空気読めよ
11名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 10:17:16 ID:0OHNiv49
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
地方債を額面どおり評価するのが一番の問題だと思う。
12名刺は切らしておりまして
中核だけでなく革マル自己資本も…